JP2006162605A - Sheet-like probe, probe card, and wafer inspection method - Google Patents
Sheet-like probe, probe card, and wafer inspection method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006162605A JP2006162605A JP2005326428A JP2005326428A JP2006162605A JP 2006162605 A JP2006162605 A JP 2006162605A JP 2005326428 A JP2005326428 A JP 2005326428A JP 2005326428 A JP2005326428 A JP 2005326428A JP 2006162605 A JP2006162605 A JP 2006162605A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- insulating layer
- frame plate
- metal
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
- Measuring Leads Or Probes (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、回路装置の電気検査に用いられるシート状プローブ、およびプローブカード、ならびにウエハの検査方法に関し、さらに詳しくは、例えばウエハに形成された複数の集積回路の電気検査をウエハの状態で行うために用いられるシート状プローブ、およびプローブカード、ならびにウエハの検査方法に関する。 The present invention relates to a sheet-like probe, a probe card, and a wafer inspection method used for electrical inspection of a circuit device. More specifically, for example, electrical inspection of a plurality of integrated circuits formed on a wafer is performed in a wafer state. The present invention relates to a sheet-like probe, a probe card, and a wafer inspection method.
例えば、多数の集積回路が形成されたウエハや、半導体素子などの電子部品などの回路装置の電気検査では、被検査回路装置の被検査電極のパターンに従って配置された検査用電極を有するプローブ装置が用いられている。 For example, in an electrical inspection of a circuit device such as a wafer on which a large number of integrated circuits are formed or an electronic component such as a semiconductor element, a probe device having inspection electrodes arranged in accordance with a pattern of electrodes to be inspected of a circuit device to be inspected. It is used.
従来から、このような装置としてピンもしくはブレードからなる検査用電極(検査プローブ)が配列されたプローブ装置が使用されている。
被検査回路装置が多数の集積回路が形成されたウエハである場合、ウエハ検査用のプローブ装置を作製するためには、非常に多数の検査プローブを配列することが必要となるので、プローブ装置は高価になる。
Conventionally, a probe device in which inspection electrodes (inspection probes) made of pins or blades are arranged is used as such a device.
When the circuit device to be inspected is a wafer on which a large number of integrated circuits are formed, it is necessary to arrange a large number of inspection probes in order to produce a wafer inspection probe device. It becomes expensive.
また、被検査電極のピッチが小さい場合には、プローブ装置を作製すること自体が困難になる。
さらにウエハには一般に反りが生じており、その反りの状態も製品(ウエハ)ごとに異なるため、各ウエハの多数の被検査電極に対して、プローブ装置の検査プローブのそれぞれを安定にかつ確実に接触させることは実際上困難である。
Further, when the pitch of the electrodes to be inspected is small, it is difficult to manufacture the probe device itself.
Further, since the wafer is generally warped, and the state of the warp varies depending on the product (wafer), each of the inspection probes of the probe apparatus can be stably and reliably applied to a large number of electrodes to be inspected on each wafer. It is practically difficult to make contact.
このような問題に対応するため、一面に被検査電極のパターンに従って複数の検査用電極が形成された検査用回路基板の一面上に異方導電性シートを配置し、この異方導電性シート上に、絶縁シートにその厚さ方向に貫通して延びる複数の電極構造体が配列されたシート状プローブを配置したプローブカードが、特許文献1(特開2001−15565号公報)および特許文献2(特開2002−184821号公報)に提案されている。 In order to cope with such a problem, an anisotropic conductive sheet is arranged on one surface of a circuit board for inspection in which a plurality of inspection electrodes are formed according to the pattern of the electrode to be inspected on one surface. Further, a probe card in which a sheet-like probe in which a plurality of electrode structures extending through the insulating sheet in the thickness direction is arranged is arranged in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2001-15565) and Patent Document 2 ( Japanese Patent Laid-Open No. 2002-184821).
このプローブカードのシート状プローブ100は、図39に示したように、ポリイミドなどの樹脂からなる柔軟な円形の絶縁シート104を有し、この絶縁シート104には、その厚さ方向に延びる複数の電極構造体102が被検査回路装置の被検査電極のパターンに従って配置されている。
As shown in FIG. 39, a sheet-
また絶縁シート104の周縁部には、絶縁シート104の熱膨張を制御するなどの目的で、例えばセラミックスからなるリング状の支持部材106が設けられている。
この支持部材106は、絶縁シート104の面方向の熱膨張を制御し、バーンイン試験において温度変化による電極構造体102と被検査電極との位置ずれを防止するためのものである。
In addition, a ring-
The
さらに各電極構造体102は、絶縁シート104の表面に露出する突起状の表面電極部108と、絶縁シート104の裏面に露出する板状の裏面電極部110とが、絶縁シート104をその厚さ方向に貫通して延びる短絡部112を介して一体に連結された構造になっている。
しかしながら、このようなシート状プローブには以下のような問題がある。
例えば直径8インチ以上のウエハでは、5000個または10000個以上の被検査電極が形成されており、これらの被検査電極のピッチは300μm以下であり、微細な場合は160μm以下である。
However, such a sheet-like probe has the following problems.
For example, in a wafer having a diameter of 8 inches or more, 5000 or 10,000 or more electrodes to be inspected are formed, and the pitch of these electrodes to be inspected is 300 μm or less, and when it is fine, it is 160 μm or less.
このようなウエハの検査を行うためのシート状プローブとしては、ウエハに対応した大面積を有し、5000個または10000個以上の電極構造体が300μm以下のピッチで配置されたものが必要となる。 As a sheet-like probe for inspecting such a wafer, a probe having a large area corresponding to the wafer and having 5000 or 10,000 or more electrode structures arranged at a pitch of 300 μm or less is required. .
しかしウエハを構成する材料の例であるシリコンの線熱膨張係数は、3.3×10-6/K程度であり、一方シート状プローブの絶縁シートを構成する材料の例であるポリイミドの線熱膨張係数は、4.5×10-5/K程度である。 However, the linear thermal expansion coefficient of silicon, which is an example of the material constituting the wafer, is about 3.3 × 10 −6 / K, while the linear thermal coefficient of polyimide, which is an example of the material constituting the insulating sheet of the sheet-like probe. The expansion coefficient is about 4.5 × 10 −5 / K.
従って、例えば25℃においてそれぞれ直径が8インチ(20cm)のウエハ、シート状プローブの各々を25℃から125℃まで加熱した場合には、理論上ウエハの直径の変化は66μmにすぎないことになるが、シート状プローブの絶縁シートの直径の変化は900μmに達し、両者の熱膨張の差は834μmとなる。 Accordingly, for example, when each of a wafer and a sheet-like probe each having a diameter of 8 inches (20 cm) at 25 ° C. is heated from 25 ° C. to 125 ° C., the change in diameter of the wafer is theoretically only 66 μm. However, the change in the diameter of the insulating sheet of the sheet-like probe reaches 900 μm, and the difference in thermal expansion between them is 834 μm.
このように、ウエハとシート状プローブの絶縁シートとの間で面方向の熱膨張の絶対量に大きな差が生じると、絶縁シートの周縁部をウエハの線熱膨張係数と同等の線熱膨張係数を有する支持部材によって固定しても、バーンイン試験の際に温度変化による電極構造体と被検査電極との位置ずれを確実に防止することが困難であるため、良好な電気的接続状態を安定に維持することができない。 In this way, when there is a large difference in the absolute amount of thermal expansion in the surface direction between the wafer and the insulating sheet of the sheet-like probe, the peripheral thermal expansion coefficient of the insulating sheet is equal to the linear thermal expansion coefficient of the wafer. Even if it is fixed by a support member having a high temperature, it is difficult to reliably prevent displacement between the electrode structure and the electrode to be inspected due to a temperature change during the burn-in test. It cannot be maintained.
また、検査対象が小型の回路装置であっても、隣接する被検査電極間の離間距離が50μm以下である場合には、バーンイン試験の際に温度変化による電極構造体と被検査電極との位置ずれを確実に防止することは困難であるため、良好な電気的接続状態を安定に維持することができない。 In addition, even if the inspection object is a small circuit device, if the distance between adjacent electrodes to be inspected is 50 μm or less, the position of the electrode structure and the electrode to be inspected due to temperature change during the burn-in test Since it is difficult to reliably prevent the deviation, a good electrical connection state cannot be stably maintained.
このような問題点に対して特許文献3(特許第2828410号公報)では、図40に示したように、絶縁シート204に張力を作用させた状態でリング状の支持部材206に固定することにより、絶縁シート204の熱膨張を緩和する方法、すなわちリング状の支持部材206の熱膨張率Aと、絶縁シート204の熱膨張率Bを同一の熱膨張率に制御する方法が提案されている。
With respect to such a problem, in Patent Document 3 (Japanese Patent No. 2828410), as shown in FIG. 40, the
しかしながらこの方法では、絶縁シート204の全ての面方向について張力を均一に作用させることは極めて困難である。
また電極構造体202を形成することによって絶縁シート204に作用する張力のバランスが変化し、その結果、絶縁シート204は熱膨張について異方性を有するようになる。
However, with this method, it is extremely difficult to apply a uniform tension to all the surface directions of the
Moreover, the balance of the tension | tensile_strength which acts on the
このため、面方向の一方向の熱膨張を抑制することは可能であっても、この一方向と交差する他方向の熱膨張を抑制することはできず、結局、温度変化による電極構造体202と被検査電極との位置ずれを防止することができない。 For this reason, even though it is possible to suppress the thermal expansion in one direction in the plane direction, it is not possible to suppress the thermal expansion in the other direction that intersects with this one direction. It is impossible to prevent displacement between the electrode and the electrode to be inspected.
また、絶縁シート204に張力を作用させた状態で支持部材206に固定するためには、加熱下において絶縁シート204を支持部材206に接着するという煩雑な工程が必要となるため、製造コストの増大を招くという問題がある。
Further, in order to fix the
このため特許文献4(特開2002−76074号公報)においては、絶縁性フィルムと導電層とを積層した構造の積層フィルムを、所定の温度でセラミックリング上に張力を持たせて張り付け、この積層フィルムにバンプホールを形成して電気メッキを行い、バンプホール内にメッキを成長させ表面電極部を形成するとともに導電層を選択的にエッチングして、裏面電極部を形成して電極構造体を形成している。 For this reason, in Patent Document 4 (Japanese Patent Laid-Open No. 2002-76074), a laminated film having a structure in which an insulating film and a conductive layer are laminated is attached to a ceramic ring at a predetermined temperature with tension applied thereto, and this laminated film is laminated. Bump holes are formed in the film, electroplating is performed, plating is grown in the bump holes to form the front electrode portion, and the conductive layer is selectively etched to form the back electrode portion to form the electrode structure. is doing.
そして、絶縁性フィルムを選択的にエッチングして、電極構造体の部分を避けてリング状に残しパターンを形成している。
なお絶縁性フィルムの張力は、セラミックリングの元に戻ろうとする復元力に比べ非常に弱いものである。
Then, the insulating film is selectively etched to avoid the electrode structure portion and leave a ring shape to form a pattern.
In addition, the tension | tensile_strength of an insulating film is a very weak thing compared with the restoring force which tries to return to the original of a ceramic ring.
このため、電極構造体を形成することによって熱膨張について異方性を有する原因である絶縁シートに作用する張力バランスを変化させ、さらに絶縁性フィルム上に残しパターンを形成することによって、セラミックリングの復元力に対抗させている。 For this reason, by forming an electrode structure, the tension balance acting on the insulating sheet, which is the cause of anisotropy with respect to thermal expansion, is changed, and the remaining pattern is formed on the insulating film, thereby forming the ceramic ring. It counters resilience.
また本出願人は、特許文献5(特願2004−131764号)において、検査対象が直径8インチ以上の大面積のウエハや被検査電極のピッチが極めて小さい回路装置であっても、バーンイン試験において良好な電気的接続状態を安定に維持することができるプローブカードおよびその製造方法を既に提案している。 In addition, in the burn-in test, the applicant of Patent Document 5 (Japanese Patent Application No. 2004-131864) uses a large area wafer having a diameter of 8 inches or more or a circuit device having a very small pitch of electrodes to be inspected. A probe card that can stably maintain a good electrical connection state and a method for manufacturing the probe card have already been proposed.
すなわち特許文献5では、図41(a)に示したように、フレーム板形成用金属板302と、このフレーム板形成用金属板302上に一体的に積層された絶縁層形成用樹脂シート304とを有する積層体306を用意し、この積層体306の絶縁層形成用樹脂シート304に貫通孔308を形成している。
That is, in Patent Document 5, as shown in FIG. 41 (a), a frame plate forming
さらに図41(b)に示したように、積層体306に対してメッキ処理を施すことにより絶縁層形成用樹脂シート304の貫通孔308内に、フレーム板形成用金属板302に連結された短絡部310と、短絡部310に連結された表面電極部312を形成している。
Further, as shown in FIG. 41 (b), a short circuit connected to the frame plate forming
そして、図41(c)に示したように、フレーム板形成用金属板302をエッチング処理することにより、貫通孔314が形成された金属フレーム板316を形成し、フレーム板形成用金属板302の一部によって、短絡部310に連結された裏面電極部318を形成している。
Then, as shown in FIG. 41 (c), the frame plate forming
これにより、表面に露出する表面電極部312と裏面に露出する裏面電極部318を有する電極構造体320とが、柔軟な樹脂よりなる絶縁層322に保持されてなる接点膜324と、この接点膜324を支持する金属フレーム板316とから構成されるシート状プローブ300が得られるものである。
Thus, the
このような特許文献5のシート状プローブ300では、絶縁層322の面方向の熱膨張が金属フレーム板316によって確実に規制されるので、検査対象が例えば直径8インチ以上の大面積のウエハや被検査電極のピッチが極めて小さい回路装置であっても、バーンイン試験において温度変化による電極構造体と被検査電極との位置ずれが確実に防止され、良好な電気的接続状態が安定に維持されるものである。
In such a sheet-
しかしながら、特許文献4および特許文献5のいずれの場合であっても、金属フレーム板316と裏面電極部318とが、同一の金属部材であるフレーム板形成用金属板302から、エッチング処理によって選択的にエッチングすることによって構成されている。
However, in either case of Patent Document 4 and Patent Document 5, the
この場合、エッチング処理においては、例えば、ポリイミドフィルムなどからなる絶縁膜形成用樹脂シート304が、エッチングされないか、または、エッチングの程度の小さいエッチング液、例えば、塩化第二鉄系エッチング液などを使用する必要がある。
In this case, in the etching process, for example, the insulating film forming
このため、金属フレーム板316と裏面電極部318とを構成する金属部材であるフレーム板形成用金属板302を、このようなエッチング液にて容易にエッチングすることができる金属種、例えば、銅、鉄、ステンレス、インバーなどのインバー型合金、エリンバーなどのエリンバー型合金、スーパーインバー、コバール、42合金などの合金または合金鋼から選択する必要があるとともに、エッチング性を考慮すれば、厚みなどに制約があり、例えば、曲げに対する弾性、機械的強度、入手性などからも問題がある。
For this reason, a metal species that can easily etch the
さらに、裏面電極部318として、電気的特性に優れた金属である、例えば、銅などは、線膨張係数が大きく、硬度が低いので、このような金属を、フレーム板形成用金属板302の構成金属として用いることができない。
Furthermore, as the
本発明は、このような現状に鑑み、検査対象が、直径が8インチ以上の大面積のウエハや被検査電極のピッチが極めて小さい回路装置であっても、バーンイン試験において、温度変化による電極構造体と被検査電極との位置ずれを確実に防止し、これにより良好な電気的接続状態を安定に維持することができるシート状プローブおよびその製造方法を提供することを目的としている。 In view of such a current situation, the present invention provides an electrode structure due to a temperature change in a burn-in test, even if a test object is a large area wafer having a diameter of 8 inches or more or a circuit device having a very small pitch of electrodes to be inspected. It is an object of the present invention to provide a sheet-like probe that can reliably prevent a positional deviation between a body and an electrode to be inspected and thereby stably maintain a good electrical connection state, and a method for manufacturing the same.
また、本発明は、金属フレーム板の構成金属種、厚み等に制約がなく、例えば、線膨張係数、曲げに対する弾性、入手性などを考慮して任意の金属種で、且つ任意の厚みで金属フレーム板を形成でき、裏面電極として、金属フレーム板としての金属に制約されることがなく、好ましい金属、例えば、電気的特性に優れた銅などを裏面電極の構成金属として用いることができるシート状プローブおよびその製造方法を提供することを目的としている。 In addition, the present invention has no restrictions on the constituent metal type, thickness, etc. of the metal frame plate. For example, the metal frame plate can be made of any metal type and with any thickness in consideration of linear expansion coefficient, elasticity against bending, availability, etc. A sheet plate that can form a frame plate, and is not limited to a metal as a metal frame plate as a back electrode, and a preferable metal, for example, copper having excellent electrical characteristics can be used as a constituent metal of the back electrode An object of the present invention is to provide a probe and a manufacturing method thereof.
また、本発明は、検査対象が、直径が8インチ以上の大面積のウエハや被検査電極のピッチが極めて小さい回路装置であっても、バーンイン試験において、良好な電気的接続状態を安定に維持することができるプローブカード、およびこれを備えた回路装置の検査装置ならびにウエハ検査方法を提供することを目的としている。 In addition, the present invention stably maintains a good electrical connection state in a burn-in test even when a test object is a large-area wafer having a diameter of 8 inches or more or a circuit device having a very small pitch of electrodes to be inspected. It is an object of the present invention to provide a probe card that can be used, a circuit device inspection apparatus including the probe card, and a wafer inspection method.
本発明は、前述したような従来技術における課題及び目的を達成するために発明されたものであって、本発明のシート状プローブは、
絶縁層と、
前記絶縁層の面方向に互いに離間して配置され、さらに前記絶縁層の厚み方向に貫通して伸びる複数の電極構造体を備えた接点膜を有し、
前記電極構造体の各々は、
前記絶縁層の表面に露出し、さらに前記絶縁層の表面から突出する表面電極部と、
前記絶縁層の裏面に露出する裏面電極部と、
前記表面電極部の基端から連続して前記絶縁層をその厚み方向に貫通して伸び、前記裏面電極部に連結された短絡部とよりなるとともに、
前記短絡部の上端部分と前記表面電極部の基端部分との径が異なるよう肩部が設けられ、
前記接点膜は、
貫通孔が形成された金属フレーム板の貫通孔の周縁部に支持されているシート状プローブであって、
前記金属フレーム板と裏面電極部とが、異なる金属部材から構成されていることを特徴とする。
The present invention was invented in order to achieve the problems and objects in the prior art as described above, and the sheet-like probe of the present invention comprises:
An insulating layer;
A contact film provided with a plurality of electrode structures that are spaced apart from each other in the surface direction of the insulating layer and that extend through the thickness direction of the insulating layer;
Each of the electrode structures is
A surface electrode part exposed on the surface of the insulating layer and protruding from the surface of the insulating layer;
A back electrode portion exposed on the back surface of the insulating layer;
While continuously extending from the base end of the front surface electrode portion through the insulating layer in the thickness direction, and comprising a short circuit portion connected to the back surface electrode portion,
Shoulder portions are provided so that the diameters of the upper end portion of the short-circuit portion and the base end portion of the surface electrode portion are different,
The contact film is
A sheet-like probe supported on the peripheral edge of the through hole of the metal frame plate in which the through hole is formed,
The metal frame plate and the back electrode portion are made of different metal members.
このようなシート状プローブによれば、金属フレーム板の貫通孔に接点膜を支持しているので、貫通孔に配置される接点膜の面積を小さくすることができる。例えば、検査対象である回路装置の被検査電極が形成された電極領域に対応して、複数の貫通孔を形成した金属フレーム板を用いれば、これらの各貫通孔に配置され、その周縁部で支持されるそれぞれの接点膜の面積を大幅に小さくすることができる。 According to such a sheet-like probe, since the contact film is supported in the through hole of the metal frame plate, the area of the contact film disposed in the through hole can be reduced. For example, if a metal frame plate in which a plurality of through holes are formed corresponding to an electrode region in which an electrode to be inspected of a circuit device to be inspected is formed, the metal frame plate is disposed in each of these through holes, The area of each supported contact film can be greatly reduced.
このような面積の小さい接点膜は、その絶縁膜の面方向の熱膨張の絶対量が小さいため、絶縁膜の熱膨張を金属フレーム板によって確実に規制することが可能となる。従って、検査対象が、例えば、直径が8インチ以上の大面積のウエハや被検査電極のピッチが極めて小さい回路装置であっても、バーンイン試験の際に、温度変化による電極構造体と被検査電極との位置ずれが確実に防止されるため、良好な電気的接続状態を安定して維持することができる。 Since the contact film having such a small area has a small absolute amount of thermal expansion in the surface direction of the insulating film, the thermal expansion of the insulating film can be reliably regulated by the metal frame plate. Therefore, even if the inspection object is, for example, a large-area wafer having a diameter of 8 inches or more or a circuit device having a very small pitch of the electrode to be inspected, the electrode structure and the electrode to be inspected due to temperature change during the burn-in test Therefore, it is possible to reliably maintain a good electrical connection state.
また、金属フレーム板と裏面電極部とが、異なる金属部材から構成されているので、金属フレーム板の構成金属種、厚み等に制約がなく、例えば、曲げに対する弾性、入手性などを考慮して任意の金属種で、且つ任意の厚みで金属フレーム板を形成できる。 In addition, since the metal frame plate and the back electrode portion are made of different metal members, there are no restrictions on the metal type, thickness, etc. of the metal frame plate, for example, considering elasticity against bending, availability, etc. A metal frame plate can be formed with any metal species and with any thickness.
例えば、裏面電極部を形成する金属に対してエッチング処理を施して、裏面電極部を形成する際に使用する通常のエッチング液に対して、エッチング不能であるか、または、エッチング速度が非常に遅い金属を、金属フレーム板として用いることができる。 For example, etching is performed on the metal that forms the back electrode part, and etching is impossible or the etching rate is very slow with respect to a normal etching solution used when forming the back electrode part. Metal can be used as a metal frame plate.
また、電極構造体の裏面電極部と金属フレーム板とを同一の金属部材から、エッチング処理によって、貫通孔を形成して金属フレーム板部分と裏面電極部とを形成する場合には、金属フレーム板としての構造強度などの機能を維持するために、裏面電極部と金属フレーム板とを形成する同一金属部材の厚みを大きくする必要がある。しかしながら、このように裏面電極部と金属フレーム板とを形成する同一金属部材の厚みを大きくすれば、上記の貫通孔を形成することが困難となってしまう。 In addition, when the back surface electrode portion of the electrode structure and the metal frame plate are formed from the same metal member by etching, the through hole is formed to form the metal frame plate portion and the back surface electrode portion. In order to maintain the functions such as the structural strength, it is necessary to increase the thickness of the same metal member forming the back electrode portion and the metal frame plate. However, if the thickness of the same metal member forming the back electrode portion and the metal frame plate is increased in this way, it becomes difficult to form the through hole.
これに対して、本願発明のように、金属フレーム板と裏面電極部とを、異なる金属部材から構成することによって、裏面電極部を構成する金属部材を、裏面電極部を形成するための貫通孔をエッチング処理によって形成し易くするために薄くすることができる。一方、金属フレーム板としての機能を維持するために、金属フレーム板の厚みを、裏面電極部を構成する金属部材に比較して厚い金属部材からなる金属フレーム板を用いることができる。 On the other hand, as in the present invention, the metal frame plate and the back electrode portion are formed of different metal members, so that the metal member constituting the back electrode portion is formed as a through hole for forming the back electrode portion. Can be thinned to facilitate the formation of the film by etching. On the other hand, in order to maintain the function as the metal frame plate, a metal frame plate made of a metal member that is thicker than the metal member constituting the back electrode portion can be used.
さらに、裏面電極部が、金属フレーム板と異なる金属部材から構成されているので、裏面電極として、金属フレーム板としての金属に制約されることがなく、好ましい金属、例えば、電気的特性に優れた銅などを裏面電極の構成金属として用いることができる。 Furthermore, since the back electrode portion is made of a metal member different from the metal frame plate, the back electrode is not limited to the metal as the metal frame plate, and is excellent in preferred metal, for example, electrical characteristics. Copper or the like can be used as a constituent metal of the back electrode.
また、肩部を設けることにより、電極構造体の表面電極部を小さくすることができるとともに、肩部より下方の短絡部部分を大径とすることによって、貫通孔と電極構造体との接触面積が増大し、貫通孔より電極構造体が抜け落ちることを防止することができる。 Moreover, by providing the shoulder portion, the surface electrode portion of the electrode structure can be reduced, and the contact area between the through hole and the electrode structure can be increased by increasing the diameter of the short-circuit portion below the shoulder portion. And the electrode structure can be prevented from falling out of the through hole.
また、本発明のシート状プローブは、前記肩部に、前記絶縁層の面方向の外方に伸びる
保持部が設けられていることを特徴とする。
このように肩部に保持部が設けられていれば、電極構造体が不意に抜落してしまうことを防止することができる。
Moreover, the sheet-like probe of the present invention is characterized in that the shoulder portion is provided with a holding portion extending outward in the surface direction of the insulating layer.
If the holding portion is provided on the shoulder portion in this way, it is possible to prevent the electrode structure from being unexpectedly dropped.
また、本発明のシート状プローブは、前記肩部に設けられた前記保持部が、前記絶縁層内に埋没状態となるように、前記電極構造体が設けられていることを特徴とする。
このように構成することによって、電極構造体と貫通孔との接触面積を確保することにより、電極構造体が貫通孔より脱落してしまうことを防止することができる。
Moreover, the sheet-like probe of the present invention is characterized in that the electrode structure is provided so that the holding portion provided on the shoulder is buried in the insulating layer.
By comprising in this way, it can prevent that an electrode structure falls off from a through-hole by ensuring the contact area of an electrode structure and a through-hole.
また、本発明のシート状プローブは、
前記肩部に設けられた前記保持部が、前記絶縁層の表面と略同一となるように、前記電極構造体が設けられていることを特徴とする。
The sheet-like probe of the present invention is
The electrode structure is provided so that the holding portion provided on the shoulder is substantially the same as the surface of the insulating layer.
このように肩部に設けられた保持部が絶縁層の表面と略同一となるように電極構造体が設けられていても、肩部より下方の短絡部を大径とすれば、貫通孔と電極構造体との接触面積を十分確保することができ、電極構造体が貫通孔より脱落してしまうことを防止することができる。 Even if the electrode structure is provided so that the holding portion provided on the shoulder portion is substantially the same as the surface of the insulating layer, if the short-circuit portion below the shoulder portion has a large diameter, A sufficient contact area with the electrode structure can be ensured, and the electrode structure can be prevented from dropping out of the through hole.
また、本発明のシート状プローブは、
前記肩部に設けられた前記保持部が、前記絶縁層内に一部埋没となるように構成されていることを特徴とする。
The sheet-like probe of the present invention is
The holding portion provided on the shoulder portion is configured to be partially embedded in the insulating layer.
このように肩部に設けられた保持部が絶縁層に一部埋没となるように電極構造体が設けられていても、肩部より下方の短絡部を大径とすれば、貫通孔と電極構造体との接触面積を十分確保することができ、電極構造体が貫通孔より脱落してしまうことを防止することができる。 Even if the electrode structure is provided so that the holding portion provided on the shoulder portion is partially buried in the insulating layer, if the short-circuit portion below the shoulder portion has a large diameter, the through hole and the electrode A sufficient contact area with the structure can be ensured, and the electrode structure can be prevented from falling out of the through hole.
また、本発明のシート状プローブは、前記金属フレーム板を構成する金属部材の構成金属と、裏面電極部を構成する金属部材の構成金属が、異なる金属種の構成金属から構成されていることを特徴とする。 Further, in the sheet-like probe of the present invention, the constituent metal of the metal member constituting the metal frame plate and the constituent metal of the metal member constituting the back electrode part are composed of constituent metals of different metal types. Features.
このように構成することによって、金属フレーム板を構成する金属部材の構成金属と、裏面電極部を構成する金属部材の構成金属が、異なる金属種の構成金属から構成されているので、金属フレーム板の構成金属種、厚み等に制約がなく、例えば、曲げに対する弾性、入手性などを考慮して任意の金属種で、且つ任意の厚みで金属フレーム板を形成できる。 By comprising in this way, since the constituent metal of the metal member which comprises a metal frame board, and the constituent metal of the metal member which comprises a back surface electrode part are comprised from the constituent metal of a different metal seed | species, a metal frame board There are no restrictions on the constituent metal type, thickness, and the like, and for example, a metal frame plate can be formed with an arbitrary metal type and an arbitrary thickness in consideration of elasticity against bending, availability, and the like.
例えば、裏面電極部を形成する金属に対してエッチング処理を施して、裏面電極部を形成する際に使用する通常のエッチング液に対して、エッチング不能であるか、または、エッチング速度が非常に遅い金属を、金属フレーム板として用いることができる。 For example, etching is performed on the metal that forms the back electrode part, and etching is impossible or the etching rate is very slow with respect to a normal etching solution used when forming the back electrode part. Metal can be used as a metal frame plate.
また、電極構造体の裏面電極部と金属フレーム板とを同一の金属部材から、エッチング処理によって、貫通孔を形成して金属フレーム板部分と裏面電極部とを形成する場合には、金属フレーム板としての構造強度などの機能を維持するために、裏面電極部と金属フレーム板とを形成する同一金属部材の厚みを大きくする必要がある。しかしながら、このように裏面電極部と金属フレーム板とを形成する同一金属部材の厚みを大きくすれば、上記の貫通孔を形成することが困難となってしまう。 In addition, when the back surface electrode portion of the electrode structure and the metal frame plate are formed from the same metal member by etching, the through hole is formed to form the metal frame plate portion and the back surface electrode portion. In order to maintain the functions such as the structural strength, it is necessary to increase the thickness of the same metal member forming the back electrode portion and the metal frame plate. However, if the thickness of the same metal member forming the back electrode portion and the metal frame plate is increased in this way, it becomes difficult to form the through hole.
これに対して、本願発明のように、金属フレーム板と裏面電極部とを、異なる金属部材から構成することによって、裏面電極部を構成する金属部材を、裏面電極部を形成するた
めの貫通孔をエッチング処理によって形成し易くするために薄くすることができる。一方、金属フレーム板としての機能を維持するために、金属フレーム板の厚みを、裏面電極部を構成する金属部材に比較して厚い金属部材からなる金属フレーム板を用いることができる。
On the other hand, as in the present invention, the metal frame plate and the back electrode portion are formed of different metal members, so that the metal member constituting the back electrode portion is formed as a through hole for forming the back electrode portion. Can be thinned to facilitate the formation of the film by etching. On the other hand, in order to maintain the function as the metal frame plate, a metal frame plate made of a metal member that is thicker than the metal member constituting the back electrode portion can be used.
さらに、裏面電極として、金属フレーム板としての金属に制約されることがなく、好ましい金属、例えば、電気的特性に優れた銅などを裏面電極の構成金属として用いることができる。 Furthermore, the back electrode is not limited to the metal as the metal frame plate, and a preferable metal, for example, copper having excellent electrical characteristics can be used as the constituent metal of the back electrode.
また、本発明のシート状プローブは、前記金属フレーム板を構成する金属部材の構成金属と、裏面電極部を構成する金属部材の構成金属が、同じ金属種の構成金属から構成されていることを特徴とする。 Further, in the sheet-like probe of the present invention, the constituent metal of the metal member constituting the metal frame plate and the constituent metal of the metal member constituting the back electrode part are composed of constituent metals of the same metal type. Features.
このように金属フレーム板を構成する金属部材の構成金属と、裏面電極部を構成する金属部材の構成金属が、同じ金属種の構成金属を選択することも可能である。
また、本発明のシート状プローブは、前記金属フレーム板の貫通孔の周縁部に、絶縁膜によって貫通孔の周縁部を両面側から挟み込んだ状態で、接点膜が支持されていることを特徴とする。
As described above, the constituent metal of the metal member constituting the metal frame plate and the constituent metal of the metal member constituting the back electrode portion can be selected from the same metal species.
Further, the sheet-like probe of the present invention is characterized in that the contact film is supported in the state where the peripheral part of the through hole is sandwiched from both sides by the insulating film at the peripheral part of the through hole of the metal frame plate. To do.
このように構成することによって、接点膜の絶縁膜が金属フレームの貫通孔の周縁部を両面側から挟み込んだ状態で、金属フレームにより接点膜を固定支持しているので、固定強度が高く、繰り返し使用による接点膜の剥離等を防止できる。 With this configuration, the contact film is fixedly supported by the metal frame with the insulating film of the contact film sandwiching the peripheral edge of the through-hole of the metal frame from both sides. It is possible to prevent peeling of the contact film due to use.
また、本発明のシート状プローブは、前記金属フレーム板の貫通孔の周縁部上に、絶縁膜によって接点膜が支持されていることを特徴とする。
このように構成することによっても、金属フレーム板の貫通孔の周縁部上に、絶縁膜によって接点膜が支持されているので、固定強度が高く、繰り返し使用による接点膜の剥離等を防止できる。
The sheet-like probe of the present invention is characterized in that a contact film is supported by an insulating film on a peripheral edge portion of the through hole of the metal frame plate.
Also with this configuration, the contact film is supported by the insulating film on the peripheral edge of the through hole of the metal frame plate, so that the fixing strength is high, and peeling of the contact film due to repeated use can be prevented.
また、本発明のシート状プローブは、前記金属フレーム板がリング状であり、その貫通孔に単一の接点膜が支持されていることを特徴とする。
このように構成することによって、接点膜が、その全面にわたってフレーム板に支持されるため、接点膜が大面積のものであっても、その絶縁膜の面方向の熱膨張が、金属フレーム板によって確実に規制される。
The sheet-like probe of the present invention is characterized in that the metal frame plate has a ring shape, and a single contact film is supported in the through hole.
With this configuration, since the contact film is supported by the frame plate over the entire surface, even if the contact film has a large area, the thermal expansion in the surface direction of the insulating film is caused by the metal frame plate. Regulated reliably.
従って、検査対象が、例えば、直径が8インチ以上の大面積のウエハや被検査電極のピッチが極めて小さい回路装置であっても、バーンイン試験において、温度変化による電極構造体と被検査電極との位置ずれが確実に防止され、その結果、良好な電気的接続状態を安定して維持することができる。 Therefore, even if the inspection object is, for example, a large-area wafer having a diameter of 8 inches or more or a circuit device having a very small pitch of the electrodes to be inspected, the burn-in test can be performed between the electrode structure and the electrodes to be inspected due to temperature changes. Misalignment is reliably prevented, and as a result, a good electrical connection state can be stably maintained.
また、本発明のシート状プローブは、前記金属フレーム板に、複数の貫通孔が形成され、これらの各貫通孔に、前記接点膜が支持されていることを特徴とする。
このように構成することによって、フレーム板には、検査対象である回路装置の被検査電極が形成された電極領域に対応して、複数の貫通孔が形成されており、これらの貫通孔の各々に配置される接点膜は面積の小さいものでよく、面積の小さい接点膜は、その絶縁膜の面方向の熱膨張の絶対量が小さいため、絶縁膜の熱膨張をフレーム板によって確実に規制することが可能となる。
In the sheet-like probe of the present invention, a plurality of through holes are formed in the metal frame plate, and the contact film is supported in each of the through holes.
By configuring in this way, a plurality of through holes are formed in the frame plate corresponding to the electrode regions in which the electrodes to be inspected of the circuit device to be inspected are formed, and each of these through holes is formed. The contact film disposed on the substrate may have a small area, and the contact film with a small area has a small absolute amount of thermal expansion in the surface direction of the insulating film, so that the thermal expansion of the insulating film is reliably regulated by the frame plate. It becomes possible.
従って、検査対象が、例えば、直径が8インチ以上の大面積のウエハや被検査電極のピッチが極めて小さい回路装置であっても、バーンイン試験において、温度変化による電極
構造体と被検査電極との位置ずれが確実に防止され、その結果、良好な電気的接続状態を安定して維持することができる。
Therefore, even if the inspection object is, for example, a large-area wafer having a diameter of 8 inches or more or a circuit device having a very small pitch of the electrodes to be inspected, the burn-in test can be performed by Misalignment is reliably prevented, and as a result, a good electrical connection state can be stably maintained.
また、本発明のシート状プローブは、前記金属フレーム板の周縁部に、前記絶縁膜とは離間して設けられたリング状の支持板とを備えることを特徴とする。
このように構成することによって、リング状の支持部材は、接点膜の面方向の熱膨張を制御することができ、これにより、位置ずれが確実に防止され、その結果、良好な電気的接続状態を安定して維持することができる。
The sheet-like probe according to the present invention includes a ring-shaped support plate provided at a peripheral portion of the metal frame plate so as to be separated from the insulating film.
By configuring in this way, the ring-shaped support member can control the thermal expansion in the surface direction of the contact film, thereby preventing misalignment, and as a result, a good electrical connection state Can be maintained stably.
また、本発明のシート状プローブは、前記リング状の支持部材が、
検査装置本体の検査電極が設けられた側に形成された位置合わせ部に係合することにより、検査装置の検査電極と絶縁層に形成された電極構造体が位置合わせされるように構成されていることを特徴とする。
Further, in the sheet-like probe of the present invention, the ring-shaped support member is
The electrode structure formed on the insulating layer and the inspection electrode of the inspection apparatus is aligned by engaging the alignment portion formed on the side of the inspection apparatus body on which the inspection electrode is provided. It is characterized by being.
このように構成することにより、シート状プローブの検査装置本体への着脱が容易であり、しかもその位置を確実に固定することができ、位置ずれが確実に防止され、その結果良好な電気的接続状態を安定して維持することができる。 With this configuration, the sheet-like probe can be easily attached to and detached from the inspection apparatus main body, and its position can be reliably fixed, so that misalignment can be reliably prevented, resulting in good electrical connection. The state can be stably maintained.
また、本発明のシート状プローブは、前記シート状プローブが、
ウエハに形成された複数の集積回路について、集積回路の電気検査をウエハの状態で行うために用いられるものであることを特徴とする。
In the sheet-like probe of the present invention, the sheet-like probe is
A plurality of integrated circuits formed on a wafer is used for conducting an electrical inspection of the integrated circuit in a wafer state.
このように本発明のシート状プローブは、ウエハに形成された複数の集積回路について、集積回路の電気検査をウエハの状態で行うために好適に用いることができる。
また、本発明のプローブカードは、検査対象である回路装置の被検査電極に対応する検査電極が表面に形成された検査用回路基板と、
この検査用回路基板上に配置される異方導電性コネクターと、
この異方導電性コネクター上に配置される上記シート状プローブとを備えることを特徴とする。
As described above, the sheet-like probe of the present invention can be suitably used for conducting an electrical inspection of an integrated circuit in a wafer state for a plurality of integrated circuits formed on the wafer.
Further, the probe card of the present invention is a circuit board for inspection in which an inspection electrode corresponding to an electrode to be inspected of a circuit device to be inspected is formed on the surface;
An anisotropic conductive connector disposed on the circuit board for inspection;
The sheet-like probe is disposed on the anisotropic conductive connector.
また、本発明の回路装置の検査装置は、上記プローブカードを備えることを特徴とする。
また、本発明のウエハの検査方法は、複数の集積回路が形成されたウエハの各集積回路を、上記プローブカードを介してテスターに電気的に接続し、各集積回路の電気検査を行うことを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided a circuit device inspection apparatus comprising the probe card.
In the wafer inspection method of the present invention, each integrated circuit of a wafer on which a plurality of integrated circuits are formed is electrically connected to a tester via the probe card, and an electrical inspection of each integrated circuit is performed. Features.
また、本発明のシート状プローブの製造方法は、
絶縁性シートの表面に表面側金属層、裏面に第1の裏面側金属層が形成された積層体を準備する工程と、
前記積層体に、前記表面側金属層に形成すべき電極構造体のパターンに対応するパターンに従って、第1の裏面側金属層側から、表面電極部形成用凹所を形成する工程と、
前記積層体の前記表面電極部形成用凹所を、第1の裏面側金属層側から覆うように、レジストパターンを形成する工程と、
前記積層体の前記第1の裏面側金属層のレジストパターン以外の露出した部分をエッチング処理することにより、前記表面電極部形成用凹所の周縁部に、前記第1の裏面側金属層が一部残存した状態とする工程と、
貫通穴が形成された金属フレーム板を、絶縁層中に埋設した状態とした絶縁層と第2の裏面側金属層からなるシートを用意し、前記絶縁層側が、表面電極部形成用凹所側となるように配置することにより、前記表面電極部形成用凹所が前記絶縁層に塞がれて空洞状態とする工程と、
前記絶縁層に、前記表面電極部形成用凹所よりも大きな電極構造体形成用の開口部を形成する工程と、
前記電極構造体形成用の開口部に電気メッキを行って、電極構造体部分を形成する工程と、
前記第2の裏面側金属層にエッチング処理を施して、裏面電極部を形成する工程と、
前記絶縁性シートにエッチング処理を施して、絶縁性シートの厚みを薄くすることにより、前記電極構造体の表面電極部部分を突出させるとともに、前記表面電極部形成用凹所の周縁部に一部残存した前記第1の裏面側金属層を、前記絶縁性シート内に埋没状態とする工程と、
前記金属フレーム板の周縁部を被覆する前記絶縁層をエッチングにより除去し、前記金属フレーム板の周縁部を露出させる工程と、
露出した金属フレーム板の外周縁に前記絶縁層とは離間してリング状の支持部材を設ける工程と、
を含むことを特徴とする。
In addition, the manufacturing method of the sheet-like probe of the present invention,
Preparing a laminate in which the surface side metal layer is formed on the surface of the insulating sheet and the first back side metal layer is formed on the back surface;
Forming a recess for forming a surface electrode part from the first back surface side metal layer side according to a pattern corresponding to a pattern of an electrode structure to be formed on the surface side metal layer in the laminate;
Forming a resist pattern so as to cover the recess for forming the surface electrode portion of the laminate from the first back surface metal layer side;
The exposed portion other than the resist pattern of the first backside metal layer of the laminate is etched so that the first backside metal layer is formed on the peripheral edge of the front electrode portion forming recess. A step of leaving a part remaining;
Prepare a sheet comprising an insulating layer and a second back side metal layer in which a metal frame plate with a through hole is embedded in the insulating layer, and the insulating layer side is a recess for forming a surface electrode portion The step of forming the surface electrode part formation recess is closed by the insulating layer to be in a hollow state,
Forming an opening for forming an electrode structure larger than the recess for forming the surface electrode in the insulating layer;
Electroplating the opening for forming the electrode structure to form an electrode structure part; and
Etching the second back side metal layer to form a back electrode part;
Etching is performed on the insulating sheet to reduce the thickness of the insulating sheet so that the surface electrode portion of the electrode structure protrudes and part of the peripheral edge of the recess for forming the surface electrode portion The step of making the remaining first back surface side metal layer buried in the insulating sheet;
Removing the insulating layer covering the peripheral edge of the metal frame plate by etching, exposing the peripheral edge of the metal frame plate;
Providing a ring-shaped support member spaced apart from the insulating layer on the outer peripheral edge of the exposed metal frame plate;
It is characterized by including.
また、本発明のシート状プローブの製造方法は、
前記第1の裏面側金属層を前記絶縁性シート内に埋没状態とする工程において、
前記第1の裏面側金属層が、前記絶縁層の表面と略同一となるようにすることを特徴とする。
In addition, the manufacturing method of the sheet-like probe of the present invention,
In the step of embedding the first back side metal layer in the insulating sheet,
The first back metal layer is substantially the same as the surface of the insulating layer.
また、本発明のシート状プローブの製造方法は、
前記第1の裏面側金属層を前記絶縁性シート内に埋没状態とする工程において、
前記第1の裏面側金属層が、前記絶縁層内に一部埋没状態となるようにすることを特徴とする。
In addition, the manufacturing method of the sheet-like probe of the present invention,
In the step of embedding the first back side metal layer in the insulating sheet,
The first backside metal layer is partially buried in the insulating layer.
また、本発明のシート状プローブの製造方法は、
絶縁性シートの表面に表面側金属層、裏面に第1の裏面側金属層が形成された積層体を準備する工程と、
前記積層体に、前記表面側金属層に形成すべき電極構造体のパターンに対応するパターンに従って、第1の裏面側金属層側から、表面電極部形成用凹所を形成する工程と、
貫通穴が形成された金属フレーム板を、絶縁層中に埋設した状態とした絶縁層と第2の裏面側金属層からなるシートを用意し、前記絶縁層側が、表面電極部形成用凹所側となるように配置することにより、前記表面電極部形成用凹所が前記絶縁層に塞がれて空洞状態とする工程と、
前記絶縁層に、前記表面電極部形成用凹所よりも大きな電極構造体形成用の開口部を形成することにより、前記表面電極部形成用凹所と前記開口部との間に肩部を設ける工程と、
前記電極構造体形成用の開口部に電気メッキを行って、電極構造体部分を形成する工程と、
前記第2の裏面側金属層にエッチング処理を施して、裏面電極部を形成する工程と、
前記絶縁性シートにエッチング処理を施して、絶縁性シートの厚みを薄くすることにより、前記電極構造体の表面電極部部分を突出させるとともに、前記肩部を前記絶縁性シート内に埋没状態とする工程と、
前記金属フレーム板の周縁部を被覆する前記絶縁層をエッチングにより除去し、前記金属フレーム板の周縁部を露出させる工程と、
露出した金属フレーム板の外周縁に前記絶縁層とは離間してリング状の支持部材を設ける工程と、
を含むことを特徴とする。
In addition, the manufacturing method of the sheet-like probe of the present invention,
Preparing a laminate in which the surface side metal layer is formed on the surface of the insulating sheet and the first back side metal layer is formed on the back surface;
Forming a recess for forming a surface electrode part from the first back surface side metal layer side according to a pattern corresponding to a pattern of an electrode structure to be formed on the surface side metal layer in the laminate;
Prepare a sheet comprising an insulating layer and a second back side metal layer in which a metal frame plate with a through hole is embedded in the insulating layer, and the insulating layer side is a recess for forming a surface electrode portion The step of forming the surface electrode part formation recess is closed by the insulating layer to be in a hollow state,
A shoulder is provided between the opening for forming the surface electrode part and the opening by forming a larger opening for forming the electrode structure in the insulating layer than the recess for forming the surface electrode part. Process,
Electroplating the opening for forming the electrode structure to form an electrode structure part; and
Etching the second back side metal layer to form a back electrode part;
The insulating sheet is etched to reduce the thickness of the insulating sheet so that the surface electrode portion of the electrode structure protrudes and the shoulder is buried in the insulating sheet. Process,
Removing the insulating layer covering the peripheral edge of the metal frame plate by etching, exposing the peripheral edge of the metal frame plate;
Providing a ring-shaped support member spaced apart from the insulating layer on the outer peripheral edge of the exposed metal frame plate;
It is characterized by including.
また、本発明のシート状プローブの製造方法は、
前記肩部を前記絶縁性シート内に埋没状態とする工程において、
前記肩部が、前記絶縁層の表面と略同一となるようにすることを特徴とする。
In addition, the manufacturing method of the sheet-like probe of the present invention,
In the step of embedding the shoulder in the insulating sheet,
The shoulder portion is substantially the same as the surface of the insulating layer.
また、本発明のシート状プローブの製造方法は、
前記貫通穴が形成された金属フレーム板を、絶縁層中に埋設した状態とした絶縁層と第2の裏面側金属層からなるシートを用意する工程が、
貫通穴が形成された金属フレーム板を用意する工程と、
前記金属フレーム板に対して、柔軟な樹脂からなる絶縁層を、前記貫通穴を覆うように金属フレーム板に被覆する工程と、
を含むことを特徴とする。
In addition, the manufacturing method of the sheet-like probe of the present invention,
The step of preparing a sheet made of an insulating layer and a second back side metal layer in which the metal frame plate in which the through holes are formed is embedded in an insulating layer,
Preparing a metal frame plate in which a through hole is formed;
Coating the metal frame plate with an insulating layer made of a flexible resin on the metal frame plate so as to cover the through hole;
It is characterized by including.
また、本発明のシート状プローブの製造方法は、
前記被覆工程が、前記金属フレーム板に対して、柔軟な樹脂からなる絶縁層を、前記貫通穴を覆うように金属フレーム板の両面側から被覆する工程であることを特徴とする。
In addition, the manufacturing method of the sheet-like probe of the present invention,
The covering step is a step of covering the metal frame plate with an insulating layer made of a flexible resin from both sides of the metal frame plate so as to cover the through hole.
また、本発明のシート状プローブの製造方法は、
前記被覆工程が、前記金属フレーム板に対して、柔軟な樹脂からなる絶縁層を、前記貫通穴を覆うように金属フレーム板の上面に被覆する工程であることを特徴とする。
In addition, the manufacturing method of the sheet-like probe of the present invention,
The covering step is a step of covering the metal frame plate with an upper surface of the metal frame plate so as to cover the through hole with an insulating layer made of a flexible resin.
本発明のシート状プローブによれば、金属フレーム板の貫通孔に接点膜を支持しているので、貫通孔に配置される接点膜の面積を小さくすることができる。
例えば、検査対象である回路装置の被検査電極が形成された電極領域に対応して、複数の貫通孔を形成した金属フレーム板を用いれば、これらの各貫通孔に配置され、その周縁部で支持されるそれぞれの接点膜の面積を大幅に小さくすることができる。
According to the sheet-like probe of the present invention, since the contact film is supported in the through hole of the metal frame plate, the area of the contact film disposed in the through hole can be reduced.
For example, if a metal frame plate in which a plurality of through holes are formed corresponding to an electrode region in which an electrode to be inspected of a circuit device to be inspected is formed, the metal frame plate is disposed in each of these through holes, The area of each supported contact film can be greatly reduced.
このような面積の小さい接点膜は、その絶縁膜の面方向の熱膨張の絶対量が小さいため、絶縁膜の熱膨張を金属フレーム板によって確実に規制することが可能となる。
従って、検査対象が、例えば、直径が8インチ以上の大面積のウエハや被検査電極のピッチが極めて小さい回路装置であっても、バーンイン試験の際に、温度変化による電極構造体と被検査電極との位置ずれが確実に防止されるため、良好な電気的接続状態を安定して維持することができる。
Since the contact film having such a small area has a small absolute amount of thermal expansion in the surface direction of the insulating film, the thermal expansion of the insulating film can be reliably regulated by the metal frame plate.
Therefore, even if the inspection object is, for example, a large-area wafer having a diameter of 8 inches or more or a circuit device having a very small pitch of the electrode to be inspected, the electrode structure and the electrode to be inspected due to temperature change during the burn-in test Therefore, it is possible to reliably maintain a good electrical connection state.
また、金属フレーム板と裏面電極部とが、異なる金属部材から構成されているので、金属フレーム板の構成金属種、厚み等に制約がなく、例えば、曲げに対する弾性、入手性などを考慮して任意の金属種で、且つ任意の厚みで金属フレーム板を形成できる。 In addition, since the metal frame plate and the back electrode portion are made of different metal members, there are no restrictions on the metal type, thickness, etc. of the metal frame plate, for example, considering elasticity against bending, availability, etc. A metal frame plate can be formed with any metal species and with any thickness.
例えば、裏面電極部を形成する金属に対してエッチング処理を施して、裏面電極部を形成する際に使用する通常のエッチング液に対して、エッチング不能であるか、または、エッチング速度が非常に遅い金属を、金属フレーム板として用いることができる。 For example, etching is performed on the metal that forms the back electrode part, and etching is impossible or the etching rate is very slow with respect to a normal etching solution used when forming the back electrode part. Metal can be used as a metal frame plate.
また、電極構造体の裏面電極部と金属フレーム板とを同一の金属部材から、エッチング処理によって、貫通孔を形成して金属フレーム板部分と裏面電極部とを形成する場合には、金属フレーム板としての構造強度などの機能を維持するために、裏面電極部と金属フレーム板とを形成する同一金属部材の厚みを大きくする必要がある。しかしながら、このように裏面電極部と金属フレーム板とを形成する同一金属部材の厚みを大きくすれば、上記の貫通孔を形成することが困難となってしまう。 In addition, when the back surface electrode portion of the electrode structure and the metal frame plate are formed from the same metal member by etching, the through hole is formed to form the metal frame plate portion and the back surface electrode portion. In order to maintain the functions such as the structural strength, it is necessary to increase the thickness of the same metal member forming the back electrode portion and the metal frame plate. However, if the thickness of the same metal member forming the back electrode portion and the metal frame plate is increased in this way, it becomes difficult to form the through hole.
これに対して、本願発明のように、金属フレーム板と裏面電極部とを、異なる金属部材から構成することによって、裏面電極部を構成する金属部材を、裏面電極部を形成するた
めの貫通孔をエッチング処理によって形成し易くするために薄くすることができる。一方、金属フレーム板としての機能を維持するために、金属フレーム板の厚みを、裏面電極部を構成する金属部材に比較して厚い金属部材からなる金属フレーム板を用いることができる。
On the other hand, as in the present invention, the metal frame plate and the back electrode portion are formed of different metal members, so that the metal member constituting the back electrode portion is formed as a through hole for forming the back electrode portion. Can be thinned to facilitate the formation of the film by etching. On the other hand, in order to maintain the function as the metal frame plate, a metal frame plate made of a metal member that is thicker than the metal member constituting the back electrode portion can be used.
さらに、裏面電極部を、金属フレーム板と異なる金属部材から構成されているので、裏面電極として、金属フレーム板としての金属に制約されることがなく、好ましい金属、例えば、電気的特性に優れた銅などを裏面電極の構成金属として用いることができる。 Furthermore, since the back electrode part is composed of a metal member different from the metal frame plate, the back electrode is not restricted by the metal as the metal frame plate, and is excellent in a preferable metal, for example, electrical characteristics. Copper or the like can be used as a constituent metal of the back electrode.
また、肩部を設けることにより、電極構造体の表面電極部を小さくすることができるとともに、肩部より下方の短絡部部分を大径とすることによって、貫通孔と電極構造体との接触面積が増大し、貫通孔より電極構造体が抜け落ちることを防止することができる。 Moreover, by providing the shoulder portion, the surface electrode portion of the electrode structure can be reduced, and the contact area between the through hole and the electrode structure can be increased by increasing the diameter of the short-circuit portion below the shoulder portion. And the electrode structure can be prevented from falling out of the through hole.
さらに、絶縁層に一部または全部が埋没した保持部を設けることにより、バーンイン試験等において、繰り返し試験を行った場合においても、保持部の変形が抑制され、保持部が絶縁層より剥離することが抑制される。 Furthermore, by providing a holding part that is partially or entirely buried in the insulating layer, even when repeated tests are performed in a burn-in test or the like, deformation of the holding part is suppressed, and the holding part is peeled off from the insulating layer. Is suppressed.
これにより、電極構造体の絶縁層からの脱落をさらに抑制でき、シート状プローブの耐久性がさらに高いものとなる。
また、本発明に係るシート状プローブの製造方法によれば、予め貫通孔を形成した金属フレーム板を用いて、この金属フレーム板に対して、絶縁層を被覆した後に、絶縁層に電極構造体を貫通形成しているので、金属フレーム板と裏面電極部とが、異なる金属部材から構成されていることになるので、金属フレーム板の構成金属種、厚み等に制約がなく、例えば、曲げに対する弾性、入手性などを考慮して任意の金属種で、且つ任意の厚みで金属フレーム板を形成できる。
As a result, the electrode structure can be further prevented from falling off the insulating layer, and the durability of the sheet-like probe can be further increased.
In addition, according to the method for manufacturing a sheet-like probe according to the present invention, an electrode structure is formed on the insulating layer after the insulating layer is coated on the metal frame plate using a metal frame plate in which a through hole is formed in advance. Since the metal frame plate and the back electrode portion are made of different metal members, there are no restrictions on the metal type, thickness, etc. of the metal frame plate. In consideration of elasticity, availability, etc., a metal frame plate can be formed with any metal species and with any thickness.
例えば、金属フレーム板として、裏面電極を形成する通常のエッチング液では、エッチング不能、あるいはエッチング速度が非常に遅い金属を用いることができる。また、電極構造体の裏面電極部と同一材を用いてエッチングにより貫通孔を形成するには過大な厚みを有する金属板を、金属フレーム板として用いることもできる。 For example, as a metal frame plate, a normal etching solution for forming a back electrode can use a metal that cannot be etched or has a very slow etching rate. In addition, a metal plate having an excessive thickness for forming a through hole by etching using the same material as the back electrode portion of the electrode structure can be used as the metal frame plate.
さらに、裏面電極部を、金属フレーム板と異なる金属部材から構成されているので、裏面電極として、金属フレーム板としての金属に制約されることがなく、好ましい金属、例えば、電気的特性に優れた銅などを裏面電極の構成金属として用いることができる。 Furthermore, since the back electrode part is composed of a metal member different from the metal frame plate, the back electrode is not restricted by the metal as the metal frame plate, and is excellent in a preferable metal, for example, electrical characteristics. Copper or the like can be used as a constituent metal of the back electrode.
本発明のプローブカード、回路装置の検査装置およびウエハの検査方法によれば、検査対象が、直径が8インチ以上の大面積のウエハや被検査電極のピッチが極めて小さい回路装置であっても、バーンイン試験において、良好な電気的接続状態を安定に維持することができる。 According to the probe card, circuit device inspection apparatus, and wafer inspection method of the present invention, even if the inspection object is a large-area wafer having a diameter of 8 inches or more or a circuit device having a very small pitch of electrodes to be inspected, In the burn-in test, a good electrical connection state can be stably maintained.
以下、本発明の実施の形態(実施例)を図面に基づいてより詳細に説明する。
なお、添付した各図面は説明用のものであり、その各部の具体的なサイズ、形状等は、本明細書の記載、および、従来技術に基づいて当業者に理解されるところによる。
1.シート状プローブについて:
図1は、本発明のシート状プローブの実施例を示した図であり、図1(a)は平面図、図1(b)はX−X線による断面図である。図2は、図1のシート状プローブの接点膜を拡大して示した平面図、図3は、図2のX−X線による断面図である。
Hereinafter, embodiments (examples) of the present invention will be described in more detail with reference to the drawings.
Each of the attached drawings is for explanation, and specific sizes, shapes, and the like of the respective parts will be understood by those skilled in the art based on the description of the present specification and conventional techniques.
1. For sheet probes:
1A and 1B are diagrams showing an embodiment of a sheet-like probe according to the present invention. FIG. 1A is a plan view and FIG. 1B is a cross-sectional view taken along line XX. 2 is an enlarged plan view showing a contact film of the sheet-like probe of FIG. 1, and FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line XX of FIG.
本実施形態のシート状プローブは、複数の集積回路が形成された8インチ等のウエハに
ついて、各集積回路の電気検査をウエハの状態で行うために用いられる。このシート状プローブ10は、被検査対象であるウエハ上の各集積回路に対応する各位置に貫通孔12が形成された金属フレーム板25を有し、この貫通孔12内には接点膜9が配置されている。
The sheet-like probe of this embodiment is used for conducting an electrical inspection of each integrated circuit in a wafer state on a wafer of 8 inches or the like on which a plurality of integrated circuits are formed. The sheet-
接点膜9は、金属フレーム板25の貫通孔12の周辺の支持部19で、金属フレーム板25に支持されている。図1(b)および図3に示したように、この支持部19では、金属フレーム板25が、樹脂製の絶縁層18の内部に入り込んだ一体化構造が形成され、この一体化された部分で接点膜9が支持されている。
The
すなわち、金属フレーム板25の貫通孔12の周縁部に、絶縁層18によって貫通孔12の周縁部を両面側から挟み込んだ状態で、接点膜9が支持されている。
すなわち、絶縁層18の厚さ方向に延びる複数の電極構造体15が、検査対象であるウエハの被検査電極に対応するパターンに従って絶縁層18の面方向に互いに離間して配置されている。
That is, the
In other words, the plurality of
このような電極構造体15は、図3に示したように、絶縁層18の表面に露出する突起状の表面電極部15aと、絶縁層18の裏面に露出する板状の裏面電極部15bと、絶縁層18の厚さ方向に貫通して延びる短絡部15cとが一体化した構造になっている。
As shown in FIG. 3, such an
さらに短絡部15cの上端部分と表面電極部15aの基端部分との間には、短絡部15cの上端部分と表面電極部15aの基端部分との径が異なるように肩部15dが設けられている。
Further, a
この肩部15dには、絶縁層18の面方向の外方に伸びる保持部15eが設けられており、保持部15eは絶縁層18内に埋没状態となっている。
なお、本実施例において肩部15dには保持部15eが形成されているが、この保持部15eは必須のものではなく、後に説明する本発明の他の実施例のように保持部のない状態でもよいものである。
The
In this embodiment, the holding
さらに肩部15dは、保持部15eがない状態において絶縁層18内に埋没状態であっても、また絶縁層18の表面と略同一となるような状態であってもよく、特に限定されないものである。
Further, the
また、このようなシート状プローブ10は、周縁部に剛性を有する平板リング状の支持部材2が設けられている。
<金属フレーム板>
金属フレーム板25を構成する金属としては、鉄、銅、ニッケル、クロム、コバルト、マグネシウム、マンガン、モリブデン、インジウム、チタン、タングステン、またはこれらの合金若しくは合金鋼を用いることができるが、後述する製造方法において、エッチング処理によって容易に貫通孔12を形成することができる点で、42合金、インバー、コバールなどの鉄−ニッケル合金鋼が好ましい。
In addition, such a sheet-
<Metal frame plate>
As the metal constituting the
また、金属フレーム板25としては、その線熱膨張係数が3×10-5/K以下のものを用いることが好ましく、より好ましくは1×10-7〜1×10-5/K、特に好ましくは1×10-6〜8×10-6/Kである。
The
このような金属フレーム板25を構成する材料の具体例としては、インバーなどのインバー型合金、エリンバーなどのエリンバー型合金、スーパーインバー、コバール、42合金などの合金または合金鋼が挙げられる。
Specific examples of the material constituting the
また、金属フレーム板25の厚みは、3〜150μmであることが好ましく、より好ましくは5〜100μmである。
この厚みが過小である場合には、接点膜9を支持する金属フレーム板25として必要な強度が得られないことがある。
Moreover, it is preferable that the thickness of the
When this thickness is too small, the strength required for the
<絶縁層>
絶縁層18としては、柔軟性を有する樹脂膜が用いられる。絶縁層18の形成材料としては、電気的絶縁性を有する樹脂材料であれば特に限定されないが、例えば、ポリイミド系樹脂、液晶ポリマー、およびこれらの複合材料が挙げられる。中でも、金属フレーム板25と一体化された支持部19を容易に形成でき、エッチングも容易であるポリイミドが好ましい。
<Insulating layer>
As the insulating
ポリイミドにより絶縁膜を形成する場合は、熱硬化性のポリイミド、熱可塑性のポリイミド、感光性のポリイミド、ポリイミド前駆体を溶媒に希釈したポリイミドのワニス、溶液等を用いて樹脂膜を形成することが好ましい。 When an insulating film is formed of polyimide, a resin film may be formed using a thermosetting polyimide, a thermoplastic polyimide, a photosensitive polyimide, a polyimide varnish diluted with a polyimide precursor in a solvent, a solution, or the like. preferable.
絶縁層18の厚みは、良好な柔軟性を得る点などから、5〜100μmであることが好ましく、より好ましくは7〜70μm、さらに好ましくは10〜50μmである。
<電極構造体>
電極構造体15の材料としては、例えば、ニッケル、鉄、銅、金、銀、パラジウム、鉄、コバルト、タングステン、ロジウム、またはこれらの合金もしくは合金鋼等が挙げられる。電極構造体15は、全体を単一の金属もしくは合金で形成してもよく、2種以上の金属もしくは合金を積層して形成してもよい。
The thickness of the insulating
<Electrode structure>
Examples of the material of the
表面に酸化膜が形成された被検査電極について電気検査を行う場合には、シート状プローブの電極構造体15と被検査電極を接触させ、電極構造体15の表面電極部15aにより被検査電極の表面の酸化膜を破壊して電極構造体15と被検査電極との電気的接続を行うことが必要である。
When performing an electrical test on an electrode to be inspected with an oxide film formed on the surface, the
このため、電極構造体15の表面電極部15aは、酸化膜を容易に破壊することができる程度の硬度を有していることが望ましい。このような表面電極部15aを得るために、表面電極部15aを形成する金属中に、硬度の高い粉末物質を含有させることができる。
For this reason, it is desirable that the
このような粉末物質としては、例えば、ダイヤモンド粉末、窒化シリコン、炭化シリコン、セラミックス、ガラスを挙げることができ、これらの非導電性の粉末物質を適量含有させることにより、電極構造体15の導電性を損なうことなく、電極構造体15の表面電極部15aにより被検査電極の表面に形成された酸化膜を破壊することができる。
Examples of such a powder substance include diamond powder, silicon nitride, silicon carbide, ceramics, and glass. By containing an appropriate amount of these non-conductive powder substances, the conductivity of the
また、被検査電極の表面の酸化膜を容易に破壊するために、電極構造体15の表面電極部15aの形状を鋭利な突起状とするとよく、また表面電極部15aの表面に微細な凹凸を形成してもよい。
Further, in order to easily destroy the oxide film on the surface of the electrode to be inspected, the shape of the
このように、表面電極部15aの形状は必要に応じて適宜の形状としてよいものである。
また1つの接点膜9には、ウエハ上の集積回路の被検査電極の数にもよるが、例えば数十個以上の電極構造体15が形成される。
Thus, the shape of the
In addition, depending on the number of electrodes to be inspected of the integrated circuit on the wafer, for example, several tens or
この場合、表面電極部15aは、先端の径R1から基端部の径R2に従って径が広くなる円錐台形状で、絶縁層18Aの表面から突出している。
また、短絡部15cは、表面電極部15aの基端部の径R2より若干広い径で、先端の径R3を有し、さらに、基端部の径R4に従って径が広くなる円錐台形状である。
In this case, the
Further, the short-
また、短絡部15cの基端部には、矩形で径R5を有する裏面電極部15bが設けられている。この裏面電極部15bは、絶縁層18Aから突出して形成されている。
さらに、表面電極部15aの基端部と短絡部15cの基端部との間には、径の大きさの差異により肩部15dが形成されている。
Moreover, the back
Furthermore, a
この肩部15dの上には、絶縁層18Aの面方向の外方に伸びる矩形状の保持部15eが設けられている。
さらに、形状が矩形の保持部15eが、肩部15d上に形成されている。保持部15eの径R6は、短絡部15cの先端の径R3よりも広い径で設けられている。
A
Further, a holding
なお、上記の説明において、裏面電極部15bおよび保持部15eは矩形であるため、縦横の寸法のうち短手方向の寸法を、それぞれ径R5、R6として説明している。
このように、表面電極部15aから裏面電極部15bに至る径R1からR5は、表面電極部15aの先端の径R1から基端部の径R2、さらに、短絡部15cの先端の径R3から基端部の径R4、裏面電極部15bの径R5の順に大径となり、次の関係を満たしている。
R1<R2<R3<R4<R5
また、保持部15eの径R6は、好ましくは、次の関係を満たしている。
R3<R6<R5
このような、電極構造体15が、絶縁層18Aの上下に貫通するとともに、一定の配置ピッチPで形成されている。
In the above description, since the
Thus, the diameters R1 to R5 from the
R1 <R2 <R3 <R4 <R5
Further, the diameter R6 of the holding
R3 <R6 <R5
Such an
なお、上記の説明では、裏面電極部15bを矩形状で説明したが、その他の形状、例えば、円形状、楕円形状などとすることも勿論可能である。
<支持部材>
シート状プローブ10の周縁部には、剛性を有する平板リング状の支持部材2を設けることができる。このような支持部材2の材料としては、インバー、スーパーインバーなどのインバー型合金、エリンバーなどのエリンバー型合金、コバール、42アロイなどの低熱膨張金属材料、アルミナ、炭化珪素、窒化珪素などのセラミックス材料が挙げられる。
In the above description, the
<Supporting member>
A flat plate ring-shaped
また、支持部材2の厚さとしては、好ましくは2mm以上であるのが望ましい。
このような範囲にリング状の支持部材2の厚さを設定することによって、金属フレーム板25と支持部材2の熱膨張率の相違による影響、すなわち温度変化による電極構造体15と被検査電極との位置ずれをさらに抑えることができる。
Further, the thickness of the
By setting the thickness of the ring-shaped
このような支持部材2により、その剛性でシート状プローブ10を支持することで、後述のプローブカードにおいて、例えば、支持板に形成した孔と、プローブカードに設けられたガイドピンとを係合させることにより、あるいは支持板と、プローブカード周縁部に設けられた周状の段差部とを嵌め合わせることにより、シート状プローブ10の接点膜9に設けられた電極構造体15を、被検査物の被検査電極や異方導電性コネクターの導電部と容易に位置合わせすることができる。
By supporting the sheet-
さらに、繰り返し検査に使用する場合においても、被検査物への張り付きや電極構造体15の所定位置からの位置ずれを確実に防止できる。
<被覆膜>
電極構造体15の裏面電極部15bには必須ではないが被覆膜(図示せず)が備えられても良い。
Furthermore, even when used for repeated inspections, it is possible to reliably prevent sticking to the inspection object and displacement of the
<Coating film>
Although not necessary for the
なお、被覆膜(図示せず)は、例えば、裏面電極部15bの材料が化学的に安定していない場合や導電性が不十分な場合に設けると良い。
材質としては化学的に安定な金、銀、パラジウム、ロジウムなどの高導電性金属を用いることができる。
Note that a coating film (not shown) may be provided, for example, when the material of the
As a material, a highly conductive metal such as chemically stable gold, silver, palladium, or rhodium can be used.
また、電極構造体15の表面電極部15aにも金属被覆膜を形成することができ、例えば、被検査電極が半田材料より形成されている場合には、この半田材料が拡散することを防止する点から、銀、パラジウム、ロジウムなどの耐拡散性金属で表面電極部15aを被覆することが望ましい。
Also, a metal coating film can be formed on the
このようなシート状プローブ10によれば、金属フレーム板25の貫通孔12に金属フレーム板25が、樹脂製の絶縁層18の内部に入り込んだ一体化構造が形成され、この一体化された部分である支持部19で、接点膜9が支持されている。
According to such a sheet-
従って、貫通孔12に配置される接点膜9の面積を小さくすることができ、検査対象である回路装置の被検査電極が形成された電極領域に対応して、複数の貫通穴を形成した金属フレーム板25を用いることができ、これらの各貫通孔12に配置され、その周縁部で支持されるそれぞれの接点膜9の面積を大幅に小さくすることができる。
Therefore, the area of the
このような面積の小さい接点膜9は、その絶縁層18の面方向の熱膨張の絶対量が小さいため、絶縁層18の熱膨張を金属フレーム板25によって確実に規制することが可能となる。従って、検査対象が、例えば、直径が8インチ以上の大面積のウエハや被検査電極のピッチが極めて小さい回路装置であっても、バーンイン試験の際に、温度変化による電極構造体と被検査電極との位置ずれが確実に防止されるため、良好な電気的接続状態を安定して維持することができる。
Since the
また、本発明のシート状プローブ10では、金属フレーム板25と裏面電極部15bとが、異なる金属部材から構成されている。
すなわち、後述するように、金属フレーム板25は、複数個の貫通孔12が、例えば、パンチング、レーザ加工などによって形成されている金属材料から構成されるものである。
Moreover, in the sheet-
That is, as will be described later, the
一方、後述するように、裏面電極部15bは、図12(a)に示したように、表面側金属層16Aを共通電極として、電極構造体形成用の開口部15Hに電気メッキを行い、表面電極部、短絡部、裏面電極部を一括した電極構造体部分22を形成することによって、裏面電極部15bとして形成された金属材料から構成されるものである。
On the other hand, as will be described later, as shown in FIG. 12A, the back
このように、金属フレーム板25と裏面電極部15bとが、異なる金属部材から構成されているので、金属フレーム板の構成金属種、厚み等に制約がなく、例えば、曲げに対する弾性、入手性などを考慮して任意の金属種で、且つ任意の厚みで金属フレーム板25を形成できる。
Thus, since the
例えば、金属フレーム板25として、裏面電極部15bを形成する際に、後述する第2の裏面側金属層17Aをエッチングする通常のエッチング液では、エッチング不能、あるいはエッチング速度が非常に遅い金属を用いることができる。また、電極構造体15の裏面電極部15bと同一材を用いてエッチングにより貫通孔12を形成するには過大な厚みを有する金属板を、金属フレーム板25として用いることもできる。
For example, when forming the
さらに、裏面電極部15bが、金属フレーム板25と異なる金属部材から構成されてい
るので、裏面電極部15bとして、金属フレーム板25としての金属に制約されることがなく、好ましい金属、例えば、電気的特性に優れた銅などを裏面電極部15bの構成金属として用いることができる。
Further, since the
この場合、金属フレーム板25を構成する金属部材の構成金属と、裏面電極部15bを構成する金属部材の構成金属が、異なる金属種の構成金属から構成されていてもよい。
また、金属フレーム板25を構成する金属部材の構成金属と、裏面電極部15bを構成する金属部材の構成金属が、同じ金属種の構成金属から構成されていてもよい。
In this case, the constituent metal of the metal member constituting the
Moreover, the constituent metal of the metal member which comprises the
また、本発明のシート状プローブ10によれば、図4(a)に示したように、接点膜9の支持部19が、金属フレーム板25と絶縁層18とが一体化した構造となっている。すなわち、金属フレーム板25の貫通孔12の周縁部に、絶縁層18によって貫通孔12の周縁部を両面側から挟み込んだ状態で、接点膜9が支持されているので固定強度が高く、このシート状プローブを用いた検査装置による電気検査において高い繰り返し耐久性が得られる。
2.シート状プローブの製造方法について:
以下、シート状プローブ10の製造方法について説明する。
Further, according to the sheet-
2. About the manufacturing method of sheet probe:
Hereinafter, a method for manufacturing the sheet-
以下、本実施例のシート状プローブ10の第1の実施例の製造方法について説明する。
図8(a)に示すように、絶縁性シート11Aと、この絶縁性シート11Aの表面に形成された表面側金属層16Aと、絶縁性シート11Aの裏面に形成された第1の裏面側金属層19Aとよりなる積層体10Aを用意する。
Hereinafter, the manufacturing method of the 1st Example of the sheet-
As shown in FIG. 8A, the insulating
絶縁性シート11Aは、絶縁性シート11Aの厚みと第1の裏面側金属層19Aの厚みとの合計の厚みが、形成すべき電極構造体15における表面電極部15aの突出高さと同等となるものとされる。
Insulating
また、絶縁性シート11Aを構成する材料としては、絶縁性を有する柔軟なものであれば特に限定されるものではなく、例えばポリイミド樹脂、液晶ポリマー、ポリエステル、フッ素系樹脂などからなる樹脂シート、繊維を編んだクロスに上記の樹脂を含浸したシートなどを用いることができる。
The material constituting the insulating
このうち、表面電極部15aを形成するための貫通孔をエッチングにより容易に形成することができる点で、エッチング可能な材料よりなることが好ましく、特にポリイミドが好ましい。
Among these, it is preferable that the through hole for forming the
また、絶縁性シート11Aの厚みは、絶縁性シート11Aが柔軟なものであれば特に限定されるものではないが、好ましくは10〜50μm、より好ましくは10〜25μmである。
The thickness of the insulating
このような積層体10Aは、例えば、一般に市販されている両面に銅よりなる金属層が積層された積層ポリイミドシートを用いることができる。
このような積層体10Aに対し、図8(b)に示したように、その表面側金属層16Aの表面全体に保護フィルム40Aを積層すると共に、第1の裏面側金属層19Aの表面に、形成すべき電極構造体15のパターンに対応するパターンに従って複数のパターン孔12Hが形成されたエッチング用のレジスト膜12Aを形成する。
As such a
For such a
ここで、レジスト膜12Aを形成する材料としては、エッチング用のフォトレジストとして使用されている種々のものを用いることができる。
次いで、第1の裏面側金属層19Aに対し、レジスト膜12Aのパターン孔12Hを介
して露出した部分にエッチング処理を施してその部分を除去することにより、図8(c)に示すように、第1の裏面側金属層19Aに、それぞれレジスト膜12Aのパターン孔12Hに連通する複数のパターン孔19Hが形成される。
Here, as a material for forming the resist
Next, the first back surface
その後、絶縁性シート11Aに対し、レジスト膜12Aの各パターン孔12Hおよび第1の裏面側金属層19Aの各パターン孔19Hを介して露出した部分に、エッチング処理を施して、その部分を除去することにより、図9(a)に示すように、絶縁性シート11Aに、それぞれ第1の裏面側金属層19Aのパターン孔19Hに連通する、絶縁性シート11Aの裏面から表面に向かうに従って小径となるテーパ状の複数の貫通孔11Hが形成される。
Thereafter, the insulating
これにより、積層体10Aの裏面に、それぞれ第1の裏面側金属層19Aのパターン孔19H、絶縁性シート11Aの貫通孔11Hが連通されてなる複数の表面電極部形成用凹所10Kが形成される。
As a result, a plurality of front surface electrode
以上において、第1の裏面側金属層19Aをエッチング処理するためのエッチング剤としては、これらの金属層を構成する材料に応じて適宜選択され、これらの金属層が例えば銅よりなるものである場合には、塩化第二鉄水溶液を用いることができる。
In the above, the etching agent for etching the first
また、絶縁性シート11Aをエッチング処理するためのエッチング液としては、アミン系エッチング液、ヒドラジン系水溶液や水酸化カリウム水溶液等を用いることができ、エッチング処理条件を選択することにより、絶縁性シート11Aに、裏面から表面に向かうに従って小径となるテーパ状の貫通孔11Hを形成することができる。
Further, as an etching solution for etching the insulating
さらにその後、図9(b)に示したように、表面電極部形成用凹所10Kが形成された積層体10Aからレジスト膜12Aを除去する。
そして、図9(c)に示したように、積層体10Aの第1の裏面側金属層19Aの上から、表面電極部形成用凹所10Kを覆うようにレジストパターン14を形成する。
Thereafter, as shown in FIG. 9B, the resist
Then, as shown in FIG. 9C, a resist
さらに、図10(a)に示したように、この積層体10Aの第1の裏面側金属層19Aのレジストパターン14以外の露出した部分をエッチング処理することにより、大部分を除去する。
Further, as shown in FIG. 10 (a), most of the exposed portion other than the resist
そして、図9(c)の工程時に使用したレジストパターン14を除去することにより、図10(b)に示したように、積層体10Aの第1の裏面側金属層19Aが貫通孔11Hの周縁部に、一部残存した状態とする。
Then, by removing the resist
一方、図5(a)に示したように、被検査対象であるウエハ上の各集積回路に対応する各位置に、複数個の貫通孔12が、例えば、パンチング、レーザ加工、エッチング加工などによって形成された金属フレーム板25を用意する。
On the other hand, as shown in FIG. 5A, a plurality of through
そして、図6(a)(b)に示したように、貫通孔12が形成された金属フレーム板25に、絶縁層18を形成するための樹脂シート16aに第2の裏面側金属層17Aが積層された積層シート10Cを一体化して成形する。
Then, as shown in FIGS. 6A and 6B, the second back
この場合、樹脂シート16aを一体化する方法としては、
(a) 金属フレーム板25を金型内に配置して樹脂を射出成形することによって、インサート成形によって一体化した後、片面に第2の裏面側金属層17Aを、蒸着、スパッタリング、無電解メッキによって形成する方法、
(b) 金属フレーム板25の片面に、絶縁層18を形成するための樹脂シート16aに
第2の裏面側金属層17Aが積層された積層シートを積層し、他面側からポリイミドのワニスや、感光性ポリイミドを塗布して、一枚のポリイミドシートとする方法、
(c) 金属フレーム板25の片面に、絶縁層18を形成するための樹脂シート16aに第2の裏面側金属層17Aが積層された積層シートを、樹脂シート16a側面と金属フレーム板25を接するように積層し、例えば、樹脂シート16aを構成する樹脂のガラス転移温度または溶融温度以上の温度で加熱しながら、厚み方向に圧力を加えて一体化し、冷却して、金属フレーム板25に、絶縁層18を形成するための樹脂シート16aに第2の裏面側金属層17Aが積層された積層シートを成形する方法、
(d)真空チャンバ内において、金属フレーム板25の片面に、絶縁層18を形成するための樹脂シート16aに第2の裏面側金属層17Aが積層された積層シートを、樹脂シート16a側面と金属フレーム板25を接するように積層し、例えば、樹脂シート16aを構成する樹脂のガラス転移温度または溶融温度以上の温度で加熱しながら、真空チャンバ内を真空の状態として一体化した後、冷却し、大気圧に戻して、金属フレーム板25に、絶縁層18を形成するための樹脂シート16aに第2の裏面側金属層17Aが積層された積層シートを成形する真空プレス法、
などが採用可能である。
In this case, as a method of integrating the
(A) After the
(B) On one side of the
(C) On one side of the
(D) In the vacuum chamber, a laminated sheet in which the second back surface
Etc. can be adopted.
例えば、図7(a)〜(b)のようにして、金属フレーム板25に、絶縁層18を形成するための樹脂シート16aに第2の裏面側金属層17Aが積層された積層シートを一体化して成形すればよい。なお、図7では、説明の便宜上、金属フレーム板25の一部の貫通孔12の周囲を拡大して示している。
For example, as shown in FIGS. 7A and 7B, a laminated sheet in which the second backside metal layer 17 </ b> A is laminated on the
すなわち、先ず、図7(a)に示したように、絶縁層18を形成するための樹脂シート16aに第2の裏面側金属層17Aが積層されたシートを用意する。例えば、ポリイミドに銅箔が貼付された市販の銅張積層板を用いることができる。
That is, first, as shown in FIG. 7A, a sheet is prepared in which the second
この積層シートの樹脂シート16a側表面に、図7(b)に示したように金属フレーム板25を重ねる。この金属フレーム板25には、予め所定の位置に、接点膜9が配置される貫通孔12が形成されている。
A
次に、図7(c)に示したように、金属フレーム板25の表面に、高分子物質形成用液状物16bを塗布する。高分子物質形成用液状物16bは、例えば、絶縁層18の形成樹脂のプレポリマーを含む液状物であり、好ましくは感光性ポリイミド溶液もしくは熱硬化性ポリイミドの前駆体溶液が用いられる。この場合、樹脂シート16aにはポリイミドシートを用いることが望ましい。
Next, as shown in FIG. 7C, the polymer
高分子物質形成用液状物16bを塗布した後、硬化処理を行い、高分子物質形成用液状物16bの硬化樹脂と樹脂シート16aとが一体化した絶縁層18Aを備えた積層シート
10Cが得られる(図7(d))。
After the polymer substance forming liquid 16b is applied, a curing process is performed to obtain a laminated sheet 10C having an insulating
その後、図10(C)に示したように、積層体10Aの絶縁性シート11Aの下面に、金属フレーム板25と一体化した積層シート10Cの絶縁層18A側が、表面電極部形成用凹所10K側となるように配置して、積層体10Bを形成する。
After that, as shown in FIG. 10C, the insulating
この状態において、表面電極部形成用凹所10Kは、絶縁層18Aに塞がれており空洞状態となっている。
そして、図11(a)に示したように、この積層体10Bの第2の裏面側金属層17Aの表面に、形成すべき電極構造体15のパターンに対応するパターンに従って複数のパターン孔28Hが形成されたエッチング用のレジスト膜28Aを形成する。
In this state, the surface electrode
Then, as shown in FIG. 11A, a plurality of pattern holes 28H are formed on the surface of the second back surface
さらに、第2の裏面側金属層17Aに対し、レジスト膜28Aのパターン孔28Hを介して露出した部分にエッチング処理を施してその部分を除去することにより、図11(b)に示すように、第2の裏面側金属層17Aに、それぞれレジスト膜28Aのパターン孔28Hに連通する複数のパターン孔17Hが形成される。
Furthermore, by etching the portion exposed through the
そして、図11(c)に示したように、絶縁層18Aにエッチング処理を行うことにより貫通孔18Hを形成する。これにより、貫通孔18Hと先に形成した貫通孔11Hとが連通し、電極構造体形成用の開口部15Hが形成される。
Then, as shown in FIG. 11C, the through
そして、第2裏面側金属層17Aからレジスト膜28Aを除去し、図12(a)に示したように、新たに第2裏面側金属層17Aの表面に、それぞれ第2裏面側金属層17Aのパターン孔17Hに連通するパターン孔を有するレジスト膜28Bを形成した。
Then, the resist
さらに、図12(b)に示したように、表面側金属層16Aを共通電極として、電極構造体形成用の開口部15Hに電気メッキを行い、表面電極部、短絡部、裏面電極部を一括した電極構造体部分22を形成する。
Further, as shown in FIG. 12 (b), the surface
そして、積層体10Bよりレジスト膜28Bを除去し、図12(c)に示したように、新たに第2の裏面側金属層17Aの上からエッチング用のレジスト膜29Aを形成する。
さらに、図12(d)に示したように、第2の裏面側金属層17Aのレジスト膜29Aのパターン孔29Hを介して露出した部分にエッチング処理を施してその部分を除去することにより、残存した第2の裏面側金属層17Aにより、電極構造体の裏面電極部15bを形成する。
Then, the resist film 28B is removed from the
Further, as shown in FIG. 12 (d), the portion exposed through the
そして、図13(a)に示したように、レジスト膜29Aを除去し、積層体10Bの裏面側に新たに保護用のレジスト膜34Aを形成する。
さらに、図13(b)に示したように、表面側金属層16Aの表面全体に積層された保護フィルム40Aを剥離し、表面側金属層16Aをエッチング処理を施して除去する。
Then, as shown in FIG. 13A, the resist
Further, as shown in FIG. 13B, the
そして、図13(c)に示したように、絶縁性シート11Aにエッチング処理を施してその厚みを薄くし、表面電極部15aを突出させる。この際、絶縁性シート11Aは薄肉化させるが、全てを除去せず一部を残した状態とする。
And as shown in FIG.13 (c), the insulating
これにより、薄肉化して残存した絶縁性シート11Aによって、一部残存した第1裏面側金属層19Aが絶縁性シート11Aおよび絶縁層18A内に埋没した状態が維持される。
As a result, the insulating
そのため、第1の裏面側金属層19Aの残部は、絶縁層18Aの表面に露出してはいないものである。
さらに、図14(a)に示したように積層体10Bの裏面側に設けられた保護用のレジスト膜34Aを除去する。
Therefore, the remaining part of the first back
Further, as shown in FIG. 14A, the protective resist
そして、図14(b)に示したように、絶縁性シート11Aと絶縁層18Aの一部を露出させるようレジスト膜29を積層体10Bの上下面に形成する。
さらに、図14(c)に示したように、この状態で絶縁性シート11Aと絶縁層18Aをエッチング処理をすることにより、金属フレーム板25の一部が露出される。
And as shown in FIG.14 (b), the resist
Further, as shown in FIG. 14C, a part of the
そして、絶縁性シート11Aの表面よりレジスト膜29を除去することにより、図15(a)に示したように、保持部15eが絶縁層18Aに埋没状態となっているとともに、保持部15eの表面が絶縁性シート11Aで覆われたシート状プローブ10が得られる。
Then, by removing the resist
そして、図1(b)に示したように、必要に応じて、シート状プローブ10の周縁部、
すなわち、金属フレーム板25の外周縁に、絶縁層18とは離間して、例えば、接着剤を介して、剛性を有する平板リング状の支持部材2を設けることができる。
And as shown in FIG.1 (b), as needed, the peripheral part of the sheet-
That is, the flat plate ring-shaped
なお、図1の実施例では、図5(a)に示したように、被検査対象であるウエハ上の各集積回路に対応する各位置に、複数個の貫通孔12が形成された金属フレーム板25を用いて、これらの貫通孔12にそれぞれ、各絶縁層18を互いに隔離するように形成している。
In the embodiment of FIG. 1, as shown in FIG. 5A, a metal frame in which a plurality of through
しかしながら、図29のように(図29(a)は平面図、図29(b)はX−X線による断面図である)、絶縁層18を一体化し、連続した1つの支持部19としてもよく、図30のように(図30(a)は平面図、図30(b)はX−X線による断面図である)、絶縁層18を複数の接点膜9を含むように分割し(同図では4分割)、複数の接点膜9について連続した支持部19を形成するようにしてもよい。
However, as shown in FIG. 29 (FIG. 29 (a) is a plan view and FIG. 29 (b) is a cross-sectional view taken along the line XX), the insulating
さらに、図5(b)に示したように、中央に一つの大径の貫通孔12を形成したリング形状の金属フレーム板25を用いて、図31に示したように(図31(a)は平面図、図31(b)はX−X線による断面図である)、この貫通孔12に絶縁層18を一体化し、連続した1つの支持部19として、この絶縁層18に、被検査対象であるウエハ上の各集積回路に対応する各位置に、複数個の電極構造体15を形成するようにすることも可能である。
Further, as shown in FIG. 5B, as shown in FIG. 31 using a ring-shaped
次に、本発明の第2の実施例のシート状プローブ10の製造方法について説明する。
図16(a)から図17(c)に示した実施例は、基本的には先に説明したシート状プローブの製造方法と同じであるが、相違点としては、図15(a)に示したように、保持部15eが絶縁性シート11Aと絶縁層18Aの間に埋没した状態ではなく、絶縁性シート11Aを全て除去することにより、絶縁層18Aと保持部15eとが面一の状態となっている点である。
Next, a method for manufacturing the sheet-
The embodiment shown in FIGS. 16 (a) to 17 (c) is basically the same as the method for manufacturing the sheet-like probe described above, but the difference is shown in FIG. 15 (a). As shown, the holding
この実施例では、図8(a)から図13(a)までの工程は、第1の実施例と同様であるため、同様の工程についてはその詳細な説明を省略する。
図16(a)に示したように、図13(a)と同様に、電極構造体形成用の開口部15Hに電気メッキを行い、表面電極部、短絡部、裏面電極部を一括した電極構造体部分22を形成するとともに、第2の裏面側金属層17Aにより、電極構造体の裏面電極部15bを形成し、積層体10Bの裏面側に新たに保護用のレジスト膜34Aを形成した状態にする。
In this embodiment, the steps from FIG. 8A to FIG. 13A are the same as those in the first embodiment, and thus detailed description of the same steps is omitted.
As shown in FIG. 16 (a), similarly to FIG. 13 (a), an electrode structure in which the
さらに、図16(b)に示したように、表面側金属層16Aの表面全体に積層された保護フィルム40Aを剥離し、表面側金属層16Aをエッチング処理を施して除去する。
そして、図16(c)に示したように、絶縁性シート11Aにエッチング処理を施して絶縁性シート11A全部を除去する。
Further, as shown in FIG. 16B, the
Then, as shown in FIG. 16C, the insulating
これによって、表面電極部15aを突出させるとともに、絶縁層18Aと保持部15eとが面一の状態となる。
さらに、図16(d)に示したように積層体10Bの裏面側に設けられた保護用のレジスト膜34Aを除去する。
As a result, the
Further, as shown in FIG. 16D, the protective resist
そして、図17(a)に示したように、絶縁層18Aの一部を露出させるようレジスト膜29を積層体10Bの上下面に形成する。
さらに、図17(b)に示したように、この状態で絶縁層18Aをエッチング処理をすることにより、金属フレーム板25の一部が露出される。
And as shown to Fig.17 (a), the resist
Further, as shown in FIG. 17B, by etching the insulating
そして、絶縁層18Aの表面よりレジスト膜29を除去することにより、図17(c)に示したように、絶縁層18Aと保持部15eとが面一の状態となったシート状プローブ10が得られる。
Then, by removing the resist
次に、本発明の第3の実施例のシート状プローブ10の製造方法について説明する。
図18(a)から図19(c)に示した実施例は、基本的には先に説明したシート状プローブの製造方法と同じであるが、相違点としては、図15(a)に示したように、保持部15eが絶縁性シート11Aと絶縁層18Aの間に埋没した状態ではなく、絶縁性シート11Aを全て除去するとともに、絶縁層18Aの一部を除去することにより、保持部15eが絶縁層18A内に一部埋没状態となっている点である。
Next, the manufacturing method of the sheet-
The embodiment shown in FIGS. 18 (a) to 19 (c) is basically the same as the method for manufacturing the sheet-like probe described above, but the difference is shown in FIG. 15 (a). As described above, the holding
この実施例では、図8(a)から図13(a)までの工程は、第1の実施例と同様であるため、同様の工程についてはその詳細な説明を省略する。
図18(a)に示したように、図13(a)と同様に、電極構造体形成用の開口部15Hに電気メッキを行い、表面電極部、短絡部、裏面電極部を一括した電極構造体部分22を形成するとともに、第2の裏面側金属層17Aにより、電極構造体の裏面電極部15bを形成し、積層体10Bの裏面側に新たに保護用のレジスト膜34Aを形成した状態にする。
In this embodiment, the steps from FIG. 8A to FIG. 13A are the same as those in the first embodiment, and therefore detailed description of the same steps is omitted.
As shown in FIG. 18 (a), similarly to FIG. 13 (a), an electrode structure in which the
さらに、図18(b)に示したように、表面側金属層16Aの表面全体に積層された保護フィルム40Aを剥離し、表面側金属層16Aをエッチング処理を施して除去する。
そして、図18(c)に示したように、絶縁性シート11Aにエッチング処理を施して絶縁性シート11A全部を除去するとともに、絶縁層18Aの一部をさらにエッチング処理を施して除去することにより、表面電極部15aを突出させ、保持部15eが絶縁層18A内に一部埋没した状態となる。
Further, as shown in FIG. 18B, the
Then, as shown in FIG. 18C, the insulating
さらに、図18(d)に示したように積層体10Bの裏面側に設けられた保護用のレジスト膜34Aを除去する。
そして、図19(a)に示したように、絶縁層18Aの一部を露出させるようレジスト膜29を積層体10Bの上下面に形成する。
Further, as shown in FIG. 18D, the protective resist
Then, as shown in FIG. 19A, a resist
さらに、図19(b)に示したように、この状態で絶縁層18Aをエッチング処理をすることにより、金属フレーム板25の一部が露出される。
そして、絶縁層18Aの表面よりレジスト膜29を除去することにより、図19(c)に示したように、保持部15eが絶縁層18A内に一部埋没状態となったシート状プローブ10が得られる。
Further, as shown in FIG. 19B, a part of the
Then, by removing the resist
次に、本発明の第4の実施例のシート状プローブ10の製造方法について説明する。
図20(a)から図25(a)に示した実施例は、基本的には先に説明したシート状プローブの製造方法と同じであるが、相違点としては、図10(a)に示したような部分的に残っている第1の裏面側金属層19Aがないことである。
Next, the manufacturing method of the sheet-
The embodiment shown in FIGS. 20 (a) to 25 (a) is basically the same as the method for manufacturing the sheet-like probe described above, with the difference shown in FIG. 10 (a). There is no first
この実施例では、図8(a)から図9(a)までの工程は、第1の実施例と同様であるため、同様の工程についてはその詳細な説明を省略する。
図20(a)に示したように、図8(a)から図9(a)までの工程を経た後、図9(b)と同様にして、表面電極部形成用凹所10Kが形成された状態にする。
In this embodiment, the steps from FIG. 8A to FIG. 9A are the same as those in the first embodiment, and therefore detailed description of the same steps is omitted.
As shown in FIG. 20A, after the steps from FIG. 8A to FIG. 9A, the surface electrode
そして、図20(b)に示したように、第1の裏面側金属層19Aをエッチング処理を施してその部分を除去する。
その後、図20(C)に示したように、積層体10Aの絶縁性シート11Aの下面に、金属フレーム板25と一体化した積層シート10Cの絶縁層18A側が、表面電極部形成用凹所10K側となるように配置して、積層体10Bを形成する。
Then, as shown in FIG. 20B, the first back
After that, as shown in FIG. 20C, the insulating
この状態において、貫通孔11Hは、絶縁層18に塞がれており空洞状態となっている。
そして、図21(a)に示したように、この積層体10Bの第2の裏面側金属層17Aの表面に、形成すべき電極構造体15のパターンに対応するパターンに従って複数のパターン孔28Hが形成されたエッチング用のレジスト膜28Aを形成する。
In this state, the through
Then, as shown in FIG. 21A, a plurality of pattern holes 28H are formed on the surface of the second back surface
さらに、第2の裏面側金属層17Aに対し、レジスト膜28Aのパターン孔28Hを介して露出した部分にエッチング処理を施してその部分を除去することにより、図21(b)に示したように、第2の裏面側金属層17Aに、それぞれレジスト膜28Aのパターン孔28Hに連通する複数のパターン孔17Hが形成される。
Further, the second
そして、図21(c)に示したように、絶縁層18にエッチング処理を行うことにより貫通孔18Hを形成する。これにより、貫通孔18Hと先に形成した貫通孔11Hとが連通し、電極構造体形成用の開口部15Hが形成される。
Then, as shown in FIG. 21C, the through
そして、第2裏面側金属層17Aからレジスト膜28Aを除去し、図22(a)に示したように、新たに第2裏面側金属層17Aの表面に、それぞれ第2裏面側金属層17Aのパターン孔17Hに連通するパターン孔を有するレジスト膜28Bを形成した。
Then, the resist
さらに、図22(b)に示したように、表面側金属層16Aを共通電極として、電極構造体形成用の開口部15Hに電気メッキを行い、表面電極部、短絡部、裏面電極部を一括した電極構造体部分22を形成する。
Further, as shown in FIG. 22 (b), the surface
そして、積層体10Bよりレジスト膜28Bを除去し、図22(c)に示したように、新たに第2の裏面側金属層17Aの上からエッチング用のレジスト膜29Aを形成する。
さらに、図22(d)に示したように、第2の裏面側金属層17Aのレジスト膜29Aのパターン孔29Hを介して露出した部分にエッチング処理を施してその部分を除去することにより、第2の裏面側金属層17Aを電極構造体に分離して、裏面電極部15bを形成する。
Then, the resist film 28B is removed from the
Further, as shown in FIG. 22 (d), the portion exposed through the
そして、図23(a)に示したように、レジスト膜29Aを除去し、積層体10Bの裏面側に新たに保護用のレジスト膜34Aを形成する。
さらに、図23(b)に示したように、表面側金属層16Aの表面全体に積層された保護フィルム40Aを剥離し、表面側金属層16Aをエッチング処理を施してその部分を除去する。
Then, as shown in FIG. 23A, the resist
Further, as shown in FIG. 23B, the
そして、図23(c)に示したように、絶縁性シート11Aにエッチング処理を施してその厚みを薄くし、表面電極部15aを突出させる。この際、絶縁性シート11Aは薄肉化させるが、全てを除去せず一部を残した状態とする。
Then, as shown in FIG. 23C, the insulating
これにより、薄肉化して残存した絶縁性シート11Aによって、短絡部15cの上端部分が絶縁性シート11Aおよび絶縁層18A内に埋没した状態が維持される。
さらに、図24(a)に示したように積層体10Bの裏面側に設けられた保護用のレジスト膜34Aを除去する。
Thereby, the state where the upper end portion of the short-
Further, as shown in FIG. 24A, the protective resist
そして、図24(b)に示したように、絶縁性シート11Aと絶縁層18Aの一部を露出させるようレジスト膜29を積層体10Bの上下面に形成する。
さらに、図24(c)に示したように、この状態で絶縁性シート11Aと絶縁層18をエッチング処理することにより、金属フレーム板25の一部が露出される。
Then, as shown in FIG. 24B, a resist
Further, as shown in FIG. 24C, a part of the
そして、絶縁性シート11Aの表面よりレジスト膜29を除去することにより、図25(a)に示したように、肩部15dが絶縁層18Aに埋没状態となっているとともに、肩部15dの表面が絶縁性シート11Aで覆われたシート状プローブ10が得られる。
Then, by removing the resist
次に、本発明の第5の実施例のシート状プローブ10の製造方法について説明する。
図26(a)から図27(c)に示した実施例は、基本的には先に説明したシート状プローブの製造方法と同じであるが、相違点としては、図14(a)に示したエッチング処理を施して厚みを薄くした絶縁性シート11Aを除去することにより、肩部と絶縁層との段差がない点である。
Next, the manufacturing method of the sheet-
The embodiment shown in FIGS. 26 (a) to 27 (c) is basically the same as the manufacturing method of the sheet-like probe described above, but the difference is shown in FIG. 14 (a). By removing the insulating
この実施例では、上記の第4の実施例と、図20(a)から図23(a)までの工程は同様であるため、同様の工程については簡単に説明する。
上記の第4の実施例と、図20(a)から図23(a)までの工程を経ることによって、電極構造体形成用の開口部15Hに電気メッキを行い、表面電極部、短絡部、裏面電極部を一括した電極構造体部分22を形成し、第2の裏面側金属層17Aを電極構造体に分離して、裏面電極部15bを形成する。
In this embodiment, since the steps from FIG. 20A to FIG. 23A are the same as those in the fourth embodiment, the same steps will be briefly described.
By performing the above-described fourth embodiment and the steps from FIG. 20A to FIG. 23A, electroplating is performed on the
その後、図26(a)に示したように、図23(b)と同様にして、表面側金属層16Aの表面全体に積層された保護フィルム40Aを剥離し、表面側金属層16Aをエッチング処理を施してその部分を除去する。
Thereafter, as shown in FIG. 26 (a), in the same manner as in FIG. 23 (b), the
その後、図26(b)に示したように、絶縁性シート11Aにエッチング処理を施して除去し、表面電極部15aを突出させる。この際、絶縁層18の表面と表面電極部15aの端部が略同一となる所までエッチング処理を行う。
Thereafter, as shown in FIG. 26B, the insulating
さらに、図26(c)に示したように積層体10Bの裏面側に設けられた保護用のレジスト膜34Aを除去する。
そして、図27(a)に示したように、絶縁性シート11Aと絶縁層18Aの一部を露出させるようレジスト膜29を積層体10Bの上下面に形成する。
Further, as shown in FIG. 26C, the protective resist
Then, as shown in FIG. 27A, a resist
さらに、図27(b)に示したように、この状態で絶縁性シート11Aと絶縁層18をエッチング処理することにより、金属フレーム板25の一部が露出される。
そして、絶縁性シート11Aの表面よりレジスト膜29を除去することにより、図27(c)に示したように、絶縁層18Aと肩部15dとが面一の状態となったシート状プローブ10が得られる。
Further, as shown in FIG. 27B, by etching the insulating
Then, by removing the resist
なお、上記実施例では、図4(a)に示したように、接点膜9の支持部19が、金属フレーム板25と絶縁層18とが一体化した構造となっている。すなわち、金属フレーム板25の貫通孔12の周縁部に、絶縁層18によって貫通孔12の周縁部を両面側から挟み込んだ状態で、接点膜9が支持したが、図4(b)に示したように、金属フレーム板25の貫通孔12の周縁部上に、絶縁層18によって接点膜9が支持されるように構成することも可能である。
In the above embodiment, as shown in FIG. 4A, the
この場合には、図32〜図34に示したように、以下の方法によって製造することがで
きる。
先ず、金属フレーム板25を用意し、図32(a)、図34(a)に示したように、貫通孔12と、貫通孔12の周辺部に、複数の連結用の貫通孔12aを、エッチングなどにより、金属フレーム板25に形成する。
In this case, as shown in FIGS. 32 to 34, it can be manufactured by the following method.
First, a
一方、樹脂シート16aの片面に、第2の裏面側金属層17Aが積層された積層シートを用意する。
この積層シートの第2の裏面側金属層17Aに、図32(b)、図34(a)に示したように、フォトエッチング法によって、金属フレーム板25の連結用の貫通孔12aに対応したパターン形状の連結用の貫通孔12bを形成する。
On the other hand, a laminated sheet is prepared in which the second back
As shown in FIGS. 32 (b) and 34 (a), the second back
なお、図32(b)では、金属フレーム板25の連結用の貫通孔12a全体に対応したパターン形状、矩形リング状の連結用の単一の貫通孔12bを形成したが、図示しないが、任意の数の貫通孔12aに対応するようなパターン形状の複数の貫通孔12bを形成することも可能である。
In FIG. 32 (b), a pattern shape corresponding to the entire through
そして、図34(b)に示したように、積層シートの第2の裏面側金属層17Aの表面に、金属フレーム板25を積層する。
そして、図34(c)に示したように、高分子物質形成用液状物16bを所定厚さに塗布し、熱風乾燥により加熱硬化し、絶縁層18を形成する(図34(d)参照)。
And as shown in FIG.34 (b), the
Then, as shown in FIG. 34 (c), the polymer substance forming liquid 16b is applied to a predetermined thickness, and heated and cured by hot air drying to form the insulating layer 18 (see FIG. 34 (d)). .
この状態で、図34(d)に示したように、金属フレーム板25は、第2の裏面側金属層17Aの連結用の貫通孔12bに充填硬化された平板状の樹脂部分16cと、金属フレーム板25の連結用の貫通孔12aに充填硬化された柱状の樹脂部分16dと、金属フレーム板25上に塗布硬化された樹脂部分16eによって、リベット状に固定されて、積層シートに一体化されている。
In this state, as shown in FIG. 34 (d), the
なお、この実施例では、金属フレーム板25を積層シートに一体化するために、金属フレーム板25に、複数の連結用の貫通孔12aを形成するとともに、第2の裏面側金属層17Aに連結用の貫通孔12bを形成したが、金属フレーム板25に、複数の連結用の貫通孔12aを形成するだけでもよい。
In this embodiment, in order to integrate the
この場合には、図33(a)〜(d)に示したように、金属フレーム板25の連結用の貫通孔12aに充填硬化された柱状の樹脂部分16dと、金属フレーム板25上に塗布硬化された樹脂部分16eによって、積層シートに固定されて一体化された状態の積層シート10Cとなる。
In this case, as shown in FIGS. 33 (a) to 33 (d), the
そして、上記の第1〜第5の実施例のシート状プローブ10の製造方法において、積層
シート10Cの代わりに、この積層シート10Dを用いることによって、それぞれ図35
(a)〜(d)に示したように、金属フレーム板25の貫通孔12の周縁部上に、絶縁層18によって接点膜9が支持されシート状プローブ10が得られる。
And in the manufacturing method of the sheet-
As shown to (a)-(d), the contact film |
なお、これらの製造工程は、積層シート10Cの代わりに、この積層シート10Dを用
いる以外は、上述した実施例と同様であるので、その詳細な説明は省略する。
3.プローブカードおよび回路装置の検査装置について:
図36は、本発明の回路装置の検査装置およびそれに用いられるプローブカードの実施形態を示した断面図であり、図37は、プローブカードの組み立て前後の状態を示した断面図、図38は、プローブカードの要部の構成を示した断面図である。
In addition, since these manufacturing processes are the same as the Example mentioned above except using this laminated sheet 10D instead of the laminated sheet 10C, the detailed description is abbreviate | omitted.
3. About inspection equipment for probe cards and circuit devices:
FIG. 36 is a cross-sectional view showing an embodiment of the circuit device inspection apparatus of the present invention and a probe card used therefor, FIG. 37 is a cross-sectional view showing a state before and after assembly of the probe card, and FIG. It is sectional drawing which showed the structure of the principal part of a probe card.
この検査装置は、複数の集積回路が形成されたウエハ6についてそれぞれの集積回路の
電気検査をウエハ6の状態で行うために用いられる。この検査装置のプローブカード1は、検査用回路基板20と、この検査用回路基板20の表面に配置された異方導電性コネクター30と、この異方導電性コネクター30の表面に配置されたシート状プローブ10とを備えている。
This inspection apparatus is used to perform an electrical inspection of each integrated circuit on the
検査用回路基板20の表面には、検査対象であるウエハ6に形成された全ての集積回路の被検査電極のパターンに従って複数の検査用電極32が形成されている。
検査用回路基板20の基板材料としては、例えば、ガラス繊維補強型エポキシ樹脂、ガラス繊維補強型フェノール樹脂、ガラス繊維補強型ポリイミド樹脂、ガラス繊維補強型ビスマレイミドトリアジン樹脂などの複合樹脂基板材料、ガラス、二酸化珪素、アルミナなどのセラミックス基板材料、金属板をコア材としてエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂などの樹脂を積層した積層基板材料が挙げられる。
On the surface of the
Examples of the substrate material of the
バーンイン試験に用いるためのプローブカード1は基板材料として、線熱膨張係数が3×10-5/K以下、好ましくは1×10-7〜1×10-5/K、より好ましくは1×10-6〜6×10-6/Kであるものを用いることが望ましい。 The probe card 1 for use in the burn-in test has a linear thermal expansion coefficient of 3 × 10 −5 / K or less, preferably 1 × 10 −7 to 1 × 10 −5 / K, more preferably 1 × 10 as a substrate material. It is desirable to use one having a density of −6 to 6 × 10 −6 / K.
異方導電性コネクター30は、図36に示したように、複数の貫通孔が形成された円板状のフレーム板31を備えている。
このフレーム板31の貫通孔は、例えば検査対象であるウエハ6に形成された各集積回路に対応して形成されている。
As shown in FIG. 36, the anisotropic
The through hole of the
貫通孔の内部には、厚さ方向に導電性を有する異方導電性シート35が、貫通孔の周辺部に支持された状態で隣接する異方導電性シート35と互いに独立して配置される。
また、フレーム板31には、シート状プローブ10と検査用回路基板20との位置決めを行うための位置決め孔(図示省略)が形成されている。
Inside the through hole, an anisotropic
The
フレーム板31の厚さは材質によって異なるが、20〜600μmであることが好ましく、より好ましくは40〜400μmである。この厚さが20μm未満である場合、異方導電性コネクター30を使用する際に必要な強度が得られないことがあり、耐久性が低くなり易い。
Although the thickness of the
一方、厚さが600μmを超える場合、貫通孔に形成される異方導電性シート35が過剰に厚くなり、接続用導電部の良好な導電性と、隣接する接続用導電部間における絶縁性が得られなくなることがある。
On the other hand, when the thickness exceeds 600 μm, the anisotropic
フレーム板31の貫通孔の面方向の形状と寸法は、検査対象であるウエハ6の被検査電極の寸法、ピッチとパターンに応じて設計される。
フレーム板31の材料としては、フレーム板31が容易に変形せず、その形状が安定に維持される程度の剛性を有するものが好ましく、具体的には金属材料、セラミックス材料、樹脂材料が挙げられる。
The shape and dimensions in the surface direction of the through holes of the
The material of the
金属材料としては、具体的には鉄、銅、ニッケル、チタン、アルミニウムなどの金属またはこれらを2種以上組み合わせた合金もしくは合金鋼が挙げられる。フレーム板31を金属材料により形成する場合には、フレーム板31の表面に絶縁性被膜が施されていてもよい。
Specific examples of the metal material include metals such as iron, copper, nickel, titanium, and aluminum, or alloys or alloy steels in which two or more of these are combined. When the
バーンイン試験に用いるためのプローブカード1では、フレーム板31の材料として、線熱膨張係数が3×10-5/K以下、好ましくは1×10-7〜1×10-5/K、より好ましくは1×10-6〜8×10-6/Kであるものを用いることが望ましい。
In the probe card 1 for use in the burn-in test, the material of the
このような材料の具体例としては、インバーなどのインバー型合金、エリンバーなどのエリンバー型合金、スーパーインバー、コバール、42合金などの磁性金属の合金もしくは合金鋼が挙げられる。 Specific examples of such materials include Invar type alloys such as Invar, Elinvar type alloys such as Erin bar, magnetic metal alloys such as Super Invar, Kovar, and 42 alloy, or alloy steel.
異方導電性シート35は、図38に示したように、厚さ方向に延びる複数の接続用の導電部36と、それぞれの導電部36を互いに絶縁する絶縁部37とからなる。
導電部36には、磁性を示した導電性粒子36aが厚さ方向に並ぶよう配向した状態で密に含有されている。また導電部36は、異方導電性シート35の両面から突出しており、両面に突出部38が形成されている。
As shown in FIG. 38, the anisotropic
The
異方導電性シート35の厚さ(導電部36が表面から突出している場合には導電部36の厚さ)は、50〜3000μmであることが好ましく、より好ましくは70〜2500μm、特に好ましくは100〜2000μmである。この厚さが50μm以上であれば、充分な強度を有する異方導電性シート35が確実に得られる。
The thickness of the anisotropic conductive sheet 35 (the thickness of the
また、この厚さが3000μm以下であれば、所要の導電性特性を有する導電部36が確実に得られる。
突出部38の突出高さは、突出部38の最短幅もしくは直径の100%以下であることが好ましく、より好ましくは70%以下である。
Moreover, if this thickness is 3000 micrometers or less, the
The protruding height of the protruding
このような突出高さを有する突出部38を形成することにより、突出部38が加圧された際に座屈することがなく導電性が確実に得られる。
異方導電性シート35のフレーム板31に支持された二股部分の一方の厚さは5〜600μmであることが好ましく、より好ましくは10〜500μm、特に好ましくは20〜400μmである。
By forming the projecting
The thickness of one of the bifurcated portions supported by the
また、図示したように異方導電性シート35をフレーム板31の両面側で二股状に支持する場合の他、フレーム板31の片面のみで支持するようにしてもよい。
異方導電性シート35を形成する弾性高分子物質としては、架橋構造を有する耐熱性の高分子物質が好ましい。
Further, as shown in the drawing, the anisotropic
As the elastic polymer material forming the anisotropic
このような架橋高分子物質を得るために用いることができる硬化性の高分子物質形成材料としては、例えばシリコーンゴム、ポリブタジエンゴム、天然ゴム、ポリイソプレンゴム、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴムなどの共役ジエン系ゴムおよびこれらの水素添加物、スチレン−ブタジエン−ジエンブロック共重合体ゴム、スチレン−イソプレンブロック共重合体などのブロック共重合体ゴムおよびこれらの水素添加物、クロロプレンゴム、ウレタンゴム、ポリエステル系ゴム、エピクロルヒドリンゴム、エチレン−プロピレン共重合体ゴム、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴム、軟質液状エポキシゴムが挙げられる。中でも、成形加工性および電気特性の点からシリコーンゴムが好ましい。 Examples of the curable polymer substance-forming material that can be used to obtain such a crosslinked polymer substance include silicone rubber, polybutadiene rubber, natural rubber, polyisoprene rubber, styrene-butadiene copolymer rubber, acrylonitrile- Conjugated diene rubbers such as butadiene copolymer rubbers and hydrogenated products thereof, block copolymer rubbers such as styrene-butadiene-diene block copolymer rubbers, styrene-isoprene block copolymers, and hydrogenated products thereof, Examples include chloroprene rubber, urethane rubber, polyester rubber, epichlorohydrin rubber, ethylene-propylene copolymer rubber, ethylene-propylene-diene copolymer rubber, and soft liquid epoxy rubber. Among these, silicone rubber is preferable from the viewpoint of moldability and electrical characteristics.
シリコーンゴムとしては、液状シリコーンゴムを架橋または縮合したものが好ましい。液状シリコーンゴムは、その粘度が歪速度10-1secで105ポアズ以下であることが
好ましく、縮合型、付加型、ビニル基やヒドロキシル基を有するものなどを使用できる。具体的には、例えば、ジメチルシリコーン生ゴム、メチルビニルシリコーン生ゴム、メチルフェニルビニルシリコーン生ゴムを挙げることができる。
As the silicone rubber, those obtained by crosslinking or condensing liquid silicone rubber are preferable. The liquid silicone rubber preferably has a viscosity of 10 5 poise or less at a strain rate of 10 −1 sec, and may be a condensation type, an addition type, a vinyl group or a hydroxyl group. Specific examples include dimethyl silicone raw rubber, methyl vinyl silicone raw rubber, and methylphenyl vinyl silicone raw rubber.
また、高分子物質形成材料中には硬化触媒を含有させることができる。
このような硬化触媒のとしては、例えば過酸化ベンゾイル、過酸化ビスジシクロベンゾ
イル、過酸化ジクミル、過酸化ジターシャリーブチルなどの有機過酸化物、脂肪酸アゾ化合物、ヒドロシリル化触媒が挙げられる。
Further, a curing catalyst can be contained in the polymer substance-forming material.
Examples of such a curing catalyst include organic peroxides such as benzoyl peroxide, bisdicyclobenzoyl peroxide, dicumyl peroxide and ditertiary butyl peroxide, fatty acid azo compounds, and hydrosilylation catalysts.
硬化触媒の使用量は、高分子物質形成材料の種類、硬化触媒の種類、その他の硬化処理条件を考慮して適宜選択されるが、通常は高分子物質形成材料100重量部に対して3〜15重量部である。 The amount of the curing catalyst used is appropriately selected in consideration of the type of polymer substance forming material, the type of curing catalyst, and other curing treatment conditions, but usually 3 to 100 parts by weight of the polymer substance forming material. 15 parts by weight.
異方導電性シート35の導電部36に含有される導電性粒子36aとしては、磁性を示した粒子が好ましい。このような磁性を示した粒子としては、例えば鉄、ニッケル、コバルトなどの金属粒子もしくはこれらの合金粒子またはこれらの金属を含有する粒子が挙げられる。
As the
またこれらの粒子を芯粒子とし、この芯粒子の表面に金、銀、パラジウム、ロジウムなどの導電性が良好な金属をメッキした粒子、あるいは非磁性金属粒子、ガラスビーズなどの無機粒子またはポリマー粒子を芯粒子とし、この芯粒子の表面にニッケル、コバルトなどの導電性磁性体をメッキした粒子、あるいは芯粒子に導電性磁性体および導電性が良好な金属の両方を被覆した粒子も使用できる。 These particles are used as core particles, and the surface of the core particles is plated with a metal having good conductivity such as gold, silver, palladium, rhodium, or non-magnetic metal particles, inorganic particles such as glass beads, or polymer particles. It is also possible to use particles in which a core particle is plated with a conductive magnetic material such as nickel or cobalt on the surface of the core particle, or particles in which the core particle is coated with both a conductive magnetic material and a metal having good conductivity.
中でもニッケル粒子を芯粒子とし、その表面に金や銀などの導電性が良好な金属のメッキを施したものが好ましい。芯粒子の表面への導電性金属の被覆は、例えば無電解メッキにより行うことができる。 Of these, nickel particles are used as core particles, and the surface thereof is plated with a metal having good conductivity such as gold or silver. The surface of the core particles can be coated with the conductive metal by, for example, electroless plating.
芯粒子の表面に導電性金属を被覆した導電性粒子は、良好な導電性を得る点から粒子表面の導電性金属の被覆率(芯粒子の表面積に対する導電性金属の被覆面積の割合)が40%以上であることが好ましく、さらに好ましくは45%以上、特に好ましくは47〜95%である。 The conductive particles obtained by coating the surface of the core particles with a conductive metal have a conductive metal coverage on the particle surface (ratio of the conductive metal coating area to the surface area of the core particles) from the viewpoint of obtaining good conductivity. % Or more, more preferably 45% or more, and particularly preferably 47 to 95%.
導電性金属の被覆量は、芯粒子の2.5〜50重量%であることが好ましく、より好ましくは3〜45重量%、さらに好ましくは3.5〜40重量%、特に好ましくは5〜30重量%である。 The coating amount of the conductive metal is preferably 2.5 to 50% by weight of the core particles, more preferably 3 to 45% by weight, still more preferably 3.5 to 40% by weight, particularly preferably 5 to 30%. % By weight.
導電性粒子36aの粒子径は、1〜500μmであることが好ましく、より好ましくは2〜400μm、さらに好ましくは5〜300μm、特に好ましくは10〜150μmである。
The particle diameter of the
また、導電性粒子36aの粒子径分布(Dw/Dn)は、1〜10であることが好ましく、より好ましくは1〜7、さらに好ましくは1〜5、特に好ましくは1〜4である。
このような条件を満足する導電性粒子36aを用いることにより、異方導電性シート35の加圧変形が容易であるとともに、導電部36において各導電性粒子36a間に充分な電気的接触が得られる。
Moreover, it is preferable that the particle diameter distribution (Dw / Dn) of the
By using the
また導電性粒子36aの形状は、高分子物質形成材料中に容易に分散させることができる点で、球状、星形状、あるいは1次粒子が凝集した2次粒子による塊形状が好ましい。
また、導電性粒子36aの表面をシランカップリング剤などのカップリング剤で処理してもよい。これにより、導電性粒子36aと弾性高分子物質との接着性が高くなり、得られる弾性異方導電膜の繰り返し使用における耐久性が高くなる。
The
Moreover, you may process the surface of the
導電部36の導電性粒子36aの含有割合は、体積分率で10〜60%、好ましくは15〜50%が好ましい。この割合が10%未満の場合、充分に電気抵抗値の小さい導電部36が得られないことがある。
The content ratio of the
一方この割合が60%を超える場合、得られる導電部36が脆弱になり易く、必要な弾性が得られないことがある。
高分子物質形成材料中には、必要に応じて、通常のシリカ粉、コロイダルシリカ、エアロゲルシリカ、アルミナなどの無機充填材を含有させることができる。このような無機充填材を含有させることにより、成形材料のチキソトロピー性が確保されその粘度が高くなる。さらに導電性粒子36aの分散安定性が向上するとともに、硬化処理されて得られる異方導電性シート35の強度が高くなる。
On the other hand, when this ratio exceeds 60%, the obtained
In the polymer substance-forming material, an inorganic filler such as normal silica powder, colloidal silica, airgel silica, alumina, or the like can be contained as necessary. By including such an inorganic filler, the thixotropic property of the molding material is ensured and the viscosity thereof is increased. Further, the dispersion stability of the
異方導電性コネクター30は、例えば、特開2002−334732号公報に記載されている方法により製造することができる。
プローブカード1の検査用回路基板20の裏面には、図36および図37に示したように、プローブカード1を下方に加圧する加圧板3が設けられ、プローブカード1の下方には、検査対象であるウエハ6が載置されるウエハ載置台4が設けられている。
The anisotropic
As shown in FIGS. 36 and 37, a
加圧板3とウエハ載置台4のそれぞれには、加熱器5が接続されている。
シート状プローブ10のリング状の支持部材2は図36に示したように、加圧板3に設けられた周状の嵌合用段差部に嵌め込まれる。また異方導電性コネクター30の位置決め孔には、ガイドピン50が挿通される。
A heater 5 is connected to each of the
As shown in FIG. 36, the ring-shaped
これにより、異方導電性コネクター30は、異方導電性シート35のそれぞれの導電部36が検査用回路基板20のそれぞれの検査電極21に対接するように配置され、この異方導電性コネクター30の表面に、シート状プローブ10がそれぞれの電極構造体15が異方導電性コネクター30の異方導電性シート35の各導電部36に対接するよう配置され、この状態で三者が固定される。
Thereby, the anisotropic
ウエハ載置台4には検査対象であるウエハ6が載置され、加圧板3によりプローブカード1を下方に加圧することにより、シート状プローブ10の電極構造体15の各表面電極部15aがウエハ6の各被検査電極7に加圧接触する。
A
この状態では、異方導電性コネクター30の異方導電性シート35の各導電部36は、検査用回路基板20の検査電極21とシート状プローブ10の電極構造体15の裏面電極部15aとにより挟圧されて厚さ方向に圧縮されている。
In this state, each
これにより、導電部36にはその厚さ方向に導電路が形成され、ウエハ6の被検査電極7と検査用回路基板20の検査電極21とが電気的に接続される。その後、加熱器5によってウエハ載置台4と加圧板3を介してウエハ6が所定の温度に加熱され、この状態で、ウエハ6に形成された複数の集積回路のそれぞれについて電気的検査が行われる。
As a result, a conductive path is formed in the
このウエハ検査装置によれば、ウエハ6が例えば直径8インチ以上の大面積であり、かつ被検査電極7のピッチが極めて小さい場合であっても、バーンイン試験においてウエハ6に対する良好な電気的接続状態を安定に維持することができ、ウエハ6の複数の集積回路のそれぞれについて所要の電気検査を確実に実行することができる。
According to this wafer inspection apparatus, even if the
なお、本実施形態では、プローブカード1の検査電極がウエハ6に形成された全ての集積回路の被検査電極に対して接続され一括して電気検査が行われるが、ウエハ6に形成された全ての集積回路の中から選択された複数の集積回路の被検査電極7に対してプローブカード1の検査電極を接続して、選択領域ごとに検査するようにしてもよい。
In the present embodiment, the inspection electrodes of the probe card 1 are connected to the electrodes to be inspected of all the integrated circuits formed on the
選択される集積回路の数は、ウエハ6のサイズ、ウエハ6に形成された集積回路の数、
各集積回路の被検査電極7の数などを考慮して適宜選択されるが、例えば16個、32個、64個、128個である。
The number of integrated circuits selected is the size of the
The number of electrodes 7 to be inspected in each integrated circuit is appropriately selected in consideration of the number of electrodes 7 to be inspected.
また、異方導電性シート35には、被検査電極7のパターンに対応するパターンに従って形成された導電部36の他に、被検査電極7に電気的に接続されない非接続用の導電部36が形成されていてもよい。
In addition, the anisotropic
また、本発明のプローブカード1および回路装置の検査装置は、ウエハ検査用の他、半導体チップ、BGA、CSPなどのパッケージLSI、MCMなどの半導体集積回路装置などに形成された回路を検査するための構成としてもよい。 The probe card 1 and the circuit device inspection apparatus according to the present invention are for inspecting circuits formed on semiconductor integrated circuit devices such as semiconductor chips, package LSIs such as BGA and CSP, MCMs, etc. in addition to wafer inspection. It is good also as a structure of.
以下、本発明の具体的な実施例について説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
A.試験用ウエハの作製について:
直径8インチのシリコン製のウエハ6上に、それぞれの寸法が8mm×8mmである正方形の集積回路Lを合計で393個形成した。
Specific examples of the present invention will be described below, but the present invention is not limited to these examples.
A. About making test wafers:
A total of 393 square integrated circuits L each having a size of 8 mm × 8 mm were formed on a
ウエハ6に形成された各集積回路Lは、その中央に被検査電極領域を有し、この被検査電極領域には、それぞれ縦方向の寸法が200μmで横方向の寸法が70μmである矩形の40個の被検査電極7が120μmのピッチで横方向に一列に配列されている。
Each integrated circuit L formed on the
また、このウエハ6全体の被検査電極7の総数は15720個であり、全ての被検査電極7は互いに電気的に絶縁されている。
以下、このウエハを「試験用ウエハW1」という。
The total number of electrodes 7 to be inspected on the
Hereinafter, this wafer is referred to as “test wafer W1”.
また、全ての被検査電極7を互いに電気的に絶縁することに代えて、集積回路Lの40個の被検査電極7のうち、最も外側の被検査電極7から数えて1個おきに2個ずつを互いに電気的に接続したこと以外は、上記試験用ウエハW1と同様の構成である393個の集積回路Lをウエハ6上に形成した。
Further, instead of electrically insulating all the electrodes to be inspected 7 from each other, two of the 40 electrodes to be inspected 7 of the integrated circuit L, counting from the outermost electrode 7 to be inspected, every two. Except for being electrically connected to each other, 393 integrated circuits L having the same configuration as the test wafer W1 were formed on the
以下、このウエハを「試験用ウエハW2」という。
B.シート状プローブの作製について:
(実施例1)
直径が20cmで厚みが25μmのポリイミドシートの両面にそれぞれ直径が20cmで厚みが8μmの銅よりなる金属層が積層された積層ポリイミドシート(以下、「積層体10A」という。)を用意した(図8(a)参照)。
Hereinafter, this wafer is referred to as “test wafer W2”.
B. About making a sheet-like probe:
Example 1
A laminated polyimide sheet (hereinafter referred to as “
積層体10Aは、厚みが25μmのポリイミドシートよりなる絶縁性シート11Aの一面に厚みが4μmの銅よりなる第1の裏面側金属層19Aを有し、他面に厚みが4μmの銅よりなる表面側金属層16Aを有するものである。
The
上記の積層体10Aに対し、厚みが25μmのポリエチレンテレフタレートよりなる保護シールによって表面側金属層16Aの表面全面に保護フィルム40Aを形成すると共に、第1の裏面側金属層19Aの裏面全面に、試験用ウエハW1に形成された被検査電極7のパターンに対応するパターンに従って直径が50μmの円形の15720個のパターン孔12Hが形成されたレジスト膜12Aを形成した(図8(b)参照)。
For the
ここで、レジスト膜12Aの形成において、露光処理は、高圧水銀灯によって80mJの紫外線を照射することにより行い、現像処理は、1%水酸化ナトリウム水溶液よりなる
現像剤に40秒間浸漬する操作を2回繰り返すことによって行った。
Here, in the formation of the resist
次いで、第1の裏面側金属層19Aに対し、塩化第二鉄系エッチング液を用い、50℃、30秒間の条件でエッチング処理を施すことにより、レジスト膜12Aのパターン孔12Hに連通する15720個のパターン孔19Hを形成した(図8(c)参照)。
Next, the first
その後、絶縁性シート11Aに対し、アミン系ポリイミドエッチング液(東レエンジニアリング株式会社製、「TPE−3000」)を用い、80℃、10分間の条件でエッチング処理を施すことにより、絶縁性シート11Aに、それぞれ第1の裏面側金属層19Aのパターン孔19Hに連通する15720個の貫通孔11Hを形成した(図9(a)参照)。
After that, the insulating
この貫通孔11Hの各々は、絶縁性シート11Aの裏面から表面に向かうに従って小径となるテーパ状のものであって、裏面側の開口径が50μm、表面側の開口径が20μm(平均値)のものであった。
Each of the through-
次いで、積層体10Aを45℃の水酸化ナトリウム溶液に2分間浸漬させることにより、積層体10Aからレジスト膜12Aを除去した(図9(b)参照)。
その後、積層体10Aに対し、厚みが10μmのドライフィルムレジスト(日立化成:フォテック RY−3210)によって、第1の裏面側金属層19Aの貫通孔11Hを覆うように寸法が160μm×70μmの矩形のレジストパターン14を形成した(図9(c)参照)。
Next, the resist
Thereafter, the
なお、レジストパターン14の形成において、露光処理は、高圧水銀灯によって80mJの紫外線を照射することにより行い、現像処理は1%水酸化ナトリウム水溶液よりなる現像剤に40秒間浸漬する操作を2回繰り返すことによって行った。
In the formation of the resist
さらに、その後、絶縁性シート11Aに対し、アミン系ポリイミドエッチング液(東レエンジニアリング株式会社製、「TPE−3000」)を用い、80℃、10分間の条件でエッチング処理を施すことにより、第1の裏面側金属層19Aの大部分を除去した(図10(a)参照)。
Further, the insulating
そして、積層体10Aを45℃の水酸化ナトリウム溶液に2分間浸漬させることにより、積層体10Aからレジストパターン14を除去した(図10(b)参照)。
一方、直径22cmで厚みが10μmの42アロイよりなる金属フレーム板25を用意し、この金属フレーム板25に、横方向の寸法が5400μmで縦方向の寸法が600μmである393個の貫通孔12をエッチングにより穿孔した。
Then, the resist
On the other hand, a
そして、図7(a)に示したように、片面に厚み8μmの銅からなる第2の裏面側金属層17Aが積層された直径が20cmで厚みが25μmの熱可塑性ポリイミドフィルム(新日鐵化学(株)商品名「エスパネックス」)からなるポリイミドシート16aを用意した。
Then, as shown in FIG. 7A, a thermoplastic polyimide film (Nippon Steel Chemical Co., Ltd.) having a diameter of 20 cm and a thickness of 25 μm in which a second back
この積層シートの樹脂シート16a側表面に、図7(b)に示したように金属フレーム板25を積層し165℃、40kgf/cm2で1時間の条件で加熱プレスを行って、ポ
リイミドシート16aと金属フレーム板25を一体化した。
そして、図7(c)に示したように、金属フレーム板25の表面に、ポリイミドワニス16b(宇部興産社製「U−ワニス」)を塗布した。
As shown in FIG. 7B, a
And as shown in FIG.7 (c), the
次に、硬化処理を行い、ポリイミドワニス16bの硬化樹脂と樹脂シート16aとが一
体化した絶縁層18Aからなる積層シート10Cを得た(図7(d))。
その後、図10(C)に示したように、積層体10Aの絶縁性シート11Aの下面に、金属フレーム板25と一体化した積層シート10Cの絶縁層18A側が、表面電極部形成用凹所10K側となるように配置して、165℃、40kgf/cm2で1時間の条件で
加熱プレスを行って一体化し、積層体10Bを形成した(図10(c)参照)。
Next, the hardening process was performed and the lamination sheet 10C which consists of the insulating
After that, as shown in FIG. 10C, the insulating
この状態において、貫通孔11Hは、絶縁層18に塞がれており空洞状態となっている。
そして、この積層体10Bの第2の裏面側金属層17Aの表面に、形成すべき電極構造体15のパターンに対応するパターンに従って直径が90μmの円形の15720個のパターン孔28Hが形成されたレジスト膜28Aを形成した(図11(a)参照)。
In this state, the through
Then, a resist in which 15720 circular pattern holes 28H having a diameter of 90 μm are formed on the surface of the second back surface
次いで、第2の裏面側金属層17Aに対し、塩化第二鉄系エッチング液を用い、50℃、30秒間の条件でエッチング処理を施すことにより、レジスト膜28Aのパターン孔28Hに連通する15720個のパターン孔17Hを形成した(図11(b)参照)。
Next, the second
その後、絶縁層18に対し、アミン系ポリイミドエッチング液(東レエンジニアリング株式会社製、「TPE−3000」)を用い、80℃、10分間の条件でエッチング処理を施すことにより、絶縁層18に、それぞれ第2裏面側金属層17Aのパターン孔17Hに連通する15720個の貫通孔18Hを形成した(図11(c)参照)。
Then, the insulating
そして、貫通孔18Hが形成された積層体10Bを、45℃の水酸化ナトリウム溶液に2分間浸漬させることにより、積層体10Bからレジスト膜28Aを除去した。
その後、新たに第2裏面側金属層17Aの表面に、それぞれ第2裏面側金属層17Aのパターン孔17Hに連通する、寸法が80μm×150μmのパターン孔を有するレジスト膜28Bを形成した(図12(a)参照)。
And the resist
Thereafter, a resist film 28B having a pattern hole having a size of 80 μm × 150 μm and communicating with the
これにより、貫通孔18Hと先に形成した貫通孔11Hとが連通し、電極構造体形成用の開口部15Hが形成された。
次いで、積層体10Bをスルファミン酸ニッケルを含有するメッキ浴中に浸漬し、積層体10Bに対し、表面側金属層16Aを電極として、電解メッキ処理を施して電極構造体形成用の開口部15H内に金属を充填することにより、表面電極部、短絡部、裏面電極部を一括した電極構造体部分22を形成した(図12(b)参照)。
As a result, the through
Next, the laminate 10B is dipped in a plating bath containing nickel sulfamate, and the laminate 10B is subjected to an electrolytic plating process using the surface-
次いで、電極構造体部分22が形成された積層体10Bを、45℃の水酸化ナトリウム溶液に2分間浸漬させることにより、積層体10Bからレジスト膜28Bを除去した。その後、新たに第2の裏面側金属層17Aの上からエッチング用のレジスト膜29Aを形成した(図12(c)参照)。
Subsequently, the resist film 28B was removed from the laminate 10B by immersing the laminate 10B in which the
さらに、第2の裏面側金属層17Aに対し、塩化第二鉄系エッチング液を用い、50℃、30秒間の条件でエッチング処理を施すことにより、第2の裏面側金属層17Aを除去して、残存した第2の裏面側金属層17Aにより、電極構造体の裏面電極部15bを形成した(図12(d)参照)。
Further, the second
そして、レジスト膜29Aを除去し、積層体10Bの裏面側に新たに保護用のレジスト膜34Aを形成する。
積層体10Bを45℃の水酸化ナトリウム溶液に2分間浸漬させることにより、積層体10Bからレジスト膜29Aを除去し、積層体10Bの裏面側に新たに保護用のレジスト膜34Aを形成した(図13(a)参照)。
Then, the resist
The
さらに、表面側金属層16Aの表面全体に積層された保護フィルム40Aを剥離し、この積層体10Bの表面側金属層16Aに対し、塩化第二鉄系エッチング液を用い、50℃、30秒間の条件でエッチング処理を施すことにより、その部分を除去した(図13(b)参照)。
Furthermore, the
その後、絶縁性シート11Aに対し、アミン系ポリイミドエッチング液(東レエンジニアリング株式会社製、「TPE−3000」)を用い、80℃、6分間の条件でエッチング処理を施すことにより、絶縁性シート11Aの表面部分を除去し、絶縁性シートの厚みを25μmから5μmとし、表面電極部15aを突出させた(図13(c)参照)。
Thereafter, the insulating
この際、絶縁性シート11Aは薄肉化させるが、全てを除去せず一部を残した状態とした。
さらに、積層体10Bを45℃の水酸化ナトリウム溶液に2分間浸漬させることにより、積層体10Bからレジスト膜34Aを除去した(図14(a)参照)。
At this time, the insulating
Furthermore, the resist
そして、積層体10Bの表面電極部15aおよび絶縁性シート11Aを覆うように厚みが25μmのドライフィルムレジストによりレジスト膜を形成し、接点膜となるべき部分を覆うように、パターニングされたレジスト膜29を形成した(図14(b)参照)。
Then, a resist film is formed with a dry film resist having a thickness of 25 μm so as to cover the
レジスト膜29の各々は、横方向4600μmで縦方向2000μmである。
この状態で、アミン系ポリイミドエッチング液(東レエンジニアリング株式会社製、「TPE−3000」)を用い、80℃、10分間の条件でエッチング処理を施すことにより、金属フレーム板25の各々の貫通孔に電極構造体15が形成された接点膜を備えた積層体10Cを得た(図14(c)参照)。
Each of the resist
In this state, by using an amine-based polyimide etching solution (“TPE-3000” manufactured by Toray Engineering Co., Ltd.) under the conditions of 80 ° C. and 10 minutes, each through-hole of the
そして、積層体10Cを45℃の水酸化ナトリウム水溶液に2分間浸漬することにより、レジスト膜29を除去した(図15(a)参照)。
そして、シート状プローブ10の周縁部、すなわち金属フレーム板25の外周縁に絶縁層18とは離間してシリコーン系熱硬化性接着剤(信越化学製:品名1300T)を塗布し、150℃に保持した状態でシリコーン系熱硬化性接着剤が塗布された部分に、外径が220mm、内径が205mmで厚さ2mmの窒化シリコンよりなるリング状の支持部材2を配置した。
Then, the resist
Then, a silicone-based thermosetting adhesive (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd .: product name 1300T) is applied to the periphery of the sheet-
さらに、金属フレーム板25と支持部材2とを加圧しながら180℃で2時間保持することにより、本発明に係るシート状プローブ10を製造した。
以上においてドライフィルムレジストとしては、特に記載しなかった部分においては日立化成製のH−K350を使用した。
Furthermore, the sheet-
In the above, as a dry film resist, H-K350 manufactured by Hitachi Chemical Co., Ltd. was used in a portion not particularly described.
得られたシート状プローブ10の仕様は以下の通りである。
金属フレーム板25は直径22cm、厚さ10μmの円板状で、材質が42アロイである。
The specifications of the obtained sheet-
The
金属フレーム板25の貫通孔12の数は393個で、それぞれの横方向の寸法が6400μmで、縦方向の寸法が320μmである。393個の接点膜9のそれぞれの絶縁層18は、材質がポリイミドで、その寸法は横方向7.5mm、縦方向7.5mm、厚さ約40μmである。
The number of through-
金属フレーム板25の貫通孔12の数は393個で、それぞれの横方向の寸法が6400μmで、縦方向の寸法が320μmである。393個の接点膜9のそれぞれの絶縁層18は、材質がポリイミドで、その寸法は横方向7.5mm、縦方向7.5mm、厚さ約4
0μmである
接点膜9のそれぞれの電極構造体15は、その数が40個(合計15720個)で、横方向に120μmのピッチで一列に並ぶよう配置されている。
The number of through-
The number of
得られたシート状プローブ10は、絶縁層18Aの厚みdが約35μm、電極構造体15の表面電極部15aの形状が円錐台状で、その先端の径R1が20μm、その基端の径R2が50μm、その絶縁性シート11の表面からの突出高さt1が20μmである。
In the obtained sheet-
保持部15eは形状が矩形で、寸法は横幅が70μm、縦幅が160μm、厚みt2が8μmである。
短絡部15cは、形状が円錐台状で、その表面側の一端の径R3が60μm、裏面側の他端の径R4が90μmである。
The holding
The short-
裏面電極部15bの形状が矩形で、その寸法は横幅が90μm、縦幅が150μm、厚みt3が18μmである。
短絡部15cの上端部分の外径が60μmで、表面電極部15aの基端部分の外径が50μmで、径が10μm異なって肩部15dが設けられている。
The shape of the
The outer diameter of the upper end portion of the short-
絶縁層18の厚みHは30μmであり、保持部15eの上部に5μmの絶縁性シート11からなる絶縁層が存在する。
電極構造体15の配置ピッチPは120μmである。
The thickness H of the insulating
The arrangement pitch P of the
このようにして、合計で4枚のシート状プローブを製造した。
これらのシート状プローブを「シート状プローブI1」〜「シート状プローブI4」とする。
In this way, a total of four sheet-like probes were manufactured.
These sheet-like probes are referred to as “sheet-like probe I1” to “sheet-like probe I4”.
(実施例2)
実施例1において、図13(c)に示した積層体10Bの絶縁性シート11Aに対してのエッチング処理条件を、アミン系ポリイミドエッチング液(東レエンジニアリング株式会社製、「TPE−3000」)を用いて80℃、8分間に変更し、絶縁性シート11Aと絶縁層18Aの界面までエッチングを進めて絶縁性シート11Aを除去したこと以外は
実施例1と同様にてしてシート状プローブを得た。
(Example 2)
In Example 1, an amine-based polyimide etching solution (“TPE-3000” manufactured by Toray Engineering Co., Ltd.) was used as the etching treatment condition for the insulating
得られたシート状プローブ10は、絶縁層18Aの厚みdが約35μm、電極構造体15の表面電極部15aの形状が円錐台状で、その先端の径R1が20μm、その基端の径R2が60μm、その絶縁層18の表面からの突出高さt1が25μmである。
In the obtained sheet-
保持部15eは形状が矩形で、寸法は横幅が70μm、縦幅が160μm、厚みt2が8μmである。
短絡部15cは、形状が円錐台状で、その表面側の一端の径R3が60μm、裏面側の他端の径R4が90μmである。
The holding
The short-
裏面電極部15bの形状が矩形で、その寸法は横幅が90μm、縦幅が150μm、厚みt3が18μmである。
短絡部15cの上端部分の外径が60μmで、表面電極部15aの基端部分の外径が50μmで、径が10μm異なって肩部15dが設けられている。
The shape of the
The outer diameter of the upper end portion of the short-
絶縁層18の厚みHは約35μmであり、保持部15eの表面と絶縁層18の表面が略同一面となっている。電極構造体15の配置ピッチPは120μmである。
これらのシート状プローブを「シート状プローブJ1」〜「シート状プローブJ4」と
する。
The thickness H of the insulating
These sheet-like probes are referred to as “sheet-like probe J1” to “sheet-like probe J4”.
(実施例3)
実施例1において、図13(c)に示した積層体10Bの絶縁性シート11Aに対してのエッチング処理条件を、アミン系ポリイミドエッチング液(東レエンジニアリング株式会社製、「TPE−3000」)を用いて80℃、10分間に変更し、絶縁性シート11Aを除去して更にエッチングを進めて絶縁層18の表面部分の一部を除去したこと以外は実施例1と同様にてしてシート状プローブを得た。
(Example 3)
In Example 1, an amine-based polyimide etching solution (“TPE-3000” manufactured by Toray Engineering Co., Ltd.) was used as the etching treatment condition for the insulating
得られたシート状プローブ10は、絶縁層18Aの厚みdが約30μm、電極構造体15の表面電極部15aの形状が円錐台状で、その先端の径R1が20μm、その基端の径R2が60μm、その絶縁層18の表面からの突出高さt1が約30μmである。
In the obtained sheet-
保持部15eは形状が矩形で、寸法は横幅が70μm、縦幅が160μm、厚みt2が8μmである。
短絡部15cは、形状が円錐台状で、その表面側の一端の径R3が60μm、裏面側の他端の径R4が90μmである。
The holding
The short-
裏面電極部15bの形状が矩形で、その寸法は横幅が90μm、縦幅が150μm、、厚みt3が18μmである。
短絡部15cの上端部分の外径が60μmで、表面電極部15aの基端部分の外径が50μmで、径が10μm異なって肩部15dが設けられている。
The shape of the
The outer diameter of the upper end portion of the short-
絶縁層18の厚みHは約30μmであり、保持部15eはその全厚t2=8μmのうち、厚み約5μmが絶縁層18より露出しており、厚み約3μmが絶縁層に埋設された状態であった。電極構造体15の配置ピッチPは120μmである。
The thickness H of the insulating
これらのシート状プローブを「シート状プローブK1」〜「シート状プローブK4」とする。
(実施例4)
実施例1において、図9(b)に示した積層体10Aよりレジスト膜12Aを除去した後、レジストパターン14を形成せずに、塩化第二鉄系エッチング液でエッチング処理を行い第1裏面側金属層19Aをすべて除去して保持部を形成しなかったこと以外は実施例1と同様にしてシート状プローブを得た。
These sheet-like probes are referred to as “sheet-like probe K1” to “sheet-like probe K4”.
Example 4
In Example 1, after removing the resist
得られたシート状プローブは保持部が存在しないこと以外は実施例1と同様のものである。
これらのシート状プローブを「シート状プローブL1」〜「シート状プローブL4」とする。
The obtained sheet-like probe is the same as that of Example 1 except that the holding portion does not exist.
These sheet-like probes are referred to as “sheet-like probe L1” to “sheet-like probe L4”.
これらのシート状プローブを「シート状プローブL1」〜「シート状プローブL4」とする。
(比較例1)
図42(a)に示すような表面側金属層72、第2裏面側金属層74、第1裏面側金属層76を有し、絶縁性シート78、絶縁層80よりなる積層体70を用意した。
These sheet-like probes are referred to as “sheet-like probe L1” to “sheet-like probe L4”.
(Comparative Example 1)
A
積層体70は、厚さ4μmの銅よりなる表面側金属層72と、厚さ12.5μmのポリイミドよりなる絶縁層80と、厚さ4μmの銅よりなる第1裏面側金属層76と、厚さ37.5μmのポリイミドよりなる絶縁層80と、厚さ10μmの42アロイよりなる第2裏面側金属層74と、から構成されたものである。
The
この積層体70に対して、特開2004−172589号に記載された方法に従い、第2裏面側金属層74側に直径90μmのパターン孔を形成し、順次に絶縁層80、第1裏面側金属層76、絶縁性シート78に連続する貫通孔を形成し、貫通孔の底面に表面側金属層72を露出させた。
According to the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-172589, a pattern hole having a diameter of 90 μm is formed on the
これにより、短絡部と表面電極部を一括して形成する電極構造体形成用凹所82を作成した(図42(b)参照)。
次いで、積層体70をスルファミン酸ニッケルを含有するメッキ浴中に浸漬し、積層体70に対し、表面側金属層72を電極として、電解メッキ処理を施して各電極構造体形成用凹所82に金属を充填した(図42(c)参照)。
As a result, a
Next, the laminate 70 is immersed in a plating bath containing nickel sulfamate, and the laminate 70 is subjected to electrolytic plating using the surface-
次いで、表面側金属層72を除去し、絶縁性シート78をエッチングにより除去した(図42(d)参照)。
次いで、第1裏面側金属層76にエッチングを行い保持部84を形成し、第2裏面側金属層74にエッチングを行いその一部を除去することにより裏面電極部86と支持部88を形成し、絶縁層80にエッチングを行い絶縁層80を各々の接点膜に分割した(図42(e)参照)。
Next, the surface-
Next, the first back
その後、外径が22cm、内径が20.5cmで厚みが2mmのリング状の窒化シリコンよりなる支持板の表面に、シアノアクリレート系接着剤(東亞合成(株)製:品名 アロンアルファ(登録商標)品番:♯200)を滴下して接着層を形成し、これに接点膜を形成した積層体70を積層し、25℃で30分保持することにより、接着層を硬化させてシート状プローブを製造した。 Thereafter, a cyanoacrylate adhesive (manufactured by Toagosei Co., Ltd., product name: Aron Alpha (registered trademark) product number) was applied to the surface of a support plate made of ring-shaped silicon nitride having an outer diameter of 22 cm, an inner diameter of 20.5 cm, and a thickness of 2 mm. : # 200) was dropped to form an adhesive layer, and a laminate 70 having a contact film formed thereon was laminated and held at 25 ° C. for 30 minutes, whereby the adhesive layer was cured to produce a sheet-like probe. .
得られたシート状プローブは、絶縁層の厚みdが37.5μm、電極構造体の表面電極部の形状が円錐台状で、その基端の径が37μm、その先端の径が13μm(平均値)であり、その突出高さが12.5μm、保持部84は横幅が60μm、縦幅が200μmで厚みが4μm、短絡部の形状が円錐台状で、その表面側の一端の径が37μm、裏面側の他端の径が90μm、裏面電極部の形状が矩形の平板状で、その横幅が90μm、縦幅が200μm、厚みが20μmのものである。
In the obtained sheet-like probe, the thickness d of the insulating layer is 37.5 μm, the shape of the surface electrode part of the electrode structure is a truncated cone, the diameter of the proximal end is 37 μm, and the diameter of the distal end is 13 μm (average value) And the holding
このようにして、合計で4枚のシート状プローブを製造した。
これらのシート状プローブを「シート状プローブM1」〜「シート状プローブM4」とする。
In this way, a total of four sheet-like probes were manufactured.
These sheet-like probes are referred to as “sheet-like probe M1” to “sheet-like probe M4”.
(比較例2)
比較例1において積層体70を、厚さ4μmの銅よりなる表面側金属層72と、厚さ25μmのポリイミドよりなる絶縁性シート78と、厚さ4μmの銅よりなる第1裏面側金属層76と、厚さ37.5μmのポリイミドよりなる絶縁層80と、厚さ10μmの42アロイよりなる第2裏面側金属層74とに変更した。
(Comparative Example 2)
In Comparative Example 1, the
さらに、比較例1と同様にして電極構造体形成用凹所82を形成して、積層体70をスルファミン酸ニッケルを含有するメッキ浴中に浸漬し、積層体70に対し、表面側金属層72を電極として、電解メッキ処理を施して各電極構造体形成用凹所82内に金属の充填を試みた。
しかしながら、電極構造体形成用凹所82内に金属の充填はほとんど行われなかった。
Further, in the same manner as in Comparative Example 1, a
However, the electrode
また、積層体70の電極構造体形成用凹所82を観察したところ、その底部に表面側金属層72がほとんど露出していなかった。
C.異方導電性コネクターの作製について:
<磁性芯粒子の調製>
市販のニッケル粒子(Westaim社製、「FC1000」)を用い、以下のようにして磁性芯粒子を調製した。
Further, when the electrode
C. About making anisotropically conductive connectors:
<Preparation of magnetic core particles>
Magnetic core particles were prepared as follows using commercially available nickel particles (manufactured by Westim, “FC1000”).
日清エンジニアリング株式会社製の空気分級機「ターボクラシファイア TC−15N」によって、ニッケル粒子0.5kgを捕集した。
得られたニッケル粒子は、数平均粒子径が7.4μm、粒子径の変動係数が27%、BET比表面積が0.46×103m2/kg、飽和磁化が0.6Wb/m2であった。
Nickel particles 0.5 kg were collected by an air classifier “Turbo Classifier TC-15N” manufactured by Nissin Engineering Co., Ltd.
The obtained nickel particles have a number average particle diameter of 7.4 μm, a particle diameter variation coefficient of 27%, a BET specific surface area of 0.46 × 10 3 m 2 / kg, and a saturation magnetization of 0.6 Wb / m 2 . there were.
このニッケル粒子を「磁性芯粒子[A]」とする。
<導電性粒子の調製>
粉末メッキ装置の処理槽内に、磁性芯粒子[A]100gを投入し、さらに、0.32Nの塩酸水溶液2Lを加えて攪拌し、磁性芯粒子[A]を含有するスラリーを得て、これより導電性粒子を調製した。
This nickel particle is referred to as “magnetic core particle [A]”.
<Preparation of conductive particles>
Into the treatment tank of the powder plating apparatus, 100 g of magnetic core particles [A] are added, and further 2 L of 0.32N hydrochloric acid aqueous solution is added and stirred to obtain a slurry containing magnetic core particles [A]. More conductive particles were prepared.
この導電性粒子を、90℃に設定された乾燥機によって乾燥処理し、導電性粒子を得た。
得られた導電性粒子は、数平均粒子径が7.3μm、BET比表面積が0.38×103m2/kg、(被覆層を形成する金の質量)/(磁性芯粒子[A]の質量)の値が0.3であった。
The conductive particles were dried by a dryer set at 90 ° C. to obtain conductive particles.
The obtained conductive particles had a number average particle size of 7.3 μm, a BET specific surface area of 0.38 × 10 3 m 2 / kg, (the mass of gold forming the coating layer) / (magnetic core particles [A]. The mass) was 0.3.
この導電性粒子を「導電性粒子(a)」とする。
<フレーム板の作製>
下記の条件により、上記の試験用ウエハW1の各被検査電極領域に対応して形成された393個の異方導電膜配置用の貫通孔を有する直径8インチのフレーム板31を作製した。
This conductive particle is referred to as “conductive particle (a)”.
<Fabrication of frame plate>
Under the following conditions, an 8-inch
このフレーム板31の材質はコバール(線熱膨張係数5×10-6/K)で、その厚さは60μmである。
各貫通孔は、その横方向の寸法が5400μmで縦方向の寸法が320μmである。
The material of the
Each through-hole has a horizontal dimension of 5400 μm and a vertical dimension of 320 μm.
縦方向に隣接する異方導電膜配置用孔の間の中央位置には、円形の空気流入孔が形成されており、その直径は1000μmである。
<成形材料の調製>
付加型液状シリコーンゴム100重量部に、導電性粒子[a]30重量部を添加して混合し、その後、減圧による脱泡処理を施すことにより、成形材料を調製した。
A circular air inflow hole is formed at the center position between the anisotropic conductive film arrangement holes adjacent in the vertical direction, and the diameter thereof is 1000 μm.
<Preparation of molding material>
30 parts by weight of conductive particles [a] were added to and mixed with 100 parts by weight of addition-type liquid silicone rubber, and then subjected to defoaming treatment under reduced pressure to prepare a molding material.
以上において、使用した付加型液状シリコーンゴムは、それぞれ粘度が250Pa・sであるA液とB液よりなる二液型のものであって、その硬化物の圧縮永久歪みが5%、デュロメーターA硬度が32、引裂強度が25kN/mのものである。 In the above, the addition-type liquid silicone rubber used is a two-component type composed of a liquid A and a liquid B each having a viscosity of 250 Pa · s. The cured product has a compression set of 5% and a durometer A hardness. Is 32 and the tear strength is 25 kN / m.
なお、付加型液状シリコーンゴムおよびその硬化物の特性は以下のようにして測定されたものである。
(a)付加型液状シリコーンゴムの粘度は、B型粘度計により23±2℃における値を測定した。
(b)シリコーンゴム硬化物の圧縮永久歪みは次のようにして測定した。
The properties of the addition-type liquid silicone rubber and its cured product were measured as follows.
(A) The viscosity of the addition-type liquid silicone rubber was measured at 23 ± 2 ° C. using a B-type viscometer.
(B) The compression set of the cured silicone rubber was measured as follows.
二液型の付加型液状シリコーンゴムのA液とB液とを等量となる割合で攪拌混合した。
次いで、この混合物を金型に流し込み、この混合物に対して減圧による脱泡処理を行っ
た後、120℃、30分間の条件で硬化処理を行うことにより、厚さが12.7mm、直径が29mmのシリコーンゴム硬化物よりなる円柱体を作製し、この円柱体に対して200℃、4時間の条件でポストキュアを行った。
The liquid A and the liquid B of the two-component addition type liquid silicone rubber were stirred and mixed at an equal ratio.
Next, this mixture is poured into a mold, and after the defoaming treatment is performed on the mixture under reduced pressure, a curing treatment is performed at 120 ° C. for 30 minutes, so that the thickness is 12.7 mm and the diameter is 29 mm. A cylindrical body made of a cured silicone rubber was prepared, and post-curing was performed on the cylindrical body at 200 ° C. for 4 hours.
このようにして得られた円柱体を試験片として用い、JIS K 6249に準拠して150±2℃における圧縮永久歪みを測定した。
(c)シリコーンゴム硬化物の引裂強度は、次のようにして測定した。
The cylindrical body thus obtained was used as a test piece, and compression set at 150 ± 2 ° C. was measured in accordance with JIS K 6249.
(C) The tear strength of the cured silicone rubber was measured as follows.
上記(b)と同様の条件で付加型液状シリコーンゴムの硬化処理とポストキュアを行うことにより、厚さが2.5mmのシートを作製した。このシートから打ち抜きによってクレセント形の試験片を作製し、JIS K 6249に準拠して23±2℃における引裂強度を測定した。
(d)デュロメーターA硬度は、上記(c)と同様にして作製されたシートを5枚重ね合わせ、得られた積重体を試験片として用い、JIS K 6249に準拠して23±2℃における値を測定した。
A sheet having a thickness of 2.5 mm was produced by curing and post-curing the addition-type liquid silicone rubber under the same conditions as in (b) above. A crescent-shaped test piece was produced by punching from this sheet, and the tear strength at 23 ± 2 ° C. was measured according to JIS K 6249.
(D) The durometer A hardness is a value at 23 ± 2 ° C. in accordance with JIS K 6249 using five sheets prepared in the same manner as in (c) above and using the obtained stack as a test piece. Was measured.
<異方導電性コネクターの作製>
上記3−3で作製したフレーム板31と、上記3−4で調製した成形材料を用い、特開2002−324600号公報に記載された方法に従って、フレーム板31にそれぞれの貫通孔内に配置され、その周辺部に固定されて支持された393個の異方導電性シート35を形成することにより異方導電性コネクター30を製造した。
<Production of anisotropic conductive connector>
Using the
なお成形材料層の硬化処理は、電磁石によって厚さ方向に2Tの磁場を作用させながら100℃、1時間の条件で行った。
得られた異方導電性シート35について具体的に説明すると、異方導電性シート35の各々は横方向の寸法が7000μm、縦方向の寸法が1200μmであり、40個の導電部36が絶縁部37によって互いに絶縁された状態で120μmのピッチで横方向に一列に配列されている。
The molding material layer was cured under conditions of 100 ° C. and 1 hour while applying a 2T magnetic field in the thickness direction by an electromagnet.
The anisotropic
また導電部36の各々は、横方向の寸法が40μm、縦方向の寸法が200μm、厚さが150μm、突出部38の突出高さが25μm、絶縁部37の厚さが100μmである。
Each of the
また、横方向において最も外側に位置する導電部36とフレーム板31との間には、非接続用の導電部が配置されている。
非接続用の導電部の各々は、横方向の寸法が60μm、縦方向の寸法が200μm、厚さが150μmである。
Further, a non-connecting conductive portion is disposed between the
Each of the non-connecting conductive portions has a horizontal dimension of 60 μm, a vertical dimension of 200 μm, and a thickness of 150 μm.
さらに、異方導電性シート35の各々の被支持部の厚さ(二股部分の一方の厚さ)は20μmである。
また、各異方導電性シート35の導電部36中の導電性粒子36aの含有割合を調べたところ、全ての導電部36について体積分率で約25%であった。
Furthermore, the thickness of each supported portion of the anisotropic conductive sheet 35 (one thickness of the bifurcated portion) is 20 μm.
Moreover, when the content rate of the
このようにして、合計で12枚の異方導電性コネクターを製造した。
これらの異方導電性コネクターを「異方導電性コネクターC1」〜「異方導電性コネクターC20」とする。
D.検査用回路基板の作製について:
基板材料としてアルミナセラミックス(線熱膨張係数4.8×10-6/K)を用い、試験用ウエハW1の被検査電極のパターン従って、検査用電極32が形成された検査用回路基板20を作製した。
In this way, a total of 12 anisotropically conductive connectors were manufactured.
These anisotropically conductive connectors are referred to as “anisotropically conductive connector C1” to “anisotropically conductive connector C20”.
D. About making circuit boards for inspection:
A
この検査用回路基板20は、全体の寸法が30cm×30cmの矩形であり、その検査用電極は横方向の寸法が60μmで縦方向の寸法が200μmである。
得られた検査用回路基板を「検査用回路基板T1」とする。
E.シート状プローブの評価について:
<試験1(隣接する電極構造体間の絶縁性)>
シート状プローブI1、I2、J1、J2、K1、K2、L1、L2、M1、M2の各々について、以下のようにして隣接する電極構造体間の絶縁性の評価を行った。
The
The obtained inspection circuit board is referred to as “inspection circuit board T1”.
E. About sheet-like probe evaluation:
<Test 1 (insulation between adjacent electrode structures)>
For each of the sheet-like probes I1, I2, J1, J2, K1, K2, L1, L2, M1, and M2, the insulation between adjacent electrode structures was evaluated as follows.
室温(25℃)下において、試験用ウエハW1を試験台に配置しこの試験用ウエハW1の表面上に、図37に示したようにシート状プローブ10をその表面電極部15aの各々が試験用ウエハW1の被検査電極7上に位置するよう位置合わせして配置し、このシート状プローブ10上に異方導電性コネクター30をその導電部36の各々がシート状プローブ10の裏面電極部15b上に位置するよう位置合わせして配置した。
At room temperature (25 ° C.), a test wafer W1 is placed on a test table, and each of the
そして、この異方導電性コネクター30上に、検査用回路基板T1をその検査電極21の各々が、異方導電性コネクター30の導電部36上に位置するよう位置合わせして配置した。
Then, on the anisotropic
さらに検査用回路基板T1を、下方に125kgの荷重(電極構造体1個当たりに加わる荷重が平均で約8gで加圧した。なお、異方導電性コネクター30としては下記表1に示したものを使用した。
Further, the test circuit board T1 was pressed downward with a load of 125 kg (the load applied to each electrode structure was an average of about 8 g. The anisotropic
そして、検査用回路基板T1の15720個の検査電極21の各々に、順次電圧を印加するとともに、電圧が印加された検査電極21と他の検査電極21との間の電気抵抗をシート状プローブ10の電極構造体15間の電気抵抗(以下、「絶縁抵抗」という。)として測定し、全測定点における絶縁抵抗が10MΩ以下である測定点の割合(以下、「絶縁不良割合」という。)を求めた。
A voltage is sequentially applied to each of the 15720
なお絶縁抵抗が10MΩ以下である場合には、実際上、ウエハ6に形成された集積回路の電気的検査に使用することが困難である。
試験の結果を表1に示した。
When the insulation resistance is 10 MΩ or less, it is practically difficult to use the integrated circuit formed on the
The test results are shown in Table 1.
<試験2(電極構造体の接続安定性)>
シート状プローブI3、I4、J3、J4、K3、K4、L3、L4、M3、M4について、以下のようにして被検査電極に対する電極構造体の接続安定性の評価を行った。
<Test 2 (Connection stability of electrode structure)>
For the sheet-like probes I3, I4, J3, J4, K3, K4, L3, L4, M3, and M4, the connection stability of the electrode structure to the electrode to be inspected was evaluated as follows.
室温(25℃)下において、試験用ウエハW2を電熱ヒーターを備えた試験台に配置し、この試験用ウエハW2の表面に、シート状プローブ10をその表面電極部15aの各々が試験用ウエハW2の被検査電極7上に位置するように位置合わせして配置した。
At room temperature (25 ° C.), the test wafer W2 is placed on a test bench equipped with an electric heater, and a sheet-
また、このシート状プローブ10上に、異方導電性コネクター30をその導電部36の各々がシート状プローブ10の裏面電極部15b上に位置するよう位置合わせして配置した。
Further, the anisotropic
そしてこの異方導電性コネクター30上に、検査用回路基板T1をその検査電極21の各々が異方導電性コネクター30の導電部36上に位置するよう位置合わせして配置した。
On the anisotropic
さらに検査用回路基板T1を下方に、125kgの荷重(電極構造体1個当たりに加わる荷重が平均で約8g)で加圧した。なお、異方導電性コネクター30としては下記の表2に示したものを使用した。
Further, the test circuit board T1 was pressed downward with a load of 125 kg (an average load of about 8 g per electrode structure). As the anisotropic
そして、検査用回路基板T1の15720個の検査電極21について、シート状プローブ10と、異方導電性コネクター30と、試験用ウエハW2を介して互いに電気的に接続された2個の検査電極21間の電気抵抗を順次測定した。
And about 15720
そして、測定された電気抵抗値の2分の1の値を検査用回路基板T1の検査電極21と試験用ウエハW2の被検査電極7との間の電気抵抗(以下、「導通抵抗」という。)として記録し、全測定点における導通抵抗が1Ω以上である測定点の割合(以下、「接続不良割合」という。)を求めた。
Then, a half value of the measured electric resistance value is referred to as an electric resistance (hereinafter referred to as “conduction resistance”) between the
この操作を「操作(1)」とする。
次いで検査用回路基板T1に対する加圧を解除し、その後、試験台を125℃に昇温した。さらに、その温度が安定するまで放置し、その後、検査用回路基板T1を下方に125kgの荷重(電極構造体1個当たりに加わる荷重が平均で約8g)で加圧し、上記操作(1)と同様にして接続不良割合を求めた。
This operation is referred to as “operation (1)”.
Next, the pressure on the inspection circuit board T1 was released, and then the temperature of the test stand was raised to 125 ° C. Further, the test circuit board T1 is left to stand until the temperature is stabilized, and then the test circuit board T1 is pressed downward with a load of 125 kg (an average load applied to each electrode structure is about 8 g). Similarly, the connection failure ratio was obtained.
この操作を「操作(2)」とする。
次いで、検査用回路基板T1に対する加圧を解除し、その後、試験台を室温(25℃)まで冷却した。
This operation is referred to as “operation (2)”.
Next, the pressure on the inspection circuit board T1 was released, and then the test table was cooled to room temperature (25 ° C.).
この操作を「操作(3)」とする。
そして、上記の操作(1)、操作(2)および操作(3)を1サイクルとして、合計で100サイクル連続して行った。
This operation is referred to as “operation (3)”.
And said operation (1), operation (2), and operation (3) were made into 1 cycle, and it performed 100 cycles continuously in total.
また、1サイクルに要する時間は約1.5時間であった。
なお導通抵抗が1Ω以上である場合には、実際上、ウエハに形成された集積回路の電気的検査に使用することが困難である。
The time required for one cycle was about 1.5 hours.
When the conduction resistance is 1Ω or more, it is practically difficult to use it for electrical inspection of the integrated circuit formed on the wafer.
試験の結果を表2に示した。
また、試験2が終了した後、シート状プローブI3、I4、J3、J4、K3、K4、L3、L4の各々の電極構造体および保持部の状態を、実体顕微鏡を用いて目視にて観察した。
The test results are shown in Table 2.
In addition, after the
シート状プローブI3、I4、J3、J4、K3、K4、L3、L4については、いずれの電極構造体も絶縁層から脱落しておらず、高い耐久性を有することが確認された。
保持部については、実施例1に係るシート状プローブI3、I4および実施例2に係るシート状プローブJ3、J4については、いずれの電極構造体の保持部も変形を生じておらず、保持部の密着性が極めて良好であった。
With respect to the sheet-like probes I3, I4, J3, J4, K3, K4, L3, and L4, none of the electrode structures were detached from the insulating layer, and it was confirmed that they had high durability.
Regarding the holding portion, for the sheet-like probes I3 and I4 according to the first embodiment and the sheet-like probes J3 and J4 according to the second embodiment, neither of the holding portions of the electrode structure is deformed. The adhesion was very good.
シート状プローブK3、K4の保持部については、実施例3に係るシート状プローブK3、K4については約10個の保持部が変形して絶縁膜より剥離してまくれ上がっていた。 Regarding the holding portions of the sheet-like probes K3 and K4, about 10 holding portions of the sheet-like probes K3 and K4 according to Example 3 were deformed and peeled off from the insulating film.
これに対し、シート状プローブM3については、15720個の電極構造体のうち、約200個の電極構造体が絶縁膜から脱落しており、またシート状プローブM4については、約150個の電極構造体が絶縁膜から脱落していた。 In contrast, for the sheet-like probe M3, about 200 electrode structures out of 15720 electrode structures are dropped from the insulating film, and for the sheet-like probe M4, about 150 electrode structures. The body had fallen off the insulating film.
保持部については、シート状プローブM3、M4とも全体の5%以上(1000個以上)の電極構造体において、保持部が変形して絶縁膜より剥離してまくれ上がっていた。 Regarding the holding part, in both the sheet-like probes M3 and M4, in the electrode structure of 5% or more (1000 or more) of the whole, the holding part was deformed and peeled off from the insulating film.
2 支持部材
3 加圧板
4 ウエハ載置台
5 加熱器
6 ウエハ
7 被検査電極
9 接点膜
10 シート状プローブ
10A 積層体
10B 積層体
10C 積層シート
10D 積層シート
10K 表面電極部形成用凹所
11A 絶縁性シート
11H 貫通孔
12 貫通孔
12a 貫通孔
12b 貫通孔
12A レジスト膜
12H パターン孔
14 レジストパターン
15 電極構造体
15a 表面電極部
15b 裏面電極部
15c 短絡部
15d 肩部
15e 保持部
15H 開口部
16a 樹脂シート
16b 高分子物質形成用液状物
16c 樹脂部分
16d 樹脂部分
16e 樹脂部分
16A 表面側金属層
17H パターン孔
17A 裏面側金属層
18 絶縁層
18A 絶縁層
18H 貫通孔
19 支持部
19A 裏面側金属層
19H パターン孔
20 検査用回路基板
21 検査電極
22 電極構造体部分
25 金属フレーム板
28A レジスト膜
28B レジスト膜
28H パターン孔
29 レジスト膜
29A レジスト膜
29H パターン孔
30 異方導電性コネクター
31 フレーム板
32 検査用電極
34A レジスト膜
35 異方導電性シート
36 導電部
36a 導電性粒子
37 絶縁部
38 突出部
40A 保護フィルム
50 ガイドピン
100 シート状プローブ
102 電極構造体
104 絶縁シート
106 支持部材
108 表面電極部
110 裏面電極部
112 短絡部
171 電極構造体
202 電極構造体
204 絶縁シート
206 支持部材
300 シート状プローブ
302 フレーム板形成用金属板
304 絶縁層形成用樹脂シート
306 積層体
308 貫通孔
310 短絡部
312 表面電極部
314 貫通孔
316 金属フレーム板
318 裏面電極部
320 電極構造体
322 絶縁層
324 接点膜
2 Support member 3 Pressure plate 4 Wafer mounting table 5 Heater 6 Wafer 7 Electrode to be inspected 9 Contact film 10 Sheet-like probe 10A Laminated body 10B Laminated body 10C Laminated sheet 10D Laminated sheet 10K Surface electrode portion forming recess 11A Insulating sheet 11H Through-hole 12 Through-hole 12a Through-hole 12b Through-hole 12A Resist film 12H Pattern hole 14 Resist pattern 15 Electrode structure 15a Surface electrode portion 15b Back electrode portion 15c Short-circuit portion 15d Shoulder portion 15e Holding portion 15H Opening portion 16a Resin sheet 16b High Molecule material forming liquid 16c Resin portion 16d Resin portion 16e Resin portion 16A Front side metal layer 17H Pattern hole 17A Back side metal layer 18 Insulating layer 18A Insulating layer 18H Through hole 19 Support portion 19A Back side metal layer 19H Pattern hole 20 Inspection Circuit board 21 inspection electrode 22 electrode structure Minute 25 Metal frame plate 28A Resist film 28B Resist film 28H Pattern hole 29 Resist film 29A Resist film 29H Pattern hole 30 Anisotropic conductive connector 31 Frame plate 32 Inspection electrode 34A Resist film 35 Anisotropic conductive sheet 36 Conductive portion 36a Conductive Conductive Particles 37 Insulating Part 38 Projecting Part 40A Protective Film 50 Guide Pin 100 Sheet Probe 102 Electrode Structure 104 Insulating Sheet 106 Support Member 108 Front Electrode Part 110 Back Electrode Part 112 Short-Circuit Part 171 Electrode Structure 202 Electrode Structure 204 Insulating Sheet 206 Support member 300 Sheet-like probe 302 Metal plate for frame plate formation 304 Resin sheet for insulating layer formation 306 Laminate body 308 Through hole 310 Short-circuit portion 312 Front surface electrode portion 314 Through hole 316 Metal frame plate 318 Back surface electrode portion 320 Electrode structure 322 insulating layer 324 contact films
Claims (25)
前記絶縁層の面方向に互いに離間して配置され、さらに前記絶縁層の厚み方向に貫通して伸びる複数の電極構造体を備えた接点膜を有し、
前記電極構造体の各々は、
前記絶縁層の表面に露出し、さらに前記絶縁層の表面から突出する表面電極部と、
前記絶縁層の裏面に露出する裏面電極部と、
前記表面電極部の基端から連続して前記絶縁層をその厚み方向に貫通して伸び、前記裏面電極部に連結された短絡部とよりなるとともに、
前記短絡部の上端部分と前記表面電極部の基端部分との径が異なるよう肩部が設けられ、
前記接点膜は、
貫通孔が形成された金属フレーム板の貫通孔の周縁部に支持されているシート状プローブであって、
前記金属フレーム板と裏面電極部とが、異なる金属部材から構成されていることを特徴とするシート状プローブ。 An insulating layer;
A contact film provided with a plurality of electrode structures that are spaced apart from each other in the surface direction of the insulating layer and that extend through the thickness direction of the insulating layer;
Each of the electrode structures is
A surface electrode part exposed on the surface of the insulating layer and protruding from the surface of the insulating layer;
A back electrode portion exposed on the back surface of the insulating layer;
While continuously extending from the base end of the front surface electrode portion through the insulating layer in the thickness direction, and comprising a short circuit portion connected to the back surface electrode portion,
Shoulder portions are provided so that the diameters of the upper end portion of the short-circuit portion and the base end portion of the surface electrode portion are different,
The contact film is
A sheet-like probe supported on the peripheral edge of the through hole of the metal frame plate in which the through hole is formed,
The sheet-like probe, wherein the metal frame plate and the back electrode portion are made of different metal members.
検査装置本体の検査電極が設けられた側に形成された位置合わせ部に係合することにより、検査装置の検査電極と絶縁層に形成された電極構造体が位置合わせされるように構成されていることを特徴とする請求項12に記載のシート状プローブ。 The ring-shaped support member is
The electrode structure formed on the insulating layer and the inspection electrode of the inspection apparatus is aligned by engaging the alignment portion formed on the side of the inspection apparatus body on which the inspection electrode is provided. The sheet-like probe according to claim 12, wherein
ウエハに形成された複数の集積回路について、集積回路の電気検査をウエハの状態で行うために用いられるものであることを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載のシート状プローブ。 The sheet-like probe is
The sheet-like probe according to any one of claims 1 to 13, wherein a plurality of integrated circuits formed on a wafer is used for conducting an electrical inspection of the integrated circuit in a wafer state.
この検査用回路基板上に配置される異方導電性コネクターと、
この異方導電性コネクター上に配置される請求項1から13のいずれかに記載のシート状プローブとを備えることを特徴とするプローブカード。 A circuit board for inspection in which an inspection electrode corresponding to an electrode to be inspected of a circuit device to be inspected is formed;
An anisotropic conductive connector disposed on the circuit board for inspection;
A probe card comprising: the sheet-like probe according to claim 1 disposed on the anisotropic conductive connector.
前記積層体に、前記表面側金属層に形成すべき電極構造体のパターンに対応するパターンに従って、第1の裏面側金属層側から、表面電極部形成用凹所を形成する工程と、
前記積層体の前記表面電極部形成用凹所を、第1の裏面側金属層側から覆うように、レジストパターンを形成する工程と、
前記積層体の前記第1の裏面側金属層のレジストパターン以外の露出した部分をエッチング処理することにより、前記表面電極部形成用凹所の周縁部に、前記第1の裏面側金属層が一部残存した状態とする工程と、
貫通穴が形成された金属フレーム板を、絶縁層中に埋設した状態とした絶縁層と第2の裏面側金属層からなるシートを用意し、前記絶縁層側が、表面電極部形成用凹所側となるように配置することにより、前記表面電極部形成用凹所が前記絶縁層に塞がれて空洞状態とする工程と、
前記絶縁層に、前記表面電極部形成用凹所よりも大きな電極構造体形成用の開口部を形成する工程と、
前記電極構造体形成用の開口部に電気メッキを行って、電極構造体部分を形成する工程と、
前記第2の裏面側金属層にエッチング処理を施して、裏面電極部を形成する工程と、
前記絶縁性シートにエッチング処理を施して、絶縁性シートの厚みを薄くすることにより、前記電極構造体の表面電極部部分を突出させるとともに、前記表面電極部形成用凹所の周縁部に一部残存した前記第1の裏面側金属層を、前記絶縁性シート内に埋没状態とする工程と、
前記金属フレーム板の周縁部を被覆する前記絶縁層をエッチングにより除去し、前記金属フレーム板の周縁部を露出させる工程と、
露出した金属フレーム板の外周縁に前記絶縁層とは離間してリング状の支持部材を設ける工程と、
を含むことを特徴とするシート状プローブの製造方法。 Preparing a laminate in which the surface side metal layer is formed on the surface of the insulating sheet and the first back side metal layer is formed on the back surface;
Forming a recess for forming a surface electrode part from the first back surface side metal layer side according to a pattern corresponding to a pattern of an electrode structure to be formed on the surface side metal layer in the laminate;
Forming a resist pattern so as to cover the recess for forming the surface electrode portion of the laminate from the first back surface metal layer side;
The exposed portion other than the resist pattern of the first backside metal layer of the laminate is etched so that the first backside metal layer is formed on the peripheral edge of the front electrode portion forming recess. A step of leaving a part remaining;
Prepare a sheet comprising an insulating layer and a second back side metal layer in which a metal frame plate with a through hole is embedded in the insulating layer, and the insulating layer side is a recess for forming a surface electrode portion The step of forming the surface electrode part formation recess is closed by the insulating layer to be in a hollow state,
Forming an opening for forming an electrode structure larger than the recess for forming the surface electrode in the insulating layer;
Electroplating the opening for forming the electrode structure to form an electrode structure part; and
Etching the second back side metal layer to form a back electrode part;
Etching is performed on the insulating sheet to reduce the thickness of the insulating sheet so that the surface electrode portion of the electrode structure protrudes and part of the peripheral edge of the recess for forming the surface electrode portion The step of making the remaining first back surface side metal layer buried in the insulating sheet;
Removing the insulating layer covering the peripheral edge of the metal frame plate by etching, exposing the peripheral edge of the metal frame plate;
Providing a ring-shaped support member spaced apart from the insulating layer on the outer peripheral edge of the exposed metal frame plate;
The manufacturing method of the sheet-like probe characterized by including.
前記第1の裏面側金属層が、前記絶縁層の表面と略同一となるようにすることを特徴とする請求項18に記載のシート状プローブの製造方法。 In the step of embedding the first back side metal layer in the insulating sheet,
19. The method of manufacturing a sheet-like probe according to claim 18, wherein the first back surface side metal layer is substantially the same as the surface of the insulating layer.
前記第1の裏面側金属層が、前記絶縁層内に一部埋没状態となるようにすることを特徴とする請求項18に記載のシート状プローブの製造方法。 In the step of embedding the first back side metal layer in the insulating sheet,
19. The method for manufacturing a sheet-like probe according to claim 18, wherein the first back side metal layer is partially buried in the insulating layer.
前記積層体に、前記表面側金属層に形成すべき電極構造体のパターンに対応するパターンに従って、第1の裏面側金属層側から、表面電極部形成用凹所を形成する工程と、
貫通穴が形成された金属フレーム板を、絶縁層中に埋設した状態とした絶縁層と第2の裏面側金属層からなるシートを用意し、前記絶縁層側が、表面電極部形成用凹所側となるように配置することにより、前記表面電極部形成用凹所が前記絶縁層に塞がれて空洞状態とする工程と、
前記絶縁層に、前記表面電極部形成用凹所よりも大きな電極構造体形成用の開口部を形成することにより、前記表面電極部形成用凹所と前記開口部との間に肩部を設ける工程と、
前記電極構造体形成用の開口部に電気メッキを行って、電極構造体部分を形成する工程と、
前記第2の裏面側金属層にエッチング処理を施して、裏面電極部を形成する工程と、
前記絶縁性シートにエッチング処理を施して、絶縁性シートの厚みを薄くすることにより、前記電極構造体の表面電極部部分を突出させるとともに、前記肩部を前記絶縁性シート内に埋没状態とする工程と、
前記金属フレーム板の周縁部を被覆する前記絶縁層をエッチングにより除去し、前記金属フレーム板の周縁部を露出させる工程と、
露出した金属フレーム板の外周縁に前記絶縁層とは離間してリング状の支持部材を設ける工程と、
を含むことを特徴とするシート状プローブの製造方法。 Preparing a laminate in which the surface side metal layer is formed on the surface of the insulating sheet and the first back side metal layer is formed on the back surface;
Forming a recess for forming a surface electrode part from the first back surface side metal layer side according to a pattern corresponding to a pattern of an electrode structure to be formed on the surface side metal layer in the laminate;
Prepare a sheet comprising an insulating layer and a second back side metal layer in which a metal frame plate with a through hole is embedded in the insulating layer, and the insulating layer side is a recess for forming a surface electrode portion The step of forming the surface electrode part formation recess is closed by the insulating layer to be in a hollow state,
A shoulder is provided between the opening for forming the surface electrode part and the opening by forming a larger opening for forming the electrode structure in the insulating layer than the recess for forming the surface electrode part. Process,
Electroplating the opening for forming the electrode structure to form an electrode structure part; and
Etching the second back side metal layer to form a back electrode part;
The insulating sheet is etched to reduce the thickness of the insulating sheet so that the surface electrode portion of the electrode structure protrudes and the shoulder is buried in the insulating sheet. Process,
Removing the insulating layer covering the peripheral edge of the metal frame plate by etching, exposing the peripheral edge of the metal frame plate;
Providing a ring-shaped support member spaced apart from the insulating layer on the outer peripheral edge of the exposed metal frame plate;
The manufacturing method of the sheet-like probe characterized by including.
前記肩部が、前記絶縁層の表面と略同一となるようにすることを特徴とする請求項18に記載のシート状プローブの製造方法。 In the step of embedding the shoulder in the insulating sheet,
19. The method for manufacturing a sheet-like probe according to claim 18, wherein the shoulder portion is substantially the same as the surface of the insulating layer.
貫通穴が形成された金属フレーム板を用意する工程と、
前記金属フレーム板に対して、柔軟な樹脂からなる絶縁層を、前記貫通穴を覆うように金属フレーム板に被覆する工程と、
を含むことを特徴とする請求項18から22のいずれかに記載のシート状プローブの製造方法。 The step of preparing a sheet made of an insulating layer and a second back side metal layer in which the metal frame plate in which the through holes are formed is embedded in an insulating layer,
Preparing a metal frame plate in which a through hole is formed;
Coating the metal frame plate with an insulating layer made of a flexible resin on the metal frame plate so as to cover the through hole;
The method for manufacturing a sheet-like probe according to any one of claims 18 to 22, characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005326428A JP2006162605A (en) | 2004-11-11 | 2005-11-10 | Sheet-like probe, probe card, and wafer inspection method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004327943 | 2004-11-11 | ||
JP2004329882 | 2004-11-12 | ||
JP2005326428A JP2006162605A (en) | 2004-11-11 | 2005-11-10 | Sheet-like probe, probe card, and wafer inspection method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006162605A true JP2006162605A (en) | 2006-06-22 |
Family
ID=36664764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005326428A Pending JP2006162605A (en) | 2004-11-11 | 2005-11-10 | Sheet-like probe, probe card, and wafer inspection method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006162605A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011035359A (en) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | Printed circuit board and method of manufacturing the same |
KR102036105B1 (en) * | 2018-11-06 | 2019-10-24 | (주)티에스이 | Data signal transmission connector |
CN114236199A (en) * | 2021-11-16 | 2022-03-25 | 微点股份有限公司 | Test head |
-
2005
- 2005-11-10 JP JP2005326428A patent/JP2006162605A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011035359A (en) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | Printed circuit board and method of manufacturing the same |
KR102036105B1 (en) * | 2018-11-06 | 2019-10-24 | (주)티에스이 | Data signal transmission connector |
CN114236199A (en) * | 2021-11-16 | 2022-03-25 | 微点股份有限公司 | Test head |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101140505B1 (en) | Sheet-like probe, method of producing the probe, and application of the probe | |
KR20080079670A (en) | Circuit board apparatus for wafer inspection, probe card, and wafer inspection apparatus | |
JP3736572B2 (en) | Sheet probe, method for manufacturing the same, and application thereof | |
JP2006162605A (en) | Sheet-like probe, probe card, and wafer inspection method | |
JP2006040632A (en) | Anisotropic conductive connector, its manufacturing method, adapter device and electrical inspection device of circuit device | |
JP5104265B2 (en) | Probe member, manufacturing method thereof and application thereof | |
JP3815571B2 (en) | Manufacturing method of sheet-like probe | |
JP4479477B2 (en) | Anisotropic conductive sheet, manufacturing method thereof, and applied product thereof | |
WO2006051880A1 (en) | Sheet-form probe and probe card and wafer inspection method | |
JP4017004B2 (en) | Sheet probe and its application | |
JP3750064B2 (en) | Manufacturing method of sheet probe and its application | |
JP2006153862A (en) | Wafer inspection probe member, wafer inspection probe card, and wafer inspection apparatus | |
WO2006051878A1 (en) | Sheet-shaped probe, probe card and wafer inspecting method | |
JP2008070271A (en) | Sheet-like probe, manufacturing method therefor and application thereof | |
JP2008089377A (en) | Sheet-like probe, its manufacturing method, and its application | |
JP2006234826A (en) | Sheet-shaped probe, probe card and wafer inspecting method | |
JP2009098065A (en) | Probe member and manufacturing method thereof, and application of probe member | |
JP2009244096A (en) | Sheet-like probe and method for manufacturing of same | |
JP4416619B2 (en) | Sheet probe and manufacturing method thereof | |
JP3788477B1 (en) | Wafer inspection probe member, probe card for wafer inspection, and wafer inspection apparatus | |
JP2006162606A (en) | Sheet-like probe, its manufacturing method, and its application | |
KR20070018064A (en) | Sheet-like probe, method of producing the probe, and application of the probe | |
JP2006138721A (en) | Sheet-like probe, its manufacturing method, and its application | |
JP2006138719A (en) | Sheet-like probe, its manufacturing method, and its application | |
JP2005338069A (en) | Sheetlike probe, its manufacturing method and its application |