JP2006139239A - 表示パネル及びこれを有する表示装置 - Google Patents

表示パネル及びこれを有する表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006139239A
JP2006139239A JP2005039970A JP2005039970A JP2006139239A JP 2006139239 A JP2006139239 A JP 2006139239A JP 2005039970 A JP2005039970 A JP 2005039970A JP 2005039970 A JP2005039970 A JP 2005039970A JP 2006139239 A JP2006139239 A JP 2006139239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
display panel
light
liquid crystal
storage capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005039970A
Other languages
English (en)
Inventor
Young-Nam Yun
榮 男 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006139239A publication Critical patent/JP2006139239A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 反射率を向上させるための表示パネル及びこれを有する表示装置を提供する。
【解決手段】 アレイ基板は、複数のデータ配線、複数のゲート配線、複数の画素領域を有し、画素領域にはストレージキャパシタ用電極パターンが形成される。カラーフィルター基板はアレイ基板と合体を通じて液晶層を収容し、ストレージキャパシタ用電極パターンに対応してカラーフィルターが除去された開口部が形成される。これによってストレージキャパシタ用電極を通じて反射した光は開口部を通じて外部に出射することによって単位画素領域でストレージキャパシタ用電極及び開口部を通じて反射光だけの反射率を向上することができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、表示パネル及びこれを有する表示装置に係わり、より詳細には反射率を向上させるための表示パネル及びこれを有する表示装置に関する。
一般的に、液晶表示装置は、内部光を透過して画像を表示する透過型液晶表示装置と、内部光を透過したり、外部光を反射して画像を表示する反射−透過型液晶表示装置を含む。
反射−透過型液晶表示装置の例としては、透過型液晶表示装置の光学条件をそのまま用いて反射モードと透過モードで動作する液晶表示装置がある。反射−透過型液晶表示装置は、透過モードである場合に比べて反射モードである場合に、色再現性は増加するが、反射率が急激に低下するという問題点がある。
前述のように、反射率の低下は反射モード時、視認性を低下させる問題点を生じる。
本発明の技術的な課題は、このような従来の問題点を解決するためのものであって、本発明の目的は、反射率を向上するための表示パネルを提供することにある。
本発明の他の目的は、このような反射率を向上した表示パネルを具備した表示装置を提供することにある。
前述した本発明の目的を実現するための実施例による表示パネルは、アレイ基板、液晶層及びカラーフィルター基板を含む。前記アレイ基板は、複数のデータ配線と複数のゲート配線と、複数の画素領域を有し、前記画素領域にはストレージキャパシタ用電極パターンが形成される。前記カラーフィルター基板は、前記アレイ基板と合体を通じて前記液晶層を収容し、前記ストレージキャパシタ用電極パターンに対応してカラーフィルターが除去された開口部が形成される。
前記ストレージキャパシタ用電極パターンの大きさは、前記画素領域の約10%〜20%程度である。
望ましくは、前記アレイ基板は、前記ストレージキャパシタ用電極パターンに対応して形成された反射電極パターンを更に含み、前記反射電極パターンは、前記ストレージキャパシタ用電極パターンの大きさと実質的に同じであることが好ましい。
前記反射電極パターンは、前記データ配線と同じ金属層で形成された金属パターンであったり、画素電極上に形成された金属パターンである。
前記液晶層のセルギャップは、λ/2(ここで、λは標準光の波長)であり、ツイステッドネマチック(Twisted nematic:TN)モードである。
前記カラーフィルター基板に形成された開口部の大きさは、前記ストレージキャパシタ用電極の約80%〜120%である。
前述の本発明の他の目的を実現するための表示装置は、液晶表示パネル及びバックライトアセンブリーを含む。前記液晶表示パネルは液晶層と、第1光を反射するストレージキャパシタ用電極パターンが形成されたアレイ基板と、前記反射された第1光を出射する前記ストレージキャパシタ用電極パターンに対応するライトホールが形成されたカラーフィルター基板を含む。前記バックライトアセンブリーは、第2光を前記液晶表示パネルに出射し、前記液晶表示パネルを経由する前記第1光を前記液晶表示パネルに反射する。
前記アレイ基板は、前記ストレージキャパシタ用電極パターンに対応して前記第1光を反射する反射電極を更に含む。
前記アレイ基板は、複数のデータ配線及び画素電極を更に含み、前記反射電極パターンは、前記データ配線と同じ金属層で形成された金属パターンとすることができ、前記画素電極上に形成された金属パターンとすることもできる。
前記表示装置は、前記液晶表示パネルの下部に配置され、第1偏光軸を有して光を第1偏光させる第1偏光フィルムと、前記第1偏光フィルムの一面に設けられ、入射した光を拡散させる拡散層及び前記液晶表示パネルの上部に配置され、第2偏光軸を有して入射した光を第2偏光させる第2偏光フィルムを更に含む。
前記拡散層は、散乱物質が含まれた合成樹脂であり、ヘイズ値は60%以上である。
望ましくは、前記表示装置は、前記第1偏光フィルムと前記バックライトアセンブリーとの間に配置され、入射した光を選択的に反射又は透過する半透過フィルムを更に含み、前記半透過フィルムは、前記第1偏光軸と実質的に同じ透過軸を有し、前記第1偏光フィルムと一体に形成されることが好ましい。
このような表示パネル及び表示装置によると、ストレージキャパシタ用電極を反射電極として用いたり、別途の前記ストレージキャパシタ用電極上に反射電極を形成し、これに対応するライトホールを形成することで、単位画素領域の反射率を前記反射電極及びライトホールによって反射される光だけ向上することができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明をより詳細に説明する。
図1は、本発明の第1実施例によるアレイ基板の平面図である。
図1に示すように、アレイ基板は、第1方向に配列された複数のゲート配線(GL)と、第1方向と交差する第2方向に配列された複数のデータ(又はソース)配線(DL)と、ゲート配線(GL)とデータ配線(DL)によって定義される複数の単位画素領域を含む。
画素領域には、スイッチング素子(TFT)110と、スイッチング素子110と接続されるストレージキャパシタ(CST)と、液晶キャパシタ(CLC)の第1電極である画素電極160が形成される。
スイッチング素子110は、ゲート配線(GL)と接続されるゲート電極111と、データ配線(DL)と接続されるソース電極113と、コンタクトホール130を通じて画素電極150と接続されるドレイン電極114を含む。ゲート電極111と、ソース電極113とドレイン電極114との間には半導体層(図示せず)が形成される。
ストレージキャパシタ(CST)は、ゲート配線(GL)と同じ金属層である第1電極150と、画素電極160によって定義される。第1電極150は、入射する光を反射する反射板機能を遂行する。第1電極150の大きさは単位画素領域の10%〜20%である。ストレージキャパシタ(CST)は、スイッチング素子110がターンオフ状態であるとき、液晶キャパシタ(CLC)に充電された電圧を1フレームの期間維持する。
ゲート配線及びデータ配線は、単一金属層で形成することができ、多重金属層で形成することもできる。金属層は、アルムニウム(Al)又はアルミニウム合金などアルミニウム系列の金属、銀(Ag)や銀合金系列の金属、銅(Cu)や銅合金など銅系列の金属、モリブデン(Mo)やモリブデン合金などモリブデン系列の金属、クロム(Cr)、タンタタル(Ta)又はチタニウム(Ti)を含む金属を含む。
図2は、図1のI−I’に沿って見た表示パネルの断面図である。
図2に示すように、表示パネルはアレイ基板100、カラーフィルター基板200及び液晶層300を含む。
アレイ基板100は、透明基板101と、スイッチング素子110と、液晶キャパシタ(CLC)用画素電極160と、ストレージキャパシタ(CST)用第1電極150を含む。
スイッチング素子110は、ゲート電極111、半導体層112、ソース電極113及びドレイン電極114を有する。ゲート電極111は、透明基板101上に形成され、ゲート電極111上にはゲート絶縁層102が形成される。半導体層112は、ゲート電極111が形成された領域に対応してゲート絶縁層102上に形成される。半導体層112は、ゲート絶縁層102上に形成された活性層112aと、活性層112a上に形成された抵抗性接触層112bを含む。ソース電極113及びドレイン電極114は、半導体層112を中心に一定距離だけ離間して配置されるものの、半導体層112と一定領域オーバーラップするように形成される。ソース電極113及びドレイン電極114上にはパッシベーション層105が形成される。
液晶キャパシタ用画素電極160は、ドレイン電極114の一定領域上に形成されたパッシベーション層105を除去したコンタクトホール130を通じてドレイン電極114と電気的に接続される。
ストレージキャパシタ用第1電極150は、ゲート電極111と同じ金属層で形成され、第1電極150上にはゲート絶縁層102が形成される。ゲート絶縁層102上にはストレージキャパシタ用第2電極である画素電極160が形成される。第1電極150は、外部から入射する光を反射する機能を遂行する。望ましくは、第1電極150は、単位画素領域の10%〜20%の大きさを有する。
ここで、ゲート電極111と、ソース電極113及びドレイン電極114は単一金属層で形成することができ、多重金属層で形成することもできる。金属層は、アルミニウム(Al)又はアルミニウム系列の金属、銀(Ag)や銀合金系列の金属、銅(Cu)や銅系列の金属、モリブデン(Mo)やモリブデン合金などモリブデン系列の金属、クロム(Cr)、タンタル(Ta)又はチタニウム(Ti)などの金属を含む。図示していないが、ゲート電極111及びストレージキャパシタ用第1電極150と同じ金属層でゲート配線が形成され、ソース電極113及びドレイン電極114と同じ金属層にデータ配線が形成される。
カラーフィルター基板200は、透明基板201と、遮光層202と、色画素層203と、保護層204及び共通電極205が形成される。遮光層202は光を遮断し、画素電極160に対応する単位画素領域の内部空間を定義する。
色画素層203は、赤色、緑色、及び青色フィルターパターンを含み、遮光層202によって定義された内部空間にカラーフィルターパターン203Rが形成される。色画素層203にはライトホール210が形成される。ライトホール210は、ストレージキャパシタ用第1電極150に対応する位置のカラーフィルターパターン203Rを除去して形成される。
したがって、表示パネルに入射した光はストレージキャパシタ用第1電極150によって反射し、ライトホール210を通じて外部に出射する。これによって、反射率を向上させることができる。望ましくは、ライトホール210の大きさ(W2)は、第1電極150の大きさ(W1)の80%〜120%とすることが好ましい。
保護層204は、遮光層202とカラーフィルターパターン203上に形成され、平坦化膜及び保護膜の役割を果たす。共通電極205は、透明導電層であって、液晶キャパシタ(CLC)の第2電圧に共通電圧が印加される。
液晶層300は、アレイ基板100の画素電極160と、カラーフィルター基板200の共通電極205との電位差によって液晶分子の配列角度が変化して画像を表示する。液晶層300は90℃ツイステッドネマチック(Twisted Nematic:TN)液晶組成物で形成される。また、液晶層300のセルギャップ(d)はλ/2である。ここで、λは標準光の波長であり、λ/2は約0.35μm〜0.45μm程度である。
図3は、本発明の第2実施例によるアレイ基板の平面図である。
図3に示すように、アレイ基板は第1方向に形成された複数のゲート配線(GL)と、第1方向と交差する第2方向に形成された複数のデータ(又はソース)配線(DL)とデータ配線(DL)によって定義される複数の単位画素領域を含む。
単位画素領域は、スイッチング素子(TFT)と、スイッチング素子410と接続されるストレージキャパシタ(CST)と、液晶キャパシタ(CLC)の第1電極である画素電極460と、データ配線金属層に形成された反射電極470を含む。
スイッチング素子410は、ゲート配線(GL)と接続されるゲート電極411と、データ配線(DL)と接続されるソース電極413と、コンタクトホール430を通じて画素電極450と接続されるドレイン電極414を含む。ゲート電極411と、ソース電極413とドレイン電極414との間には、半導体層(図示せず)が形成される。
ストレージキャパシタ(CST)は、ゲート配線(GL)と同じ金属層である第1電極450と、反射電極470によって第1ストレージキャパシタが定義され、反射電極470と画素電極460によって第2ストレージキャパシタが定義される。第1電極450の大きさは、単位画素領域の大きさの10%〜20%である。ストレージキャパシタ(CST)は、スイッチング素子410がターンオフ状態であるとき、液晶キャパシタ(CLC)に充電された電圧を1フレームの期間維持させる。
反射電極470は、ストレージキャパシタ(CST)の第1電極450の位置に対応して形成され、第1電極450と実質的に同じ大きさを有する。反射電極470は、図示したようにデータ配線層であるドレイン電極414から延長して形成することができ、第1電極450に対応するようにパターニングすることもできる。反射電極470は、入射する光を反射し、反射電極470の位置に対応するカラーフィルター基板にはライトホールが形成される。したがって、反射モードの場合、反射電極470を通じて反射した光はライトホールを通じて出射することで反射率を向上できる。
図4は、図3のII−II’に沿って見た表示パネルの断面図である。
図4に示すように、表示パネルは、アレイ基板400と、カラーフィルター基板200及び液晶層300を含む。
アレイ基板400は、透明基板401、スイッチング素子、ストレージキャパシタ(CST)用第1電極450、液晶キャパシタ(CLC)用画素電極460及び反射電極470を含む。
スイッチング素子410は、ゲート電極411、半導体層412、ソース電極413、及びドレイン電極414を有する。ゲート電極411は透明基板401上に形成され、ゲート電極411上にはゲート絶縁層402が形成される。半導体層412は、ゲート電極114が形成された領域に対応する位置のゲート絶縁層402上に形成される。半導体層412は、ゲート絶縁層402上に形成された活性層412a、活性層412a上に形成された抵抗性接触層412bを含む。ソース電極413及びドレイン電極414は、半導体層412を中心として離間するように配置されて形成されるものの、半導体層412と一定領域オーバーラップするように形成される。ソース電極413及びドレイン電極414上にはパッシベーション層403及び絶縁層404が形成される。勿論、絶縁層404は形成しないことも可能である。
ストレージキャパシタ用第1電極450は、ゲート電極411と同じ金属層で形成することができ、大きさは単位画素領域の大きさの10%〜20%である。第1電極450上にはゲート絶縁層402が形成される。第1電極450はアレイ基板400の背面から出射する内部光の漏洩を遮断する。ストレージキャパシタは第1電極450と、反射電極470によって第1キャパシタが定義され、反射電極470と画素電極460によって第2キャパシタが定義される。
液晶キャパシタ用画素電極460は、絶縁層404上に形成され、ドレイン電極414と電気的に接続される。具体的に、ドレイン電極414の一定領域上に形成されたパッシベーション層403と絶縁層404を除去したコンタクトホール430を通じてドレイン電極414と電気的に接続される。
反射電極470は、ソース電極413及びドレイン電極414と同じ金属層でストレージキャパシタ用第1電極450に対応すれう位置に形成される。反射電極470は外部から入射する光を反射する。望ましくは、反射電極470の大きさは第1電極450の大きさと実質的に同じであることが好ましい。
ここで、ゲート電極と、ソース電極及びドレイン電極は、単一金属層で形成することができ、多重金属層で形成することもできる。金属層は、アルミニウム(Al)又はアルミニウム合金などアルミニウム系列の金属、銀(Ag)や銀合金系列の金属、銅(Cu)や銅合金など銅系列の金属、モリブデン(Mo)やモリブデン合金などモリブデン系列の金属、クロム(Cr)、タンタル(Ta)又はチタニウム(Ti)などの金属を含む。図示していないが、ゲート電極411及びストレージキャパシタ用第1電極450と同じ金属層でゲート配線を形成し、ソース電極413及びドレイン電極414と同じ金属層でデータ配線を形成する。
カラーフィルター基板200は、透明基板201と遮光層202と、色画素層203と、保護層204及び共通電極205が形成される。遮光層202は光を遮断し、画素電極460に対応する単位画素領域の内部空間を定義する。
色画素層203は、赤色、緑色、及び青色カラーフィルターパターンを含み、遮光層202によって定義された内部空間にカラーフィルター基板203Rが形成される。色画素203には、ライトホール210が形成される。ライトホール210は、反射電極470に対応する位置のカラーフィルターフィルター203Rを除去することで形成できる。
したがって、表示パネルに入射した光は、反射電極470によって反射し、ライトホール210を通じて外部に出射する。これによって、反射率を向上することができる。望ましくは、ライトホール210の大きさ(W2’)は第1電極450と実質的に同じ大きさを有する反射電極470の大きさ(W1’)の80%〜120%とすることが好ましい。
保護層204は、遮光層202とカラーフィルターパターン203上に形成され、平坦化膜及び保護膜の役割を果たす。共通電極205は、透明導電層であって、液晶キャパシタ(CLC)の第2電極に共通電圧が印加される。
液晶層300は、アレイ基板400の画素電極460と、カラーフィルター基板200の共通電極205との電位差によって液晶分子の配列角度が変化し、画像を表示する。液晶層300は、90°のツイステッドネマチック(TN)液晶組成物で形成される。また、液晶層300のセルギャップ(d)はλ/2である。ここで、λは標準光の波長であり、λ/2は約035〜0.45μm程度である。
図5は、本発明の第2実施例によるアレイ基板の平面図である。
図5に示すように、アレイ基板は第1方向に形成された複数のゲート配線(GL)と、第1方向と交差する第2方向に形成された複数のデータ(又はソース)配線(DL)と、ゲート配線(GL)とデータ配線(DL)によって定義される複数の単位画素領域を含む。
単位画素領域には、スイッチング素子(TFT)510と、スイッチング素子510と接続されるストレージキャパシタ(CST)と、液晶キャパシタ(CLC)の第1電極である画素電極560と、画素電極560上に形成された反射電極570を含む。
スイッチング素子510は、ゲート配線(GL)と接続されるゲート電極511、データ配線(DL)と接続されるソース電極513、コンタクトホール530を通じて画素電極560と接続されるドレイン電極514を含む。ゲート電極511と、ソース電極513及びドレイン電極514との間には半導体層(図示せず)が形成される。
ストレージキャパシタ(CST)は、ゲート配線(GL)と同じ金属層である第1電極550と、画素電極560によって定義される。第1電極550は単位画素領域の大きさの10%〜20%の大きさで形成される。ストレージキャパシタ(CST)は、スイッチング素子510がターンオフ状態であるとき、液晶キャパシタ(CLC)に充電された電圧を1フレームの期間維持する。
反射電極570は、ストレージキャパシタ(CST)の第1電極550の大きさ及び位置に対応して画素電極560上に形成される。反射電極570は入射する光を反射する。反射電極570の位置に対応するカラーフィルター基板にはライトホールが形成される。したがって、反射モードの場合、反射電極570を通じて反射された光はライトホールを通じて出射することによって反射率を向上する。
図6は、図5のIII−III’に沿って見た表示パネルの断面図である。
図6に示すように、表示パネルはアレイ基板500と、カラーフィルター基板200及び液晶層300を含む。
アレイ基板500は、透明基板501と、スイッチング素子510と、ストレージキャパシタ(CST)用第1電極550と、液晶キャパシタ(CLC)用画素電極560及び反射電極570を含む。
スイッチング素子510は、ゲート電極511、半導体層512、ソース電極513及びドレイン電極514を有する。ゲート電極511は、透明基板501上に形成され、ゲート電極511上にはゲート絶縁層502が形成される。半導体層512はゲート電極511が形成された領域に対応してゲート絶縁層502上に形成される。半導体層512は、ゲート絶縁層502上に形成された活性層512aと、活性層512a上に形成された抵抗性接触層512bを含む。ソース電極513及びドレイン電極514は、半導体層512を中心として一定距離で離間して形成されており、半導体層512と一定領域オーバーラップするように形成される。ソース電極513及びドレイン電極514上にはパッシベーション層503が形成される。勿論、パッシベーション層503上に絶縁層を形成することもできる。
ストレージキャパシタ用第1電極550は、ゲート電極511と同じ金属層で形成され、大きさは単位画素領域の大きさの10%〜20%である。第1電極550上にはゲート絶縁層502、パッシベーション層503及びストレージキャパシタ用第2電極である画素電極560が形成される。
液晶キャパシタ用画素電極560は、パッシベーション層503上に形成され、ドレイン電極514と電気的に接続される。具体的に、ドレイン電極514の一定領域上に形成されたパッシベーション層503が除去されたコンタクトホール530を通じてドレイン電極514と電気的に接続される。
反射電極570は、画素電極560上に別途の金属層、例えば、アルミニウム(Al)系列の金属物質でストレージキャパシタ用第1電極550に対応して形成される。反射電極570は外部から入射する光を反射する。望ましくは、反射電極570の大きさは、第1電極550の大きさと実質的に同じであることが好ましい。
ここで、ゲート電極と、ソース電極及びドレイン電極は、単一金属層で形成することができ、多重金属層で形成することもできる。金属層は、アルムニウム(Al)又はアルミニウム合金などアルミニウム系列の金属、銀(Ag)や銀合金系列の金属、銅(Cu)や銅合金など銅系列の金属、モリブデン(Mo)やモリブデン合金などモリブデン系列の金属、クロム(Cr)、タンタル(Ta)又はチタニウム(Ti)を含む金属を含む。図示していないが、ゲート電極511及びストレージキャパシタ用第1電極550と同じ金属層にゲート配線が形成され、ソース電極513及びドレイン電極514と同じ金属層でデータ配線が形成される。
カラーフィルター基板200は、透明基板201、遮光層202、色画素層203、保護層204及び共通電極205が形成される。遮光層202は、光を遮断し、画素電極560に対応する単位画素領域の内部空間を定義する。
色画素層203は、赤色、緑色、及び青色フィルターパターンを含み、遮光層202によって定義された内部空間にカラーフィルターパターン203Rが形成される。色画素層203にはライトホール210が形成される。ライトホール210は、反射電極570に対応する位置のカラーフィルターパターン203Rを除去して形成される。
したがって、表示パネルに入射した光は、反射電極570によって反射し、ライトホール210を通じて外部に出射する。これによって、反射率を向上することができる。望ましくは、ライトホール210の大きさ(W2’’)は、第1電極550と実質的に同じ大きさを有する反射電極570の大きさ(W1’’)の80%〜120%である。
保護層204は、遮光層202とカラーフィルターパターン203上に形成され、平坦化膜及び保護膜の役割を果たす。共通電極205は、透明導電層であって、液晶キャパシタ(CLC)の第2電極に共通電圧が印加される。
液晶層300は、アレイ基板500の画素電極560と、カラーフィルター基板200の共通電極205との電位差によって液晶分子の配列角度が変化し、画像を表示する。液晶層300は、90°のツイストテッドネマチック液晶組成物で形成される。また、液晶層300のセルギャップ(d)はλ/2である。ここで、λは標準光の波長であり、λ/2は約0.35μm〜0.45μm程度である。
図7の本発明の実施例による表示装置の概略的な平面図である。
図7に示すように、表示装置は表示パネルを含む。表示パネルは、アレイ基板、カラーフィルター基板、液晶層を含む。アレイ基板は、複数のデータライン(DL)と、複数のゲートライン(GL)が形成され、データラインとゲートラインによって複数の単位画素領域(P)が定義される。単位画素領域(P)は、スイッチング素子(TFT)と、ストレージキャパシタの第1電極(図示せず)と、第1電極に対応する位置に形成された反射電極813を含む。反射電極813は、ゲート金属層で形成されたストレージキャパシタの第1電極とすることができ、ソース金属層及びドレイン金属層又は別途の金属層で形成された反射電極とすることができる。
カラーフィルター基板は、単位画素領域の内部空間を定義する遮光層822、内部空間に充填されたカラーフィルターパターン823、反射電極813に対応してカラーフィルター基板823が部分除去されたライトホール825を含む。
図8は、図7のIV−IV’に沿って見た表示装置の断面図である。
図8に示すように、表示装置は、バックライトアセンブリー700と表示パネルアセンブリー800を含む。
バックライトアセンブリー700は、光源と、導光板と、反射部材及び光学部材を含む。光源は、線形光源及び点光源を含む。導光板は、光源から出射した光を表示パネルアセンブリー800の方にガイドする。反射部材は、導光板の下に配置され、導光板を透過した光を反射する。反射部材は、ESR(Enhanced Specular Reflector)などである。光学部材は、導光板から出射した光の分布が均一である。
表示パネルアセンブリーは、表示パネル840と、下部偏光フィルム850と、拡散層860と、上部偏光フィルム870を含む。表示パネル840は、第1基板810と、第2基板820と、第1基板810と第2基板820との間に介在する液晶層830とを含む。第1基板810は、透明基板上に形成された反射電極813を含み、反射電極813はストレージキャパシタの第1電極の位置及び大きさに対応して形成される。例えば、反射電極813は、ゲート金属層で形成することができ、ソース及びドレイン金属層に形成することもでき、別途の金属層で形成することもできる。ここで、第1電極は、単位画素領域の大きさに比べて約10%の大きさである。
第2基板820は、透明基板201上に形成された赤色、緑色及び青色フィルターパターン(R、G、B)823と、反射電極813の位置及び大きさに対応してカラーフィルターパターン823に部分除去されたライトホール825を含む。
液晶層830は、90°のツイステッドネマチック(TN)液晶組成物で形成される。また、液晶層830のセルギャップ(d)はλ/2である。ここで、λは標準光の波長であり、λ/2は約0.35μm〜0.45μm程度である。
下部偏光フィルム850は、表示パネル840の下に配置され、第1偏光軸(A1)を含む入射光のうち、第1偏光軸(A1)と平行に振動する光のみを通過させる。
拡散層860は、下部偏光フィルム850の一面にコーティングされ、第1偏光された光を拡散させる。具体的に、拡散層860は下部偏光フィルム850の一面にアンチ−グレア(Anti−Glare)AG処理をして形成される。拡散層860は、コーティングされたコーティング物質862と、コーティング物質862に混入された散乱物質864で形成される。ここで、コーティング物質862は、アクリル系樹脂からなり、散乱物質864はシリカ粒子で形成される。
下部偏光フィルム850は、一面はバックライトアセンブリー700に対向する面であり、他面は表示パネル840に対向する面である。拡散層860は、散乱物質864を含む合成樹脂からなる。拡散層860のヘイズ値は60%以上である。
上部偏光フィルム780は、表示パネル上に配置され、第2編光軸を有して入射した光のうち、第2偏光軸(A2)と平行に振動する光のみを通過させる。望ましくは、上部偏光フィルム870は低反射処理されたものを用いることが好ましい。例えば、ARS(Anti−Reflection Static)、ARC(Anti−Reflection Coating)などの低反射処理されたものを用いることができる。
したがって、表示パネル840に入射する第1外部光(L1)は、バックライトアセンブリー700内の反射シートで反射され、反射された第1外部光(L1)は拡散層860で拡散され、外部に出射する。ここでの反射率は約2.8%程度である。
一方、第2外部光(L2)は、アレイ基板810に形成された反射電極813で反射され、反射された第2外部光(L2)はライトホール825を通じて外部に出射する。ここで、反射率は約4%程度である。したがって、反射電極813の大きさが単位画素領域の10%である場合、単位画素領域の反射率は約6.8%に向上し、全体画素領域に対しては約148%程度向上する。
図9は、図8の第1外部光(L1)及び第2外部光(L2)の反射経路を説明するための図面である。ここで、液晶層830はTNモード、ノーマリブラックモードの場合の電源オフ状態を例として説明する。
図9に示すように、外部から入射した第1外部光(L1)は、第2偏光軸(A2)を有する上部偏光フィルム870によって、第2偏光軸(A2)と平行な方向に偏光された第2線偏光(a2)となる。第2線偏光(a2)は90°にツイストされた液晶層830によって第2偏光軸(A2)と直交する方向に偏光して第1線偏光(a1)になる。第1線偏光(a1)はアレイ基板811を通過して下部偏光フィルム850を通過する。即ち、アレイ基板811を通過した第1線偏光(a1)の光軸と下部偏光フィルム850は第1偏光軸(A1)は互いに平行する。下部偏光フィルム850を通過した第1線偏光(a1)は、バックライトアセンブリー700の反射部材(図示せず)によって反射される。反射された第1線偏光(a1)は、下部偏光フィルム850を通過してアレイ基板811に入射する。
アレイ基板811に入射した第1線偏光(a1)は、90°ツイストされた液晶層830によって第2線偏光(a2)に偏光され、カラーフィルター基板821を通過する。第2線偏光(a2)は、上部偏光フィルム870を通過して外部に出射する。上部偏光フィルム870の第2偏光軸(A2)と第2線偏光(a2)の光軸は互いに平行である。
図10は、図8の内部光(L3)の透過経路を説明するための図面である。ここで、液晶層830はTNモード、ノーマリブラックモードの場合の電源オフ状態を例として説明する。
図10に示すように、バックライトアセンブリー700から出射した内部光(L3)は下部偏光フィルム850によって第1偏光軸(A1)と平行な方向に偏光され、第1線偏光(a1)が通過される。第1線偏光(a1)はアレイ基板810を通じて90°ツイストされた液晶層830によって直交する方向に偏光され、第2線偏光(a2)になる。第2線偏光(a2)はカラーフィルター基板820を通過して上部偏光フィルム870を通過して外部に出射する。即ち、上部偏光フィルム870の第2偏光軸(A2)と第2線偏光(a2)の光軸は互いに平行である。
図11は、本発明の第2実施例による表示装置の断面図である。以下では図8と同じ部材に対しては同じ図面符号を付与して説明する。
図11に示すように、表示パネルアセンブリーは、表示パネル840、下部偏光フィルム850、拡散層860、上部偏光フィルム870、半透過フィルム880を含む。
表示パネル840は、第1基板810、第2基板820、第1基板810と第2基板820との間に介在する液晶層830を含む。第1基板810は、透明基板811上に形成された反射電極813を含み、反射電極813はストレージキャパシタの第1電極の位置及び大きさに対応して形成される。例えば、反射電極813は、ゲート金属層で形成することができ、あるいはソース金属層及びドレイン金属層で形成することもでき、別途の金属層で形成することも可能である。ここで、第1電極は単位画素領域の大きさに比べて約20%の大きさである。
第2基板820は、透明基板201上に形成された赤色、緑色及び青色フィルターパターン(R、G、B)823と、反射電極813の位置及び大きさに対応してカラーフィルターパターン823に部分除去したライトホール825を含む。
液晶層830は、90°のツイステッドネマチック(TN)液晶組成物で形成される。また、液晶層830のセルギャップ(d)はλ/2である。ここで、λは標準光の波長であり、λ/2は約0.35μm〜0.45μm程度である。
下部偏光フィルム850は、表示パネル840の下に配置され、第1偏光軸(A1)を含む入射光のうち、第1偏光軸(A1)と平行に振動する光のみを通過させる。
拡散層860は、下部偏光フィルム850の一面にコーティングされ、第1偏光された光を拡散させる。
上部偏光フィルム870は、表示パネル840上に配置され、第2偏光軸(A2)を含む入射光のうち、第2偏光軸(A2)と平行に振動する光のみを通過させる。望ましくは、上部偏光フィルム870は低反射処理(例えば、ARS、ARC)されたものを用いることが好ましい。
半透過フィルム880は、下部偏光フィルム850と一体に形成することもできる。また、半透過フィルム880は、下部偏光フィルム850の第1偏光軸(A1)と同じ透過軸を有する。
半透過フィルム(又は反射偏光フィルム)880は、互いに異なる2つの材質で交互に数百層に重なっている多層膜構造であるDBEF(Dual Brightness Enhancement Film)である。即ち、複屈折率が非常に高いポリエチレンナフタレート(poly−ethylene naphtalate)層と等方性構造を有するポリメチルメタクリレート(PMMA)層を交互に積層して形成する。ナフタレン基は薄い平面構造を有しており、互いに隣接したときに積層しやすく、積層の方向の屈折率が他方向の屈折率と大きく異なるようになる。これに対して、PMMAは無定形高分子として等方性配向をするので、全方向への屈折率が同じである。
例えば、第1偏光軸が45°であり、第2偏光軸が135°である場合、半透過フィルム880の透過軸は45°である。
上部偏光フィルム870を通過した135°の第1外部光(L1)は液晶層830で45°にツイストされて拡散する。液晶層830を通過した45°の第1外部光(L1)は拡散層860で拡散する。拡散された光のうち、45°の第1外部光(L1)のみが下部偏光フィルム850及び半透過フィルム880を通過してバックライトアセンブリー700の反射部材(シート形状、又は板形状)で反射する。反射された第1外部光(L1)は半透過フィルム880と下部偏光フィルム850を通じて液晶層830で135°にツイストされて上部偏光フィルムを通じて外部に出射する。
一方、拡散された第1外部光のうち、45°以外の光は半透過フィルム880によって反射され、表示パネル840を経由して外部に出射する。したがって、半透過フィルム880によって反射率を向上することができる。のぞましくは、半透過フィルム880は下部偏光フィルム850と一体に形成されることが好ましい。
したがって、表示パネル840に入射する第1外部光(L1)は、バックライトアセンブリー700内の反射部材で反射され、反射された第1外部光(L1)は拡散層860で拡散し、外部に出射する。ここでの反射率は約2.8%程度である。
一方、第2外部光(L2)は、アレイ基板810に形成された反射電極813で反射され、反射された第2外部光(L2)はライトホール825を通じて外部に出射する。ここでの反射率は約8%程度になる。即ち、反射電極813の大きさが単位画素領域の20%である場合、単位画素領域の反射率は約10.8%に形成され、全体画素領域に対しては約286%程度に形成される。
以上で説明したように、本発明によると、表示装置はストレージキャパシタの第1電極を反射板として用い、第1電極に対向するカラーフィルターパターンを除去してライトホールを形成することで反射率を向上することができる。
第1電極以外に、第1電極に対応する位置と大きさのソース及びドレイン金属層又は別途の金属層に反射電極を形成して反射率を向上することができる。したがって、表示パネル及びこれを有する表示装置は、向上した反射率を有する反射モード時に視認性が向上する。
具体的に、外部から入射した光が単位画素領域に入射すると、入射した光の一部はバックライトアセンブリーの反射部材によって反射され、外部に出射する第1光経路を有し、入射した光の残りはアレイ基板に形成された反射電極によって反射され、カラーフィルター基板のライトホールを通じて外部に出射する第2光経路を有する。したがって、反射モードは、第2光経路によって出射する光だけの反射率が向上することによって視認性を向上することができる。それに、反射モード時、赤色、緑色、青色及び白色(R、G、B、W)画素構造と同じ色再現性を有する。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離脱することなく、本発明を修正または変更できる。
本発明の第1実施例によるアレイ基板に対する平面図である。 図1のI−I’に沿って見た表示パネルの断面図である。 本発明の第2実施例によるアレイ基板に対した平面図である。 図3のII−II’に沿って見た表示パネルの断面図である。 本発明の第3実施例によるアレイ基板に対する平面図である。 図5のIII−III’に沿って見た表示パネルの断面図である。 本発明の実施例による表示装置の概略的な平面図である。 図7のIV−IV’に沿って見た表示装置の断面図である。 図8の第1外部光(L1)及び第2外部光(L2)の反射経路を説明するための図面である。 図8の内部光(L3)の透過経路を説明するための図面である。 本発明の第2実施例による表示装置の断面図である。
符号の説明
110 スイッチング素子
150 ストレージキャパシタ用第1電極
210 ライトホール
470、570 反射電極
700 バックライトアセンブリー
850 下部偏光フィルム
860 拡散層
870 上部偏光フィルム

Claims (25)

  1. 液晶層と、
    複数のデータ配線と複数のゲート配線と、複数の画素領域を有し、前記画素領域にはストレージキャパシタ用電極が形成されたアレイ基板と、
    前記アレイ基板と合体されることにより前記液晶層を収容するとともに、カラーフィルターが形成されたカラーフィルター基板とを含み、
    前記カラーフィルターは、前記ストレージキャパシタ用電極と向い合う位置にカラーフィルターが除去された開口部が形成されたことを特徴とする表示パネル。
  2. 前記アレイ基板の下部に配置され、入射光を第1偏光する第1偏光フィルムと、
    前記アレイ基板と前記第1偏光フィルムとの間に設けられ、入射光を拡散させる拡散層と、
    前記カラーフィルター基板の上部に配置され、入射光を第2偏光する第2偏光フィルムと、
    を更に含むことを特徴とする請求項1記載の表示パネル。
  3. 前記拡散層は、散乱物質が含まれた合成樹脂であることを特徴とする請求項2記載の表示パネル。
  4. 前記拡散層のヘイズ値は、60%以上であることを特徴とする請求項2記載の表示パネル。
  5. 前記第1偏光フィルムの下に配置され、入射光を選択的に反射又は透過する半透過フィルムを更に含むことを特徴とする請求項2記載の表示パネル。
  6. 前記半透過フィルムは、前記第1偏光軸と実質的に同じ透過軸を有することを特徴とする請求項5記載の表示パネル。
  7. 前記半透過フィルムは、前記第1偏光フィルムと一体に形成されたことを特徴とする請求項6記載の表示パネル。
  8. 前記ストレージキャパシタ用電極の大きさは、前記画素領域の約10%〜20%程度であることを特徴とする請求項1記載の表示パネル。
  9. 前記ストレージキャパシタ用電極は、前記データ配線と同じ層に形成されたことを特徴とする請求項1記載の表示パネル。
  10. 前記アレイ基板は、
    前記ストレージキャパシタ用電極に対応して形成された反射電極を更に含むことを特徴とする請求項1記載の表示パネル。
  11. 前記反射電極は、前記ストレージキャパシタ用電極の大きさと実質的に同じであることを特徴とする請求項10記載の表示パネル。
  12. 前記画素領域は画素電極を更に含み、
    前記反射電極は、前記反射電極上に形成された金属パターンであることを特徴とする請求項10記載の表示パネル。
  13. 前記液晶層のセルギャップは、λ/2(ここで、λは標準光の波長)であることを特徴とする請求項1記載の表示パネル。
  14. 前記液晶層は、ツイステッドネマチックモードであることを特徴とする請求項1記載の表示パネル。
  15. 前記開口部の大きさは、前記ストレージキャパシタ用電極の大きさに対して約80%〜120%であることを特徴とする請求項1記載の表示パネル。
  16. 液晶層と、
    第1光を反射するストレージキャパシタ用電極が形成されたアレイ基板と、前記反射された第1光を出射する前記ストレージキャパシタ用電極に対応するライトホールが形成されたカラーフィルター基板とを含む液晶表示パネルと、
    第2光を前記液晶表示パネルに出射し、前記液晶表示パネルを経由する前記第1光を前記液晶表示パネルに反射するバックライトアセンブリーと、
    を含むことを特徴とする表示装置。
  17. 前記アレイ基板は、複数のデータ配線を更に含み、
    前記ストレージキャパシタ用電極は、前記データ配線と同じ金属層で形成された金属パターンであることを特徴とする請求項16記載の表示装置。
  18. 前記アレイ基板は、前記ストレージキャパシタ用電極に対応して前記第1光を反射する反射電極を更に含むことを特徴とする請求項16記載の表示装置。
  19. 前記アレイ基板は、画素電極を更に含み、
    前記反射電極は、前記画素電極上に形成された金属パターンであることを特徴とする請求項18記載の表示装置。
  20. 前記液晶表示パネルの下部に配置され、入射光を第1偏光させる第1偏光フィルムと、
    前記液晶表示パネルと前記第1偏光フィルムとの間に設けられ、入射光を拡散させる拡散層と、
    前記液晶表示パネルの上部に配置され、入射光を第2偏光させる第2偏光フィルムと、を更に含むことを特徴とする請求項16記載の表示装置。
  21. 前記拡散層は、散乱物質が含まれた合成樹脂であることを特徴とする請求項20記載の表示装置。
  22. 前記拡散層のヘイズ値は、60%以上であることを特徴とする請求項20記載の表示装置。
  23. 前記第1偏光フィルムは、前記バックライトアセンブリーの間に配置され、入射光を選択的に反射又は透過する半透過フィルムを更に含むことを特徴とする請求項16記載の表示装置。
  24. 前記半透過フィルムは、前記第1偏光軸と実質的に同じ透過軸を有することを特徴とする請求項23記載の表示装置。
  25. 前記半透過フィルムは、前記第1偏光フィルムと一体に形成されることを特徴とする請求項24記載の表示装置。

JP2005039970A 2004-11-12 2005-02-17 表示パネル及びこれを有する表示装置 Withdrawn JP2006139239A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040092513A KR20060046964A (ko) 2004-11-12 2004-11-12 표시 패널 및 이를 구비한 표시 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006139239A true JP2006139239A (ja) 2006-06-01

Family

ID=35717691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005039970A Withdrawn JP2006139239A (ja) 2004-11-12 2005-02-17 表示パネル及びこれを有する表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7456917B2 (ja)
EP (1) EP1657589A1 (ja)
JP (1) JP2006139239A (ja)
KR (1) KR20060046964A (ja)
CN (1) CN1773342A (ja)
TW (1) TW200628879A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070132918A1 (en) * 2005-11-25 2007-06-14 Chih-Liang Pan Flat display
JP2008009199A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Sony Corp 液晶表示装置
KR101261339B1 (ko) * 2009-12-21 2013-05-07 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치
US20140180272A1 (en) * 2012-11-02 2014-06-26 Intuitive Surgical Operations, Inc. Flux transmission connectors, systems, and methods
US10327916B2 (en) * 2014-07-03 2019-06-25 Howmedica Osteonics Corp. Impact absorbing pad
KR102289904B1 (ko) * 2015-01-23 2021-08-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102546678B1 (ko) * 2018-09-18 2023-06-23 삼성디스플레이 주식회사 표시장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07113731B2 (ja) 1990-08-03 1995-12-06 カシオ計算機株式会社 液晶表示素子
FR2702286B1 (fr) * 1993-03-04 1998-01-30 Samsung Electronics Co Ltd Affichage à cristaux liquides et procédé pour le fabriquer.
KR100720434B1 (ko) 2000-09-27 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
JP3873835B2 (ja) 2002-07-22 2007-01-31 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置及び電子機器
KR100710159B1 (ko) 2002-08-28 2007-04-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자
TW557394B (en) 2002-11-05 2003-10-11 Toppoly Optoelectronics Corp Semi-penetrative and semi-reflective LCD structure

Also Published As

Publication number Publication date
US20090027594A1 (en) 2009-01-29
CN1773342A (zh) 2006-05-17
EP1657589A1 (en) 2006-05-17
US20060103787A1 (en) 2006-05-18
TW200628879A (en) 2006-08-16
US7456917B2 (en) 2008-11-25
KR20060046964A (ko) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3598987B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
KR20040009894A (ko) 액정 표시 장치
US6833892B2 (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus
JP2006209131A (ja) 一体型液晶表示装置
JP2008145525A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2006139239A (ja) 表示パネル及びこれを有する表示装置
KR20040031858A (ko) 액정표시장치
JP3705184B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2000147502A (ja) 液晶装置及び電子機器
JPH08184844A (ja) 反射型液晶表示装置
JP3777971B2 (ja) 液晶装置および電子機器
JP3843907B2 (ja) 液晶表示装置、及び電子機器
JP3873667B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2003172931A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP3778025B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
KR20030024595A (ko) 액정 표시 장치 및 전자기기
JP3899711B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
US8035783B2 (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus
JP2004109986A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2001264755A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2004038204A (ja) 液晶表示装置および電子機器
KR100907478B1 (ko) 액정표시장치
JP2003215607A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2004029201A (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法、電子機器
JP2003344875A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080215

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090407