JP2006203445A - Acr装置 - Google Patents

Acr装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006203445A
JP2006203445A JP2005011696A JP2005011696A JP2006203445A JP 2006203445 A JP2006203445 A JP 2006203445A JP 2005011696 A JP2005011696 A JP 2005011696A JP 2005011696 A JP2005011696 A JP 2005011696A JP 2006203445 A JP2006203445 A JP 2006203445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
analog
acr
interface
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005011696A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Matsumoto
亮一 松本
Toshio Ariumi
寿雄 有海
Hideyuki Okamoto
秀之 岡本
Yasuhisa Ikeda
泰久 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Electronics Corp
Original Assignee
NTT Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Electronics Corp filed Critical NTT Electronics Corp
Priority to JP2005011696A priority Critical patent/JP2006203445A/ja
Publication of JP2006203445A publication Critical patent/JP2006203445A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 異なる種類のネットワークの中から、利用者が接続するネットワークを選択することが可能なACR装置を提供する。
【解決手段】 端末側アナログI/F110と、ADSLモデム200とACR装置100との間のインターフェースであるNW側アナログI/F140と、PSTN内に配置される交換局とACR装置100との間のインターフェースであるNW側アナログI/F150と、NW側アナログI/Fのポート番号と発信先端末の識別番号とを少なくとも対応付ける制御情報(ACR情報)を記憶する制御情報DB171と、制御情報DB171に記憶された制御情報を参照して、端末側アナログI/F110を介して受信するアナログ情報に含まれる発信先端末の識別番号に対応するポート番号を選択するポート番号選択部172とをACR装置100が備える。
【選択図】 図1

Description

発信元端末と発信先端末とをネットワークを介して接続するための接続処理を行うACR装置に関する。
従来、発信元端末(例えば、固定電話)から入力される電話番号に基づいて、発信元端末と発信先端末とを接続するための接続処理(呼制御処理)を行うとともに、発信元端末と発信先端末とを接続する回線(通信事業者等)を自動的に選択するACR(Automatic Carrier Routing)機能を備える通信装置(以下、ACR装置)が一般的に広く知られている(例えば、特許文献1)。
具体的には、ACR装置は、発信元端末から入力される電話番号(すなわち、発信先端末の電話番号)に基づいて、発信元端末と発信先端末とを接続する回線(例えば、通信料金が最も安い回線)を自動的に選択する。また、ACR装置は、選択した回線を特定する情報(以下、事業者選択番号)を電話番号に付加するとともに、事業者選択番号が付加された電話番号を固定電話ネットワーク側(交換局)に送信する。さらに、固定電話ネットワーク側は、事業者選択番号によって回線(通信事業者)を特定し、特定された回線を用いて発信元端末と発信先端末とを接続する。
すなわち、上述したACR装置は、電話番号に事業者選択番号を付加することによって、発信元端末と発信先端末とを接続する回線を固定電話ネットワーク側に認識させる。従って、上述したACR装置では、ACR装置と発信元端末との間のインターフェース(以下、端末側I/F)と、ACR装置と固定電話ネットワーク側との間のインターフェース(以下、固定電話ネットワーク側I/F)とが、1対1で対応付けられる。
なお、上述したように、ACR装置は、固定電話ネットワークに対応する装置であり、複数の端末側I/F(例えば、固定電話用I/F及びFAX用I/F)がACR装置に備えられる場合であっても、ACR装置に備えられる固定電話ネットワーク側I/Fは、常に一つである。また、ACR装置は、発信元端末及び発信先端末がアナログデータに対応する装置であること、固定電話ネットワークがアナログデータであることを前提とした装置であるため、端末側I/F及び固定電話ネットワーク側I/Fは、アナログデータを送受信するためのインターフェースである。
特開2003−319101号公報(請求項1、図2及び図3)
ところで、近年、TCP/IPに対応するネットワーク(以下、IPネットワーク)を介して音声データを送受信する技術(VoIP(Voice over Internet Protocol))が提案されている。
また、一般に、VoIPサービスでは、通信料金が固定電話サービスに比べて安いが、音声品質は固定電話サービスに比べて悪いため、利用者は、通信相手に応じて、VoIPサービスを利用するか、固定電話サービスを利用するかを選択したいという要望を有する。
すなわち、VoIPに対応するIPネットワークに接続するか、固定電話ネットワークに接続するかを選択する装置があれば、利用者の利便性が飛躍的に向上する。
そこで、本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、異なる種類のネットワークの中から、利用者が接続するネットワークを選択することが可能なACR装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、発信元端末(固定電話10)と発信先端末とを接続するための接続処理を行うACR装置が、発信元端末とACR装置との間で、アナログ情報を送受信するための端末側インターフェース(端末側アナログI/F110)と、アナログ情報を第1ネットワーク(例えば、PSTN)側に中継する第1中継装置(例えば、PSTN内に配置される交換局)とACR装置との間で、アナログ情報を送受信するための第1アナログインターフェース(NW側アナログI/F150)と、アナログ情報をパケット情報に変換し、パケット情報を第2ネットワーク(例えば、IPネットワーク)側に中継する第2中継装置(ADSLモデム200)とACR装置との間で、アナログ情報を送受信するための第2アナログインターフェース(NW側アナログI/F140)と、第1アナログインターフェース又は第2アナログインターフェースを特定するインターフェース情報(NW側アナログI/Fのポート番号)と発信先端末を特定する発信先端末情報(発信先端末の識別番号)とを少なくとも対応付ける制御情報を記憶する制御情報記憶部(制御情報DB171)と、制御情報記憶部に記憶された制御情報を参照して、端末側インターフェースを介して受信するアナログ情報に含まれる発信先端末情報に対応するインターフェース情報を選択するインターフェース情報選択部(ポート番号選択部172)とを備えることを要旨とする。
かかる特徴によれば、インターフェース情報選択部が、制御情報記憶部に記憶された制御情報を参照して、端末側インターフェースを介して受信するアナログ情報に含まれる発信先端末情報に対応するインターフェース情報を選択することにより、ACR装置は、異なる種類のネットワークの中から、利用者が接続するネットワークを選択することができる。従って、ACR装置は、利用者の利便性を飛躍的に向上させることができる。
本発明の第2の特徴は、本発明の第1の特徴において、パケット情報を送受信するためのパケットインターフェース(NW側パケットI/F180、端末側パケットI/F181〜端末側パケットI/F183)と、パケットインターフェースを介して受信するパケット情報に基づいて、制御情報記憶部に記憶される制御情報を更新する制御情報管理部(制御情報管理部173)とをACR装置がさらに備えることを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、本発明の第2の特徴において、制御情報管理部が、制御情報記憶部に記憶される制御情報の少なくとも一部を、パケットインターフェースを介してACR装置と接続される外部機器(外部機器60)に記憶することを要旨とする。
本発明の第4の特徴は、本発明の第1の特徴乃至第3の特徴において、発信元端末から端末側インターフェースを介してアナログ情報を受信した場合に、端末側インターフェースを特定する端末側インターフェース情報(端末側アナログI/Fのポート番号)と、アナログ情報に含まれる発信先端末情報とを対応付ける折返し情報を記憶する折返し情報記憶部(折返し情報DB174)をACR装置がさらに備えることを要旨とする。
本発明の第5の特徴は、本発明の第1の特徴乃至第4の特徴において、第1アナログインターフェース又は第2アナログインターフェースの少なくともいずれか一方を介して受信するアナログ情報の品質を監視する監視部(監視部175)をACR装置がさらに備え、インターフェース情報選択部が、監視部によって監視されるアナログ情報の品質に基づいて、発信先端末情報に対応するインターフェース情報を選択することを要旨とする。
本発明によれば、異なる種類のネットワークの中から、利用者が接続するネットワークを選択することが可能なACR装置を提供することができる。
(実施例1)
(本発明の実施例1に係るACR装置の構成)
以下において、本発明の実施例1に係るACR装置の構成及びACR装置が配置されるシステムについて、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施例1に係るACR装置100の構成及びACR装置100が配置されるシステムを示す図である。
最初に、ACR装置100が配置されるシステムについて、図1を参照しながら説明する。図1に示すように、ACR装置100は、アナログ情報を出力する複数の端末(固定電話10、FAX20及びFAXコピー複合機30)、VoIP(Voice over Intenet Protocol)に対応する機能を有するADSLモデム200、及び、ネットワーク(以下、NW400)側から受信する信号をパケット情報とアナログ情報とに分離するスプリッター300に接続される。
なお、本実施形態において、パケット情報とは、複数のパケットによって構成される情報である。また、パケットとは、ヘッダ部とペイロード部とを含むものの総称であり、レイヤ(データリンク層やネットワーク層)の種類等を限定するものではない。すなわち、パケットは、イーサネット(登録商標)で用いられるイーサネット(登録商標)フレームやATMで用いられるATMセル等を含む概念である。また、本実施形態において、アナログ情報とは、連続するアナログ信号によって構成される情報である。
なお、各端末は、アナログ情報を出力する点で共通するため、以下の説明では、固定電話10がアナログ情報を出力する場合について主として説明する。
ADSLモデム200は、アナログ情報を搬送するケーブルによってACR装置100と接続され、パケット情報を搬送するケーブル(10BASE−Tや100BASE−TXに対応する対線等)によって端末(PC40)と接続される。
また、ADSLモデム200は、上述したように、VoIPに対応する機能を有する。具体的には、ADSLモデム200は、固定電話10からACR装置100を介して受信する音声アナログ情報を音声デジタル信号に変換するとともに、音声デジタル信号をパケット情報に変換する。このとき、ADSLモデム200は、G.721等の符号化方法を用いて音声デジタル信号を符号化する。さらに、ADSLモデム200は、加入者線201を通じてパケット情報をNW400側に送信する。
スプリッター300は、上述したように、NW400側から加入者線201を通じて受信する信号をパケット情報とアナログ情報とに分離する。具体的には、スプリッター300は、周波数フィルタによって構成され、NW400側から受信する信号の周波数帯域に応じて、NW400側から受信する信号をパケット情報とアナログ情報とに分離する。
NW400は、パケット情報を搬送するパケットネットワーク(以下、IP(Internet Protocol)ネットワーク)、アナログ情報を搬送するネットワーク(以下、PSTN(Public Switched Telephone Network))等のネットワークの総称である。
次に、ACR装置100の構成について、図1を参照しながら説明する。図1に示すように、ACR装置100は、各端末(固定電話10、FAX20及びFAXコピー複合機30)とACR装置100との間で、アナログ情報を送受信するためのインターフェースである複数の端末側アナログインターフェース(端末側アナログI/F110、端末側アナログI/F120及び端末側アナログI/F130)と、ADSLモデム200とACR装置100との間で、アナログ情報を送受信するためのインターフェースであるNW側アナログI/F140と、スプリッター300を介してNW400(PSTN内に配置される交換局)とACR装置100との間で、アナログ情報を送受信するためのインターフェースであるNW側アナログI/F150とを有する。
なお、端末側アナログI/F110、端末側アナログI/F120及び端末側アナログI/F130には、端末側アナログI/Fを特定するポート番号がそれぞれ割り当てられている。同様に、NW側アナログI/F140及びNW側アナログI/F150にも、NW側アナログI/Fを特定するポート番号がそれぞれ割り当てられている。
また、ACR装置100は、端末間の接続処理を行う接続処理部160と、接続処理部160を制御する制御部170とを有する。
接続処理部160は、各端末(固定電話10、FAX20及びFAXコピー複合機30)と、各端末がNW400を通じて接続する端末との間における接続処理(例えば、呼制御処理)を行う。
具体的には、接続処理部160は、制御部170から受信する指示情報に基づいて、端末側アナログI/Fから入力されるアナログ情報を、どのNW側アナログI/F(NW側アナログI/F140又はNW側アナログI/F150)出力するかを切替える。
ここで、指示情報とは、アナログ情報に含まれる発信先端末の識別番号(例えば、電話番号やFAX番号)に対応するNW側アナログI/Fのポート番号、発信先端末の識別番号に対応する通信事業者を特定する情報(以下、通信事業者番号)等である。
なお、通信事業者とは、PSTN上でサービスを提供する事業者、IPネットワーク上でサービスを提供する事業者(ISP(Internet Service Provider))等である。
また、接続処理部160は、通信事業者番号が指示情報に含まれる場合には、発信先端末の識別番号に通信事業者番号を付加する。
さらに、接続処理部160は、NW側アナログI/Fから入力されるアナログ情報を、どの端末側アナログI/F(端末側アナログI/F110、端末側アナログI/F120又は端末側アナログI/F130)から出力するかを切替える。
制御部170は、アナログI/Fを選択するための制御データを記憶する制御情報DB171と、接続処理部160に指示情報を送信するポート番号選択部172とを有する。
制御情報DB171は、ACR装置100を制御するためのプログラム、NW側アナログI/Fを選択するためのACR情報を少なくとも含む制御情報を記憶する。なお、制御情報は、ACR装置100の動作に関する履歴情報等を含んでいてもよい。
以下において、制御情報DB171に記憶されるACR情報の一例について、図面を参照しながら説明する。図2は、本発明の実施例1に係るACR情報の一例を示す図である。
図2に示すように、ACR情報は、テーブル区分と、発信先端末の識別番号と、通信事業者と、通信事業者番号と、NW側アナログI/Fのポート番号とを含む。なお、備考は、ポート番号に対応するネットワークの種類を示しているが、制御情報DB171に記憶されていなくてもよい。
また、以下において、NW側アナログI/F140には、“No.0”がポート番号として割り当てられ、NW側アナログI/F150には、“No.1”がポート番号として割り当てられていることを前提として説明する。
テーブル区分は、発信先端末の識別番号に応じてポート番号や通信事業者等を選択するためのテーブルを示す区分である。
具体的には、テーブル区分「一般」とは、発信先端末の識別番号の一部(例えば、市外局番、発信先端末が携帯電話であることを示す番号(例えば、“090”)、発信先端末がIP電話であることを示す番号(例えば、“050”)等)、ポート番号及び通信事業者等を対応付けるテーブルを示す区分である。
テーブル区分「登録」とは、利用者によって予め登録された発信先端末の識別番号、ポート番号及び通信事業者等を対応付けるテーブルを示す区分である。例えば、利用者は、料金よりも音質を重視して通話したい発信先端末がある場合に、その発信先端末の識別番号(例えば、03−aaaa−bbbb)とポート番号(例えば、No.1)や通信事業者(例えば、B)とを対応付けて登録する。すなわち、発信先端末の識別番号が「03−aaaa−bbbb」である場合には、「一般」に対応するテーブルを参照して、ポート番号No.0及び通信事業者Aが選択されずに、ポート番号No.1及び通信事業者Bが選択される。
「特別」とは、警察や消防署に対応する識別番号(例えば、「110」や「119」)、ポート番号及び通信事業者等を対応付けるテーブルを示す区分である。
なお、識別番号、ポート番号及び通信事業者は、通信料金や品質等の観点から予め対応付けられている。また、識別番号、ポート番号及び通信事業者は、ユーザが任意に設定する条件で対応付けられていてもよい。
ポート番号選択部172は、端末側アナログI/Fから入力されるアナログ情報に含まれる発信先端末の識別番号に対応するNW側アナログI/F(ポート番号)を選択する。具体的には、ポート番号選択部172は、制御情報DB171に記憶されるACR情報を参照して、発信先端末の識別番号に対応するポート番号及び通信事業者(通信事業者番号)を選択する。また、ポート番号選択部172は、選択したポート番号にNW側アナログI/Fを切替えることを指示し、選択した通信事業者番号を発信先端末の電話番号に付加することを指示する指示情報を接続処理部160に出力する。
(本発明の実施例1に係るACR装置の作用及び効果)
本発明の実施例1に係るACR装置100によれば、ACR装置100が、複数のNW側アナログI/F(NW側アナログI/F140及びNW側アナログI/F150)を有し、ポート番号選択部172が、制御情報DB171に記憶される制御情報(ACR情報)を参照して、発信先端末の識別番号に対応するNW側アナログI/Fのポート番号を選択することにより、異なる種類のネットワーク(PSTN及びIPネットワーク)の中から、料金や音質等の観点から最適なネットワークを選択することができる。
また、一般に、VoIPに対応する機能を有するADSLモデム200は、アナログI/Fを有するため、ADSLモデム200及び各端末(固定電話10、FAX20及びFAXコピー複合機30)に単にACR装置100の各インターフェースに接続するだけで、既存の枠組みを変更することなく、料金や音質等の観点から最適なネットワークを選択する機能を追加することができる。
さらに、制御情報DB171が、テーブル区分「登録」に対応するテーブル(ACR情報)を記憶し、ポート番号選択部172が、テーブル区分「登録」に対応するテーブルを参照して、NW側アナログI/Fのポート番号を選択することにより、利用者の要求に合致するネットワークを選択することができる。
このように、本発明の実施例1に係るACR装置100によれば、利用者の利便性が飛躍的に向上する。
(実施例2)
(本発明の実施例2に係るACR装置の構成)
以下において、本発明の実施例2に係るACR装置100について、図面を参照しながら説明する。なお、以下においては、上述した実施例1との相違点を主として説明する。
図3は、本発明の実施例2に係るACR装置100の構成を示す図である。図3に示すように、実施例2に係るACR装置100は、上述した実施例1に係るACR装置100の構成に加えて、NW側パケットI/F180と、複数の端末側パケットI/F(端末側パケットI/F181、端末側パケットI/F182及び端末側パケットI/F183)と、SW部190とをさらに有する。
NW側パケットI/F180は、ADSLモデム200とACR装置100との間で、パケット情報を送受信するためのインターフェース(例えば、イーサネット(登録商標)用のインターフェース)である。
端末側パケットI/F181は、PC40とACR装置100との間で、パケット情報を送受信するためのインターフェース(例えば、イーサネット(登録商標)用のインターフェース)である。また、端末側パケットI/F182は、TV電話機能を有するTV電話50とACR装置100との間で、パケット情報を送受信するためのインターフェース(例えば、イーサネット(登録商標)用のインターフェース)である。さらに、端末側パケットI/F183は、ハードディスクやフラッシュメモリ等を内蔵する外部機器60とACR装置100との間で、パケット情報を送受信するためのインターフェース(例えば、イーサネット(登録商標)用のインターフェース)である。
SW部190は、NW側パケットI/F180、端末側パケットI/F181、端末側パケットI/F182、端末側パケットI/F183及び制御部170に接続され、パケット情報に含まれるヘッダ部に応じてパケット情報を振り分ける。例えば、SW部190は、レイヤ2に対応するレイヤ2スイッチやスイッチングハブ等であるが、これに限定されるものではない。
また、実施例2に係るACR装置100は、上述した実施例1に係る制御部170の構成に加えて、制御情報管理部173をさらに有する。
制御情報管理部173は、NW側パケットI/F180や端末側パケットI/F181を介して受信するパケット情報に基づいて、制御情報DB171に記憶される制御情報を更新する。具体的には、制御情報管理部173は、通信事業者が提供するサービスの料金が変更された場合に、ACR情報(制御情報)を更新したり、通信事業者が提供するサービスに新たなサービスが追加された場合に、ACR装置100を制御するためのプログラム(制御情報)を更新する。
また、制御情報管理部173は、制御情報DB171に記憶される制御情報の一部を端末側パケットI/F183を介して外部機器60に記憶させる。具体的には、制御情報管理部173は、接続処理部160による接続処理の履歴やACR情報等を外部機器60に移す。なお、制御情報管理部173は、制御情報DB171に記憶される制御情報の一部(又は、全て)を外部機器60にバックアップとしてコピーしてもよい。
(本発明の実施例2に係るACR装置の作用及び効果)
本発明の実施例2に係るACR装置100によれば、ACR装置100が、NW側パケットI/F180、端末側パケットI/F181及びSW部190を有し、制御情報管理部173は、制御情報DB171に記憶される制御情報をパケット情報に基づいて更新することにより、制御情報DB171に記憶される制御情報を容易に更新することができる。すなわち、通信事業者等は、制御情報をオンライン上でメンテナンスすることができ、利用者も、PC40等を用いて制御情報を更新することができる。
また、ACR装置100が、NW側パケットI/F180及び端末側パケットI/F183を有し、制御情報管理部173が、制御情報DB171に記憶される制御情報の一部(又は、全部)を外部機器60に記憶させることにより、制御情報DB171に記憶される制御情報の容量を削減することができる。
さらに、ACR装置100が、NW側パケットI/F180、複数の端末側パケットI/F(端末側パケットI/F181〜端末側パケットI/F183)及びSW部190を有することにより、ACR機能やスイッチング機能等をACR装置100に集約することができる。
(実施例3)
(本発明の実施例3に係るACR装置の構成)
以下において、本発明の実施例3に係るACR装置100について、図面を参照しながら説明する。なお、以下においては、上述した実施例1との相違点を主として説明する。
図4は、本発明の実施例3に係るACR装置100の構成を示す図である。図4に示すように、実施例3に係るACR装置100は、上述した実施例1に係るACR装置100の構成に加えて、折返し情報DB174をさらに有する。
折返し情報DB174は、各端末(固定電話10、FAX20、FAXコピー複合機30)が発信元端末として発信先端末と接続する際に、端末側アナログI/Fのポート番号と発信先端末の識別番号とを対応付ける折返し情報を記憶する。例えば、折返し情報DB174は、固定電話10が発信元端末として警察と接続する際に、端末側アナログI/F110のポート番号と警察の識別番号(例えば、110)とを対応付ける折返し情報を記憶する。
また、ポート番号選択部172は、発信元端末から発信先端末に対する接続要求に折返して、発信先端末から発信元端末に対する接続要求を受けた場合(例えば、本人確認のために折返される接続要求を受けた場合)に、折返し情報DB174を参照して、発信先端末の識別番号に対応するポート番号を選択し、選択したポート番号に対応する端末側アナログI/Fに切替えることを指示する指示情報を接続処理部160に送信する。
(本発明の実施例3に係るACR装置の作用、及び、効果)
本発明の実施例3に係るACR装置100によれば、折返し情報DB174が折返し情報を記憶することにより、ACR装置100は、本人確認のために折返される接続要求を受ける場合であっても、複数の端末側アナログI/Fの中から、発信元端末である端末に接続することができる。
(実施例4)
(本発明の実施例4に係るACR装置の構成)
以下において、本発明の実施例4に係るACR装置100について、図面を参照しながら説明する。なお、以下においては、上述した実施例1との相違点を主として説明する。
図5は、本発明の実施例4に係るACR装置100の構成を示す図である。図5に示すように、実施例4に係るACR装置100は、上述した実施例1に係るACR装置100の構成に加えて、監視部175をさらに備える。
監視部175は、NW側アナログI/F140を介して受信するアナログ情報の品質を監視する。具体的には、監視部175は、接続品質及び通話品質の観点から、アナログ情報の品質を監視する。
ここで、接続品質とは、例えば、(1)電話番号を受け付けることが可能になるまでの時間(自動接続遅延時間)が所定の時間以上となる確率(例えば、自動接続遅延時間≧3秒となる確率が0.01以下)、(2)IPネットワークの全てのリソースが使用されているときに、呼が発生する確率(呼損率)(例えば、呼損率≦0.15)、(3)発信先端末を発呼した後に、発信先端末の状態が伝えられるまでの時間(着信側状態通知時間)(例えば、着信側状態通知時間≦30秒)である。
一方、通話品質とは、例えば、IPネットワークにおけるパケットロスや遅延によって発生した雑音の音量レベル、エコーの遅延時間及び音量レベルである。
また、監視部175は、監視するアナログ情報の品質が所定の閾値を下回る場合には、NW側アナログI/F150(ポート番号No.1)を選択することをポート番号選択部172に指示する。
なお、所定の閾値は、利用者の要求に合致するアナログ情報の品質に応じて定められる。また、所定の閾値は、利用者が設定してもよく、通信事業者が設定してもよい。
ポート番号選択部172は、NW側アナログI/F150(ポート番号No.1)を選択するように指示されると、制御情報DB171に記憶される制御情報(ACR情報)において発信先端末の識別番号に対応するポート番号がポート番号No.0(NW側アナログI/F140)である場合であっても、NW側アナログI/F150(ポート番号No.1)を選択する。
なお、実施例4において、監視部175は、NW側アナログI/F140を介して受信するアナログ情報の品質(すなわち、VoIPに係る品質)を監視するが、これに限定されるものではなく、NW側アナログI/F150を介して受信するアナログ情報の品質(すなわち、PSTNに係る品質)を監視してもよい。
また、実施例4において、監視部175による監視方法は、アナログ情報の品質をアナログ回路で監視する一例であるが、これに限定されるものではなく、アナログ情報をデジタル情報に変換した後に、デジタル情報からアナログ情報の品質を推定してもよい。
例えば、監視部175は、アナログ情報から変換されたデジタル情報について音声認識処理を行うことによって、アナログ情報が送話に対応する情報であるか、受話に対応する情報であるかを判別する。次に、監視部175は、受話と送話とに分けて音の大きさを評価する。特に、監視部175は、受話に対応するアナログ情報について音の大きさを評価することによって、アナログ情報の品質を推定する。
(本発明の実施例4に係るACR装置の作用、及び、効果)
本発明の実施例4に係るACR装置100によれば、監視部175が、NW側アナログI/F140を介して受信するアナログ情報の品質を監視し、ポート番号選択部172が、監視部175によって監視されるアナログ情報の品質に基づいて、NW側アナログI/Fを選択することにより、ACR装置100は、利用者の要求を満たすアナログ情報の品質を提供可能なネットワークを選択することができる。
具体的には、IPネットワークでは、IPネットワークが輻輳状態にある場合には、パケットロスやパケット遅延が発生して、NW側アナログI/F140を介して受信するアナログ情報の品質が低下する場合がある。
このような場合に、制御情報(ACR情報)において、発信先端末の識別番号とポート番号No.0(NW側アナログI/F140)とが対応付けられていると、利用者の要求に合致するアナログ情報の品質が得られない。
本発明の実施例4に係るACR装置100によれば、ACR装置100が、アナログ情報の品質が所定の閾値よりも低い場合に、NW側アナログI/F140が選択されないようにすることにより、利用者が要求するアナログ情報の品質を維持することができる。
(その他の実施例)
上述した実施例2〜実施例4に係るACR装置100は、実施例1に係るACR装置100に各機能を追加しているが、これに限定されるものではない。すなわち、ACR装置100は、実施例2〜実施例4で追加される各機能の全てを有していてもよく、実施例2〜実施例4で追加される各機能を利用者の要求に合わせて組み合せてもよい。
また、上述した実施例1〜実施例4では、NW側アナログI/F140は、VoIPに対応する機能を有するADSLモデム200とACR装置100との間で、アナログ情報を送受信するためのインターフェースであるが、これに限定されるものではない。例えば、NW側アナログI/F140は、光ファイバを用いる通信を行うことが可能で、VoIPに対応する機能を有する装置(TA等)とADSLモデム200との間で、アナログ情報を送受信するためのインターフェースであってもよい。
さらに、上述した実施例1〜実施例4では、ポート番号選択部172は、制御情報DB171に記憶される制御情報(ACR情報)を参照して、NW側アナログI/Fを自動的に選択するが、これに限定されるものではない。例えば、ポート番号選択部172は、NW側アナログI/Fのポート番号を指定する番号(例えば、ポート番号No.0の場合に“0”、ポート番号No.1の場合に“1”)が利用者によって発信先端末の識別番号の先頭に付加される場合に、付加された番号(“0”又は“1”)に対応するポート番号を選択してもよい。
また、上述した実施例1〜実施例4では、ポート番号選択部172がポート番号を選択するが、これに限定されるものではなく、ACR装置100がポート切替ボタンを有し、ユーザが任意にポート番号を選択してもよい。
さらに、上述した実施例1〜実施例4では、VoIPサービスは、通信事業者(ISP)によって提供されるが、これに限定されるものではなく、企業内LAN等を用いて提供されてもよい。
本発明の実施例1に係るACR装置100の構成及びACR装置100が配置されるシステムを示す図である。 本発明の実施例1に係るACR情報の一例を示す図である。 本発明の実施例2に係るACR装置100の構成を示す図である。 本発明の実施例3に係るACR装置100の構成を示す図である。 本発明の実施例4に係るACR装置100の構成を示す図である。
符号の説明
10・・・固定電話、20・・・FAX、30・・・FAXコピー複合機、40・・・PC、50・・・TV電話、60・・・外部機器、100・・・ACR装置、110・・・端末側アナログI/F、120・・・端末側アナログI/F、130・・・端末側アナログI/F、140・・・NW側アナログI/F、150・・・NW側アナログI/F、160・・・接続処理部、170・・・制御部、171・・・制御情報DB、172・・・ポート番号選択部、173・・・制御情報管理部、174・・・折返し情報DB、175・・・監視部、180・・・NW側パケットI/F、181・・・端末側パケットI/F、182・・・端末側パケットI/F、183・・・端末側パケットI/F、190・・・SW部、200・・・ADSLモデム、201・・・加入者線、300・・・スプリッター、400・・・ネットワーク

Claims (5)

  1. 発信元端末と発信先端末とを接続するための接続処理を行うACR装置であって、
    前記発信元端末と前記ACR装置との間で、アナログ情報を送受信するための端末側インターフェースと、
    前記アナログ情報を第1ネットワーク側に中継する第1中継装置と前記ACR装置との間で、前記アナログ情報を送受信するための第1アナログインターフェースと、
    前記アナログ情報をパケット情報に変換し、前記パケット情報を第2ネットワーク側に中継する第2中継装置と前記ACR装置との間で、前記アナログ情報を送受信するための第2アナログインターフェースと、
    前記第1アナログインターフェース又は前記第2アナログインターフェースを特定するインターフェース情報と前記発信先端末を特定する発信先端末情報とを少なくとも対応付ける制御情報を記憶する制御情報記憶部と、
    前記制御情報記憶部に記憶された前記制御情報を参照して、前記端末側インターフェースを介して受信する前記アナログ情報に含まれる前記発信先端末情報に対応する前記インターフェース情報を選択するインターフェース情報選択部とを備えることを特徴とするACR装置。
  2. 前記パケット情報を送受信するためのパケットインターフェースと、
    前記パケットインターフェースを介して受信する前記パケット情報に基づいて、前記制御情報記憶部に記憶される前記制御情報を更新する制御情報管理部とをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のACR装置。
  3. 前記制御情報管理部は、前記制御情報記憶部に記憶される前記制御情報の少なくとも一部を、前記パケットインターフェースを介して前記ACR装置と接続される外部機器に記憶することを特徴とする請求項2に記載のACR装置。
  4. 前記発信元端末から前記端末側インターフェースを介して前記アナログ情報を受信した場合に、前記端末側インターフェースを特定する端末側インターフェース情報と、前記アナログ情報に含まれる前記発信先端末情報とを対応付ける折返し情報を記憶する折返し情報記憶部をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のACR装置。
  5. 前記第1アナログインターフェース又は前記第2アナログインターフェースの少なくともいずれか一方を介して受信する前記アナログ情報の品質を監視する監視部をさらに備え、
    前記インターフェース情報選択部は、前記監視部によって監視される前記アナログ情報の品質に基づいて、前記発信先端末情報に対応する前記インターフェース情報を選択することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のACR装置。

JP2005011696A 2005-01-19 2005-01-19 Acr装置 Withdrawn JP2006203445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011696A JP2006203445A (ja) 2005-01-19 2005-01-19 Acr装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011696A JP2006203445A (ja) 2005-01-19 2005-01-19 Acr装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006203445A true JP2006203445A (ja) 2006-08-03

Family

ID=36961062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005011696A Withdrawn JP2006203445A (ja) 2005-01-19 2005-01-19 Acr装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006203445A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011135428A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Brother Industries Ltd 電話装置及びコンピュータプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011135428A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Brother Industries Ltd 電話装置及びコンピュータプログラム
US8416771B2 (en) 2009-12-25 2013-04-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Telephone apparatus and computer readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4548242B2 (ja) 音声ip電話方法と装置。
EP1705856B1 (en) Communication control apparatus
US8345556B2 (en) Congestion control system, service edge node, guidance server, congestion control method, program therefor, and recording medium recorded therewith
US8630396B2 (en) Methods and systems for transferring voice messages and faxes over a network
JP2001144854A (ja) Ip網を経由する電話接続方法及び電話接続装置
US8718045B2 (en) System and method for switching between public switched telephone networks and voice over internet protocol networks
US8014383B2 (en) Communication system
JPH11284728A (ja) 網間経路制御装置
JP3144546B2 (ja) ネットワークと構内ネットワーク
CN109792468B (zh) 通话录音系统、通话录音方法和存储通话录音程序的非瞬时性计算机可读介质
US20040148405A1 (en) Network connection device, communication system, communication method, communication program, and recording medium
JP2006203445A (ja) Acr装置
JP2004165818A (ja) VoIPアダプタ装置
JP2007208446A (ja) 代表番号着信機能を有するip電話システム、呼制御サーバおよびip電話機
JP2005286530A (ja) ルーター
CN108769441B (zh) 软交换通话方法和系统
JP2000307720A (ja) ネットワーク接続装置における音声符号化方法
JP3714538B2 (ja) Biccプロトコルを用いた通話品質サービス切り替え方式
JPH11205475A (ja) 通話装置
KR20030020186A (ko) 아이피 네트워크 상태에 따른 자동 라우팅 장치 및 방법
JP5108830B2 (ja) フォールバック制御方法、フォールバック制御システム、呼制御装置及び呼制御プログラム
US8295447B2 (en) Method for storing and forwarding multimedia messages for multimedia calls
JP4266936B2 (ja) Ip電話装置およびip電話の接続方法
US9042371B1 (en) Integrating telephone lines with packet connections
JP6023744B2 (ja) 論理番号サービス制御システムおよび論理番号サービス制御システムの動作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401