JP2006209131A - 一体型液晶表示装置 - Google Patents

一体型液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006209131A
JP2006209131A JP2006017300A JP2006017300A JP2006209131A JP 2006209131 A JP2006209131 A JP 2006209131A JP 2006017300 A JP2006017300 A JP 2006017300A JP 2006017300 A JP2006017300 A JP 2006017300A JP 2006209131 A JP2006209131 A JP 2006209131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
display panel
display device
polarizing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006017300A
Other languages
English (en)
Inventor
Young-Nam Yun
榮 男 尹
Maung-Hi Lee
明 熙 李
Shokun Ri
尚 勳 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006209131A publication Critical patent/JP2006209131A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/01Heaters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133342Constructional arrangements; Manufacturing methods for double-sided displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】パネルの輝度が低下しない一つのバックライトユニットを用いた一体型液晶表示装置を提供する。
【解決手段】本発明では、入射する光の一部を反射させ、一部を透過させる多孔反射板、または薄膜型半透過フィルムを用いて一つのバックライトユニットから提供される光を2つの表示パネルに入射させ、外部光を反射して2つの表示パネルに提供することによってパネルの輝度を増加させる。一体型液晶表示装置において、光源から提供される光を2つの表示板部に分けて入射させる時、一部を反射させ、一部を透過させる膜を用いて一体型液晶表示装置を形成することによって、2つの表示板部を透過型だけでなく反射型としても用いることができ、光源から提供される光の他に外部光を用いることもできるので輝度が向上する効果がある。
【選択図】図1

Description

本発明は、一体型液晶表示装置に関する。
近年開発された多様な平板ディスプレイ装置のうち、液晶表示装置は、他のディスプレイ装置に比べて薄くて軽く、低い消費電力、及び低い駆動電圧を有しており、様々な電子装置に広く採用されている。
液晶表示装置は、(1)液晶セルの背面に位置したバックライトユニットを光源に用いて画像を表示する透過型液晶表示装置と、(2)自然外部光を用いて画像を表示する反射型液晶表示装置と、(3)透過型液晶表示装置と反射型液晶表示装置の構造を結合したものであり、室内や外部光源が存在しない暗所では、表示素子自体の内蔵光源によって画像を表示する透過モードで作動し、室外の高照度環境では、外部光を反射して画像を表示する反射モードで作動する、反射透過型液晶表示装置とに区分される。
また、液晶表示装置において、主表示板部と副表示板部の2つの表示板部を備えたいわゆるデュアル液晶表示装置の開発が進んでいる。
主表示板部は内部に位置し、副表示板部は外部に位置し、別個のバックライトユニットを設けて二つの表示板部にそれぞれ光を提供する。
しかし最近は、一つのバックライトユニットを用いて二つの表示板部に光を提供する方式が開発されている。
この方法は、一つのバックライトユニットから放出される光を2つに分けてそれぞれの表示板部に入射させる。光を2つに分ける際にはビームスプリッタが用いられる。このような液晶表示装置は、バックライトユニットが一つであるため、液晶表示装置の軽量化及び薄型化が可能であるという長所がある。しかし、一つのバックライトユニットから放出される光を2つに分けるビームスプリッタ(beam splitter)を用いることによって各表示板部に提供される光量が減少し、各表示板部の輝度が低下するという短所がある。
本発明が目的とする技術的課題は、パネルの輝度が低下しない一つのバックライトユニットを用いた一体型液晶表示装置を提供することである。
このような課題を解決するために、本発明では、反射特性を有し、一部は透過する多孔反射板または薄膜型半透過フィルムなどの半透過シートを用いて一つのバックライトユニットから提供される光を2つの表示パネルに入射させ、外部光を反射させて2つの表示パネルに提供することによってパネルの輝度を増加させる。
具体的には、本発明の一実施態様は、光源を有するバックライトユニット、前記バックライトユニットの第1面側に形成されている第1表示板部、前記バックライトユニットの第2面側に形成されている第2表示板部、前記バックライトユニットと前記第2表示板部との間に形成され、入射する光の一部を反射させ、一部を透過させた、前記光源から提供される光または外部から提供される光を利用して画像を表示できるようにする多孔反射板を備える一体型液晶表示装置に関する。
前記多孔反射板(porous reflector)は、反射用物質を蒸着するにあたって蒸着密度を小さくして、それに入射する光の一部を反射させ、一部を透過させるように形成することが好ましい。
前記多孔反射板は、反射板にフォトレジストを形成しパターニングすることによって形成することが好ましい。
前記バックライトユニットの前記第1面と前記第2面は互いに対向していることが好ましい。
前記第1表示板部と前記バックライトユニットとの間に形成されている第1下部偏光板、前記第1表示板部において前記第1下部偏光板に対向する上部面に形成されている第1上部偏光板、前記第1下部偏光板と前記第1表示板部の間に形成されている拡散部材をさらに有することが好ましい。
前記第1下部偏光板と前記バックライトユニットとの間に形成されている光学シートをさらに有することが好ましい。
前記第1下部偏光板は、前記バックライトユニットと対向し、入射する光の一部を反射させ、一部を透過させる第1偏光フィルム、及び透過された前記光を偏光する第2偏光フィルムを有することが好ましい。
前記第1偏光フィルムと前記第2偏光フィルムとは、一体に形成されていることが好ましい。
前記拡散部材は、散乱物質が含有された粘着剤を含むことが好ましい。
前記第1上部偏光板は、表面に低反射処理を施した第3偏光フィルムを有することが好ましい。
前記第1表示板部と前記バックライトユニットとの間に形成されている第1下部偏光板、前記第1表示板部において前記第1下部偏光板に対向する上部面に形成されている第1上部偏光板をさらに有し、前記第1下部偏光板は散乱物質が含有された粘着剤を含む拡散部材を有することが好ましい。
前記第1表示板部と前記バックライトユニットとの間に形成されている第1下部偏光板、前記第1表示板部において、前記第1下部偏光板に対向する上部面に形成されている第1上部偏光板をさらに有し、前記第1下部偏光板の前記バックライトユニット側表面には低反射処理層が形成されていることが好ましい。
前記第1表示板部は、薄膜トランジスタ、前記薄膜トランジスタのソース又はドレインと接続されている透明電極、前記透明電極に充電された電圧を一定期間維持できるように形成されている維持電極を有する第1基板、前記第1基板に対向し、ブラックマトリックス、前記ブラックマトリックスの間に形成されているカラーフィルタ、共通電極を有する第2基板を備えてなり、前記維持電極は光を反射する物質で形成され、前記維持電極上部のカラーフィルタは除去されることが好ましい。
前記多孔反射板の透過率と反射率との比が7:3乃至6:4であることが好ましい。
光源を有するバックライトユニット、前記バックライトユニットの第1面側に形成されている第1表示板部、前記バックライトユニットの第2面側に形成されている第2表示板部、前記バックライトユニットと前記第2表示板部との間に形成され、入射する光の一部を反射させ、一部を透過させる、前記光源から提供される光または外部から提供される光を利用して画像を表示できるようにする半透過シートを備えることが好ましい。
前記半透過シートは、フィルム厚を薄く形成して、光の反射及び透過の両方が発生するように形成した薄膜型半透過フィルムであることが好ましい。
前記薄膜型半透過フィルムの透過率と反射率との比が7:3乃至6:4である一体型液晶表示装置に関する。
また、本発明の一実施態様は、光源を有するバックライトユニットと、上部表示板、前記上部表示板に対向する下部表示板、前記上部表示板の上に形成されている第1上部偏光板、前記下部表示板の下に形成されている第1下部偏光板、前記第1下部偏光板の一面に形成されている拡散部材、前記上部表示板と前記下部表示板との間に注入され、光が透過しながらλ/2の位相遅延を有するように形成されており、TNモードを有し、前記上部表示板と接している液晶、及び前記下部表示板と接している液晶が90度をなすように形成されている液晶層を有する第1表示板部と、前記第1表示板部の下に位置している第2表示板部と、前記バックライトユニットと前記第2表示板部との間に配置され、前記光源から提供される光または外部から提供される光の一部を反射させ、一部を透過させる多孔反射板とを備える一体型液晶表示装置に関する。
前記第2表示板部は、上部表示板、前記上部表示板に対向する下部表示板、前記上部表示板の上に形成されている第1上部偏光板、前記下部表示板の下に形成されている第1下部偏光板、前記第1下部偏光板の一面に形成されている拡散部材、前記上部表示板と前記下部表示板の間に注入され、光が透過しながらλ/2の位相遅延を有するように形成されており、TNモードを有し、前記上部表示板と接している液晶、及び前記下部表示板と接している液晶が90度をなすように形成されている液晶層を有することが好ましい。
前記多孔反射板は、密度の小さな反射用物質を含み、光の一部を反射させ、一部を透過させるようにするのが好ましい。
前記多孔反射板は、反射板にフォトレジストを形成し、パターニングすることによって形成するのが好ましい。
前記第1下部偏光板は、前記バックライトユニットと対向し、入射する光の一部を反射させ、一部を透過させる第1偏光フィルムと、透過された前記光を偏光する第2偏光フィルムとを有するのが好ましい。
前記拡散部材は、散乱物質が含有された粘着剤を含むのが好ましい。
添付した図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明することによって本発明のいろいろな効果を明らかにしたい。
本発明によれば、一体型液晶表示装置において、光源から提供される光を2つの表示板部に分けて入射させる時、一部を反射させ、一部を透過させる膜を用いて一体型液晶表示装置を形成することによって、2つの表示板部を透過型だけでなく反射型としても用いることができ、光源から提供される光の他に外部光を用いることもできるので輝度が向上する効果がある。
添付した図面を参照して、本発明の実施形態を、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。しかし、本発明は、多様な形態で実現することができ、ここで説明する実施形態に限定されない。
図面は、各種層及び領域を明確に表現するために、厚さを拡大して示している。明細書全体を通じて類似した部分については同一な参照符号を付けている。層、膜、領域、板などの部分が、他の部分の“上に”あるとする時、これは他の部分の“すぐ上に”ある場合に限らず、その中間に更に他の部分がある場合も含む。逆に、ある部分が他の部分の“すぐ上に”あるとする時、これは中間に他の部分がない場合を意味する。
次に、本発明の実施形態による一体型液晶表示装置について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明による実施形態である一体型液晶表示装置の断面図であり、図2は、本発明による実施形態で用いられる多孔反射板と導光板とを示す斜視図である。
図1に示すように、光源110と導光板140を基準に上部の第1表示板部400と下部の第2表示板部600が位置している。
光源110から提供される光は、導光板140の下に付着された多孔反射板120で反射して第1表示板部400に入射し(T1で表示)、多孔反射板120で透過した光は、第2表示板部600に入射する(T2で表示)。
一方、本発明の一体型液晶表示装置は上述したように、光源から入射する光のみならず、外部から入射する光も共に用いる。即ち、外部光が入射面多孔反射板120で反射し、第1または第2表示板部400及び600に再び入射して外部に放出されながら画像を表示する(R1及びR2で表示)。このように、反射方式を用いて光源から提供される光が分離され、外部光を用いることによって輝度が低くなるのを補強できると同時に、外部光のみで画像を表示できるようにする。外部から入射する光の一部は、多孔反射板120で反射せず透過して、反対側の表示装置に入射し、反対側表示装置の輝度を向上させる。
次に、図1に示す一体型液晶表示装置の構造を具体的に説明する。
光源110は、表示板部400、600に光を提供する部分であって、表示装置の大きさに応じて用いられる光源110の数が決められる。光源110は、表示装置の下部や側面に形成されることができるが、本発明では、側面に光源が形成されることが好ましい。
光源110から光が放出される部分は導光板140に向けて位置しており、光源110から放出される光の損失がないように導光板140と密着して形成されることが好ましい。導光板140は、光源から提供される光が各表示板部400及び600に全体的に均一に入射するようにする。
導光板140の下には、多孔反射板120が形成されている。本実施形態では、光の一部を反射させ、一部を透過させる膜として多孔反射板120を用いた。多孔反射板120は光の反射特性を有し、入射する光の一部を透過させるホール(hole)が形成されている。
導光板140上には、複数の光学シート130が形成されており、一般に、上部から反射偏光フィルム、プリズムシート、拡散シート、拡散板の順に形成される。このような複数の光学シート130は、パネルに入射する光をパネルの全領域に均一に拡散させると同時に、パネルに提供される光量を増加させ、様々な方向から光がパネルを通過するようにして視野角を向上させる等の役割を果たす。
複数の光学シート130上には、第1表示板部400と第1上部偏光板500及び第1下部偏光板200とが形成されている。
一方、導光板140と多孔反射板120との下には、第2表示板部600、並びに第2上部及び下部偏光板610及び620が形成されている。
多孔反射板120と第2上部偏光板610との間には、複数の光学シート130が形成されることもできる。
一般に、一体型液晶表示装置において、一つの表示板部はメインで、もう一つの表示板部はサブとして用いられる。メイン表示板部は、サブ表示板部に比べて大きく形成することが好ましい。
図1では、第1表示板部400をメインとして、第2表示板部600をサブとして示している。サブ表示板部は、メイン表示パネルで表示する内容の一部内容のみ表示するのが一般的であるので、表示画質に関してはメイン表示板部に比べて重要ではない。同時に、コストが上昇するのを避けるために、サブ表示板部には必要な構成のみ形成するのが良く、図1に示す実施形態のように、第2表示板部600上部に別途の光学シートを形成しないことが望ましい。
第1表示板部400は、一般に、光源から提供される光を主に利用して画像を表示することが好ましく、これに対し、第2表示板部600は、外部光が画像表示に用いられる程度が第1表示板部400に比べて高く、好ましくは、外部光を主に利用して画像を表示するように形成する。
次に、光の一部を反射させ、一部を透過させる多孔反射板120について説明する。
図2に示すように、本実施形態において、光の一部を反射させ、一部を透過させる多孔反射板120を用いた。多孔反射板120は、反射板にホール(hole)が複数形成されている構造を有する。
一般に、一体型液晶表示装置では、メイン表示板部とサブ表示板部とに入射する光量が約7:3乃至6:4の比率となるようにする。本発明の実施形態でも、多孔反射板120における反射領域とホールの領域との比が約7:3乃至6:4となるように形成することが好ましい。その結果、メイン表示板部に入射する光がサブ表示板部に入射する光に比べて光量が多く、光源から提供された光によって画像を表示する場合、表示パネルの輝度もメインがサブより大きい。
多孔反射板120のホールは、反射板上にフォトレジストを形成してパターニングによって形成することができる。このような方法は、別途のフォトレジスト形成工程及びエッチング工程が要求されるのでコストが増加する短所がある。
コストを削減するために、反射板を形成するにあたって、蒸着される反射物質の密度を小さくして多孔反射板120を形成することもできる。即ち、反射物質の密度が小さくて、入射する光の一部が透過できるように形成する。この場合、多孔反射板120を形成する工程が減少し、コストが削減されるという効果がある。
反射物質としては、銀(Ag)やアルミニウム(Al)など光を反射する特性が優れた物質を使用する。その中でも、アルミニウム(Al)よりは銀(Ag)が好適である。何故なら、アルミニウム(Al)は腐蝕する可能性があるからである。この場合にも、透過率と反射率との比が約7:3乃至6:4であることが望ましい。
一方、多孔反射板120の代りに薄膜型半透過フィルムを用いることもできる。判透過フィルムは、フィルム厚をÅ単位で薄く形成して、透過及び反射の両方が発生するように形成したフィルムである。この半透過フィルムにおいても透過率と反射率との比が約7:3乃至6:4であることが好ましい。
このように、多孔反射板120や薄膜型半透過フィルムはいずれも一部の光を反射させ、一部の光を透過させ、光源からの光を2つの表示板部全部に提供できるようにし、外部から入射した光も反射して各々の表示板部における画像表示に用いられるようにするシートである。以下、このようなシートを「半透過シート」と称する。
次に、本発明で用いることができる多様な表示板部のうちの代表的な表示板部を提示する。必ずしも以下に記載する表示板部を使用する必要はない。以下の表示板部を使用することによって輝度が向上するという長所がある。なお、サブ表示板部に比べてメイン表示板部の輝度及び表示画質が重要であるので、以下ではメイン表示板部を中心に説明する。
本発明で使用可能な表示板部には制限がない。
図3は、本発明による実施形態で使用可能な一つの液晶表示装置の断面図であり、図4は、本発明による実施形態で使用可能な他の一つの液晶表示装置の断面図であり、図5及び図6は、図3の液晶表示装置の反射モードの動作原理を説明するためのものであり、図7及び図8は、図3の液晶表示装置の透過モードの動作原理を説明するためのものである。
図3を参照すれば、本実施形態で使用可能な液晶表示装置は、バックライトユニット100、第1下部偏光板200、拡散部材300、液晶パネル400、及び第1上部偏光板500を備える。
バックライトユニット100は、光を生成する光源110、光の一部を反射させ、一部を透過させる半透過シートである多孔反射板120、及び光を拡散及び散乱させる光学シート130を有し、第1下部偏光板200の後面に配置されて液晶パネル400側に光を提供する。このとき、バックライトユニット100が提供する光は、光源110で生成した内部光であるか、液晶パネル400に入射された自然光がバックライトユニット100の多孔反射板120で反射された外部光であるか、又は、その二つが結合したものである。
多孔反射板120は外部光の反射を効率的に行なうために、凹凸構造を有したり、拡散パターンを有したりすることができる。
第1下部偏光板200は、バックライトユニット100からの光の一部を反射させ、一部を透過させる下部偏光フィルム210と、下部偏光フィルム210からの光を偏光して第3偏光を出射する上部偏光フィルム220とを有する。下部偏光フィルム210と上部偏光フィルム220とは、製造時間を短縮し、上部偏光フィルム220に吸収される偏光成分を減らすために、一体型に形成することもできる。
拡散部材300は、第1下部偏光板200上部に配置されて第1下部偏光板200からの光を拡散させて出射し、散乱物質が含有された粘着剤などで形成される。散乱物質は、シリカ粒子310からなり、光を拡散させて液晶表示装置の視野角及び視認性を向上させる役割を果たす。ここで、拡散部材300は、第1下部偏光板200と液晶パネル400を接着する役割を果たすことができ、ヘイズ(Haze)値は50%以上であることが好ましい。
液晶パネル400は、互いに対向する下部及び上部表示板410、420と、その間に介在した液晶層430とからなる。液晶パネル400は、拡散部材300からの光を液晶層430の配列によって透過する。
下部表示板410は、第1絶縁基板と、その上に形成されている複数の薄膜トランジスタ(TFT)、及び複数の透明電極を備える。透明電極は、ITO(indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)のような導電性酸化膜を用いても良い。一方、上部表示板420は、第2絶縁基板とその上に形成されている複数のカラーフィルタと遮光膜と、その上に形成されている共通電極とを備える。カラーフィルタは赤色、緑色、青色などの三原色を表示し、遮光膜は透明電極間の光漏れを防止し、共通電極はITOやIZOからなる。
液晶層430の配向は、90°捩じれネマチック(TN)方式であってもよい。これとは異なって、垂直配向(VA)方式であってもよい。
上部表示板420に共通電極を形成する代わりに下部表示板410に共通電極を形成することもできる。その場合には、透明電極と共通電極とが生成する電界が基板と略平行である横電界駆動(IPS;In-Plane Switching)方式となる。
第1上部偏光板500は液晶パネル400上部に配置され、一つの偏光フィルム510を有する。偏光フィルム510は、液晶パネル400からの光を偏光する。ここで、第3偏光フィルム510表面には表面反射率を小さくするための低反射処理膜520が形成されている。低反射処理膜520は屈折率が小さい物質からなるか、屈折率が異なる物質層を2層以上含む。例えば、屈折率が1.5である物質を1.2である物質に変更する場合、反射率は4%から0.83%に減少する。
このように、第3偏光フィルム510表面での反射率を減少させることによって、液晶パネル400により多くの外部光が入射し、反射率を向上させることができる。低反射処理膜520は第3偏光フィルム510と一体に形成されるようにしてもよい。
第1下部偏光板200の上部偏光フィルム220と第1上部偏光板500の偏光フィルム510とは、所定の偏光成分を吸収し、その他の偏光成分を透過させて光の透過方向を一定にする役割を果たす。ここで、二つの偏光フィルム220及び510の偏光軸は互いに対して垂直である。
次に、本発明の実施例で使用可能な他の実施形態である反射透過型液晶表示装置について図4を参照して詳細に説明する。
図4に示すように、本実施形態による液晶表示装置は、図3に示す液晶表示装置と略同一の層上構造を有する。即ち、本実施形態の液晶表示装置は、バックライトユニット100、拡散部材300、第1下部偏光板200、液晶パネル400、及び第1上部偏光板500を備える。
バックライトユニット100は、光源110、多孔反射板120及び光学シート130を有し、液晶パネル400は、下部表示板410及び上部表示板420と液晶層430とを備える。下部表示板410は、第1絶縁基板とその上に形成されている複数の薄膜トランジスタ(TFT)及び複数の透明電極とを備え、上部表示板420は、第2絶縁基板とその上に形成されている複数のカラーフィルタと遮光膜、及びその上に形成されている共通電極とを備える。また、第1上部偏光板500は、低反射処理膜520が形成されている偏光フィルム510を有する。
また、第1下部偏光板200は、下部偏光フィルム210と上部偏光フィルム220とを有する。
しかし、図3に示した液晶表示装置とは異なって、本実施形態における拡散部材300は、第1下部偏光板200の下部偏光フィルム210と上部偏光フィルム220との間に介在及び粘着されている。このように、第1下部偏光板200と拡散部材300とを一体に形成することによって、製造時間を短縮し、上部偏光フィルム220に吸収される偏光成分を減少させることができる。
図3及び図4に示す第1下部偏光板200の下部偏光フィルム210は、以下のような特徴を有する。
第1下部偏光板200の下部偏光フィルム210は、選択反射型偏光フィルムとして互いに異なる屈折率を有する二つの透明なフィルムが交互に2回以上積層されたものである。これにより、下部偏光フィルム210は、入射光の一部を反射させ、一部を透過させる役割を果たす。
偏光フィルム210の厚さ方向をz方向とし、フィルムの面をx-y面とする時、第1層がフィルムの面、つまりx-y面内に屈折率異方性を有し、第2層がフィルム210の面内に屈折率異方性を有しない。その結果、半透過フィルム210は、入射光の偏光状態及び方向によって透過率及び反射率の大きさが異なる異方性特性を有する。
ここで、第1層と第2層のx及びz方向の屈折率が互いに同一であり、y方向の屈折率が互いに異なる場合、偏光されない光がフィルム210に垂直方向(つまり、z方向)に入射する時、フレネルの式(Fresnel´s equation)によってx方向の偏光成分は全て透過し、y方向の偏光成分は全て反射する。このような特性を有する複屈折性の誘電体多層膜の代表的な例として、3M社のDBEF(Dual Brightness Enhancement Film)が挙げられる。
DBEFは、互いに異なる二つの材質の薄膜が交互に数百層積層されている多層膜構造を有する。即ち、複屈折率(birefringence)が非常に高いポリエチレンナフタレート層と、等方性構造を有するポリメチルメタクリレート(PMMA)層を交互に積層してDBEFを形成する。ナフタレン基は、平らな平面構造を有しており、互いに隣接したときに積層し易く、積層方向の屈折率が他の方向の屈折率と大きく異なることとなる。これに対し、PMMAは無定型高分子であって等方性配向をするので、全ての方向における屈折率が同一である。
このように、3M社のDBEFは、x方向の偏光成分を全て透過させ、y方向の偏光成分を全て反射させる。
図5及び図6は、図3の液晶表示装置の反射モードの動作原理を説明するためのものであり、図7及び図8は、図3の液晶表示装置の透過モードの動作原理を説明するためのものである。
図5を参照すれば、液晶層430に電界が印加されなかった時、外部から入射した光は、第3偏光フィルム510を通過してその偏光軸と平行な方向に線偏光される。線偏光された光は、上部表示板420、液晶層430及び下部表示板410を通過して液晶の配列によって偏光状態が第3偏光フィルム510の偏光軸に垂直方向である線偏光に変わった後、第2偏光フィルム220に入射する。入射された光は、第1偏光フィルム210を通過してバックライトユニット100の多孔反射板120で反射される。
このように、多孔反射板120で反射された光は、第1偏光フィルム210を通過し、拡散部材300によって拡散され、第2偏光フィルム220によって線偏光されて出射する。線偏光された光は、下部表示板410、液晶層430及び上部表示板420を通過しながら、液晶の配列によって第3偏光フィルム510の偏光軸と平行な方向に線偏光された後、第3偏光フィルム510をそのまま通過してホワイト(white)画像を表示する。
図6を参照すれば、液晶層430に十分な大きさの電界が印加されて液晶分子が殆ど表示板410及び420に対して垂直に配列された場合、外部に入射された光は、第3偏光フィルム510を通過してその偏光軸と平行な方向に線偏光される。線偏光された光は、偏光状態が変更されず液晶層430を通過して第2偏光フィルム210に入射する。第2偏光フィルム210に入射した光は、第2偏光フィルム210を通過できず、第2偏光フィルム210に吸収される。
その結果、入射した外部光は、バックライトユニット100の反射板210に至らず、反射する光もないため液晶表示装置がブラック(black)画像を表示する。
図7及び図8は、図3に示した反射透過型液晶表示装置の透過モードにおける動作原理を説明するためのものである。
図7に示すように、液晶層430に電界が印加されなかった時、バックライトユニット100で生成された光は、第1下部偏光板210を通過してその偏光軸と平行な方向に線偏光され、拡散部材300によって拡散されて出射し、第1上部偏光板220の偏光軸と平行な方向に線偏光される。線偏光された光は、下部表示板410、液晶層430及び上部表示板420を通過しながら、液晶の配列によって第1上部偏光板220の偏光軸と垂直方向に線偏光されて第3偏光フィルム510に入射し、第3偏光フィルム510はこの光をそのまま通過させるので、液晶表示装置はホワイト(white)映像を表示する。
図8に示すように、液晶層430に十分な大きさの電界が印加されて、液晶分子が殆ど表示板410及び420に対して垂直に配列された場合、バックライトユニット100で生成された光は、第1下部偏光板210を通過してその偏光軸と平行な方向に線偏光され、拡散部材300によって拡散されて出射し、第1上部偏光板220の偏光軸と平行な方向に線偏光される。線偏光された光は、下部表示板410、液晶層430及び上部表示板420を通過するが偏光は変わらない。液晶層430を通過した光は、その偏光が第3偏光フィルム510の偏光軸に垂直であるため、通過できず第3偏光フィルム510に吸収される。その結果、液晶表示装置はブラック(black)映像を表示する。
図9は、本発明による実施形態で使用可能な他の一つの表示板部の断面図である。
バックライトユニット100は、光を生成する光源110、光を反射または透過する多孔反射板120、及び光を拡散及び散乱させる光学シート130を備え、第1下部偏光板200の背面に配置されて液晶パネル400側に光を提供する。この時、バックライトユニット100が提供する光は、光源110で生成した内部光であるか、液晶パネル400に入射された自然光がバックライトユニット100の多孔反射板120で反射された外部光であるか、又は、その二つが結合したものである。多孔反射板120は、外部光の反射を効率的に行なうために、凹凸構造を有したり、拡散パターンを有したりすることができる。
多孔反射板120は、反射板にホールが形成されて、光の一部を反射させ、一部を透過させるように形成されている。
前記第1下部偏光板200の下面には低反射処理膜を形成する。低反射処理膜に入射する光が散乱して出射光の分布が均一になり、視野角特性及び正面反射率が改善される。ここで、第1下部偏光板200にのみ低反射処理を施し、第1上部偏光板500には低反射処理を施さない。これは、下部から入射した光が下部偏光板の低反射処理膜を通過しながら光が散乱して視認性を大きく向上させるが、上部偏光板に追加的に低反射処理膜を形成しても視認性の向上が小さく、低反射処理膜による輝度減少が大きいためである。
第1下部偏光板200は、バックライトユニット100からの光を拡散偏光させて表示板部400に伝達する。
液晶パネル400は、互いに対向する下部及び上部表示板410及び420と、その間に介在した液晶層430とからなる。液晶パネル400は、液晶層430の配列によって光を透過する。
下部表示板410は、第1絶縁基板と、その上に形成されている複数の薄膜トランジスタ(TFT)、及び複数の透明電極を備える。透明電極はITO、IZOのような導電性酸化膜からなるようにすればよい。一方、上部表示板420は、第2絶縁基板とその上に形成されている複数のカラーフィルタと遮光膜、及びその上に形成されている共通電極を備える。カラーフィルタは赤色、緑色、青色などの三原色を表示し、遮光膜は透明電極間の光漏れを防止し、共通電極はITOやIZOからなる。
液晶層430の配向は、90°捩じれネマチック(TN)方式であってもよい。または、垂直配向(VA)方式であってもよい。
上部表示板420に共通電極を形成する代わりに下部表示板410に共通電極を形成することもできる。この場合には、透明電極と共通電極が生成する電界が基板に略平行である横電界駆動(IPS)方式となる。
第1上部偏光板500は、液晶パネル400上部に配置されて液晶パネル400からの光を偏光する。
第1下部偏光板200と第1上部偏光板500は所定の偏光成分を吸収し、その他の偏光成分を透過して光の透過方向を一定にする役割を果たす。ここで、二つの偏光フィルム200及び500の偏光軸は、互いに対して垂直に形成することが好ましい。
図10は、本発明による実施形態で使用可能な他の一つの液晶表示装置の断面図であり、図11は、図10の液晶表示装置の配置図である。
バックライトユニット100は、光を生成する光源110、光を反射または透過する多孔反射板120、及び光を拡散及び散乱させる光学シート130を備え、第1下部偏光板200の背面に配置されて液晶パネル400側に光を提供する。このとき、バックライトユニット100が提供する光は、光源110で生成した内部光であるか、液晶パネル400に入射された自然光がバックライトユニット100の多孔反射板120で反射された外部光であるか、又はその二つが結合したものである。多孔反射板120は、外部光の反射を効率的に行なうために、凹凸構造を有したり、拡散パターンを有したりすることができる。多孔反射板120は、反射板にホールが形成されて光の一部を反射させ、一部を透過させるように形成されている。
第1下部偏光板200は、バックライトユニット100からの光の一部を反射させ、一部を透過させる下部偏光フィルム210と、下部偏光フィルム210からの光を偏光して第3偏光を出射する上部偏光フィルム220とを有する。下部偏光フィルム210と上部偏光フィルム220は、製造時間を短縮し、上部偏光フィルム220に吸収される偏光成分を減少させるために、一体型に形成することもできる。
拡散部材300は、第1下部偏光板200上部に配置されて第1下部偏光板200からの光を拡散させて出射し、散乱物質が含有された粘着剤などで形成される。散乱物質はシリカ粒子310からなり、光を拡散させて液晶表示装置の視野角及び視認性を向上させる役割を果たす。ここで、拡散部材300は、第1下部偏光板200と液晶パネル400を接着する役割を果たすことができ、ヘイズ値は50%以上であることが好ましい。
液晶パネル400は、互いに対向する下部及び上部表示板410及び420と、その間に介在した液晶層430とからなる。液晶パネル400は、拡散部材300からの光を液晶層430の配列によって透過する。
下部表示板410は、第1絶縁基板とその上に形成されている複数の薄膜トランジスタ(TFT)、維持電極及び複数の透明電極を備える。透明電極は、ITO、IZOのような導電性酸化膜からなるようにすればよい。一方、維持電極は、透明電極に充電された電圧を維持するために形成され、光を反射する材質で形成して維持電極に入射する光を反射する。上部表示板420は、第2絶縁基板とその上に形成されている複数のカラーフィルタと遮光膜と、その上に形成されている共通電極とを備える。カラーフィルタは赤色、緑色、青色などの三原色を表示し、遮光膜は透明電極間の光漏れを防止し、共通電極はITOやIZOからなる。前記カラーフィルタにおいて、維持電極の上部のカラーフィルタを除去する。このようにすれば、維持電極に入射する外部光が維持電極で反射して外部に放出され、この時、反射された大部分の光がカラーフィルタがない部分を通ることによって、既存の画像における白色がより増加し、全体的に輝度が向上する特徴を有する。
液晶層430の配向は、90°捩じれネマチック(TN)方式であってもよい。または、垂直配向(VA)方式であってもよい。
上部表示板420に共通電極を形成する代わりに下部表示板410に共通電極を形成することもできる。その場合には、透明電極と共通電極が生成する電界が基板に略平行である横電界駆動(IPS)方式となる。
第1上部偏光板500は、液晶パネル400上部に配置されて一つの偏光フィルム510を有する。偏光フィルム510は液晶パネル400からの光を偏光する。ここで、第3偏光フィルム510表面には表面反射率を小さくするための低反射処理膜520が形成されている。低反射処理膜520は、屈折率が小さい物質からなるか、屈折率が異なる物質層を2層以上含む。例えば、屈折率が1.5である物質を1.2である物質に変更する場合、反射率は4%から0.83%に減少する。
このように、第3偏光フィルム510表面における反射率を減少させれば、液晶パネル400により多くの外部光が入射して、反射率を向上させることができる。低反射処理膜520は、第3偏光フィルム510と一体に形成されることもできる。
第1下部偏光板200の上部偏光フィルム220と第1上部偏光板500の偏光フィルム510とは、所定の偏光成分を吸収し、その他の偏光成分を透過して光の透過方向を一定にする役割を果たす。ここで、二つの偏光フィルム220及び510の偏光軸は互いに対して垂直である。
図10及び図11に示すように、維持電極を反射材料で形成し、その上のカラーフィルタを除去することによって、既存の構造に白色画素を追加した効果が得られ、維持電極がバックライトユニットから入射する光を遮断することによって、透過モードにおける光漏れ現象が生じない。その結果、輝度が全体的に向上する効果がある。
本発明の実施形態では、光の一部を反射させ、一部を透過させる半透過シートの例として多孔反射板を記載しているが、多孔反射板に限定されるものではなく、薄膜型半透過フィルムのように、光を反射及び透過する半透過シートであれば適用可能である。
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の様々な変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属する。
本発明によれば、一体型液晶表示装置において、光源から提供される光を2つの表示板部に分けて入射させる時、一部を反射させ、一部を透過させる膜を用いて一体型液晶表示装置を形成することによって、2つの表示板部を透過型だけでなく反射型としても用いることができ、光源から提供される光の他に外部光を用いることもできるので輝度が向上する効果がある。
本発明による実施形態である一体型液晶表示装置の断面図である。 本発明による実施形態で用いられる多孔反射板と導光板を示す斜視図である。 本発明による実施形態で使用可能な一つの液晶表示装置の断面図である。 本発明による実施形態で使用可能な他の一つの液晶表示装置の断面図である。 図3の液晶表示装置の反射モードの動作原理を説明するためのものである。 図3の液晶表示装置の反射モードの動作原理を説明するためのものである。 図3の液晶表示装置の透過モードの動作原理を説明するためのものである。 図3の液晶表示装置の透過モードの動作原理を説明するためのものである。 本発明による実施形態で使用可能な他の一つの液晶表示装置の断面図である。 本発明による実施形態で使用可能な他の一つの液晶表示装置の断面図である。 図10の液晶表示装置の配置図である。
符号の説明
110 光源
120 多孔反射板
130 光学シート
140 導光板
200 第1下部偏光板
400 第1表示板部
500 第1上部偏光板
600 第2表示板部
610 第2上部偏光板
620 第2下部偏光板

Claims (22)

  1. 光源を有するバックライトユニットと、
    前記バックライトユニットの第1面側に配置されている第1表示板部と、
    前記バックライトユニットの第2面側に配置されている第2表示板部と、
    前記バックライトユニットと前記第2表示板部との間に配置され、前記光源から提供される光または外部から提供される光の一部を反射させ、一部を透過させる多孔反射板とを備える一体型液晶表示装置。
  2. 前記多孔反射板は、密度の小さな反射用物質を含み、光の一部を反射させ、一部は透過する請求項1に記載の一体型液晶表示装置。
  3. 前記多孔反射板は、反射板にフォトレジストを形成し、パターニングすることによって形成する請求項1に記載の一体型液晶表示装置。
  4. 前記第1表示板部と前記バックライトユニットとの間に配置され、前記第1表示板部の下に配置されている第1下部偏光板と、
    前記第1表示板部を介在して前記第1下部偏光板と対向する第1上部偏光板と、
    前記第1下部偏光板の一面上に配置されている拡散部材とをさらに備える請求項1に記載の一体型液晶表示装置。
  5. 前記第1下部偏光板と前記バックライトユニットとの間に配置されている光学シートをさらに備える請求項4に記載の一体型液晶表示装置。
  6. 前記第1下部偏光板は、
    前記バックライトユニットと対向し、入射する光の一部を反射させ、一部を透過させる第1偏光フィルムと、
    透過された前記光を偏光する第2偏光フィルムとを有する請求項4に記載の一体型液晶表示装置。
  7. 前記第1偏光フィルムと前記第2偏光フィルムとは一体に形成されている請求項6に記載の一体型液晶表示装置。
  8. 前記拡散部材は、散乱物質が含有された粘着剤を含む請求項4に記載の一体型液晶表示装置。
  9. 前記第1上部偏光板は、表面に低反射処理を施した第3偏光フィルムを有する請求項4に記載の一体型液晶表示装置。
  10. 前記第1表示板部と前記バックライトユニットとの間に形成され、前記第1表示板部の下に配置されている第1下部偏光板と、
    前記第1表示板部を介在して前記第1下部偏光板と対向する第1上部偏光板とをさらに備え、
    前記第1下部偏光板は、散乱物質が含有された粘着剤を含む拡散部材を備える請求項1に記載の一体型液晶表示装置。
  11. 前記第1表示板部と前記バックライトユニットとの間に配置され、前記第1表示板部の下に配置されている第1下部偏光板と、
    前記第1表示板部を介在して前記第1下部偏光板と対向する第1上部偏光板とをさらに備え、
    前記第1下部偏光板の前記バックライトユニット側表面には低反射処理層が形成されている請求項1に記載の一体型液晶表示装置。
  12. 前記第1表示板部は、
    薄膜トランジスタ、前記薄膜トランジスタのソース又はドレインと接続されている透明電極と、
    前記透明電極に充電された電圧を一定期間維持できるように形成されている維持電極を有する第1基板と、
    前記第1基板に対向し、ブラックマトリックス、前記ブラックマトリックスの間に形成されているカラーフィルタ、共通電極を有する第2基板とを備えて形成され、
    前記維持電極は光を反射する物質で形成され、前記維持電極上部のカラーフィルタは除去されている請求項1に記載の一体型液晶表示装置。
  13. 前記多孔反射板の透過率と反射率との比が、7:3乃至6:4である請求項1に記載の一体型液晶表示装置。
  14. 光源を有するバックライトユニットと、
    前記バックライトユニットの第1面側に形成されている第1表示板部と、
    前記バックライトユニットの第2面側に形成されている第2表示板部と、
    前記バックライトユニットと前記第2表示板部との間に配置され、前記光源から提供される光または外部から提供される光の一部を反射させ、一部を透過させる半透過シートとを備える一体型液晶表示装置。
  15. 前記半透過シートは、フィルム厚を薄く形成して光の反射及び透過の両方が発生するように形成した薄膜型半透過フィルムである請求項14に記載の一体型液晶表示装置。
  16. 前記薄膜型半透過フィルムの透過率と反射率との比が、7:3乃至6:4である請求項15に記載の一体型液晶表示装置。
  17. 光源を有するバックライトユニットと、
    上部表示板、前記上部表示板に対向する下部表示板、前記上部表示板の上に形成されている第1上部偏光板、前記下部表示板の下に形成されている第1下部偏光板、前記第1下部偏光板の一面に形成されている拡散部材、前記上部表示板と前記下部表示板との間に注入され、光が透過しながらλ/2の位相遅延を有するように形成されており、TNモードを有し、前記上部表示板と接している液晶、及び前記下部表示板と接している液晶が90度をなすように形成されている液晶層を有する第1表示板部と、
    前記第1表示板部の下に位置している第2表示板部と、
    前記バックライトユニットと前記第2表示板部との間に配置され、前記光源から提供される光または外部から提供される光の一部を反射させ、一部を透過させる多孔反射板とを備える一体型液晶表示装置。
  18. 前記第2表示板部は、
    上部表示板、前記上部表示板に対向する下部表示板、前記上部表示板の上に形成されている第1上部偏光板、前記下部表示板の下に形成されている第1下部偏光板、前記第1下部偏光板の一面に形成されている拡散部材、前記上部表示板と前記下部表示板の間に注入され、光が透過しながらλ/2の位相遅延を有するように形成されており、TNモードを有し、前記上部表示板と接している液晶、及び前記下部表示板と接している液晶が90度をなすように形成されている液晶層を有する請求項17に記載の一体型液晶表示装置。
  19. 前記多孔反射板は、密度の小さな反射用物質を含み、光の一部を反射させ、一部を透過させる請求項17に記載の一体型液晶表示装置。
  20. 前記多孔反射板は、反射板にフォトレジストを形成し、パターニングすることによって形成する請求項17に記載の一体型液晶表示装置。
  21. 前記第1下部偏光板は、
    前記バックライトユニットと対向し、入射する光の一部を反射させ、一部を透過させる第1偏光フィルムと、
    透過された前記光を偏光する第2偏光フィルムとを有する請求項17に記載の一体型液晶表示装置。
  22. 前記拡散部材は、散乱物質が含有された粘着剤を含む請求項17に記載の一体型液晶表示装置。
JP2006017300A 2005-01-26 2006-01-26 一体型液晶表示装置 Withdrawn JP2006209131A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050007123A KR20060086174A (ko) 2005-01-26 2005-01-26 일체형 액정 표시 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006209131A true JP2006209131A (ja) 2006-08-10

Family

ID=36696380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006017300A Withdrawn JP2006209131A (ja) 2005-01-26 2006-01-26 一体型液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7619703B2 (ja)
JP (1) JP2006209131A (ja)
KR (1) KR20060086174A (ja)
CN (1) CN1811556A (ja)
TW (1) TW200627024A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009047929A1 (ja) * 2007-10-09 2009-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha 光学部材、光学部材の製造方法、表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置
JP2010198824A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Shin Etsu Polymer Co Ltd ライトガイド装置及び空調関連機器
JP2012141291A (ja) * 2010-12-16 2012-07-26 Fujifilm Corp 放射線撮影装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100947436B1 (ko) 2008-06-24 2010-03-12 삼성모바일디스플레이주식회사 듀얼 액정표시장치
KR101338997B1 (ko) * 2009-12-10 2013-12-09 엘지디스플레이 주식회사 투명표시소자 및 이를 구비한 전자기기
CN104501096A (zh) * 2014-12-17 2015-04-08 南京中科神光科技有限公司 一种反射透射装置和具有该反射透射装置的激光背光源
CN208239762U (zh) 2018-03-02 2018-12-14 扬升照明股份有限公司 光源模块及双荧幕显示装置
TWI676067B (zh) * 2018-05-15 2019-11-01 友達光電股份有限公司 具環境光補償設計的顯示裝置
KR102487248B1 (ko) * 2018-09-17 2023-01-11 엘지디스플레이 주식회사 입체 반사 패턴, 백라이트 유닛, 디스플레이 장치
CN211741786U (zh) 2020-03-19 2020-10-23 中强光电股份有限公司 双屏幕显示装置
CN212675319U (zh) 2020-08-07 2021-03-09 中强光电股份有限公司 光源模块及双屏幕显示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08304759A (ja) * 1995-05-11 1996-11-22 Rohm Co Ltd 液晶表示装置
EP0871923A1 (en) * 1995-06-26 1998-10-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transflective displays with reflective polarizing transflector
JP4011544B2 (ja) * 2001-09-28 2007-11-21 シチズンホールディングス株式会社 液晶表示装置
KR100432009B1 (ko) 2001-12-03 2004-05-22 주식회사 팬택 이동형 정보통신 기기용 양방향 디스플레이형 액정표시장치
KR100440406B1 (ko) 2001-12-14 2004-07-14 삼성전자주식회사 듀얼 엘씨디의 백라이팅 장치 및 이를 채용한 폴더형 단말기
JP3599022B2 (ja) 2002-01-10 2004-12-08 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
JP2003215591A (ja) 2002-01-25 2003-07-30 Alps Electric Co Ltd 半透過反射型液晶表示装置
KR100813472B1 (ko) 2002-02-15 2008-03-13 삼성전자주식회사 반사-투과형 액정 표시 장치
KR100828531B1 (ko) * 2002-07-26 2008-05-13 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP4076214B2 (ja) 2002-08-29 2008-04-16 シチズン電子株式会社 両面発光照明ユニット
JP2004144990A (ja) 2002-10-24 2004-05-20 Alps Electric Co Ltd 両面発光型液晶表示モジュール
JP2004199027A (ja) * 2002-10-24 2004-07-15 Seiko Epson Corp 表示装置、及び電子機器
KR100907478B1 (ko) 2003-01-24 2009-07-13 삼성전자주식회사 액정표시장치
KR100953424B1 (ko) * 2003-06-26 2010-04-19 삼성전자주식회사 양방향 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 양방향액정표시장치
KR101105611B1 (ko) * 2003-10-29 2012-01-18 후지필름 가부시키가이샤 벤드 배향 모드 또는 하이브리드 배향 모드의 액정셀을갖는 액정 표시 장치
CN100376932C (zh) * 2003-12-12 2008-03-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 液晶显示装置
TW200636345A (en) * 2005-04-15 2006-10-16 Jemitek Electronics Corp Structure of the dual-display liquid crystal display
US20070126956A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-07 Wintek Corporation Dual-cell gap transflective liquid crystal display device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009047929A1 (ja) * 2007-10-09 2009-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha 光学部材、光学部材の製造方法、表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置
JP2010198824A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Shin Etsu Polymer Co Ltd ライトガイド装置及び空調関連機器
JP2012141291A (ja) * 2010-12-16 2012-07-26 Fujifilm Corp 放射線撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060164574A1 (en) 2006-07-27
US7619703B2 (en) 2009-11-17
KR20060086174A (ko) 2006-07-31
TW200627024A (en) 2006-08-01
CN1811556A (zh) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006209131A (ja) 一体型液晶表示装置
KR100828531B1 (ko) 액정 표시 장치
JP6538298B2 (ja) 偏光板及びこれを備える液晶表示装置
JP4122808B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP3598987B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP3345755B2 (ja) 表示装置及びそれを用いた電子機器
JP2001083508A (ja) 表示装置及びそれを用いた電子機器
JP2000019500A (ja) 液晶表示装置
JP2000019501A (ja) 液晶表示装置
JP2006501516A (ja) 液晶表示装置
JP2006139239A (ja) 表示パネル及びこれを有する表示装置
JP4546730B2 (ja) 半透過型液晶表示装置
KR20010066252A (ko) 위상차 필름을 포함하는 반사형 액정표시장치와반사투과형 액정표시장치
JP3777971B2 (ja) 液晶装置および電子機器
KR20110064878A (ko) 편광시트 및 이를 구비한 액정표시소자
JP2007004162A (ja) 表示パネルアセンブリ、及びそれを有する表示装置
JP5454443B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11281978A (ja) バックライトの製造方法および液晶表示装置
JP2002107725A (ja) 液晶表示装置
JP4813705B2 (ja) 液晶表示装置
KR100907478B1 (ko) 액정표시장치
KR20060059430A (ko) 액정 표시 장치
KR102089405B1 (ko) 액정 디스플레이
JP2003344875A (ja) 液晶表示装置
TWI281068B (en) Transmissive and reflective type liquid crystal display

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090114

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110617