JP2006197118A - 撮影装置及びサーバ装置 - Google Patents
撮影装置及びサーバ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006197118A JP2006197118A JP2005005448A JP2005005448A JP2006197118A JP 2006197118 A JP2006197118 A JP 2006197118A JP 2005005448 A JP2005005448 A JP 2005005448A JP 2005005448 A JP2005005448 A JP 2005005448A JP 2006197118 A JP2006197118 A JP 2006197118A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photographing
- original image
- image
- information
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
Abstract
【課題】 撮影に制限が設けられることのある場所での撮影を円滑に運営することのできる撮影装置及びサーバ装置を提供する。
【解決手段】 撮影を管理するサーバ装置の管理下で、画像を撮影する撮影装置であって、被写体を撮影する撮影手段(14)と、前記撮影手段で撮影した原画像からインデックス画像を作成するインデックス画像作成手段(15)と、少なくとも前記インデックス画像を記憶する記憶手段(16)と、前記サーバ装置(2)が送信する撮影を管理する撮影管理信号を受信する撮影管理信号受信手段(12a)と、前記撮影管理信号に含まれる撮影許可レベル情報をもとに、前記原画像を前記記憶手段に記憶する態様を決定する画像記憶制御手段(13、10)とを有する撮影装置である。
【選択図】図1
【解決手段】 撮影を管理するサーバ装置の管理下で、画像を撮影する撮影装置であって、被写体を撮影する撮影手段(14)と、前記撮影手段で撮影した原画像からインデックス画像を作成するインデックス画像作成手段(15)と、少なくとも前記インデックス画像を記憶する記憶手段(16)と、前記サーバ装置(2)が送信する撮影を管理する撮影管理信号を受信する撮影管理信号受信手段(12a)と、前記撮影管理信号に含まれる撮影許可レベル情報をもとに、前記原画像を前記記憶手段に記憶する態様を決定する画像記憶制御手段(13、10)とを有する撮影装置である。
【選択図】図1
Description
本発明は、撮影装置及びサーバ装置に関し、特に撮影に制限が設けられることのある場所での撮影を円滑に運営するための技術に関する。
コンサート会場あるいはイベント会場では、原則として撮影が禁止され、また会場内へのカメラの持ち込みも禁止されている場合が多い。しかし、主催者側のこの措置に対して不満を抱いている観客も多く、撮影禁止の規則に従わない場合も見られている。
そこで、観客の所有するカメラに利用を制限する信号を送信して確実に撮影を禁止する技術(例えば、特許文献1参照)、カメラサーバが撮影画像の保存を制限する技術(例えば、特許文献2参照)が開示されている。
特開2000−333266号公報
特開2000−354188号公報
ところで、撮影を制限する理由の1つとして、著作権やプライバシの保護を図ることが挙げられるが、全てのイベントがこの理由で撮影を禁止している訳ではない。イベントの主催者は、もし撮影の対価が支払われるのであれば撮影を許可しても良いが、その際、撮影を柔軟に許可する適当な方法がないため撮影を禁止している場合が多い。
しかしながら、特許文献1、2に開示された技術は、カメラの使用を禁止する技術に関するものであり、撮影を積極的に許可するための技術を提供するものではない。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、撮影に制限が設けられることのある場所での撮影を円滑に運営することのできる撮影装置及びサーバ装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための、本発明に係る請求項1に記載の撮影装置は、撮影を管理するサーバ装置の管理下で、画像を撮影する撮影装置であって、被写体を撮影する撮影手段と、前記撮影手段で撮影した原画像からインデックス画像を作成するインデックス画像作成手段と、少なくとも前記インデックス画像を記憶する記憶手段と、前記サーバ装置が送信する撮影を管理する撮影管理信号を受信する撮影管理信号受信手段と、前記撮影管理信号に含まれる撮影許可レベル情報をもとに、前記原画像を前記記憶手段に記憶する態様を決定する画像記憶制御手段と、を有する。
また本発明に係る請求項2に記載の撮影装置は、上記記載の発明である撮影装置において、前記画像記憶制御手段は、前記原画像を処理する画像処理手段と、前記撮影許可レベル情報に応じて、前記画像処理が前記原画像に施す処理を決定する画像処理制御手段とを更に有し、前記画像処理手段は、前記画像処理制御手段が決定した画像処理を前記原画像に施し、前記記憶手段は、前記画像処理手段が処理した原画像を記憶する。
また本発明に係る請求項3に記載の撮影装置は、上記記載の発明である撮影装置において、前記サーバ装置と情報を送受信する通信手段を更に有し、前記画像記憶制御手段は、前記撮影許可レベル情報に応じて、前記撮影手段が撮影した原画像とそのインデックス画像とを前記記憶手段に記憶するか、又は前記原画像を前記通信手段で前記サーバ装置に送信し、前記原画像のインデックス画像を前記記憶手段に記憶するか、を決定する。
また本発明に係る請求項4に記載の撮影装置は、上記記載の発明である撮影装置において、前記画像記憶制御手段は、前記撮影管理信号受信手段が前記撮影管理信号を受信していない時、又は受信した撮影許可レベル情報が撮影を禁止しているときは、前記撮影手段が撮影できないように制御する。
また本発明に係る請求項5に記載の撮影装置は、上記記載の発明である撮影装置において、前記画像記憶制御手段は、前記撮影管理信号受信手段が前記撮影管理信号を受信していないとき、又は受信した撮影許可レベル情報が撮影を禁止しているときには、前記撮影手段が撮影した原画像を前記記憶手段に記憶しないように制御する。
また本発明に係る請求項6に記載の撮影装置は、上記記載の発明である撮影装置において、受信した撮影許可レベル情報が撮影を制限しているときは、前記撮影手段が撮影した原画像を、前記通信手段により前記サーバ装置に送信する。
また本発明に係る請求項7に記載の撮影装置は、上記記載の発明である撮影装置において、前記サーバに送信した前記原画像に対応して前記サーバから送信される原画像特定情報を受け取る原画像特定情報獲得手段と、前記原画像特定情報を前記インデックス画像と対応付ける対応付け手段とを更に備えた。
また本発明に係る請求項8に記載の撮影装置は、上記記載の発明である撮影装置において、前記記憶された複数のインデックス画像から少なくとも1つのインデックス画像を選択する選択手段と、前記選択手段で選択したインデックス画像に対応付けられた原画像特定情報を前記サーバに送信する特定情報送信手段と、前記原画像特定情報に対応して前記サーバ装置から送信される前記原画像を受信して前記記憶手段に記憶する原画像取得手段とを備えた。
また本発明に係る請求項9に記載の撮影装置は、上記記載の発明である撮影装置において、前記記憶された複数のインデックス画像から少なくとも1つのインデックス画像を選択する選択手段と、前記選択手段で選択したインデックス画像に対応付けられた原画像特定情報を抽出する抽出手段と、抽出した前記原画像特定情報を、原画像の印刷を注文する情報に含めて前記サーバに送信する。
また本発明に係る請求項10に記載の撮影装置は、上記記載の発明である撮影装置において、前記原画像を特定する原画像特定情報を生成する原画像特定情報生成手段と、前記原画像特定情報を前記インデックス画像と対応付ける対応付け手段と、前記原画像特定情報を前記サーバ装置に送信し、この原画像特定情報に対応して前記サーバ装置から暗号化キーを取得する暗号化キー取得手段と、前記サーバ装置から取得した暗号化キーにより前記原画像を暗号化する暗号化手段と、前記暗号化された原画像を前記記憶装置に記憶する暗号化画像記憶手段とを備えた。
また本発明に係る請求項11に記載の撮影装置は、上記記載の発明である撮影装置において、前記記憶された複数のインデックス画像から少なくとも1つのインデックス画像を選択する選択手段と、前記選択手段で選択したインデックス画像に対応付けられた原画像特定情報を抽出する抽出手段と、前記原画像特定情報を前記サーバ装置に送信し、この原画像特定情報に対応して前記サーバ装置から送信される復号化キーを取得する復号化キー取得手段と、前記復号化キーで暗号化された原画像を復号化する複合化手段と、前記復号化された原画像を前記記憶装置に記憶する原画像記憶手段とを備えた。
また本発明に係る請求項12に記載のサーバ装置は、撮影装置の撮影を管理するサーバ装置であって、前記撮影装置と情報の送受信を行う第2の通信手段と、前記撮影装置の利用者の情報及び利用者の利用情報を記憶する利用情報記憶手段と、前記撮影装置の撮影機能を制御する撮影許可レベル情報を設定する許可レベル設定手段と、前記許可レベル設定手段で設定した前記撮影許可レベル情報を含む撮影管理信号を送信する撮影管理信号送信手段と、を有する。
また本発明に係る請求項13に記載のサーバ装置は、上記記載の発明であるサーバ装置であって、前記第2の通信手段で受信した前記撮影装置が撮影した原画像を含む情報を記憶する第2の記憶手段を更に有する。
また本発明に係る請求項14に記載のサーバ装置は、上記記載の発明であるサーバ装置であって、前記撮影装置から送信される前記原画像を前記第2の記憶手段に記憶する原画像記憶手段と、この原画像を特定する原画像特定情報を生成して前記撮影装置に送信する原画像特定情報送信手段と、前記撮影装置から送信される原画像要求信号に含まれる前記原画像特定情報に基づいて、前記第2の記憶手段に記憶された前記原画像を抽出して前記撮影装置に送信する原画像送信手段とを備えた。
また本発明に係る請求項15に記載のサーバ装置は、上記記載の発明であるサーバ装置であって、前記撮影装置から送信される前記原画像に透かしを合成して前記第2の記憶手段に記憶する透かし合成手段を更に備えた。
また本発明に係る請求項16に記載のサーバ装置は、上記記載の発明であるサーバ装置であって、前記撮影装置から前記原画像と共に前記撮影許可レベル情報を受信し、この撮影許可レベル情報に応じて前記原画像を縮小処理する縮小手段を更に備えた。
また本発明に係る請求項17に記載のサーバ装置は、上記記載の発明であるサーバ装置であって、外部のサーバと通信する第3の通信手段をさらに有し、前記撮影装置から送信された原画像の印刷を注文する情報に含まれる原画像特定情報に応じて前記第2の記憶手段に記憶されている原画像を特定し、特定された原画像と前記原画像の印刷を注文する情報と前記利用者の情報とを、前記印刷サーバに送信する。
また本発明に係る請求項18に記載のサーバ装置は、上記記載の発明であるサーバ装置であって、暗号キー及びこの暗号キーに対応する復号キーを生成する暗号キー生成手段と、前記撮影装置からの暗号キー要求に応じて前記暗号キー生成手段で生成した暗号キーを前記撮影装置に送信する暗号化キー送信手段と、前記撮影装置から、前記暗号化キー送信手段が送信した暗号キーに対応する復号キー要求を受信したときは、前記暗号キーに対応する復号キーを送信する復号キー送信手段とを備えた。
また本発明に係る請求項19に記載のサーバ装置は、上記記載の発明であるサーバ装置であって、前記復号化キーの送信、前記第2の記憶手段に記憶した原画像の送信、前記印刷注文の送信の少なくとも1つに応じて、前記利用情報記憶手段に利用情報を記憶する利用情報記憶手段を更に備えた。
また本発明に係る請求項20に記載のサーバ装置は、上記記載の発明であるサーバ装置であって、前記撮影装置の利用者を登録する利用者登録手段を更に有し、前記利用者登録手段は、前記利用者の情報を取得する。
本発明によれば、撮影に制限が設けられることのある場所での撮影を円滑に運営することができる。
[第1の実施の形態]
本発明の実施の形態に係る撮影装置とサーバ装置について説明する。なお、本実施の形態では、撮影装置はデジタルカメラを例として、サーバ装置は管理サーバを例として説明する。
本発明の実施の形態に係る撮影装置とサーバ装置について説明する。なお、本実施の形態では、撮影装置はデジタルカメラを例として、サーバ装置は管理サーバを例として説明する。
図1は、本発明の実施の形態の撮影装置とサーバ装置を備えた撮影管理システムの基本構成例を示すブロック図である。
撮影管理システムは、デジタルカメラ1及び管理サーバ2で構成されている。
デジタルカメラ1には、コントローラ10、カメラIDメモリ部11、受信部12a、通信部12b、許可レベル判定部13、撮像部14、縮小画像生成部15、画像メモリ部16、表示部17、操作部18及びプログラムメモリ19が設けられている。
コントローラ10は、デジタルカメラ1の動作を統括的に制御する。カメラIDメモリ部11は、デジタルカメラを特定するID情報を保存する。通信部12bは、管理サーバ2との間で情報の授受を行う通信インターフェースである。受信部12aは、管理サーバ2より撮影を管理する信号である撮影管理信号を受信する。許可レベル判定部13は、受信部12aが受信した管理サーバ2から送信される撮影管理信号に含まれる許可レベルを判定してコントローラ10に出力する。
撮像部14は、被写体像を撮影してその画像データを生成する。縮小画像生成部15は、撮影した画像データのインデックスデータとしてのサムネール画像を生成する。画像メモリ16は、サムネール画像などを保存する。表示部17は、画像などを表示する液晶ディスプレイである。操作部18は、ユーザからの操作指示入力を受取るための操作ボタン等の入力デバイスである。プログラムメモリ19は、デジタルカメラ1で動作するプログラムを保存する。
管理サーバ2には、コントローラ30、許可レベル設定部31、許可信号生成部32、送信部33a、通信部33b、管理ID生成部34、画像情報DB部35、管理DB部36及びプログラムメモリ部37が設けられている。
コントローラ30は、管理サーバ2の動作を統括的に制御する。許可レベル設定部31は、デジタルカメラ1の撮影画像の画像メモリ部16への記憶の許可レベルを設定する。許可信号生成部32は、設定された許可レベルに対応してデジタルカメラ1に指示する撮影管理信号を生成する。通信部33bは、デジタルカメラ1との間で情報の授受を行う通信インターフェースである。送信部33aは、デジタルカメラ2に撮影を管理する信号である撮影管理信号を送信する。管理ID生成部34は、デジタルカメラ1から送信された画像を特定するための管理ID情報を生成する。画像情報DB部35は、デジタルカメラ1から送信された画像を保存する。管理DB部36は、管理ID情報など画像を管理するための情報を保存する。プログラムメモリ部37は、管理サーバ2で動作するプログラムを保存する。
ここで、管理サーバ2の送信部33aからデジタルカメラ1の受信部2aへは、一方向に信号が伝送されるが、管理サーバ2の通信部33aとデジタルカメラ1の通信部2bとは、双方向に情報の送受信が行われる。これら2系統の通信の回線は、物理的に分離されている必要は無い。
次に、撮影管理システムの撮影動作の概要を説明する。この撮影動作では、デジタルカメラ1が撮影した画像は管理サーバ2に転送されて保存される。
管理サーバ2では、撮影管理側により撮影許可レベルが設定される。ここで、撮影許可レベルには、撮影許可、撮影不許可、制限許可の3つのレベルがある。許可信号生成部32は、許可レベルを表す許可レベルコードを含む撮影管理信号を生成して送信部33aを介してデジタルカメラ1に送信する。
デジタルカメラ1では、許可レベル判定部13が、受信した情報から許可レベルを判定する。そして、撮影許可の場合は、撮影者の撮像部18の撮影操作により撮像部14が撮影して得た画像データを通信部12bを介して管理サーバ2に送信する。即ち、デジタルカメラ1内には、撮影画像は保存されない。但し、デジタルカメラ1では、縮小画像生成部15が、画像データのサムネール画像を生成する。
管理サーバ2では、受信した画像データをコントローラ30が画像情報DB35に保存する。また、管理ID生成部34が、受信した画像データを特定するための管理ID情報を作成して管理DB部36に保存すると共に、その管理ID情報を通信部33bを介してデジタルカメラ1に送信する。
デジタルカメラ1では、コントローラ10が通信部12bが受信した管理ID情報と縮小画像生成部15で生成されたサムネール画像とを対応付けて画像メモリ16に保存する。
一方、デジタルカメラ1の受信部12aが”撮影不許可”の許可コードを含む信号を受信した場合は、撮影者が操作部18で撮影操作を行っても、撮影部14による撮影は行われない。また、”撮影許可”の場合にはデジタルカメラ1で撮影した画像はそのまま画像メモリ部16へ記憶し、受信部12aで受信した撮影管理信号が”制限許可”の場合に、デジタルカメラ1で撮影した画像を管理サーバ2に送信してそのサーバで記憶するようにしてもよい。
図2は、印刷注文可能な撮影管理システムの構成例を示すブロック図である。
この印刷注文可能な構成例は、図1に示す基本構成例と同じであるが、管理サーバ2に通信部38が設けられている点のみが異なっている。この通信部38は、外部システムである印刷ラボと通信を行うための通信インターフェースである。
次に、図2の撮影管理システムの印刷注文動作の概要について説明する。なお、図1の基本構成例で説明した撮影動作によりデジタルカメラ1で撮影された画像は、管理サーバ2に記憶されているものとする。この印刷注文動作では、デジタルカメラ1が管理サーバ2に対して保存されている画像を印刷するように指示する。
管理サーバ2は、デジタルカメラ1からの要求に応じて、印刷注文票をデジタルカメラ1に返送する。
デジタルカメラ1では、送信された注文票がサムネール画像と共に表示部17に表示される。そこで、ユーザは、サムネール画像を参照して、印刷を希望する画像を選択する。そして、印刷を希望する画像の管理ID情報を注文票とともに通信部33bを介して管理サーバ2に送信する。
管理サーバ2では、コントローラ30が、管理ID情報をもとに画像を特定し、その画像を印刷してユーザに提供するように印刷ラボに指示する。
図3は、画像処理可能な撮影管理システムの構成例を示すブロック図である。
画像処理可能な構成は、図1に示す基本構成例と同じであるが、管理サーバ2に画像処理部39が設けられている点のみが異なっている。この画像処理部39は、画像データに縮小化あるいは透かし合成などの画像処理を施す。
次に、図3の撮影管理システムの画像処理動作について説明する。この画像処理動作では、デジタルカメラ1が撮影した画像を管理サーバ2が画像処理を行った後保存する。
この処理は、例えば、管理側が定めたサイズ以下の小さい画像のみの撮影を許可する場合、あるいは、このイベントで撮影したことを明示するためにロゴマークを付加した合成画像を提供する場合などに実行される処理である。
図4は、画像を暗号化可能な撮影管理システムの構成例を示すブロック図である。また、この構成例では、デジタルカメラ1で透かし合成の画像処理を実行する。
この画像を暗号化可能な構成例は、図1に示す基本動作時の構成と同じであるが、デジタルカメラ1に、画像ID生成部20、画像処理部21及び暗号・復号部22が更に設けられ、管理サーバ2に、透かし生成部40及び暗号・復号キー生成部41が更に設けられている点が異なっている。
次に、図4の撮影管理システムの画像暗号化処理動作の概要について説明する。この画像暗号化処理動作では、デジタルカメラ1が撮影した画像は暗号化して保存する。
デジタルカメラ1では、画像ID生成部20が、撮影した画像を特定するための画像ID情報を作成し、その画像ID情報を通信部12bを介して管理サーバ2に送信する。管理サーバ2では、透かし生成部40が透かし情報を生成し、暗号・復号部キー生成部41が暗号キーを作成して、これらの情報をデジタルカメラ1に送信するとともに、暗号キーに対応する復号キーを管理DB部36に記憶する。デジタルカメラ1では、画像処理部21が画像データと受信した透かし情報を合成し、暗号・復号部22が、暗号キーに基づいて合成された画像を暗号化する。そして、暗号化された画像を画像メモリ16に保存する。
一方、復号化する場合は、デジタルカメラ1は、復号したい画像の画像ID情報を管理サーバ2に送信する。管理サーバ2では、暗号・復号部キー生成部41が、画像ID情報に基づいてその画像を復号するための復号キーを管理DB36から読み出してデジタルカメラ1に送信する。デジタルカメラ1では、暗号・復号部22が、復号キーに基づいて画像を復号する。
なお、図2〜図4において、デジタルカメラ1の受信部12aが”撮影不許可”の許可コードを含む信号を受信した場合は、撮影者が操作部18で撮形操作を行っても、撮影部14による撮影は行われない。また、図2〜図3では、”撮影許可”の場合にはデジタルカメラ1で撮影した画像はそのまま画像メモリ部16へ記憶し、受信部12aで受信した撮影管理信号が”制限許可”の場合に、デジタルカメラ1で撮影した画像を管理サーバ2に送信してそのサーバで記憶するようにしてもよい。
更に、図4では、”撮影許可”の場合にはデジタルカメラ1で撮影した画像は暗号化せずにそのまま画像メモリ部16へ記憶し、受信部12aで受信した撮影管理信号が”制限許可”の場合に、撮影した画像を暗号化して画像メモリ16に記憶するようにしてもよい。
また、図3では、”撮影許可”の場合にはデジタルカメラ1で撮影した画像は管理サーバ2に送信されてもそのサーバで画像処理されずに記憶し、一方、受信部12aで受信した撮影管理信号が”制限許可”の場合にば、デジタルカメラ1で撮影された画像が、管理側が設定した制限サイズより大きい場合には、縮小処理により制限サイズ以下に縮小されたり、管理側が設定したロゴを合成するなどの画像処理が加えられてサーバに記憶されるようにしてもよい。
なお、撮影許可レベルは、”撮影許可”、”制限撮影”、”撮影不許可”の3段階以外のレベルがあっても良い。例えば”自由撮影”と”制限撮影”の2つのレベルのみでもよいし、”自由撮影”、”印刷限定”、”会員印刷限定”、”撮影禁止”など、4つ以上のレベルがあってもよい。ここで、印刷限定とは画像データは取得できないが、写真としては取得できることであり、会員印刷限定とは、会員のみが写真として画像が取得できることを意味している。
続いて、上述の動作を実現するためのデジタルカメラ1と管理サーバ2との主な処理手順について図5〜図13を参照しつつ説明する。なお、以下に説明する処理は、デジタルカメラと管理サーバとが有する処理機能の内主なものである。従って、以下の説明に記載されていない機能であっても、図1乃至図4の説明に記載された機能は本処理機能に含まれる。
図5は、ユーザが利用者として登録を受け、画像を撮影し、更に撮影した画像を購入するまでの処理手順を示すフロー図である。
ステップS01において、ユーザは利用者として登録を受けるために利用者登録・カメラID発行処理(図6)を実行する。
図6のステップT01において、ユーザは撮影管理システムの管理サーバに対して利用者登録を受けたい旨の要求を送信すると、管理サーバ2では、ステップP01〜P02において、利用者情報入力ページを生成して、そのページをデジタルカメラに送信する。
ステップT02〜T03において、ユーザは、表示部17に表示された利用者情報入力ページに必要な情報を入力し、その利用者情報を管理サーバ2に送信する。
ステップP03〜P05において、コントローラ30は、デジタルカメラ1を識別するためのカメラIDを発行し、そのカメラIDと利用者情報とを管理DB部36に登録する。そして、そのカメラIDをデジタルカメラ1に送信し、ステップT04において、コントローラ10は、カメラIDをカメラIDメモリ部11に保存してリターンする。
図5に戻り、これ以降、ユーザはデジタルカメラ1を用いて撮影を行うことができる。即ち、ユーザは、ステップS02に示す撮影・画像保存処理(図7、図8)を実行することができる。
図7の、ステップP10〜P11において、管理サーバ2の許可レベル設定部31は、管理側の操作者の設定操作に基づいて入力された撮影許可レベルを獲得する。そして、設定された許可レベルのコードを含む撮影管理信号の送信を開始する。
ここで、撮影許可レベルは次のように分類されている。(1)撮影禁止:撮影は禁止され、一切撮影をすることができない。(2)自由撮影:利用者登録の有無に関係なく自由に撮影することができる。(3)制限撮影:利用者登録したユーザはある制限された条件下で撮影が認められる。例えば、印刷された画像のみ購入できたり、取得できる画像のサイズに制限が設けられたり、あるいは、特定の透かし画像と合成した画像として提供される等である。
そして、この許可レベルは、任意のタイミングで設定し、変更することができる。したがって、管理サーバの管理者は、イベントの進行に合わせて、許可レベルを設定することによって、デジタルカメラ1の撮影動作を制御することができる。
一方、ユーザは、ステップT10において、デジタルカメラ1を操作して、撮影管理信号を受信可能な状態に設定する。これによって、許可レベル判定部13が、管理サーバ2から受信した撮影管理信号から許可レベルを取り出してコントローラ10に出力する。
ステップT11〜T12において、コントローラ10は、シャッタボタンが押されたことを検出したときは、撮影管理信号を受信中かどうかを調べる。ステップT12でNoの場合、即ち、撮影管理信号を受信中でない場合は、ステップT13において、撮影ができない旨を表示部17に表示して撮影を中止する。
ステップT12でYesの場合、即ち、撮影管理信号を受信中の場合は、ステップT14〜T15において、撮影動作を実行して、撮影した画像(原画像)からサムネール画像を生成する。そして、ステップT16において、撮影許可レベルを調べる。
ステップT16において、撮影許可レベルが撮影禁止の場合は、ステップT17において撮影画像とサムネール画像を削除し、ステップT13において、撮影ができない旨を表示部17に表示して撮影を中止する。
ステップT16において、撮影許可レベルが自由撮影の場合は、図8のステップT21において、原画像とサムネール画像とを画像メモリに記憶してリターンする。
ステップT16において、撮影許可レベルが制限撮影の場合は、図8のステップT18〜T19において、カメラIDを読み出して、カメラID、撮影許可レベル、原画像を管理サーバ2に送信する。
図8のステップP15において、管理サーバ2のコントローラ30は、カメラIDを認証して登録されているカメラIDかどうかを調べる。そして、ステップP16〜P17において、撮影許可レベルが画像サイズを制限するものである場合は、原画像を所定のサイズにまで縮小する。
ステップP19〜P20において、画像IDを生成し、原画像と撮影許可レベルを画像IDと関連付けて画像情報DB35に記憶する。そして、ステップP21〜P22において、画像購入金額情報と画像IDとをデジタルカメラ1に送信する。
デジタルカメラ1では、サムネール画像と画像IDと画像購入金額情報とを関連付けて画像メモリ16に記憶してリターンする。
図5に戻り、ユーザが撮影した画像の購入を希望するときは、ステップS03の撮影画像購入処理(図9)を実行する。
図9のステップT25〜T26において、コントローラ10は、サムネール画像と画像購入金額情報とを読み出して、それらを表示部17に表示する。ステップT27〜T29において、ユーザがサムネール画像を指定して、購入を操作したときは、コントローラ10は、カメラIDを読み出して、カメラIDと選択した画像の画像IDとを管理サーバ2に送信する。
管理サーバ2のコントローラ30は、ステップP25において、カメラIDを認証して登録されているカメラIDかどうかを調べる。そして、ステップP26〜P27において、画像IDに対応する原画像を読み出し、画像IDと原画像をデジタルカメラ1に送信する。デジタルカメラ1は、ステップT30において、送信された原画像とサムネール画像とを関連付けて画像メモリ16に記憶する。この処理手順によって、ユーザは原画像を手に入れることができる。
一方、管理サーバ2では、課金処理を実行する。即ち、ステップP28〜P30において、画像購入合計金額を計算して、その金額を利用者の決済口座番号から引き落とす。そして、ステップP31〜P33において、領収書を作成してデジタルカメラ1に送信し、売り上げ情報を管理DB36に記憶する。
デジタルカメラ1は、ステップT31において、送信された領収書を保存して、リターンする。
次に、図5のステップS03に示す撮影画像の購入処理に替えて、印刷を注文する処理手順(図10)について説明する。
図10のステップT35〜T36において、デジタルカメラ1のコントローラ10は、カメラIDメモリ部11からカメラIDを読み出し、このカメラIDと共に、管理サーバ2に対して印刷注文情報要求を送信する。
ステップP35〜P37において、管理サーバ2のコントローラ30は、カメラIDを認証して登録されているカメラIDかどうかを調べる。そして、印刷注文画面を読み出して、その画面をデジタルカメラ1に送信する。
デジタルカメラ1では、ステップT37〜T38において、サムネール画像を読み出して、送信された印刷注文画面と合成して表示部17に表示する。ステップT39〜T41において、ユーザがサムネール画像を指定して、印刷注文を操作したときは、コントローラ10は、印刷注文データを生成して、選択した画像の画像IDと共に管理サーバ2に送信する。
管理サーバ2では、ステップP38〜P41において、画像IDに対応する原画像を読み出し、印刷注文データから印刷要求を生成し、カメラIDに基づいて利用者登録情報を読み出す。そして、これらの原画像、印刷要求、利用者の住所情報を印刷ラボに送信する。
続いて、管理サーバ2では、課金処理を実行する。即ち、ステップP42〜P44において、印刷料金を計算して、その金額を利用者の決済口座番号から引き落とす。そして、ステップP45〜P47において、領収書を作成してデジタルカメラ1に送信し、売り上げ情報を管理DB36に記憶する。
デジタルカメラ1は、ステップT42において、送信された領収書を保存して、リターンする。
次に、図5のステップS02に示す撮影画像のサーバによる保存処理に替えて、撮影画像を暗号化してデジタルカメラ1に保存する処理手順(図11、図12)、及び暗号化した画像を復号する処理手順(図13)について説明する。
図11の、ステップP50〜P51において、管理サーバ2の許可レベル設定部31は、管理側の操作者の設定操作に基づいて入力された撮影許可レベルを獲得する。そして、設定された許可レベルのコードを含む撮影管理信号の送信を開始する。
ここで、撮影許可レベルには次のような分類がされている。(1)撮影禁止:撮影は禁止され、一切撮影をすることができない。(2)自由撮影:利用者登録の有無に関係なく自由に撮影することができる。(3)制限撮影:利用者登録したユーザはある制限された条件下で撮影が認められる。例えば、印刷できる画像のサイズに制限が設けられる、あるいは、特定の透かし画像と合成した画像として提供される等である。
そして、この許可レベルは、任意のタイミングで設定し、変更することができる。したがって、管理サーバの管理者は、イベントの進行に合わせて、許可レベルを設定することによって、デジタルカメラ1の撮影動作を制御することができる。
一方、ユーザは、ステップT50において、デジタルカメラ1を操作して、撮影管理信号を受信可能な状態に設定する。これによって、許可レベル判定部13が、管理サーバ2から受信した撮影管理信号から許可レベルを取り出してコントローラ10に出力する。
ステップT51〜T52において、コントローラ10は、シャッタボタンが押されたことを検出したときは、撮影管理信号を受信中かどうかを調べる。ステップT52でNoの場合、即ち、撮影管理信号を受信中でない場合は、ステップT53において、撮影ができない旨を表示部17に表示して撮影を中止する。
ステップT52でYesの場合、即ち、撮影管理信号を受信中の場合は、ステップT54〜T55において、撮影動作を実行して、撮影した画像(原画像)からサムネール画像を生成する。そして、ステップT56において、撮影許可レベルを調べる。
ステップT56において、撮影許可レベルが撮影禁止の場合は、ステップT57において、撮影画像とサムネール画像を削除し、ステップT53において、撮影ができない旨を表示部17に表示して撮影を中止する。
ステップT56において、撮影許可レベルが自由撮影の場合は、図12のステップT64において、原画像とサムネール画像とを画像メモリに記憶してリターンする。
ステップT56において、撮影許可レベルが制限撮影の場合は、図12のステップT58〜T60において、画像IDを生成し、カメラIDを読み出して、このカメラIDと画像IDと共に暗号化キー要求を管理サーバ2に送信する。
図12のステップP55において、管理サーバ2のコントローラ30は、カメラIDを認証して登録されているカメラIDかどうかを調べる。そして、ステップP56〜P57において、透かしデータを生成し、さらに暗号キーと復号キーを生成する。続いて、ステップP58〜P60において、画像購入金額情報を読み出して、暗号キー、透かしデータ、画像購入金額情報をデジタルカメラ1に送信する。そして、復号キーをカメラID及び画像IDと関連付けて保存する。
デジタルカメラ1では、ステップT61〜T63において、送信された透かしデータと原画像を合成し、合成した画像を暗号キーを用いて暗号化する。そして、画像ID、暗号化された原画像、サムネール画像及び画像購入金額情報を関連付けて保存してリターンする。
その後、利用者が撮影した画像の購入を希望したときは、暗号化した画像を復号する処理(図13)を実行する。
図13のステップT70〜T71において、コントローラ10は、サムネール画像と画像購入金額情報とを読み出し、それらの情報を表示部17に表示する。ステップT72〜T74において、ユーザがサムネール画像を選択したときは、カメラIDメモリ11からカメラIDを読み出して、このカメラIDと選択した画像の画像IDとを管理サーバ2に送信する。
管理サーバ2のコントローラ30は、ステップP70において、カメラIDを認証して登録されているカメラIDかどうかを調べる。そして、ステップP71〜P72において、送信されたカメラIDと選択した画像の画像IDとに基づいて復号キーを読み出し、この復号キーと画像IDをデジタルカメラ1に送信する。
デジタルカメラ1のコントローラ10は、ステップT75〜T77において、画像IDに対応する暗号化された原画像を読み出して、復号キーを用いて原画像を復号する。そして、復号した原画像とサムネール画像とを関連付けて画像メモリに記憶する。
一方、管理サーバ2では、課金処理を実行する。即ち、ステップP73〜P75において、画像合計購入金額を計算して、その金額を利用者の決済口座番号から引き落とす。そして、ステップP76〜P78において、領収書を作成してデジタルカメラ1に送信し、売り上げ情報を管理DB36に記憶する。
デジタルカメラ1は、ステップT78において、送信された領収書を保存して、リターンする。
なお、上述の実施の形態で説明した各機能は、ハードウエアを用いて構成しても良く、また、ソフトウエアを用いて各機能を記載したプログラムをコンピュータに読み込ませて実現しても良い。また、各機能は、適宜ソフトウエア、ハードウエアのいずれかを選択して構成するものであっても良い。
更に、各機能は図示しない記録媒体に格納したプログラムをコンピュータに読み込ませることで実現させることもできる。ここで本実施の形態における記録媒体は、プログラムを記録でき、かつコンピュータが読み取り可能な記録媒体であれば、その記録形式は何れの形態であってもよい。
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
1…デジタルカメラ、2…管理サーバ、3…通信回線、10…コントローラ、12…通信部、12a…受信部、12b…通信部、13…許可レベル判定部、15…縮小画像生成部、16…画像メモリ、17…表示部、20…画像ID生成部、21…画像処理部、22…暗号・復号部、30…コントローラ、31…許可レベル設定部、32…許可信号生成部、33a…送信部、33b…通信部、34…管理ID生成部、35…画像情報DB部、36…管理DB部、38…通信部、39…画像処理部、40…透かし生成部、41…暗号・復号キー生成部。
Claims (20)
- 撮影を管理するサーバ装置の管理下で、画像を撮影する撮影装置であって、
被写体を撮影する撮影手段と、
前記撮影手段で撮影した原画像からインデックス画像を作成するインデックス画像作成手段と、
少なくとも前記インデックス画像を記憶する記憶手段と、
前記サーバ装置が送信する撮影を管理する撮影管理信号を受信する撮影管理信号受信手段と、
前記撮影管理信号に含まれる撮影許可レベル情報をもとに、前記原画像を前記記憶手段に記憶する態様を決定する画像記憶制御手段と、
を有することを特徴とする撮影装置。 - 前記画像記憶制御手段は、
前記原画像を処理する画像処理手段と、
前記撮影許可レベル情報に応じて、前記画像処理が前記原画像に施す処理を決定する画像処理制御手段とを更に有し、
前記画像処理手段は、前記画像処理制御手段が決定した画像処理を前記原画像に施し、
前記記憶手段は、前記画像処理手段が処理した原画像を記憶すること
を特徴とする請求項1に記載の撮影装置。 - 前記サーバ装置と情報を送受信する通信手段を更に有し、
前記画像記憶制御手段は、
前記撮影許可レベル情報に応じて、前記撮影手段が撮影した原画像とそのインデックス画像とを前記記憶手段に記憶するか、又は前記原画像を前記通信手段で前記サーバ装置に送信し、前記原画像のインデックス画像を前記記憶手段に記憶するか、を決定することを特徴とする請求項1に記載の撮影装置。 - 前記画像記憶制御手段は、前記撮影管理信号受信手段が前記撮影管理信号を受信していない時、又は受信した撮影許可レベル情報が撮影を禁止しているときは、前記撮影手段が撮影できないように制御することを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載の撮影装置。
- 前記画像記憶制御手段は、前記撮影管理信号受信手段が前記撮影管理信号を受信していないとき、又は受信した撮影許可レベル情報が撮影を禁止しているときには、前記撮影手段が撮影した原画像を前記記憶手段に記憶しないように制御することを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載の撮影装置。
- 受信した撮影許可レベル情報が撮影を制限しているときは、前記撮影手段が撮影した原画像を、前記通信手段により前記サーバ装置に送信することを特徴とする請求項3に記載の撮影装置。
- 前記サーバに送信した前記原画像に対応して前記サーバから送信される原画像特定情報を受け取る原画像特定情報獲得手段と、
前記原画像特定情報を前記インデックス画像と対応付ける対応付け手段と
を更に備えたことを特徴とする請求項6に記載の撮影装置。 - 前記記憶された複数のインデックス画像から少なくとも1つのインデックス画像を選択する選択手段と、
前記選択手段で選択したインデックス画像に対応付けられた原画像特定情報を前記サーバに送信する特定情報送信手段と、
前記原画像特定情報に対応して前記サーバ装置から送信される前記原画像を受信して前記記憶手段に記憶する原画像取得手段と
を備えたことを特徴とする請求項7に記載の撮影装置。 - 前記記憶された複数のインデックス画像から少なくとも1つのインデックス画像を選択する選択手段と、
前記選択手段で選択したインデックス画像に対応付けられた原画像特定情報を抽出する抽出手段と、
抽出した前記原画像特定情報を、原画像の印刷を注文する情報に含めて前記サーバに送信することを特徴とする請求項7に記載の撮影装置。 - 前記原画像を特定する原画像特定情報を生成する原画像特定情報生成手段と、
前記原画像特定情報を前記インデックス画像と対応付ける対応付け手段と、
前記原画像特定情報を前記サーバ装置に送信し、この原画像特定情報に対応して前記サーバ装置から暗号化キーを取得する暗号化キー取得手段と、
前記サーバ装置から取得した暗号化キーにより前記原画像を暗号化する暗号化手段と、
前記暗号化された原画像を前記記憶装置に記憶する暗号化画像記憶手段と
を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の撮影装置。 - 前記記憶された複数のインデックス画像から少なくとも1つのインデックス画像を選択する選択手段と、
前記選択手段で選択したインデックス画像に対応付けられた原画像特定情報を抽出する抽出手段と、
前記原画像特定情報を前記サーバ装置に送信し、この原画像特定情報に対応して前記サーバ装置から送信される復号化キーを取得する復号化キー取得手段と、
前記復号化キーで暗号化された原画像を復号化する複合化手段と、
前記復号化された原画像を前記記憶装置に記憶する原画像記憶手段と
を備えたことを特徴とする請求項10に記載の撮影装置。 - 撮影装置の撮影を管理するサーバ装置であって、
前記撮影装置と情報の送受信を行う第2の通信手段と、
前記撮影装置の利用者の情報及び利用者の利用情報を記憶する利用情報記憶手段と、
前記撮影装置の撮影機能を制御する撮影許可レベル情報を設定する許可レベル設定手段と、
前記許可レベル設定手段で設定した前記撮影許可レベル情報を含む撮影管理信号を送信する撮影管理信号送信手段と、
を有することを特徴とするサーバ装置。 - 前記第2の通信手段で受信した前記撮影装置が撮影した原画像を含む情報を記憶する第2の記憶手段を更に有することを特徴とする請求項12に記載のサーバ装置。
- 前記撮影装置から送信される前記原画像を前記第2の記憶手段に記憶する原画像記憶手段と、
この原画像を特定する原画像特定情報を生成して前記撮影装置に送信する原画像特定情報送信手段と、
前記撮影装置から送信される原画像要求信号に含まれる前記原画像特定情報に基づいて、前記第2の記憶手段に記憶された前記原画像を抽出して前記撮影装置に送信する原画像送信手段と
を備えたことを特徴とする請求項9または13に記載のサーバ装置。 - 前記撮影装置から送信される前記原画像に透かしを合成して前記第2の記憶手段に記憶する透かし合成手段を更に備えたことを特徴とする請求項13又は14に記載のサーバ装置。
- 前記撮影装置から前記原画像と共に前記撮影許可レベル情報を受信し、この撮影許可レベル情報に応じて前記原画像を縮小処理する縮小手段を更に備えたことを特徴とする請求項13乃至15の内いずれか1項に記載のサーバ装置。
- 外部のサーバと通信する第3の通信手段をさらに有し、
前記撮影装置から送信された原画像の印刷を注文する情報に含まれる原画像特定情報に応じて前記第2の記憶手段に記憶されている原画像を特定し、
特定された原画像と前記原画像の印刷を注文する情報と前記利用者の情報とを、前記印刷サーバに送信することを特徴とする請求項13に記載のサーバ装置。 - 暗号キー及びこの暗号キーに対応する復号キーを生成する暗号キー生成手段と、
前記撮影装置からの暗号キー要求に応じて前記暗号キー生成手段で生成した暗号キーを前記撮影装置に送信する暗号化キー送信手段と、
前記撮影装置から、前記暗号化キー送信手段が送信した暗号キーに対応する復号キー要求を受信したときは、前記暗号キーに対応する復号キーを送信する復号キー送信手段と
を備えたこと特徴とする請求項12に記載のサーバ装置。 - 前記復号化キーの送信、前記第2の記憶手段に記憶した原画像の送信、前記印刷注文の送信の少なくとも1つに応じて、前記利用情報記憶手段に利用情報を記憶する利用情報記憶手段を更に備えたことを特徴とする請求項12、13、14、18の内いずれか1項に記載のサーバ装置。
- 前記撮影装置の利用者を登録する利用者登録手段を更に有し、
前記利用者登録手段は、前記利用者の情報を取得することを特徴とする請求項12乃至19の内いずれか1項に記載のサーバ装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005005448A JP2006197118A (ja) | 2005-01-12 | 2005-01-12 | 撮影装置及びサーバ装置 |
US11/075,572 US7515180B2 (en) | 2004-03-12 | 2005-03-09 | Shooting apparatus and servers, systems and methods for managing images shot by the shooting apparatus |
ITMI20060276 ITMI20060276A1 (it) | 2005-01-12 | 2006-02-15 | Lente da occhiali e montatura oper lenti da occhiali aventi specchi di osservazione |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005005448A JP2006197118A (ja) | 2005-01-12 | 2005-01-12 | 撮影装置及びサーバ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006197118A true JP2006197118A (ja) | 2006-07-27 |
Family
ID=36802847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005005448A Withdrawn JP2006197118A (ja) | 2004-03-12 | 2005-01-12 | 撮影装置及びサーバ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006197118A (ja) |
IT (1) | ITMI20060276A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012169986A (ja) * | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | 撮影端末、撮影システム、サーバ、撮影サービス制御方法、およびプログラム |
WO2021200091A1 (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | ソニーグループ株式会社 | 撮像装置、情報処理方法、およびプログラム |
-
2005
- 2005-01-12 JP JP2005005448A patent/JP2006197118A/ja not_active Withdrawn
-
2006
- 2006-02-15 IT ITMI20060276 patent/ITMI20060276A1/it unknown
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012169986A (ja) * | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | 撮影端末、撮影システム、サーバ、撮影サービス制御方法、およびプログラム |
WO2021200091A1 (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | ソニーグループ株式会社 | 撮像装置、情報処理方法、およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ITMI20060276A1 (it) | 2007-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7515180B2 (en) | Shooting apparatus and servers, systems and methods for managing images shot by the shooting apparatus | |
JP5669517B2 (ja) | 画像データ販売システムおよび画像データ販売方法ならびに撮影装置、サーバ装置 | |
JP4290185B2 (ja) | 撮影システム、撮像装置、監視装置及びプログラム | |
US6209097B1 (en) | Content protection method and content protection system | |
JP2006340363A (ja) | 再利用可能なメモリカード付きディジタルカメラシステム | |
JP4650862B2 (ja) | 撮影装置 | |
JP2006197118A (ja) | 撮影装置及びサーバ装置 | |
JP2018092228A (ja) | 情報処理端末、情報処理端末の制御方法及びプログラム | |
JP2023153790A (ja) | プログラム | |
JP2000059771A (ja) | 画像撮像装置および画像データ利用システム | |
JP7276032B2 (ja) | 撮影システム | |
JP4221396B2 (ja) | 不正撮影防止システム、画像データ生成装置、不正撮影防止方法、及びプログラム | |
US20060017968A1 (en) | Digital image providing system | |
KR100812550B1 (ko) | 영상 기록 장치 및 그것을 위한 영상 처리 방법 | |
JP4409318B2 (ja) | デジタルカメラ、撮影管理システム、及び撮影管理方法 | |
JP4519688B2 (ja) | 情報端末装置、情報処理システム、情報処理プログラム及び記録媒体 | |
JP6520262B2 (ja) | 動画データ再生方法 | |
JP6520438B2 (ja) | プログラム | |
JP7375336B2 (ja) | 撮影制御システム、撮影制御方法、及びプログラム | |
JP2013207544A (ja) | 撮像装置、サーバ装置及び評価システム | |
JPH11331557A (ja) | コンテンツ処理システム、コンテンツ処理制御装置、コンテンツ処理方法及び記録媒体 | |
JP4189544B2 (ja) | プリント注文受付方法 | |
JP2010118913A (ja) | データ処理装置、データ処理方法、及びプログラム | |
JP6428404B2 (ja) | サーバ装置、動画データ再生方法、及びプログラム | |
JP3699069B2 (ja) | カタログ写真撮影方法、カタログ写真撮影システム、カタログ写真撮影プログラム、カタログ写真撮影システム用画像サーバ、カタログ写真撮影システム用画像評価装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080401 |