JP2006171859A - 設備管理システム - Google Patents

設備管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006171859A
JP2006171859A JP2004359907A JP2004359907A JP2006171859A JP 2006171859 A JP2006171859 A JP 2006171859A JP 2004359907 A JP2004359907 A JP 2004359907A JP 2004359907 A JP2004359907 A JP 2004359907A JP 2006171859 A JP2006171859 A JP 2006171859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
update
medical
facility
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004359907A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Kobayashi
将史 小林
Tatsuya Shiobara
達也 塩原
Masayasu Senda
雅泰 千田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2004359907A priority Critical patent/JP2006171859A/ja
Publication of JP2006171859A publication Critical patent/JP2006171859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 本発明は、容易にクライアント端末を管理することを目的とする。
【解決手段】 医療設備管理システム500において、医療設備管理部300は、携帯端末140と携帯端末140を管理するPC120とを有する医療システム100と、医療システム100の機器またはソフトウェアからなる設備を管理する。医療設備管理部300は、医療システム100の設備に関する設備情報を有し、送信手段は、該設備情報に基づいて、携帯端末140のプログラムまたはデータを更新するための更新ファイルをPC120に送信する。PC120は、医療設備管理部300から受信した更新ファイルを携帯端末140に送信する送信手段を有する。携帯端末140は、PC120から受信した更新ファイルに基づいて携帯端末140のプログラムまたはデータを更新する更新手段を有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、設備管理技術に関し、特にクライアント端末を管理する技術に関する。
例えば、近年の医療施設はコンピュータを医療においても使用し、目的に応じた医療用のデータや医療用ソフトウエアなどを使用することにより、効率的かつ的確な医療の実現を図っている。一方、効率の良い医療を実現するには、日常の業務の変化に対応できるように、プログラムの更新を行っていく必要があり、コンピュータのデータやプログラムを的確に管理する必要がある。複雑化するシステムにおいては、該システムを構成する機器やコンピュータのバージョン管理、さらには更新作業も手間と時間がかかり、確実かつ正確に管理情報を把握することが困難になってきている。このため、例えば特許文献1では、実施する医療行為に関する実施データ入力手段を有する端末と、該端末から入力された実施データを記録・管理する管理手段を有する病院内情報管理システムが提案されている。
特開2004−110818号公報
コンピュータのデータやプログラムの管理を行う場合、一般的にそれぞれのコンピュータを一つ一つ更新しなければならず、また、どのコンピュータが更新されているかも各医療施設が独自に管理しなければならない。このように、独自に各システムにおいてコンピュータのプログラムまたはデータの更新などを的確に管理するには、多くの時間と労力を必要とする。
本発明はこうした課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、容易にクライアント端末を管理することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の設備管理システムは、クライアント端末とクライアント端末を管理する端末管理手段とを有する管理システムと、管理システムの機器またはソフトウェアからなる設備を管理する設備管理手段を有する。設備管理手段は、管理システムの設備に関する設備情報を有し、該設備情報に基づいて、クライアント端末のプログラムまたはデータを更新するための更新ファイルを端末管理手段に送信する送信手段を有する。端末管理手段は、設備管理手段が送信した更新ファイルを受信する受信手段と、受信手段により受信した更新ファイルをクライアント端末に送信する送信手段を有する。クライアント端末は、端末管理手段が送信した更新ファイルを受信する受信手段と、受信した更新ファイルに基づいてクライアント端末のプログラムまたはデータを更新する更新手段を有する。この態様によると、容易にクライアント端末を管理することができる。
端末管理手段は、該端末管理手段が管理するクライアント端末のプログラムまたはデータの更新状況を設備管理手段に送信してもよい。この態様によると、容易にクライアント端末のプログラムまたはデータの更新状況を確認することができる。
設備管理手段は、設備を認識する認識手段と、該認識手段により認識された設備に基づいて設備の構成を更新する設備更新手段とを備えてもよい。この態様によると、容易に設備の構成を確認することができる。
設備更新手段は、管理システムの設備の利用状況を検知する利用状況検知手段と、該利用状況検知手段により検知された設備の利用状況に基づいて設備の構成を更新してもよい。この態様によると、設備の利用状況に応じた設備の構成とすることができる。
設備管理手段は、クライアント端末のプログラムまたはデータの更新状況を確認するための確認手段を有してもよい。この態様によると、容易にクライアント端末の更新状況を確認することができる。
本発明の別の態様もまた、設備管理システムである。この設備管理システムは、クライアント端末を有する管理システムと、管理システムの情報を管理する設備管理手段を有する。設備管理手段は、管理システムの設備に関する設備情報を有し、該設備情報に基づいて、クライアント端末のプログラムまたはデータを更新するための更新ファイルをクライアント端末に送信する送信手段を有する。クライアント端末は、設備管理手段が送信した更新ファイルを受信する受信手段と、受信した更新ファイルに基づいてクライアント端末のプログラムまたはデータを更新する更新手段を有する。この態様によると、容易にクライアント端末を管理することができる。
本発明の医療設備管理システムによれば、容易にクライアント端末を管理することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態(以下、「実施形態」という。)について説明する。
(第1の実施形態)
本発明の実施形態を具体的に説明する前に、まず本実施形態にかかる医療設備管理システムについて簡単に述べる。本実施形態にかかる医療設備管理システムは、クライアント端末である携帯端末と、携帯端末を管理するPCとを有する医療システムと、医療システムの機器またはソフトウェアからなる設備を管理している医療設備管理部を有している。医療設備管理部は、医療システムの設備に関する設備情報を有し、この設備情報に基づいて、携帯端末のプログラムまたはデータを更新するための更新ファイルを端末の管理を行うPCに送信する。PCは、受信した更新ファイルを携帯端末に送信し、携帯端末は、受信した更新ファイルに基づいてクライアント端末のプログラムまたはデータを更新する。
図1は、第1の実施形態にかかる医療設備管理システム500の全体構成を示す図である。
医療設備管理システム500は、第1医療システム100a、第2医療システム100bなど、異なる医療施設に導入された複数の医療システム100を有し、WAN(Wide Area Network)やインターネットを通じて医療設備管理部300に接続されている。ここで、一つの医療システム100が導入される医療施設とは、病院など一つの場所に設けられた1または複数の建物に導入されてもよく、系列の病院など、複数の場所に設けられた1または複数の建物に導入されてもよい。一つの医療システム100が導入された医療施設は、医療設備管理部300による管理や、メンテナンスなどのサービスなどを一体的に受けることができる。
例えば、第1医療システム100aが導入された医療施設では、ネットワークサーバ110a、第1パーソナルコンピュータ120a(以下、「PC」と記載する。)や第2PC120bなど、携帯端末140に無線または有線により接続して管理するローカルサーバとしての機能を有する複数のPC120、第1PC120aに有線または無線により接続され管理される第1携帯端末140a、第2携帯端末140bおよびその他の携帯端末140などの機器またはソフトウエア、第2PC120bに有線または無線により接続され管理される第3携帯端末140c、第4携帯端末140dおよびその他の携帯端末140などの機器またはソフトウエアを有する。第1医療システム100aが導入された医療施設では、ネットワークサーバ110a、第1PC120aや120bなど複数のPC120、第1携帯端末140aや第2携帯端末140bなど複数の携帯端末140が、LAN(Local Area Network)により、相互に情報の送受信が可能に接続されている。
また、第2医療システム100bが導入された医療施設では、ネットワークサーバ110b、第3PC120cや第4PC120dなど、携帯端末140に有線または無線により接続し管理するローカルサーバとしての機能を有する複数のPC、第3PC120cに有線または無線により接続され管理される第5携帯端末140e、第6携帯端末140fおよびその他の携帯端末140などの機器またはソフトウエア、第4PC120dに有線または無線により接続され管理される第7携帯端末140g、第8携帯端末140hおよびその他の携帯端末140などの機器またはソフトウエアを有する。第2医療システム100bが導入された医療施設では、ネットワークサーバ110b、第3PC120cや第4PC120dなど複数のPC120、第5携帯端末140eや第6携帯端末140fなど複数の携帯端末140が、LANにより、相互に情報の送受信が可能に接続されている。
これら第1医療システム100aと第2医療システム100bとでは、コストや専門とする医療部門、その他医療施設の規模などに応じて、例えば種類の異なるソフトウエアや、異なる機種のPC120や携帯端末140を使うことができ、また、PC120や携帯端末140で使用するソフトウェアなども異なるものを使用することができる。
図2は、第1の実施形態にかかる医療設備管理部300の構成を示す概念図である。医療設備管理部は、医療システム100が導入された複数の医療施設を管理するため、医療施設とは別の場所に設けられており、WANもしくはインターネットを介して、第1医療システム100a、第2医療システム100bなどが導入された各医療施設に情報を送受信可能に接続されている。医療設備管理部300がサーバーとしての機能を持つものであってもよく、医療設備管理部300がサーバーを介してWANもしくはインターネットに接続するものでもよい。
医療設備管理部300は、設備記憶部310、更新状況記憶部312、更新ファイル記憶部314、設備管理部316、更新状況管理部318、更新ファイル管理部320、送受信部322を備えている。
設備記憶部310は、各医療施設が導入した医療システム100における設備がどのように構成されているかが格納される。医療システム100における設備とは、例えば携帯端末140やプリンタ、記憶装置など、PC120に接続されることによりデータの送受信を行う機器やこれらを使用するために必要なドライバやデータ、または医療用ソフトウエアのようにPC120にインストールされるソフトウエア、その他、PC120やネットワークサーバ110などをいう。
設備管理部316は、例えば更新ファイルがある場合に、設備記憶部310に記憶された設備情報を参照し、該設備情報に基づいて更新ファイルを送信するかを判断する。
更新状況記憶部312には、導入されている医療システム100において、ローカルサーバとしてのPC120に接続される携帯端末140などの設備のうち、どの設備がプログラムまたはデータの更新が済んでいるかなどの更新状況の情報が記憶されている。プログラムとは、例えば携帯端末140にインストールされる医療用ソフトウエアなどをいい、データとは、例えば医療に関するデータや、携帯端末140にインストールされたソフトウエアが利用するデータ、もしくは携帯端末140にインストールされたソフトウエア自体が更新機能を有しており、外部からデータを受信することによりそのデータを利用して更新を行う場合の更新用のデータなどをいう。
更新状況管理部318は、更新状況記憶部312に格納されている各設備の更新状況を参照し、その更新ファイルのバージョンと比較することにより、医療システム100の携帯端末140がその更新ファイルによる更新が済んでいるかを判断する。また、PC120は携帯端末140からプログラムまたはデータの更新が済んだ旨の情報を受信し、これを医療設備管理部300に送信する。更新状況管理部318は、PC120から携帯端末140のプログラムまたはデータの更新が済んだ旨の受信すると、更新状況記憶部312に携帯端末140のプログラムまたはデータの更新が済んだ旨を格納する。
更新ファイル記憶部314は、医療システム100に導入されている携帯端末140などの設備のプログラムまたはデータを更新する必要がある場合に更新ファイルが格納される。更新ファイル管理部320は、更新ファイル記憶部314に更新ファイルがあるか否かを判断する。
送受信部322は、更新ファイルなどを医療システム100に送信し、また、医療システム100から更新状況の情報や設備情報などを受信する。
図3は、第1の実施形態にかかる医療システム100におけるPC120と、PC120に管理される携帯端末140の構成を示した概念図である。PC120は、携帯端末140などを管理する管理サーバーとしての機能を有しており、携帯端末140とLANにより接続されている。
PC120は、更新ファイル記憶部121、更新状況記憶部122、設備記憶部123、更新ファイル管理部124、更新状況管理部125、設備管理部126、送受信部127などを有している。
更新ファイル記憶部121には、医療設備管理部300から受信した更新ファイルが格納される。更新ファイル管理部124は、医療設備管理部300から更新ファイルを受信した場合に更新ファイル記憶部121に格納し、また更新ファイル記憶部121に更新ファイルが格納されているかを判断し、更新ファイルが格納されている場合は、携帯端末140に更新ファイルを送信する。
更新状況記憶部122には、PC120が管理する携帯端末140のプログラムまたはデータの更新状況が格納される。更新状況管理部125は、更新状況記憶部122に格納された携帯端末140のプログラムまたはデータの更新状況を参照し、携帯端末140のプログラムまたはデータの更新を行う必要があるか否かを判断する。
設備記憶部123には、PC120が管理する携帯端末140などの設備情報が格納される。設備管理部126は、PC120が管理する携帯端末140などの設備情報を設備記憶部123に格納し、設備に変更が生じた場合は設備情報を更新し、医療設備管理部300に更新された設備情報などを送信する。なお、PC120が外部入力機器などから操作されることにより、必要に応じて設備記憶部123に格納された設備情報を、図示しないPC120の画面に表示してもよい。
送受信部127は、更新ファイルなどを医療設備管理部300に送信し、また、携帯端末140から更新状況の情報や設備情報などを受信する。
PC120は、LANを介して複数の携帯端末140が接続されている。携帯端末140は、PC120から送信された医療情報を、携帯端末140に設けられた画面に表示することができ、また携帯端末140に医療情報をユーザが入力したり、使用したまたは使用予定の医療器具を識別タグで読み取るなどして、携帯端末140に医療情報が入力され、入力された医療情報はPC120に送信できるようになっている。PC120に格納された医療情報は、他の携帯端末140にも送信することができ、また医療設備管理部300に送信することができるようになっている。このように、本実施形態におけるクライアント端末である携帯端末140を利用することにより、効率的かつ確実な医療を実現することが可能となっている。
携帯端末140は、更新ファイル記憶部141、更新状況記憶部142、更新ファイル管理部143、更新状況管理部144、更新部145、送受信部146などを有している。
更新ファイル記憶部141は、PC120から送信された更新ファイルを記憶する。更新状況記憶部142は、携帯端末140に格納されたプログラムまたはデータのバージョンやプログラムまたはデータのバージョンまたは更新が済んでいるかの更新状況の情報を記憶する。更新ファイル管理部143は、更新ファイル記憶部141に更新ファイルがあるか否かを判断する。更新状況管理部144は、更新状況記憶部に記憶されたプログラムまたはデータのバージョンもしくは更新が済んでいるかの更新状況の情報を参照し、更新の必要があるか否かを判断する。
更新部145は、更新ファイル管理部143がプログラムまたはデータの更新の必要があると判断した場合には、更新ファイル記憶部141に格納された更新ファイルによって携帯端末140のプログラムまたはデータの更新を行う。プログラムまたはデータの更新とは、例えば携帯端末140にインストールされたソフトウエアの更新をする場合や、携帯端末140にインストールされたソフトウエアに利用されるデータを更新する場合などをいう。更新部145によって携帯端末140のプログラムまたはデータの更新がされた場合には、更新ファイル管理部143は、プログラムまたはデータのバージョンもしくは更新が済んでいるかの更新状況の情報を更新し、更新状況記憶部142に格納するとともに、更新がされた旨または更新状況の情報を送受信部146を介してPC120に送信する。
送受信部146は、PC120から送信された更新ファイルなどを受信する。またプログラムまたはデータの更新がされた旨または更新状況の情報などを、送受信部146により、PC120に送信する。
図4は、医療設備管理部300、PC120、および携帯端末140に格納された医療システム100にかかる設備情報および更新状況の情報を示す図であり、(a)は携帯端末140に格納された設備情報および更新状況の情報を示す図であり、(b)はPC120に格納された設備情報および更新状況の情報を示す図であり、(c)は医療設備管理部300に格納された設備情報および更新状況の情報を示す図である。
携帯端末140の更新状況記憶部142には、(a)のように、プログラムおよびデータのそれぞれについて、バージョンおよび更新が済みかの更新状況の情報が格納される。本図ではプログラムおよびデータについて1種類ずつしか例示していないが、複数のプログラムまたはデータについてバージョンと更新が済みか否かの情報を格納してもよい。プログラムまたはデータの追加や削除がされた場合、プログラムまたはデータの更新がされた場合は、この情報も更新され、更新された更新状況はPC120に送信される。携帯端末140に格納されたプログラムまたはデータのバージョンまたは更新が済みか否かの情報は、ユーザの入力などにより携帯端末140の画面に表示することができる。
PC120には、(b)のように、PC120が管理する携帯端末140などの設備情報および携帯端末140などの設備についてプログラムおよびデータのバージョンと更新が済みかの更新状況の情報が格納される。プログラムまたはデータの追加や削除がされた場合やプログラムまたはデータの更新がされた場合は、この更新状況の情報が更新され携帯端末140から更新状況の情報がPC120に送信される。PC120に格納されたプログラムまたはデータのバージョンまたは更新が済みかの更新状況の情報は、ユーザの入力などによりPC120の画面に表示することができる。
医療設備管理部300には、(c)のように、医療システム100が有する携帯端末140やPC120の設備情報および、各設備のプログラムおよびデータのバージョンと更新が済みかの更新状況の情報が格納される。設備の更新の情報は、医療設備管理部300においては、各医療施設に導入される医療システム100ごとに管理される。携帯端末140は、それぞれの携帯端末140が管理されるPC120との対応関係が明確になるように管理されており、PC120も医療システム100との対応関係が明確になるように管理されている。
図5は、第1の実施形態にかかる医療設備管理部300が、携帯端末140のプログラムまたはデータを更新する更新ファイルを送信する送信動作を示すフローチャートである。医療設備管理部300は、更新対象の医療システム100の入力を受け付ける(S11)。更新対象の医療システム100の入力は、キーボードやマウスなどにより対象となる医療システム100を特定することにより行われる。これにより、例えば更新を希望するユーザの医療システム100にのみ更新ファイルを送信することができるなど、サービス性を向上することができる。なお、医療設備管理部300が管理するすべての医療システム100を指定してもよい。これにより一括してすべての医療システム100について更新ファイルを送信することができる。
更新対象の医療システム100の入力を受け付けると、医療設備管理部300の更新ファイル管理部320は、更新ファイル記憶部314に更新ファイルがあるか否かを判断する(S12)。更新ファイルがない場合は(S12のN)、更新ファイルがない旨を図示しない医療設備管理部300の画面に表示し(S17)、本フローを終了する。
更新ファイル記憶部314に更新ファイルがある場合は(S12のY)、医療設備管理部300は、更新対象として指定された医療システム100に、更新対象となる携帯端末140があるか否かを判断する(S13)。更新対象となる携帯端末140があるか否かは、例えば、医療設備管理部300の設備記憶部310に格納された医療システム100の設備情報を、設備管理部316が参照することにより、携帯端末140の機種や製造年月日、製造番号または携帯端末140にインストールされているソフトウエアのバージョンなどを参照し、プログラムまたはデータの更新が必要な機種か、または携帯端末140にインストールされているソフトウエアの更新が必要かなどにより判断される。更新対象として指定された医療システム100に更新が必要な携帯端末140がないなど、更新対象がないと判断された場合には(S13のN)、更新対象がない旨を医療設備管理部300の画面に表示して(S18)、本フローを終了する。これにより、設備情報を利用して効果的に更新ファイルを送信することができる。
更新対象として指定された医療システム100に、更新対象である携帯端末140がある場合(S13のY)、医療設備管理部300は、iを1に設定し(S14)、医療設備管理部300の送受信部322により、PCiに更新ファイルを送信する(S15)。iとは、例えば、図4(c)におけるPC120のNo.など、PC120を特定するための識別情報をいう。本実施形態においては、PC120を特定するための識別情報として、連続した番号をPC120に割り当てている。医療設備管理部300がPCiに更新ファイルを送信すると、医療設備管理部300は、iが更新の対象である医療システム100において携帯端末140のプログラムまたはデータの更新を行うかを判断する最後のiであるか否かを判断する(S16)。
i=iである場合は(S16のY)、本フローを終了する。i=iでない場合は(S16のN)、i+1をiに設定し(S19)、医療設備管理部300の送受信部322はPCiに更新ファイルを送信する(S15)。以上により、更新対象として指定された医療システム100の中で、すべてのPC120に更新ファイルを送信することができる。
図6は、第1の実施形態にかかるPC120が携帯端末140のプログラムまたはデータを更新する更新ファイルを送信する送信動作を示すフローチャートである。本フローチャートは所定期間ごとに開始してもよく、また、PC120の電源がオンにされた場合や、医療システム100のユーザによる携帯端末140へ更新ファイルを送信する送信ボタンの入力をPC120が受け付けることなどにより開始してもよい。なお、ユーザからの入力を受け付けることにより携帯端末140へ更新ファイルを送信する場合には、更新ファイルを医療設備管理部300からPC120が受信した際に、更新ファイルを受信した旨または携帯端末140への更新ファイルの送信を承認するかなどをPC120の画面に表示してもよい。
PC120の更新ファイル管理部124は、更新ファイルが更新ファイル記憶部121にあるか否かを判断する(S31)。更新ファイルがあれば携帯端末140に更新ファイルを送信し(S32)、本フローを終了する。更新ファイル記憶部121に更新ファイルがないと判断した場合も(S31のN)、本フローを終了する。
図7は、第1の実施形態にかかる携帯端末140のプログラムまたはデータの更新動作を示すフローチャートである。本フローチャートは所定期間ごとに開始してもよく、また、携帯端末140がPC120にデータの送受信可能に接続された場合や、携帯端末140がPC120にデータの送受信可能に接続された状態で携帯端末140の電源がオンにされた場合に開始しても良い。
携帯端末140の更新ファイル管理部143は、更新ファイル記憶部141に更新ファイルがあるか否かを判断する(S41)。更新ファイルがある場合は(S41のY)、携帯端末140は、更新状況記憶部142を参照し、携帯端末140がプログラムまたはデータの更新が済んでいるか、または更新ファイルのバージョンと携帯端末140のプログラムまたはデータのバージョンを比較し、更新が必要か否かを判断する(S42)。更新が必要であると判断した場合には(S42のY)、携帯端末140の更新部145は、携帯端末140のプログラムまたはデータを更新し(S43)、本フローを終了する。更新ファイルがないと判断された場合(S41のN)、または更新が必要でないと判断された場合(S42のN)は、本フローを終了する。
なお、携帯端末140のユーザによる携帯端末140のプログラムまたはデータを更新させるための更新ボタンの入力を受け付けることなどにより開始してもよい。ユーザからの入力を受け付けることにより携帯端末140のプログラムまたはデータの更新を行う場合は、携帯端末140の更新ファイル管理部143が、更新ファイル記憶部141に更新ファイルがあると判断した場合(S41のY)、更新ファイルを受信した旨または更新を承認するかなどを携帯端末140の画面に表示し、更新の要否の判断(S42)は、医療システム100のユーザにより行ってもよい。これにより、携帯端末140のプログラムまたはデータの更新に、ユーザの意志を反映することができる。
(第2の実施形態)
本発明の実施形態を具体的に説明する前に、まず本実施形態にかかる医療設備管理システムについて簡単に述べる。本実施形態にかかる医療設備管理システムは、クライアント端末であるPCを有する医療システムと、医療システムの情報を管理する医療設備管理部を有している。医療設備管理部は、医療システムの設備に関する設備情報を有し、この設備情報に基づいて、PCのプログラムまたはデータを更新するための更新ファイルをPCに送信する。PCは、受信した更新ファイルに基づいてPCのプログラムまたはデータを更新する。
図8は、第2の実施形態にかかる医療設備管理システム500の全体構成を示す図である。なお、第1の実施形態と共通する部分については同一の符号を付して説明を省略する。
PC120には、複数の設備150が導入されている。この場合の設備150とは、例えば、携帯端末140やプリンタ、記憶装置など、PC120に有線または無線により接続されることによりデータの送受信を行うことにより医療システム100を構成するものや、医療用ソフトウエアなど、PC120にインストールされることにより医療システム100を構成するものなどをいう。
これらの設備150は、すべての医療システム100において同一のものでもよく、医療システム100ごとに異なるものであってもよい。例えば設備150はすべて同一の機種の携帯端末140でもあってもよい。また、例えば第1医療システム100aと第2医療システム100bで異なる機種の携帯端末140を使用してもよく、また、例えば第1医療システム100aと第2医療システム100bで携帯端末140は同一のものを使用するが、第2医療システム100bのみ医療用ソフトウエアを使用するなどであってもよい。
図9は、第2の実施形態にかかる医療システム100におけるPC120の構成を示した概念図である。PC120は、携帯端末140などを管理する管理サーバーとしての機能だけでなく、医療ソフトウエアや各装置のドライバなどがインストールされ各設備を動作させるためのクライアント端末としての機能を有している。
PC120は、更新ファイル記憶部121、更新状況記憶部122、設備記憶部123、更新ファイル管理部124、更新状況管理部125、設備管理部126、送受信部127、および更新部128などを有している。
更新ファイル記憶部121には、医療設備管理部300から受信したPC120のプログラムまたはデータを更新するための更新ファイルが格納される。プログラムとは、例えばPC120にインストールされる医療用ソフトウエアなどをいい、データとは、例えば医療に関するデータや、PC120にインストールされたソフトウエアが利用するデータ、またはPC120にインストールされたソフトウエア自体が更新機能を有しており、外部からデータを受信することによりそのデータを利用して更新を行う場合の更新用のデータなどをいう。更新ファイル管理部124は、医療設備管理部300から更新ファイルを受信した場合に更新ファイル記憶部121に格納し、また更新ファイル記憶部121に更新ファイルが格納されているかを判断する。
更新状況記憶部122には、機器と接続してデータの送受信を行うためのドライバや、PC120にインストールされたソフトウエアなどの更新状況が格納される。更新状況管理部125は、更新状況記憶部に格納されたソフトウエアやドライバなどの更新状況を参照してPC120のプログラムまたはデータの更新を行う必要があるか否かを判断する。
設備記憶部123には、PC120に接続してデータの送受信を行う携帯端末140やプリンタなどの機器、PC120にインストールされるソフトウエアなどの設備情報が格納される。設備管理部126は、新たな機器が接続されることにより、または新たなソフトウエアがインストールまたは使用されることにより設備の使用状況を認識する。所定の期間にこれらの設備のいずれかの機器やソフトウエアが使用されていないと判断される場合は、設備管理部126は、医療システム100から使用されていないと判断される機器やソフトウエアを設備の構成から削除する。使用されていないと判断される機器とは、例えば、PC120と所定期間接続されない機器、または接続されてはいるがPC120との情報の送受信が行われない機器などをいい、使用されていないと判断されるソフトウエアとは、例えば、所定期間実行されないソフトウエアなどをいう。PC120と接続されているか否かは、例えばPC120の電源をオンにした際に通信確立処理を行うことができるか否かなどにより判断することができ、PC120と接続されているが使用されていないか否かは、例えば同じくPC120を起動にした際に通信確立処理を行うことができるか否か、または所定のデータの送受信が行われたか否かなどにより判断することができる。なお、PC120は、キーボードやマウスなどの外部入力機器により、機器やソフトウエアなどの設備の構成を追加または削除することができるようになっている。
設備の構成が変更された場合は、設備管理部126は、変更された設備の構成のすべて、または追加もしくは削除された設備の構成のみを医療設備管理部300に送信する。なお、設備記憶部123に格納された設備の構成の情報は、所定期間ごとに医療設備管理部300に送信してもよく、またPC120を起動した際など、ユーザの所定の操作やPC120の所定の動作ごとに医療設備管理部300に送信してもよい。またキーボードやマウスなどの外部入力機器をユーザが操作することにより医療設備管理部300に送信してもよい。なお、設備管理部126は、PC120が外部入力機器などから操作されることにより、必要に応じて設備記憶部123に格納された設備情報を、図示しないPC120の画面に表示してもよい。
送受信部127は、更新状況の情報や設備情報などを医療設備管理部300に送受信する。
図10は、PC120および医療設備管理部300に格納された医療システム100にかかる設備情報および更新状況の情報を示す図であり、(a)はPC120に格納された設備情報および更新状況の情報を示す図であり、(b)は医療設備管理部300に格納された設備情報および更新状況の情報を示す図である。
PC120には、(a)のように、PC120に接続されデータを送受信する機器や、PC120にインストールされたソフトウエアなどの設備情報と、各設備についてプログラムおよびデータのバージョンと更新が済みかの更新状況の情報が格納される。プログラムまたはデータの追加や削除がされた場合、プログラムまたはデータの更新がされた場合は、この情報も更新され、更新された更新状況は医療設備管理部300に送信される。PC120に格納されたプログラムまたはデータのバージョンまたは更新が済みか否かの情報は、ユーザの入力などによりPC120の画面に表示することができる。
医療設備管理部300には、(b)のように、医療システム100が有する設備のプログラムおよびデータのバージョンと更新が済みか否かの情報が格納される。設備の更新の情報は、医療設備管理部300においては、各医療施設に導入される医療システム100ごとに管理される。携帯端末140は、それぞれの携帯端末140が管理されるPC120との対応関係が明確になるように管理されており、PC120も医療システム100との対応関係が明確になるように管理されている。
図11は、第2の実施形態にかかる医療設備管理部300が、PC120のプログラムまたはデータを更新する更新ファイルを送信する送信動作を示すフローチャートである。なお、第1の実施形態と共通する部分については同一の符号を付して説明を省略する。
医療設備管理部300の更新ファイル記憶部314に更新ファイルがあると判断すると、医療設備管理部300は、医療システム100に更新対象があるか否かを判断する(S51のY)。医療システム100に更新対象があるか否かは、例えば更新ファイルがプリンタのドライバであれば、そのドライバによりPC120とのデータの送受信が可能となるプリンタが医療システム100にあるかを、例えば図10の(b)の設備情報などを参照することにより判断される。医療システム100に更新対象がない場合は更新対象がない旨を表示して(S18)、本フローを終了する。これにより、設備情報を利用して効果的に更新ファイルを送信することができる。
医療システム100に更新対象があると判断された場合には(S51のY)、医療設備管理部300は、更新が必要か否かを判断する(S52)。更新が必要か否かは、例えば更新ファイルがPC120にインストールされたソフトウエアの更新プログラムである場合に、インストールされているソフトウエアのバージョンや更新が済みか否かの情報について例えば図10の(b)の更新状況の情報を参照し、更新プログラムのバージョンなどと比較することにより判断される。更新が必要ないと判断された場合は(S52のN)、本フローを終了し、更新が必要と判断された場合にはi=1に設定し、PCiに更新ファイルを送信する(S15)。これにより、更新が必要なPCに効果的に更新ファイルを送信することができる。
図12は、第1の実施形態にかかるPC120のプログラムまたはデータの更新動作を示すフローチャートである。本フローチャートは所定期間ごとに開始してもよく、また、PC120が更新ファイルを受信したことを検知した場合や、PC120の電源がオンにされた場合に開始しても良い。
PC120の更新ファイル管理部124は、更新ファイル記憶部121に更新ファイルがあるか否かを判断する(S61)。更新ファイルがあると判断された場合には(S61のY)、PC120は、更新が必要か否かを判断する(S62)。更新が必要か否かは、例えばPC120に接続されデータの送受信を行う携帯端末140やプリンタなどの機器の管理ソフトウエアやドライバ、またはPC120にインストールされたソフトウエアのバージョンや更新が済みかの更新状況の情報を、例えば図10の(a)の更新状況の情報を参照し、更新ファイルのバージョンと比較することなどにより行われる。
更新が必要と判断された場合には(S62のY)、PC120の更新部128は、更新ファイル記憶部121に格納された更新ファイルによりPC120のプログラムまたはデータの更新を行い(S63)、本フローを終了する。更新ファイルがない場合(S61のN)、更新が必要ないと判断された場合(S62のN)は、本フローを終了する。
図13は、PC120と医療設備管理部300との間での設備情報の送受信の動作を示すフローチャートである。本フローは所定期間ごとに開始してもよく、設備が追加または削除された場合に開始してもよく、また、PC120の電源をオンにした場合などに開始してもよい。
PC120の設備管理部126は、新たな設備が追加されたか否かを判断し(S71)、新たな設備が追加されたと判断した場合には(S71のY)、設備記憶部123に追加された設備情報または更新した設備情報を格納する(S72)。新たな設備が追加されたか否かは、例えばプリンタや記憶装置のように、接続することによりデータの送受信を行う機器が接続されたことを検知することにより判断してもよく、また、これらの機器のドライバや、例えば医療用ソフトウエアなどがインストールされたことを検知することにより判断してもよい。なお、PC120のユーザがPC120に新たな設備が追加された旨を入力してもよい。
新たな設備がないと判断された場合(S71のN)、または追加された設備に関連する設備情報を格納した場合(S72)は、PC120の設備管理部126は、削除された設備があるか否かを判断し(S73)、削除された設備がある場合には(S73のY)、設備記憶部123に削除された設備情報または更新した設備情報を格納する(S74)。設備が削除されたか否かは、例えば機器のドライバが削除されたり、ソフトウエアがアンインストールされたことを検知することにより判断することができる。なお、PC120のユーザがPC120に設備が削除された旨を入力してもよい。
削除された設備がない場合(S73のN)、または削除された設備を設備記憶部123から削除した場合(S74)は、各設備の未使用期間が所定の期間Pよりも大きいか否かを判断する(S75)。各設備の未使用期間は、各設備が最も最近使用された日時から判断時までの期間をいい、PC120が各設備の使用を検知して使用状況を記憶し、判断時までの期間を演算することにより算出される。設備の未使用期間Pは設備によって異なるものとしてもよい。設備に未使用期間が所定の期間Pよりも大きいと判断した場合には(S75のY)、設備記憶部123に削除された設備情報または更新した設備情報を格納する(S76)。
設備の未使用期間が所定の期間P以下であると判断された場合(S75のN)、または未使用期間が所定の期間Pよりも大きいと判断され設備記憶部123から削除した場合(S76)は、PC120の送受信部127は、医療設備管理部300に更新された設備情報を送信する(S77)。
医療設備管理部300は、更新された設備情報を受信すると(S78)、設備記憶部310に更新された設備情報を格納し、設備記憶部310に格納された設備情報を更新する(S79)。医療設備管理部300の設備記憶部310に記憶された設備情報は、医療設備管理部300の図示しない画面により確認することができる。以上により、医療システム100に導入された機器やソフトウエアなどの設備の構成を容易に確認することができる。
本発明は上述の各実施形態に限定されるものではなく、各実施形態の各要素を適宜組み合わせたものも、本発明の実施形態として有効である。また、当業者の知識に基づいて各種の設計変更等の変形を各実施形態に対して加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施形態も本発明の範囲に含まれうる。以下、そうした例をあげる。
携帯端末140は、例えばノート型PCなどのPCであってもよい。これによりクライアント端末で高度な処理を行うことができる。また携帯端末140は、PHSや携帯電話などであってもよい。これにより、医療システム100のクライアント端末の携帯性を向上することができる。
医療システム100内において、更新すべき携帯端末140やPC120を指定してもよい。これにより、一つの医療システム100内でも、更新を行うクライアント端末を細かく指定することが可能となり、サービス性を向上することができる。
図13のPC120と医療設備管理部300との間での設備情報の送受信の動作を示すフローチャートにおいて、各設備の未使用期間が所定の期間Pよりも大きいか否かを判断する代わりに、各設備の使用頻度が所定の値Qよりも小さいか否かを判断してもよい。これにより、使用頻度の低い設備を効果的に構成から削除することができる。
第1の実施形態にかかる医療設備管理システムの全体構成を示す図である。 第1の実施形態にかかる医療設備管理部の構成を示す概念図である。 第1の実施形態にかかる医療システムにおけるPCと、PCに管理される携帯端末の構成を示した概念図である。 医療設備管理部、PC、および携帯端末に格納された医療システムにかかる設備情報および更新状況の情報を示す図であり、(a)は携帯端末に格納された設備情報および更新状況の情報を示す図であり、(b)はPCに格納された設備情報および更新状況の情報を示す図であり、(c)は医療設備管理部に格納された設備情報および更新状況の情報を示す図である。 第1の実施形態にかかる医療設備管理部が、携帯端末のプログラムまたはデータを更新する更新ファイルを送信する送信動作を示すフローチャートである。 第1の実施形態にかかるPCが携帯端末のプログラムまたはデータを更新する更新ファイルを送信する送信動作を示すフローチャートである。 第1の実施形態にかかる携帯端末のプログラムまたはデータの更新動作を示すフローチャートである。 第2の実施形態にかかる医療設備管理システムの全体構成を示す図である。 第2の実施形態にかかる医療システムにおけるPCの構成を示した概念図である。 PCおよび医療設備管理部に格納された医療システムにかかる設備情報および更新状況の情報を示す図であり、(a)はPCに格納された設備情報および更新状況の情報を示す図であり、(b)は医療設備管理部に格納された設備情報および更新状況の情報を示す図である。 第2の実施形態にかかる医療設備管理部が、PCのプログラムまたはデータを更新する更新ファイルを送信する送信動作を示すフローチャートである。 第1の実施形態にかかるPCのプログラムまたはデータの更新動作を示すフローチャートである。 PCと医療設備管理部との間での設備情報の送受信の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
100 医療システム、 110 ネットワークサーバ、 120 PC、 140 携帯端末、 300 医療設備管理部、 400 WAN。

Claims (6)

  1. クライアント端末とクライアント端末を管理する端末管理手段とを有する管理システムと、前記管理システムの機器またはソフトウェアからなる設備を管理する設備管理手段を有し、
    前記設備管理手段は、前記管理システムの設備に関する設備情報を有し、該設備情報に基づいて、前記クライアント端末のプログラムまたはデータを更新するための更新ファイルを前記端末管理手段に送信する送信手段を有し、
    前記端末管理手段は、前記設備管理手段が送信した更新ファイルを受信する受信手段と、前記受信手段により受信した更新ファイルを前記クライアント端末に送信する送信手段を有し、
    前記クライアント端末は、前記端末管理手段が送信した更新ファイルを受信する受信手段と、受信した更新ファイルに基づいて前記クライアント端末のプログラムまたはデータを更新する更新手段を有することを特徴とする設備管理システム。
  2. 前記端末管理手段は、該前記端末管理手段が管理する前記クライアント端末のプログラムまたはデータの更新状況を前記設備管理手段に送信することを特徴とする請求項1に記載の設備管理システム。
  3. 前記設備管理手段は、設備を認識する認識手段と、該認識手段により認識された設備に基づいて設備の構成を更新する設備更新手段とを備えることを特徴とする請求項1または2に記載の設備管理システム。
  4. 前記設備更新手段は、前記管理システムの設備の利用状況を検知する利用状況検知手段と、該利用状況検知手段により検知された設備の利用状況に基づいて設備の構成を更新することを特徴とする請求項3に記載の設備管理システム。
  5. 前記設備管理手段は、前記クライアント端末のプログラムまたはデータの更新状況を確認するための確認手段を有することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の設備管理システム。
  6. クライアント端末を有する管理システムと、前記管理システムの情報を管理する設備管理手段を有し、
    前記設備管理手段は、前記管理システムの設備に関する設備情報を有し、該設備情報に基づいて、前記クライアント端末のプログラムまたはデータを更新するための更新ファイルを前記クライアント端末に送信する送信手段を有し、
    前記クライアント端末は、前記設備管理手段が送信した更新ファイルを受信する受信手段と、受信した更新ファイルに基づいてクライアント端末のプログラムまたはデータを更新する更新手段を有することを特徴とする設備管理システム。
JP2004359907A 2004-12-13 2004-12-13 設備管理システム Pending JP2006171859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004359907A JP2006171859A (ja) 2004-12-13 2004-12-13 設備管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004359907A JP2006171859A (ja) 2004-12-13 2004-12-13 設備管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006171859A true JP2006171859A (ja) 2006-06-29

Family

ID=36672575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004359907A Pending JP2006171859A (ja) 2004-12-13 2004-12-13 設備管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006171859A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013133212A1 (ja) * 2012-03-09 2013-09-12 三菱電機株式会社 無線通信端末、ソフトウェア更新システムおよびソフトウェア更新方法
JP2014531089A (ja) * 2011-10-21 2014-11-20 ホスピラ・インコーポレイテツド 医療装置更新システム
JP2016536685A (ja) * 2013-11-07 2016-11-24 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド ハードウェアデバイスのためのソフトウエア配信アーキテクチャ
JP2017519292A (ja) * 2014-05-27 2017-07-13 レスメド・リミテッドResMed Limited 遠隔呼吸治療装置の管理

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07152667A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Nec Corp 端末プログラムダウンロード方式
JP2003084978A (ja) * 2001-09-06 2003-03-20 Fuji Xerox Co Ltd プログラム更新方法、及び、外部装置、ホスト装置
JP2003140852A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Canon Inc ネットワークシステム、情報処理装置、情報処理方法、及び制御プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07152667A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Nec Corp 端末プログラムダウンロード方式
JP2003084978A (ja) * 2001-09-06 2003-03-20 Fuji Xerox Co Ltd プログラム更新方法、及び、外部装置、ホスト装置
JP2003140852A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Canon Inc ネットワークシステム、情報処理装置、情報処理方法、及び制御プログラム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017037673A (ja) * 2011-10-21 2017-02-16 ホスピーラ インコーポレイテッド 医療装置更新システム
JP2014531089A (ja) * 2011-10-21 2014-11-20 ホスピラ・インコーポレイテツド 医療装置更新システム
JPWO2013133212A1 (ja) * 2012-03-09 2015-07-30 三菱電機株式会社 無線通信端末、ソフトウェア更新システムおよびソフトウェア更新方法
WO2013133212A1 (ja) * 2012-03-09 2013-09-12 三菱電機株式会社 無線通信端末、ソフトウェア更新システムおよびソフトウェア更新方法
US9354861B2 (en) 2012-03-09 2016-05-31 Fujitsu Limited Wireless communication terminal, software update system, and software update method
CN104220986A (zh) * 2012-03-09 2014-12-17 富士通株式会社 无线通信终端、软件更新系统以及软件更新方法
JP2016536685A (ja) * 2013-11-07 2016-11-24 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド ハードウェアデバイスのためのソフトウエア配信アーキテクチャ
JP2017519292A (ja) * 2014-05-27 2017-07-13 レスメド・リミテッドResMed Limited 遠隔呼吸治療装置の管理
JP2021073540A (ja) * 2014-05-27 2021-05-13 レスメド・インコーポレイテッド 遠隔呼吸治療装置の管理
US11116924B2 (en) 2014-05-27 2021-09-14 Resmed Inc. Remote respiratory therapy device management
JP7150801B2 (ja) 2014-05-27 2022-10-11 レスメド・インコーポレイテッド 遠隔呼吸治療装置の管理
JP2022177260A (ja) * 2014-05-27 2022-11-30 レスメド・インコーポレイテッド 患者装置を更新する方法およびシステム
US11752286B2 (en) 2014-05-27 2023-09-12 Resmed Inc. Remote respiratory therapy device management

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4809968B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7438217B2 (en) System and method for configuring a computing device
CN102207835B (zh) 终端设备
US8365201B2 (en) Multi-function device ID with unique identifier
US8402151B2 (en) Dynamic communication stack
US20020187750A1 (en) Method and apparatus for service management, delegation and personalization
JP5966270B2 (ja) システム及び機器管理プログラム
JP4880376B2 (ja) 支援装置、プログラム、情報処理システム及び支援方法
JP2006221284A (ja) 資産管理方法、資産管理システムおよび資産管理プログラム
EP1973040A1 (en) Document viewing terminal operating apparatus and recording medium having document viewing terminal operating program
CN103562859A (zh) 应用激活框架
WO2015168855A1 (zh) 焊接电源管理系统及其管理方法
EP3048819B1 (en) Information processing system and communication method
US20040205749A1 (en) System for enabling application software of data acquisition devices
JP2006171859A (ja) 設備管理システム
CN105229604A (zh) 信息处理设备、信息处理方法、以及程序
JP2006302174A (ja) 端末機能更新システム
US20210194713A1 (en) System and method for transmitting and processing group message in a store
US20120079402A1 (en) Terminal, method, system, and computer-readable storage medium for adjusting attributes of user-input area based on user selection
JP5578523B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20210168200A1 (en) Device management system, device management apparatus, and network system
JP6830993B2 (ja) 情報管理システム、情報管理方法及びプログラム
JP6620197B1 (ja) 情報管理システム、情報管理方法及びプログラム
US20230244860A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
JP2016170827A (ja) 機器管理装置、資産管理装置、及び機器管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426