JP2006182539A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006182539A
JP2006182539A JP2004380392A JP2004380392A JP2006182539A JP 2006182539 A JP2006182539 A JP 2006182539A JP 2004380392 A JP2004380392 A JP 2004380392A JP 2004380392 A JP2004380392 A JP 2004380392A JP 2006182539 A JP2006182539 A JP 2006182539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
feeding device
sheet
paper feeding
interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004380392A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Mizoguchi
昌彦 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004380392A priority Critical patent/JP2006182539A/ja
Publication of JP2006182539A publication Critical patent/JP2006182539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 画像形成装置に、用紙がわずかに斜めに傾いて給紙された場合でも、用紙にぶれが生じることが無く、画像形成の方向が常に一定となって画像形成にムラが生じないようにする。
【解決手段】 給紙ローラを駆動し、用紙49の最初の1パス目が印刷ヘッドの真下に位置するまで用紙ガイド15、17の間隔を拡げず、用紙49を可能な限り真直ぐにプリンタ筺体53に搬送する(S64)。印刷動作が開始すると用紙49の姿勢が変わらないよう、用紙49が印刷されるように、用紙ガイド15、17の間隔を拡げる(S65)。用紙49に対し通常の印刷シーケンスが実行される(S66)。印刷が終了した用紙49をプリンタ筺体53から用紙ガイド15、17に接触しないよう排紙トレイに排出する(S67)。S65で拡げた分だけ用紙ガイド15、17の間隔を狭める(S68)。
【選択図】 図7

Description

本発明は、給紙装置に係わり、特に、複写機やプリンタ等の画像形成装置に対して給紙を行う給紙装置に関する。
従来、複写機やプリンタ等の画像形成装置において、原稿の収納性及び整合性の向上のため用紙ガイドが設けられている(例えば特許文献1参照)。
特開平5―241395号公報
ところで、上述した画像形成装置の1つであるシリアルプリンタでは、図1に示すように、給紙トレイ1にストックされている多数枚の用紙3からシリアルプリンタの筺体(以下、「プリンタ筺体」という)7に用紙5が1枚ずつ給紙されるに際し、該用紙5が太線矢印で示す給紙方向より僅かに斜めに傾いた状態でプリンタ筺体7に給紙されることがある。すると、図2において符号9a、11aで示すように、該用紙5が、プリンタ筺体7から給紙トレイ1側に向かって平行に延びて対向している1対の用紙ガイド9、11に接触して、矢印13で示すように、所謂紙ぶれを生じる。シリアルプリンタでは、キャリッジの移動による記録工程と記録の合間の用紙搬送工程とを繰り返すことによって記録を行うため、用紙が用紙ガイドの領域に存在する間は、用紙を搬送するたびに紙ぶれが生じる恐れがある。そうすると用紙5に対する記録状態は、図3で示すようになり、印刷ムラが起きるという問題がある。
従って本発明の目的は、給紙装置から画像形成装置に対し、用紙が本来の給紙方向に対してわずかに斜めに傾いて給紙された場合でも、用紙にぶれが生じることが無く、画像形成の方向が常に一定となって画像形成にムラが生じないようにすることにある。
本発明の第1の観点に従う給紙装置は、画像形成装置に供給する用紙を所定の方向にガイドするための移動自在な1対の用紙ガイド部材と、上記用紙ガイド部材を移動させるための駆動手段と、少なくとも、各用紙が上記用紙ガイド部材の配置されている位置を通過している間は、上記駆動手段を制御することにより、各用紙が上記用紙ガイド部材に接触しないように上記用紙ガイド部材同士の間隔を拡げるガイド幅制御手段と、を備える。
本発明の第1の観点に係る好適な実施形態では、上記各用紙の搬送方向後端が上記用紙ガイド部材の配置されている位置を通過した後、又は通過した直後に、上記用紙ガイド制御手段が、上記用紙ガイド部材同士の間隔を元に戻すようにしている。
上記とは別の実施形態では、上記用紙ガイド部材が、互いが接近/離間する方向を含む複数方向に移動自在に構成されている。
また、上記とは別の実施形態では、上記用紙の現在位置を検知する位置検知手段、を更に備え、上記ガイド幅制御手段が、上記位置検知手段が検知した搬送中の用紙の現在位置に応じて、上記用紙ガイド部材同士の間隔を制御するようにしている。
更に、上記とは別の実施形態では、上記用紙ガイド部材同士の間隔が、通常は各用紙の幅方向の長さよりも僅かに大きい長さに設定されている。
本発明の第2の観点に従う給紙装置は、画像形成装置に供給する用紙を所定の方向にガイドするための移動自在な1対の用紙ガイド部材と、上記用紙ガイド部材を移動させるための駆動手段と、上記駆動手段を制御することにより、上記用紙ガイド部材同士の間隔を、各用紙の上記画像形成装置への給紙開始後の所定のタイミングで上記各用紙が上記用紙ガイド部材に接触しないように拡げると共に、上記各用紙の搬送方向後端が、上記用紙ガイド部材の配置されている位置を通り抜けた後、又は通り抜けた直後には元の大きさに戻すようにしたガイド幅制御手段と、を備える。
本発明の第2の観点に係る好適な実施形態では、上記画像形成装置が、シリアルプリンタであり、上記シリアルプリンタにより複数頁から成る印刷ジョブを実行する場合に、上記ガイド幅制御手段が、上記駆動手段を制御して、最初の頁の印刷開始と共に上記用紙ガイド部材の間隔を、上記各用紙が上記用紙ガイド部材に接触しないように拡げ、最終の頁が印刷終了したときに、元の大きさに戻すようにしている。
上記とは別の実施形態では、上記画像形成装置が、シリアルプリンタであり、上記シリアルプリンタにより複数頁から成る印刷ジョブを実行する場合に、上記ガイド幅制御手段が、上記駆動手段を制御して、各頁の印刷が開始されると共に上記用紙ガイド部材の間隔を、上記各用紙が上記用紙ガイド部材に接触しないように拡げ、上記各頁の印刷が終了すると、元の大きさに戻すようにしている。
本発明によれば、給紙装置から画像形成装置に対し、用紙が本来の給紙方向に対してわずかに斜めに傾いて給紙された場合でも、用紙にぶれが生じることが無く、画像形成の方向が常に一定となって画像形成にムラが生じないようにすることができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面により詳細に説明する。
図4は、本発明の一実施形態に係る、主として画像形成装置の1つであるシリアルプリンタに適用される給紙装置の駆動機構の構成を示す斜視図である。
上記駆動機構は、図4に示すように、1対の用紙ガイド15、17と、動力伝達機構19と、モータ21と、係止体23とを備える。
用紙ガイド15、17は、給紙トレイ(図示省略)からプリンタ筺体(図示省略)に給紙される用紙(図示省略)の移動を、所定の給紙方向にガイドするためのものである。用紙ガイド15、17は、共に給紙トレイ(図示省略)上において、給紙方向と略同一方向に互いに対向した状態で配置されており、給紙方向から見た断面形状が略L字状を呈している。用紙ガイド15、17の下部には、夫々給紙方向と略直交する方向で、且つ、給紙トレイ(図示省略)の底面に沿う方向に延在するラック部材25、27が取付固定されているのみならず、夫々適宜な位置に突起(図示省略)が設けられている。
これらの突起(図示省略)は、給紙方向と略直交する方向に沿って給紙トレイ(図示省略)に形成されている、幅がこれら突起の外径よりも僅かに大きく設定された細長い案内溝(図示省略)に夫々嵌め込まれている。即ち、用紙ガイド15、17は、夫々の突起(図示省略)によりガイドされ、給紙方向と略直交する方向に沿って互いが接近する方向と、互いが離間する方向とに給紙トレイ(図示省略)上を摺動するよう構成されている。上記ラック部材25、27は、歯列25a、27aの形成されている側面が、互いに対向するように、用紙ガイド15、17に夫々取付固定されている。
給紙トレイ(図示省略)底面の下方における略中央の位置には、上述した動力伝達機構19を構成するピニオン29、及び該ピニオン29と同軸の従動側ギア31が配置されている。ピニオン29は、ラック部材25の歯列25a、及びラック部材27の歯列27aに夫々噛み合っている。
給紙トレイ(図示省略)底面の下方における、ピニオン29、及び従動側ギア31から離間した位置には、ピニオン29、及び従動側ギア31等と共に上述した動力伝達機構19を構成する第1の駆動側ギア33、及び該第1の駆動側ギア33と同軸の第2の駆動側ギア35から成る駆動側ギア群37が配置されている。また、駆動側ギア群37の近傍には、係止体23と、駆動力伝達ギア39を同軸に持つモータ21とが夫々配置されている。係止体23は、係止体本体43と、第1の駆動側ギア33に噛み合う楔状部材41と、一端側が該楔状部材41に、他端側が上記係止体本体43に、夫々取付けられ、楔状部材41を、第1の駆動側ギア33方向に付勢しているスプリング45と、を備える。
第2の駆動側ギア35と、上述した従動側ギア31には、タイミングベルト47が卷回されている。
モータ21には、例えばマイクロコンピュータ等のコントロール部(図示省略)の制御下で駆動する、正/逆回転自在なパルスモータが用いられる。
上記構成において、コントロール部(図示省略)からの駆動指令信号に基づき、モータ21が正方向(時計方向)に所定角度回転すると、該正方向への回転力が、モータ21と同軸の駆動力伝達ギア39を介して第1の駆動側ギア33に伝達される。上記回転力が駆動力伝達ギア39に伝達されることにより、第1の駆動側ギア33が、逆方向(反時計方向)に所定角度回転する。これにより、第1の駆動側ギア33と同軸の第2の駆動側ギア35も、逆方向に所定角度回転するので、この逆方向の回転力がタイミングベルト47を通じて従動側ギア31に伝達され、従動側ギア31と同軸のピニオン29も逆方向に所定角度回転する。
これにより、歯列25aがピニオン29と噛み合うラック部材25が図4左斜め上方向に、一方、歯列27aがピニオン29と噛み合うラック部材27が図4右斜め下方向に、夫々所定量(上記所定角度に見合った距離)移動することになるので、用紙ガイド15、17の間隔が所定量開くことになる。
一方、上記とは逆に、コントロール部(図示省略)からの駆動指令信号に基づき、モータ21が逆方向(反時計方向)に所定角度回転した場合には、用紙ガイド15、17の間隔は所定量狭まることになる。
なお、モータ21の駆動によってではなく、ユーザが手動により用紙ガイド15、17を開いたり、狭めたりしたとき、楔状部材41が第1の駆動側ギア33にスプリング45によって付勢されて噛み合っているので、ユーザは、適度なクリック感を得られる。
図5は、本発明の一実施形態に係る給紙装置からのシリアルプリンタに対する給紙の過程を示す部分平面図である。
図5において、図5(A)は、プリンタ筺体53に対する給紙トレイ51からの用紙49の給紙が開始される前の状態、及びプリンタ筺体53に対する用紙49の給紙が開始された後の状態を示している。用紙49の給紙が開始される前、及び用紙49の給紙が開始された後においては、給紙トレイ51の給紙方向から見た断面図である図5(B)に示すように、用紙ガイド15、17の間隔は、用紙49の給紙方向に沿う両側の縁に略一致する大きさに設定されている。
この状態で、プリンタ筺体53に対する用紙49の給紙が開始されると、プリンタ筺体53において、用紙49に対する1パス目の印字が行われる直前に、コントロール部(図示省略)によるモータ21の制御により、図5(C)に示すように、用紙49の搬送(給紙)の妨げにならない位置にまで、用紙ガイド15、17が移動され、用紙ガイド15、17の間隔が拡げられる。
このようにして、プリンタ筺体53において原稿情報の用紙49に対する印字が終了すると、コントロール部(図示省略)によるモータ21の制御により、用紙ガイド15、17の間隔を、図5(B)に示すように、再び用紙49の給紙方向に沿う両側の縁に略一致する大きさに戻す。
図6は、本発明の一実施形態に係る、紙ぶれが生じた用紙に印刷された原稿(画像)情報を示す説明図である。
上述したように、本発明の一実施形態によれば、印字中においては、コントロール部(図示省略)によるモータ21の制御により、図5(C)に示すように、用紙49の搬送(給紙)の妨げにならない位置にまで、用紙ガイド15、17が移動され、用紙ガイド15、17の間隔が拡げられている。そのため、給紙トレイ51からプリンタ筺体53に用紙49が給紙されるに際して、用紙49が用紙ガイド15、17に接触して紙ぶれを起すのを防止できる。
よって、印刷ヘッド(図示しない)の移動方向が用紙49に対して平行にならなくなる不具合は生じず、用紙49には、図6で示すように、所謂行ずれを生じない、印刷ムラが起きない状態で原稿情報の印刷が施される。
図7は、本発明の一実施形態に係る給紙装置におけるシリアルプリンタへの給紙に際しての制御動作を示すフローチャートである。
図7において、まず、ユーザが用紙49を給紙トレイ51にセットし(ステップS61)、次に、ステップS61で給紙トレイ51にセットした用紙49のサイズに合わせて、ユーザが用紙ガイド15、17の間隔をセットする(ステップS62)。上述したシリアルプリンタへの給紙の準備作業が終了すると、次に、ユーザはシリアルプリンタの操作部(図示省略)の各種ボタン(図示省略)を操作したり、ホストコンピュータから印刷データを送信したりすることにより、印刷開始操作を実行する(ステップS63)。
そうするとシリアルプリンタは、給紙トレイ51の適宜位置に配置されている給紙ローラ(図示省略)を駆動して、用紙49における最初の1パス目が印刷ヘッド(図示省略)の真下に位置するまで、即ち、ここから印刷を開始するという位置まで用紙ガイド15、17の間隔を拡げずに、用紙49をプリンタ筺体53に搬送する(ステップS64)。次に、キャリッジに設けられた記録ヘッドによる記録動作が開始される直前に、搬送中における用紙49の縁が用紙ガイド14、17に触れないように、つまり、給紙トレイ51からプリンタ筺体53に搬送されたときのままの姿勢で、用紙49が印刷されるように、モータ21を駆動して用紙ガイド15、17の間隔を、例えば数mm〜数cm拡げ、紙ずれの問題が生じないようにする(ステップS65)。
次に、上記用紙49に対して、通常の印刷シーケンスが実行される(ステップS66)。次に、印刷が終了した用紙49を、プリンタ筺体53から用紙ガイド15、17に接触しないように排紙トレイ(図示省略)に排出する(ステップS67)。モータ21をステップS65とは逆方向に駆動して、ステップS65で拡げた分だけ用紙ガイド15、17の間隔を狭める。プリンタ筺体53から用紙49を排出する時点では、既に用紙49に印刷が施された後であるので、仮に用紙49が用紙ガイド15、17に接触しても問題は生じない。そこで、印刷済みの用紙49の排紙時に、用紙ガイド15、17の間隔を狭めることにした。なお、用紙ガイド15、17の間隔を狭める制御を行うに際しては、例えば印刷ヘッド(図示省略)、或いはプリンタ筺体53における用紙の取入口(図示省略)等に備え付けられている紙幅検知センサ(図示省略)からの紙幅検知信号を用いることとしても良い(ステップS68)。
このようにして、1枚の用紙49に対する印刷が終了すると、印刷ヘッド(図示省略)のインクノズル(図示省略)からのインクの吐出が終了する(ステップS69)。次に、一連の印刷動作が終了したかどうかチェックし(ステップS70)、このチェックの結果、終了したと判別すれば(ステップS70でYES)、一連の制御動作を終了する。一方、上記チェックの結果、印刷が終了していないと判別した場合には(ステップS70でNO)、ステップS64で示した処理動作に移行する。
以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、これは本発明の説明のための例示であって、本発明の範囲をこの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。上記実施形態では、記録(印刷)ヘッドによる記録(印刷)開始直前に用紙ガイド15、17の間隔を拡げているが、用紙ガイド15、17の間隔を拡げるタイミングは、上記タイミングのみに限定されない。例えば、記録(印刷)開始前の他の所定のタイミングでも良いし、記録(印刷)開始後であっても記録(印刷)開始後の最初の用紙49搬送前に用紙ガイド15、17を拡げても良い。つまり給紙装置による給紙が開始された後であって、用紙ぶれの影響が無いか若しくは少ないタイミングであれば、記録(印刷)ヘッドによる記録(印刷)が終了するまでのどのタイミングで用紙ガイド15、17の間隔を拡げても良い。
また、用紙ガイド15、17の間隔を、各用紙49のシリアルプリンタへの給紙開始後の所定のタイミングで各用紙49が記用紙ガイド15、17に接触しないように拡げると共に、各用紙49の搬送方向後端が、用紙ガイド15、17の配置されている位置を通り抜けた後、又は通り抜けた直後には元の大きさに戻すようにしても良い。
また、複数頁から成る印刷ジョブを実行する場合に、最初の頁の印刷開始と共に用紙ガイド15、17の間隔を、各用紙49が用紙ガイド15、17に接触しないように拡げ、最終の頁が印刷終了したときに、元の大きさに戻すようにしても良い。
更には、複数頁から成る印刷ジョブを実行する場合に、各頁の印刷が開始されると共に用紙ガイド15、17の間隔を、各用紙49が用紙ガイド15、17に接触しないように拡げ、各頁の印刷が終了すると、元の大きさに戻すようにしても良い。
従来の給紙装置からのシリアルプリンタに対する給紙の過程を示す部分平面図。 従来の給紙装置からのシリアルプリンタに対する給紙の過程を示す部分平面図。 紙ぶれが生じた用紙に印刷された原稿(画像)情報を示す説明図。 本発明の一実施形態に係る、主として画像形成装置の1つであるシリアルプリンタに適用される給紙装置の駆動機構の構成を示す斜視図。 本発明の一実施形態に係る給紙装置からのシリアルプリンタに対する給紙の過程を示す部分平面図。 本発明の一実施形態に係る、紙ぶれが生じた用紙に印刷された原稿(画像)情報を示す説明図。 本発明の一実施形態に係る給紙装置におけるシリアルプリンタへの給紙に際しての制御動作を示すフローチャート。
符号の説明
15、17 用紙ガイド
19 動力伝達機構
21 モータ
23 係止体
25、27 ラック部材
25a、27a 歯列
29 ピニオン
31 従動側ギア
33 第1の駆動側ギア
35 第2の駆動側ギア
37 駆動側ギア群
39 駆動力伝達ギア
41 楔状部材
43 係止体本体
45 スプリング
47 タイミングベルト

Claims (8)

  1. 画像形成装置に供給する用紙を所定の方向にガイドするための移動自在な1対の用紙ガイド部材と、
    前記用紙ガイド部材を移動させるための駆動手段と、
    少なくとも、各用紙が前記用紙ガイド部材の配置されている位置を通過している間は、前記駆動手段を制御することにより、各用紙が前記用紙ガイド部材に接触しないように前記用紙ガイド部材同士の間隔を拡げるガイド幅制御手段と、
    を備える給紙装置。
  2. 請求項1記載の給紙装置において、
    前記各用紙の搬送方向後端が前記用紙ガイド部材の配置されている位置を通過した後、又は通過した直後に、前記用紙ガイド制御手段が、前記用紙ガイド部材同士の間隔を元に戻すようにした給紙装置。
  3. 請求項1記載の給紙装置において、
    前記用紙ガイド部材が、互いが接近/離間する方向を含む複数方向に移動自在に構成されている給紙装置。
  4. 請求項1記載の給紙装置において、
    前記用紙の現在位置を検知する位置検知手段、
    を更に備え、
    前記ガイド幅制御手段が、前記位置検知手段が検知した搬送中の用紙の現在位置に応じて、前記用紙ガイド部材同士の間隔を制御するようにした給紙装置。
  5. 請求項1記載の給紙装置において、
    前記用紙ガイド部材同士の間隔が、通常は各用紙の幅方向の長さよりも僅かに大きい長さに設定されている給紙装置。
  6. 画像形成装置に供給する用紙を所定の方向にガイドするための移動自在な1対の用紙ガイド部材と、
    前記用紙ガイド部材を移動させるための駆動手段と、
    前記駆動手段を制御することにより、前記用紙ガイド部材同士の間隔を、各用紙の前記画像形成装置への給紙開始後の所定のタイミングで前記各用紙が前記用紙ガイド部材に接触しないように拡げると共に、前記各用紙の搬送方向後端が、前記用紙ガイド部材の配置されている位置を通り抜けた後、又は通り抜けた直後には元の大きさに戻すようにしたガイド幅制御手段と、
    を備える給紙装置。
  7. 請求項6記載の給紙装置において、
    前記画像形成装置が、シリアルプリンタであり、
    前記シリアルプリンタにより複数頁から成る印刷ジョブを実行する場合に、前記ガイド幅制御手段が、前記駆動手段を制御して、最初の頁の印刷開始と共に前記用紙ガイド部材の間隔を、前記各用紙が前記用紙ガイド部材に接触しないように拡げ、最終の頁が印刷終了したときに、元の大きさに戻すようにした給紙装置。
  8. 請求項6記載の給紙装置において、
    前記画像形成装置が、シリアルプリンタであり、
    前記シリアルプリンタにより複数頁から成る印刷ジョブを実行する場合に、前記ガイド幅制御手段が、前記駆動手段を制御して、各頁の印刷が開始されると共に前記用紙ガイド部材の間隔を、前記各用紙が前記用紙ガイド部材に接触しないように拡げ、前記各頁の印刷が終了すると、元の大きさに戻すようにした給紙装置。
JP2004380392A 2004-12-28 2004-12-28 給紙装置 Pending JP2006182539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004380392A JP2006182539A (ja) 2004-12-28 2004-12-28 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004380392A JP2006182539A (ja) 2004-12-28 2004-12-28 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006182539A true JP2006182539A (ja) 2006-07-13

Family

ID=36735934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004380392A Pending JP2006182539A (ja) 2004-12-28 2004-12-28 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006182539A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008183898A (ja) * 2007-01-05 2008-08-14 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008183898A (ja) * 2007-01-05 2008-08-14 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8020985B2 (en) Image-forming device
JP4502004B2 (ja) 記録装置における媒体給送方法及び記録装置
JP5130853B2 (ja) 画像記録装置
JP4483941B2 (ja) 記録装置における媒体給送方法及び記録装置
JP5050841B2 (ja) 記録装置における媒体給送方法及び記録装置
JP5246211B2 (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP2008049555A (ja) 記録装置及び搬送制御方法
US10994557B2 (en) Printing apparatus and control method
JP2009262349A (ja) 制御装置、印刷装置、制御装置の制御方法、及び、制御装置の制御プログラム
JP4314174B2 (ja) 記録装置及び該装置における記録媒体の搬送制御方法
US9120333B2 (en) Printing apparatus and control method
JP2008246803A (ja) 画像記録装置
US20220203714A1 (en) Printing apparatus, printing method, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2008239306A (ja) 画像記録装置
JP2002283637A (ja) 給紙制御装置、給紙制御方法
US20210245525A1 (en) Printing device configured to separate sheet into first sheet and second sheet, discharge first sheet, and reuse second sheet
JP2006182539A (ja) 給紙装置
JP2007144946A (ja) 記録装置、記録制御プログラム
JP5954234B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2018039233A (ja) シリアル型記録装置
JP2003292197A (ja) スキューを修正する媒体送りシステムおよび方法
JP3865040B2 (ja) 記録紙搬送量制御装置、及び記録紙搬送量制御方法
US20230096924A1 (en) Printing apparatus
US20220203713A1 (en) Printing apparatus
JP2009262381A (ja) 制御装置、印刷装置、制御装置の制御方法、及び、制御装置の制御プログラム