JP2006209433A - 情報取得制御システム,携帯端末,情報取得制御方法およびプログラム - Google Patents

情報取得制御システム,携帯端末,情報取得制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006209433A
JP2006209433A JP2005020134A JP2005020134A JP2006209433A JP 2006209433 A JP2006209433 A JP 2006209433A JP 2005020134 A JP2005020134 A JP 2005020134A JP 2005020134 A JP2005020134 A JP 2005020134A JP 2006209433 A JP2006209433 A JP 2006209433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
date
birth
content
information
age
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005020134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4604736B2 (ja
Inventor
Yuka Hasegawa
由香 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005020134A priority Critical patent/JP4604736B2/ja
Publication of JP2006209433A publication Critical patent/JP2006209433A/ja
Priority to JP2010152587A priority patent/JP4900504B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4604736B2 publication Critical patent/JP4604736B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

【課題】親権者が未成年の子供に対する許可,禁止コンテンツの事前登録等を行わなくても、携帯端末側で年齢照合を行いコンテンツ毎に許可,禁止を自動的に判断できるようにする。
【解決手段】携帯端末10の購入時にSIMカード20の生年月日情報を読み取って生年月日情報データベース141に予め記憶しておき、情報提供サーバ30にアクセスしてコンテンツの閲覧を要求し、情報提供サーバ30から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、SIMカード20の生年月日と生年月日情報データベース141に記憶された生年月日とが一致しているかを照合し、一致していた場合に生年月日から現在の年齢を算出し、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていない場合にコンテンツの表示を禁止する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、情報取得制御システム,携帯端末,情報取得制御方法およびプログラムに関し、特に年令制限のある情報を取得する場合の情報取得制御システム,携帯端末,情報取得制御方法およびプログラムに関する。
近年の携帯端末の普及に伴って未成年者層にも携帯端末からのインターネット接続が一般化し、暴力的情報を含むサイトやアダルト情報を含むサイト等へアクセスすることも容易になっている。このような現状において、未成年者をインターネット上の有害情報から守ることが課題になっている。
そして、この課題を解決した例としては、例えば、特開2003−186842号公報(特許文献1)に記載された通信端末,通信システムおよび通信制御方法がある。この特許文献1においては、携帯電話機使用者(未成年者)の親権者は、アクセスを許可するURL(Uniform Resource Locator)を携帯電話機内部のブックマークテーブルに予め登録しておく。そして、携帯電話機使用者(未成年者)からのインターネットアクセス時にアクセス先のURLを特定し、特定したURLがブックマークテーブルに登録されているいずれかのURLと一致する場合にのみアクセスを許可するようにしている。
特開2003−186842号公報(段落「0050」、「0080」、図1、図10)
上述した特許文献1においては、未成年者のアクセスを許可しないURLについてはブックマークテーブルに登録せず、許可するURLのみを登録することにより、未成年者からの有害情報取得を防止している。しかし、この方法においては、親権者が許可するURLを予め選択,登録しなければならないため親権者の手間がかかるとともに、未成年者にとっても新たなURLにアクセスしたい場合にその都度親権者に登録を依頼しなければならないという問題がある。
本発明は、以上の問題を解決する情報取得制御システム,携帯端末,情報取得制御方法およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の情報取得制御システムは、加入者識別用ICカードと、前記加入者識別用ICカードの装着により通信を可能とする携帯端末と、情報提供サーバと、前記携帯端末と前記情報提供サーバとを接続するインターネットとを備えた情報取得制御システムであって、
前記加入者識別用ICカードは、予め書き込まれた電話番号,ユーザID,生年月日を含む加入者識別情報を有し、
前記携帯端末は、使用に先立って前記加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取りメモリに予め記憶する手段と、前記情報提供サーバにアクセスしてコンテンツを選択し閲覧要求する手段と、前記情報提供サーバから年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日または前記メモリに記憶された生年月日のいずれか一方の生年月日から現在の年齢を算出する手段と、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に前記コンテンツの表示を禁止する手段とを有し、
前記情報提供サーバは、前記閲覧要求されたコンテンツの年齢条件の有無を検索,取得する手段と、コンテンツに年齢条件情報を含めて前記携帯端末に送信する手段とを有する
本発明の第2の情報取得制御システムは、加入者識別用ICカードと、前記加入者識別用ICカードの装着により通信を可能とする携帯端末と、情報提供サーバと、前記携帯端末と前記情報提供サーバとを接続するインターネットとを備えた情報取得制御システムであって、
前記加入者識別用ICカードは、予め書き込まれた電話番号,ユーザID,生年月日を含む加入者識別情報を有し、
前記携帯端末は、使用に先立って前記加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取りメモリに予め記憶する手段と、前記情報提供サーバにアクセスしてコンテンツを選択し閲覧要求する手段と、前記情報提供サーバから年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記メモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合する手段と、一致していた場合に生年月日から現在の年齢を算出する手段と、前記生年月日が不一致、または、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に前記コンテンツの表示を禁止する手段とを有し、
前記情報提供サーバは、前記閲覧要求されたコンテンツの年齢条件の有無を検索,取得する手段と、コンテンツに年齢条件情報を含めて前記携帯端末に送信する手段とを有する
本発明の第3の情報取得制御システムは、本発明の第1または第2の情報取得制御システムにおいて、前記携帯端末は、前記加入者識別用ICカードの生年月日情報を前記メモリに予め記憶するときに、ユーザから入力された認証情報と対応付けて記憶し、前記メモリに記憶された生年月日の変更は前記認証情報により認証された場合にのみ可能とすることを特徴とする。
本発明の第4の情報取得制御システムは、加入者識別用ICカードと、前記加入者識別用ICカードの装着により通信を可能とする携帯端末と、情報提供サーバと、前記携帯端末と前記情報提供サーバとを接続するインターネットとを備えた情報取得制御システムであって、
前記加入者識別用ICカードは、予め書き込まれた電話番号,ユーザID,生年月日を含む加入者識別情報を有し、
前記携帯端末は、使用に先立って前記加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取り第1のメモリに予め記憶する手段と、前記情報提供サーバにアクセスしてコンテンツを選択しダウンロード要求する手段と、前記情報提供サーバから年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日または前記第1のメモリに記憶された生年月日のいずれか一方の生年月日から現在の年齢を算出する手段と、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていた場合に前記コンテンツを年齢条件と対応付けて第2のメモリに保存する手段とを有し、
前記情報提供サーバは、前記ダウンロード要求されたコンテンツの年齢条件の有無を検索,取得する手段と、コンテンツに年齢条件情報を含めて前記携帯端末に送信する手段とを有する。
本発明の第5の情報取得制御システムは、加入者識別用ICカードと、前記加入者識別用ICカードの装着により通信を可能とする携帯端末と、情報提供サーバと、前記携帯端末と前記情報提供サーバとを接続するインターネットとを備えた情報取得制御システムであって、
前記加入者識別用ICカードは、予め書き込まれた電話番号,ユーザID,生年月日を含む加入者識別情報を有し、
前記携帯端末は、使用に先立って前記加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取り第1のメモリに予め記憶する手段と、前記情報提供サーバにアクセスしてコンテンツを選択しダウンロード要求する手段と、前記情報提供サーバから年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合する手段と、一致していた場合に生年月日から現在の年齢を算出する手段と、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていた場合に前記コンテンツを年齢条件と対応付けて第2のメモリに保存する手段とを有し、
前記情報提供サーバは、前記ダウンロード要求されたコンテンツの年齢条件の有無を検索,取得する手段と、コンテンツに年齢条件情報を含めて前記携帯端末に送信する手段とを有する。
本発明の第6の情報取得制御システムは、本発明の第4または第5の情報取得制御システムにおいて、前記携帯端末は、前記第2のメモリに保存されたコンテンツの閲覧をユーザから要求された場合に、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合し、一致していない場合に要求されたコンテンツの表示を禁止する手段を、さらに有する。
本発明の第7の情報取得制御システムは、本発明の第4,第5または第6の情報取得制御システムにおいて、前記携帯端末は、前記加入者識別用ICカードの生年月日情報を前記第1のメモリに予め記憶するときに、ユーザから入力された認証情報と対応付けて記憶し、前記第1のメモリに記憶された生年月日の変更は前記認証情報により認証された場合にのみ可能とすることを特徴とする。
本発明の第1の携帯端末は、外部装置に接続される携帯端末であって、使用に先立って加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取りメモリに予め記憶する手段と、前記情報提供サーバにアクセスしてコンテンツを選択し閲覧要求する手段と、前記外部装置から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日または前記メモリに記憶された生年月日のいずれか一方の生年月日から現在の年齢を算出する手段と、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に前記コンテンツの表示を禁止する手段とを有する。
本発明の第2の携帯端末は、外部装置に接続される携帯端末であって、使用に先立って加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取りメモリに予め記憶する手段と、前記情報提供サーバにアクセスしてコンテンツを選択し閲覧要求する手段と、前記外部装置から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記メモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合する手段と、一致していた場合に生年月日から現在の年齢を算出する手段と、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に前記コンテンツの表示を禁止する手段とを有する。
本発明の第3の携帯端末は、外部装置に接続される携帯端末であって、使用に先立って加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取り第1のメモリに予め記憶する手段と、前記外部装置にアクセスしてコンテンツを選択しダウンロード要求する手段と、前記外部装置から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日または前記第1のメモリに記憶された生年月日のいずれか一方の生年月日から現在の年齢を算出する手段と、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていた場合に前記コンテンツを年齢条件と対応付けて第2のメモリに保存する手段と、前記第2のメモリに保存されたコンテンツの閲覧をユーザから要求された場合に、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合し、一致していない場合に要求されたコンテンツの表示を禁止する手段とを有する。
本発明の第4の携帯端末は、外部装置に接続される携帯端末であって、使用に先立って加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取り第1のメモリに予め記憶する手段と、前記情報提供サーバにアクセスしてコンテンツを選択しダウンロード要求する手段と、前記外部装置から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合する手段と、一致していた場合に生年月日から現在の年齢を算出する手段と、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていた場合に前記コンテンツを年齢条件と対応付けて第2のメモリに保存する手段と、前記第2のメモリに保存されたコンテンツの閲覧をユーザから要求された場合に、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合し、一致していない場合に要求されたコンテンツの表示を禁止する手段とを有する。
本発明の第1の情報取得制御方法は、ICカードを装着した携帯端末からサーバにコンテンツの閲覧要求を行ったときに、年齢条件情報を付したコンテンツを前記サーバから前記携帯端末に送信し、前記携帯端末において前記ICカードに書き込まれた生年月日または予め登録された生年月日のいずれか一方の生年月日から算出した現在の年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に受信したコンテンツの表示を禁止することを特徴とする。
本発明の第2の情報取得制御方法は、ICカードを装着した携帯端末からサーバにコンテンツの閲覧要求を行ったときに、年齢条件情報を付したコンテンツを前記サーバから前記携帯端末に送信し、前記携帯端末において前記ICカードに書き込まれた生年月日と予め登録された生年月日とが不一致、または、前記生年月日から算出した現在の年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に受信したコンテンツの表示を禁止することを特徴とする。
本発明の第1のプログラムは、装着された加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取りメモリに予め記憶する機能、外部装置にアクセスしてコンテンツを選択し閲覧要求する機能、前記外部装置から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日または前記メモリに記憶された生年月日のいずれか一方の生年月日から現在の年齢を算出する機能、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に前記コンテンツの表示を禁止する機能、をコンピュータに実現させる。
本発明の第2のプログラムは、装着された加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取りメモリに予め記憶する機能、外部装置にアクセスしてコンテンツを選択し閲覧要求する機能、前記外部装置から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記メモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合する機能、一致していた場合に生年月日から現在の年齢を算出する機能、前記生年月日が不一致、または、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に前記コンテンツの表示を禁止する機能、をコンピュータに実現させる。
本発明の第3のプログラムは、装着された加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取り第1のメモリに予め記憶する機能、外部装置にアクセスしてコンテンツを選択しダウンロード要求する機能、前記外部装置から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日または前記第1のメモリに記憶された生年月日のいずれか一方の生年月日から現在の年齢を算出する機能、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていた場合に前記コンテンツを年齢条件と対応付けて第2のメモリに保存する機能、前記第2のメモリに保存されたコンテンツの閲覧をユーザから要求された場合に、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合し、一致していない場合に要求されたコンテンツの表示を禁止する機能、をコンピュータに実現させる。
本発明の第4のプログラムは、装着された加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取り第1のメモリに予め記憶する機能、外部装置にアクセスしてコンテンツを選択しダウンロード要求する機能、前記外部装置から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合する機能、一致していた場合に生年月日から現在の年齢を算出する機能、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていた場合に前記コンテンツを年齢条件と対応付けて第2のメモリに保存する機能、前記第2のメモリに保存されたコンテンツの閲覧をユーザから要求された場合に、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合し、一致していない場合に要求されたコンテンツの表示を禁止する機能、をコンピュータに実現させる。
本発明は、携帯端末が情報提供サーバからコンテンツとともに年齢条件情報を受信し、携帯端末のユーザが年齢条件を満たしている場合にだけコンテンツの表示またはダウンロードを許可するようにした。これにより、例えば親権者による許可,禁止コンテンツの事前登録等を行わなくても、携帯端末がコンテンツ毎に許可,禁止を自動的に判断することができるという効果が得られる。
また、携帯端末側でユーザの年齢と情報提供サーバから受信した年齢条件情報を比較してコンテンツの表示またはダウンロードの可否を決定していることにより、年齢という個人情報を外部に送信しなくてもよいため、個人情報の漏洩防止効果が得られる。
本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態の構成を示す図であり、携帯端末10と、SIM(Subscriber Identity Module)カード20と、情報提供サーバ30と、携帯端末10と情報提供サーバ30とを接続するインターネット100とを備えている。
携帯端末10は、携帯電話機,PHS(Personal Handyphone System),PDA(Personal Digital Assistance)等の携帯情報端末である。この携帯端末10は、制御部11と、無線通信部12と、入力部13と、記憶部14と、表示部15と、カードI/F(Interface)部16とを備えている。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)等の制御装置であり、未成年閲覧制御用アプリケーションを含む各種プログラムにより動作を制御される。この制御部11は、
・装着されたSIMカード20の生年月日情報を読み出し、読み出した生年月日情報を生年月日情報データベース141に登録する機能。
・SIMカード20に書き込まれた生年月日と生年月日情報データベース141に登録された生年月日とを照合する機能。
・生年月日から現在の年齢を算出する機能。
・インターネット100上に開設されたWebサイトにアクセスする機能。
・情報提供サーバ30から受信したコンテンツの年齢条件を携帯端末10の使用者の年齢が満たしているかを検証し、満たしていない場合はコンテンツの表示を禁止する機能。
・情報提供サーバ30からダウンロードしたコンテンツを年齢条件と対応付けてコンテンツデータベース142に格納する機能。
を備えている。
無線通信部12は図示しない基地局との間で無線信号の送受信を行う通信装置であり、入力部13はテンキー,機能キー,ポインティングデバイス等の入力手段である。記憶部14は、読み出し,書き込み可能な記憶装置であり、生年月日情報データベース141と、コンテンツデータベース142と、エラー画面情報データベース143とを含んでいる。生年月日情報データベース141には、図2(生年月日情報データベース141に格納されるデータの一例を示す図)に示すように、生年月日と更新用パスワードが格納されている。この生年月日は携帯端末10を使用する未成年者の生年月日であり、更新用パスワードは生年月日情報データベース141に登録された生年月日を更新する場合の認証用パスワードである。なお、コンテンツデータベース142には、図3(コンテンツデータベース142に格納されるデータの一例を示す図)に示すように、年齢条件とコンテンツ名とコンテンツデータとが対応付けられて格納される。これらの情報は、携帯端末10が情報提供サーバ30からコンテンツをダウンロードし、保存操作をしたときに格納される。なお、年齢条件とは20才未満閲覧禁止や年齢条件無し等の情報である。エラー画面情報データベース143には、携帯端末10とSIMカード20の生年月日が異なる旨を通知するエラー画面情報と、年齢条件によりコンテンツの閲覧が不可である旨を通知するエラー画面情報とが予め格納されている。表示部15はLCD(Liquid Crystal Display)等の表示装置であり、カードI/F部16は図示しないカードスロットにSIMカード20が装着された場合に、SIMカード20と制御部11とを電気的に接続するためのインタフェース部である。
SIMカード20は、携帯端末10から分離した加入者識別用ICカードであり、電話番号,ユーザID,生年月日等の加入者識別情報や電話会社との契約情報等が書き込まれている。このSIMカード20を携帯端末10に装着することによって、携帯端末10は通信可能な状態となる。なお、SIMカード20はGSM(Global System for Mobile communication)規格の端末用として使用される。この他、次世代移動通信システム「IMT(International Mobile Telecommunication)−2000」規格の端末用に採用が予定されているUSIM(Universal Subscriber Identity Module)カードが加入者識別用カードとして知られている。本発明は、これらSIMカードまたはUSIMカードのいずれのカードを用いても適用可能であるが、本実施の形態においては、加入者識別用ICカードとしてSIMカード20を用いて説明する。
情報提供サーバ30は、インターネット100上に情報提供用のWebサイトを開設しており、このWebサイトへのアクセスを受けてコンテンツを送信する際に、コンテンツの年齢条件フラグを設定して送信する手段を備えている。この年齢条件フラグは、例えば、18才未満閲覧禁止フラグや20才未満閲覧禁止フラグであり、情報提供サーバ30が提供するコンテンツデータの例えば先頭部分に含まれる。詳細には、情報提供サーバ30はコンテンツ毎の年齢条件を予め設定,登録した図示しないデータベースを備え、コンテンツの要求受信時にこのデータベースを参照し、年齢条件が付いていないかを確認する。そして、例えば、20才未満閲覧禁止のコンテンツであった場合には20才未満閲覧禁止フラグを「1」にし、年齢条件が登録されていなければ20才未満閲覧禁止フラグを初期設定の「0」のままで、年齢条件情報として送信する。
次に、本発明の一実施の形態の動作について図面を参照して説明する。
最初に、生年月日の登録,更新の動作について図1,図2および図4を参照して説明する。図4は、生年月日登録,更新時の動作を示すフローチャートである。
図4を参照すると、まず、ユーザはSIMカード20を携帯端末10に装着し、携帯端末10上で未成年閲覧制御用のアプリケーションを機能キーの押下等により起動する。携帯端末10の制御部11は、親権者メニューを表示部15に表示し、ユーザはその中から生年月日登録/更新を入力部13により選択する(ステップA1)。
制御部11は、記憶部14の生年月日情報データベース141を参照し、生年月日が既に登録されているかを確認する(ステップA2)。生年月日が登録されていなかった場合、制御部11は新規登録と判断し、今後更新用パスワードとして登録するパスワードの入力要求画面を表示部15に表示する(ステップA3)。ユーザは入力部13からパスワードを入力する(ステップA4)。次に、制御部11は、携帯端末10に装着されたSIMカード20の生年月日情報を読み取り、ステップA4で入力されたパスワードと対応付けて生年月日情報データベース141に登録する(図2参照)(ステップA5)。その後、制御部11は登録された生年月日とパスワードとを含む登録完了表示を表示部15に表示する(ステップA11)。
以上説明したステップA3〜A5,A11による生年月日の新規登録は、未成年の子供のための携帯端末10を購入したときに親権者が行う動作であり、親権者による生年月日,更新用パスワード登録後に携帯端末10が子供に渡される。
次に、生年月日更新時の動作についてステップA6〜A11により説明する。
ステップA2において、生年月日が登録されていた場合、制御部11は生年月日の更新と判断し、更新用パスワードの入力要求画面を表示部15に表示する(ステップA6)。ユーザは入力部13からパスワードを入力する(ステップA7)。次に、制御部11は入力されたパスワードと生年月日情報データベース141に登録されたパスワードとを照合し、一致するかを確認する(ステップA8)。一致しなかった場合、制御部11は認証できない旨を表示部15に表示し処理を終了する(ステップA9)。一致した場合、制御部11は、SIMカード20の生年月日情報を読み取り、読み取った生年月日情報を生年月日情報データベース141に上書き更新する(ステップA11)。その後、制御部11は更新された生年月日とパスワードとを含む更新完了表示を表示部15に表示する(ステップA11)。
以上説明したステップA6〜A11による生年月日の更新制御により、親権者が携帯端末10に登録した生年月日を子供等の第三者から更新されないようにすることができる。
次に、パスワード更新時の動作について図1および図5を参照して説明する。図5は、パスワード更新時の動作を示すフローチャートである。
図5を参照すると、まず、ユーザはSIMカード20を携帯端末10に装着し、携帯端末10上で未成年閲覧制御用のアプリケーションを機能キーの押下等により起動する。携帯端末10の制御部11は、親権者メニューを表示部15に表示し、ユーザはその中からパスワード更新を入力部13により選択する(ステップB1)。制御部11は新旧両方のパスワード入力画面を表示部15に表示してパスワードの入力を要求し(ステップB2)、ユーザは新旧両方のパスワードを入力する(ステップB3)。
制御部11は、入力された旧パスワードと生年月日情報データベース141に登録済みのパスワードとが一致するかを照合する(ステップB4)。一致しなかった場合、制御部11は旧パスワードが違う旨を表示部15に表示し処理を終了する(ステップB5)。一致した場合、制御部11は今回入力された新パスワードを生年月日情報データベース141に上書き更新する(ステップB6)。その後、制御部11は更新されたパスワードを含む更新完了表示を表示部15に表示する(ステップB7)。
以上説明したパスワードの更新制御においては、新旧両方のパスワードの入力を必須としているため、旧パスワード(現在登録されているパスワード)を知っている親権者だけが更新できることになる。従って、パスワードを子供等の第三者が更新し、更新したパスワードを用いて生年月日を変更することを防止することができる。
次に、インターネット100上で情報を提供するサイトに携帯端末10がアクセスする場合の動作について図1,図3および図6を参照して説明する。図6は、サイトアクセス時の動作を示すフローチャートである。
図6を参照すると、まず、ユーザはSIMカード20を携帯端末10に装着し、携帯端末10から情報提供サーバ30が開設した情報提供用Webサイトにアクセスする。情報提供サーバ30はコンテンツのメニュー画面情報を携帯端末10に送信し、ユーザは希望するコンテンツを選択し閲覧要求操作を行って情報提供サーバ30に閲覧要求する(ステップC1)。情報提供サーバ30は、選択されたコンテンツに年齢条件が設定されていないかを確認する。この確認は、例えば、図示しないデータベースを参照し、予め登録されたコンテンツ毎の年齢条件をチェックすることにより行われる(ステップC2)。年齢条件が設定されていた場合、例えば、20才未満閲覧禁止であった場合は、情報提供サーバ30は、選択されたコンテンツの20才未満閲覧禁止の年齢条件フラグを初期状態である「0」から「1」に変更し、コンテンツを携帯端末10に送信する(ステップC3→ステップC5→ステップC6)。年齢条件が設定されていなかった場合は、情報提供サーバ30は、選択されたコンテンツの年齢条件フラグを初期状態である「0」のままとし、コンテンツの閲覧用画面情報をを携帯端末10に送信する(ステップC3→ステップC4→ステップC6)。なお、コンテンツの年齢条件フラグは一つ(例えば、未成年閲覧禁止等)に限定されず、例えば、20才未満閲覧禁止,18才未満閲覧禁止等の複数の年齢条件に対応した年齢条件フラグを設定するようにしてもよい。この場合、例えばコンテンツが18才未満閲覧禁止だったときには、18才未満閲覧禁止の年齢条件フラグのみを「1」にし、20才未満閲覧禁止の年齢条件フラグは「0」とした年齢条件情報を含んだコンテンツを送信する。また、コンテンツが20才未満閲覧禁止だったときには20才未満閲覧禁止の年齢条件フラグのみを「1」にし、18才未満閲覧禁止の年齢条件フラグは「0」のままでコンテンツを送信する。
携帯端末10の制御部11は、情報提供サーバ30からコンテンツの閲覧用画面情報を受信すると記憶部14の図示しない記憶領域に一時格納しておき、この時点では表示部15に表示させない(ステップC7)。次に、制御部11は生年月日情報データベース141に生年月日が登録されているかを確認する(ステップC8)。生年月日が登録されていなかった場合は、制御部11は携帯端末10の使用者が未成年ではないと判断し、受信したコンテンツを表示部15に表示させる(ステップC8→ステップC15)。
生年月日が登録されていた場合は、制御部11は受信したコンテンツの年齢条件フラグを確認し(ステップC8→ステップC9)、年齢条件フラグが「1」になっているかを判別する。なお、年齢条件フラグが複数ある場合は、フラグが「1」になっているものがあるかを判別する(ステップC10)。年齢条件フラグが「1」になっていなかった場合は、制御部11は年齢条件が無いコンテンツであると判断し、受信したコンテンツを表示部15に表示する(ステップC10→ステップC15)。
年齢条件フラグ(例えば、20才未満閲覧禁止フラグ)が「1」になっていた場合は、制御部11は、SIMカード20と生年月日情報データベース141の両方の生年月日を読み出して一致しているかを照合する(ステップC10→ステップC11)。一致していなかった場合、制御部11は、エラー画面情報データベース143に格納されたエラー画面情報を表示部15に表示し、携帯端末10とSIMカード20の生年月日が異なる旨を通知して処理を終了する。このとき、コンテンツは非表示のままであり、制御部11はステップC7で一時的に格納したコンテンツも削除する(ステップC11→ステップC14)。
ステップC11において、SIMカード20と生年月日情報データベース141の生年月日が一致していた場合は、制御部11は生年月日と図示しない時計部から取得した現在日時とから現時点の年齢を算出する(ステップC12)。次に、制御部11は、算出した年齢とコンテンツの年齢条件フラグから得られる禁止年齢(例えば、20才未満閲覧禁止フラグであれば、20才未満)とを比較し、算出年齢がコンテンツの年齢条件を満たしているかを確認する。例えば、算出年齢が16才でコンテンツの閲覧禁止年齢条件が20才未満であったとすると、制御部11は年齢条件を満たしていないと判断する(ステップC13)。
算出年齢がコンテンツの年齢条件を満たしていなかった場合、制御部11は、エラー画面情報データベース143に格納されたエラー画面情報を表示部15に表示し、年齢条件によりコンテンツの閲覧が不可である旨を通知して処理を終了する。このとき、コンテンツは非表示のままであり、制御部11はステップC7で一時的に格納したコンテンツも削除する(ステップC13→ステップC14)。算出年齢がコンテンツの年齢条件を満たしていた場合、制御部11は受信したコンテンツを表示部15に表示する(ステップC15)。
以上、携帯端末10から情報提供サーバ30にコンテンツの閲覧要求を行った場合の動作について説明したが、コンテンツのダウンロード要求を行った場合も同様の動作を行う。すなわち、 ユーザが携帯端末10から情報提供サーバ30にアクセスし、希望するコンテンツを選択してダウンロード要求を行うと、情報提供サーバ30はステップC2〜ステップC5で年齢条件情報を設定し、ステップC6でコンテンツファイルを送信する。この後、ステップC7〜ステップC13で年齢条件をチェックする。そして、年齢条件を満たしている場合は、携帯端末10の制御部11は、受信したコンテンツファイルを年齢条件(例えば、20才未満閲覧禁止や年齢条件無し等)と対応付けてコンテンツデータベース142に格納する(図3参照)。
次に、携帯端末10に既に格納されているコンテンツを閲覧する場合の動作について図1および図7を参照して説明する。図7は、携帯端末10に格納されたコンテンツを閲覧する場合の動作を示すフローチャートである。
図7を参照すると、まず、ユーザは携帯端末10のコンテンツデータベース142に既に保存されているコンテンツを選択して閲覧を要求する(ステップD1)。制御部11は、選択されたコンテンツに年齢条件があるかをコンテンツデータベース142を参照して確認する(ステップD2)。年齢条件が無かった場合は、制御部11は選択されたコンテンツを表示部15に表示する(ステップD2→ステップD5)。年齢条件があった場合は、制御部11はSIMカード20と生年月日情報データベース141の生年月日が一致するかを確認する(ステップD2→ステップD3)。一致していなかった場合、制御部11は、エラー画面情報データベース143に格納されたエラー画面情報を表示部15に表示し、携帯端末10とSIMカード20の生年月日が異なる旨を通知して処理を終了する。このとき、コンテンツは非表示のままである(ステップD3→ステップD4)。ステップD3において、SIMカード20と生年月日情報データベース141の生年月日が一致していた場合は、制御部11は選択されたコンテンツを表示部15に表示する(ステップD3→ステップD5)。以上、携帯端末10に保存されたコンテンツの閲覧時の動作を説明したが、既に年齢条件のあるコンテンツが保存されている携帯端末10における処理であるため、年齢条件を満たしているかの確認は省略している。
上述したように、本実施の形態においては、携帯端末10が情報提供サーバ30からコンテンツとともに年齢条件情報を受信し、携帯端末10のユーザが年齢条件を満たしている場合にだけコンテンツの表示またはダウンロードを許可するようにした。これにより、例えば親権者による許可,禁止コンテンツの事前登録等を行わなくても、携帯端末10がコンテンツ毎に許可,禁止を自動的に判断することができるという効果が得られる。
また、携帯端末10側でユーザの年齢と情報提供サーバ30から受信した年齢条件情報を比較してコンテンツの表示またはダウンロードの可否を決定していることにより、年齢という個人情報を外部に送信しなくてもよいため、個人情報の漏洩防止効果が得られる。
また、携帯端末10がコンテンツの閲覧可否判定を行うときに、SIMカード20の生年月日と携帯端末10に登録された生年月日とが一致することを条件にしている。SIMカード20の生年月日等の個人情報はSIMカード20購入時に携帯端末事業者に登録してもらうものであり、ユーザーによって登録、変更できるものではない。一方、携帯端末10に登録された生年月日も親権者認証により保護されているため、信頼性の高い閲覧可否判定が可能になる。また、以上の生年月日の二重管理により、未成年者の携帯端末10に他の成人のSIMカード20を装着したり、他の成人の携帯端末10に未成年者のSIMカード20を装着することによる不正な閲覧を防止することができるという効果がある。
次に、本発明の応用例,変形例等について説明する。
・図6のステップC11において、SIMカード20の生年月日と携帯端末10に登録された生年月日が一致しているかを確認しているが、この動作を省いてもよい。すなわち、SIMカード20の生年月日または携帯端末10に登録された生年月日のいずれか一方から算出した年齢が情報提供サーバ30から受信した年齢条件を満たしているかを判定するようにしてもよい。
・上記実施の形態においては、携帯端末10がWebサイトにアクセス後に選択したコンテンツの年齢条件の閲覧可否を判定すると説明した。これは、Webサイトに複数のコンテンツが用意されており、コンテンツ毎に年齢条件の有るもの,無いものが存在しているという想定に対処するためである。しかし、Webサイトに選択する複数のコンテンツが無い場合もある。この場合は、情報提供サーバ30がWebサイトの画面情報を携帯端末10に送信するときに、Webサイトそのものの年齢条件フラグを含めて送信することで、Webサイト毎の閲覧可否制御においても本発明を適用することは可能である。
・上記実施の形態においては、未成年者による生年月日の無断更新を防止するため更新権の有無をパスワードにより認証しているが、この認証手段はパスワードに限定されない。例えば、指紋検出,登録機能を携帯端末10に備え、パスワードに代えて指紋による認証を行うようにしてもよいし、静脈等の他の生体情報を用いてもよい。
本発明の一実施の形態の構成を示す図である。 生年月日情報データベース141に格納されるデータの一例を示す図である。 コンテンツデータベース142に格納されるデータの一例を示す図である。 生年月日登録,更新時の動作を示すフローチャートである。 パスワード更新時の動作を示すフローチャートである。 サイトアクセス時の動作を示すフローチャートである。 携帯端末10に格納されたコンテンツを閲覧する場合の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10 携帯端末
11 制御部
12 無線通信部
13 入力部
14 記憶部
141 生年月日情報データベース
142 コンテンツデータベース
143 エラー画面情報データベース
15 表示部
16 カードI/F部
20 SIMカード
30 情報提供サーバ
100 インターネット

Claims (17)

  1. 加入者識別用ICカードと、前記加入者識別用ICカードの装着により通信を可能とする携帯端末と、情報提供サーバと、前記携帯端末と前記情報提供サーバとを接続するインターネットとを備えた情報取得制御システムであって、
    前記加入者識別用ICカードは、予め書き込まれた電話番号,ユーザID,生年月日を含む加入者識別情報を有し、
    前記携帯端末は、使用に先立って前記加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取りメモリに予め記憶する手段と、前記情報提供サーバにアクセスしてコンテンツを選択し閲覧要求する手段と、前記情報提供サーバから年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日または前記メモリに記憶された生年月日のいずれか一方の生年月日から現在の年齢を算出する手段と、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に前記コンテンツの表示を禁止する手段とを有し、
    前記情報提供サーバは、前記閲覧要求されたコンテンツの年齢条件の有無を検索,取得する手段と、コンテンツに年齢条件情報を含めて前記携帯端末に送信する手段とを有することを特徴とする情報取得制御システム。
  2. 加入者識別用ICカードと、前記加入者識別用ICカードの装着により通信を可能とする携帯端末と、情報提供サーバと、前記携帯端末と前記情報提供サーバとを接続するインターネットとを備えた情報取得制御システムであって、
    前記加入者識別用ICカードは、予め書き込まれた電話番号,ユーザID,生年月日を含む加入者識別情報を有し、
    前記携帯端末は、使用に先立って前記加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取りメモリに予め記憶する手段と、前記情報提供サーバにアクセスしてコンテンツを選択し閲覧要求する手段と、前記情報提供サーバから年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記メモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合する手段と、一致していた場合に生年月日から現在の年齢を算出する手段と、前記生年月日が不一致、または、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に前記コンテンツの表示を禁止する手段とを有し、
    前記情報提供サーバは、前記閲覧要求されたコンテンツの年齢条件の有無を検索,取得する手段と、コンテンツに年齢条件情報を含めて前記携帯端末に送信する手段とを有することを特徴とする情報取得制御システム。
  3. 前記携帯端末は、前記加入者識別用ICカードの生年月日情報を前記メモリに予め記憶するときに、ユーザから入力された認証情報と対応付けて記憶し、前記メモリに記憶された生年月日の変更は前記認証情報により認証された場合にのみ可能とすることを特徴とする請求項1または2記載の情報取得制御システム。
  4. 加入者識別用ICカードと、前記加入者識別用ICカードの装着により通信を可能とする携帯端末と、情報提供サーバと、前記携帯端末と前記情報提供サーバとを接続するインターネットとを備えた情報取得制御システムであって、
    前記加入者識別用ICカードは、予め書き込まれた電話番号,ユーザID,生年月日を含む加入者識別情報を有し、
    前記携帯端末は、使用に先立って前記加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取り第1のメモリに予め記憶する手段と、前記情報提供サーバにアクセスしてコンテンツを選択しダウンロード要求する手段と、前記情報提供サーバから年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日または前記第1のメモリに記憶された生年月日のいずれか一方の生年月日から現在の年齢を算出する手段と、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていた場合に前記コンテンツを年齢条件と対応付けて第2のメモリに保存する手段とを有し、
    前記情報提供サーバは、前記ダウンロード要求されたコンテンツの年齢条件の有無を検索,取得する手段と、コンテンツに年齢条件情報を含めて前記携帯端末に送信する手段とを有することを特徴とする情報取得制御システム。
  5. 加入者識別用ICカードと、前記加入者識別用ICカードの装着により通信を可能とする携帯端末と、情報提供サーバと、前記携帯端末と前記情報提供サーバとを接続するインターネットとを備えた情報取得制御システムであって、
    前記加入者識別用ICカードは、予め書き込まれた電話番号,ユーザID,生年月日を含む加入者識別情報を有し、
    前記携帯端末は、使用に先立って前記加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取り第1のメモリに予め記憶する手段と、前記情報提供サーバにアクセスしてコンテンツを選択しダウンロード要求する手段と、前記情報提供サーバから年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合する手段と、一致していた場合に生年月日から現在の年齢を算出する手段と、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていた場合に前記コンテンツを年齢条件と対応付けて第2のメモリに保存する手段とを有し、
    前記情報提供サーバは、前記ダウンロード要求されたコンテンツの年齢条件の有無を検索,取得する手段と、コンテンツに年齢条件情報を含めて前記携帯端末に送信する手段とを有することを特徴とする情報取得制御システム。
  6. 前記携帯端末は、前記第2のメモリに保存されたコンテンツの閲覧をユーザから要求された場合に、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合し、一致していない場合に要求されたコンテンツの表示を禁止する手段を、さらに有することを特徴とする請求項4または5記載の情報取得制御システム。
  7. 前記携帯端末は、前記加入者識別用ICカードの生年月日情報を前記第1のメモリに予め記憶するときに、ユーザから入力された認証情報と対応付けて記憶し、前記第1のメモリに記憶された生年月日の変更は前記認証情報により認証された場合にのみ可能とすることを特徴とする請求項4,5または6記載の情報取得制御システム。
  8. 外部装置に接続される携帯端末であって、使用に先立って加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取りメモリに予め記憶する手段と、前記情報提供サーバにアクセスしてコンテンツを選択し閲覧要求する手段と、前記外部装置から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日または前記メモリに記憶された生年月日のいずれか一方の生年月日から現在の年齢を算出する手段と、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に前記コンテンツの表示を禁止する手段とを有することを特徴とする携帯端末。
  9. 外部装置に接続される携帯端末であって、使用に先立って加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取りメモリに予め記憶する手段と、前記情報提供サーバにアクセスしてコンテンツを選択し閲覧要求する手段と、前記外部装置から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記メモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合する手段と、一致していた場合に生年月日から現在の年齢を算出する手段と、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に前記コンテンツの表示を禁止する手段とを有することを特徴とする携帯端末。
  10. 外部装置に接続される携帯端末であって、使用に先立って加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取り第1のメモリに予め記憶する手段と、前記外部装置にアクセスしてコンテンツを選択しダウンロード要求する手段と、前記外部装置から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日または前記第1のメモリに記憶された生年月日のいずれか一方の生年月日から現在の年齢を算出する手段と、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていた場合に前記コンテンツを年齢条件と対応付けて第2のメモリに保存する手段と、前記第2のメモリに保存されたコンテンツの閲覧をユーザから要求された場合に、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合し、一致していない場合に要求されたコンテンツの表示を禁止する手段とを有することを特徴とする携帯端末。
  11. 外部装置に接続される携帯端末であって、使用に先立って加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取り第1のメモリに予め記憶する手段と、前記情報提供サーバにアクセスしてコンテンツを選択しダウンロード要求する手段と、前記外部装置から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合する手段と、一致していた場合に生年月日から現在の年齢を算出する手段と、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていた場合に前記コンテンツを年齢条件と対応付けて第2のメモリに保存する手段と、前記第2のメモリに保存されたコンテンツの閲覧をユーザから要求された場合に、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合し、一致していない場合に要求されたコンテンツの表示を禁止する手段とを有することを特徴とする携帯端末。
  12. ICカードを装着した携帯端末からサーバにコンテンツの閲覧要求を行ったときに、年齢条件情報を付したコンテンツを前記サーバから前記携帯端末に送信し、前記携帯端末において前記ICカードに書き込まれた生年月日または予め登録された生年月日のいずれか一方の生年月日から算出した現在の年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に受信したコンテンツの表示を禁止することを特徴とする情報取得制御方法。
  13. ICカードを装着した携帯端末からサーバにコンテンツの閲覧要求を行ったときに、年齢条件情報を付したコンテンツを前記サーバから前記携帯端末に送信し、前記携帯端末において前記ICカードに書き込まれた生年月日と予め登録された生年月日とが不一致、または、前記生年月日から算出した現在の年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に受信したコンテンツの表示を禁止することを特徴とする情報取得制御方法。
  14. 装着された加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取りメモリに予め記憶する機能、外部装置にアクセスしてコンテンツを選択し閲覧要求する機能、前記外部装置から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日または前記メモリに記憶された生年月日のいずれか一方の生年月日から現在の年齢を算出する機能、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に前記コンテンツの表示を禁止する機能、をコンピュータに実現させるためのプログラム。
  15. 装着された加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取りメモリに予め記憶する機能、外部装置にアクセスしてコンテンツを選択し閲覧要求する機能、前記外部装置から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記メモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合する機能、一致していた場合に生年月日から現在の年齢を算出する機能、前記生年月日が不一致、または、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていない場合に前記コンテンツの表示を禁止する機能、をコンピュータに実現させるためのプログラム。
  16. 装着された加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取り第1のメモリに予め記憶する機能、外部装置にアクセスしてコンテンツを選択しダウンロード要求する機能、前記外部装置から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日または前記第1のメモリに記憶された生年月日のいずれか一方の生年月日から現在の年齢を算出する機能、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていた場合に前記コンテンツを年齢条件と対応付けて第2のメモリに保存する機能、前記第2のメモリに保存されたコンテンツの閲覧をユーザから要求された場合に、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合し、一致していない場合に要求されたコンテンツの表示を禁止する機能、をコンピュータに実現させるためのプログラム。
  17. 装着された加入者識別用ICカードの生年月日情報を読み取り第1のメモリに予め記憶する機能、外部装置にアクセスしてコンテンツを選択しダウンロード要求する機能、前記外部装置から年齢条件情報を含んだコンテンツを受信したときに、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合する機能、一致していた場合に生年月日から現在の年齢を算出する機能、算出した年齢が前記年齢条件を満たしていた場合に前記コンテンツを年齢条件と対応付けて第2のメモリに保存する機能、前記第2のメモリに保存されたコンテンツの閲覧をユーザから要求された場合に、前記加入者識別用ICカードの生年月日と前記第1のメモリに記憶された生年月日とが一致しているかを照合し、一致していない場合に要求されたコンテンツの表示を禁止する機能、をコンピュータに実現させるためのプログラム。
JP2005020134A 2005-01-27 2005-01-27 情報取得制御システム,携帯端末およびプログラム Expired - Fee Related JP4604736B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005020134A JP4604736B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 情報取得制御システム,携帯端末およびプログラム
JP2010152587A JP4900504B2 (ja) 2005-01-27 2010-07-05 情報取得制御システムおよび情報取得制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005020134A JP4604736B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 情報取得制御システム,携帯端末およびプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010152587A Division JP4900504B2 (ja) 2005-01-27 2010-07-05 情報取得制御システムおよび情報取得制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006209433A true JP2006209433A (ja) 2006-08-10
JP4604736B2 JP4604736B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=36966233

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005020134A Expired - Fee Related JP4604736B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 情報取得制御システム,携帯端末およびプログラム
JP2010152587A Expired - Fee Related JP4900504B2 (ja) 2005-01-27 2010-07-05 情報取得制御システムおよび情報取得制御方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010152587A Expired - Fee Related JP4900504B2 (ja) 2005-01-27 2010-07-05 情報取得制御システムおよび情報取得制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP4604736B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008193578A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Toshiba Corp 携帯電話機
WO2009046961A1 (de) * 2007-10-08 2009-04-16 Giesecke & Devrient Gmbh Altersabhängige zugangsberechtigung
JP2010524409A (ja) * 2007-04-13 2010-07-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド モバイル・ユニットの親による管理
JP2010541437A (ja) * 2007-10-05 2010-12-24 ドイチェ テレコム アーゲー 固有のユーザ指向の認証を検証することによるコンテンツ配信
JP2011134199A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Denso It Laboratory Inc コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法およびプログラム
KR101076294B1 (ko) * 2009-09-09 2011-10-26 주식회사 넥슨코리아 Usb장치를 이용한 서비스 제공 시스템
JP2011253397A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Fujitsu Ltd データ保存制限システム、通信端末装置、及びプログラム
JP2014204400A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 シャープ株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、サーバ、コンテンツ配信システム、および制御プログラム
WO2015104873A1 (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理プログラム、記憶媒体及び情報処理方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5612509B2 (ja) * 2011-02-28 2014-10-22 Kddi株式会社 認証システム、認証方法およびプログラム
JP5612513B2 (ja) * 2011-03-03 2014-10-22 Kddi株式会社 認証システム、認証方法およびプログラム
US9414219B2 (en) * 2013-06-19 2016-08-09 Facebook, Inc. Detecting carriers for mobile devices
US9479510B2 (en) 2014-07-11 2016-10-25 Facebook, Inc. Maintaining a limited user profile for social networking system users unable to establish a user profile

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08202662A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Toshiba Corp 情報処理装置
WO2000047951A1 (fr) * 1999-02-09 2000-08-17 Sony Corporation Procede, appareil et support de traitement de l'information
JP2003108559A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Sayaka Ando 現在年齢を算出しない年齢制限装置
JP2003108853A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Fujitsu Ltd 情報提供システム、コンピュータプログラム、および行動ルート追跡方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08249435A (ja) * 1995-03-13 1996-09-27 Canon Inc カード状記録媒体を利用した判定システム
JPH11150707A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Toshiba Corp ディジタル画像の再生システム及び同システムに適用する再生方法
US7890741B2 (en) * 2000-12-01 2011-02-15 O2Micro International Limited Low power digital audio decoding/playing system for computing devices
JP2002288457A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Toshiba Corp 移動無線端末
JP2003173430A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Sharp Corp Icカード、スクランブル解除装置、サーバ装置、身体的特徴読取装置、許可者判定方法、許可者登録方法、度数管理方法、許可者判定プログラム、許可者登録プログラム、度数管理プログラム、およびそのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08202662A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Toshiba Corp 情報処理装置
WO2000047951A1 (fr) * 1999-02-09 2000-08-17 Sony Corporation Procede, appareil et support de traitement de l'information
JP2003108559A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Sayaka Ando 現在年齢を算出しない年齢制限装置
JP2003108853A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Fujitsu Ltd 情報提供システム、コンピュータプログラム、および行動ルート追跡方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008193578A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Toshiba Corp 携帯電話機
JP2010524409A (ja) * 2007-04-13 2010-07-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド モバイル・ユニットの親による管理
JP2015201863A (ja) * 2007-04-13 2015-11-12 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated モバイル・ユニットの親による管理
JP2017028704A (ja) * 2007-04-13 2017-02-02 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated モバイル・ユニットの親による管理
JP2010541437A (ja) * 2007-10-05 2010-12-24 ドイチェ テレコム アーゲー 固有のユーザ指向の認証を検証することによるコンテンツ配信
WO2009046961A1 (de) * 2007-10-08 2009-04-16 Giesecke & Devrient Gmbh Altersabhängige zugangsberechtigung
KR101076294B1 (ko) * 2009-09-09 2011-10-26 주식회사 넥슨코리아 Usb장치를 이용한 서비스 제공 시스템
JP2011134199A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Denso It Laboratory Inc コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法およびプログラム
JP2011253397A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Fujitsu Ltd データ保存制限システム、通信端末装置、及びプログラム
JP2014204400A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 シャープ株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、サーバ、コンテンツ配信システム、および制御プログラム
WO2015104873A1 (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理プログラム、記憶媒体及び情報処理方法
US10380080B2 (en) 2014-01-07 2019-08-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus, storage medium, and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010282631A (ja) 2010-12-16
JP4900504B2 (ja) 2012-03-21
JP4604736B2 (ja) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4604736B2 (ja) 情報取得制御システム,携帯端末およびプログラム
TWI224919B (en) Device and method for restricting content access and storage
JP4716704B2 (ja) 認証システム及び認証方法
KR100806407B1 (ko) 유저 인증 시스템 및 이것을 이용한 데이터 제공 시스템
KR101449681B1 (ko) 지문을 이용한 메시지 표시 방법, 사용자 단말기 및 기록 매체
JP4678368B2 (ja) 携帯端末メモリ用データ書込装置及び方法、プログラム
US7324806B2 (en) System and method for storing and managing personal information
JPWO2009157493A1 (ja) 情報処理システム、サーバ装置、個人用情報機器及びアクセス管理方法
JP5928760B2 (ja) コンテンツ管理方法
JP2006244482A (ja) 文書処理要求を認証するシステム、方法およびプログラム
JP2008097207A (ja) 認証システム、認証方法、およびプログラム
WO2013031115A1 (ja) 携帯端末、認証方法、認証プログラム及び認証システム
JP4935574B2 (ja) 情報通信端末及び情報通信端末におけるコンテンツ処理方法
JP5005394B2 (ja) メールサーバアクセス方法及び電子メールシステム
JP2014123224A (ja) 端末装置、及び有効期限更新方法
JP4573820B2 (ja) 認証システムおよび認証方法
JP2004153351A (ja) 携帯端末、ネットワークサーバ及びそれらを用いる証明用個人データ表示システム並びにその方法
KR100623958B1 (ko) 웹하드 및 모바일 하드를 이용한 시간인증 방법과 시스템
JP2012252535A (ja) コンテンツ管理方法、装置、プログラム
JP2004110431A (ja) 個人認証システム,サーバ装置,個人認証方法,プログラム及び記録媒体。
JP2008061274A (ja) 携帯端末、ネットワークサーバ及びそれらを用いるデータ表示システム並びにその方法
JP2007133515A (ja) カードに対応付けられた端末装置でユーザ使用認証を行うカード認証方法およびカード認証システム
KR20060056608A (ko) 이동 통신 단말기에서의 커플일기 제공 방법
JP2002351847A (ja) 認証データ管理方式、情報処理装置及び移動通信装置
JP2001147973A (ja) サービス予約システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071211

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080613

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees