JP2006184567A - プロジェクション映像表示装置とその明るさ調整方法 - Google Patents

プロジェクション映像表示装置とその明るさ調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006184567A
JP2006184567A JP2004378183A JP2004378183A JP2006184567A JP 2006184567 A JP2006184567 A JP 2006184567A JP 2004378183 A JP2004378183 A JP 2004378183A JP 2004378183 A JP2004378183 A JP 2004378183A JP 2006184567 A JP2006184567 A JP 2006184567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
brightness
brightness level
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004378183A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Sugiyama
徹 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004378183A priority Critical patent/JP2006184567A/ja
Priority to US11/316,464 priority patent/US20060139245A1/en
Publication of JP2006184567A publication Critical patent/JP2006184567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/002Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/008Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using micromirror devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2053Intensity control of illuminating light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • G09G3/3426Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines the different display panel areas being distributed in two dimensions, e.g. matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3155Modulator illumination systems for controlling the light source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0606Manual adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light

Abstract

【課題】二次元配列によるLED光源を用いた場合でも、投影像に生じる陰りを抑え、明暗の制御を要求に合わせて的確に実行可能とする。
【解決手段】複数個のLEDを二次元配列してなる光源11R,11G,11Bからの光をDMD18で映像信号によって変調し、この映像光を投射光学レンズ19を介してスクリーン20に投影するプロジェクション映像表示装置に適用され、光源の各LEDをオン・オフ駆動するドライブ装置13R,13G,13Bに対し、光源の明るさ調整で暗くする方向に指定されるとき二次元配列された外側のLEDから内側に向けて順にオフし、明るくする方向に指定されるとき二次元配列された内側の発光素子から外側に向けて順にオンする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)等の光空間変調素子を用いたプロジェクション映像表示装置に関する。
空間変調素子としてデジタルマイクロミラーデバイス(DMD)を用いたプロジェクション映像表示装置がある。この種の映像表示装置には、従来から光源としてランプが用いられているが、最近では複数個のLED(発光ダイオード)を二次元配列することで一つの光源として利用されつつある(例えば特許文献1参照)。
ところで、二次元配列のLED光源では、LEDの点灯個数で明暗の制御を行うことになる。しかしながら、明るさの増減に応じてLEDを適当にオフしてしまうと、投影像の光量が均一にならず、周辺部に陰りができてしまうため、その調整には煩雑な判断処理が必要となる。
特開平10−269802号公報
本発明は、二次元配列によるLED光源を用いた場合でも、投影像に生じる陰りを抑えることができ、明暗の制御を要求に合わせて的確に実行することのできるプロジェクション映像表示装置とその明るさ調整方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係るプロジェクション映像表示装置は、複数個の発光素子を二次元配列してなる光源装置と、前記光源装置からの光が照射され、映像信号によって変調された映像光を出射する光空間変調素子と、前記光空間変調素子からの映像光を投射光学レンズを介してスクリーンに投影する投射装置と、前記光源装置の各発光素子をオン・オフ駆動する発光素子駆動装置と、前記光源装置の明るさレベルを指定する指定手段と、前記指定手段によって指定された明るさレベルに応じて前記発光素子駆動装置を制御し、前記光源装置の明るさレベルが暗くなる方向に指定されたときには、前記二次元配列された発光素子を外側から内側に向けて順にオフし、前記光源装置の明るさレベルが明るくなる方向に指定されたときには、内側から外側に向けて順にオンする明るさ調整手段と、を具備するように構成される。
また、本発明に係るプロジェクション映像表示装置の明るさ調整方法は、複数個の発光素子を二次元配列してなる光源からの光を光空間変調素子で映像信号によって変調し、この映像光を投射光学レンズを介してスクリーンに投影するプロジェクション映像表示装置に適用され、前記光源の明るさレベルを指定するステップと、前記指定ステップによって指定された明るさレベルに応じて前記発光素子駆動装置を制御し、前記光源の明るさレベルが暗くなる方向に指定されたときには、前記二次元配列された発光素子を外側から内側に向けて順にオフし、前記光源の明るさレベルが明るくなる方向に指定されたときには、内側から外側に向けて順にオンする明るさ調整ステップを具備するように構成される。
本発明によれば、上記のように構成することにより、二次元配列によるLED光源を用いた場合でも、投影像に生じる陰りを抑えることができ、明暗の制御を要求に合わせて的確に実行することのできるプロジェクション映像表示装置とその明るさ調整方法を提供することができる。
以下、図面を参照して本発明に係る実施の形態を詳細に説明する。
図1は本発明に係るプロジェクション映像表示装置の構成例を示している。11R,11G,11Bはそれぞれ規定個数のLEDが二次元配列されたLED光源であり、その発光面にはそれぞれRGBの色フィルタ12R,12G,12Bが装着されている。
各LED光源11R,11G,11Bは、それぞれ対応して設けられるLEDドライバ回路13R,13G,13Bに接続され、LEDドライバ回路13R,13G,13Bからの駆動信号によって所定の時間間隔で順に発光状態となる。また、各光源11R,11G,11BのLEDはLEDドライバ回路13R,13G,13Bによって個別にオン・オフ駆動される。
上記LED光源11R,11G,11Bから発光させる光は、色フィルタ12R,12G,12Bを介してプリズム14の各隣接面に入射されて一照射面から放射され、光学レンズ15を介してライトトンネル16に入射されて均一化させる。ライトトンネル16を通過した光は光学レンズ17を介して、デジタルマイクロミラーデバイス(以下、DMDと記す)18の映像形成面に照射される。
上記DMD18の映像形成面には、多数のマイクロミラーがマトリックス状に配列されている。マイクロミラーは、個々の傾きを制御されることで、光源からの光を反射して、投射レンズ系19に入力したり、または、投射レンズ系19から離れた方向へ放出したりすることができる。したがって、マトリックス状に配列された多数のマイクロミラーのそれぞれが、映像信号に応じて反射方向を決めたとき、投射レンズ系19には、映像信号に応じた映像光が入力される。投射レンズ系19から出射された映像光は、スクリーン20に投射される。
上記DMD18には、信号処理回路21から、R,G,Bに対応する映像信号が時分割で供給される。この時分割処理は制御回路22によって制御される。また、上記制御回路22は、信号処理回路21のR,G,Bに対応する映像信号の時分割出力に同期して、R,G,BそれぞれのLED光源11R,11G,11Bが時分割で同期点灯するように、LEDドライバ回路13R,13G,13Bを制御する。これにより、DMD18の多数のマイクロミラーは、R用映像光、G用映像光、B用映像光を時分割で出力することになる。
また、LEDドライバ回路13R,13G,13Bは、光源制御回路22からの指令によって、各LED光源11R,11G,11Bの時分割点灯制御と共に明るさに応じたLEDオン・オフ制御が実行される。この明るさに関する調整は、周囲環境の照度を検出する光センサ23の検出結果に応じて自動的に調整する自動調整モードと、リモコン24等を通じてユーザの指定入力操作に基づき調整する手動調整モードと、さらに色温度調整に連動して各色毎の明るさを制御する色温度連動調整モードを備える。
上記構成において、以下、本発明の特徴とする明るさ調整について説明する。
まず、LED光源11R,11G,11Bは、いずれもLEDの個数に応じて明るさが決定されるが、適当にLEDの点灯を間引いてしまうと、投影像の周辺に陰りができてしまい、画面全体で均一な明るさが得られない。そこで、LED光源の点灯箇所を模索した結果、画面を暗くするためには、二次元配列されたLEDのうち、外側のLEDから順にオフにし、逆に画面を明るくするためには内側から外側に順にオンすると効果的であることがわかった。
すなわち、周辺のLEDは照明効率が悪く、逆に中央部は照明効率が高いため、中央部のLEDをオフしてしまうと全体の光量が急激に低下してしまうことになる。そこで、上記のように周辺(外側)から順にLEDをオフすることで、明るさを比較的均一にかつ徐々に調整することが可能となる。また、同じ明るさを得るのに少ないLEDをオンするだけで済むため、比較的消費電力を抑えることができる。
図2は、周囲環境の照度を検出する光センサ(例えば照度計)23の検出結果に応じて自動的に調整する明るさ自動調整モードの制御手順を示すフローチャートである。まず、定期的に光センサ23によって周囲環境の明るさを検出し(ステップS11)、その検出値を予め設定された閾値と比較して画面を暗くするか否かを判断する(ステップS12)。ここで、周囲の明るさが閾値より高く、画面を明るくする必要がある場合には、光源の内側から外側へLEDをオンしていく(ステップS13)。逆に、周囲の明るさが閾値より低く、画面を暗くする必要がある場合には、光源の外側から内側へLEDをオフしていく(ステップS14)。このように、周囲の明るさに応じて画面の明暗を制御する際に、LEDのオン・オフを外側から内側に、内側から外側に行うことで、比較的滑らかに画面の明るさを調整することができ、しかも画面周辺に出る陰りも最小限に抑えることができる。
ここで、さらに映像レベルに応じて明るさを動的に変化させると、階調表現の幅が広がり、表現の優れたコントラストが得られるようになる。この場合、映像信号のピーク値を検出し、このピーク値を「1」として、信号レベルをピーク値で除算して明るさに乗じる。これにより、映像信号のピーク値に比例して明るさを調整することができる。
ところで、画面の明るさが適正範囲である場合でも、ユーザが映像の内容に応じて、あるいは省電力を望んで画面を暗くしたい場合がある。図3は、ユーザが手動で画面すなわち光源の明るさを調整する明るさ手動調整モードの制御手順を示すフローチャートである。まず、リモコン24に装備されている明るさ調整ボタンのオン操作を検知すると(ステップS21)、明るさ調整のスタンバイ状態となり、予め内部メモリ(図示せず)に用意されるn(nは2以上の自然数)段階の明るさとLEDオン・オフパターンとの関係を示す明るさ調整テーブルを読み出す(ステップS22)。続いて、ユーザの明るさ選択操作を判断し(ステップS23)、選択された段階に相当するパターンを上記テーブル情報から読み出して(ステップS25)、そのパターンでLEDドライブ回路13R,13G,13Bを通じてLEDをオン・オフ制御する(ステップS25)。
上記のLEDオン・オフパターンの例を図4に示す。図4において、(a)は明るさを最大にした場合であり、LEDを全てオン状態とする。(b)は明るさを1段暗くした場合であり、RGBそれぞれの外側のLEDだけをオフ状態としている。さらに1段暗くする場合には、その内側のLEDもオフ状態とする。
尚、上記の例では、明るさを1段ごとに外側1列をオフとする場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、任意の列数単位で、あるいは1列中の任意の個数単位でオン・オフ数を増減するようにしてもよい。
ところで、カラー表示では、色再現を自然なイメージ以外に、より鮮やかな表現が要求されることに応え、色温度調整モードを用意しておくことが望ましい。図5は色温度調整モードの制御手順を示すフローチャートである。まず、リモコン24に装備されている色温度調整ボタンのオン操作を検知すると(ステップS31)、色温度調整のスタンバイ状態となり、予め内部メモリ(図示せず)に用意されるm(mは2以上の自然数)段階の色温度とRGBそれぞれのLEDオン・オフパターンとの関係を示す色温度調整テーブルを読み出す(ステップS32)。続いて、ユーザの色温度選択操作を判断し(ステップS33)、選択された段階に相当するパターンを上記テーブル情報から読み出して(ステップS34)、そのパターンでLEDドライブ回路13R,13G,13Bを通じてLEDをオン・オフ制御する(ステップS35)。
上記色温度調整テーブルの一例を図6に示す。この例では、色温度として暖色系、寒色系それぞれ1段階用意した場合を示している。暖色系はRGBの順に明るさの比率を高くしているのに対し、寒色系はBGRの順に明るさの比率を高くしている。勿論、暖色系、寒色系でさらに段数を増やせば、色温度の微調整も可能となる。
但し、RGBそれぞれのLEDオン・オフの順序は、前述の通り、内側から外側へ、外側から内側へとする。色温度調整におけるLEDオン・オフパターンの一例を図7に示す。この例では、色温度を低く設定する場合に、バランスを考慮して、GとBの周辺に配置されるLEDをオフとしている。
このように本発明の装置は、二次元配列によるLED光源を用いた場合でも、投影像に生じる陰りを抑えることができ、明暗の制御を要求に合わせて的確に実行することができる。
なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
本発明の一実施の形態に係るプロジェクション映像表示装置の構成を示すブロック図。 図1に示す装置の明るさ自動調整モードの制御手順を示すフローチャート。 図1に示す装置の明るさ手動調整モードの制御手順を示すフローチャート。 図3に示す明るさ手動調整モードにおけるLEDオン・オフパターンの例を示す図。 図1に示す装置の色温度調整モードの制御手順を示すフローチャート。 図5に示す色温度調整モードで使用する色温度調整テーブルの一例を示す図。 図5に示す色温度調整モードでのLEDオン・オフパターンの一例を示す図。
符号の説明
11R,11G,11B…LED光源、12R,12G,12B…色フィルタ、13R,13G,13B…LEDドライバ回路、14…プリズム、15…光学レンズ、16…ライトトンネル、17…光学レンズ、18…デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)、19…投射レンズ系、20…スクリーン、21…信号処理回路、22…光源制御回路、23…光センサ、24…リモコン。

Claims (6)

  1. 複数個の発光素子を二次元配列してなる光源装置と、
    前記光源装置からの光が照射され、映像信号によって変調された映像光を出射する光空間変調素子と、
    前記光空間変調素子からの映像光を投射光学レンズを介してスクリーンに投影する投射装置と、
    前記光源装置の各発光素子をオン・オフ駆動する発光素子駆動装置と、
    前記光源装置の明るさレベルを指定する指定手段と、
    前記指定手段によって指定された明るさレベルに応じて前記発光素子駆動装置を制御し、前記光源装置の明るさレベルが暗くなる方向に指定されたときには、前記二次元配列された発光素子を外側から内側に向けて順にオフし、前記光源装置の明るさレベルが明るくなる方向に指定されたときには、内側から外側に向けて順にオンする明るさ調整手段と、を具備することを特徴とするプロジェクション映像表示装置。
  2. 前記指定手段は、ユーザの操作入力に応じて明るさレベルを指定することを特徴とする請求項1記載のプロジェクション映像表示装置。
  3. 前記指定手段は、前記スクリーンの周囲照度を計測する光センサを含み、前記光センサで得られた周囲温度に基づいて明るさレベルを指定することを特徴とする請求項1記載のプロジェクション映像表示装置。
  4. 複数個の発光素子を二次元配列し、それぞれR,G,B用の三原色光を発光する複数の光源装置と、
    前記複数の光源装置からの光が時分割的に順次照射され、映像信号によって変調された映像光を出射する光空間変調素子と、
    前記光空間変調素子からの映像光を投射光学レンズを介してスクリーンに投影する投射装置と、
    前記複数の光源装置の各発光素子をオン・オフ駆動する発光素子駆動装置と、
    前記光源装置の明るさレベルを指定する指定手段と、
    前記指定手段によって指定された明るさレベルに応じて前記発光素子駆動装置を制御し、前記光源装置の明るさレベルが暗くなる方向に指定されたときには、前記各光源装置の二次元配列された発光素子を外側から内側に向けて順にオフし、前記光源装置の明るさレベルが明るくなる方向に指定されたときには、内側から外側に向けて順にオンする明るさ調整手段と、を具備することを特徴とするプロジェクション映像表示装置。
  5. 前記明るさ調整手段は、指定された色温度に基づいて前記RGBそれぞれの光源装置の明るさを互いに連動して調整することを特徴とする請求項1記載のプロジェクション映像表示装置。
  6. 複数個の発光素子を二次元配列してなる光源からの光を光空間変調素子で映像信号によって変調し、この映像光を投射光学レンズを介してスクリーンに投影するプロジェクション映像表示装置に適用され、
    前記光源の明るさレベルを指定するステップと、
    前記指定ステップによって指定された明るさレベルに応じて前記発光素子駆動装置を制御し、前記光源の明るさレベルが暗くなる方向に指定されたときには、前記二次元配列された発光素子を外側から内側に向けて順にオフし、前記光源の明るさレベルが明るくなる方向に指定されたときには、内側から外側に向けて順にオンする明るさ調整ステップを具備することを特徴とするプロジェクション映像表示装置の明るさ調整方法。
JP2004378183A 2004-12-27 2004-12-27 プロジェクション映像表示装置とその明るさ調整方法 Pending JP2006184567A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004378183A JP2006184567A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 プロジェクション映像表示装置とその明るさ調整方法
US11/316,464 US20060139245A1 (en) 2004-12-27 2005-12-22 Projection video display apparatus and brightness adjustment method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004378183A JP2006184567A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 プロジェクション映像表示装置とその明るさ調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006184567A true JP2006184567A (ja) 2006-07-13

Family

ID=36610826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004378183A Pending JP2006184567A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 プロジェクション映像表示装置とその明るさ調整方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060139245A1 (ja)
JP (1) JP2006184567A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013128546A1 (ja) * 2012-02-27 2013-09-06 Necディスプレイソリューションズ株式会社 投写型表示装置およびその光源制御方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343500A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Olympus Corp 光源装置及び投影光学装置
US8274715B2 (en) 2005-07-28 2012-09-25 Omnivision Technologies, Inc. Processing color and panchromatic pixels
US8139130B2 (en) 2005-07-28 2012-03-20 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor with improved light sensitivity
US7916362B2 (en) 2006-05-22 2011-03-29 Eastman Kodak Company Image sensor with improved light sensitivity
US20080048956A1 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 Texas Instruments Incorporated Color management system and method for a visual display apparatus
US8031258B2 (en) 2006-10-04 2011-10-04 Omnivision Technologies, Inc. Providing multiple video signals from single sensor
US7948562B2 (en) * 2006-10-18 2011-05-24 Sony Corporation System and method for controlling TV display lamp brightness
US7859033B2 (en) 2008-07-09 2010-12-28 Eastman Kodak Company Wafer level processing for backside illuminated sensors
US7915067B2 (en) * 2008-07-09 2011-03-29 Eastman Kodak Company Backside illuminated image sensor with reduced dark current
GB2465195A (en) * 2008-11-10 2010-05-12 Iti Scotland Ltd Controlling the brightness of an LCD backlight comprising a plurality of LEDs
JP5169778B2 (ja) * 2008-12-04 2013-03-27 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ及びその制御方法
KR20100090476A (ko) * 2009-02-06 2010-08-16 삼성전자주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
US8224082B2 (en) * 2009-03-10 2012-07-17 Omnivision Technologies, Inc. CFA image with synthetic panchromatic image
US8068153B2 (en) * 2009-03-27 2011-11-29 Omnivision Technologies, Inc. Producing full-color image using CFA image
US8045024B2 (en) * 2009-04-15 2011-10-25 Omnivision Technologies, Inc. Producing full-color image with reduced motion blur
US8203633B2 (en) * 2009-05-27 2012-06-19 Omnivision Technologies, Inc. Four-channel color filter array pattern
US8237831B2 (en) * 2009-05-28 2012-08-07 Omnivision Technologies, Inc. Four-channel color filter array interpolation
US8125546B2 (en) * 2009-06-05 2012-02-28 Omnivision Technologies, Inc. Color filter array pattern having four-channels
US8253832B2 (en) * 2009-06-09 2012-08-28 Omnivision Technologies, Inc. Interpolation for four-channel color filter array
US20100328611A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 Silverstein Barry D Leakage light intensity sensing in light projector
US8237777B2 (en) * 2009-06-25 2012-08-07 Eastman Kodak Company Stereoscopic image intensity balancing in light projector
US8220938B2 (en) * 2009-06-25 2012-07-17 Eastman Kodak Company Image path light intensity sensing during a blanking period between a left-eye light beam and a right-eye light beam in a stereoscopic light projector
US8162483B2 (en) * 2009-06-25 2012-04-24 Eastman Kodak Company Hierarchical light intensity control in light projector
US8142021B2 (en) * 2009-06-25 2012-03-27 Eastman Kodak Company Dump path light intensity sensing in light projector
JP5982615B2 (ja) * 2012-01-31 2016-08-31 オプテックス株式会社 赤外線防犯センサ
JP2015018071A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 株式会社リコー 画像投射装置、画像投射装置の制御方法、および画像投射装置の制御プログラム
CN105788525B (zh) 2016-05-30 2019-01-22 京东方科技集团股份有限公司 Led灯组的驱动方法及其驱动电路、背光源和显示装置
CN111381416B (zh) * 2018-12-29 2021-10-22 深圳光峰科技股份有限公司 一种显示系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457450A (en) * 1993-04-29 1995-10-10 R & M Deese Inc. LED traffic signal light with automatic low-line voltage compensating circuit
US5519518A (en) * 1993-12-27 1996-05-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Display apparatus with a variable aperture stop means on each side of the modulator
US5467146A (en) * 1994-03-31 1995-11-14 Texas Instruments Incorporated Illumination control unit for display system with spatial light modulator
US5428408A (en) * 1994-05-26 1995-06-27 Philips Electronics North America Corporation Color correction system for projection video system utilizing multiple light sources
US7369114B2 (en) * 2000-09-12 2008-05-06 Fujifilm Corporation Image display apparatus
US6947025B2 (en) * 2001-10-09 2005-09-20 Seiko Epson Corporation Lighting apparatus and projection type display, and driving method therefore
US7204607B2 (en) * 2003-09-16 2007-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. LED lamp
US7509043B2 (en) * 2004-05-25 2009-03-24 Nikon Corporation Illuminating device for photographing and camera
US6987787B1 (en) * 2004-06-28 2006-01-17 Rockwell Collins LED brightness control system for a wide-range of luminance control
US7334901B2 (en) * 2005-04-22 2008-02-26 Ostendo Technologies, Inc. Low profile, large screen display using a rear projection array system
US7788833B2 (en) * 2006-02-09 2010-09-07 Lane T. Hauck Animated light source and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013128546A1 (ja) * 2012-02-27 2013-09-06 Necディスプレイソリューションズ株式会社 投写型表示装置およびその光源制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060139245A1 (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006184567A (ja) プロジェクション映像表示装置とその明るさ調整方法
KR100960172B1 (ko) 프로젝터 및 프로젝터에 사용하는 광원 제어 방법
JP4552986B2 (ja) 画像表示装置
JP5418839B2 (ja) 光源ユニット及びプロジェクタ
JP2005003900A (ja) プロジェクタ
US10491868B2 (en) Projection video display apparatus
JP2008234842A (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP2011249976A (ja) 表示装置
JP5376751B2 (ja) プロジェクタ
JP6390885B2 (ja) 照明演出システム及びプログラム
JP2006184568A (ja) プロジェクション映像表示装置
JP2009058656A (ja) 画像表示装置
US11950339B2 (en) Lighting apparatus, and corresponding system, method and computer program product
JP6268889B2 (ja) 照明装置
JP7426579B2 (ja) ユーザインタフェース装置及びパラメータの設定方法
JP7398654B2 (ja) 画像出力装置及び制御システム
WO2021020050A1 (ja) 照明システム
JP7398648B2 (ja) プロジェクタ、及び、プロジェクタの制御方法
JP7285481B2 (ja) 照明システム、及び、制御装置
JP7054458B2 (ja) 投影装置、投影制御方法及びプログラム
JP6919879B2 (ja) 光出力調整器、光出力調整方法、および液晶表示装置
CN113473093A (zh) 投影仪和图像投影方法
JP2021022239A (ja) プロジェクタの処理方法、プロジェクタ及び照明システム
JP2005202378A (ja) 高コントラストフロントプロジェクションシステムおよび高コントラスト画像を投影する方法
JP2019049578A (ja) 投影装置及びその制御方法、並びにプログラム