JP2006177554A - 自動変速機の6速パワートレイン - Google Patents

自動変速機の6速パワートレイン Download PDF

Info

Publication number
JP2006177554A
JP2006177554A JP2005356271A JP2005356271A JP2006177554A JP 2006177554 A JP2006177554 A JP 2006177554A JP 2005356271 A JP2005356271 A JP 2005356271A JP 2005356271 A JP2005356271 A JP 2005356271A JP 2006177554 A JP2006177554 A JP 2006177554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
planetary gear
clutch
pinion planetary
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005356271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4953418B2 (ja
Inventor
Kodai Chin
烋 台 沈
Ki Been Lim
箕 彬 林
Gyung Cheol Lee
ギョン チョル 李
Byeong Ho Soh
秉 昊 蘇
Kang Soo Seo
カン 壽 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2006177554A publication Critical patent/JP2006177554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4953418B2 publication Critical patent/JP4953418B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/202Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set
    • F16H2200/2025Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set using a Ravigneaux set with 5 connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2043Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with five engaging means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

【課題】 後進登板性能及び前進駆動性能を向上させ、タイヤの発進スリップを最小化し、同時にチップイン(Tip−in)衝撃を排除することができ、変速機の全長及び重量を最小化した前進6速及び後進1速の変速段を提供する。
【解決手段】
【0010】 本発明は、ダブルピニオン遊星ギヤセットの一つの遊星ギヤと、これに隣接した第2シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星ギヤとを相互別個に自転可能であるように共有遊星キャリアで連結し、ダブルピニオン遊星ギヤセットの環ギヤと、第1シングルピニオン遊星ギヤセットの環ギヤとを相互直結して一体化し、第2シングルピニオン遊星ギヤセットの環ギヤと、第1シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアとを相互直結して組み合わせ、ダブルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤは、入力軸の動力が常に直結されるようにし、2個のクラッチと3個のブレーキを組み合わせたことを特徴とする。
【選択図】 図8

Description

本発明は、車両用自動変速機に適用されて前進6速及び後進1速の変速段を実現することができるようにした車両用自動変速機の6速パワートレインに関するものである。
例えば、自動変速機の多段変速ギヤメカニズムは、複数の遊星ギヤセットの組み合わせからなっており、このような複数の遊星ギヤセットが組み合わせられたパワートレインは、エンジントルクを変換して伝達するトルクコンバーターから回転動力が入力されれば、これを多段に変速して出力側に伝達する機能を行う。
このような自動変速機のパワートレインは、多くの変速段を保有するほど動力性能及び燃料消費率面で有利であるので、より多くの変速段を実現することができるパワートレインが要求されている。
そして、同一数の変速段を実現しても、遊星ギヤセットの組み合わせ方法によって耐久性及び動力伝達効率、そして大きさ及び重量などが大きく違うため、より堅く動力損失を最小化しながらもコンパクト化することができるパワートレインの開発のための努力が続いている。
遊星ギヤセットを利用するパワートレインを開発するにおいては、新しい遊星ギヤセットを開発するのではなく、既存のシングルピニオン遊星ギヤセット、ダブルピニオン遊星ギヤセットあるいはシングル及びダブルピニオン遊星ギヤセットを組み合わせたラビニュータイプの遊星ギヤセットをどのように組み合わせ、これに伴うクラッチとブレーキ、そしてワンウェイクラッチをどの位置にいくつを配置するかなど、できるだけ動力損失がなく、所望の変速段とこれに伴う変速比を実現して変速機性能を向上させるのことにその目的をおき、多様な研究が行われている。
特に、手動変速機の場合、変速段が過度に多いと運転者が頻繁に変速しなければならない不便さがあるが、自動変速機の場合には、運転状態に応じてトランスミッション制御ユニットが自動的にパワートレインの作動を制御して変速を行うので、より多くの変速段を実現するパワートレインを開発することは非常に重要な価値があるといえる。
このような傾向に対応するために、4速及び5速パワートレインに関する多様な研究が進められていると同時に、最近は、前進6速及び後進1速の変速段を実現できる自動変速機のパワートレインが提供されている。
その一例として図21に示す自動変速機は、前方から後方へ3個のシングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2、SPG3)を組み合わせ、第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)の第1サンギヤ(S1)は、変速機ケース1に第1ブレーキ(B1)を通して可変的に固定され、その第1遊星キャリア(PC1)は、第3シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG3)の第3環ギヤ(R3)と固定的に連結された状態で、出力ギヤ(OUT)が装着されて出力要素として作動する。
また、第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)の第1環ギヤ(R1)は、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)の第2遊星キャリア(PC2)に直結される。
第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)の第2サンギヤ(S2)は入力軸3に直接連結され、その第2環ギヤ(R2)は、第3シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG3)の第3遊星キャリア(PC3)に直結される。
ここで、第2環ギヤ(R2)と第3遊星キャリア(PC3)は、第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変的に連結され、同時に第2ブレーキ(B2)を通して変速機ケース1に可変的に固定される。
そして、第3シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG3)の第3サンギヤ(S3)は、第1クラッチ(C1)を通して入力軸3に可変的に連結され、同時に第3ブレーキ(B3)を通して変速機ケース1に可変的に固定される。
このようなパワートレインは図21のように、前進第1速では第1ブレーキ(B1)と第2ブレーキ(B2)が作動し、第2速では第1ブレーキ(B1)と第3ブレーキ(B3)が作動し、第3速では第1ブレーキ(B1)と第1クラッチ(C1)が作動し、第4速では第1ブレーキ(B1)と第2クラッチ(C2)が作動し、第5速では第1、第2クラッチ(C1)(C2)が作動し、第6速では第2クラッチ(C2)と第3ブレーキ(B3)が作動し、後進変速段では、第1クラッチ(C1)と第2ブレーキ(B2)が作動しながら前進6速と後進1速の変速段を実現する。
特開2005−233392号号公報
このようなパワートレインにおいては、第1、第2、第3環ギヤ(R1、R2、R3)が第2、第3、第1遊星キャリア(PC2、PC3、PC1)に各々連結される構造であって、各々の遊星キャリアが分離されて自動変速機の全長が長くなるという短所があり、これによって変速機重量が大きくなる問題点も有している。
また、各々の環ギヤが相互連結関係を有しないために支持構造を形成することができず、後進及び最高段のギヤ比が低いために後進登板性能及び前進駆動性能が不利である。
反面、第1速段ギヤ比は高く形成されていて、発進時にタイヤのスリップを誘発させ、第2速段と第3速段の間の単間比が大きいため、低速の市内走行領域でチップ−イン(Tip−in)衝撃が大きいという問題点も有している。
本発明は、従来技術の短所を解消するために発明されたものであって、本発明の自動変速機の6速パワートレインは、2個のシングルピニオン遊星ギヤセットと一つのダブルピニオン遊星ギヤセットを組み合わせて構成するにおいて、一つのダブルピニオン遊星ギヤセットの一つの遊星ギヤと、一つのシングルピニオン遊星ギヤセットの遊星ギヤとを別個に自転するように連結して、その遊星キャリアを相互共有するようにする。また、少なくとも2個の環ギヤを一体化して軸方向支持構造を形成するようにして変速機の全長及び重量を最小化し、前進6速及び後進1速の変速段を実現できるようにする。
また、本発明は、後進及び最高段のギヤ比を高めて後進登板性能及び前進駆動性能を向上させ、第1速段ギヤ比は低くしてタイヤの発進スリップを最小化し、同時に第2速段と第3速段の間の単間比を適正にして、チップイン(Tip−in)衝撃を排除することができるようにする自動変速機の6速パワートレインを提供することを目的とする。
前記目的を実現するための本発明の自動変速機の6速パワートレインは、
第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットと一つのダブルピニオン遊星ギヤセットを相互組み合わせて構成される自動変速機の6速パワートレインであって、
前記ダブルピニオン遊星ギヤセットの一つの遊星ギヤと、これに隣接した第2シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星ギヤとを相互別個に自転可能であるように共有遊星キャリアで連結し、前記ダブルピニオン遊星ギヤセットの環ギヤと、前記第1シングルピニオン遊星ギヤセットの環ギヤとを相互直結して一体化し、前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットの環ギヤと、前記第1シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアとを相互直結して組み合わせ、前記ダブルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤは、入力軸の動力が常に直結されるようにし、2個のクラッチと3個のブレーキを組み合わせて前進6速及び後進1速の変速段を実現することを特徴とする。
そして、前記第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの配置は、入力軸が連結されるエンジン側から、第1シングルピニオン遊星ギヤセット、第2シングルピニオン遊星ギヤセット、ダブルピニオン遊星ギヤセットの順に配置され、前記第1シングルピニオン遊星ギヤセットは、そのサンギヤがブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、その遊星キャリアが出力要素として作動し、前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットは、そのサンギヤがクラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、ブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの各遊星ギヤを連結する前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素がクラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、変速機ケースに並列に配置されるブレーキ及びワンウェイクラッチに連結されることを特徴とする。
前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記ダブルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアであって、前記クラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、前記ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースにも可変連結されることを特徴とする。
また、前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記ダブルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアであって、前記クラッチを通して入力軸に可変連結され、第2シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアは、前記ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結されることを特徴とする。
前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記ダブルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアであって、前記ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結され、前記共有遊星キャリアは、前記クラッチを通して入力軸に可変連結されることができる。
また、前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアであって、前記ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結され、前記共有遊星キャリアは、前記クラッチを通して入力軸に可変連結されることを特徴とする。
第1シングルピニオン遊星ギヤセットの独立した一側遊星キャリアは、出力ギヤに連結されて前記出力要素として作用することができる。
第2シングルピニオン遊星ギヤセットの環ギヤに直結される第1シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアは、出力ギヤに連結されて前記出力要素として作用することができる。
前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤに連結されるクラッチと前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素に連結されるクラッチは、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの両方の外側に各々一つずつ配置されることができる。
また、前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤに連結されるクラッチと前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素に連結されるクラッチは、
第1シングルピニオン遊星ギヤセットの外側で、エンジン側に対応して並んで配置されることができる。
前記各クラッチと各ブレーキは、前記第1シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤを変速機ケースに可変連結するブレーキを第2ブレーキとし、前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤを入力軸に可変連結するクラッチを第1クラッチとし、これを再び変速機ケースに可変連結するブレーキを第3ブレーキとし、前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素を入力軸に可変連結するクラッチを第2クラッチとし、これを再び変速機ケースに可変連結するブレーキを第1ブレーキとするにおいて、第1速段で第2ブレーキとワンウェイクラッチが作動し、第2速段では、第1速段の状態で第3ブレーキが作動し、第3速段では、第2速段の状態で、第3ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、第4速段では、第3速段の状態で、第1クラッチが解除されながら第2クラッチが作動し、第5速段では、第4速段の状態で、第2ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、第6速段では、第5速段の状態で第1クラッチが解除されながら第3ブレーキが作動し、後進変速段では、第1クラッチ及び第1ブレーキが作動することを特徴とする。
また、前記第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの配置は、入力軸が連結されるエンジン側から、第1シングルピニオン遊星ギヤセット、ダブルピニオン遊星ギヤセット、第2シングルピニオン遊星ギヤセットの順に配置され、前記第1シングルピニオン遊星ギヤセットでは、そのサンギヤがブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、その遊星キャリアが出力要素として作動し、前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットでは、そのサンギヤがクラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、ブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの各遊星ギヤを連結する前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素がクラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、変速機ケースに並列に配置されるブレーキ及びワンウェイクラッチに連結されることを特徴とする。
前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記ダブルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアであって、前記クラッチを通して入力軸に可変連結され、第2シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアは、前記ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結されることを特徴とする。
また、前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアであって、前記ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結され、前記共有遊星キャリアは、前記クラッチを通して入力軸に可変連結されることを特徴とする。
第2シングルピニオン遊星ギヤセットの環ギヤに直結される第1シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアは、出力ギヤに連結されて出力要素として作用することを特徴とする。
前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤに連結されるクラッチと、前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素に連結されるクラッチは、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの両方の外側に各々一つずつ配置されることを特徴とする。
また、前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤに連結されるクラッチと、前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素に連結されるクラッチは、第2シングルピニオン遊星ギヤセットの外側と前記ダブルピニオン遊星ギヤセットと第1シングルピニオン遊星ギヤセットとの間に各々配置されることを特徴とする。
前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤに連結されるクラッチと、前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素に連結されるクラッチは、
第2シングルピニオン遊星ギヤセットの外側で、エンジン反対側に並んで配置されることができる。
前記各クラッチと各ブレーキは、前記第1シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤを変速機ケースに可変連結するブレーキを第2ブレーキとし、前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤを入力軸に可変連結するクラッチを第1クラッチとし、これを再び変速機ケースに可変連結するブレーキを第3ブレーキとし、前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素を入力軸に可変連結するクラッチを第2クラッチとし、これを再び変速機ケースに可変連結するブレーキを第1ブレーキとするにおいて、第1速段で第2ブレーキとワンウェイクラッチが作動し、第2速段では、第1速段の状態で第3ブレーキが作動し、第3速段では、第2速段の状態で、第3ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、第4速段では、第3速段の状態で、第1クラッチが解除されながら第2クラッチが作動し、第5速段では、第4速段の状態で、第2ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、第6速段では、第5速段の状態で第1クラッチが解除されながら第3ブレーキが作動し、後進変速段では、第1クラッチ及び第1ブレーキが作動することを特徴とする。
前記第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの配置は、入力軸が連結されるエンジン側から、第2シングルピニオン遊星ギヤセット、ダブルピニオン遊星ギヤセット、第1シングルピニオン遊星ギヤセットの順に配置され、前記第1シングルピニオン遊星ギヤセットでは、そのサンギヤがブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、その遊星キャリア又はその遊星キャリアに直結されるダブルピニオン遊星ギヤセットの環ギヤが出力要素として作動し、前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットでは、そのサンギヤがクラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、ブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの各遊星ギヤを連結する前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は、クラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、変速機ケースに並列に配置されるブレーキ及びワンウェイクラッチに連結されることを特徴とする。
前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記ダブルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアであって、前記クラッチを通して入力軸に可変連結され、第2シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアは、前記ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結されることを特徴とする。
また、前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアであって、前記ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結され、前記共有遊星キャリアは、前記クラッチを通して入力軸に可変連結されることを特徴とする。
第1シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアに直結されるダブルピニオン遊星ギヤセットの環ギヤは、出力ギヤに連結されて出力要素として作用することを特徴とする。
また、第1シングルピニオン遊星ギヤセットの独立した一側遊星キャリアは、出力ギヤに連結されて出力要素として作用することを特徴とする。
前記各クラッチと各ブレーキは、前記第1シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤを変速機ケースに可変連結するブレーキを第2ブレーキとし、前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤを入力軸に可変連結するクラッチを第1クラッチとし、これを再び変速機ケースに可変連結するブレーキを第3ブレーキとし、前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素を入力軸に可変連結するクラッチを第2クラッチとし、これを再び変速機ケースに可変連結するブレーキを第1ブレーキとするにおいて、第1速段で第2ブレーキとワンウェイクラッチが作動し、第2速段では、第1速段の状態で第3ブレーキが作動し、第3速段では、第2速段の状態で、第3ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、第4速段では、第3速段の状態で、第1クラッチが解除されながら第2クラッチが作動し、第5速段では、第4速段の状態で、第2ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、第6速段では、第5速段の状態で第1クラッチが解除されながら第3ブレーキが作動し、後進変速段では、第1クラッチ及び第1ブレーキが作動することを特徴とする。
前記第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの配置は、入力軸が連結されるエンジン側から、第1シングルピニオン遊星ギヤセット、第2シングルピニオン遊星ギヤセット、ダブルピニオン遊星ギヤセットの順に配置され、前記第1シングルピニオン遊星ギヤセットでは、そのサンギヤがブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、その遊星キャリアが出力要素として作動し、前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットでは、そのサンギヤがクラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、ブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、前記ダブルピニオン遊星ギヤセットの環ギヤが前記クラッチを通して入力軸に可変連結され、第2シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアが、前記ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結されることを特徴とする。
第1シングルピニオン遊星ギヤセットの独立した一側遊星キャリアは、出力ギヤに連結されて出力要素として作用することを特徴とする。
また、第2シングルピニオン遊星ギヤセットの環ギヤに直結される第1シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアは、出力ギヤに連結されて出力要素として作用することを特徴とする。
前記各クラッチと各ブレーキは、前記第1シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤを変速機ケースに可変連結するブレーキを第2ブレーキとし、前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤを入力軸に可変連結するクラッチを第1クラッチとし、これを再び変速機ケースに可変連結するブレーキを第3ブレーキとし、前記ダブルピニオン遊星ギヤセットの環ギヤを入力軸に可変連結するクラッチを第2クラッチとし、前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアを変速機ケースに可変連結するブレーキを第1ブレーキとするにおいて、
第1速段で第2ブレーキとワンウェイクラッチが作動し、第2速段では、第1速段の状態で第3ブレーキが作動し、第3速段では、第2速段の状態で、第3ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、第4速段では、第3速段の状態で、第1クラッチが解除されながら第2クラッチが作動し、第5速段では、第4速段の状態で、第2ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、第6速段では、第5速段の状態で第1クラッチが解除されながら第3ブレーキが作動し、
後進変速段では、第1クラッチ及び第1ブレーキが作動することを特徴とする。
本発明による自動変速機の6速パワートレインは、第1サンギヤ(S1)、第1遊星ギヤ(P1)、及び第1環ギヤ(R1)を含む第1シングルピニオン遊星ギヤセット、第2サンギヤ(S2)、第2遊星ギヤ(P2)、及び第2環ギヤ(R2)を含む第2シングルピニオン遊星ギヤセット、並びに第3サンギヤ(S3)、2組の第3遊星ギヤ(P3)、及び第3環ギヤ(R3)を含むダブルピニオン遊星ギヤセットを相互組み合わせて構成される自動変速機の6速パワートレインであって、前記2組の第3遊星ギヤのうちの一つの第3遊星ギヤと、これに隣接した第2遊星ギヤとを相互別個に自転可能であるように共有遊星キャリアで連結し、前記第3環ギヤと前記第1環ギヤとを相互直結して一体化し、前記第2環ギヤと前記第1遊星キャリアとを相互直結して組み合わせ、前記第3サンギヤは、入力軸の動力を常に伝達受けられるように入力軸に直結されるようにし、2個のクラッチと3個のブレーキを組み合わせて前進6速及び後進1速の変速段を実現することを特徴とする。
前記第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの配置は、入力軸が連結されるエンジン側から、第1シングルピニオン遊星ギヤセット、第2シングルピニオン遊星ギヤセット、ダブルピニオン遊星ギヤセットの順に配置され、前記第1サンギヤが第2ブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、第1遊星キャリアが出力要素として作動し、前記第2サンギヤが第1クラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、第3ブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、前記第2、第3遊星ギヤを連結する前記共有ユー性キャリアと同速で回転する駆動要素が第2クラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、並列に配置される第1ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結されることを特徴とする。
前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記第3遊星キャリアであって、前記第2クラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、前記第1ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースにも可変連結されることを特徴とする。
また、前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記第3遊星キャリアであって、前記第2クラッチを通して入力軸に可変連結され、第2遊星キャリアは、前記第1ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結されることを特徴とする。
前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記第3遊星キャリアであって、前記第1ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結され、前記共有遊星キャリアは、前記第2クラッチを通して入力軸に可変連結されることを特徴とする。
また、前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記第2遊星キャリアであって、前記第1ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結され、前記共有遊星キャリアは、前記第2クラッチを通して入力軸に可変連結されることを特徴とする。
独立した第1遊星キャリアは、出力ギヤに連結されて出力要素として作用することを特徴とする。
第2環ギヤに直結される第1遊星キャリアは、出力ギヤに連結されて出力要素として作用することを特徴とする。
前記第1クラッチと第2クラッチは、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの両方の外側に各々一つずつ配置されることを特徴とする。
前記第1クラッチと前記第2クラッチは、第1シングルピニオン遊星ギヤセットの外側で、エンジン側に対応して並んで配置されることを特徴とする。
前記各クラッチと各ブレーキは、第1速段で第2ブレーキとワンウェイクラッチが作動し、第2速段では、第1速段の状態で第3ブレーキが作動し、第3速段では、第2速段の状態で、第3ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、
第4速段では、第3速段の状態で、第1クラッチが解除されながら第2クラッチが作動し、第5速段では、第4速段の状態で、第2ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、第6速段では、第5速段の状態で第1クラッチが解除されながら第3ブレーキが作動し、後進変速段では、第1クラッチ及び第1ブレーキが作動することを特徴とする。
前記第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの配置は、入力軸が連結されるエンジン側から、第1シングルピニオン遊星ギヤセット、ダブルピニオン遊星ギヤセット、第2シングルピニオン遊星ギヤセットの順に配置され、前記第1サンギヤが第2ブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、第1遊星キャリアが出力要素として作動し、前記第2サンギヤが第1クラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、第3ブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、前記第2、第3遊星ギヤを連結する前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素が第2クラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、変速機ケースに並列に配置される第1ブレーキ及びワンウェイクラッチに連結されることを特徴とする。
前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記第3遊星キャリアであって、前記第2クラッチを通して入力軸に可変連結され、第2遊星キャリアは、前記第1ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結されることを特徴とする。
また、前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記第2遊星キャリアであって、前記第1ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結され、前記共有遊星キャリアは、前記第2クラッチを通して入力軸に可変連結されることを特徴とする。
第2環ギヤに直結される第1遊星キャリアは、出力ギヤに連結されて出力要素として作用することを特徴とする。
前記第1クラッチと第2クラッチは、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの両方の外側に各々一つずつ配置されることを特徴とする。
前記第1クラッチと第2クラッチは、第2シングルピニオン遊星ギヤセットの外側と、前記ダブルピニオン遊星ギヤセットと第1シングルピニオン遊星ギヤセットとの間に各々配置されることを特徴とする。
前記第1クラッチと第2クラッチは、第2シングルピニオン遊星ギヤセットの外側で、エンジン反対側に並んで配置されることを特徴とする。
前記各クラッチと各ブレーキは、第1速段で第2ブレーキとワンウェイクラッチが作動し、第2速段では、第1速段の状態で第3ブレーキが作動し、第3速段では、第2速段の状態で、第3ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、
第4速段では、第3速段の状態で、第1クラッチが解除されながら第2クラッチが作動し、第5速段では、第4速段の状態で、第2ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、第6速段では、第5速段の状態で第1クラッチが解除されながら第3ブレーキが作動し、後進変速段では、第1クラッチ及び第1ブレーキが作動することを特徴とする。
前記第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの配置は、入力軸が連結されるエンジン側から、第2シングルピニオン遊星ギヤセット、ダブルピニオン遊星ギヤセット、第1シングルピニオン遊星ギヤセットの順に配置され、前記第1サンギヤが第2ブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、第1遊星キャリア又は第1遊星キャリアに直結される第3環ギヤが出力要素として作動し、前記第2サンギヤが第1クラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、第3ブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、前記第2、第3遊星ギヤを連結する前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素が第2クラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、変速機ケースに並列に配置される第2ブレーキ及びワンウェイクラッチに連結されることを特徴とする。
前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記第3遊星キャリアであって、前記第2クラッチを通して入力軸に可変連結され、第2遊星キャリアは、前記第1ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結されることを特徴とする。
また、前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記第2遊星キャリアであって、前記第1ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結され、前記共有遊星キャリアは、前記第2クラッチを通して入力軸に可変連結されることを特徴とする。
第1遊星キャリアに直結される第3環ギヤに出力ギヤが連結されて出力要素として作用することを特徴とする。
独立した第1遊星キャリアは、出力ギヤに連結されて出力要素として作用することを特徴とする。
前記各クラッチと各ブレーキは、第1速段で第2ブレーキとワンウェイクラッチが作動し、第2速段では、第1速段の状態で第3ブレーキが作動し、第3速段では、第2速段の状態で、第3ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、
第4速段では、第3速段の状態で、第1クラッチが解除されながら第2クラッチが作動し、第5速段では、第4速段の状態で、第2ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、第6速段では、第5速段の状態で第1クラッチが解除されながら第3ブレーキが作動し、後進変速段では、第1クラッチ及び第1ブレーキが作動することを特徴とする。
前記第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの配置は、入力軸が連結されるエンジン側から、第1シングルピニオン遊星ギヤセット、第2シングルピニオン遊星ギヤセット、ダブルピニオン遊星ギヤセットの順に配置され、前記第1サンギヤが第2ブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、第1遊星キャリアが出力要素として作動し、前記第2サンギヤが第1クラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、第3ブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、前記第3環ギヤが第2クラッチを通して入力軸に可変連結され、第2遊星キャリアが、前記第1ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結されることを特徴とする。
独立した第1遊星キャリアは、出力ギヤに連結されて出力要素として作用することを特徴とする。
第2環ギヤに直結される第1遊星キャリアは、出力ギヤに連結されて出力要素として作用することを特徴とする。
前記各クラッチと各ブレーキは、第1速段で第2ブレーキとワンウェイクラッチが作動し、第2速段では、第1速段の状態で第3ブレーキが作動し、第3速段では、第2速段の状態で、第3ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、
第4速段では、第3速段の状態で、第1クラッチが解除されながら第2クラッチが作動し、第5速段では、第4速段の状態で、第2ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、第6速段では、第5速段の状態で第1クラッチが解除されながら第3ブレーキが作動し、後進変速段では、第1クラッチ及び第1ブレーキが作動することを特徴とする。
本発明のパワートレインは、2個のシングルピニオン遊星ギヤセットと一つのダブルピニオン遊星ギヤセットを組み合わせて構成するにおいて、一つのダブルピニオン遊星ギヤセットの一つの遊星ギヤと、一つのシングルピニオン遊星ギヤセットの遊星ギヤとを別個に自転するように連結してその遊星キャリアを相互共有するようにすると同時に、少なくとも2個の環ギヤを一体化して軸方向支持構造を形成することによって変速機の全長及び重量を最小化することができる効果がある。
また、本発明は、後進及び最高段のギヤ比を高めて後進登板性能及び前進駆動性能を向上させ、第1速段ギヤ比は低くして、タイヤの発進スリップを最小化し、同時に第2速段と第3速段との間の単間比を適正にして、チップイン衝撃を排除できるようにする効果がある。
以下、本発明の好ましい第1実施例を、添付した図面を参照してさらに詳細に説明する。
図1は、本発明の第1実施例によるパワートレインの概略図である。本発明の第1実施例によるパワートレインは、2個のクラッチと3個のブレーキからなる摩擦要素の作動によって、前進6速及び後進1速の変速段を実現する。
このようなパワートレインは、トルクコンバーターを通してエンジン出力側に接続される入力軸3上の前方に第1サンギヤ(S1)、第1遊星ギヤ(P1)、及び第1環ギヤ(R1)からなる第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が備えられる。
第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)のその後方で、第2サンギヤ(S2)、第2遊星ギヤ(P2)、及び第2環ギヤ(R2)からなる第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が備えられる。
第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)の後方には、第3サンギヤ(S3)、2組の第3遊星ギヤ(P3)、及び第3環ギヤ(R3)からなるダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が備えられる。
すなわち、変速機の前側に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が配置され、変速機の後側にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が配置され、その間に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が配置される。
前記で第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)は、第1サンギヤ(S1)と、第1環ギヤ(R1)と、これら第1サンギヤ(S1)と第1環ギヤ(R1)との間に噛合う第1遊星ギヤ(P1)を回転可能に支持するように、第1遊星ギヤ(P1)の両側に位置する2個の第1遊星キャリア(PC1)を含む。
第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)は、第2サンギヤ(S2)と、第2環ギヤ(R2)の間に噛合う第2遊星ギヤ(P2)を含むが、別途の第2遊星キャリアは含まない。
但し、ダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)は、第3サンギヤ(S3)と、第3環ギヤ(R3)と、これら第3サンギヤ(S3)と第3環ギヤ(R3)との間に噛合う2組の第3遊星ギヤ(P3)を含むが、2組の第3遊星ギヤ(R3)のうちの一つは、隣接した第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)の第2遊星ギヤ(P2)と相互別個に自転可能であるように共有遊星キャリア(CPC)で連結される。
そして、ダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)の第3環ギヤ(R3)と第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)の第1環ギヤ(R1)は、相互直結して一体化されるように組み合わされる。
また、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)の第2環ギヤ(R2)と、これに対応する第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)の第1遊星キャリア(PC1)とも相互直結される。
一方、第3シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG3)の第3サンギヤ(S3)は、入力軸3の動力が常に直結されるように入力軸3に連結される。
これをより具体的に見てみると、第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)では、第1サンギヤ(S1)が第2ブレーキ(B2)を通して変速機ケース1に可変連結される。
そして、第1遊星キャリア(PC1)は出力要素として作動する。
また、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)では、第2サンギヤ(S2)が第1クラッチ(C1)を通して入力軸3に可変連結されると同時に、第3ブレーキ(B3)を通して変速機ケース1に可変連結される。
そして、ダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)では、第3遊星キャリア(PC3)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結されると同時に、変速機ケース1に並列に配置される第1ブレーキ(B1)、及びワンウェイクラッチ(OWC)にも連結されて、入力及び固定要素として作動するように組み合わせられる。
ここで、出力要素として作用する第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)の第1遊星キャリア(PC1)には、独立した一側で出力ギヤ(OUTGEAR)が連結される。
このような構成を有する6速パワートレインは、図2で示した摩擦要素作動表のように、第1速段で第2ブレーキ(B2)とワンウェイクラッチ(OWC)が作動し、第2速段では、第1速段の状態で、ワンウェイクラッチ(OWC)が解除されながら第3ブレーキ(B3)が作動し、第3速段では、第2速段の状態で、第3ブレーキ(B3)が解除されながら第1クラッチ(C1)が作動し、第4速段では、第3速段の状態で、第1クラッチ(C1)が解除されながら第2クラッチ(C2)が作動する。
そして、第5速段では、第4速段の状態で、第2ブレーキ(B2)が解除されながら第1クラッチ(C1)が作動し、第6速段では、第5速段の状態で、第1クラッチ(C1)が解除されながら第3ブレーキ(B3)が作動し、後進変速段では、第1クラッチ(C1)及び第1ブレーキ(B1)が作動して、前進6速及び後進1速の変速段を実現する。
本発明の第1実施例による6速パワートレインの変速過程を、図3と図4によってより具体的に説明する。
まず、各作用要素は、図3と図4の本発明によるパワートレインの前進1速乃至6速及び後進変速線図のように、各ノード別に各駆動要素が配置される。
第1ノード(N1)には第2サンギヤ(S2)、第2ノード(N2)には第1サンギヤ(S1)、第3ノード(N3)には共有遊星キャリア(CPC)が各々設定される。
そして、第4ノード(N4)には、出力ノードとして第1遊星キャリア(PC1)と第2環ギヤ(R2)が同時に設定され、第5ノード(N5)には、第1環ギヤ(R1)と第3環ギヤ(R3)が同時に設定され、第6ノード(N6)には、常に入力が行われる第3サンギヤ(S3)が設定される。
この時、ワンウェイクラッチ(OWC)と第2ブレーキ(B2)が作動する状態で、第3サンギヤ(S3)である第6ノード(N6)を通して入力が行われれば、同時に第2ノード(N2)と第3ノード(N3)が固定要素として作動して、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)の相互補完作用により、図3の第1速図のような3種類の速度線を形成する。したがって、出力要素である第4ノード(N4)を通してD1だけの出力が行われながら前進1速の変速が行われる。
前進2速では、第1速の状態で、第3ブレーキ(B1)が作動する。
そうすれば、第3サンギヤ(S3)である第6ノード(N6)を通して入力が行われ、同時に第1ノード(N1)と第2ノード(N2)が固定要素として作動して、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)の相互補完作用により、図3の第2速図のような3種類の速度線を形成する。したがって、出力要素である第4ノード(N4)を通してD2だけの出力が行われながら前進2速の変速が行われる。
前進3速では、第2速の状態で第3ブレーキ(B3)の作動が解除され、第1クラッチ(C1)が作動する。
そうすれば、第3サンギヤ(S3)である第6ノード(N6)を通して入力が行われ、同時に第2サンギヤ(S2)である第1ノード(N1)にも同一の入力が行われる。
また、第2ノード(N2)は依然として固定要素として作動して、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)の相互補完作用により、図3の第3速図のような3種類の速度線を形成する。したがって、出力要素である第4ノード(N4)を通してD3だけ出力が行われながら前進3速の変速が行われる。
前進4速では、第3速の状態で第1クラッチ(C1)の作動が解除され、第2クラッチ(C2)が作動制御される。
そうすれば、第3サンギヤ(S3)である第6ノード(N6)を通して入力が行われ、同時に第3ノード(N3)も同一の入力が行われる。
また、第2ノード(N2)は依然として固定要素として作動して、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)の相互補完作用により、図3の第4速図のような3種類の速度線を形成するようになる。したがって、出力要素である第4ノード(N4)を通してD4だけの出力が行われながら前進4速の変速が行われる。
前進5速では、第4速の状態で第2ブレーキ(B2)の作動が解除され、第1クラッチ(C1)が再び作動する。
そうすれば、第3サンギヤ(S3)である第6ノード(N6)を通して入力が行われ、同時に第3ノード(N3)及び第1ノード(N1)にも同一の入力が行われる。
すなわち、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)の各ギヤは、事実上一つに直結されたように作動し、したがって、図4の第5速図のように、入力と同一の速度線を形成する。したがって、出力要素である第4ノード(N4)を通してD5だけの入力と同一の出力が行われながら、前進5速の変速が行われる。
前進6速では、第5速の状態で第1クラッチ(C1)の作動が解除され、第3ブレーキ(B3)が作動制御される。
そうすれば、第3サンギヤ(S3)である第6ノード(N6)を通して入力が行われ、同時に第3ノード(N3)も同一の入力が行われる。
また、第1ノード(N1)は固定要素として作動して、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)の相互補完作用により、図4の第6速図のような3種類の速度線を形成する。したがって、出力要素である第4ノード(N4)を通してD6だけの出力が行われながら前進6速の変速が行われる。
そして、後進変速段では、第1クラッチ(C1)と第1ブレーキ(B1)を作動制御する。
そうすれば、第3サンギヤ(S3)である第6ノード(N6)を通して入力が行われ、同時に第1ノード(N1)も同一の入力が行われる。
また、第3ノード(N3)は固定要素として作動して、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)の相互補完作用により、図4の後進速図のような3種類の速度線を形成する。したがって、出力要素である第4ノード(N4)を通してRだけの出力が行われながら後進速の変速が行われる。
以下、本発明の好ましい第2実施例を、添付した図5を参照して説明する。
図5は、本発明の第2実施例によるパワートレインの概略図であって、本発明の第2実施例によるパワートレインには、本発明の第1実施例によるパワートレインと同様に、トルクコンバーターを通してエンジン出力側に接続される入力軸3上の前方に、第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が備えられ、第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)のその後方に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が備えられ、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)の後方にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が備えられる。このような遊星ギヤセットは、第1実施例と同様に、2個のクラッチと3個のブレーキからなる摩擦要素の作動によって前進6速及び後進1速の変速段を実現するように組み合わせられる。
また、第1実施例と同様に、変速機の前側に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が配置され、変速機の後側にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が配置され、その間に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が配置される。
5個の摩擦要素が使用されることも第1実施例と同一である。
しかし、第2実施例は、第1実施例と違って、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)の第2環ギヤ(R2)に直結された第1遊星キャリア(PC1)の一側に前記出力ギヤ(OUTGEAR)が連結される。
参考までに、第1実施例では、出力要素として作動する第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)の独立した第1遊星キャリア(PC1)に出力ギヤ(OUTGEAR)が連結される。
第2実施例では、前記のように組み合わせられる5個の摩擦要素を利用し、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)に入力軸3の動力が伝えられる経路も第1実施例と同一であり、その摩擦要素作動表も第1実施例の図2が適用される。
したがって、本発明の第2実施例によるパワートレインの変速過程は、第1実施例を説明するための図3と図4に示す通りであり、図3及び図4に示す変速線図の解釈は前述の説明と同一であるので、反復説明は省略する。
以下、本発明の好ましい第3実施例を、添付した図6を参照して説明する。
図6は、本発明の第3実施例によるパワートレインの概略図であって、本発明の第3実施例によるパワートレインでは、本発明の第1実施例によるパワートレインと同様に、トルクコンバーターを通してエンジン出力側に接続される入力軸3上の前方に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が備えられ、第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)のその後方に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が備えられ、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)の後方にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が備えられる。このような遊星ギヤセットは第1実施例と同様に、2個のクラッチと3個のブレーキからなる摩擦要素の作動によって前進6速及び後進1速の変速段を実現するように組み合わされる。
そして、第1実施例と同様に、エンジンに対応する変速機の前側に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が配置され、変速機の後側にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が配置され、その間に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が配置される。
5個の摩擦要素が使用されるという点も、第1実施例と同一である。
しかし、第3実施例では第1実施例とは違って、第3遊星キャリア(PC3)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結され、第2遊星キャリア(PC2)が第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)を通して変速機ケース1に可変連結される。
参考までに、第1実施例では、第3遊星キャリア(PC3)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結されると同時に、変速機ケース1に並列に配置される第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)にも連結されて、入力及び固定要素として作動するように組み合わされる。
そして、前記のように組み合わせられる5個の摩擦要素を利用し、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)に入力軸3の動力が伝えられる経路も第1実施例と同一であり、その摩擦要素作動表も第1実施例の図2が適用される。
したがって、本発明の第3実施例によるパワートレインの変速過程は、第1実施例を説明するための図3と図4に示されたことと同一であるので、変速過程に対する具体的な説明は省略する。
以下、本発明の好ましい第4実施例を、添付した図7を参照して説明する。
図7は、本発明の第4実施例によるパワートレインの概略図であって、本発明の第4実施例によるパワートレインでは、本発明の第1実施例によるパワートレインと同様に、トルクコンバーターを通してエンジン出力側に接続される入力軸3上の前方に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が備えられ、第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)のその後方に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が備えられ、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)の後方にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が備えられる。遊星ギヤセットは、第1実施例と同様に、2個のクラッチと3個のブレーキからなる摩擦要素の作動によって前進6速及び後進1速の変速段を実現するように組み合わされる。
そして、第1実施例と同様に、エンジンに対応して変速機の前側に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が配置され、変速機の後側にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が配置され、その間に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が配置される。
前記5個の摩擦要素が使用されるという点も第1実施例と同一である。
しかし、第4実施例では、第1実施例とは違って、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)の第2環ギヤ(R2)に直結された第1遊星キャリア(PC1)の一側に前記出力ギヤ(OUTGEAR)が連結される。
参考までに、第1実施例では、出力要素として作動する第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)の独立した第1遊星キャリア(PC1)に出力ギヤ(OUTGEAR)が連結される。
第4実施例では、第1実施例とは違って、第3遊星キャリア(PC3)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結され、第2遊星キャリア(PC2)が第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)を通して変速機ケース1に可変連結される。
参考までに、第1実施例では、第3遊星キャリア(PC3)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結されると同時に、変速機ケース1に並列に配置される第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)にも連結されて、入力及び固定要素として作動するように組み合わされる。
第4実施例では、前記のように組み合わせられる5個の摩擦要素を利用し、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)に入力軸3の動力が伝えられる経路も第1実施例と同一であり、その摩擦要素作動表も第1実施例の図2が適用できる。
したがって、本発明の第4実施例によるパワートレインの変速過程は、第1実施例を説明するための図3と図4に示された通りであり、その具体的な説明は第1実施例の解釈過程と同一であるので省略する。
以下、本発明の好ましい第5実施例を、添付した図8を参照して説明する。
図8は、本発明の第5実施例によるパワートレインの概略図であって、本発明の第5実施例によるパワートレインでは、トルクコンバーターを通してエンジン出力側に接続される入力軸3上の前方に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が備えられ、第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)のその後方にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が備えられ、ダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)の後方に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が備えられる。このような遊星ギヤセットは第1実施例と同様に、2個のクラッチと3個のブレーキからなる摩擦要素の作動によって前進6速及び後進1速の変速段を実現するように組み合わされる。
第5実施例では、遊星ギヤセットの配置が、変速機の前側に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が配置され、変速機の後側に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が配置され、その間にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が配置される。
そして、5個の摩擦要素が使用されるという点で第1実施例と同一である。
しかし、第5実施例によれば、第1実施例とは違って、第3遊星キャリア(PC3)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結され、第2遊星キャリア(PC2)が第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)を通して変速機ケース1に可変連結される。
参考までに、第1実施例では、第3遊星キャリア(PC3)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結されると同時に、変速機ケース1に並列に配置される第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)にも連結されて、入力及び固定要素として作動するように組み合わされる。
第5実施例では、前記のように組み合わせられる5個の摩擦要素を利用し、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)に入力軸3の動力が伝えられる経路も第1実施例と同一であり、その摩擦要素作動表も第1実施例の図2が適用される。
したがって、本発明の第5実施例によるパワートレインの変速過程は、第1実施例を説明するための図3と図4に示された通りであり、その具体的な説明は記第1実施例の解釈過程と同一であるので省略する。
以下、本発明の好ましい第6実施例を、添付した図9を参照して説明する。
図9は、本発明の第6実施例によるパワートレインの概略図であって、本発明の第6実施例によるパワートレインでは、トルクコンバーターを通してエンジン出力側に接続される入力軸3上の前方に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が備えられ、第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)のその後方にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が備えられ、ダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)の後方に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が備えられる。このような遊星ギヤセットは、第1実施例と同様に、2個のクラッチと3個のブレーキからなる摩擦要素の作動によって前進6速及び後進1速の変速段を実現するように組み合わされる。
そして、第1実施例と同様に、遊星ギヤセットの配置が、変速機の前側に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が配置され、変速機の後側に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が配置され、その間にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が配置される。
5個の摩擦要素が使用されるという点も第1実施例と同一である。
しかし、第6実施例では、第1実施例とは違って、第3遊星キャリア(PC3)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結され、第2遊星キャリア(PC2)が第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)を通して変速機ケース1に可変連結される。
参考までに、第1実施例では、第3遊星キャリア(PC3)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結されると同時に、変速機ケース1に並列に配置される第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)にも連結されて、入力及び固定要素として作動するように組み合わせられる。
また、第1、第2、第3、第4、第5実施例では、第1クラッチ(C1)と第2クラッチ(C2)が、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)の両方の外側に各々一つずつ配置されるが、第6実施例では、第1クラッチ(C1)が第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)の外側に、そして第2クラッチ(C2)はダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)と第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)との間に各々配置されることに差がある。
第6実施例では、前記のように組み合わせられる5個の摩擦要素を利用し、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)に入力軸3の動力が伝えられる経路も第1実施例と同一であり、その摩擦要素作動表も第1実施例の図2が適用される。
したがって、本発明の第6実施例によるパワートレインの変速過程は、第1実施例を説明するための図3と図4に示された通りであり、その具体的な説明は第1実施例の解釈過程と同一であるので省略する。
以下、本発明の好ましい第7実施例を、添付した図10を参照してさらに詳細に説明する。
図10は、本発明の第7実施例によるパワートレインの概略図である。
本発明の第7実施例によるパワートレインでは、トルクコンバーターを通してエンジン出力側に接続される入力軸3上の前方に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が備えられ、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)のその後方にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が備えられ、ダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)の後方に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が備えられる。このような遊星ギヤセットは、第1実施例と同様に、2個のクラッチと3個のブレーキからなる摩擦要素の作動によって前進6速及び後進1速の変速段を実現するように組み合わされる。
そして、第7実施例では、第1実施例と同様に、遊星ギヤセットの配置が変速機の前側に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が配置され、変速機の後側に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が配置され、その間にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が配置される。
しかし、第7実施例では、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)の第2環ギヤ(R2)に、その一側で前記出力ギヤ(OUTGEAR)が連結される点で第1実施例とは差がある。
参考までに、第1実施例では、出力要素として作動する第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)の独立した第1遊星キャリア(PC1)に出力ギヤ(OUTGEAR)が連結される。
また、第7実施例では、第1実施例とは違って、第3遊星キャリア(PC3)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結され、第2遊星キャリア(PC2)が第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)を通して変速機ケース1に可変連結される。
参考までに、第1実施例では、第3遊星キャリア(PC3)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結されると同時に、変速機ケース1に並列に配置される第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)にも連結されて、入力及び固定要素として作動するように組み合わされる。
第7実施例では、前記のように組み合わされる5個の摩擦要素を利用し、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)に入力軸3の動力が伝えられる経路が第1実施例と同一であり、その摩擦要素作動表も第1実施例の図2が適用される。
したがって、本発明の第7実施例によるパワートレインの変速過程は、第1実施例を説明するための図3と図4に示された通りであり、その具体的な説明は第1実施例の解釈過程と同一であるので省略する。
以下、本発明の好ましい第8実施例を、添付した図11を参照してさらに詳細に説明する。
図11は、本発明の第8実施例によるパワートレインの概略図であって、本発明の第8実施例によるパワートレインでは、トルクコンバーターを通してエンジン出力側に接続される入力軸3上の前方に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が備えられ、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)のその後方にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が備えられ、ダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)の後方に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が備えられる。このような遊星ギヤセットは、第1実施例と同様に、2個のクラッチと3個のブレーキからなる摩擦要素の作動によって前進6速及び後進1速の変速段を実現するように組み合わされる。
第8実施例では、第1実施例と同様に、遊星ギヤセットの配置が、変速機の前側に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が配置され、変速機の後側に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が配置され、その間にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が配置される。
また、第1実施例と同様に、5個の摩擦要素が使用される。
しかし、第8実施例では、第3遊星キャリア(PC3)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結され、第2遊星キャリア(PC2)が第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)を通して変速機ケース1に可変連結される点で第1実施例と差がある。
参考までに、第1実施例では、第3遊星キャリア(PC3)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結されると同時に、変速機ケース1に並列に配置される第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)にも連結されて、入力及び固定要素として作動するように組み合わされる。
また、第1、第2、第3、第4、第5、第7実施例では、第1クラッチ(C1)と第2クラッチ(C2)が、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)の両方の外側に各々一つずつ配置されるが、第8実施例では、第1クラッチ(C1)が第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)の外側に、そして、第2クラッチ(C2)はダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)と第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)との間に各々配置されることに差がある。
第8実施例によれば、5個の摩擦要素を利用し、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)に入力軸3の動力が伝えられる経路が第1実施例と同一であり、その摩擦要素作動表も第1実施例の図2のように同一に適用される。
したがって、本発明の第8実施例によるパワートレインの変速過程は、第1実施例を説明するための図3と図4に示された通りであり、その具体的な説明は第1実施例の解釈過程と同一であるので省略する。
以下、本発明の好ましい第9実施例を、添付した図12を参照して説明する。
図12は、本発明の第9実施例によるパワートレインの概略図であって、本発明の第9実施例によるパワートレインでは、本発明の第1実施例によるパワートレインと同様に、トルクコンバーターを通してエンジン出力側に接続される入力軸3上の前方に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が備えられ、第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)のその後方に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が備えられ、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)の後方にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が備えられる。このような遊星ギヤセットは、第1実施例と同様に、2個のクラッチと3個のブレーキからなる摩擦要素の作動によって前進6速及び後進1速の変速段を実現するように組み合わされる。
そして、第8実施例では、第1実施例と同様に、エンジンに対応して変速機の前側に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が配置され、変速機の後側にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が配置され、その間に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が配置される。
5個の摩擦要素が作動するという点でも第1実施例と同一である。
しかし、第9実施例では、第1実施例と違って、第1クラッチ(C1)と第2クラッチ(C2)が前方の第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)の外側で、エンジン側に対応して配置される。
参考までに、第1実施例では、第1クラッチ(C1)と第2クラッチ(C2)が、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)の両方の外側に各々一つずつ配置される。
また、第9実施例では、第1実施例とは違って、共有遊星キャリア(CPC)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結され、第3遊星キャリア(PC3)が第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)を通して変速機ケース1に可変連結される。
また、第1実施例では、第3遊星キャリア(PC3)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結されると同時に、変速機ケース1に並列に配置される第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)にも連結されて、入力及び固定要素として作動するように組み合わせられる。
そして、前記のように組み合わせられる5個の摩擦要素を利用し、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)に入力軸3の動力が伝えられる経路も第1実施例と同一であり、その摩擦要素作動表も第1実施例の図2が適用される。
したがって、本発明の第9実施例によるパワートレインの変速過程は、第1実施例を説明するための図3と図4に示された通りであり、その具体的な説明は第1実施例の解釈過程と同一であるので省略する。
以下、本発明の好ましい第10実施例を、添付した図13を参照して説明する。
図13は、本発明の第10実施例によるパワートレインの概略図であって、本発明の第10実施例によるパワートレインでは、本発明の第1実施例によるパワートレインと同様に、トルクコンバーターを通してエンジン出力側に接続される入力軸3上の前方に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が備えられ、第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)のその後方に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が備えられ、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)の後方にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が備えられる。このような遊星ギヤセットは、第1実施例と同様に、2個のクラッチと3個のブレーキからなる摩擦要素の作動によって前進6速及び後進1速の変速段を実現するように組み合わされる。
第10実施例では、第1実施例と同様に、エンジンに対応して変速機の前側に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が配置され、変速機の後側にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が配置され、その間に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が配置される。
そして、5個の摩擦要素の連結も第1実施例と同一である。
しかし、第10実施例では、第1実施例とは違って、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)の第2環ギヤ(R2)に直結された第1遊星キャリア(PC1)の一側で、出力ギヤ(OUTGEAR)が連結される。
参考までに、第1実施例では、出力要素として作動する第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)の独立した第1遊星キャリア(PC1)に出力ギヤ(OUTGEAR)が連結される。
第10実施例では、第1実施例とは違って、第1クラッチ(C1)と第2クラッチ(C2)とが隣接して、前方の第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)の外側でエンジン側に対応して配置される。
また、第1実施例では、第1クラッチ(C1)と第2クラッチ(C2)が、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)の両方の外側に各々一つずつ配置される。
第10実施例では、第1実施例とは違って、共有遊星キャリア(CPC)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結され、第3遊星キャリア(PC3)が第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)を通して変速機ケース1に可変連結される。
参考までに、第1実施例では、第3遊星キャリア(PC3)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結されると同時に、変速機ケース1に並列に配置される第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)にも連結されて、入力及び固定要素として作動するように組み合わされる。
第10実施例では、前記のように組み合わせられる5個の摩擦要素を利用し、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)に入力軸3の動力が伝えられる経路も第1実施例と同一であり、その摩擦要素作動表も第1実施例の図2が適用される。
したがって、本発明の第10実施例によるパワートレインの変速過程は、第1実施例を説明するための図3と図4に示された通りであり、その具体的な説明は第1実施例の解釈過程と同一であるので省略する。
以下、本発明の好ましい第11実施例を、添付した図14を参照して説明する。
図14は、本発明の第11実施例によるパワートレインの概略図であって、本発明の第11実施例によるパワートレインでは、本発明の第1実施例によるパワートレインと同様に、トルクコンバーターを通してエンジン出力側に接続される入力軸3上の前方に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が備えられ、第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)のその後方に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が備えられ、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)の後方にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が備えられる。そして、遊星ギヤセットは第1実施例と同様に、2個のクラッチと3個のブレーキからなる摩擦要素の作動によって前進6速及び後進1速の変速段を実現するように組み合わされる。
第11実施例では、第1実施例と同様に、エンジンに対応して変速機の前側に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が配置され、変速機の後側にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が配置され、その間に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が配置される。
そして、5個の摩擦要素の連結も第1実施例と同一である。
しかし、第11実施例では、第1実施例とは違って、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)の第2環ギヤ(R2)に直結された第1遊星キャリア(PC1)の一側で、出力ギヤ(OUTGEAR)が連結される。
参考までに、第1実施例では、出力要素として作動する第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)の独立した第1遊星キャリア(PC1)に出力ギヤ(OUTGEAR)が連結される。
また、第11実施例では、第1実施例とは違って、第1クラッチ(C1)と第2クラッチ(C2)が隣接して、前方の第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)の外側でエンジン側に対応して配置される。
参考までに、第1実施例では、第1クラッチ(C1)と第2クラッチ(C2)が、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)の両方の外側に各々一つずつ配置される。
また、第11実施例では、第1実施例とは違って、共有遊星キャリア(CPC)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結され、第2遊星キャリア(PC2)が第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)を通して変速機ケース1に可変連結される。
第1実施例では、第3遊星キャリア(PC3)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結されると同時に、変速機ケース1に並列に配置される第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)にも連結されて、入力及び固定要素として作動するように組み合わされる。
第11実施例では、前記のように組み合わせられる5個の摩擦要素を利用し、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)に入力軸3の動力が伝えられる経路も第1実施例と同一であり、その摩擦要素作動表も第1実施例の図2が適用される。
したがって、本発明の第11実施例によるパワートレインの変速過程は、第1実施例を説明するための図3と図4に示された通りであり、その具体的な説明は第1実施例の解釈過程と同一であるので省略する。
以下、本発明の好ましい第12実施例を、添付した図15を参照して説明する。
図15は、本発明の第12実施例によるパワートレインの概略図であって、本発明の第12実施例によるパワートレインでは、トルクコンバーターを通してエンジン出力側に接続される入力軸3上の前方に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が備えられ、第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)のその後方にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が備えられ、ダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)の後方に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が備えられる。
そして、遊星ギヤセットは、第1実施例と同様に、2個のクラッチと3個のブレーキからなる摩擦要素の作動によって前進6速及び後進1速の変速段を実現するように組み合わされる。
しかし、第12実施例では、遊星ギヤセットの配置が、変速機の前側に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が配置され、変速機の後側に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が配置され、その間にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が配置される点で第1実施例と差がある。
第12実施例では、5個の摩擦要素が使用されるという点で第1実施例と同一である。
第12実施例では、第1実施例とは違って、共有遊星キャリア(CPC)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結され、第2遊星キャリア(PC2)が第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)を通して変速機ケース1に可変連結される。
参考までに、第1実施例では、第3遊星キャリア(PC3)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結されると同時に、変速機ケース1に並列に配置される第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)にも連結されて、入力及び固定要素として作動するように組み合わされる。
第12実施例では、第1実施例とは違って、第1クラッチ(C1)と第2クラッチ(C2)が、後方の第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)の外側でエンジン反対側に並んで配置される。
参考までに、第1実施例では、第1クラッチ(C1)と第2クラッチ(C2)が、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)の両方の外側に各々一つずつ配置される。
第12実施例では、前記のように組み合わせられる5個の摩擦要素を利用し、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)に入力軸3の動力が伝えられる経路も第1実施例と同一であり、その摩擦要素作動表も第1実施例の図2が適用される。
したがって、本発明の第12実施例によるパワートレインの変速過程は、第1実施例を説明するための図3と図4に示された通りであり、その具体的な説明は第1実施例の解釈過程と同一であるので省略する。
以下、本発明の好ましい第13実施例を、添付した図16を参照してさらに詳細に説明する。
図16は、本発明の第13実施例によるパワートレインの概略図であって、本発明の第13実施例によるパワートレインでは、トルクコンバーターを通してエンジン出力側に接続される入力軸3上の前方に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が備えられ、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)のその後方にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が備えられ、ダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)の後方に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が備えられる。そして、遊星ギヤセットは、第1実施例と同様に、2個のクラッチと3個のブレーキからなる摩擦要素の作動によって前進6速及び後進1速の変速段を実現するように組み合わされる。
第13実施例では、第1実施例とは違って、遊星ギヤセットの配置が変速機の前側に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が配置され、変速機の後側に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が配置され、その間にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が配置される。
第13実施例では、5個の摩擦要素が使用されるという点では第1実施例と同一である。
第13実施例では、第1実施例とは違って、共有遊星キャリア(CPC)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結され、第2遊星キャリア(PC2)が第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)を通して変速機ケース1に可変連結される。
参考までに、第1実施例では、第3遊星キャリア(PC3)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結されると同時に、変速機ケース1に並列に配置される第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)にも連結されて、入力及び固定要素として作動するように組み合わされる。
第13実施例では、第1実施例とは違って、第1クラッチ(C1)と第2クラッチ(C2)が、前方の第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)の外側でエンジン側に並んで配置される。
第1実施例では、第1クラッチ(C1)と第2クラッチ(C2)が、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)の両方の外側に各々一つずつ配置される。
第13実施例では、前記のように組み合わせられる5個の摩擦要素を利用し、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)に入力軸3の動力が伝えられる経路も第1実施例と同一であり、その摩擦要素作動表も第1実施例の図2が適用される。
したがって、本発明の第13実施例によるパワートレインの変速過程は、第1実施例を説明するための図3と図4に示された通りであり、その具体的な説明は第1実施例の解釈過程と同一であるので省略する。
以下、本発明の好ましい第14実施例を、添付した図17を参照して説明する。
図17は、本発明の第14実施例によるパワートレインの概略図であって、本発明の第14実施例によるパワートレインでは、本発明の第1実施例によるパワートレインと同様に、トルクコンバーターを通してエンジン出力側に接続される入力軸3上の前方に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が備えられ、第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)のその後方に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が備えられ、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)の後方にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が備えられる。そして、遊星ギヤセットは、第1実施例と同様に、2個のクラッチと3個のブレーキからなる摩擦要素の作動によって前進6速及び後進1速の変速段を実現するように組み合わせられる。
第14実施例では、第1実施例と同様に、遊星ギヤセットの配列も、エンジンに対応して変速機の前側に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が配置され、変速機の後側にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が配置され、その間に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が配置される。
そして、5個の摩擦要素が使用されるという点でも第1実施例と同一である。
しかし、第14実施例では第1実施例とは違って、第3環ギヤ(R3)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結され、第2遊星キャリア(PC2)が第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)を通して変速機ケース1に可変連結される。
参考までに、第1実施例では、第3遊星キャリア(PC3)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結されると同時に、変速機ケース1に並列に配置される第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)にも連結されて、入力及び固定要素として作動するように組み合わされる。
第14実施例では、前記のように組み合わせられる5個の摩擦要素を利用し、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)に入力軸3の動力が伝えられる経路は第1実施例と多少差があるが、その摩擦要素作動表は第1実施例の図2が適用される。
したがって、本発明の第14実施例によるパワートレインの変速過程は、第14実施例を説明するための図18と図19に示された通りであり、その具体的な説明は第1実施例の解釈過程を通じて当業者によって充分に実現できる程度のものであるので、その説明を省略する。
以下、本発明の好ましい第15実施例を、添付した図20を参照して説明する。
図20は、本発明の第15実施例によるパワートレインの概略図であって、本発明の第15実施例によるパワートレインでは、本発明の第1実施例によるパワートレインと同様に、トルクコンバーターを通してエンジン出力側に接続される入力軸3上の前方に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が備えられ、第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)のその後方に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が備えられ、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)の後方にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が備えられる。そして、遊星ギヤセットは、第1実施例と同様に、2個のクラッチと3個のブレーキからなる摩擦要素の作動によって前進6速及び後進1速の変速段を実現するように組み合わせられる。
第15実施例では、第1実施例と同様に、遊星ギヤセットの配列も、エンジンに対応して変速機の前側に第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)が配置され、変速機の後側にダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)が配置され、その間に第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)が配置される。
そして、5個の摩擦要素の連結も第1実施例と同一である。
しかし、第15実施例では、第1実施例とは違って、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG2)の第2環ギヤ(R2)に直結された第1遊星キャリア(PC1)の一側で、出力ギヤ(OUTGEAR)が連結される。
参考までに、第1実施例では、出力要素として作動する第1シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1)の独立した第1遊星キャリア(PC1)に出力ギヤ(OUTGEAR)が連結される。
また、第15実施例では、第1実施例とは違って、第3環ギヤ(R3)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結され、第2遊星キャリア(PC2)が第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)を通して変速機ケース1に可変連結される。
参考までに、第1実施例では、第3遊星キャリア(PC3)が第2クラッチ(C2)を通して入力軸3に可変連結されると同時に、変速機ケース1に並列に配置される第1ブレーキ(B1)及びワンウェイクラッチ(OWC)にも連結されて、入力及び固定要素として作動するように組み合わせられる。
第15実施例では、前記のように組み合わせられる5個の摩擦要素を利用し、第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセット(SPG1、SPG2)とダブルピニオン遊星ギヤセット(DPG)に入力軸3の動力が伝えられる経路は第1実施例と多少差があるが、その摩擦要素作動表は第1実施例の図2が適用される。
したがって、本発明の第15実施例によるパワートレインの変速過程は、第14実施例を説明するための図18と図19に示された通りであり、その具体的な説明は、第1実施例の解釈過程を通じて当業者によって充分に実現できる程度のものであるので、その説明を省略する。
前記で各遊星ギヤセットに対する速度線については、当業者であれば充分に実現できる公知部分であるので、第1実施例を除いた第2実施例乃至第15実施例の詳細な説明は省略する。
前記で本発明のパワートレインに対する多様な15種類の実施例を開示しているが、本発明は前記実施例に限定されず、本発明の属する技術範囲を逸脱しない範囲での全ての変更が含まれる。
本発明の第1実施例によるパワートレインの概略図である。 本発明の全ての実施例に適用されるパワートレインの摩擦要素作動表である。 本発明の第1実施例によるパワートレインの前進1速乃至3速変速線図である。 本発明の第1実施例によるパワートレインの前進4速乃至6速及び後進変速線図である。 本発明の第2実施例によるパワートレインの概略図である。 本発明の第3実施例によるパワートレインの概略図である。 本発明の第4実施例によるパワートレインの概略図である。 本発明の第5実施例によるパワートレインの概略図である。 本発明の第6実施例によるパワートレインの概略図である。 本発明の第7実施例によるパワートレインの概略図である。 本発明の第8実施例によるパワートレインの概略図である。 本発明の第9実施例によるパワートレインの概略図である。 本発明の第10実施例によるパワートレインの概略図である。 本発明の第11実施例によるパワートレインの概略図である。 本発明の第12実施例によるパワートレインの概略図である。 本発明の第13実施例によるパワートレインの概略図である。 本発明の第14実施例によるパワートレインの概略図である。 本発明の第14実施例によるパワートレインの前進1速乃至3速変速線図である。 本発明の第14実施例によるパワートレインの前進4速乃至6速及び後進変速線図である。 本発明の第15実施例によるパワートレインの概略図である。 従来パワートレインの概略図である。 図21によるパワートレインの摩擦要素作動表である。
符号の説明
1 変速機ケース
3 入力軸
S1、S2、S3 サンギヤ
P1、P2、P3 遊星ギヤ
R1、R2、R3 環ギヤ
PC1、PC2、PC3 遊星キャリア
CPC 共有遊星キャリア
SPG1、SPG2 シングルピニオン遊星ギヤセット
DPG ダブルピニオン遊星ギヤセット
C1、C2 クラッチ
B1、B2、B3 ブレーキ
OWC ワンウェイクラッチ

Claims (58)

  1. 第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットと一つのダブルピニオン遊星ギヤセットとを相互組み合わせて構成される自動変速機の6速パワートレインにおいて、
    前記ダブルピニオン遊星ギヤセットの一つの遊星ギヤと、これに隣接した第2シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星ギヤとを相互個別に自転可能であるように共有遊星キャリアで連結し、
    前記ダブルピニオン遊星ギヤセットの環ギヤと、前記第1シングルピニオン遊星ギヤセットの環ギヤとを相互直結して一体化し、
    前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットの環ギヤと、前記第1シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアとを相互直結して組み合わせ、
    前記ダブルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤは、入力軸の動力が常に直結されるようにし、
    2個のクラッチと3個のブレーキとを組み合わせ、前進6速及び後進1速の変速段を実現することを特徴とする自動変速機の6速パワートレイン。
  2. 前記第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの配置は、
    入力軸が連結されるエンジン側から、第1シングルピニオン遊星ギヤセット、第2シングルピニオン遊星ギヤセット、ダブルピニオン遊星ギヤセットの順に配置され、
    前記第1シングルピニオン遊星ギヤセットは、そのサンギヤがブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、その遊星キャリアが出力要素として作動し、
    前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットは、そのサンギヤがクラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、ブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、
    前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの各遊星ギヤを連結する前記共有遊星キャリアと、同速で回転する駆動要素とがクラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、
    変速機ケースに並列に配置されるブレーキ及びワンウェイクラッチに連結されることを特徴とする請求項1に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  3. 前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記ダブルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアであって、前記クラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、前記ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースにも可変連結されることを特徴とする請求項2に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  4. 前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記ダブルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアであって、前記クラッチを通して入力軸に可変連結され、
    第2シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアは、前記ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結されることを特徴とする請求項2に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  5. 前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記ダブルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアであって前記ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結され、
    前記共有遊星キャリアは、前記クラッチを通して入力軸に可変連結されることを特徴とする請求項2に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  6. 前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアであって、前記ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結され、
    前記共有遊星キャリアは、前記クラッチを通して入力軸に可変連結されることを特徴とする請求項2に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  7. 第1シングルピニオン遊星ギヤセットの独立した一側の遊星キャリアは出力ギヤに連結されて前記出力要素として作用することを特徴とする請求項2に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  8. 第2シングルピニオン遊星ギヤセットの環ギヤに直結される第1シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアは出力ギヤに連結されて前記出力要素として作用することを特徴とする請求項2に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  9. 前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤに連結されるクラッチと、前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素に連結されるクラッチとは、
    第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの両方の外側に各々一つずつ配置されることを特徴とする請求項2に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  10. 前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤに連結されるクラッチと、前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素に連結されるクラッチとは、
    第1シングルピニオン遊星ギヤセットの外側で、エンジン側に対応して並んで配置されることを特徴とする請求項2に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  11. 前記各クラッチと各ブレーキは、
    前記第1シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤを変速機ケースに可変連結するブレーキを第2ブレーキとし、
    前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤを入力軸に可変連結するクラッチを第1クラッチとし、
    これを再び変速機ケースに可変連結するブレーキを第3ブレーキとし、
    前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素を入力軸に可変連結するクラッチを第2クラッチとし、
    これを再び変速機ケースに可変連結するブレーキを第1ブレーキとするにおいて、
    第1速段で第2ブレーキとワンウェイクラッチが作動し、
    第2速段では、第1速段の状態で第3ブレーキが作動し、
    第3速段では、第2速段の状態で第3ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、
    第4速段では、第3速段の状態で第1クラッチが解除されながら第2クラッチが作動し、
    第5速段では、第4速段の状態で、第2ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、
    第6速段では、第5速段の状態で第1クラッチが解除されながら第3ブレーキが作動し、
    後進変速段では、第1クラッチ及び第1ブレーキが作動することを特徴とする請求項2に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  12. 前記第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの配置は、
    入力軸が連結されるエンジン側から、第1シングルピニオン遊星ギヤセット、ダブルピニオン遊星ギヤセット、第2シングルピニオン遊星ギヤセットの順に配置され、
    前記第1シングルピニオン遊星ギヤセットでは、そのサンギヤがブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、その遊星キャリアが出力要素として作動し、
    前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットでは、そのサンギヤがクラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、ブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、
    前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの各遊星ギヤを連結する前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素がクラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、
    変速機ケースに並列に配置されるブレーキ及びワンウェイクラッチに連結されることを特徴とする請求項1に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  13. 前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記ダブルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアであって、前記クラッチを通して入力軸に可変連結され、
    第2シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアは、前記ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結されることを特徴とする請求項12に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  14. 前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアであって、前記ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結され、
    前記共有遊星キャリアは、前記クラッチを通して入力軸に可変連結されることを特徴とする請求項12にきさいの自動変速機の6速パワートレイン。
  15. 第2シングルピニオン遊星ギヤセットの環ギヤに直結される第1シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアは、出力ギヤに連結されて出力要素として作用することを特徴とする請求項12に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  16. 前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤに連結されるクラッチと、
    前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素に連結されるクラッチとは、
    第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの両方の外側に各々一つずつ配置されることを特徴とする請求項12に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  17. 前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤに連結されるクラッチと、
    前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素に連結されるクラッチとは、
    第2シングルピニオン遊星ギヤセットの外側と、前記ダブルピニオン遊星ギヤセットと第1シングルピニオン遊星ギヤセットとの間に各々配置されることを特徴とする請求項12に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  18. 前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤに連結されるクラッチと、
    前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素に連結されるクラッチとは、
    第2シングルピニオン遊星ギヤセットの外側で、エンジンの反対側に並んで配置されることを特徴とする請求項12に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  19. 前記各クラッチと各ブレーキは、
    前記第1シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤを変速機ケースに可変連結するブレーキを第2ブレーキとし、
    前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤを入力軸に可変連結するクラッチを第1クラッチとし、
    これを再び変速機ケースに可変連結するブレーキを第3ブレーキとし、
    前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素を入力軸に可変連結するクラッチを第2クラッチとし、
    これを再び変速機ケースに可変連結するブレーキを第1ブレーキとするにおいて、
    第1速段で第2ブレーキとワンウェイクラッチが作動し、
    第2速段では、第1速段の状態で第3ブレーキが作動し、
    第3速段では、第2速段の状態で、第3ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、
    第4速段では、第3速段の状態で、第1クラッチが解除されながら第2クラッチが作動し、
    第5速段では、第4速段の状態で、第2ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、
    第6速段では、第5速段の状態で、第1クラッチが解除されながら第3ブレーキが作動し、
    後進変速段では、第1クラッチ及び第1ブレーキが作動することを特徴とする請求項12に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  20. 前記第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの配置は、
    入力軸が連結されるエンジン側から、第2シングルピニオン遊星ギヤセット、ダブルピニオン遊星ギヤセット、第1シングルピニオン遊星ギヤセットの順に配置され、
    前記第1シングルピニオン遊星ギヤセットでは、そのサンギヤがブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、その遊星キャリア又はその遊星キャリアに直結されるダブルピニオン遊星ギヤセットの環ギヤが出力要素として作動し、
    前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットでは 、そのサンギヤがクラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、ブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、
    前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの各遊星ギヤを連結する前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は、クラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、変速機ケースに並列に配置されるブレーキ及びワンウェイクラッチに連結されることを特徴とする請求項1に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  21. 前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記ダブルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアであって、前記クラッチを通して入力軸に可変連結され、
    第2シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアは、前記ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結されることを特徴とする請求項20に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  22. 前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアであって、前記ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結され、
    前記共有遊星キャリアは、前記クラッチを通して入力軸に可変連結されることを特徴とする請求項20に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  23. 第1シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアに直結されるダブルピニオン遊星ギヤセットの環ギヤは、
    出力ギヤに連結されて出力要素として作用することを特徴とする請求項20に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  24. 第1シングルピニオン遊星ギヤセットの独立した一側遊星キャリアは出力ギヤに連結されて出力要素として作用することを特徴とする請求項20に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  25. 前記各クラッチと各ブレーキは、
    前記第1シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤを変速機ケースに可変連結するブレーキを第2ブレーキとし、
    前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤを入力軸に可変連結するクラッチを第1クラッチとし、
    これを再び変速機ケースに可変連結するブレーキを第3ブレーキとし、
    前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素を入力軸に可変連結するクラッチを第2クラッチとし、
    これを再び変速機ケースに可変連結するブレーキを第1ブレーキとするにおいて、
    第1速段で第2ブレーキとワンウェイクラッチが作動し、
    第2速段では、第1速段の状態で第3ブレーキが作動し、
    第3速段では、第2速段の状態で、第3ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、
    第4速段では、第3速段の状態で、第1クラッチが解除されながら第2クラッチが作動し、
    第5速段では、第4速段の状態で、第2ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、
    第6速段では、第5速段の状態で、第1クラッチが解除されながら第3ブレーキが作動し、
    後進変速段では、第1クラッチ及び第1ブレーキが作動することを特徴とする請求項20に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  26. 前記第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの配置は、
    入力軸が連結されるエンジン側から、第1シングルピニオン遊星ギヤセット、第2シングルピニオン遊星ギヤセット、ダブルピニオン遊星ギヤセットの順に配置され、
    前記第1シングルピニオン遊星ギヤセットでは、そのサンギヤがブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、その遊星キャリアが出力要素として作動し、
    前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットでは、そのサンギヤがクラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、ブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、
    前記ダブルピニオン遊星ギヤセットの環ギヤが前記クラッチを通して入力軸に可変連結され、第2シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアが前記ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結されることを特徴とする請求項1に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  27. 第1シングルピニオン遊星ギヤセットの独立した一側遊星キャリアは出力ギヤに連結されて出力要素として作用することを特徴とする請求項26に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  28. 第2シングルピニオン遊星ギヤセットの環ギヤに直結される第1シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアは出力ギヤに連結されて出力要素として作用することを特徴とする請求項26に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  29. 前記各クラッチと各ブレーキは、
    前記第1シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤを変速機ケースに可変連結するブレーキを第2ブレーキとし、
    前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットのサンギヤを入力軸に可変連結するクラッチを第1クラッチとし、
    これを再び変速機ケースに可変連結するブレーキを第3ブレーキとし、
    前記ダブルピニオン遊星ギヤセットの環ギヤを入力軸に可変連結するクラッチを第2クラッチとし、
    前記第2シングルピニオン遊星ギヤセットの遊星キャリアを変速機ケースに可変連結するブレーキを第1ブレーキとするにおいて、
    第1速段で第2ブレーキとワンウェイクラッチが作動し、
    第2速段では、第1速段の状態で第3ブレーキが作動し、
    第3速段では、第2速段の状態で、第3ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、
    第4速段では、第3速段の状態で、第1クラッチが解除されながら第2クラッチが作動し、
    第5速段では、第4速段の状態で、第2ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、
    第6速段では、第5速段の状態で、第1クラッチが解除されながら第3ブレーキが作動し、
    後進変速段では、第1クラッチ及び第1ブレーキが作動することを特徴とする請求項26に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  30. 第1サンギヤ(S1)、第1遊星ギヤ(P1)、及び第1環ギヤ(R1)を含む第1シングルピニオン遊星ギヤセット、
    第2サンギヤ(S2)、第2遊星ギヤ(P2)、及び第2環ギヤ(R2)を含む第2シングルピニオン遊星ギヤセット、並びに
    第3サンギヤ(S3)、2組の第3遊星ギヤ(P3)、及び第3環ギヤ(R3)を含むダブルピニオン遊星ギヤセットを相互組み合わせて構成される自動変速機の6速パワートレインにおいて、
    前記2組の第3遊星ギヤのうちの一つの第3遊星ギヤと、これに隣接した第2遊星ギヤとを、相互別個に自転可能であるように共有遊星キャリアで連結し、
    前記第3環ギヤと前記第1環ギヤとを相互直結して一体化し、
    前記第2環ギヤと前記第1遊星キャリアとを相互直結して組み合わせ、
    前記第3サンギヤは、入力軸の動力を常に伝達受けられるように入力軸に直結されるようにし、
    2個のクラッチと3個のブレーキを組み合わせて前進6速及び後進1速の変速段を実現することを特徴とする自動変速機の6速パワートレイン。
  31. 前記第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの配置は、
    入力軸が連結されるエンジン側から、第1シングルピニオン遊星ギヤセット、第2シングルピニオン遊星ギヤセット、ダブルピニオン遊星ギヤセットの順に配置され、
    前記第1サンギヤが第2ブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、第1遊星キャリアが出力要素として作動し、
    前記第2サンギヤが第1クラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、第3ブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、
    前記第2、第3遊星ギヤを連結する前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素が第2クラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、並列に配置される第1ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結されることを特徴とする請求項30に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  32. 前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記第3遊星キャリアであって、前記第2クラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、前記第1ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースにも可変連結されることを特徴とする請求項31に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  33. 前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記第3遊星キャリアであって、前記第2クラッチを通して入力軸に可変連結され、
    第2遊星キャリアは、前記第1ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結されることを特徴とする請求項31に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  34. 前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記第3遊星キャリアであって、前記第1ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結され、
    前記共有遊星キャリアは、前記第2クラッチを通して入力軸に可変連結されることを特徴とする請求項31に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  35. 前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記第2遊星キャリアであって、前記第1ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結され、
    前記共有遊星キャリアは、前記第2クラッチを通して入力軸に可変連結されることを特徴とする請求項31に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  36. 独立した第1遊星キャリアは出力ギヤに連結されて出力要素として作用することを特徴とする、請求項31に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  37. 第2環ギヤに直結される第1遊星キャリアは出力ギヤに連結されて出力要素として作用することを特徴とする、請求項31に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  38. 前記第1クラッチと第2クラッチは、
    第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの両方の外側に各々一つずつ配置されることを特徴とする請求項31に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  39. 前記第1クラッチと前記第2クラッチは、
    第1シングルピニオン遊星ギヤセットの外側で、エンジン側に対応して並んで配置されることを特徴とする請求項31に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  40. 前記各クラッチと各ブレーキは、
    第1速段で第2ブレーキとワンウェイクラッチが作動し、
    第2速段では、第1速段の状態で第3ブレーキが作動し、
    第3速段では、第2速段の状態で、第3ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、
    第4速段では、第3速段の状態で、第1クラッチが解除されながら第2クラッチが作動し、
    第5速段では、第4速段の状態で、第2ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、
    第6速段では、第5速段の状態で、第1クラッチが解除されながら第3ブレーキが作動し、
    後進変速段では、第1クラッチ及び第1ブレーキが作動することを特徴とする請求項31に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  41. 前記第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの配置は、
    入力軸が連結されるエンジン側から、第1シングルピニオン遊星ギヤセット、ダブルピニオン遊星ギヤセット、第2シングルピニオン遊星ギヤセットの順に配置され、
    前記第1サンギヤが第2ブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、
    第1遊星キャリアが出力要素として作動し、
    前記第2サンギヤが第1クラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、第3ブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、
    前記第2、第3遊星ギヤを連結する前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素が第2クラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、変速機ケースに並列に配置される第1ブレーキ及びワンウェイクラッチに連結されることを特徴とする請求項30に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  42. 前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記第3遊星キャリアであって、前記第2クラッチを通して入力軸に可変連結され、
    第2遊星キャリアは、前記第1ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結されることを特徴とする請求項41に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  43. 前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記第2遊星キャリアであって、前記第1ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結され、
    前記共有遊星キャリアは、前記第2クラッチを通して入力軸に可変連結されることを特徴とする請求項41に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  44. 第2環ギヤに直結される第1遊星キャリアは出力ギヤに連結されて出力要素として作用することを特徴とする請求項41に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  45. 前記第1クラッチと第2クラッチは、
    第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの両方の外側に各々一つずつ配置されることを特徴とする請求項41に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  46. 前記第1クラッチと第2クラッチは、
    第2シングルピニオン遊星ギヤセットの外側と、前記ダブルピニオン遊星ギヤセットと第1シングルピニオン遊星ギヤセットとの間に各々配置されることを特徴とする、請求項41に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  47. 前記第1クラッチと第2クラッチは、
    第2シングルピニオン遊星ギヤセットの外側で、エンジン反対側に並んで配置されることを特徴とする請求項41に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  48. 前記各クラッチと各ブレーキは、
    第1速段で第2ブレーキとワンウェイクラッチが作動し、
    第2速段では、第1速段の状態で第3ブレーキが作動し、
    第3速段では、第2速段の状態で、第3ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、
    第4速段では、第3速段の状態で、第1クラッチが解除されながら第2クラッチが作動し、
    第5速段では、第4速段の状態で、第2ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、
    第6速段では、第5速段の状態で、第1クラッチが解除されながら第3ブレーキが作動し、
    後進変速段では、第1クラッチ及び第1ブレーキが作動することを特徴とする請求項41に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  49. 前記第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの配置は、
    入力軸が連結されるエンジン側から、第2シングルピニオン遊星ギヤセット、ダブルピニオン遊星ギヤセット、第1シングルピニオン遊星ギヤセットの順に配置され、
    前記第1サンギヤが第2ブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、
    第1遊星キャリア又は第1遊星キャリアに直結される第3環ギヤが出力要素として作動し、
    前記第2サンギヤが第1クラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、第3ブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、
    前記第2、第3遊星ギヤを連結する前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素が第2クラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、変速機ケースに並列に配置される第2ブレーキ及びワンウェイクラッチに連結されることを特徴とする請求項30に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  50. 前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記第3遊星キャリアであって、前記第2クラッチを通して入力軸に可変連結され、
    第2遊星キャリアは、前記第1ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結されることを特徴とする請求項49に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  51. 前記共有遊星キャリアと同速で回転する駆動要素は前記第2遊星キャリアであって、前記第1ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結され、
    前記共有遊星キャリアは、前記第2クラッチを通して入力軸に可変連結されることを特徴とする請求項49に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  52. 第1遊星キャリアに直結される第3環ギヤに出力ギヤが連結されて出力要素として作用することを特徴とする請求項49に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  53. 独立した第1遊星キャリアは出力ギヤに連結されて出力要素として作用することを特徴とする請求項49に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  54. 前記各クラッチと各ブレーキは、
    第1速段で第2ブレーキとワンウェイクラッチが作動し、
    第2速段では、第1速段の状態で第3ブレーキが作動し、
    第3速段では、第2速段の状態で、第3ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、
    第4速段では、第3速段の状態で、第1クラッチが解除されながら第2クラッチが作動し、
    第5速段では、第4速段の状態で、第2ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、
    第6速段では、第5速段の状態で、第1クラッチが解除されながら第3ブレーキが作動し、
    後進変速段では、第1クラッチ及び第1ブレーキが作動することを特徴とする請求項49に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  55. 前記第1、第2シングルピニオン遊星ギヤセットとダブルピニオン遊星ギヤセットの配置は、
    入力軸が連結されるエンジン側から、第1シングルピニオン遊星ギヤセット、第2シングルピニオン遊星ギヤセット、ダブルピニオン遊星ギヤセットの順に配置され、
    前記第1サンギヤが第2ブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、第1遊星キャリアが出力要素として作動し、
    前記第2サンギヤが第1クラッチを通して入力軸に可変連結されると同時に、第3ブレーキを通して変速機ケースに可変連結され、
    前記第3環ギヤが第2クラッチを通して入力軸に可変連結され、
    第2遊星キャリアが前記第1ブレーキ及びワンウェイクラッチを通して変速機ケースに可変連結されることを特徴とする請求項30に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  56. 独立した第1遊星キャリアは出力ギヤに連結されて出力要素として作用することを特徴とする請求項55に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  57. 第2環ギヤに直結される第1遊星キャリアは出力ギヤに連結されて出力要素として作用することを特徴とする請求項55に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
  58. 前記各クラッチと各ブレーキは、
    第1速段で第2ブレーキとワンウェイクラッチが作動し、
    第2速段では、第1速段の状態で第3ブレーキが作動し、
    第3速段では、第2速段の状態で、第3ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、
    第4速段では、第3速段の状態で、第1クラッチが解除されながら第2クラッチが作動し、
    第5速段では、第4速段の状態で、第2ブレーキが解除されながら第1クラッチが作動し、
    第6速段では、第5速段の状態で、第1クラッチが解除されながら第3ブレーキが作動し、
    後進変速段では、第1クラッチ及び第1ブレーキが作動することを特徴とする請求項55に記載の自動変速機の6速パワートレイン。
JP2005356271A 2004-12-22 2005-12-09 自動変速機の6速パワートレイン Expired - Fee Related JP4953418B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040110555A KR100634616B1 (ko) 2004-12-22 2004-12-22 자동변속기의 6속 파워 트레인
KR10-2004-0110555 2004-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006177554A true JP2006177554A (ja) 2006-07-06
JP4953418B2 JP4953418B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=36596747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005356271A Expired - Fee Related JP4953418B2 (ja) 2004-12-22 2005-12-09 自動変速機の6速パワートレイン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7377873B2 (ja)
JP (1) JP4953418B2 (ja)
KR (1) KR100634616B1 (ja)
CN (1) CN100472093C (ja)
DE (1) DE102005058684B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008275040A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Mazda Motor Corp 自動変速機

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100623775B1 (ko) * 2004-11-09 2006-09-19 현대자동차주식회사 자동변속기의 6속 파워 트레인
KR100680641B1 (ko) 2005-12-12 2007-02-08 현대자동차주식회사 6속 자동변속기의 유압제어시스템
KR100802932B1 (ko) * 2006-05-09 2008-02-14 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 6속 파워 트레인
KR100802933B1 (ko) * 2006-05-29 2008-02-14 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 6속 파워 트레인
KR100802938B1 (ko) * 2006-05-29 2008-02-14 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 6속 파워 트레인
KR100836912B1 (ko) * 2006-05-29 2008-06-11 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 6속 파워 트레인
KR100802936B1 (ko) * 2006-05-29 2008-02-14 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 6속 파워 트레인
KR100803303B1 (ko) * 2006-10-27 2008-02-13 현대자동차주식회사 자동변속기의 8속 파워트레인
KR100830183B1 (ko) * 2007-03-29 2008-05-16 현대 파워텍 주식회사 자동 변속기의 6속 파워 트레인
KR100830185B1 (ko) * 2007-03-29 2008-05-16 현대 파워텍 주식회사 자동 변속기의 7속 파워 트레인
JP2008298126A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Mazda Motor Corp 自動変速機
KR100916776B1 (ko) 2007-09-03 2009-09-14 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 기어 트레인
KR100911505B1 (ko) * 2008-03-31 2009-08-10 현대 파워텍 주식회사 자동 변속기의 파워 트레인
US8298122B2 (en) * 2009-10-06 2012-10-30 Ford Global Technologies, Llc Control of parallel reaction brakes in a transmission
US8784258B2 (en) * 2010-12-01 2014-07-22 Ford Global Technologies, Llc Planetary power transmission
US8579755B2 (en) * 2011-03-07 2013-11-12 GM Global Technology Operations LLC Passive mechanical torque converter
US9017203B2 (en) * 2012-10-02 2015-04-28 GM Global Technology Operations LLC Coaxial gear system
US8617022B1 (en) 2013-01-09 2013-12-31 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Multi-speed automatic transmission
US8529396B1 (en) 2013-01-09 2013-09-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Multi-speed automatic transmission
JP5876969B2 (ja) * 2013-03-26 2016-03-02 ジヤトコ株式会社 車両用自動変速機
CN103234012A (zh) * 2013-05-13 2013-08-07 周庆华 串连行星齿轮接力式自动变速箱
JP6762256B2 (ja) * 2017-03-30 2020-09-30 株式会社小松製作所 動力伝達装置および建設機械
DE102017207191A1 (de) * 2017-04-28 2018-10-31 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe für ein Kraftfahrzeug

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51108171A (ja) * 1975-03-20 1976-09-25 Aisin Seiki
JPH04285347A (ja) * 1991-03-14 1992-10-09 Nissan Motor Co Ltd 遊星歯車変速機構
JP2001182786A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Aisin Seiki Co Ltd 変速装置
JP2003035341A (ja) * 2001-06-05 2003-02-07 General Motors Corp <Gm> 2つのクラッチ及び3つのブレーキを備えた6速遊星トランスミッション機構

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3996817A (en) * 1974-08-27 1976-12-14 Caterpillar Tractor Co. Transmission including dual input clutch assembly
US5133697A (en) * 1989-05-02 1992-07-28 Nissan Motor Co., Ltd. Planetary gear system
KR0145492B1 (ko) 1994-10-03 1998-08-01 와다 아키히로 자동변속기용 기어변속장치
KR100305478B1 (ko) * 1997-10-08 2001-12-28 이계안 5속자동변속기용파워트레인
DE19912480B4 (de) * 1999-03-22 2006-03-16 Zf Friedrichshafen Ag Automatisch schaltbares Kraftfahrzeuggetriebe
US6626789B2 (en) * 2001-09-19 2003-09-30 General Motors Corporation Family of six-speed transmission mechanisms with three planetary gearsets
JP3736481B2 (ja) * 2001-10-30 2006-01-18 トヨタ自動車株式会社 自動変速機
JP3630132B2 (ja) * 2001-10-30 2005-03-16 トヨタ自動車株式会社 自動変速機
US6827664B2 (en) * 2001-11-15 2004-12-07 General Motors Corporation Transmission
DE10162885A1 (de) * 2001-12-20 2003-07-24 Zahnradfabrik Friedrichshafen Mehrstufengetriebe
KR100623775B1 (ko) * 2004-11-09 2006-09-19 현대자동차주식회사 자동변속기의 6속 파워 트레인

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51108171A (ja) * 1975-03-20 1976-09-25 Aisin Seiki
JPH04285347A (ja) * 1991-03-14 1992-10-09 Nissan Motor Co Ltd 遊星歯車変速機構
JP2001182786A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Aisin Seiki Co Ltd 変速装置
JP2003035341A (ja) * 2001-06-05 2003-02-07 General Motors Corp <Gm> 2つのクラッチ及び3つのブレーキを備えた6速遊星トランスミッション機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008275040A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Mazda Motor Corp 自動変速機

Also Published As

Publication number Publication date
US20060135309A1 (en) 2006-06-22
DE102005058684B4 (de) 2013-12-19
DE102005058684A1 (de) 2006-07-13
US7377873B2 (en) 2008-05-27
JP4953418B2 (ja) 2012-06-13
KR20060072032A (ko) 2006-06-27
CN100472093C (zh) 2009-03-25
KR100634616B1 (ko) 2006-10-16
CN1793694A (zh) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4953418B2 (ja) 自動変速機の6速パワートレイン
JP5187799B2 (ja) 自動変速機の6速パワートレイン
US7452303B2 (en) Eight speed powertrain of automatic transmission for vehicle
KR100534780B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 6속 파워 트레인
JP5367253B2 (ja) 車両用自動変速機のパワートレイン
JP4953354B2 (ja) 自動変速機のパワートレイン
JP4958137B2 (ja) 自動変速機の6速パワートレイン
JP4671274B2 (ja) 自動変速機の6速パワートレイン
JP4638728B2 (ja) 自動変速機の6速パワートレイン
JP5683779B2 (ja) 車両用自動変速機のギヤトレイン
JP2006077971A (ja) 自動変速機の6速パワートレイン
JP4786176B2 (ja) 自動変速機の6速パワートレイン
JP2006342910A (ja) 車両用自動変速機の6速パワートレイン
JP2004183886A (ja) 車両用自動変速機の6速パワートレイン
KR100551317B1 (ko) 자동변속기의 6속 파워 트레인
KR100534778B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 6속 파워 트레인
KR100623758B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 6속 파워 트레인
KR100623778B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 6속 파워 트레인
KR100623781B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 6속 파워 트레인
KR100916775B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 6속 파워 트레인
KR100623774B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 6속 파워 트레인
KR100623779B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 6속 파워 트레인
KR20070109046A (ko) 차량용 자동 변속기의 6속 파워 트레인

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4953418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees