JP2006208350A - 液体の屈折率測定 - Google Patents

液体の屈折率測定 Download PDF

Info

Publication number
JP2006208350A
JP2006208350A JP2005051917A JP2005051917A JP2006208350A JP 2006208350 A JP2006208350 A JP 2006208350A JP 2005051917 A JP2005051917 A JP 2005051917A JP 2005051917 A JP2005051917 A JP 2005051917A JP 2006208350 A JP2006208350 A JP 2006208350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
refractive index
lens
container
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005051917A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Suzuki
敏行 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomey Corp
Original Assignee
Tomey Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomey Corp filed Critical Tomey Corp
Priority to JP2005051917A priority Critical patent/JP2006208350A/ja
Publication of JP2006208350A publication Critical patent/JP2006208350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】
眼科/眼鏡分野における眼鏡等の屈折力を測定するレンズメータにおいて、液体の屈折率を測定できる方法、装置を提供する。
【解決手段】 測定対象液体を入れる容器において、その容器は光が透過する上部あるいは下面部にプリズム形状を有する。測定は液体無充填時と液体充填時の容器ごとのプリズム屈折力を測定した差から、該液体の屈折率を計算により求める。
【選択図】 図1

Description

本発明は、眼科/眼鏡分野における眼鏡レンズ等の屈折力を検査するレンズメータに関するものである。
従来のレンズメータは、被検査レンズの屈折力、その中でも像側(後側)屈折力を測定するものであった。これは、被検査レンズに対し一方向から測定光を照射し、屈折された光位置を検知し、その位置を被検査レンズの置かれた位置(レンズメータではノーズピースと呼ばれるレンズ置き台)を基準とした長さの逆数で示された。
特開平5−231985
本発明で解決しようとする課題は、従来レンズメータでは測定困難であった液体の屈折率を求める方法を開示するものである。
レンズの屈折力を測定するレンズメータにおいて、一部にプリズム形状を含んだ形状の分かった液体容器に充填した液体の屈折力を測定することにより、液体の屈折率を測定可能としたレンズメータの測定方法。と、レンズの屈折力を測定するレンズメータにおいて、液体容器に充填した液体の屈折力を測定することで液体の屈折率を測定可能とした、レンズメータに用いられる、一部にプリズム形状を含んだ形状の分かった液体容器。である。
以下、計算方法を図面をもとに説明する。
図2は基本的なレンズメータの原理を示し、Oの位置がノーズピースといわれるレンズ設置位置4であり、平行な測定光源が被検レンズ7を透過後屈折を受け対物レンズ5を通って受光素子6へ結像する。この時受光素子上の高さqは被検査レンズの屈折力D(焦点距離Fの逆数)に比例する。受光素子で検知した光は光電効果により、電気信号に変えられ、ここでは図示されていない電気信号処理系を通して演算される。つまりqの大きさを知ることでFの大きさが計算できるのである。この測定原理は参考としてあげた特許文献1に詳説してあるのでここでは省略する。
本発明では、上で述べた従来のレンズメータで液体の屈折率を測定する方法を開示するのであるが、そのために図1で示した液体容器を説明する。本発明の液体容器8は次の3つの部分からなっている。既知の頂角θをもつ上面部と、透光体で作られた平行平面の液体入れ2と、1と2の間に作られた液体充填用空間3からなっている。図面では傾斜上面部に注入スペースが空けてある。
図3は液体の入った容器に光線が入射する様子を示している。図面は説明のため横方向に描かれてあるが、実際は上下面に配置される。図に示されたように、平行光線が液体の入った容器8に入射後容器と液体との屈折率差から角度βの偏向を受け、受光素子に高さHで結像した状態を示している。このHの大きさはレンズメータではプリズムディオプターの値(=P)で測定される。眼鏡光学の装置では1プリズムディオプターは1m先の1cmを単位として計算されるため、以下の関係式が導かれる。
数1
P=100・tanβ
sinβ=P/√(100+P
また、容器の屈折率をn、液体の屈折率をNとする。この液体入容器に平行に入射した光線のスネルの法則を用いた光線追跡より、液体の屈折率Nは次式で求められる。
数2
K=n・cosθ−sinβ/sinθ
N=√(n・sinθ+K
しかしながら、上式(数1)(数2)はあくまで理論的なものであり、実際の装置での製造誤差等が考慮されていない。このため、現実的には既知の液体を数種類用意し、それらを測り比べた値から係数を求めておき、得られた測定値に掛け合わせて表示する。
発明の効果
本発明では、傾斜付の透明容器8に屈折率の知りたい液体を入れ、液体の屈折率を眼科/眼鏡分野で使用されているレンズメータをもちいて測定計算する方法を開示した。これにより、従来特殊な装置が必要とされてきた液体の屈折率が簡単に測定できるようになるのである。眼科等病院で使用される各種液体の屈折率が知りたい時にはすぐ利用できるようになる。また、屈折率は糖度とも密接な関連があり、別に屈折率−糖度の相関を調べることで糖度計としても使用できる可能性がある。
どのような形態のレンズメータにも適用可能であるが、プリズムディオプターの測定可能な範囲に限られる。また、液体の屈折率をより精度よく求めるため、容器屈折率は液体に比べ多きことが望まれる。説明は傾斜ふたと平行容器の組合せで行ったが、本発明の趣旨に合うプリズムディオプターの大きさから求める方式にあう容器形状であればもちろん含まれる。
液体を収納する容器のふた部の傾斜角は、測定レンズメータの可測定プリズムディオプター(表示単位は△で表示する)が5△であれば、10〜15°(BK7)から5°前後(N=1.8位の高屈折率レンズ)になる。もし可測定範囲が10△であれば、10〜25°(BK7)から5〜10°(高屈折率レンズ)くらいの傾斜角が望ましい。ただし透過率があまりに低い材質はさけるべきであり、特許文献1で開示されたレンズメータでは透過率は10%は必要である。できれば無色透明な材質が望まれる。容器厚みは2〜5ミリぐらいが適当である。液体を入れる部分の厚みは、出し入れを考慮して5〜20ミリ程度は必要とされる。
眼科/眼鏡分野での測定のみに関わらず、広く一般の液体屈折率測定に応用ができると思われる。また、果実の糖度を測定するための指標となる測定も可能である。
液体容器例 レンズメータ原理図 測定原理説明図
符号の説明
1 傾斜付容器ふた
2 液体容器
3 液体
4 被検レンズ設置面
5 対物レンズ
6 受光素子
7 被検レンズ
8 液体容器全体

Claims (2)

  1. レンズの屈折力を測定するレンズメータにおいて、一部にプリズム形状を含んだ形状の分かった液体容器に充填した液体の屈折力を測定することにより、液体の屈折率を測定可能としたレンズメータの測定方法。
  2. レンズの屈折力を測定するレンズメータにおいて、液体容器に充填した液体の屈折力を測定することで液体の屈折率を測定可能とした、レンズメータに用いられる、一部にプリズム形状を含んだ形状の分かった液体容器。
JP2005051917A 2005-01-28 2005-01-28 液体の屈折率測定 Pending JP2006208350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005051917A JP2006208350A (ja) 2005-01-28 2005-01-28 液体の屈折率測定

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005051917A JP2006208350A (ja) 2005-01-28 2005-01-28 液体の屈折率測定

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006208350A true JP2006208350A (ja) 2006-08-10

Family

ID=36965358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005051917A Pending JP2006208350A (ja) 2005-01-28 2005-01-28 液体の屈折率測定

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006208350A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62225921A (ja) * 1986-03-27 1987-10-03 Tokyo Optical Co Ltd レンズメ−タ−
JPH03170847A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Otsuka Denshi Kk 示差屈折率計用セル
JP2002005786A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Topcon Corp アッベ数測定装置及びアッベ数測定方法
JP2002296181A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Jasco Corp 示差屈折率計

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62225921A (ja) * 1986-03-27 1987-10-03 Tokyo Optical Co Ltd レンズメ−タ−
JPH03170847A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Otsuka Denshi Kk 示差屈折率計用セル
JP2002005786A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Topcon Corp アッベ数測定装置及びアッベ数測定方法
JP2002296181A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Jasco Corp 示差屈折率計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105954232B (zh) 一种液体折射率测量系统
CN101706425A (zh) 液体棱镜折射计
WO2017054773A1 (zh) 玻璃表面应力仪和多次钢化玻璃表面应力仪
CN106979907A (zh) 一种基于线阵ccd的数字式液体棱镜折射仪
CN101762567B (zh) 差分式溶液浓度测量装置及测量方法
CN103759675B (zh) 一种用于光学元件非球面微结构的同步检测方法
WO2019154187A1 (zh) 具有i角检测功能的新型水准仪
Cheng Refractive index measurement by prism autocollimation
EP3313974B1 (en) Noninvasive refractometer
JP6700699B2 (ja) 屈折率分布計測方法、屈折率分布計測装置、及び光学素子の製造方法
CN110006845B (zh) 一种基于电润湿透镜的液体折射率测量仪
CN204033313U (zh) 高精准度验光仪的光学结构
CN105866071A (zh) 一种光纤干涉法测折射率的装置
JP2006208350A (ja) 液体の屈折率測定
CN106770056B (zh) 钢化玻璃识别仪及识别方法
Wang et al. 19.3: Evaluation of entrance pupil location in measuring VR\AR eyewear displays: Theoretical and experimental analyses in field of view
CN202599829U (zh) 一种布儒斯特角的测量装置
RU2488096C2 (ru) Рефрактометр дифференциальный портативный
CN205719967U (zh) 一种光纤干涉法测折射率的装置
JP5983881B2 (ja) Vブロック方式の屈折率測定装置並びにこれに用いられる屈折率算出装置及び屈折率算出方法
US8040498B2 (en) Method and system for identification of changes in fluids
CN208819490U (zh) 一种便携式可变焦透镜实验仪
Dib et al. Immersed diffraction grating refractometers of liquids
RU2506568C2 (ru) Устройство измерения показателя преломления
RU2315286C1 (ru) Видеорефрактометр

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080116

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100401

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100823

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110105

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02