JP2006182369A - パレット - Google Patents

パレット Download PDF

Info

Publication number
JP2006182369A
JP2006182369A JP2004375643A JP2004375643A JP2006182369A JP 2006182369 A JP2006182369 A JP 2006182369A JP 2004375643 A JP2004375643 A JP 2004375643A JP 2004375643 A JP2004375643 A JP 2004375643A JP 2006182369 A JP2006182369 A JP 2006182369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
double
pallet
opening
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004375643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4715196B2 (ja
Inventor
Masayuki Nakamura
政行 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004375643A priority Critical patent/JP4715196B2/ja
Publication of JP2006182369A publication Critical patent/JP2006182369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4715196B2 publication Critical patent/JP4715196B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pallets (AREA)

Abstract

【課題】 搬送コストを低減し、省スペースで保管が可能なパレットを提供する。
【解決手段】 床枠2に折り畳み可能な複数の縦枠3,4,5,6を有するパレット1であって、隣接する2つの縦枠同士を互いに拘束する少なくとも1つの拘束手段8,33を有することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、折り畳みが可能なパレットに関する。
従来より、部品の搬送、保管等に用いられるパレットの一つとして、側面が観音開きできるパレットが使用されている(例えば、特許文献1参照)。しかし、このようなパレットは折り畳むことができないため、空のパレットの回収時に嵩張り、例えば一般の10トントラックに10パレットしか載らず、回収費や保管スペースが過大になるという問題がある。
また、パレットの支柱の高さが変えられないため、荷量が少ない場合や部品形状が小さい場合には容器内の充填率が低くなり、結果として、トラック等の輸送手段が増え、輸送費や環境負荷が増大するという問題がある。
また、パレットの一側面しか開かないため、部品の出し入れ作業の際に、無駄な歩行が発生するという問題もある。
また、部品のダメージを防止するために、PP(ポリプロピレン)バンド等で部品をパレットに固定、解除、再固定するための時間が掛かり、また、ゴミが発生するために環境に良くないという問題があった。
特開平7−149345号公報
本発明は、上記従来技術に伴う課題を解決するためになされたものであり、観音開きのパレットを折り畳み可能とすることで、搬送コストを低減し、省スペースで保管が可能なパレットを提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明に係るパレットは、床枠に折り畳み可能な複数の縦枠を有するパレットであって、隣接する2つの縦枠同士を互いに拘束する少なくとも1つの拘束手段を有することを特徴とする。
上記のように構成した本発明に係るパレットは、縦枠同士を互いに拘束することが可能であるため、縦枠をばらけることなく床枠に折り畳むことができる。また、省スペースに折り畳むことができるので、搬送コストが低減され、保管スペースが過大にならない。
本発明の実施形態を、図面を参照しつつ説明する。
図1は本実施形態に係るパレットを示す斜視図である。
図1に示すように、本実施形態に係るパレット1は、床枠2と、パレット1の側面を形成する縦枠である2つの側面枠3,4,正面枠5および背面枠6と、を有している。
正面枠5は、床枠2に連結された2つの支柱7A,7Bにそれぞれ回転可能に連結される2つの両開き枠5A,5Bを有しており、この両開き枠5A,5Bは格子状に形成されている。
この両開き枠5A,5Bは、外側方向へ観音開きすることができ、また、両開き枠拘束手段8により互いに拘束できる。正面枠5を支持する支柱7A,7Bは、床枠2に対して折り畳み可能であり、折り畳みの際には正面枠5と共に折り畳まれる。
正面枠5と対向する面に形成される背面枠6は、床枠2に連結された2つの支柱7C,7Dの間に固定されて格子状に形成されている。この背面枠6を形成する縦方向の2本の枠には、上方から伸縮補助柱10が挿入される。
伸縮補助柱10は、パイプ材等を湾曲させてコ字状に形成されており、上下方向に進退動して、所定の高さで固定できる。背面枠6を支持する支柱7は、床枠2に対して折り畳み可能であり、折り畳みの際には背面枠6と共に折り畳まれる。
側面枠3,4の1つは、床枠2に回転可能に連結された右側面枠4であり、支柱7B,7Dに対してピン等の固定機構で固定され、折り畳みの際にはこの固定機構を解除して、床枠2に折り畳むことができる。
右側面枠4は、格子状に形成されており、特に最上段の格子は間隔が狭く形成されている。
右側面枠4と対向する左側面枠3は、背面枠6が固定されている支柱7Cに回転可能に連結されており、正面枠5側の支柱7Cに対してピン等の固定機構で固定され、開閉時には固定機構が解除されてパレット1の外側および内側へ開閉できる。
このように、本実施形態に係るパレット1は、両開き枠5A,5Bと左側面枠3の二箇所で開閉が可能であり、状況に応じて使い分けることによって、作業者の無駄な歩行を削減することができる。
さらに詳述する。
図2は本実施形態に係るパレットの両開き枠拘束手段を示す部分斜視図であり、(A)は両開き枠が開いている際を示す斜視図、(B)は両開き枠が閉じた際を示す斜視図、(C)は両開き枠拘束手段により両開き枠を拘束した際を示す斜視図、図3は本実施形態に係るパレットの正面枠の中央部ヒンジを示す部分斜視図であり、(A)は中央部ヒンジを閉じる前を示す斜視図、(B)は中央部ヒンジを閉じた際を示す斜視図である。
両開き枠5A,5Bは、左側両開き枠5Aと右側両開き枠5Bとにより構成される。左側両開き枠5Aの上部には、右側両開き枠5Bと対向する部位に、右側両開き枠5Bに向かってロケートピン12が突出している。
ロケートピン12は、先端部がテーパ状になっており、両開き枠5を閉じる際に、右側両開き枠5Bのロケートピン12と対応する部位に穴開けされたロケートピン嵌合穴13に嵌合する。これにより、左側両開き枠5Aと右側両開き枠5Bの上下方向の相対的な動きが拘束される。
右側両開き枠5Bには、上部に回転可能に連結されるヒンジ構造体である正面枠固定フック15が設けられている。右側両開き枠5Bおよび左側両開き枠5Aを互いに拘束する場合には、正面枠固定フック15が、右側両開き枠5Bおよび左側両開き枠5Aの上枠の外面に覆いかぶさり、先端に設けられた溝部15Aが左側両開き枠5Aに設けられた正面枠固定ピン15Bに嵌る。これにより、右側両開き枠5Bと左側両開き枠5Aの開閉方向および離間方向(左右方向)の相対的な動きが拘束される。
このように、ロケートピン12がロケートピン嵌合穴13に嵌合し、正面枠固定フック15が正面枠固定ピン15Bに係合されることにより両開き枠拘束手段8が構成される。このような両開き枠拘束手段8は、左側両開き枠5Aと右側両開き枠5Bを開閉方向、離間方向および上下方向に拘束できるため、結果として全ての方向に拘束することができる。したがって、正面枠5を床枠2に折り畳む際に、左側両開き枠5Aと右側両開き枠5Bが一体となったままばらけることがない。
また、左側両開き枠5Aと右側両開き枠5Bの互いに隣接する部位の中央部には、図3に示すように、それぞれ中央部フック16が設けられ、右側両開き枠5Bに回転可能に連結された中央部ヒンジ17が、中央部フック16の両方に嵌合することにより、左側両開き枠5Aと右側両開き枠5Bを互いに連結できる。これにより、パレット1に部品等を積載した場合に、部品等により押圧されて左側両開き枠5Aと右側両開き枠5Bが開閉方向にずれることなく、荷物を良好に保持することができる。
図4は本実施形態に係るパレットの支柱の下部を示す斜視図、図5は同支柱の側面図、図6は同支柱の要部を示す図であり、(A)は側面図、(B)は(A)のB−B線に沿う断面図、図7は同支柱の内部の補助柱を進退動させる際の要部を示す図であり、(A)は側面図、(B)は(A)のB−B線に沿う断面図である。
図4に示すように、正面枠5および背面枠6が固定される支柱7は、中空の角パイプであり、床枠2の四隅に設けられる支柱固定部材18に嵌って固定されている。支柱7には内部を貫通する支柱固定ピン19が設けられ、この支柱固定ピン19が支柱固定部材18にエンボス加工されて形成される案内溝20に嵌っている。
支柱7を折り畳む際には、支柱7をこの支柱固定部材18から上方に引き抜き、支柱固定ピン19を中心に床枠2に折り畳むことができる。
それぞれの支柱7の内部には、図5に示すように、上下方向に進退動可能な伸縮柱21が上方向から挿入されており、積載する部品等に応じて長さを変更できる。支柱7の側面には、図5,6に示すように、対向する逆L字状の伸縮柱固定穴22A,22Bが複数個形成されており、伸縮柱21に固定された伸縮柱固定ピン23が係合可能となっている。
伸縮柱21の伸縮柱固定ピン23は、通常伸縮柱固定穴22の下部に収まっており、伸縮柱21の高さを変更する際に、伸縮柱21を上方に引き上げ、図7に示すように伸縮柱21を回転させることにより伸縮柱固定ピン23が支柱7の内部に移動し、伸縮柱固定ピン23を他の伸縮柱固定穴22に移動させることができる。これにより、パレット1の荷量や部品形状に応じて支柱7の高さを変更することができるため、パレット1の容器内の充填率を高くし、輸送費や環境負荷を低減することができる。
なお、伸縮柱固定穴22A,22Bは、プレス加工にて成形できるように、支柱7の板圧部から所定間隔hだけ内側にずらして成形されている(図7(B)参照)。
図8は本実施形態に係るパレットの背面枠を示す側面図、図9は同パレットの伸縮補助柱の要部を示す図であり、(A)は伸縮補助柱が固定されている際の縦断面図、(B)は伸縮補助柱の固定が解除された際の縦断面図、図10は同パレットの伸縮補助柱の下部を示す断面図であり、(A)は縦断面図、(B)は(A)のB−B線に沿う横断面図、図11は同パレットの伸縮補助柱が挿入される背面枠を示す図であり、(A)は部分側面図、(B)は(A)のB−B線に沿う横断面図である。
背面枠6に挿入された伸縮補助柱10は、図8,9に示すように、挿入される部位に複数の潰し部25が形成されている。伸縮補助柱10が挿入される背面枠6の縦格子には、図9に示すように、バネにより縦格子の内部方向へ向かって押し付けられて、伸縮補助柱10の潰し部25に嵌合するスプリング式ロック機構26が形成されている。このスプリング式ロック機構26により、伸縮補助柱10が所定の高さに保持されると共に、このスプリング式ロック機構26のつまみ部26Aを外側へ引張りロックを解除することにより、伸縮補助柱10を自由に移動させ、他の潰し部25にスプリング式ロック機構26を係合することができる。また、伸縮補助柱10の下端には抜け防止用ピン27が溶接等により固定されており(図10参照)、背面枠6の補助柱挿入穴9の入口に溶接等により固定されるピンストッパー28(図11参照)によって、伸縮補助柱10の背面枠6からの抜けを防止している。
図12は本実施形態に係るパレットの左側面枠と背面枠を示す図であり、(A)は左側面枠が背面枠に拘束される前を示す平面図、(B)は左側面枠が背面枠に拘束された際を示す平面図、図13は同パレットの左側面枠が背面枠に拘束された際を示す側面図、図14は同パレットの拘束用磁石を示す部分斜視図である。
左側面枠3は、図12に示すように、背面枠6の支柱7Cに左側面枠用蝶番30により回転可能に連結されている。左側面枠用蝶番30は、左側面枠3をパレット1の内側に閉じた際に左側面枠3が支柱7と接触しないよう、回転軸30Aと左側面枠3との間が比較的長く形成されている。また、左側面枠用蝶番30は、図13に示すように、左側面枠用蝶番30の上側の水平面が左側面枠3の格子の高さと一致するように設けられている。
通常、左側面枠3は、左側面枠用蝶番30の反対側に設けられる左側面枠固定ピン31により正面枠5側の支柱7Aに連結されており、左側面枠3が開閉する際に、この左側面枠固定ピン31が解除される。
パレット1を折り畳む際には、左側面枠3をパレット1の内側方向に背面枠6と接するまで回転させて、縦枠拘束手段33により左側面枠3と背面枠6を互いに拘束させる。縦枠拘束手段33は、図14に示すように、背面枠6の上部に取り付けられた拘束用磁石33であり、この拘束用磁石33に左側面枠3が張り付いて保持される。
この拘束用磁石33は、例えば60Nの拘束力を有しており、左側面枠3が拘束された背面枠6を床枠2に折り畳む際においても、左側面枠3と背面枠6が離脱しない程度に十分な拘束力を有している。
また、この拘束用磁石33は、伸縮補助柱10の水平方向に伸延する部位と背面枠6の上端部との間に位置し、背面枠6と伸縮補助柱10の間に隙間34を形成させる。したがって、伸縮補助柱10を操作する際に、背面枠6と伸縮補助柱10の間に作業者の手が挟まれるのを防止することができる。
支柱7は、図12(B)に示すように、左側面枠3が背面枠6に拘束された場合に、左側面枠3と背面枠6の総厚さが支柱7の寸法内に収まるように形成されている。
右側面枠4は、図1に示すように、床枠2に右側面枠用蝶番35により回転可能に連結されている。また、右側面枠4の支柱7B,7Dと近接する部位には、右側面枠4を支柱7B,7Dに固定するための右側面枠固定ピンが設けられ、右側面枠4が両側の支柱7B,7Dに連結されている。
図15は本実施形態に係るパレットの右側面枠の下部を示す部分斜視図である。
右側面枠4の両側に位置する支柱7B,7Dの下部には、図15に示すように、支柱7B,7Dに固定された右側面枠保持板36が形成されており、パレット1の使用時に右側面枠4のパレット外側方向の面が保持される。また、右側面枠保持板36に形成された右側面枠保持穴37に、右側面枠4に形成される右側面枠保持ピン38が嵌合する。これにより、右側面枠4とその両側の支柱7B,7Dが連結され、パレット1の使用時に生じる正面枠5と背面枠6を広げようとする力に対抗することができる。
パレット1を折り畳む際には、右側面枠固定ピンを解除し、右側面枠4を床枠2に接するように折り畳むことができる。
図16は本実施形態に係るパレットの緩衝仕切棒を示す斜視図、図17は同緩衝仕切棒を使用する際を示す斜視図である。
右側面枠4と左側面枠3の間には、図16,17に示すように、緩衝仕切棒40を設置することができる。緩衝仕切棒40は、一端にはコ字状に曲げられたコ字状フック41が形成され、他端にはL字状に曲げられたL字状フック42が形成されている。コ字状フック41とL字状フック42の間は、発泡ウレタンやゴム等の緩衝材43で覆われている。この緩衝仕切棒40は、パレット1に収容される部品間を仕切り、また部品の転倒を防ぎ、部品の損傷を防止することができる。
緩衝仕切棒40を使用する際には、初めにコ字状フック41を縦枠の格子部に引っ掛けた後、L字状フック42を引っ掛ける。このように使用することにより、例えば輸送中の振動や衝撃等により緩衝仕切棒40が外れ難いと共に、例えばPPバンド等で部品等を固定するよりも取り付け、取り外しが容易で、作業時間を短縮することができる。
この緩衝仕切棒40は、右側面枠4および左側面枠3の、目が細かい格子部および目の粗い格子部どちらにも使用することができ、また、左側面枠用蝶番30に引っ掛けることもできる。左側面枠用蝶番30に引っ掛ける場合には、左側面枠用蝶番30の上端部が格子部の高さと同じであるため、緩衝仕切棒40の反対側を右側面枠4の左側面枠用蝶番30と同じ高さに引っ掛けることができる。
この緩衝仕切棒40が引っ掛けられる右側面枠4および左側面枠3は、最上段の格子の目が細かく形成されており、この格子に緩衝仕切棒40を引っ掛ける場合に、緩衝仕切棒40の動きが制限されて、部品を良好に保持することができる。なお、本実施形態では右側面枠4および左側面枠3の最上段の格子のみが目が細かくなっているが、他の格子の目を細かくすることもでき、また、全体的に細かくすることもできる。
また、緩衝仕切棒40は正面枠5や背面枠6にも引っ掛けることができる。
図18は本実施形態に係るパレットの底枠を示す斜視図、図19は同底枠の要部を示す拡大斜視図、図20は同底枠の下部を示す拡大斜視図である。
床枠2の上面には、図18,19に示すように、緩衝材となる例えばプラスチック段ボール等で成形された床板45がビス止めされている。床枠2の中央部には、正面枠5から背面枠6に向かって並ぶ複数個の床枠フック46が設けられており、パレット1内に部品等を固定するためのPP(ポリプロピレン)バンド等を締結することができる。
床枠2の底面には、図20に示すように、正面枠側と背面枠側に床枠スキー47が形成されている。床枠スキー47はパレット1の外側方向が上方に屈曲しており、床を傷つけず粉塵の発生を防止し、またローラ上を流れる際に流れ易い。また、屈曲しているため曲げ強度が強く、壊れ難い。
次に、パレット1を折り畳む際の手順を説明する。
図21は本実施形態に係るパレットの左側面枠を折り畳んだ際を示す斜視図、図22は本実施形態に係るパレットの右側面枠を折り畳んだ際を示す斜視図、図23は本実施形態に係るパレットの正面枠を折り畳んだ際を示す斜視図、図24は本実施形態に係るパレットの背面枠を折り畳んだ際を示す斜視図である。
初めに、図21に示すように、伸縮柱21を下げて支柱7に収め、伸縮補助柱10を下げて背面枠6に収める。正面枠5は、左側両開き枠5Aと右側両開き枠5Bを両開き枠拘束手段8により拘束し、中央部フック16を連結する。
次に、左側面枠3を背面枠6と接するまで回転させて縦枠拘束手段33により互いに拘束する。このとき、左側面枠3と背面枠6は、支柱7の寸法内に収まっている。
次に、図22に示すように、右側面枠4と支柱7B,7Dを連結する右側面枠固定ピンを解除し、右側面枠4を床枠2に折り畳む。
この後、図23に示すように、正面枠5を支持している支柱7A,7Bを支柱固定部材17から引き抜き、折り畳む。このとき、正面枠5は右側面枠4の上に折り畳まれるが、右側面枠4と正面枠5の総厚さが、正面枠5を支持する支柱7A,7Bの寸法内に収まって折り畳まれる。
また、左側両開き枠5Aと右側両開き枠5Bは両開き枠拘束手段8により拘束されているため、ばらけることなく折り畳まれる。
最後に、図24に示すように、背面枠6を支持する支柱7C,7Dを支柱固定部材17から引き抜き、縦枠拘束手段33により拘束されている左側面枠3と共に背面枠6を折り畳む。左側面枠3と背面枠6は、縦枠拘束手段33により拘束されているため、折り畳みの際にばらけることがない。
以上のように、両開き枠拘束手段8を設けることにより、両開き枠を有するパレット1を折り畳むことが可能となる。
また、両開き枠拘束手段8および縦枠拘束手段33を有することにより、折り畳みの際にばらけることがなく、容易に折り畳みが可能である。
また、左側面枠3と背面枠6の総厚さ、および右側面枠4と正面枠5の総厚さが支柱7の寸法内であるため、折り畳まれた際にパレット1が小さく折り畳まれ、搬送における回収費や保管スペースを低減することができる。
また、折り畳まれた際に、それぞれの縦枠が隙間無く折り畳まれるため、上方向からの力に強く、例えば作業者が上に乗って作業することもできる。
なお、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の範囲内で種々改変することができる。例えば、右側面枠4が床枠2に折り畳まれるのではなく、正面枠5に折り畳まれてもよい。また、伸縮補助柱10が背面枠6ではなく、他の縦枠や床枠2に設けることができ、伸縮補助柱10が複数あってもよい。
本実施形態に係るパレットを示す斜視図である。 本実施形態に係るパレットの両開き枠拘束手段を示す部分斜視図であり、(A)は両開き枠が開いている際を示す斜視図、(B)は両開き枠が閉じた際を示す斜視図、(C)は両開き枠拘束手段により両開き枠を拘束した際を示す斜視図である。 本実施形態に係るパレットの正面枠の中央部ヒンジを示す部分斜視図であり、(A)は中央部ヒンジを閉じる前を示す斜視図、(B)は中央部ヒンジを閉じた際を示す斜視図である。 本実施形態に係るパレットの支柱の下部を示す斜視図である。 同支柱の側面図である。 同支柱の要部を示す図であり、(A)は側面図、(B)は(A)のB−B線に沿う断面図である。 同支柱の内部の補助柱を進退動させる際の要部を示す図であり、(A)は側面図、(B)は(A)のB−B線に沿う断面図である。 本実施形態に係るパレットの背面枠を示す側面図である。 同パレットの伸縮補助柱の要部を示す図であり、(A)は伸縮補助柱が固定されている際の縦断面図、(B)は伸縮補助柱の固定が解除された際の縦断面図である。 同パレットの伸縮補助柱の下部を示す断面図であり、(A)は縦断面図、(B)は(A)のB−B線に沿う横断面図である。 同パレットの伸縮補助柱が挿入される背面枠を示す図であり、(A)は部分側面図、(B)は(A)のB−B線に沿う横断面図である。 本実施形態に係るパレットの左側面枠と背面枠を示す図であり、(A)は左側面枠が背面枠に拘束される前を示す平面図、(B)は左側面枠が背面枠に拘束された際を示す平面図である。 同パレットの左側面枠が背面枠に拘束された際を示す側面図である。 同パレットの拘束用磁石を示す部分斜視図である。 本実施形態に係るパレットの右側面枠の下部を示す部分斜視図である。 本実施形態に係るパレットの緩衝仕切棒を示す斜視図である。 同緩衝仕切棒を使用する際を示す斜視図である。 本実施形態に係るパレットの底枠を示す斜視図である。 同底枠の要部を示す拡大斜視図である。 同底枠の下部を示す拡大斜視図である。 本実施形態に係るパレットの左側面枠を折り畳んだ際を示す斜視図である。 本実施形態に係るパレットの右側面枠を折り畳んだ際を示す斜視図である。 本実施形態に係るパレットの正面枠を折り畳んだ際を示す斜視図である。 本実施形態に係るパレットの背面枠を折り畳んだ際を示す斜視図である。
符号の説明
1 パレット、
2 床枠、
3 左側面枠、
4 右側面枠、
5A 左両開き枠(正面枠)、
5B 右両開き枠(正面枠)、
6 背面枠、
7 支柱、
8 両開き枠拘束手段、
10 伸縮補助柱、
12 ロケートピン、
13 ロケートピン嵌合穴、
15 正面枠固定フック(ヒンジ構造体)、
15B 正面枠固定ピン、
16 中央部フック、
17 中央部ヒンジ、
18 支柱固定部材、
19 支柱固定ピン、
20 案内溝、
21 伸縮柱、
22A,22B 伸縮柱固定穴、
23 伸縮柱固定ピン、
25 潰し部、
26 スプリング式ロック機構、
26A つまみ部、
27 抜け防止用ピン、
28 ピンストッパー、
30 左側面枠用蝶番、
31 左側面枠固定ピン、
33 拘束用磁石(縦枠拘束手段)、
35 右側面枠用蝶番、
36 右側面枠保持板、
37 右側面枠保持穴、
40 緩衝仕切棒、
41 コ字状フック、
42 L字状フック、
43 緩衝材、
46 床枠フック、
47 床枠スキー。

Claims (15)

  1. 床枠に折り畳み可能な複数の縦枠を有するパレットであって、
    隣接する2つの縦枠同士を互いに拘束する少なくとも1つの拘束手段を有することを特徴とするパレット。
  2. 前記複数の縦枠は、観音開きが可能な一対の両開き枠を有し、前記拘束手段の1つは、前記両開き枠同士を互いに拘束する両開き枠拘束手段であることを特徴とする請求項1に記載のパレット。
  3. 前記両開き枠拘束手段は、前記両開き枠同士を全ての方向に拘束することを特徴とする請求項2に記載のパレット。
  4. 前記両開き枠拘束手段は、
    一方の両開き枠に回転可能に連結され、他方の両開き枠に係合可能であると共に、両方の両開き扉に部分的に被さることが可能なヒンジ構造体と、
    一方の両開き枠に固定されており、他方の両開き枠に嵌合可能なロケートピンと、を有することを特徴とする請求項3に記載のパレット。
  5. 前記両開き枠は、当該両開き枠と隣接する縦枠を収容する空間を有することを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載のパレット。
  6. 前記両開き枠と、当該両開き扉に収容される縦枠の総厚さは、前記両開き枠を支持する支柱の厚さの寸法内であることを特徴とする請求項5に記載のパレット。
  7. 前記拘束手段の1つは、隣接する縦枠の一方に他方が折り畳まれて互いに拘束する縦枠拘束手段であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のパレット。
  8. 前記縦枠拘束手段は、一方の縦枠に固定された拘束用磁石が他方の縦枠に張り付いて拘束することを特徴とする請求項7に記載のパレット。
  9. 前記縦枠の一方には、他方が折り畳まれて収容される空間が形成されていることを特徴とする請求項7または8に記載のパレット。
  10. 前記縦枠拘束手段により拘束されて互いに重ねられる2つの縦枠の総厚さは、当該縦枠を支持する支柱の厚さの寸法内であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載のパレット。
  11. 前記縦枠は、当該縦枠に挿入されて進退動可能な伸縮補助柱を有することを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載のパレット。
  12. 前記伸縮補助柱は、挿入される縦枠の端面に平行な部位を有し、前記縦枠の端面と当該縦枠の端面に平行な部位との間に、前記縦枠拘束手段を有することを特徴とする請求項7〜11のいずれか1項に記載のパレット。
  13. 前記縦枠を支持する支柱は、当該支柱に挿入されて進退動可能な伸縮柱を有することを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載のパレット。
  14. 前記縦枠に形成される格子に引っ掛けられて前記パレットを仕切る緩衝仕切棒を有することを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載のパレット。
  15. 前記緩衝仕切棒は、一端がコ字状に折れ曲がり、他端がL字状に折れ曲がり、中央部が緩衝材で覆われていることを特徴とする請求項14に記載のパレット。
JP2004375643A 2004-12-27 2004-12-27 パレット Expired - Fee Related JP4715196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004375643A JP4715196B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 パレット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004375643A JP4715196B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 パレット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006182369A true JP2006182369A (ja) 2006-07-13
JP4715196B2 JP4715196B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=36735772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004375643A Expired - Fee Related JP4715196B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 パレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4715196B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010070969A1 (ja) * 2008-12-17 2010-06-24 日本電気硝子株式会社 ガラス板梱包用パレット
JP2011006118A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Mitsubishi Electric Corp 圧縮機梱包装置
WO2016079588A3 (en) * 2014-11-17 2016-07-14 Mobile Shelter Systems As Locker

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4718834Y1 (ja) * 1967-09-06 1972-06-28
JPS484032U (ja) * 1971-05-21 1973-01-18
JPH0448129U (ja) * 1990-08-24 1992-04-23
JPH10139040A (ja) * 1996-11-07 1998-05-26 Shinnitsutan:Kk パレット
JP2004042991A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Deki Industrial Corp 物品保持装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4718834Y1 (ja) * 1967-09-06 1972-06-28
JPS484032U (ja) * 1971-05-21 1973-01-18
JPH0448129U (ja) * 1990-08-24 1992-04-23
JPH10139040A (ja) * 1996-11-07 1998-05-26 Shinnitsutan:Kk パレット
JP2004042991A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Deki Industrial Corp 物品保持装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010070969A1 (ja) * 2008-12-17 2010-06-24 日本電気硝子株式会社 ガラス板梱包用パレット
JP2010143599A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス板梱包用パレット
TWI457262B (zh) * 2008-12-17 2014-10-21 Nippon Electric Glass Co 玻璃板捆包用集裝架
JP2011006118A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Mitsubishi Electric Corp 圧縮機梱包装置
WO2016079588A3 (en) * 2014-11-17 2016-07-14 Mobile Shelter Systems As Locker

Also Published As

Publication number Publication date
JP4715196B2 (ja) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4734100B2 (ja) 梱包装置
JP6018322B2 (ja) 折り畳み式コンテナ
US7083219B1 (en) Retractable storage system for trucks
KR100843563B1 (ko) 픽업차량의 적재함용 슬라이딩커버 조립체
US20080156671A1 (en) Case
JP7034511B2 (ja) 容器
EP2807070B1 (en) Apparatus for self-levelling storing a plurality of objects such as trays
WO2015104002A1 (zh) 容器盖子锁定机构及容器
US10399505B1 (en) Collapsable pickup truck storage compartment
KR100890168B1 (ko) 박스형 접이식 안전펜스
JP5844127B2 (ja) 車両用シート
JP3638937B1 (ja) ディスプレイ用平面ガラス板の包装コンテナ
JP4715196B2 (ja) パレット
KR101587588B1 (ko) 하방 프레임 잠금 장치가 장착된 전면 벽체를 구비한 접이식 컨테이너
KR102041795B1 (ko) 롤테이너
TWI778792B (zh) 工具收納裝置
JPH09207505A (ja) キャビネットの転倒防止構造並びにキャスタ装置
KR101626091B1 (ko) 완충 유닛이 장착된 전면 벽체를 구비한 접이식 컨테이너
JP5319089B2 (ja) トランクルーム内で使用するための一時保管容器
KR101596573B1 (ko) 차량용 선루프 이송용 파렛트
JP2005227633A (ja) 機器の転倒防止装置
JP2007112453A (ja) 箱型パレットの扉パネルロック装置
JP2006232047A (ja) 自動車の車体構造
JP4491259B2 (ja) ベッド装置
JP4302276B2 (ja) 貨物自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees