JP2006208765A - レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法 - Google Patents

レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006208765A
JP2006208765A JP2005021089A JP2005021089A JP2006208765A JP 2006208765 A JP2006208765 A JP 2006208765A JP 2005021089 A JP2005021089 A JP 2005021089A JP 2005021089 A JP2005021089 A JP 2005021089A JP 2006208765 A JP2006208765 A JP 2006208765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
resist
resist film
pattern
dendrimer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005021089A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Endo
政孝 遠藤
Masaru Sasako
勝 笹子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005021089A priority Critical patent/JP2006208765A/ja
Publication of JP2006208765A publication Critical patent/JP2006208765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】液浸リソグラフィにおいて、レジストに含まれる酸発生剤の液体への溶出を防止して良好な形状を有する微細パターンを得られるようにする。
【解決手段】基板101の上に、極性基を有する環状オリゴマーと極性を有する酸発生剤とポリマーとを含むレジスト膜102を形成する。続いて、形成したレジスト膜102の上に液体103を配した状態で、レジスト膜102に露光光104を選択的に照射することによりパターン露光を行なう。続いて、パターン露光が行なわれたレジスト膜102に対して現像を行なうことにより、レジスト膜102から形状が良好なレジストパターン102aを得る。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体装置の製造プロセス等において用いられるレジスト材料、特に酸発生剤を含む化学増幅型のレジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法に関する。
半導体集積回路の大集積化及び半導体素子のダウンサイジングに伴って、リソグラフィ技術の開発の加速が望まれている。現在のところ、露光光としては、水銀ランプ、KrFエキシマレーザ又はArFエキシマレーザ等を用いる光リソグラフィによりパターン形成が行なわれている。さらに、より短波長の157nmの波長を持つF2 レーザの使用も検討されているが、露光装置及びレジスト材料における課題が未だ多く残されているため、より短波長の露光光を用いる光リソグラフィの実用化の時期は未だ先になっている。
このような状況から、最近従来の露光光を用いてパターンの一層の微細化を進めるべく、液浸リソグラフィ(immersion lithography)法が提案されている(非特許文献1を参照。)。この液浸リソグラフィ法によれば、露光装置内における投影レンズとウエハ上のレジスト膜との間の領域が屈折率がn(n>1)である液体で満たされることになるため、露光装置のNA(開口数)の値がn・NAとなって、レジスト膜の解像性が向上する。
また、レジスト膜の上に配する液体の屈折率を高めるために、液体に酸性溶液を用いる方法も提案されている(例えば、非特許文献2を参照。)
以下、従来の液浸リソグラフィを用いたパターン形成方法について図4(a)〜図4(d)を参照しながら説明する。
まず、以下の組成を有するポジ型の化学増幅型レジスト材料を準備する。
ポリ((ノルボルネン−5−メチレン-t-ブチルカルボキシレート)(50mol%)−(無水マレイン酸)(50mol%))(ベースポリマー)…………………………………………………2g
トリフェニルスルフォニウムトリフルオロメタンスルフォン酸(極性を有する酸発生剤)…………………………………………………………………………………………0.06g
トリエタノールアミン(クエンチャー:塩基性化合物)……………………0.002g
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(溶媒)……………………20g
次に、図4(a)に示すように、基板1の上に前記の化学増幅型レジスト材料を塗布して、0.35μmの厚さを持つレジスト膜2を形成する。
次に、図4(b)に示すように、形成されたレジスト膜2の上に液体(水)3を配して、波長が193nmで、NAが0.68であるArFエキシマレーザよりなる露光光5をマスク4を介してレジスト膜2に照射してパターン露光を行なう。
次に、図4(c)に示すように、パターン露光が行なわれたレジスト膜2に対して、ホットプレートにより105℃の温度下で60秒間加熱した後、濃度が2.38wt%のテトラメチルアンモニウムハイドロキサイド現像液により現像を行なうと、図4(d)に示すように、レジスト膜2の未露光部よりなり0.09μmのライン幅を有するレジストパターン2aを得ることができる。
M. Switkes and M. Rothschild, "Immersion lithography at 157 nm", J. Vac. Sci. Technol., Vol.B19, P.2353 (2001) B. W. Smith, A. Bourov, Y. Fan, L. Zavyalova, N. Lafferty, F. Cropanese, "Approaching the numerical aperture of water-Immersion lithography at 193nm", Proc. SPIE, Vol.5377,P.273 (2004)
しかしながら、図4(d)に示すように、前記従来のパターン形成方法により得られるレジストパターン2aのパターン形状は、パターンの上端部が庇状に残るいわゆるT−top形状となる不良であった。
本願発明者らは、液浸リソグラフィにより得られるレジストパターン2aの形状が不良となる原因を種々検討した結果、以下のような結論を得ている。すなわち、化学増幅型レジストに含まれる極性を有する酸発生剤が、液浸リソグラフィ用の液体3に溶出したためレジスト膜2の表面に難溶化層が生じることを突き止めた。なお、レジスト膜2にネガ型の化学増幅型レジストを用いた場合には、レジストパターン2aの上端の角部が丸くなる、いわゆる肩ながれ状の不良が生じる。
このような、形状が不良なレジストパターン2aを用いて被処理膜に対してエッチングを行なうと、レジストパターン2aの形状不良が被処理膜にも転写されてしまうため、半導体装置の製造プロセスにおける生産性及び歩留まりが低下してしまうという問題が発生する。
本発明は、前記従来の問題に鑑み、液浸リソグラフィにおいて、レジストに含まれる酸発生剤の液体への溶出を防止して、良好な形状を有する微細パターンを得られるようにすることを目的とする。
本願発明者らは、化学増幅型レジストに含まれる極性を有する酸発生剤はレジスト中のポリマーに対する分散の度合いが十分ではなく、その結果、酸発生剤が液体と接触することにより、該液体の極性に誘引されてレジスト膜から液体中に溶出するということをも突き止めた。
さらなる検討を加えた結果、本願発明者らは、極性を有する環状オリゴマー、極性を有する低分子アモルファス材料又は極性を有するデンドリマーをレジストに添加することにより、極性を有する酸発生剤がレジストを構成するポリマー中に十分に分散するようになるという知見を得ている。
ポリマーは、同一のモノマー(単量体)が連続して直線状又は網目状に結合してなる化合物である。これに対し、環状オリゴマーは、ポリマーよりは分子量が小さく、モノマーが複数個結合してなる環状の化合物である。また、アモルファス材料は、構成原子の配列に結晶構造のような長距離の規則性を持たない固体状態を有する化合物である。また、デンドリマーは、次々と規則的に枝分かれを繰り返しながら放射状に広がり、樹木のような形状を持つ化合物である。このように、環状オリゴマー、低分子アモルファス材料及びデンドリマーはモノマーよりは分子量が大きく、また高分子ポリマーよりは分子量が小さい、多くの枝分かれ側鎖を有する構造体である。従って、酸発生剤のような例えば分子量が200から300程度の化合物に対して、周囲を取り囲むような状態で相互作用しやすい性質を有している。
ここで、図5(a)に環状オリゴマーの構造の一例を示し、図5(b)に低分子アモルファス材料の構造の一例を示し、図5(c)にデンドリマーの構造の一例を示す。これらの化合物はその分子配列がいずれもランダムであり、しかもこれらの化合物自身が極性を持つことから、極性を有する酸発生剤と混合すると、互いの極性に引かれて各ポリマーの側鎖同士の間に酸発生剤が入り込み、十分に混ざり合うことができる。
ところで、環状オリゴマーはその分子内に環状の炭素結合を多く含むため、その大部分が直鎖状のポリマーで構成されるレジスト膜と比べてエッチングに対する耐性が高くなるという特徴がある。また、デンドリマーは、図5(c)に示すように、枝分かれ部分が多く、ある一点を中心にしてそこから放射状に側鎖が延びる構造を持つ。従って、それぞれに枝分かれした複数の側鎖が酸発生剤と化学的及び物理的にも相互作用しやすくなるため、酸発生剤をより取り込みやすくなるという特徴をもつ。
これら極性を有する環状オリゴマー、低分子アモルファス材料又はデンドリマーのレジスト材料への添加量は、極性を有する酸発生剤と同量以上が好ましい。なお、酸発生剤の70wt%以上且つ300wt%以下程度であれば有効である。但し、本発明はこの数値範囲には限定されない。
本発明は、前記の知見に基づいてなされたものであり、具体的には以下の構成により実現される。
本発明に係る第1のレジスト材料は、極性基を有する環状オリゴマーと、極性を有する酸発生剤と、ポリマーとを含むことを特徴とする。
第1のレジスト材料によると、極性基を有する環状オリゴマーが極性を有する酸発生剤を取り囲むため、酸発生剤はレジスト材料の主な構成材であるポリマーに均一に分散するようになる。このため、液浸リソグラフィであって、露光時にレジスト膜の上に液体が配されたとしても、その周囲を極性基を有する環状オリゴマーに取り囲まれた酸発生剤が液体中に溶出しにくくなる。その結果、レジスト膜は所期の性能を維持することができるので、形状が良好な微細パターンを得ることができる。
本発明に係る第2のレジスト材料は、極性基を有する低分子アモルファス材料と、極性を有する酸発生剤と、ポリマーとを含むことを特徴とする。
第2のレジスト材料によると、極性基を有する低分子アモルファス材料が極性を有する酸発生剤を取り囲むため、酸発生剤はレジスト材料の主な構成材であるポリマーに均一に分散するようになる。このため、液浸リソグラフィであって、露光時にレジスト膜の上に液体が配されたとしても、その周囲を極性基を有する低分子アモルファス材料に取り囲まれた酸発生剤が液体中に溶出しにくくなる。その結果、レジスト膜は所期の性能を維持することができるので、形状が良好な微細パターンを得ることができる。
本発明に係る第3のレジスト材料は、極性基を有するデンドリマーを含む化合物と、極性を有する酸発生剤と、ポリマーとを含むことを特徴とする。
第3のレジスト材料によると、極性基を有するデンドリマーを含む化合物が極性を有する酸発生剤を取り囲むため、酸発生剤はレジスト材料の主な構成材であるポリマーに均一に分散するようになる。このため、液浸リソグラフィであって、露光時にレジスト膜の上に液体が配されたとしても、その周囲を極性基を有するデンドリマーを含む化合物に取り囲まれた酸発生剤が液体中に溶出しにくくなる。その結果、レジスト膜は所期の性能を維持することができるので、形状が良好な微細パターンを得ることができる。
第1〜第3のレジスト材料において、極性を有する酸発生剤にはオニウム塩を用いることができる。
この場合に、オニウム塩には、トリフェニルスルフォニウムトリフルオロメタンスルフォン酸、トリフェニルスルフォニウムノナフルオロブタンスルフォン酸、トリフェニルスルフォニウムパーフルオロオクタンスルフォン酸、ジフェニルヨードニウムトリフルオロメタンスルフォン酸、ジフェニルヨードニウムノナフルオロブタンスルフォン酸、ジフェニルヨードニウムパーフルオロオクタンスルフォン酸、ジ(t−ブチルフェニル)ヨードニウムトリフルオロメタンスルフォン酸、ジ(t−ブチルフェニル)フェニルヨードニウムノナフルオロブタンスルフォン酸又はジ(t−ブチルフェニル)フェニルヨードニウムパーフルオロオクタンスルフォン酸を用いることができる。
第1のレジスト材料において、極性基を有する環状オリゴマーには、アクリル酸からなる環状オリゴマー、メタクリル酸からなる環状オリゴマー、ビニールアルコールからなる環状オリゴマー、ビニールピロリドンからなる環状オリゴマー又はビニールヘキサフルオロイソプロピルアルコールからなる環状オリゴマーを用いることができる。
第2のレジスト材料において、極性基を有する低分子アモルファス材料には、アクリル酸からなる低分子アモルファス材料、メタクリル酸からなる低分子アモルファス材料、ビニールアルコールからなる低分子アモルファス材料、ビニールピロリドンからなる低分子アモルファス材料又はビニールヘキサフルオロイソプロピルアルコールからなる低分子アモルファス材料を用いることができる。
第3のレジスト材料において、極性基を有するデンドリマーには、アクリル酸からなるデンドリマー、メタクリル酸からなるデンドリマー、ビニールアルコールからなるデンドリマー、ビニールピロリドンからなるデンドリマー又はビニールヘキサフルオロイソプロピルアルコールからなるデンドリマーを用いることができる。
また、本発明に係る第1のパターン形成方法は、基板の上に、極性基を有する環状オリゴマーと極性を有する酸発生剤とポリマーとを含むレジスト膜を形成する工程と、レジスト膜の上に液体を配した状態で、レジスト膜に露光光を選択的に照射することによりパターン露光を行なう工程と、パターン露光が行なわれたレジスト膜に対して現像を行なうことにより、レジスト膜からレジストパターンを形成する工程とを備えていることを特徴とする。
第1のパターン形成方法によると、レジスト膜に極性基を有する環状オリゴマーを含むため、この極性基を有する環状オリゴマーが極性を有する酸発生剤を取り囲むことにより、酸発生剤はレジストの主な構成材であるポリマーに均一に分散する。このため、パターン露光時にレジスト膜の上に液体が配される際に、周囲を環状オリゴマーに取り囲まれた酸発生剤は液体中に溶出しにくくなるので、レジスト膜は所期の性能を維持することができる。その結果、レジスト膜から形状が良好な微細パターンを得ることができる。
本発明に係る第2のパターン形成方法は、基板の上に、極性基を有する低分子アモルファス材料と極性を有する酸発生剤とポリマーとを含むレジスト膜を形成する工程と、レジスト膜の上に液体を配した状態で、レジスト膜に露光光を選択的に照射することによりパターン露光を行なう工程と、パターン露光が行なわれたレジスト膜に対して現像を行なうことにより、レジスト膜からレジストパターンを形成する工程とを備えていることを特徴とする。
第2のパターン形成方法によると、レジスト膜に極性基を有する低分子アモルファス材料を含むため、この極性基を有する低分子アモルファス材料が極性を有する酸発生剤を取り囲むことにより、酸発生剤はレジストの主な構成材であるポリマーに均一に分散する。このため、パターン露光時にレジスト膜の上に液体が配される際に、周囲を低分子アモルファス材料に取り囲まれた酸発生剤は液体中に溶出しにくくなるので、レジスト膜は所期の性能を維持することができる。その結果、レジスト膜から形状が良好な微細パターンを得ることができる。
本発明に係る第3のパターン形成方法は、基板の上に、極性基を有するデンドリマーを含む化合物と極性を有する酸発生剤とポリマーとを含むレジスト膜を形成する工程と、レジスト膜の上に液体を配した状態で、レジスト膜に露光光を選択的に照射することによりパターン露光を行なう工程と、パターン露光が行なわれたレジスト膜に対して現像を行なうことにより、レジスト膜からレジストパターンを形成する工程とを備えていることを特徴とする。
第3のパターン形成方法によると、レジスト膜に極性基を有するデンドリマーを含む化合物を含むため、この極性基を有するデンドリマーを含む化合物が極性を有する酸発生剤を取り囲むことにより、酸発生剤はレジストの主な構成材であるポリマーに均一に分散する。このため、パターン露光時にレジスト膜の上に液体が配される際に、周囲をデンドリマーを含む化合物に取り囲まれた酸発生剤は液体中に溶出しにくくなるので、レジスト膜は所期の性能を維持することができる。その結果、レジスト膜から形状が良好な微細パターンを得ることができる。
第1〜第3のパターン形成方法において、液体には水又は酸性溶液を用いることができる。さらに、液体は界面活性剤を含んでいてもよい。
この場合に、酸性溶液には硫酸セシウム水溶液又はリン酸水溶液を用いることができる。
また、第1〜第3のパターン形成方法において、露光光にはKrFエキシマレーザ光、Xe2 レーザ光、ArFエキシマレーザ光、F2 レーザ光、KrArレーザ光又はAr2 レーザ光を用いることができる。
本発明に係るレジスト材料又はそれを用いたパターン形成方法によると、レジスト材料が極性を有する酸発生剤を含む場合に、極性を有する環状オリゴマー、低分子アモルファス材料又はデンドリマーを含む化合物を添加することにより、酸発生剤がレジスト膜から液体中に溶出しにくくなるため、レジスト膜から良好な形状を有する微細パターンを得ることができる。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係るレジスト材料を用いたパターン形成方法について図1(a)〜図1(d)を参照しながら説明する。
まず、以下の組成を有するポジ型の化学増幅型レジスト材料を準備する。
ポリ((ノルボルネン−5−メチレン-t-ブチルカルボキシレート)(50mol%)−(無水マレイン酸)(50mol%))(ベースポリマー)…………………………………………………2g
トリフェニルスルフォニウムトリフルオロメタンスルフォン酸(極性を有する酸発生剤)…………………………………………………………………………………………0.06g
トリエタノールアミン(クエンチャー:塩基性化合物)……………………0.002g
アクリル酸からなるオリゴマー(極性基を有する環状オリゴマー)…………0.05g
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(溶媒)……………………20g
次に、図1(a)に示すように、基板101の上に前記の化学増幅型レジスト材料を塗布して、0.35μmの厚さを持つレジスト膜102を形成する。
次に、図1(b)に示すように、レジスト膜102と投影レンズ105との間に、例えばパドル(液盛り)法により水よりなる液体103を配して、NAが0.68であるArFエキシマレーザ光であって、マスク(図示せず)を透過した露光光104をレジスト膜102に照射してパターン露光を行なう。
次に、図1(c)に示すように、パターン露光が行なわれたレジスト膜102に対して、ホットプレートにより105℃の温度下で60秒間加熱する(露光後ベーク)。
次に、ベークされたレジスト膜102に対して、濃度が2.38wt%のテトラメチルアンモニウムハイドロキサイド現像液により現像を行なうと、図1(d)に示すように、レジスト膜102の未露光部よりなり、0.09μmのライン幅で良好な形状を有するレジストパターン102aを得ることができる。
このように、第1の実施形態によると、図1(b)に示す露光工程において、レジスト膜102に、極性基を有する環状オリゴマーであるアクリル酸からなるオリゴマーを添加しているため、レジスト膜102に添加されたオリゴマーが、該レジスト膜102に添加された極性を有する酸発生剤を取り囲む。これにより、酸発生剤がベースポリマー中に十分に分散されて酸発生剤の液体103への溶出が防止される。その結果、レジスト膜102に添加された酸発生剤の所期の特性が維持されるので、良好な形状を持つレジストパターン102aを得ることができる。
(第2の実施形態)
以下、本発明の第2の実施形態に係るレジスト材料を用いたパターン形成方法について図2(a)〜図2(d)を参照しながら説明する。
まず、以下の組成を有するポジ型の化学増幅型レジスト材料を準備する。
ポリ((ノルボルネン−5−メチレン-t-ブチルカルボキシレート)(50mol%)−(無水マレイン酸)(50mol%))(ベースポリマー)…………………………………………………2g
トリフェニルスルフォニウムトリフルオロメタンスルフォン酸(極性を有する酸発生剤)…………………………………………………………………………………………0.06g
トリエタノールアミン(クエンチャー:塩基性化合物)……………………0.002g
ビニールヘキサフルオロイソプロピルアルコールからなる低分子アモルファス材料…………………………………………………………………………………………………0.05g
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(溶媒)……………………20g
次に、図2(a)に示すように、基板201の上に前記の化学増幅型レジスト材料を塗布して、0.35μmの厚さを持つレジスト膜202を形成する。
次に、図2(b)に示すように、レジスト膜202と投影レンズ205との間に、例えばパドル(液盛り)法により水よりなる液体203を配して、NAが0.68であるArFエキシマレーザ光であって、マスク(図示せず)を透過した露光光204をレジスト膜202に照射してパターン露光を行なう。
次に、図2(c)に示すように、パターン露光が行なわれたレジスト膜202に対して、ホットプレートにより105℃の温度下で60秒間加熱する(露光後ベーク)。
次に、ベークされたレジスト膜202に対して、濃度が2.38wt%のテトラメチルアンモニウムハイドロキサイド現像液により現像を行なうと、図2(d)に示すように、レジスト膜202の未露光部よりなり、0.09μmのライン幅で良好な形状を有するレジストパターン202aを得ることができる。
このように、第2の実施形態によると、図2(b)に示す露光工程において、レジスト膜202に、極性基を有するビニールヘキサフルオロイソプロピルアルコールからなる低分子アモルファス材料を添加しているため、レジスト膜202に添加された低分子アモルファス材料が、該レジスト膜202に添加された極性を有する酸発生剤を取り囲む。これにより、酸発生剤がベースポリマー中に十分に分散されて酸発生剤の液体203への溶出が防止される。その結果、レジスト膜202に添加された酸発生剤の所期の特性が維持されるので、良好な形状を持つレジストパターン202aを得ることができる。
(第3の実施形態)
以下、本発明の第3の実施形態に係るレジスト材料を用いたパターン形成方法について図3(a)〜図3(d)を参照しながら説明する。
まず、以下の組成を有するポジ型の化学増幅型レジスト材料を準備する。
ポリ((ノルボルネン−5−メチレン-t-ブチルカルボキシレート)(50mol%)−(無水マレイン酸)(50mol%))(ベースポリマー)…………………………………………………2g
トリフェニルスルフォニウムトリフルオロメタンスルフォン酸(極性を有する酸発生剤)…………………………………………………………………………………………0.06g
トリエタノールアミン(クエンチャー:塩基性化合物)……………………0.002g
メタクリル酸からなるデンドリマー………………………………………………0.06g
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(溶媒)……………………20g
次に、図3(a)に示すように、基板301の上に前記の化学増幅型レジスト材料を塗布して、0.35μmの厚さを持つレジスト膜302を形成する。
次に、図3(b)に示すように、レジスト膜302と投影レンズ305との間に、例えばパドル(液盛り)法により水よりなる液体303を配して、NAが0.68であるArFエキシマレーザ光であって、マスク(図示せず)を透過した露光光304をレジスト膜302に照射してパターン露光を行なう。
次に、図3(c)に示すように、パターン露光が行なわれたレジスト膜302に対して、ホットプレートにより105℃の温度下で60秒間加熱する(露光後ベーク)。
次に、ベークされたレジスト膜302に対して、濃度が2.38wt%のテトラメチルアンモニウムハイドロキサイド現像液により現像を行なうと、図3(d)に示すように、レジスト膜302の未露光部よりなり、0.09μmのライン幅で良好な形状を有するレジストパターン302aを得ることができる。
このように、第3の実施形態によると、図3(b)に示す露光工程において、レジスト膜302に、極性基を有するデンドリマーであるメタクリル酸からなるデンドリマーを添加しているため、レジスト膜302に添加されたデンドリマーが、該レジスト膜302に添加された極性を有する酸発生剤を取り囲む。これにより、酸発生剤がベースポリマー中に十分に分散されて酸発生剤の液体303への溶出が防止される。その結果、レジスト膜302に添加された酸発生剤の所期の特性が維持されるので、良好な形状を持つレジストパターン302aを得ることができる。
なお、第1〜第3の各実施形態においては、液浸リソグラフィ用の液体に水を用いたが、該液体に硫酸セシウム(Cs2SO4)はリン酸(H3PO4rArレーザ光又はAr2 レーザ光を用いてもよい。
本発明に係るレジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法は、レジスト材料に含まれる酸発生剤の溶液への溶出を防止して良好な形状を有する微細パターンを得ることができるという効果を有し、半導体装置の製造プロセスにおいて用いられる微細なパターン形成等に有用である。
(a)〜(d)は本発明の第1の実施形態に係るレジスト材料を用いたパターン形成方法の各工程を示す断面図である。 (a)〜(d)は本発明の第2の実施形態に係るレジスト材料を用いたパターン形成方法の各工程を示す断面図である。 (a)〜(d)は本発明の第3の実施形態に係るレジスト材料を用いたパターン形成方法の各工程を示す断面図である。 (a)〜(d)は従来の液浸リソグラフィ法によるパターン形成方法の各工程を示す断面図である。 (a)は極性基を有する環状オリゴマーの構造の一例を示す模式的な斜視図であり、(b)は極性基を有する低分子アモルファス材料の構造の一例を示す模式的な斜視図であり、(c)は極性基を有するデンドリマーの構造の一例を示す模式図である。
符号の説明
101 基板
102 レジスト膜
102a レジストパターン
103 液体
104 露光光
105 投影レンズ
201 基板
202 レジスト膜
202a レジストパターン
203 液体
204 露光光
205 投影レンズ
301 基板
302 レジスト膜
302a レジストパターン
303 液体
304 露光光
305 投影レンズ

Claims (19)

  1. 極性基を有する環状オリゴマーと、
    極性を有する酸発生剤と、
    ポリマーとを含むことを特徴とするレジスト材料。
  2. 極性基を有する低分子アモルファス材料と、
    極性を有する酸発生剤と、
    ポリマーとを含むことを特徴とするレジスト材料。
  3. 極性基を有するデンドリマーを含む化合物と、
    極性を有する酸発生剤と、
    ポリマーとを含むことを特徴とするレジスト材料。
  4. 前記極性を有する酸発生剤はオニウム塩であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のレジスト材料。
  5. 前記オニウム塩は、トリフェニルスルフォニウムトリフルオロメタンスルフォン酸、トリフェニルスルフォニウムノナフルオロブタンスルフォン酸、トリフェニルスルフォニウムパーフルオロオクタンスルフォン酸、ジフェニルヨードニウムトリフルオロメタンスルフォン酸、ジフェニルヨードニウムノナフルオロブタンスルフォン酸、ジフェニルヨードニウムパーフルオロオクタンスルフォン酸、ジ(t−ブチルフェニル)ヨードニウムトリフルオロメタンスルフォン酸、ジ(t−ブチルフェニル)フェニルヨードニウムノナフルオロブタンスルフォン酸又はジ(t−ブチルフェニル)フェニルヨードニウムパーフルオロオクタンスルフォン酸であることを特徴とする請求項4に記載のレジスト材料。
  6. 前記極性基を有する環状オリゴマーは、アクリル酸からなる環状オリゴマー、メタクリル酸からなる環状オリゴマー、ビニールアルコールからなる環状オリゴマー、ビニールピロリドンからなる環状オリゴマー又はビニールヘキサフルオロイソプロピルアルコールからなる環状オリゴマーであることを特徴とする請求項1に記載のレジスト材料。
  7. 前記極性基を有する低分子アモルファス材料は、アクリル酸からなる低分子アモルファス材料、メタクリル酸からなる低分子アモルファス材料、ビニールアルコールからなる低分子アモルファス材料、ビニールピロリドンからなる低分子アモルファス材料又はビニールヘキサフルオロイソプロピルアルコールからなる低分子アモルファス材料であることを特徴とする請求項2に記載のレジスト材料。
  8. 前記極性基を有するデンドリマーは、アクリル酸からなるデンドリマー、メタクリル酸からなるデンドリマー、ビニールアルコールからなるデンドリマー、ビニールピロリドンからなるデンドリマー又はビニールヘキサフルオロイソプロピルアルコールからなるデンドリマーであることを特徴とする請求項3に記載のレジスト材料。
  9. 基板の上に、極性基を有する環状オリゴマーと極性を有する酸発生剤とポリマーとを含むレジスト膜を形成する工程と、
    前記レジスト膜の上に液体を配した状態で、前記レジスト膜に露光光を選択的に照射することによりパターン露光を行なう工程と、
    パターン露光が行なわれた前記レジスト膜に対して現像を行なうことにより、前記レジスト膜からレジストパターンを形成する工程とを備えていることを特徴とするパターン形成方法。
  10. 基板の上に、極性基を有する低分子アモルファス材料と極性を有する酸発生剤とポリマーとを含むレジスト膜を形成する工程と、
    前記レジスト膜の上に液体を配した状態で、前記レジスト膜に露光光を選択的に照射することによりパターン露光を行なう工程と、
    パターン露光が行なわれた前記レジスト膜に対して現像を行なうことにより、前記レジスト膜からレジストパターンを形成する工程とを備えていることを特徴とするパターン形成方法。
  11. 基板の上に、極性基を有するデンドリマーを含む化合物と極性を有する酸発生剤とポリマーとを含むレジスト膜を形成する工程と、
    前記レジスト膜の上に液体を配した状態で、前記レジスト膜に露光光を選択的に照射することによりパターン露光を行なう工程と、
    パターン露光が行なわれた前記レジスト膜に対して現像を行なうことにより、前記レジスト膜からレジストパターンを形成する工程とを備えていることを特徴とするパターン形成方法。
  12. 前記極性を有する酸発生剤はオニウム塩であることを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載のパターン形成方法。
  13. 前記オニウム塩は、トリフェニルスルフォニウムトリフルオロメタンスルフォン酸、トリフェニルスルフォニウムノナフルオロブタンスルフォン酸、トリフェニルスルフォニウムパーフルオロオクタンスルフォン酸、ジフェニルヨードニウムトリフルオロメタンスルフォン酸、ジフェニルヨードニウムノナフルオロブタンスルフォン酸、ジフェニルヨードニウムパーフルオロオクタンスルフォン酸、ジ(t−ブチルフェニル)ヨードニウムトリフルオロメタンスルフォン酸、ジ(t−ブチルフェニル)フェニルヨードニウムノナフルオロブタンスルフォン酸又はジ(t−ブチルフェニル)フェニルヨードニウムパーフルオロオクタンスルフォン酸であることを特徴とする請求項12に記載のパターン形成方法。
  14. 前記極性基を有する環状オリゴマーは、アクリル酸からなる環状オリゴマー、メタクリル酸からなる環状オリゴマー、ビニールアルコールからなる環状オリゴマー、ビニールピロリドンからなる環状オリゴマー又はビニールヘキサフルオロイソプロピルアルコールからなる環状オリゴマーであることを特徴とする請求項9に記載のパターン形成方法。
  15. 前記極性基を有する低分子アモルファス材料は、アクリル酸からなる低分子アモルファス材料、メタクリル酸からなる低分子アモルファス材料、ビニールアルコールからなる低分子アモルファス材料、ビニールピロリドンからなる低分子アモルファス材料又はビニールヘキサフルオロイソプロピルアルコールからなる低分子アモルファス材料であることを特徴とする請求項10に記載のパターン形成方法。
  16. 前記極性基を有するデンドリマーは、アクリル酸からなるデンドリマー、メタクリル酸からなるデンドリマー、ビニールアルコールからなるデンドリマー、ビニールピロリドンからなるデンドリマー又はビニールヘキサフルオロイソプロピルアルコールからなるデンドリマーであることを特徴とする請求項11に記載のパターン形成方法。
  17. 前記液体は、水又は酸性溶液であることを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載のパターン形成方法。
  18. 前記酸性溶液は、硫酸セシウム水溶液又はリン酸水溶液であることを特徴とする請求項17に記載のパターン形成方法。
  19. 前記露光光は、KrFエキシマレーザ光、Xe2 レーザ光、ArFエキシマレーザ光、F2 レーザ光、KrArレーザ光又はAr2 レーザ光であることを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載のパターン形成方法。

JP2005021089A 2005-01-28 2005-01-28 レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法 Pending JP2006208765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005021089A JP2006208765A (ja) 2005-01-28 2005-01-28 レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005021089A JP2006208765A (ja) 2005-01-28 2005-01-28 レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006208765A true JP2006208765A (ja) 2006-08-10

Family

ID=36965696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005021089A Pending JP2006208765A (ja) 2005-01-28 2005-01-28 レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006208765A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012079919A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 International Business Machines Corporation Fluoroalcohol containing molecular photoresist materials and processes of use
WO2013031550A1 (en) * 2011-08-26 2013-03-07 Fujifilm Corporation Photocurable resin composition, wafer level lens, and method of producing the lens
JP2014074934A (ja) * 2005-05-01 2014-04-24 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 液浸リソグラフィーのための組成物および方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014074934A (ja) * 2005-05-01 2014-04-24 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 液浸リソグラフィーのための組成物および方法
JP2015045871A (ja) * 2005-05-01 2015-03-12 ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ,エル.エル.シー. 液浸リソグラフィーのための組成物および方法
US9563128B2 (en) 2005-05-01 2017-02-07 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Compositions and processes for immersion lithography
US9696622B2 (en) 2005-05-01 2017-07-04 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Compositions and processes for immersion lithography
WO2012079919A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 International Business Machines Corporation Fluoroalcohol containing molecular photoresist materials and processes of use
KR101531773B1 (ko) * 2010-12-17 2015-06-25 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 플루오로알코올 함유 분자 포토레지스트 재료들 및 그것을 사용하는 프로세스들
WO2013031550A1 (en) * 2011-08-26 2013-03-07 Fujifilm Corporation Photocurable resin composition, wafer level lens, and method of producing the lens

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4084712B2 (ja) パターン形成方法
JP4084710B2 (ja) パターン形成方法
US9012132B2 (en) Coating material and method for photolithography
JP4826841B2 (ja) パターン形成方法
JP2008286924A (ja) 化学増幅型レジスト材料、トップコート膜形成用材料及びそれらを用いたパターン形成方法
US8084185B2 (en) Substrate planarization with imprint materials and processes
CN108983546A (zh) 微影方法
KR20130028872A (ko) 포지티브형 레지스트 조성물 및 패턴 형성 방법
KR20040094706A (ko) 이중 파장을 이용한 자기정렬 패턴 형성 방법
US8986918B2 (en) Hybrid photoresist composition and pattern forming method using thereof
JP4485994B2 (ja) パターン形成方法
JP2006208765A (ja) レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法
US20080032239A1 (en) Pattern formation method
JP2008233750A (ja) バリア膜およびこれを用いたパターン形成方法
JP4927678B2 (ja) パターン形成方法
JP2006215299A (ja) パターン形成方法
JP2006189612A (ja) バリア膜形成用材料及びそれを用いたパターン形成方法
JP4594174B2 (ja) バリア膜形成用材料及びそれを用いたパターン形成方法
JP4740653B2 (ja) パターン形成方法
US20090104560A1 (en) Barrier film material and pattern formation method
JP4589809B2 (ja) バリア膜形成用材料及びそれを用いたパターン形成方法
JP4499544B2 (ja) 液浸露光用化学増幅型ポジ型レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法
JP4636947B2 (ja) 化学増幅型レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法
TWI587093B (zh) 三層型光阻結構和其製造方法
JP2008216967A (ja) バリア膜形成用材料及びそれを用いたパターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302