JP2006171469A - 地図表示装置 - Google Patents

地図表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006171469A
JP2006171469A JP2004364995A JP2004364995A JP2006171469A JP 2006171469 A JP2006171469 A JP 2006171469A JP 2004364995 A JP2004364995 A JP 2004364995A JP 2004364995 A JP2004364995 A JP 2004364995A JP 2006171469 A JP2006171469 A JP 2006171469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
map
scroll
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004364995A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Matsuyama
成雄 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004364995A priority Critical patent/JP2006171469A/ja
Publication of JP2006171469A publication Critical patent/JP2006171469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】画面に地図及びその地図に重ねてアイコンを表示する装置において、当該画面をスクロール表示するときには、ユーザーの操作に負担をかけることなくスクロール方向の画面の視認性を向上させる。
【解決手段】操作解析部26は、ユーザーからの操作内容が、スクロール指示であると判断した場合、さらにその操作内容に基づいてスクロールすべき方向を決定する。そして、その情報を読出制御部21及びアイコン表示制御部23に送信する。読出制御部21は、操作解析部26から送信されたスクロール情報に基づいて、地図データメモリ1からそのスクロール方向の地図データを読み出し、この地図データがスクロール表示される。また、アイコン表示制御部23は、スクロールする方向に表示されているアイコンを別の位置に表示変更する(図4(a)〜(c)参照)。
【選択図】図4

Description

本発明は、画面に地図を表示するものであって、当該画面をスクロールして表示する機能を有する地図表示装置に関する。
地図を画面に表示するものとして、例えば車載ナビゲーション装置が挙げられる。この車載ナビゲーション装置では、車両が走行中、自車両の現在地及びその周辺の道路地図を画面に表示することによって、その走行を支援している。ここで、このような地図を画面に表示する装置の多くには、画面をスクロールして表示する機能が備わっている。車載ナビゲーション装置においては、例えば、所定の目的地に誘導案内されているときに、車両の進行方向に画面をスクロールさせて、当該目的地までにどのような経路を走行するのかを確認したりすることができる。一方、このような表示画面を有する装置の多くは、当該画面から様々な処理の指示をするタッチパネルを採用しており、これにともない画面には、地図の拡大・縮小を意味する図形や、また現在地の住所情報など地図以外にも様々なもの(以下、この表示物をアイコンという。)が表示されている。
このように画面に地図とともにアイコンを表示し、このアイコンをタッチスイッチとすることで、操作性の向上を図ることができる一方、そのアイコン表示が邪魔になって、本来視認されるべき地図の視認性が低下することも考えられる。特許文献1のナビゲーション装置では、画面上に表示されたアイコンの表示位置を変更することができるので、例えばアイコンが邪魔になって地図が見難い場合は、そのアイコンの表示位置を変更することにより、これを解消することができる。
特開2001−108475号公報
ところで、地図とアイコンが表示されている画面をスクロール表示する場合、通常、アイコンの表示位置はそのままで、地図がスクロール表示される。この場合、画面をスクロール表示している際は、ユーザーは、通常そのスクロールしている方向を注視しているため、その方向に表示されているアイコンが邪魔となって視認の妨げとなっている。特許文献1のナビゲーション装置では、あらかじめスクロールする方向にあるアイコンを移動しておけば、このような問題は生じない。しかし、スクロールする方向が異なれば、その都度アイコンを移動させないといけないので、ユーザーの操作負担が大きくなる。
本発明は以上の問題点に鑑みてなされたものであり、画面に地図及びその地図に重ねてアイコンを表示する装置において、当該画面をスクロール表示するときには、ユーザーの操作に負担をかけることなくスクロール方向の画面の視認性を向上させる地図表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1の地図表示装置は、地図データを記憶する地図データ記憶手段と、画面を備える表示装置と、前記記憶手段に記憶されている前記地図データを前記画面に表示する地図データ表示手段と、前記地図データ以外の付加表示データを生成し、当該付加表示データを前記地図データが表示されている画面の所定の位置に表示する付加表示データ表示手段と、前記地図データが表示されている画面をスクロール表示するように指示するものであって、少なくともスクロールする方向を指示する指示手段とを備え、前記地図データ表示手段は、前記指示手段によってスクロール方向が指示されたときには、当該方向に前記地図データをスクロールして前記画面に表示し、前記付加表示データ表示手段は、前記指示手段によってスクロール方向が指示されたときには、前記画面に表示されている付加表示データのうち、当該スクロール方向に表示されているものを、当該スクロール方向以外の位置に表示位置を変更することを特徴とする。
これにより、スクロール方向の画面の視認性が向上できるとともに、あらかじめアイコンを移動させておく等の操作が必要ないので、ユーザーにとっても特段負担となるわけではない。また、そのアイコンは、表示位置は移動はされるが画面に表示されているので、ユーザーは、画面をスクロール中であっても、例えば移動させられたアイコン(例えば、地図の縮尺情報や方位等)を確認することができる。なお、画面をスクロール表示する指示方法としては、例えば、タッチパネルの画面を採用し、ユーザーのタッチ位置に基づいて、所定の方向にスクロールするように指示したり、または方向キーを有するリモコンを用いて、その操作方向に基づいて、スクロールするように指示をする方法などが考えられる。
請求項2の地図表示装置は、前記付加表示データ表示手段は、前記付加表示データの表示位置を変更するときは、前記画面に表示されている付加表示データのうち当該スクロール時に使用される頻度が低いものについては、前記画面への表示を中止することを特徴とする。
アイコンといっても、様々なものが挙げられ、その中には、画面をスクロールするときには、使用されることが少ないアイコンがある場合もある。例えば、車載ナビゲーション装置の場合、VICSセンターから送信される道路交通情報(以下、この情報をVICS情報と言う)を表示するアイコンなどは、スクロール操作時に使用される頻度が低いアイコンであると考えられる。この場合、このようなアイコンを、画面から非表示にする。これにより、スクロール時は、画面上からアイコンの占める割合を少なくすることができるので、スクロール方向以外の画面においても視認性を向上させることができる。
請求項3の地図表示装置は、前記指示手段の指示によって、前記画面がスクロール表示するように指示された場合に、当該指示を解除する解除手段を備え、前記付加表示データ表示手段は、前記解除手段によって前記指示が解除されたときには、前記表示位置を変更した付加表示データを変更する前の位置に戻して表示することを特徴とする。
この解除手段として、例えば、解除するためのスイッチを当該装置に設け、そのスイッチ操作によってスクロールを解除する方法などが考えられる。また、車載ナビゲーション装置の場合、誘導案内を再開するスイッチ操作や所定の地点を登録するためのスイッチ操作等、スクロール以外の処理の指示がなされたことをもって、スクロールを解除してもよい。このように、請求項3の地図表示装置では、画面をスクロールするとき以外は、通常の画面表示となっている。
請求項4の地図表示装置は、車両を所定の目的地に誘導案内をする車載ナビゲーション装置に用いられることを特徴とする。車載ナビゲーション装置を用いて、所定の目的地に行こうとする場合、その目的地を登録するために、地図が表示されている画面をスクロールさせることがある。また、探索経路に従って誘導案内されているときであっても、その目的地の位置やそこに行くまでの経路を確認するために、画面をスクロールさせることがある。このようなことから、スクロール方向のアイコンが別の位置に移動する、この地図表示装置を車載ナビゲーション装置に用いると、特に有効である。
以下、本発明の実施の形態について、車載ナビゲーション装置の表示装置として実現した例について説明する。図1は、本実施形態における地図表示装置100の全体を示しているブロック図である。同図に示すように、地図表示装置100は、地図データメモリ1、表示部3、タッチパネル4、操作部5及びこれらと接続している制御部2から構成される。以下、各構成部について説明する。
地図データメモリ1は、後述する表示部3に表示するための道路データ、背景データ、目印データ等から構成される地図データを格納しているメモリである。このメモリとしては、CD−ROMやDVD−ROM等の再生専用の記憶媒体の他、メモリカードやハードディスク等の書き込み可能な記憶媒体を用いることもできる。
表示部3は、例えば液晶ディスプレイによって構成され、位置検出器(図示せず)により検出された車両の現在位置に対応する自車位置マークと、地図データメモリ1に格納されている道路データ、背景データ、目印データ等によって生成される車両周辺の道路地図を表示するものである。また、表示部3は、後述するアイコン表示制御部23の制御の下、地図に重ねて各種アイコン(例えば、現在地の住所を示すアイコンや地図の拡大・縮小を示すアイコン等)も表示する。
タッチパネル4は、タッチすることによって、そのタッチ位置に対応する処理を指示するためのパネルである。本実施形態では、表示部3の画面上にこのタッチパネル4を設けている。このタッチパネル4から指示できる処理としては、例えば、表示部3に表示された地図の縮尺の変更、経路探索時の目的地の登録等が挙げられる。また、表示部3に地図が表示されているときにこのタッチパネル4をタッチすると、そのタッチ位置によって画面がスクロールするようになっている。
操作部5は、後述する制御部2に対し各種処理をするように指示するものであり、外部操作ボタン51、リモコンセンサ52及びリモートコントローラ53から構成される。外部操作ボタン51は、制御部2に接続されており、上述したタッチパネルから指示する処理以外の処理を指示するものであり、例えば、スピーカー(図示せず)から出力される音量を調整するスイッチ等から構成される。また、タッチパネル4から指示できる処理及び、外部操作ボタン51から指示できる処理のいくつかは、リモートコントローラ53によっても指示できるようになっている。なお、リモコンセンサ52は、リモートコントローラ53からの信号を受信するセンサであり、ここで受信した信号が制御部2に送信され、制御部2は、その信号に基づいて各種処理を行うことになる。
制御部2は、この地図表示装置100が行う各種処理を制御する部分であり、読出制御部21、地図データ生成部22、アイコン表示制御部23、タッチ操作検出部24、記憶部25及び操作解析部26から構成される。
読出制御部21は、VRAMが接続されており(図示せず)、表示部3に地図を表示する際には、地図データ記憶メモリ1から表示部3の画面数画面分の地図データを読み出し、これをVRAMに一時的に書き込む。そして、この中から、画面に表示させる地図データを後述する地図データ生成部22に送信する。地図データ生成部22は、読出制御部21から送られてきた地図データを表示部3に表示するための表示用データを生成する部分であり、ここで生成されたデータが表示部3に表示される。
本実施形態では、読出制御部21は、車両の現在地を検出する位置検出器(図示せず)が接続されており、車両が走行しているときは、この位置検出器を用いて、車両の現在地周辺の地図を表示部3に表示するように制御している。すなわち、現在地周辺の数画面分の地図データを地図データ記憶メモリ1から読み出し、これをVRAMに書き込んでおく。そして、車両の移動にともなって、車両の現在地がつねに表示部3の画面中心にくるように、VRAMに書き込んだ地図データの中から現在地を中心とした一画面分のデータを地図データ生成部22に送信する。また、読出制御部21は、後述する操作解析部26からの指示によっても、所定の地図を表示部3に表示するように上述の処理を行っている。
アイコン表示制御部23は、後述する操作解析部26の指示に基づいて、表示部3に表示するアイコンデータを生成するとともに、その表示部3への表示位置を制御する部分である。タッチ操作検出部24は、ユーザーがタッチパネル4をタッチした場合、そのタッチ位置に対応する電気信号を発生させ、その信号を、操作解析部26に送信する部分である。操作解析部26は、タッチ操作検出部24から送信される信号又は操作部5(外部操作ボタン51、リモコンセンサ52)から送信される信号を解析し、その解析結果に基づいて読出制御部21及びアイコン表示制御部23に所定の処理をするように指示する。また、記憶部25は、所定の情報を記憶するメモリであり、例えば、経路探索時に登録された目的地情報などが記憶される。
以下、本発明の特徴的部分である、画面をスクロールしたときにそのスクロール方向にあるアイコンを別の位置に移動させる処理について図2のフローチャートを用いて説明する。
先ず、前提として、表示部3に車両周辺の地図が表示されているとする。上述したように、読出制御部21は、位置検出器(図示せず)の検出結果に基づいて、車両周辺の地図データを地図データメモリ1から読み出してVRAM(図示せず)に書き込む。そして、この中から現在地を中心とした一画面分のデータを地図データ生成部22に送信する。地図データ生成部22は、この地図データを用いて、表示部3に表示するデータを生成し、これが表示部3に表示される。また、この際に、アイコン表示制御部23は、所定のアイコンデータを生成し、表示部3に表示する。このとき、図3に示すように画面上にアイコン61〜69を表示したとする。なお、図3に示す画面には、図示されていないが、車両周辺地図も表示されている。
このような状態で、ユーザーが、画面のタッチ操作、又は外部操作ボタン51の操作、又はリモートコントローラ53の操作をしたとする。このとき、操作解析部26は、その操作内容に応じた信号を受信する(ステップS10)。すなわち、ユーザーが画面上の所定箇所をタッチした場合は、そのタッチ位置に応じた信号がタッチ操作検出部24にて発生し、その信号を操作解析部26は受信する。また、外部操作ボタン51からの信号、又はリモートコントローラ53からの信号についても、それぞれユーザーが操作したボタンに対応した信号を操作解析部26は受信する。
そして、操作解析部26は、ステップS10にて受信した信号を解析し、その操作内容がスクロール操作であるか否かを判定する(ステップS20)。具体的には、図3に示す画面において、ユーザーが、アイコン61〜69以外の位置をタッチしたと判断した場合に、スクロール操作が指示されたと判定し、それ以外(アイコン61〜69をタッチ又は、外部操作ボタン51、リモートコントローラ53からの操作)と判断した場合は、スクロール操作ではない判定する。
ここで、スクロール操作ではないと判定したときは(ステップS20否定判定)、操作解析部26は、それぞれの操作内容に応じた処理をするように、各制御部に対し指示をし、各制御部はその指示に応じた処理を行う(ステップS30)。例えば、ユーザーが画面上のアイコン65(地図の拡大表示)の位置をタッチしたと、操作解析部26は判断したときは、読出制御部21に対し地図データメモリ1から拡大地図データを読み出すように指示するとともに、アイコン表示制御部23に対し、画面上の縮尺表示(アイコン62)を変更するように指示する。そして、読出制御部21及びアイコン表示制御部23は、それぞれその指示に応じた処理を行う。
一方、ステップS20において、操作解析部26は、ユーザーの操作内容がスクロール操作であると判定したときは(肯定判定)、そのタッチ位置に基づいてスクロールする方向を決定する(ステップS40)。具体的には、画面を画面中心から放射状にスクロール可能な方向分だけ分割した領域を規定する。そして、タッチ位置が、そのどの領域に属しているかに基づいてスクロール方向を決定する。本実施形態では、8方向(画面の「上」、「下」、「右」、「左」、「右斜め上」、「左斜め上」、「右斜め下」、「左斜め下」)にスクロール可能としている。
その後、操作解析部26は、ユーザーからの操作内容がスクロール操作である旨及び、そのスクロール方向を読出制御部21とアイコン表示制御部23に伝える。それを受けて、アイコン表示制御部23は、スクロール方向に表示しているアイコンを別の方向に表示位置を変更する(ステップS50)。また、読出制御部21は、操作解析部26から受信した情報に基づいて、画面をスクロール表示するように、VRAMに書き込まれている地図データの中からそのスクロール方向のデータを地図データ生成部22に送信する。そして、地図データ生成部22の処理を経て、画面がスクロール表示される(ステップS60)。なお、当該スクロール時において、読出制御部21は、適宜地図データ記憶メモリ1から地図データを読み出し、画面に表示する地図データが常にVRAMに書き込まれている状態にしておく。例えば、図3に示す画面表示において、ユーザーが画面の左方向をタッチした場合、左方向に位置しているアイコン61〜65は、スクロールしている間は図4(a)に示すように右方向に移動する。同じように、上方向又は左斜め上方向にスクロールさせるときは、それぞれの方向に位置しているアイコンを図4(b)、(c)に示すように移動させる。なお、このアイコンを移動する位置は、スクロール方向に重ならなければどの位置でもよい。これにより、スクロール方向の画面の視認性を向上させることができる。
そして、このようなスクロール表示を、ユーザーによってスクロール操作以外の操作がなされるまで行う(ステップS70否定判定)。スクロール操作以外の操作としては、例えば、車両の現在位置を示す自車両マークと周辺地図とを表示するための操作などがある。ここで、スクロール操作以外の操作がユーザーによってなされたと判定したときは(ステップS70肯定判定)、読出制御部21は、スクロール表示を中止し、アイコン表示制御部23は、表示位置を変更にしたアイコンをもとの位置(図3参照)に戻す(ステップS80)。
なお、ユーザーが画面をタッチしている間は、スクロール表示(ステップS40〜S60)を行うことになるが、ユーザーの手が画面から離れた場合は、画面のスクロールを一端中断する。すなわち、地図データ生成部22による、VRAMに書き込まれている地図データの切り出し範囲を固定し、ユーザーの手が画面から離れた際に表示していた地図を画面に表示させておく。この場合、アイコン表示制御部23は、表示位置を変更したアイコンの表示位置を、変更させたままとしている。これは、スクロールが一端中断された場合であっても、ユーザーは、直前までされていたスクロール方向の画面を注視していることが多いからである。また、その後、ユーザーが画面の別の位置をタッチした場合は、操作解析部26は、再度スクロール方向を決定する(ステップS40)。そして、読出制御部21及びアイコン表示制御部23によって、その方向のスクロール表示を行うとともに、その方向のアイコンを別の位置に移す(ステップS50、S60)。
以上のように、本実施形態における地図表示装置100によれば、画面がスクロール表示されると、そのスクロール方向に表示されているアイコンが自動で別の位置に表示変更される。これにより、ユーザーの操作に負担をかけることなくスクロール方向の画面の視認性を向上させることができる。
なお、本実施形態では、上述したようにタッチパネル4を採用し、ユーザーの画面へのタッチ操作によってスクロール表示を行っている。しかし、タッチパネル4を採用しないときには、例えば、外部操作ボタン51又はリモートコントローラ53に方向キーを設け、そのキー操作によってスクロール表示を行ってもよい。
また、本実施形態では、地図表示装置100を車載ナビゲーション装置の表示装置に用いた例について示したが、これに限定されるわけではなく、他の地図を表示する装置にも適用することができる。
(変形例)
本実施形態では、画面をスクロールさせるときに、そのスクロール方向に表示されているアイコンを別の位置に移してはいるが、画面上にアイコンを表示し続けている。これは、スクロール操作時であったとしても、必要とされるアイコンがあるためである(例えば、目的地設定時に行うスクロール操作においては、その目的地を登録するための地点登録アイコン67は必要とされる)。しかしながら、それらアイコンの全てがスクロール操作時に必要とされるわけではない。例えば、VICS情報を表示するアイコン63などは、スクロール操作時は、ユーザーによって使用されることが少ないアイコンであると考えられる。このような観点から、スクロール操作時に、使用されることが少ないアイコンを画面から非表示にしてもよい。例えば、図3に示す画面において、左斜め上方向にスクロールさせるときは、図5に示すように、アイコン61、62、69を別の位置に移動させ、VICS情報を表示するアイコン63を非表示にする。これにより、画面上に占めるアイコンの割合を少なくすることができ、スクロール方向以外の表示位置においても視認性を向上させることができる。
本実施形態に係わる、地図表示装置100の全体構成を示すブロック図である。 本実施形態に係わる、画面をスクロールさせるときの、制御部2が行う処理を示すフローチャートである。 本実施形態に係わる、通常のルート案内時の画面表示を示す図である。 本実施形態に係わる、スクロール時における画面表示を示す図である。 変形例に係わる、スクロール時における画面表示を示す図である。
符号の説明
100 地図表示装置
1 地図データメモリ
2 制御部
21 読出制御部
22 地図データ生成部
23 アイコン表示制御部
24 タッチ操作検出部
25 記憶部
26 操作解析部
3 表示部
4 タッチパネル
5 操作部
51 外部操作ボタン
52 リモコンセンサ
53 リモートコントローラ
61〜69 アイコン

Claims (4)

  1. 地図データを記憶する地図データ記憶手段と、
    画面を備える表示装置と、
    前記記憶手段に記憶されている前記地図データを前記画面に表示する地図データ表示手段と、
    前記地図データ以外の付加表示データを生成し、当該付加表示データを前記地図データが表示されている画面の所定の位置に表示する付加表示データ表示手段と、
    前記地図データが表示されている画面をスクロール表示するように指示するものであって、少なくともスクロールする方向を指示する指示手段とを備え、
    前記地図データ表示手段は、前記指示手段によってスクロール方向が指示されたときには、当該方向に前記地図データをスクロールして前記画面に表示し、
    前記付加表示データ表示手段は、前記指示手段によってスクロール方向が指示されたときには、前記画面に表示されている付加表示データのうち、当該スクロール方向に表示されているものを、当該スクロール方向以外の位置に表示位置を変更することを特徴とする地図表示装置。
  2. 前記付加表示データ表示手段は、前記付加表示データの表示位置を変更するときは、前記画面に表示されている付加表示データのうち当該スクロール時に使用される頻度が低いものについては、前記画面への表示を中止することを特徴とする請求項1に記載の地図表示装置。
  3. 前記指示手段の指示によって、前記画面がスクロール表示するように指示された場合に、当該指示を解除する解除手段を備え、
    前記付加表示データ表示手段は、前記解除手段によって前記指示が解除されたときには、前記表示位置を変更した付加表示データを変更する前の位置に戻して表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の地図表示装置。
  4. 前記地図表示装置は、車両を所定の目的地に誘導案内をする車載ナビゲーション装置に用いられることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の地図表示装置。
JP2004364995A 2004-12-16 2004-12-16 地図表示装置 Pending JP2006171469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004364995A JP2006171469A (ja) 2004-12-16 2004-12-16 地図表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004364995A JP2006171469A (ja) 2004-12-16 2004-12-16 地図表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006171469A true JP2006171469A (ja) 2006-06-29

Family

ID=36672299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004364995A Pending JP2006171469A (ja) 2004-12-16 2004-12-16 地図表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006171469A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033120A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Xanavi Informatics Corp 地図表示装置
JP2008032952A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Navitime Japan Co Ltd 地図表示システム、地図表示装置、地図情報配信サーバおよびプログラムならびに地図表示方法
JP2008145170A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Xanavi Informatics Corp 車載用表示装置
US7519469B2 (en) * 2005-04-28 2009-04-14 Alpine Electronics, Inc. Display method and apparatus for navigation system
JP2009163055A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Alpine Electronics Inc 地図表示装置および地図表示装置の表示方法
JP2009237895A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Denso It Laboratory Inc 地図表示システム、地図表示方法およびプログラム
JP2012208637A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Nec Saitama Ltd 表示装置、表示方法およびプログラム
WO2014041595A1 (ja) * 2012-09-11 2014-03-20 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 表示装置、表示方法およびプログラム
JP2016038305A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 三菱電機株式会社 地図描画システム、地図描画方法
JP2016143179A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 ブラザー工業株式会社 表示装置および表示プログラム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7519469B2 (en) * 2005-04-28 2009-04-14 Alpine Electronics, Inc. Display method and apparatus for navigation system
JP2008032952A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Navitime Japan Co Ltd 地図表示システム、地図表示装置、地図情報配信サーバおよびプログラムならびに地図表示方法
JP2008033120A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Xanavi Informatics Corp 地図表示装置
JP2008145170A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Xanavi Informatics Corp 車載用表示装置
JP2009163055A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Alpine Electronics Inc 地図表示装置および地図表示装置の表示方法
JP2009237895A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Denso It Laboratory Inc 地図表示システム、地図表示方法およびプログラム
JP2012208637A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Nec Saitama Ltd 表示装置、表示方法およびプログラム
WO2014041595A1 (ja) * 2012-09-11 2014-03-20 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 表示装置、表示方法およびプログラム
JP2016038305A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 三菱電機株式会社 地図描画システム、地図描画方法
JP2016143179A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 ブラザー工業株式会社 表示装置および表示プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4645299B2 (ja) 車載用表示装置
JP5034932B2 (ja) 表示装置、プログラム、及び記録媒体
JP4702231B2 (ja) 操作システム
JP4762363B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2007207186A (ja) 操作システム
JP2007003328A (ja) カーナビゲーション装置
JP4067374B2 (ja) 画像処理装置
JP2007190947A (ja) 車載情報端末
JP2008039731A (ja) ナビゲーション装置およびその画面表示方法
JP4783075B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2008217767A (ja) 表示装置
JP2007145106A (ja) 車載情報端末
JP2006171469A (ja) 地図表示装置
JP2009036881A (ja) 地図表示装置、地図表示プログラム、及びナビゲーション装置
JP2008033763A (ja) 車載電子機器およびナビゲーション装置
JP5232370B2 (ja) 地図表示装置
JP2007025023A (ja) ナビゲーション装置
JP2005257819A (ja) 地図表示装置、方法及びプログラム
JP5358215B2 (ja) 地図表示装置
JP2008145170A (ja) 車載用表示装置
JP2008128928A (ja) 車載地図表示装置、ナビゲーション装置
JP2008033120A (ja) 地図表示装置
JP2008185452A (ja) ナビゲーション装置
WO2007123000A1 (ja) ナビゲーション装置およびその手書き情報管理方法
JP4897342B2 (ja) 車載地図表示装置