JP2006189877A - 複数のピクセルから成るビデオ画像の処理方法および複数のピクセルから成るビデオ画像の処理装置 - Google Patents

複数のピクセルから成るビデオ画像の処理方法および複数のピクセルから成るビデオ画像の処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006189877A
JP2006189877A JP2006001120A JP2006001120A JP2006189877A JP 2006189877 A JP2006189877 A JP 2006189877A JP 2006001120 A JP2006001120 A JP 2006001120A JP 2006001120 A JP2006001120 A JP 2006001120A JP 2006189877 A JP2006189877 A JP 2006189877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
codeword
value
subfield
pixels
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006001120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5224493B2 (ja
Inventor
Cedric Thebault
セドリック テボール
Carlos Correa
カルロス コレア
Rainer Zwing
ツヴィング ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2006189877A publication Critical patent/JP2006189877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5224493B2 publication Critical patent/JP5224493B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/911Television signal processing therefor for the suppression of noise
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0266Reduction of sub-frame artefacts
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2044Display of intermediate tones using dithering
    • G09G3/2051Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

【課題】PDPでの大面積のフリッカアーティファクトを低減し、同時に偽輪郭効果を防止する。
【解決手段】2つのグループのほぼ全てのサブフィールドが異なるアクティブサブフィールド期間を有するものとし、第1の限界値までの低い値領域および/または第2の限界値より上の高い値領域のピクセルを除く全ピクセルに対して、ピクセル値をほぼ等しい第1の値および第2の値へ分割し、この第1の値および第2の値を第1の符号語および第2の符号語へ符号化し、第1の符号語を一方のグループに割り当てられた符号語の一部とし、第2の符号語を他方のグループに割り当てられた符号語の一部とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数のピクセルがディジタル符号化されており、ディジタル符号語が相応のピクセルの表示をアクティブにすべき期間を表すようにするために、ディジタル符号語の各ビットすなわちサブフィールドに所定のアクティブサブフィールド期間が割り当てられ、所定の符号語にしたがうアクティブサブフィールド期間全体が相応のピクセルをアクティブにすべき期間を定めており、1つのピクセルのサブフィールドは符号語が1つのピクセル値に割り当てられるように2つの連続するグループとして編成され、該2つのグループには均等にアクティブサブフィールド期間が分配される、複数のピクセルから成るビデオ画像の処理方法および装置に関する。
詳細に言えば、本発明はビデオ画像処理においてマトリクスディスプレイに表示される画像の品質を改善することに関する。マトリクスディスプレイはプラズマディスプレイパネルPDPやディジタルマイクロミラーアレイDMDを備えたディスプレイ、さらに光放出のデューティサイクル変調つまりパルス幅変調の原理を基礎とした全てのタイプのディスプレイを含む。
プラズマディスプレイパネルはすでにずいぶん以前から知られているが、最近TVメーカの関心を大きく惹きつけはじめている。実際にこの分野の技術ではこのごろフラットな大画面かつ限定された深度のカラーパネルが観察角度の制限なしに得られるようになった。そのディスプレイのサイズはこれまでのCRTに比べると格段に大きい。
欧州の最新世代のTV機器に対しては、画像品質の改善に対する研究が数多くなされてきた。その結果、プラズマディスプレイ技術などの新技術で製造されるTV機器への要求は旧来の標準的なTV技術におけるものより非常に強くなっている。
プラズマディスプレイパネルはスイッチオン/スイッチオフのみ可能な放電セルのマトリクスアレイを用いている。光放出をアナログ制御してグレイ値を表現するCRTやLCDと異なり、プラズマディスプレイパネルではグレイ値はフレームごとの光パルスの個数を変調することにより制御される。ヒトの目はその時間応答に相応に所定の期間にわたるこの時間変調を統合するのである。
静止画像については前述の時間変調は表示されるビデオ画像規格のフレーム周波数に等しい基本周波数で反復される。CRT技術から周知のように基本周波数50Hzでの光放出は大面積のフリッカを生じさせるが、100HzのCRT用TV受信機ではフィールド反復により消去される。
光放出のデューティサイクルのきわめて短いCRTとは異なり、プラズマディスプレイパネルでの光放出のデューティサイクルは中間のグレイ値に対して〜50%となっている。これによりスペクトル中の50Hzの周波数成分の振幅は低減され、大面積のフリッカアーティファクトも少なくなるが、プラズマディスプレイパネルはサイズが大きく観察角度が広いため、少なくなったフリッカであっても画像品質に大きく影響する。現在プラズマディスプレイパネルのサイズおよび輝度はますます増大傾向にあり、将来を考えるとこの問題に対処することが必要であろう。
欧州特許第0982708号明細書から、同一の2つのサブフィールドグループを用いたデュアルピーク符号化法が公知である。ただしこの手法はシングルピーク符号化より多くの偽輪郭が現れてしまうという欠点を依然として有している。
欧州特許第0982708号明細書
本発明の課題は、特に50Hzのビデオ規格についてPDPでの大面積のフリッカアーティファクトを低減し、同時に偽輪郭効果を防止することである。
この課題は、2つのグループのほぼ全てのサブフィールドが異なるアクティブサブフィールド期間を有するものとし、第1の限界値までの低い値領域および/または第2の限界値より上の高い値領域のピクセルを除く全ピクセルに対して、ピクセル値をほぼ等しい第1の値および第2の値へ分割し、この第1の値および第2の値を第1の符号語および第2の符号語へ符号化し、第1の符号語を一方のグループに割り当てられた符号語の一部とし、第2の符号語を他方のグループに割り当てられた符号語の一部とすることにより解決される。
課題はまた、2つのグループのほぼ全てのサブフィールドが異なるアクティブサブフィールド期間を有するものとし、符号化手段により、第1の限界値までの低い値領域および/または第2の限界値より上の高い値領域のピクセルを除く全ピクセルに対して、ピクセル値がほぼ等しい第1の値および第2の値へ分割され、この第1の値および第2の値が第1の符号語および第2の符号語へ符号化され、第1の符号語が一方のグループに割り当てられた符号語の一部とされ、第2の符号語が他方のグループに割り当てられた符号語の一部とされる構成により解決される。
ディザリングステップは第1の符号語および第2の符号語へ符号化される前の第1および第2の値に適用される。
また、高い周波数、例えば100Hzのビデオ画像シーケンスに対しては、一方のグループを用いてシーケンスの偶数番目の画像のピクセル値が符号語へ符号化され、他方のグループを用いてシーケンスの奇数番目の画像のピクセル値が符号語へ符号化される。
さらに、本発明の装置は、第1および第2の値を処理するディザリング手段を有している。高い周波数のビデオ画像シーケンスに対しては、2つのサブフィールドグループのうち一方を用いてシーケンスの偶数番目の画像のピクセル値を符号語へ符号化し、2つのサブフィールドグループのうち他方を用いてシーケンスの奇数番目の画像のピクセル値を符号語へ符号化する符号化手段が設けられている。
本発明の実施例を図示し、以下に詳細に説明する。
パラレルピーク符号化法の基本的なアイデアは2つの光パケットのエネルギをつねにほぼ等しくし、その2つのパケットを異なって符号化することである。つまりサブフィールド符号語での変化が2つのパケットの符号語に同時に現れないようにする。その目的は偽輪郭効果を低減することである。
本発明で使用されるサブフィールドの個数は幾つでもよい。パラレルピーク符号化法の説明のために例として15個のサブフィールドを考察する。重み
1−2−3−5−7−9−11−14−17−20−24−28−33−38−43
の15個のサブフィールドを含むフレームを考えてみよう。
第1のステップではこれらのサブフィールドが連続する2つのグループとして編成される。サブフィールド符号語の一部は各グループに割り当てられる。2つのサブフィールドグループは2つの光パケットを形成するために用いられる。
例えば奇数番目のサブフィールドが第1のグループG1とされ、偶数番目のサブフィールドが第2のグループG2とされる。つまり
G1:1−3−7−11−17−24−33−43
G2:2−5−9−14−20−28−38
となる。
もちろんこれとは異なるサブフィールドの分配を行ってもよい。唯一の条件は2つのグループのサブフィールドが異なる重みを有するということである。また第1のグループG1のサブフィールドは第2のグループG2のサブフィールドの前後に挿入することができる。
第2のステップでは、各サブフィールドグループに対してそれぞれ異なる符号化法が選択される。パラレルピーク符号化法で得られる偽輪郭およびディザリングノイズのレベルはそれぞれの光パケットごとの偽輪郭およびディザリングノイズのレベルに直接に依存する。例えば次のような符号化の表が用いられる。
グループG1:1−3−7−11−17−24−33−43に対して
Figure 2006189877
グループG2:2−5−9−14−20−28−38に対して
Figure 2006189877
全てのビデオレベルが得られるわけではない。したがって失われたビデオレベルは古典的なディザリングステップにより取得されたレベルから表現される。このために2つの独立したディザリングブロックが必要である。
本発明によれば、2つの光パケットの期間中、同じ光エネルギが放出される。しかし例えばこの実施例で232より大きいビデオレベルではこれはつねに可能であるというわけではない。また最低のビデオレベルでは、唯一のグループのサブフィールドがディザリングノイズの低減に有利に使用される。低いビデオレベルは唯一の光パケットしか有さないが、このレベルではフリッカが生じないので、これはさほど重大ではない。
iが入力ビデオレベルを表し、aが符号語のうち第1の光パケットに割り当てられた部分の値を表し、bが符号語のうち第2の光パケットに割り当てられた部分の値を表すとき、値a,bは
0≦i<1のときa=i,b=0
1≦i<2のときa=1,b=i−1
2≦i<232のときa=i/2,b=i/2(232=2×116)
232≦i≦255のときa=i−116,b=116
として求められる。
図1にはビデオレベルを上述したサブフィールド符号語へ符号化する回路の構成のブロック図が示されている。例えばビデオデガンマユニットから入力されるRGBビデオデータIN[9:0]は分割手段10へ転送され、入力ビデオデータごとに値a,bが出力される。この手段は2つのルックアップテーブルLUTを含む。一方のルックアップテーブルは値aを送出し、他方のルックアップテーブルは値bを送出する。値aはディザリングブロック11へ伝送され、必要であればサブフィールドグループG1により符号化される。値bはディザリングブロック21へ伝送され、必要であればサブフィールドグループG2により符号化される。ディザリングされた値はサブフィールド符号化ブロック12または22へ転送され、相応のサブフィールド符号語が出力される。サブフィールド符号語はディスプレイパネルにより所定の期間にわたってセルの発光を駆動するために用いられる。
また2倍のフレーム周波数でのパラレルピーク符号化法も使用することができる。例えば50Hzのビデオ入力でなく100Hzのビデオ入力に対して、フレームのパリティすなわち奇数番目であるか偶数番目であるかに依存し、第1のグループのサブフィールドG1または第2のグループのサブフィールドG2および相応の符号化テーブルが適用される。もちろんこれは100Hzに制限されるものではなく、72Hz,75Hz,80Hz,85Hz,90Hz,120Hzなどの他の周波数も使用できる。図2にはこうした可能性が示されている。カウンタとは1bitカウンタであり、1つずつインクリメントしてフレームを計数する。値0または1に依存して、値0の場合にはビデオ入力は第1のグループG1およびこれに対応する符号化テーブルで符号化され、値1の場合にはビデオ入力は第2のグループG2およびこれに対応する符号化テーブルで符号化される。
本発明の画像符号化方法に対する回路の第1の実施例を示す図である。 本発明の画像符号化方法に対する回路の第2の実施例を示す図である。

Claims (6)

  1. 複数のピクセルがディジタル符号化されており、
    ディジタル符号語が相応のピクセルの表示をアクティブにすべき期間を表すようにするために、ディジタル符号語の各ビットすなわちサブフィールド(SF)に所定のアクティブサブフィールド期間が割り当てられ、所定の符号語にしたがうアクティブサブフィールド期間全体が相応のピクセルをアクティブにすべき期間を定めており、
    1つのピクセルのサブフィールドは符号語が1つのピクセル値に割り当てられるように2つの連続するグループ(G1,G2)として編成され、該2つのグループには均等にアクティブサブフィールド期間が分配される、
    複数のピクセルから成るビデオ画像の処理方法において、
    2つのグループのほぼ全てのサブフィールドが異なるアクティブサブフィールド期間を有するものとし、
    第1の限界値までの低い値領域および/または第2の限界値より上の高い値領域のピクセルを除く全ピクセルに対して、ピクセル値をほぼ等しい第1の値および第2の値(a,b)へ分割し、該第1の値および第2の値を第1の符号語および第2の符号語へ符号化し、第1の符号語を一方のグループに割り当てられた符号語の一部とし、第2の符号語を他方のグループに割り当てられた符号語の一部とする
    ことを特徴とする複数のピクセルから成るビデオ画像の処理方法。
  2. 第1の符号語および第2の符号語への符号化の前にディザリングステップを第1の値(a)および第2の値(b)に適用する、請求項1記載の方法。
  3. 高い周波数のビデオ画像シーケンスに対しては、2つのサブフィールドグループのうち一方のグループを用いてシーケンスの偶数番目の画像のピクセル値を符号語へ符号化し、他方のグループを用いてシーケンスの奇数番目の画像のピクセル値を符号語へ符号化する、請求項1または2記載の方法。
  4. 複数のピクセルがディジタル符号化されており、
    ディジタル符号語が相応のピクセルの表示をアクティブにすべき期間を表すようにするために、ディジタル符号語の各ビットすなわちサブフィールド(SF)に所定のアクティブサブフィールド期間が割り当てられ、所定の符号語にしたがうアクティブサブフィールド期間全体が相応のピクセルをアクティブにすべき期間を定めており、
    1つのピクセルのサブフィールドは符号語が1つのピクセル値に割り当てられるように2つの連続するグループ(G1,G2)として編成され、該2つのグループには均等にアクティブサブフィールド期間が分配される、
    複数のピクセルから成るビデオ画像の処理装置において、
    2つのグループのほぼ全てのサブフィールドが異なるアクティブサブフィールド期間を有するものとし、
    符号化手段(10,12,22)により、第1の限界値までの低い値領域および/または第2の限界値より上の高い値領域のピクセルを除く全ピクセルに対して、ピクセル値がほぼ等しい第1の値および第2の値(a,b)へ分割され、該第1の値および第2の値が第1の符号語および第2の符号語へ符号化され、第1の符号語が一方のグループに割り当てられた符号語の一部とされ、第2の符号語が他方のグループに割り当てられた符号語の一部とされる
    ことを特徴とする複数のピクセルから成るビデオ画像の処理装置。
  5. 前記第1の値(a)および第2の値(b)を処理するディザリング手段(11,21)が設けられている、請求項4記載の装置。
  6. 高い周波数のビデオ画像シーケンスに対しては、2つのサブフィールドグループのうち一方のグループを用いてシーケンスの偶数番目の画像のピクセル値を符号語へ符号化し、他方のグループを用いてシーケンスの奇数番目の画像のピクセル値を符号語へ符号化する符号化手段(10,12,22)が設けられている、請求項4または5記載の装置。
JP2006001120A 2005-01-06 2006-01-06 複数のピクセルから成るビデオ画像の処理方法および複数のピクセルから成るビデオ画像の処理装置 Expired - Fee Related JP5224493B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05290036.2 2005-01-06
EP05290036A EP1679680A1 (en) 2005-01-06 2005-01-06 Method and apparatus for large area flicker reduction of video pictures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006189877A true JP2006189877A (ja) 2006-07-20
JP5224493B2 JP5224493B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=34941877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006001120A Expired - Fee Related JP5224493B2 (ja) 2005-01-06 2006-01-06 複数のピクセルから成るビデオ画像の処理方法および複数のピクセルから成るビデオ画像の処理装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1679680A1 (ja)
JP (1) JP5224493B2 (ja)
KR (1) KR101142116B1 (ja)
CN (1) CN1828699B (ja)
MX (1) MXPA06000339A (ja)
TW (1) TWI391892B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000066630A (ja) * 1998-08-19 2000-03-03 Deutsche Thomson Brandt Gmbh 大面積フリッカの影響を除去するビデオ画像処理方法及び装置
JP2001042818A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Nec Corp プラズマディスプレイの表示方法
JP2002351386A (ja) * 2001-05-18 2002-12-06 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイ装置
JP2003516557A (ja) * 1999-12-06 2003-05-13 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム プラズマディスプレイをアドレスする方法
JP2003162251A (ja) * 2001-09-06 2003-06-06 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネルの画像表示方法及びその装置
JP2004252455A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネルの画像表示方法及びその装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3365614B2 (ja) * 1998-06-01 2003-01-14 日本ビクター株式会社 プラズマディスプレイパネル表示装置及びその駆動方法
EP0982708B1 (en) * 1998-08-19 2011-05-11 Thomson Licensing Method and apparatus for processing video pictures, in particular for large area flicker effect reduction
JP3734244B2 (ja) * 2000-02-10 2006-01-11 パイオニア株式会社 ディスプレイパネルの駆動方法
JP2002006802A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置
EP1326223A1 (en) * 2000-11-30 2003-07-09 THOMSON multimedia S.A. Method and apparatus for controlling a display device
WO2002097777A2 (en) * 2001-05-29 2002-12-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of driving a display with subframes
TW519605B (en) * 2001-08-22 2003-02-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Method for reducing generation of dynamic false contour phenomenon on plasma flat display and its device
JP4308488B2 (ja) * 2002-03-12 2009-08-05 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000066630A (ja) * 1998-08-19 2000-03-03 Deutsche Thomson Brandt Gmbh 大面積フリッカの影響を除去するビデオ画像処理方法及び装置
JP2001042818A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Nec Corp プラズマディスプレイの表示方法
JP2003516557A (ja) * 1999-12-06 2003-05-13 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム プラズマディスプレイをアドレスする方法
JP2002351386A (ja) * 2001-05-18 2002-12-06 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイ装置
JP2003162251A (ja) * 2001-09-06 2003-06-06 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネルの画像表示方法及びその装置
JP2004252455A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネルの画像表示方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1679680A1 (en) 2006-07-12
JP5224493B2 (ja) 2013-07-03
CN1828699A (zh) 2006-09-06
TW200629217A (en) 2006-08-16
CN1828699B (zh) 2012-02-22
MXPA06000339A (es) 2006-07-10
TWI391892B (zh) 2013-04-01
KR20060080871A (ko) 2006-07-11
KR101142116B1 (ko) 2012-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100926506B1 (ko) 플라즈마 디스플레이를 위한 움직임 보상된 상향변환
JP4684535B2 (ja) 表示装置の制御方法及び制御装置
JP2008287277A (ja) 大面積フリッカの影響を除去するビデオ画像処理方法及び装置
JP4951195B2 (ja) プラズマディスプレイパネルに関するマルチスキャンディスプレイ
JP4160575B2 (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP5224493B2 (ja) 複数のピクセルから成るビデオ画像の処理方法および複数のピクセルから成るビデオ画像の処理装置
JP2005128544A (ja) プラズマディスプレイパネルの残像減少方法および装置
KR100607247B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 화상 처리 장치
EP1679679A1 (en) Method and apparatus for large area flicker reduction of video pictures
US20070159469A1 (en) Method and apparatus for processing video pictures, in particular for large area flicker effect reduction
KR20050101091A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 화상처리 방법
EP1359564B1 (en) Multiscan display on a plasma display panel
US20050093775A1 (en) Method of driving a plasma display panel
JP2006098618A (ja) 表示装置
KR100738816B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 화상처리 장치 및 화상처리방법
KR100757544B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 화상처리 장치 및 화상처리방법
JP2004118188A (ja) プラズマディスプレイパネルにおけるビデオコード化方法及びシステム
JP2005084685A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100311

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100323

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120229

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees