JP2006164883A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006164883A5
JP2006164883A5 JP2004358156A JP2004358156A JP2006164883A5 JP 2006164883 A5 JP2006164883 A5 JP 2006164883A5 JP 2004358156 A JP2004358156 A JP 2004358156A JP 2004358156 A JP2004358156 A JP 2004358156A JP 2006164883 A5 JP2006164883 A5 JP 2006164883A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
wound
positive electrode
resin
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004358156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4954468B2 (ja
JP2006164883A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004358156A priority Critical patent/JP4954468B2/ja
Priority claimed from JP2004358156A external-priority patent/JP4954468B2/ja
Publication of JP2006164883A publication Critical patent/JP2006164883A/ja
Publication of JP2006164883A5 publication Critical patent/JP2006164883A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4954468B2 publication Critical patent/JP4954468B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (16)

  1. (a)1対の正極活物質層と、前記1対の正極活物質層の間に配置された正極集電体とを含む帯状の正極、および1対の負極活物質層と、前記1対の負極活物質層の間に配置された負極集電体とを含む帯状の負極のうちのいずれか一方に、第1の樹脂を含む第1の塗料を塗布して、第1の多孔性絶縁層を形成し、前記正極および前記負極のうちのいずれか一方に、前記第1の樹脂よりも軟化点が高い第2の樹脂を含む第2の塗料を塗布して、第2の多孔性絶縁層を形成し、前記正極と前記負極との間に前記第1の多孔性絶縁層が配置され、かつ前記第2の多孔性絶縁層が一方の最外層となるように前記正極と前記負極とを重ねて積層体を形成する工程と、
    (b)前記積層体を、加圧しながら、前記第1の樹脂の軟化点以上前記第2の樹脂の軟化点未満の温度で加熱して、前記第1の多孔性絶縁層を介して前記正極と前記負極とを接合する工程と、
    (c)前記工程(b)の後に、前記積層体を捲回する工程と、を含む捲回電極の製造方法。
  2. 前記工程(c)において、前記積層体を偏平状に捲回する請求項1に記載の捲回電極の製造方法。
  3. 前記工程(c)において、前記積層体を捲回して得た捲回体を、加圧しながら、前記第2の樹脂の軟化点以上の温度で加熱して、前記正極または前記負極と、前記第2の多孔性絶縁層とを接合する請求項1に記載の捲回電極の製造方法。
  4. 前記工程(c)において、前記積層体を捲回して得た捲回体を、加圧しながら、前記第2の樹脂の軟化点以上前記第1の樹脂の融点未満の温度で加熱して、前記正極または前記負極と、前記第2の多孔性絶縁層とを接合する請求項1に記載の捲回電極の製造方法。
  5. 前記負極は、前記正極よりも幅広であり、
    前記工程(a)において、前記負極の幅方向の両縁部が前記正極からはみでるように、前記負極と前記正極とを重ねる請求項1に記載の捲回電極の製造方法。
  6. 前記工程(a)において、前記第1の多孔性絶縁層および前記第2の多孔性絶縁層を前記負極に形成する請求項5に記載の捲回電極の製造方法。
  7. 前記積層体を捲回して得られる捲回体の最外周が前記正極の捲き終り部分からなるように、前記工程(a)において、長手方向の長さが前記負極のそれよりも長い前記正極を用意し、
    前記工程(c)において、前記積層体を前記正極が内側となるように捲回する請求項6に記載の捲回電極の製造方法。
  8. 前記工程(b)において、前記積層体を、60℃以上200℃未満の温度で加熱する請求項1に記載の捲回電極の製造方法。
  9. 前記工程(c)において、前記捲回体を、200℃より低い温度で加熱する請求項3に記載の捲回電極の製造方法。
  10. 前記工程(b)において、前記積層体を、加圧しながら加熱することにより、前記第1の多孔性絶縁層および第2の多孔性絶縁層の厚みを薄くする請求項1に記載の捲回電極の製造方法。
  11. 前記第1の塗料または前記第2の塗料が、さらに無機微粒子を含む請求項1に記載の捲回電極の製造方法。
  12. 請求項1に記載の捲回電極の製造方法により作製された捲回電極と、電解液とを、樹脂を含む容器内に入れ、前記容器を封止した後、前記容器の外側から、前記積層体を捲回して得た捲回体を加圧しながら加熱して、前記正極または前記負極と、前記第2の多孔性絶縁層とを接合する工程を含むことを特徴とする電池の製造方法。
  13. 前記第2の樹脂の軟化点より低い温度で、前記捲回体を加熱する請求項12に記載の電池の製造方法。
  14. 前記第1の樹脂の融点より低い温度で、前記捲回体を加熱する請求項13に記載の電池の製造方法。
  15. 帯状の正極と、帯状の負極と、前記正極と前記負極の間に配置された帯状の第1の多孔性絶縁層と、一方の最外層となるように配置された帯状の第2の多孔性絶縁層とを含む積層体が、捲回された捲回電極であって、
    前記第1の多孔性絶縁層は、第1の樹脂を含む第1の塗料を塗布することにより形成されており、
    前記第2の多孔性絶縁層は、第2の樹脂を含む第2の塗料を塗布することにより形成されており、
    前記第1の多孔性絶縁層は、前記正極および前記負極に接合されており、
    前記第2の樹脂の軟化点は、前記第1の樹脂の軟化点よりも高いことを特徴とする捲回電極。
  16. 前記第1の塗料または前記第2の塗料が、さらに無機微粒子を含む請求項15に記載の捲回電極。
JP2004358156A 2004-12-10 2004-12-10 捲回電極およびその製造方法、並びに電池の製造方法 Active JP4954468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004358156A JP4954468B2 (ja) 2004-12-10 2004-12-10 捲回電極およびその製造方法、並びに電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004358156A JP4954468B2 (ja) 2004-12-10 2004-12-10 捲回電極およびその製造方法、並びに電池の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006164883A JP2006164883A (ja) 2006-06-22
JP2006164883A5 true JP2006164883A5 (ja) 2007-12-27
JP4954468B2 JP4954468B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=36666630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004358156A Active JP4954468B2 (ja) 2004-12-10 2004-12-10 捲回電極およびその製造方法、並びに電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4954468B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111556A1 (ja) 2010-03-08 2011-09-15 日立マクセルエナジー株式会社 リチウムイオン二次電池
JP6066254B2 (ja) * 2011-09-27 2017-01-25 株式会社Gsユアサ 蓄電素子、及び蓄電素子の製造方法
JP6703485B2 (ja) * 2014-09-29 2020-06-03 リンテック株式会社 半導体ウエハ加工用シート用基材、半導体ウエハ加工用シート、および半導体装置の製造方法
JP2017069147A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 トヨタ自動車株式会社 電極体および電極体の製造方法
DE102016215338A1 (de) * 2016-08-17 2018-02-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung einer elektrode für eine elektrochemische energiespeicherzelle, elektrochemische energiespeicherzelle sowie fahrzeug
JP6938128B2 (ja) * 2016-10-14 2021-09-22 東洋鋼鈑株式会社 電池用集電体および電池
US20220352540A1 (en) * 2019-09-26 2022-11-03 Guangdong Mic-power New Energy Co., Ltd. Electrode pad for battery roll core, and cylindrical or button battery
KR20210135861A (ko) 2020-05-06 2021-11-16 주식회사 엘지에너지솔루션 저항이 개선된 이차전지 제조방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3005493B2 (ja) * 1997-04-24 2000-01-31 日本電気株式会社 角型電池の製造方法
JPH10321220A (ja) * 1997-05-22 1998-12-04 Nippon Glass Fiber Co Ltd 二次電池用巻回電極体の製造方法
JP2002025526A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Sony Corp 非水電解液電池
JP2003077546A (ja) * 2001-09-03 2003-03-14 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4402134B2 (ja) 積層型二次電池およびその製造方法
KR101963313B1 (ko) 이차전지의 제조방법 및 전극 조립체의 제조방법
WO2014058001A1 (ja) 袋詰電極、積層型電気デバイス、および袋詰電極の製造方法
US10847779B2 (en) Film-covered battery production method and film-covered battery
JP2011092995A5 (ja)
JP2012129098A (ja) 二次電池の製造方法および製造装置
JP2002015773A (ja) 電池およびその製造方法
RU2008129678A (ru) Способ изготовления мембранного электронного узла и армированной электролитической мембраны в топливном элементе с полимерным электролитом, и мембранный электродный узел и армированная электролитическая мембрана, получаемые с помощью данного способа изготовления
JP2006164883A5 (ja)
JP2002015773A5 (ja)
JP2007172929A5 (ja)
JP6004112B2 (ja) ラミネート型蓄電デバイスの製造方法
JP2014049279A (ja) 蓄電装置
JP2016181345A (ja) 二次電池の製造方法
JP2019135699A (ja) 電池の製造方法
JP2017063002A (ja) 積層型電池の製造方法
JP2013122831A (ja) 電極群の製造装置および製造方法と電池の製造方法
JP2018160370A (ja) セパレータ付き電極板の製造装置及びセパレータ付き電極板の製造方法
JP5836542B2 (ja) リチウムイオン二次電池の製造方法。
JP2017073350A (ja) 電極体の製造方法
KR20220170109A (ko) 전극 조립체 제조공정
WO2013020410A1 (zh) 聚四氟乙烯机电能量转换功能膜的连续化生产工艺
KR20170124341A (ko) 이차전지의 제조방법 및 전극 조립체의 제조방법
CN112467187A (zh) 卷绕电芯制造方法及卷绕电芯
WO2018008632A1 (ja) 電池の製造方法