JP2006177706A - 鉄道線路用建築限界検査装置 - Google Patents

鉄道線路用建築限界検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006177706A
JP2006177706A JP2004369302A JP2004369302A JP2006177706A JP 2006177706 A JP2006177706 A JP 2006177706A JP 2004369302 A JP2004369302 A JP 2004369302A JP 2004369302 A JP2004369302 A JP 2004369302A JP 2006177706 A JP2006177706 A JP 2006177706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
limit
scale
rail
frame
lateral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004369302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4540465B2 (ja
Inventor
Nobuyasu Kouchi
信康 古内
Fumio Yamazaki
文夫 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Tekki Corp
Original Assignee
Sanwa Tekki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Tekki Corp filed Critical Sanwa Tekki Corp
Priority to JP2004369302A priority Critical patent/JP4540465B2/ja
Publication of JP2006177706A publication Critical patent/JP2006177706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4540465B2 publication Critical patent/JP4540465B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

【課題】 小型軽量で取り扱い容易であり、支障物を連続的に検査し、具体的改修方法の検討をその場で行える建築限界検査装置を提供する。
【解決手段】 レールR上を走行可能な絶縁タワー1に水平方向の側方限界スケール2、水平方向のスライドレール3、測定部材4を設ける。スケール2は、建築限界A1を基点とした距離測定用の目盛り2aを持つ。測定部材4は、スライドレール3に沿って移動自在のフレーム7、側方限界ゲージ8,9、上方限界ゲージ板10、スライド操作バー11を有する。ゲージ8は建築限界A1に沿い、ゲージ9は建築限界A3に沿い、夫々レーム7から鉛直方向に延出する。ゲージ板10は、建築限界A2に沿う円弧状外縁10aに、水平、垂直の目盛りと、円弧状の半径方向の目盛りを有する。スライド操作バー11の下部がスケール2の目盛りの基点2bと直交する位置で、ゲージ8,9が建築限界A1,A3に沿う。
【選択図】 図1

Description

この発明は、鉄道線路周辺の設備が、建築限界に支障していないかどうかを検査するための装置に関する。
従来、鉄道線路周辺の設備が、建築限界に支障していないかどうかを検査するための装置として、例えば、線路上を走行して接触又は非接触で支障物を検知する建築限界測定車や、軌道上に配置される基台に横尺付きガイドを設け、このガイドにレーザー光による距離計測器を摺動自在に取り付けた軽量な可搬型の建築限界距離測定装置(特許文献1参照)が知られている。
実用新案登録第3013607号公報
上記従来の装置のうち、建築限界測定車は、一般に大規模な工事の後に用いられるものであり、設備が大きく、稼働コストも大きく、小規模な工事現場等に容易に搬送して使用することができない難点がある。後者の可搬型建築限界距離測定装置は、軽量、コンパクトではあるが連続測定ができず、また支障物の特定が難しい。そして、何れの従来装置も、支障物を検知した場合に、それをどの方向にどれだけの距離移動させたらよいかの具体的改修方法の検討をその場で行うことができないという問題点がある。
従って、この発明は、軽量、コンパクトで手軽に現場に搬送することができ、支障物の検査を連続的に行うことができ、かつ具体的改修方法の検討をその場で行うことができる建築限界検査装置を提供しようとするものである。
この発明においては、上記課題を解決するため、レールR上を走行可能でレールRとの間が電気的に絶縁された絶縁タワー1と、この絶縁タワー1に取り付けられた側方限界スケール2、スライドレール3、測定部材4で検査装置を構成する。側方限界スケール2は、絶縁タワー1の所定高さ位置に取り付け、レールRに直交する水平方向に延出させ、側方の建築限界A1を基点とした距離測定用の延出方向の目盛り2aを具備させる。スライドレール3は、絶縁タワー1上の側方限界スケール2より上方位置に、これと平行に取り付け、レールRに直交する水平方向に延出させる。測定部材4は、スライドレール3に沿って水平方向に移動自在に支持し、フレーム7、下部側方限界ゲージ8、上部側方限界ゲージ9、上方限界ゲージ板10、スライド操作バー11を具備させる。フレーム7は、スライドレール3に沿って水平方向に移動自在に支持する。下部側方限界ゲージ8は、下部の側方建築限界A1に沿うようにフレーム7の側方端から下方へ垂直に延出させる。上部側方限界ゲージ9は、上部の側方建築限界A3に沿うように、下部側方限界ゲージ8より所定距離レールの中心O寄りの位置においてフレーム7から上方へ垂直に延出させる。上方限界ゲージ板10は、上方建築限界A2に沿う円弧状外縁10aを有する透明板に、水平方向、垂直方向の目盛り10bと、外縁10aと同心円弧状の半径方向の目盛り10cを付して構成し、フレーム7上に取り付ける。スライド操作バー11は、下部において側方限界スケール2と直交し、それの目盛りの基点2cで直交する位置において、下部及び上部側方限界ゲージ8,9がそれぞれ側方の建築限界A1,A2に沿って垂直に伸びる相対位置に配置されるように、フレーム7から下方へ垂直に延出させる。
この発明においては、軽量、コンパクトで手軽に現場に搬送することができ、支障物の検査を連続的に行うことができ、かつ具体的改修方法の検討をその場で行うことができる建築限界検査装置を提供できる。
図面を参照してこの発明の実施の形態を説明する。図1は建築限界検査装置の正面図、図2は建築限界検査装置の側面図、図3は建築限界検査装置における側方限界スケール部の一部の正面図、図4は同側面図、図5は建築限界検査装置におけるスライドレール部の一部の正面図、図6は建築限界の説明図である。
鉄道線路の敷地内に施設する建物その他の構築物等は、車両の走行の安全を確保するために、車両との間に一定の空間が必要である。図5に示す建築限界Aは、構築物等が線路に接近しうる限界を定めるものである。下部の側方建築限界A1は、レールRの中心Oからレールに直交する水平方向の所定距離において地上から所定高さ位置まで垂直に立ち上がる。上方建築限界A2は、下部の側方建築限界A1の上端からレールの中心O上の所定高さ位置を中心としてレールRに直交する円弧を形成する。上部の側方建築限界A3は、下部の側方建築限界A1より所定距離上方で、かつ所定距離レールRの中心O寄りの位置において、地上から所定高さ位置まで垂直に立ち上がる。
図1ないし図4に示すように、検査装置は、レールR上を走行可能で、レールRとの間が電気的に絶縁された絶縁タワー1と、この絶縁タワー1に取り付けられた側方限界スケール2、スライドレール3、測定部材4で構成される。
側方限界スケール2は、レールRに直交する水平方向に延出するように、絶縁タワー1の所定高さ位置に取り付けられる。側方限界スケール2は、側方の建築限界A1,A2を基点とした距離測定用の延出方向の目盛り2aとラック2bを備え、下部取付架台5を介して絶縁タワー1に固定される。
スライドレール3は、上部取付架台6を介して絶縁タワー1に固定される。スライドレール3は、側方限界スケール2より上方位置に、当該側方限界スケール2と平行に取り付けられる。
測定部材4は、スライドレール3に沿って水平方向に移動自在に支持され、フレーム7、下部側方限界ゲージ8、上部側方限界ゲージ9、上方限界ゲージ板10、スライド操作バー11を具備する。
フレーム7は、ほぼ矩形の枠状に構成され、スライドレール3に水平方向に移動自在に係合する。
下部側方限界ゲージ8は、上端においてフレーム7に支持され、当該フレーム7の側方端から下方へ垂直に延出し、下部の側方建築限界A1に沿うように配置される。
上部側方限界ゲージ9は、下端においてフレーム7に支持され、下部側方限界ゲージ8より所定距離レールRの中心0寄りの位置において上方へ垂直に延出し、上部の側方建築限界A3に沿うように配置される。
上方限界ゲージ板10は、上方建築限界A2に沿う円弧状の外縁10aを有する透明板からなり、下部側方限界ゲージ8と上部側方限界ゲージ9との間にあって、フレーム7に支持される。上方限界ゲージ板10は、透明板に、水平方向、垂直方向の碁盤目状の目盛り10bと、外縁10aと同心円弧状の半径方向の目盛り10cとを付してなる。
スライド操作バー11は、下方から測定部材4を移動操作するためのもので、上部においてフレーム7に固定され、フレームから下方へ垂直に延出する。スライド操作バー11は、下部において側方限界スケール2と直交し、当該スケール上の目盛り2aの基点2bで直交する位置において、下部及び上部側方限界ゲージ8,9がそれぞれ側方の建築限界A1,A3に沿って垂直に伸びる相対位置に配置される。12は回転ハンドルであって、スライド操作バー11を側方限界スケール2に沿って左右方向に移動させるためのものである。ハンドル12のピニオン12aがラック2bに噛み合い、ハンドル12の回転でスライド操作バー11を左右に移動させることができる。13は固定具で、スライド操作バー11が目盛り2aの基点2bで直交する位置において、これを側方限界スケール2に固定するためのものである。14はガイドローラで、側方限界スケール2に沿うスライド操作バー11の左右移動をガイドする。
検査の実施に当たっては、まず絶縁タワー1に上部取付架台6を所定の高さ位置に取り付け、これに測定部材4を取り付ける。絶縁タワー1をレール上に配置し、これに下部取付架台5を装着する。側方限界ゲージ8の位置をレール中心0から1,900mmの建築限界A1に調整する。側方限界スケール2を下部取付架台5に装着し、目盛り2aの基点2bをスライド操作バー11との交差位置に合わせて固定具13で側方限界スケール2とスライド操作バー11とを固定する。レールR上で絶縁タワー1を移動させて、支障物を検出する。例えば、側方限界ゲージ8に干渉する側方支障物が見つかった場合、固定具13を緩めてスライド操作バー11を解放して測定部材4を移動させ、当該支障物の建築限界侵入側の先端位置に側方限界ゲージ8を合わせ、側方限界スケール2とスライド操作バー11との交差位置の目盛り2aを読めば、当該支障物を移設すべき距離が確認できる。上方限界ゲージ板10に干渉する上方支障物が見つかった場合、支障物先端に対応する目盛り10b,10cを読み、その移設方向と移設距離を確認する。
この発明は、鉄道線路の周辺に設置される諸設備が、建築限界内に侵入していないかどうかを検査するための装置として利用される。
建築限界検査装置の正面図である。 建築限界検査装置の側面図である。 建築限界検査装置における側方限界スケール部の一部の正面図である。 建築限界検査装置における側方限界スケール部の一部の正面図である。 建築限界検査装置におけるスライドレール部の一部の正面図である。 建築限界の説明図である。
符号の説明
1 絶縁タワー
2 側方限界スケール
2a 目盛り
2b ラック
2c 基点
3 スライドレール
4 測定部材
5 下部取付架台
6 上部取付架台
7 フレーム
8 下部側方限界ゲージ
9 上部側方限界ゲージ
10 上方限界ゲージ板
10a 外縁
10b,10c 目盛り
11 スライド操作バー
12 回転ハンドル
12b ピニオン
13 固定具
14 ガイドローラ
A1 下部の建築限界
A2 上方建築限界
A3 上部の側方建築限界
R レール
O レールの中心

Claims (3)

  1. 鉄道線路におけるレールの中心からレールに直交する水平方向所定距離において地上から所定高さ位置まで垂直に立ち上がる下部の側方建築限界、この下部の側方建築限界の上端から前記レールの中心上所定高さ位置を中心としてレールに直交する円弧を形成する上方建築限界、及び前記下部の側方建築限界より所定距離上方でかつ所定距離レールの中心寄りの位置において地上から所定高さ位置まで垂直に立ち上がる上部の側方建築限界と周辺設備との支障を検知するための建築限界検査装置であって、
    レール上を走行可能でレールとの間が電気的に絶縁された絶縁タワーと、
    この絶縁タワーの所定高さ位置に取り付けられ、レールに直交する水平方向に延出し、側方の建築限界を基点とした距離測定用の延出方向の目盛りを備えた側方限界スケールと、
    前記絶縁タワーにおける前記側方限界スケールより上方位置に、当該側方限界スケールと平行に取り付けられ、レールに直交する水平方向に延びるスライドレールと、
    このスライドレールに沿って水平方向に移動自在に支持された測定部材とを具備し、
    この測定部材は、フレームと、前記下部の側方建築限界に沿うように配置される下部側方限界ゲージと、前記上部の側方建築限界に沿うように配置される上部側方限界ゲージと、前記上方建築限界に沿う円弧状外縁を有する上方限界ゲージ板と、下方から測定部材を移動操作するためのスライド操作バーとを具備し、
    前記フレームは、前記スライドレールに沿って水平方向に移動自在に支持され、前記側方限界スケールの上方をレールに直交する水平方向に延びるように設けられ、
    前記下部側方限界ゲージは、前記フレームに支持され、当該フレームの側方端から下方へ垂直に延出し、
    前記上部側方限界ゲージは、前記フレームに支持され、前記下部側方限界ゲージより所定距離レールの中心寄りの位置において上方へ垂直に延出し、
    前記上方限界ゲージ板は、外縁と同心円弧状の半径方向の目盛りを付してなり、
    前記スライド操作バーは、前記フレームに支持され、当該フレームから下方へ垂直に延出し、下部において前記側方限界スケールと直交し、当該スケール上の前記目盛りの基点で直交する位置において、前記下部及び上部側方限界ゲージがそれぞれ側方の建築限界に沿って垂直に伸びる相対位置に配置されることを特徴とする鉄道線路用建築限界検査装置。
  2. 前記上方限界ゲージ板は、透明板に、水平方向、垂直方向の目盛りと、外縁と同心円弧状の半径方向の目盛りとを付してなり、
    前記スライド操作バーは、前記フレームに支持され、当該フレームから下方へ垂直に延出し、下部において前記側方限界スケールと直交し、当該スケール上の前記目盛りの基点で直交する位置において、前記下部及び上部側方限界ゲージがそれぞれ側方の建築限界に沿って垂直に伸びる相対位置に配置されることを特徴とする請求項1に記載の鉄道線路用建築限界検査装置。
  3. 前記側方限界スケールは、その延長方向に延びるラックを備え、前記スライド操作バーは、前記ラックに噛み合うピニオンを備えた回転ハンドルを具備し、この回転ハンドルの回転操作によって前記スライド操作バーを前記側方限界スケールに対して左右に移動させるように構成されることを特徴とする請求項1に記載の鉄道線路用建築限界検査装置。
JP2004369302A 2004-12-21 2004-12-21 鉄道線路用建築限界検査装置 Expired - Fee Related JP4540465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004369302A JP4540465B2 (ja) 2004-12-21 2004-12-21 鉄道線路用建築限界検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004369302A JP4540465B2 (ja) 2004-12-21 2004-12-21 鉄道線路用建築限界検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006177706A true JP2006177706A (ja) 2006-07-06
JP4540465B2 JP4540465B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=36731960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004369302A Expired - Fee Related JP4540465B2 (ja) 2004-12-21 2004-12-21 鉄道線路用建築限界検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4540465B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106568368A (zh) * 2016-10-08 2017-04-19 武汉船用机械有限责任公司 一种桩腿齿条弦管半圆板高度测量工装和测量方法
CN109387156A (zh) * 2017-08-10 2019-02-26 中铁十局集团有限公司 一种基于三维激光扫描设备的轨道侵限智能检测仪
CN112113598A (zh) * 2020-09-27 2020-12-22 中国建筑第二工程局有限公司 一种悬挂式游乐设施安全包络线检测装置
CN112697466A (zh) * 2020-12-15 2021-04-23 重庆中车长客轨道车辆有限公司 一种轨道车辆的限界试验装置
CN112985235A (zh) * 2021-02-24 2021-06-18 中铁二院工程集团有限责任公司 一种用于齿轨铁路齿轨的检测装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102259653B (zh) * 2011-08-10 2013-08-14 中国铁道科学研究院铁道建筑研究所 基于激光扫描技术的铁路限界检测装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523540U (ja) * 1975-06-24 1977-01-11
JPS60174663U (ja) * 1984-04-27 1985-11-19 東光産業株式会社 建築限界車
JPH0464706U (ja) * 1990-10-17 1992-06-03
JP2001304860A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Central Japan Railway Co 建築限界測定器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523540U (ja) * 1975-06-24 1977-01-11
JPS60174663U (ja) * 1984-04-27 1985-11-19 東光産業株式会社 建築限界車
JPH0464706U (ja) * 1990-10-17 1992-06-03
JP2001304860A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Central Japan Railway Co 建築限界測定器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106568368A (zh) * 2016-10-08 2017-04-19 武汉船用机械有限责任公司 一种桩腿齿条弦管半圆板高度测量工装和测量方法
CN109387156A (zh) * 2017-08-10 2019-02-26 中铁十局集团有限公司 一种基于三维激光扫描设备的轨道侵限智能检测仪
CN109387156B (zh) * 2017-08-10 2023-12-22 中铁十一局集团有限公司 一种基于三维激光扫描设备的轨道侵限智能检测仪
CN112113598A (zh) * 2020-09-27 2020-12-22 中国建筑第二工程局有限公司 一种悬挂式游乐设施安全包络线检测装置
CN112697466A (zh) * 2020-12-15 2021-04-23 重庆中车长客轨道车辆有限公司 一种轨道车辆的限界试验装置
CN112985235A (zh) * 2021-02-24 2021-06-18 中铁二院工程集团有限责任公司 一种用于齿轨铁路齿轨的检测装置
CN112985235B (zh) * 2021-02-24 2023-09-08 中铁二院工程集团有限责任公司 一种用于齿轨铁路齿轨的检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4540465B2 (ja) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4734120B2 (ja) 航空機機体の検査方法および装置
CN104101309B (zh) 基于面结构光主动视觉的动态汽车车体形貌重建系统
CN208021460U (zh) 用于跨座式单轨的检测车
CN208476861U (zh) 一种钢轨焊缝相控阵检测装置
JP2008107291A (ja) 鉄道のプラットホーム測定装置及び測定方法
JP2011031708A (ja) 分岐器検査装置
JP6495836B2 (ja) 建築限界測定システム、建築限界測定方法および建築限界測定システム用測定台
JP4540465B2 (ja) 鉄道線路用建築限界検査装置
JP4968625B2 (ja) 軌道検測装置
CN2788130Y (zh) 一种水平测量仪器
CN110412131A (zh) 一种钢轨超声波探伤扫查装置
CN202661047U (zh) 大跨度行车架空轨道的轨距测量装置
JP2008051675A (ja) 高架橋柱の最大応答部材角測定装置
CN109297415B (zh) 一种移动模架位移监测系统及其监测方法
JP4699895B2 (ja) 超音波探傷装置の探触子用の治具
CN112129838B (zh) 一种双声道缺陷定位装置
CN205482824U (zh) 可移动式隧道断面变形检测装置
JP6736101B1 (ja) 走行台車
CN208059830U (zh) 基于重力变宽度机构的车载路面裂纹检测系统检验装置
EP4168790A1 (en) A sensor module for detecting unevenness of a surface, an apparatus comprising the same and a method for detecting unevenness of a surface using the said sensor module
JP2017102092A (ja) プレキャスト部材用寸法計測装置およびプレキャスト部材の寸法計測方法
KR101846500B1 (ko) 이동 설치식 파형 강판의 변위측정 장치
JP2002303610A (ja) コンクリート健全度判定方法及び装置
JPH0656711U (ja) 鉄道線路の建築限界測定装置
CN219619112U (zh) 道岔铁轨用检测设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4540465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees