JP2006159551A - Inkjet recorder - Google Patents

Inkjet recorder Download PDF

Info

Publication number
JP2006159551A
JP2006159551A JP2004352711A JP2004352711A JP2006159551A JP 2006159551 A JP2006159551 A JP 2006159551A JP 2004352711 A JP2004352711 A JP 2004352711A JP 2004352711 A JP2004352711 A JP 2004352711A JP 2006159551 A JP2006159551 A JP 2006159551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
head
hsramc
column
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004352711A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naohiro Hosokawa
直洋 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004352711A priority Critical patent/JP2006159551A/en
Publication of JP2006159551A publication Critical patent/JP2006159551A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inkjet recorder whereby an accessing frequency to a printing buffer can be reduced to half, bottleneck in memory accessing is solved, and a high speed as the whole system can be attained, by leading accessing of the second time and afterwards from a FIFO memory side at the time when the same ejection data is distributed to a plurality of heads and printed by temporarily storing data for head ejection into the FIFO memory inside an inkjet printer controller. <P>SOLUTION: Head ejection data stored in the printing buffer is temporarily stored in the FIFO memory present in the inkjet printer controller. Thereafter, the FIFO memory is repeatedly read for an amount of a plurality of nozzle arrays in line with respective ejection timings of the nozzle arrays. Data necessary for designated nozzle arrays is selected from the read ejection data and printed. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、多くのノズルから構成される1カラム分のデータを、同時吐出するブロック単位に分割し、分割されたデータをインクジェットヘッドへ送信し、送信後にヒートパルスによりエネルギーを印可することでインクを吐出する構造となっているインクジェットヘッドを用いたインクジェット記録装置に関するものである。   The present invention divides data for one column composed of many nozzles into blocks that are simultaneously ejected, transmits the divided data to an inkjet head, and applies energy by heat pulses after transmission. The present invention relates to an ink jet recording apparatus using an ink jet head having a structure for ejecting ink.

インクジェットプリンタにおいて用いられるヘッドは、記録媒体に面した開口部であるところのインクノズルを有し、ノズル深部に存在するヒータを加熱し、気泡を生じさせる事によってインク滴を吐出する構造となっている。   A head used in an ink jet printer has an ink nozzle that is an opening facing a recording medium, and has a structure that discharges ink droplets by heating a heater existing in a deep part of the nozzle and generating bubbles. Yes.

このインクを吐出するタイミングを決定するためのキャリッジの絶対位置検出に多くのプリンタが、エンコーダスケールとスケール位置を検出するための光学透過型センサを使用する事で、高精細なインクジェットプリントを実現してきた。   Many printers have used an encoder scale and an optical transmission sensor to detect the scale position to detect the absolute position of the carriage to determine the ink ejection timing, thereby realizing high-definition inkjet printing. It was.

エンコーダスケールによって決定された印刷位置情報に基づき、インクジェットプリンタコントローラが吐出データをインクジェットヘッドに送信して、送信後、ヒートパルスを加え、エネルギーを投入して、インクを吐出し画像を形成する。   Based on the printing position information determined by the encoder scale, the inkjet printer controller transmits ejection data to the inkjet head, and after transmission, heat pulses are applied, energy is input, ink is ejected, and an image is formed.

近年、ヘッドのカラム方向のノズル数は増加の傾向にあり、多くのノズルを同時吐出することで印刷速度を向上させてきた。しかし、ノズルが増えた場合、1カラム分のデータをすべて同時に吐出することは電源的に不可能であり、電源の許す最大の同時吐出ノズルを同一ブロック単位としブロック単位にヒートする必要がある。前記ブロック単位に属するノズルのデータをインクジェットプリンタコントローラ側からシリアル送信し、送信後、データをヘッド内部のラッチ回路にラッチさせ、その後,ヒートパルスを加えて、ヒートパルスがアクティブのときにヘッド電圧が、インクジェットヘッド内部のヒータに加えられ、インクがノズルより吐出される。(特許文献1参照)
また、気泡を生じさせてインク滴を吐出させるため、気泡発生のために最低必要な時間がヘッドの構造、インクから前もって決定されており、駆動は最大駆動周波数以下にて行う必要があった。ノズルが増えてくると、ブロック分割数も増えてしまい、1カラムに必要な吐出時間は
(ブロック分割数)×(1/最大駆動周波数)
以上かかることとなる。
特開2002−96471号公報
In recent years, the number of nozzles in the column direction of the head tends to increase, and the printing speed has been improved by discharging many nozzles simultaneously. However, when the number of nozzles increases, it is impossible for the power supply to discharge all the data for one column at the same time, and it is necessary to heat the maximum simultaneous discharge nozzles permitted by the power supply in units of the same block. The nozzle data belonging to the block unit is serially transmitted from the ink jet printer controller side, and after transmission, the data is latched in the latch circuit inside the head, and then the heat pulse is applied, and the head voltage is changed when the heat pulse is active. In addition, the ink is added to the heater inside the inkjet head, and ink is ejected from the nozzle. (See Patent Document 1)
In addition, since bubbles are generated and ink droplets are ejected, the minimum time required for the generation of bubbles is determined in advance from the structure of the head and the ink, and the drive needs to be performed at a maximum drive frequency or less. As the number of nozzles increases, the number of block divisions also increases, and the discharge time required for one column is (number of block divisions) x (1 / maximum drive frequency)
It will take more than that.
JP 2002-96471 A

近年、プリント画像品位の向上のため、インクジェットノズル形状はさらに微細化が進み、インク滴が小さくなってきて、さらなる高解像度印刷が可能となってきている。   In recent years, in order to improve print image quality, the ink jet nozzle shape has been further miniaturized, ink droplets have become smaller, and higher-resolution printing has become possible.

一方、印刷スピードもさらなる向上が求められており、主走査方向にノズルを増やすだけではなく、副走査方向にもさらにノズル列を追加することで、高速なキャリッジ動作に対しても複数のノズル列を交互に吐出して、それぞれのノズル列が出力するブロックを限定することで、ヘッド全体としての吐出周波数を複数倍にする必要が出てきた。しかし、単にノズル列を追加した場合、これまでのインクジェットプリンタコントローラにおける吐出データ制御回路ではデータの読み出しの処理が間に合わなくなってしまう課題がでてきた。   On the other hand, there is a need for further improvement in printing speed. In addition to increasing the number of nozzles in the main scanning direction, by adding more nozzle rows in the sub-scanning direction, multiple nozzle rows can be used for high-speed carriage operations. It is necessary to multiply the discharge frequency of the entire head by a plurality of times by alternately discharging the nozzles and limiting the blocks output by the respective nozzle rows. However, when a nozzle row is simply added, there has been a problem that the data reading process is not in time for the ejection data control circuit in the conventional ink jet printer controller.

本発明のインクジェット記録装置は、インクジェットプリンタコントローラの外部大容量メモリであるところのプリントバッファに格納されたヘッド吐出データを、インクジェットプリンタコントローラ内部にあるFIFOメモリに一度格納したのちに、複数ノズル列のそれぞれの吐出タイミングにあわせて、ノズル列分、FIFOメモリを繰り返し読み出して、読み出した吐出データから指定されたノズル列に必要なデータを選択して、印刷することを特徴とする。   The ink jet recording apparatus of the present invention stores the head discharge data stored in the print buffer, which is an external large capacity memory of the ink jet printer controller, once in the FIFO memory inside the ink jet printer controller, and then stores the plurality of nozzle arrays. According to each ejection timing, the FIFO memory is repeatedly read out for each nozzle row, and data necessary for the designated nozzle row is selected from the read ejection data, and printing is performed.

以上説明したように、本発明により、ヘッド吐出データ用を一時インクジェットプリンタコントローラ内部のFIFOメモリに格納することにより、同一吐出データを複数のヘッドに振り分けて印刷するさい、2回目以降のアクセスをFIFOメモリ側からリードすることで、プリントバッファへのアクセス頻度を半減させることが可能となり、メモリアクセスのボトルネックを解消し、システム全体としての高速化を可能とする効果がある。   As described above, according to the present invention, when the head ejection data is stored in the FIFO memory inside the temporary inkjet printer controller, when the same ejection data is distributed to a plurality of heads and printed, the second and subsequent accesses are performed by the FIFO. By reading from the memory side, it is possible to halve the frequency of access to the print buffer, eliminating the bottleneck of memory access and increasing the speed of the entire system.

つぎに、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。   Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図3は、本発明の使用される、プリンタユニットの概観図である。   FIG. 3 is a schematic view of a printer unit used in the present invention.

301はオートフィーダユニットであり、ここに積載された用紙を一枚ずつ分離してLFモータ305、LFギア304等の給紙機構により、給紙動作をおこなう。用紙が給紙された状態で、キャリッジ駆動モータ310がキャリッジ307に接続されているベルト311を動かす事によってキャリッジ307は給紙方向と垂直の副走査方向に移動する。   Reference numeral 301 denotes an auto-feeder unit, which separates sheets stacked one by one and performs a sheet feeding operation by a sheet feeding mechanism such as an LF motor 305 and an LF gear 304. The carriage 307 moves in the sub-scanning direction perpendicular to the paper feeding direction by moving the belt 311 connected to the carriage 307 by the carriage drive motor 310 while the paper is fed.

キャリッジ307にはインクジェットヘッド107が搭載されており、ヘッド着脱レバー308によって装着される。また、キャリッジ307は軸受け306によって、シャーシ303に固定したシャフトに接続されている。307のキャリッジが走査移動したことの位置検出はエンコーダスケール312と図には表示されていないエンコーダセンサ201によって行われる。   An ink jet head 107 is mounted on the carriage 307 and is attached by a head attaching / detaching lever 308. The carriage 307 is connected to a shaft fixed to the chassis 303 by a bearing 306. Position detection that the carriage 307 has moved is performed by an encoder scale 312 and an encoder sensor 201 not shown in the figure.

図4はインクジェットプリンタを構成する電気部品に関するブロック図である。   FIG. 4 is a block diagram relating to the electrical components constituting the ink jet printer.

エンコーダセンサ201はCRボードユニット419に搭載されており、エンコーダセンサ201がエンコーダスケール312の読み取りを行なう事で、キャリッジの移動量を検出している。エンコーダセンサ201から出力されたエンコーダ信号416はメインボードユニット401へと出力されている。インクジェットヘッド107はCRボードユニット419を介してメインボードユニット401から出力されるヘッド駆動信号417によって吐出制御されている。   The encoder sensor 201 is mounted on the CR board unit 419, and the encoder sensor 201 reads the encoder scale 312 to detect the movement amount of the carriage. The encoder signal 416 output from the encoder sensor 201 is output to the main board unit 401. The inkjet head 107 is controlled to be discharged by a head drive signal 417 output from the main board unit 401 via the CR board unit 419.

402は電源ユニットであり、プリンタにて使用される電源をメインボードを介して供給している。   Reference numeral 402 denotes a power supply unit that supplies power used by the printer via the main board.

413はPEセンサであり、プリント用紙の有無を検出する事で、プリンタの給排紙の制御を行なう。   A PE sensor 413 controls the supply / discharge of the printer by detecting the presence / absence of print paper.

414はPGセンサであり、前記回復ユニット309内部のカム位置を検出する事で、回復動作制御をおこなうためのセンサである。   Reference numeral 414 denotes a PG sensor, which is a sensor for performing a recovery operation control by detecting a cam position in the recovery unit 309.

415は操作バネルであり、スイッチとLCDパネルから構成され、ユーザーとのインターフェースを行なっている。   Reference numeral 415 denotes an operation panel, which is composed of a switch and an LCD panel and performs an interface with the user.

401はメインボードユニットであり、プリンタ制御の主要な電気部品が実装されているPCBユニットである。プリンタ制御のロジック回路の主要部品であるインクジェットプリンタコントローラ101はインクジェットヘッドコンロトールをはじめ、多様な機能を1チップにしたものであり、エンコーダセンサ201の信号を取り込んで、キャリッジ位置を検出し、ヘッド駆動信号417を生成している。また、PEセンサ413、PGセンサ414、操作パネル415もインクジェットプリンタコントローラ101に接続され、制御されている。図には示していないが403のモータ制御回路をコントロールしているのもインクジェットプリンタコントローラ101である。   Reference numeral 401 denotes a main board unit, which is a PCB unit on which main electrical components for printer control are mounted. Inkjet printer controller 101, which is the main component of the printer control logic circuit, has a variety of functions on a single chip, including the inkjet head controller. It captures the signal from encoder sensor 201, detects the carriage position, A drive signal 417 is generated. Also, the PE sensor 413, the PG sensor 414, and the operation panel 415 are connected to the inkjet printer controller 101 and controlled. Although not shown in the drawing, the inkjet printer controller 101 controls the motor control circuit 403.

インクジェットプリンタコントローラ 101はバス406によって、405のCPU、408のI/F制御回路、プログラムROM 409、RAM 410とバス接続されている。408のI/F制御回路はパラレルインターフェース411とシリアルインターフェース回路412の制御を行っている。   The ink jet printer controller 101 is connected to a CPU 405, an I / F control circuit 408, a program ROM 409, and a RAM 410 via a bus 406. The I / F control circuit 408 controls the parallel interface 411 and the serial interface circuit 412.

405のCPUはプログラムROM409、RAM410を使用してインクジェットプリンタコントローラ 101を制御する事でプリンタの制御を行っている。   The CPU 405 controls the printer by controlling the ink jet printer controller 101 using the program ROM 409 and RAM 410.

モータ制御回路503はインクジェットプリンタコントローラ101によってロジック処理された信号をPGモータ404、CRモータ310、LFモータ305、給紙モータ418の駆動信号に変換している。404のPGモータは前記回復ユニット309を駆動するモータであり、310のCRモータは前記キャリッジ307を駆動するモータ、305のLFモータは用紙を搬送するためのモータ、418の給紙モータは前記301のオートシートフィーダーユニットから、1枚ずつ用紙を分離して、用紙搬送手段へ渡すためのモータである。   The motor control circuit 503 converts the signal logically processed by the inkjet printer controller 101 into drive signals for the PG motor 404, the CR motor 310, the LF motor 305, and the paper feed motor 418. The PG motor 404 is a motor that drives the recovery unit 309, the CR motor 310 is a motor that drives the carriage 307, the LF motor 305 is a motor for conveying paper, and the paper feed motor 418 is the 301 This is a motor for separating sheets one by one from the auto sheet feeder unit and delivering them to the sheet conveying means.

図1は本発明の主要部分を示したインクジェットプリンタコントローラにおける吐出データ制御ブロック構成図である。   FIG. 1 is a block diagram of the ejection data control in the ink jet printer controller showing the main part of the present invention.

101は本発明の回路が内蔵されているカスタムICであるところのインクジェットプリンタコントローラである。   Reference numeral 101 denotes an inkjet printer controller which is a custom IC in which the circuit of the present invention is built.

プリントデータを格納している外部SDRAMのプリントバッファ102から103のプリントバッファコントローラが必要なデータを読み出し、110のFIFOコントローラによって制御される111のFIFOメモリにデータが一時格納される。   The print buffer controller 103 of the external SDRAM storing the print data reads the necessary data, and the data is temporarily stored in the FIFO memory 111 controlled by the 110 FIFO controller.

111に格納されたデータは、ヘッドの吐出タイミングにあわせて103のプリントバッファコントローラによって指示されたヘッド用のデータを110のFIFOコントローラ経由で読み出しがなされる。読み出したデータから実際に吐出するノズル列に必要なデータを選択するデータ処理を行った後、104のヘッド吐出データ用SRAMコントローラへ転送する。   The data stored in 111 is read out via the 110 FIFO controller as data for the head instructed by the print buffer controller 103 in accordance with the ejection timing of the head. After performing data processing for selecting data necessary for the nozzle row that actually ejects from the read data, the data is transferred to the head ejection data SRAM controller 104.

107のインクジェットヘッドには同一色のヘッドが複数本含まれているため、同一色の同じカラムデータを2回以上アクセスする場合は、102のプリントバッファからではなく、111のFIFOメモリに格納されたデータを複数回読み出されることとなる。   Since 107 inkjet heads contain multiple heads of the same color, when accessing the same column data of the same color more than once, they are stored in 111 FIFO memory instead of from the 102 print buffer. Data will be read multiple times.

読み出されたデータはヘッド吐出データ用SRAMコントローラ104に送られて、ヘッド吐出データ用SRAMに一時格納し、ヘッドの吐出特性に合わせた微少タイミング調整、メカ機構による微少タイミング調整がなされた後、読み出され、106のヘッド吐出波形生成コントローラへデータを送付される。   The read data is sent to the head ejection data SRAM controller 104, temporarily stored in the head ejection data SRAM, and after fine timing adjustment according to the ejection characteristics of the head and fine timing adjustment by the mechanical mechanism, The data is read and sent to the head ejection waveform generation controller 106.

106のヘッド吐出波形生成コントローラは107のインクジェットヘッドの駆動仕様に合わせた形で、ヘッドデータ転送波形とヘッド駆動波形を生成する。   A head ejection waveform generation controller 106 generates a head data transfer waveform and a head drive waveform in a form that matches the drive specifications of the 107 inkjet head.

図2は図1の詳細を示したインクジェットプリンタコントローラにおける吐出データ詳細ブロック構成図である。201のエンコーダセンサから受け取った300dpi相当のエンコーダパルスをインクジェットプリンタコントローラ101へ入力し、202のエンコーダ信号逓倍回路を用いて、600dpi、1200dpi、2400dpi相当のエンコーダパルスを生成し、203のエンコーダシーケンスコントローラへ入力する。エンコーダシーケンスコントローラ203はモードレジスタ204に設定されたプリンタの動作モードにしたがって、プリントバッファコントローラ103、FIFOコントローラ110とヘッド吐出データ用SRAMコントローラ104を制御する。あらかじめ設定された、プリントバッファリード開始位置情報に基づいて、エンコーダシーケンスコントローラ203はプリントバッファシーケンスコントローラ205に対して、データアクセス要求を行う。要求を受けたプリントバッファシーケンスコントローラ251は252のプリントバッファアドレス生成回路を介してメモリアドレスを生成し、207 SDRAMコントローラを介してSDRAMアクセス波形に変換され102のプリントバッファ用SDRAMにバーストリード動作を行う。バーストリードされたリードデータは207 SDRAMコントローラによって、バス幅変換され、128ビットバスに拡張され、4回分まとめた512ビットデータとして、262のFIFOデータ制御回路へ送られる。プリントバッファリードシーケンスコントローラ251は261のFIFOシーケンスコントローラにライト要求を送ることで、263のFIFOアドレス制御回路にて111のFIFOメモリへのライトアドレスを作成し、262のFIFOデータ制御回路経由でデータが111に書き込まれる。261のFIFOシーケンスコントローラは、111のメモリが所定のデータ量が格納されるまで、251のプリントバッファリードシーケンスコントローラにリード要求を出し、102からのデータ読み出し、111へのデータ書き込み動作が繰り返し行われる。   FIG. 2 is a detailed block diagram of ejection data in the inkjet printer controller showing details of FIG. Encoder pulses equivalent to 300 dpi received from 201 encoder sensors are input to the inkjet printer controller 101, and encoder pulses equivalent to 600 dpi, 1200 dpi, and 2400 dpi are generated using the encoder signal multiplier circuit 202, and then sent to the 203 encoder sequence controller. input. The encoder sequence controller 203 controls the print buffer controller 103, the FIFO controller 110, and the head discharge data SRAM controller 104 in accordance with the printer operation mode set in the mode register 204. Based on the preset print buffer read start position information, the encoder sequence controller 203 makes a data access request to the print buffer sequence controller 205. Upon receiving the request, the print buffer sequence controller 251 generates a memory address via the 252 print buffer address generation circuit, converts it into an SDRAM access waveform via the 207 SDRAM controller, and performs a burst read operation on the 102 print buffer SDRAM. . The read data read in burst is subjected to bus width conversion by the 207 SDRAM controller, expanded to a 128-bit bus, and sent to the 262 FIFO data control circuits as 512-bit data collected four times. The print buffer read sequence controller 251 sends a write request to the 261 FIFO sequence controller to create a write address to the 111 FIFO memory by the 263 FIFO address control circuit, and the data is sent via the 262 FIFO data control circuit. 111 is written. The FIFO sequence controller 261 issues a read request to the print buffer read sequence controller 251 until the predetermined amount of data is stored in the 111 memory, and the data read operation from the 102 and the data write operation to the 111 are repeatedly performed. .

111のFIFOメモリが十分なデータを格納した後、203のエンコーダシーケンスコントローラはエンコーダセンサ位置が所定の印刷開始位置からコントローラ内部のデータ転送等に要するレイテンシを考慮した位置にきたとき、111のFIFOメモリから所定のヘッドに対するデータの読み出し指示を261のFIFOシーケンスコントローラにおくる。本実施例においては、同一色に対するヘッドは2本存在しており、それらのヘッドの取り付け位置が30カラム分ずれているため、どちらのヘッドを選択するかによって、111のFIFOメモリから読み出す位置は異なることとなる。203のエンコーダシーケンスコントローラからどのヘッド向けのデータを用意するかといった具体的な指示が261のFIFOシーケンスコントローラに送られ、263のFIFOアドレス制御回路によって必要なアドレスが生成され、必要なデータの読み出しがなされる。   After the 111 FIFO memory has stored enough data, the 203 encoder sequence controller detects when the encoder sensor position has reached a position that takes into account the latency required for data transfer inside the controller from the predetermined print start position. From 261, an instruction to read data for a predetermined head is sent to the 261 FIFO sequence controller. In this embodiment, there are two heads for the same color, and the mounting positions of these heads are shifted by 30 columns, so the position to read from the 111 FIFO memory depends on which head is selected. It will be different. Specific instructions, such as which head data to prepare from 203 encoder sequence controller, are sent to 261 FIFO sequence controller, the required address is generated by 263 FIFO address control circuit, and the necessary data is read out. Made.

同一色、2本のヘッドデータの振り分け方については図11にて説明する。   The method of distributing the two head data of the same color will be described with reference to FIG.

253のデータ生成回路は必要なデータ512ビットを作成して、104のヘッド吐出データ用SRAMコントローラへと転送する。104のヘッド吐出データ用SRAMコントローラ内部の210 シーケンスコントローラーは、203のエンコーダシーケンスコントローラとプリントバッファシーケンスコントローラ205によって決定されたタイミングによって動作を行い、211のライトコントロール回路を介して、データ生成回路208から受け取ったデータを212のバスコントローラを介し105のヘッド吐出データ用SRAMのフォーマットにしたがって格納する。また、210のシーケンスコントローラーによって、213のリードコントロール回路は起動をかけられ、212のバスコントローラを介し105のヘッド吐出データ用SRAMからデータを読み出す。   The data generation circuit 253 generates 512 bits of necessary data and transfers it to the head discharge data SRAM controller 104. The 210 sequence controller inside the 104 head ejection data SRAM controller operates at the timing determined by the encoder sequence controller 203 and the print buffer sequence controller 205, and from the data generation circuit 208 via the 211 write control circuit. The received data is stored in accordance with the format of 105 head ejection data SRAM via the 212 bus controller. Further, the read controller circuit 213 is activated by the sequence controller 210 and reads data from the head ejection data SRAM 105 via the 212 bus controller.

212のバスコントローラは211のライトコントロール回路と213のリードコントロール回路のヘッド吐出データ用SRAM105に対するバスアービトレーションを行う。213のリードコントロール回路によって読み出されたデータは220のヘッド吐出波形生成コントローラによって107の4色ダブルインクジェットヘッドの仕様に合わせたシリアル送信波形に変換されて送信される。107の4色ダブルインクジェットヘッドは240のイエローヘッド1、241のイエローヘッド2、242のマゼンタヘッド1、243のマゼンタヘッド2、244のシアンヘッド1、245のシアンヘッド2、246のブラックヘッド1と247のブラックヘッド2の4色各2本ずつの計8つのヘッドから構成されており、それぞれのヘッドへ駆動波形が供給されている。   The 212 bus controller performs bus arbitration for the head ejection data SRAM 105 of the 211 write control circuit and the 213 read control circuit. The data read out by the read control circuit 213 is converted into a serial transmission waveform conforming to the specifications of the 107 4-color double inkjet head by the 220 head ejection waveform generation controller and transmitted. 107 four-color double inkjet heads have 240 yellow head 1, 241 yellow head 2, 242 magenta head 1, 243 magenta head 2, 244 cyan head 1, 245 cyan head 2, 246 black head 1 and The 247 black heads 2 consist of 8 heads, 2 each for 4 colors, and drive waveforms are supplied to each head.

図5は従来例のインクジェットプリンタコントローラにおける吐出データ制御詳細ブロック構成を説明した図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating a detailed block configuration of ejection data control in a conventional inkjet printer controller.

図2に対して、ヘッドが変更になっており、使用しているのは510の4色インクジェットヘッドであり、501のイエローヘッド、502のマゼンタヘッド、503のシアンヘッドと504のBKヘッドの4色各1本ずつの計4つのヘッドから構成されている。また、110のFIFOコントローラや111のFIFOメモリも存在しないため、107のSDRAMから読み出されたデータは直接104のヘッド吐出データ用SRAMコントローラへ送られている。   Compared to Fig. 2, the head has been changed and the 510 four-color inkjet head is used, 501 yellow head, 502 magenta head, 503 cyan head and 504 BK head 4 It consists of a total of four heads, one for each color. In addition, since there is no 110 FIFO controller or 111 FIFO memory, the data read from the 107 SDRAM is directly sent to the 104 head ejection data SRAM controller.

図6は従来例における4色4ヘッドの印刷イメージを示した図である。510は4色インクジェットヘッド、601は印刷用紙である。インクジェットヘッドを上から透視してみた場合のノズル位置は図中に示したようになっている。605のノズルはブロック23に属しており、606のノズルはブロック0に属している。510のインクジェットヘッド内部は24ノズル毎に同一ブロックに属するノズル配置となっている。604はキャリッジ動作方向であり、510のヘッドは601の印刷用紙上を左から右へ移動することとなる。   FIG. 6 is a diagram showing a printing image of four colors and four heads in a conventional example. 510 is a four-color inkjet head, and 601 is printing paper. The nozzle position when the ink jet head is seen through from above is as shown in the figure. The nozzle 605 belongs to block 23 and the nozzle 606 belongs to block 0. The interior of the 510 ink-jet head has a nozzle arrangement belonging to the same block every 24 nozzles. Reference numeral 604 denotes a carriage operation direction, and 510 head moves from left to right on 601 printing paper.

ノズル位置がブロックごとにずれて配置されていることで、ブロック0のノズルを吐出した後、510のインクジェットヘッドを右に移動して、次にブロック1のノズルを吐出し、順次24ブロックを時間差を与えて駆動することで、その印刷結果は602の1カラム目の印刷データのように直線に印刷されることになる。603は618の1/600インチ移動した2カラム目の印刷結果である。602、603の1カラム印刷については501のYヘッドの上部24ドットをすべて吐出した結果である。主走査方向については501のヘッドノズル配置解像度600dpiがそのまま印刷結果につながっており、616のドット間の距離は1/600インチとなっている。   Since the nozzle position is shifted for each block, after ejecting the nozzle of block 0, the 510 inkjet head is moved to the right, then the nozzle of block 1 is ejected. Is driven, the print result is printed in a straight line like the print data of the first column 602. 603 is the printing result of the second column moved by 1/600 inch of 618. The one-column printing of 602 and 603 is the result of discharging all the upper 24 dots of 501 Y heads. In the main scanning direction, the head nozzle arrangement resolution 600 dpi is directly connected to the printing result, and the distance between 616 dots is 1/600 inch.

インクジェットヘッド510において501はYヘッド、502はMヘッド、503はCヘッド、504はBKヘッドを示している。620は各ヘッド間の距離を示しており、本実施例においては2.54mmすなわち600dpiで60カラム分ずれており、60カラム分ずらしてBK、Y、M、Cの順で各ヘッドの印刷をオーバーラップさせることで、カラー印刷を実現することとなる。   In the inkjet head 510, 501 indicates a Y head, 502 indicates an M head, 503 indicates a C head, and 504 indicates a BK head. 620 indicates the distance between each head. In this embodiment, the head is shifted by 60 columns at 2.54 mm, that is, 600 dpi, and the printing of each head is overwritten in the order of BK, Y, M, and C by shifting 60 columns. Color printing is realized by lapping.

図7は本実施例にて使用される4色8ヘッドを使用した印刷イメージを示した図である。   FIG. 7 is a view showing a printing image using the four-color 8-head used in this embodiment.

107は4色ダブルインクジェットヘッド、701は印刷用紙である。インクジェットヘッドを上から透視してみた場合のノズル位置は図中に示したようになっている。各ヘッド内部のノズル構成については図6と同様である。705のノズルはブロック23に属しており、706のノズルはブロック1に属している。707のノズルはブロック22に属しており、708のノズルはブロック0の属している。107のインクジェットヘッド内部は24ノズル毎に同一ブロックに属するノズル配置となっている。704はキャリッジ動作方向であり、107のヘッドは701の印刷用紙上を左から右へ移動することとなる。   107 is a four-color double inkjet head, and 701 is printing paper. The nozzle position when the ink jet head is seen through from above is as shown in the figure. The nozzle configuration inside each head is the same as in FIG. The nozzle 705 belongs to block 23 and the nozzle 706 belongs to block 1. The 707 nozzle belongs to block 22 and the 708 nozzle belongs to block 0. The inside of the ink jet head 107 has a nozzle arrangement belonging to the same block every 24 nozzles. Reference numeral 704 denotes a carriage operation direction, and 107 head moves from left to right on 701 printing paper.

ノズル位置がブロックごとにずれて配置されていることで、ブロック0のノズルを吐出した後、107のインクジェットヘッドを右に移動して、次にブロック1のノズルを吐出し、順次24ブロックを時間差を与えて駆動することで、その印刷結果は702の1カラム目の印刷データのように直線に印刷されることになる。   Since the nozzle position is shifted for each block, after ejecting the nozzle in block 0, move the 107 inkjet head to the right, and then eject the nozzle in block 1, then 24 blocks in time order. Is driven, the print result is printed in a straight line like the print data in the first column 702.

インクジェットヘッド107において240はY1ヘッド、241はY1ヘッド、242はM1ヘッド、243はM2ヘッド、244はC1ヘッド、245はC2ヘッド、246はBK1ヘッド、247はBK2ヘッド、を示している。720はヘッド間の距離を示しており、本実施例においては1.27mmすなわち600dpiで30カラム分ずれており、30カラム分ずらしてBK2、BK1、C2、C1、M2、M1、Y2、Y1の順で印刷をオーバーラップさせることで、カラー印刷を実現することとなる。   In the inkjet head 107, 240 indicates a Y1 head, 241 indicates a Y1 head, 242 indicates an M1 head, 243 indicates an M2 head, 244 indicates a C1 head, 245 indicates a C2 head, 246 indicates a BK1 head, and 247 indicates a BK2 head. 720 indicates the distance between the heads. In this embodiment, the distance is 30 columns at 1.27 mm, that is, 600 dpi, and is shifted by 30 columns in the order of BK2, BK1, C2, C1, M2, M1, Y2, Y1. In this way, color printing is realized by overlapping printing.

702の1カラム印刷については241のY2ヘッドの上部24ドットの偶数ブロック、トータル12ブロックを吐出して、その後、30カラムキャリッジが右に移動した後、240のY1ヘッドの上部24ドットの奇数ブロック、トータル12ブロックを吐出した結果である。主走査方向については240のヘッドノズル配置解像度600dpiがそのまま印刷結果につながっており、716のドット間の距離は1/600インチとなっている。   For 702 1 column printing, 241 Y2 head upper 24 dots even block, total 12 blocks are ejected, then 30 column carriage moves to the right, 240 Y1 head upper 24 dots odd block This is the result of discharging a total of 12 blocks. In the main scanning direction, 240 head nozzle arrangement resolution 600 dpi is directly connected to the printing result, and the distance between 716 dots is 1/600 inch.

図8は従来例における24ブロック分割駆動の出力波形図である。   FIG. 8 is an output waveform diagram of 24 block division driving in the conventional example.

840は電圧軸、841は時間軸となっている。   840 is a voltage axis, and 841 is a time axis.

801は201のエンコーダセンサから入力した300dpiのA相のエンコーダパルスである。802は同様に、B相のエンコーダパルスである。803は300dpiの距離をキャリッジが移動するのにかかったパルス幅である。キャリッジが25inch/sec.の速度で移動する場合、133usの時間となる。804は801のエンコーダA相の波形から作成した300dpi毎のトリガ波形である。805は202のエンコーダ信号逓倍回路によって作成された600dpi周期のトリガ波形である。806は805の600dpi周期のトリガ波形の拡大図であり、807のT1は600dpi相当のパルス幅を示している。   Reference numeral 801 denotes a 300-dpi A-phase encoder pulse input from the encoder sensor 201. Similarly, 802 is a B-phase encoder pulse. Reference numeral 803 denotes a pulse width required for the carriage to move a distance of 300 dpi. Carriage is 25inch / sec. When moving at a speed of 133 seconds, it takes 133us. Reference numeral 804 denotes a trigger waveform for every 300 dpi created from 801 encoder A phase waveforms. Reference numeral 805 denotes a trigger waveform having a 600 dpi period generated by the encoder signal multiplication circuit 202. Reference numeral 806 is an enlarged view of a trigger waveform having a 600 dpi period of 805, and T1 of 807 indicates a pulse width corresponding to 600 dpi.

808は600dpi相当のパルス幅を24分割駆動するためのブロックトリガ波形、809はヒートパルス波形で、810はブロック1のヒートパルス、811はブロック2のヒートパルスである。   Reference numeral 808 denotes a block trigger waveform for driving a pulse width equivalent to 600 dpi by 24, 809 denotes a heat pulse waveform, 810 denotes a heat pulse for block 1, and 811 denotes a heat pulse for block 2.

820はシリアル転送されたデータをラッチするためのラッチパルス波形で、821はブロック1のラッチパルス、822はブロック2のラッチパルスである。   820 is a latch pulse waveform for latching serially transferred data, 821 is a block 1 latch pulse, and 822 is a block 2 latch pulse.

830はシリアルクロック波形、834はシリアルデータ波形1、835はシリアルデータ波形2であり、832はブロック2におけるデータ、833はブロック3におけるデータである。   830 is a serial clock waveform, 834 is a serial data waveform 1, 835 is a serial data waveform 2, 832 is data in block 2, and 833 is data in block 3.

各色の各ブロック駆動に必要なデータは32ビットであり、そのうち27ビットを印刷データ用、残りの5ビットをブロック指示用のデータとなっており、830のシリアルクロック転送の高速化のため、834と835の2つのデータ線に分割して出力している。   Data required for driving each block of each color is 32 bits, of which 27 bits are used for print data and the remaining 5 bits are used for block instruction. And 835 are divided into two data lines for output.

図9は本実施例における24ブロック分割駆動の出力波形図である。   FIG. 9 is an output waveform diagram of 24 block division driving in the present embodiment.

903のT2は600dpi相当のパルス幅を示している。   T2 of 903 indicates a pulse width equivalent to 600 dpi.

908は600dpi相当のパルス幅を分割駆動するためのブロックトリガ波形であるが、901のY2ヘッドの吐出ブロックであるところの偶数12ブロックと、902のY1ヘッドの吐出ブロックであるところの奇数12ブロックというように2つのヘッドで半分ずつ駆動するため、パルスとしては12パルスしか出力されていない。   908 is a block trigger waveform for dividing and driving a pulse width equivalent to 600 dpi, but it is an even number 12 block that is an ejection block of 901 Y2 head and an odd number 12 block that is an ejection block of 902 Y1 head In this way, since the two heads drive half by half, only 12 pulses are output.

909はヒートパルス波形で、910はブロック2、3のヒートパルス、811はブロック4、5のヒートパルスである。   909 is a heat pulse waveform, 910 is a heat pulse of blocks 2 and 3, and 811 is a heat pulse of blocks 4 and 5.

920はシリアル転送されたデータをラッチするためのラッチパルス波形で、921はブロック2、3のラッチパルス、922はブロック4、5のラッチパルスである。   920 is a latch pulse waveform for latching serially transferred data, 921 is a latch pulse of blocks 2 and 3, and 922 is a latch pulse of blocks 4 and 5.

930はシリアルクロック波形、934はシリアルデータ波形1、935はシリアルデータ波形2であり、932はブロック4、5におけるデータ、933はブロック6、7におけるデータである。   930 is a serial clock waveform, 934 is a serial data waveform 1, 935 is a serial data waveform 2, 932 is data in blocks 4 and 5, and 933 is data in blocks 6 and 7.

各色の各ブロックの属するデータは32ビットであり、そのうち27ビットを印刷データ用、残りの5ビットをブロック指示用のデータとなっており、930のシリアルクロック転送の高速化のため、934と935の2つのデータ線に分割して出力している。   The data to which each block of each color belongs is 32 bits, of which 27 bits are used for print data and the remaining 5 bits are used for block instruction. Are divided into two data lines for output.

図8の従来例との比較でもわかるように、同一色のヘッドを2本に増やすことで、908でのブロックトリガ信号が24パルスから12パルスに減少させることができ、約倍の速度を実現している。   As can be seen from the comparison with the conventional example in Fig. 8, the block trigger signal at 908 can be reduced from 24 pulses to 12 pulses by increasing the number of heads of the same color to two, realizing about double the speed is doing.

図10は従来例における4色ヘッド駆動時の制御出力波形図である。1070のx軸は時間を示している。1001はプリントバッファの使用状態を示している。1002にしめした期間がプリントバッファのアクセス状態であり、1003に示した期間はアクセス無しの状態である。この図においては、プリントバッファのアクセスは103のプリントバッファコントローラのみを想定しており、プリントバッファのアクセスには十分余裕があることがわかる。   FIG. 10 is a control output waveform diagram when the four-color head is driven in the conventional example. The x-axis at 1070 indicates time. Reference numeral 1001 denotes the use state of the print buffer. The period designated as 1002 is the access state of the print buffer, and the period indicated by 1003 is the state without access. In this figure, it is assumed that only the print buffer controller 103 is assumed to access the print buffer, and there is a sufficient margin for accessing the print buffer.

具体的には1004は nカラムのYのHSRAMライト用のデータリード、1005はnカラムのMのHSRAMライト用のデータリード、1006は nカラムのCのHSRAMライト用のデータリード、1007はnカラムのBKのHSRAMライト用のデータリードのアクセス期間を示している。プリントバッファから読み出したデータは103のプリントバッファコントローラにより、データ処理された後、105のヘッド吐出データ用SRAMに104のヘッド吐出データ用SRAMコントローラ(以下HSRAMC)によって書き込まれる。1010はHSRAMCへのYデータライト転送波形であり、1011はnカラムのHSRAMCへのYデータライト転送、1014はHSRAMCへのMデータライト転送であり、1015 はnカラムのHSRAMCへのMデータライト転送、1018はHSRAMCへのCデータライト転送であり、1019はnカラムのHSRAMCへのCデータライト転送、1020はHSRAMCへのBKデータライト転送であり、1021はnカラムのHSRAMCへのBKデータライト転送を示している。   Specifically, 1004 is the data read for HSRAM write of n column Y, 1005 is the data read for M HSRAM write of n column, 1006 is the data read for HSRAM write of n column C, 1007 is n column BK shows the data read access period for HSRAM write. The data read from the print buffer is processed by the print buffer controller 103 and then written to the head discharge data SRAM 105 by the head discharge data SRAM controller (hereinafter referred to as HSRAMC) 104. 1010 is the Y data write transfer waveform to HSRAMC, 1011 is the Y data write transfer to HSRAMC of n columns, 1014 is the M data write transfer to HSRAMC, and 1015 is the M data write transfer to HSRAMC of n columns , 1018 is C data write transfer to HSRAMC, 1019 is C data write transfer to n-column HSRAMC, 1020 is BK data write transfer to HSRAMC, and 1021 is BK data write transfer to n-column HSRAMC Is shown.

1030はHSRAMCからのYデータリード転送を示しており、1031はn-2カラムのHSRAMCからのYデータリード転送でこの期間に24ブロックすべての24回のリード転送を示している。1034はHSRAMCからのMデータリード転送で1035はn-2カラムのHSRAMCからのMデータリード転送である。1038はHSRAMCからのCデータリード転送で1039はn-2カラムのHSRAMCからのCデータリード転送である。1040はHSRAMCからのBKデータリード転送で1041はn-2カラムのHSRAMCからのBKデータリード転送である。   Reference numeral 1030 denotes Y data read transfer from HSRAMC, and reference numeral 1031 denotes Y data read transfer from HSRAMC of the n-2 column, and 24 read transfers of all 24 blocks in this period. 1034 is M data read transfer from HSRAMC, and 1035 is M data read transfer from HSRAMC of n-2 column. 1038 is C data read transfer from HSRAMC, and 1039 is C data read transfer from HSRAMC of n-2 column. 1040 is BK data read transfer from HSRAMC, and 1041 is BK data read transfer from HSRAMC of n-2 column.

1050はヘッドへのシリアル転送をしめしており、1030、1034、1038、1040のHSRAMCからのリードデータ転送によって受け取ったデータをシリアルデータに変換し、ヘッドの仕様に合わせて出力した波形である。1051はn-2カラムのヘッドへのシリアル転送を示しており、4色分の24ブロックすべてのデータ転送をまとめて表示してある。1052は転送状態をしめした期間で、1053は転送無しの期間を示している。   Reference numeral 1050 indicates serial transfer to the head, which is a waveform obtained by converting the data received by the read data transfer from the HSRAMC of 1030, 1034, 1038, and 1040 into serial data and outputting it in accordance with the specifications of the head. 1051 indicates serial transfer to the head of the n-2 column, and data transfer of all 24 blocks for four colors is collectively displayed. Reference numeral 1052 denotes a period in which the transfer state is indicated, and reference numeral 1053 denotes a period in which no transfer is performed.

1060はヘッドのヒート信号で1050にて受け取ったデータにたいしてヒートする為の信号である。1061はn-2カラムのヘッドのヒート信号を示している。実際には24ブロック分に相当する24パルスが含まれる。   A head heat signal 1060 is a signal for heating the data received at 1050. Reference numeral 1061 denotes a heat signal of the n-2 column head. Actually, 24 pulses corresponding to 24 blocks are included.

図11は図2における110のFIFOコントローラ、111のFIFOメモリの制御をブロック図を用いて詳細に説明した図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating in detail the control of the FIFO controller 110 and the FIFO memory 111 in FIG. 2 using a block diagram.

203のエンコーダシーケンスコントローラは逓倍されたエンコーダ信号をもとに、プリントバッファシーケンスコントローラ205に対して、データアクセス要求を行う。要求を受けたプリントバッファシーケンスコントローラ251は252のプリントバッファアドレス生成回路を介してメモリアドレスを生成し、207 SDRAMコントローラによってSDRAMアクセス波形に変換され102のプリントバッファ用SDRAMにバーストリード動作を行う。バーストリードされたリードデータは207 SDRAMコントローラによって、バス幅変換され、128ビットバスに拡張され、4回分まとめた512ビットデータとして、1103のFIFOライトデータ制御回路へ送られる。プリントバッファリードシーケンスコントローラ251は261のFIFOシーケンスコントローラにライト要求を送り、すなわち1112のFIFOアクセスアービターに111のFIFOメモリライトアクセス権を要求する。1112のFIFOアクセスアービターがライトアクセスを許可したときに、内部の1111のFIFOデータ残量制御回路にて残量を1カウントダウンして、1113のFIFO R/Wトリガを出力し、263のFIFOアドレス回路にライトアクセス要求を出し、内部の1114のライトアドレスを管理するFIFOライトポインタ制御回路がライトアドレスを作成して1120のメモリアドレス信号を作成し、1103のFIFOライトデータ制御回路から出力された1104のライトデータを111のFIFOメモリに書き込む。   The encoder sequence controller 203 makes a data access request to the print buffer sequence controller 205 based on the multiplied encoder signal. Upon receiving the request, the print buffer sequence controller 251 generates a memory address via the 252 print buffer address generation circuit, converts it into an SDRAM access waveform by the 207 SDRAM controller, and performs a burst read operation on the 102 print buffer SDRAM. The read data that has been burst read is subjected to bus width conversion by the 207 SDRAM controller, expanded to a 128-bit bus, and sent to the FIFO write data control circuit 1103 as 512-bit data collected four times. The print buffer read sequence controller 251 sends a write request to the 261 FIFO sequence controller, that is, requests 111 FIFO memory write access rights from the 1112 FIFO access arbiter. When the 1112 FIFO access arbiter authorizes write access, the internal 1111 FIFO data remaining amount control circuit counts down the remaining amount by 1, outputs 1113 FIFO R / W trigger, and 263 FIFO address circuit The FIFO write pointer control circuit that manages the write address of the internal 1114 creates the write address and creates the memory address signal of 1120, and outputs the 1104 of the output from the FIFO write data control circuit of the 1103 Write data to 111 FIFO memory.

111のFIFOメモリのビット構成は512アドレスX128ビットとなっており、240のY1ヘッドが吐出するタイミングと同時に吐出する他の色の吐出データをまとめてページ管理されて格納されている。1140はY1ヘッドがn-30カラムのデータエリアを示している。1141はY1がn-30カラムに同時に吐出するBKのデータが格納されているエリアで、X0hからX3hまでの4ワードX128ビットの512ビットのデータが格納されている。同様に1142はY1がn-30カラムに同時に吐出するCのデータが格納されているエリアで、X4hからX7hまでの4ワードX128ビットの512ビットのデータが格納されている。1143はY1がn-30カラムに同時に吐出するMのデータが格納されているエリアで、X8hからXBhまでの4ワードX128ビットの512ビットのデータが格納されている。1144はn-30カラムに吐出するY1のデータが格納されているエリアで、XChからXFhまでの4ワードX128ビットの512ビットのデータが格納されている。アドレス上位のXの値は1114のFIFOライトポインタ制御回路が111のFIFOメモリのアクセスに応じて順次更新する値である。   The bit configuration of 111 FIFO memory is 512 addresses X128 bits, and ejection data of other colors ejected simultaneously with the ejection timing of 240 Y1 heads are collectively managed and stored. Reference numeral 1140 denotes a data area in which the Y1 head has n-30 columns. Reference numeral 1141 denotes an area in which Y1 discharges BK data simultaneously discharged to the n-30 column, and stores 512-bit data of 4 words X128 bits from X0h to X3h. Similarly, 1142 is an area in which C data Y1 discharges simultaneously to the n-30 column is stored, and 512-bit data of 4 words X128 bits from X4h to X7h is stored. Reference numeral 1143 denotes an area in which M data that Y1 discharges simultaneously to the n-30 column is stored, and 512-bit data of 4 words X128 bits from X8h to XBh is stored. Reference numeral 1144 denotes an area in which Y1 data to be discharged to the n-30 column is stored, and 512-bit data of 4 words X128 bits from XCh to XFh is stored. The value X in the upper address is a value that the 1114 FIFO write pointer control circuit sequentially updates in response to access to the 111 FIFO memory.

同様に1131はn+5カラム目のデータ。厳密に説明するとY1ヘッドがn+5カラム目のときに同時吐出する4色分のデータである。同様に1132はY1ヘッドがn+4、1132はn+3、1133はn+2、1134はn+1、1135はn、1136はn-1カラム目のデータとなっている。   Similarly, 1131 is the data in the (n + 5) th column. Strictly speaking, it is data for four colors discharged simultaneously when the Y1 head is in the (n + 5) th column. Similarly, the Y1 head is n + 4, 1132 is n + 3, 1133 is n + 2, 1134 is n + 1, 1135 is n + 1, 1135 is n-1 and 1136 is data in the (n-1) th column.

261のFIFOシーケンスコントローラは、111のFIFOメモリが所定のデータ量が格納されるまで、251のプリントバッファリードシーケンスコントローラに1110のFIFOエンプティフラグを送ることでリード要求を出し、102からのデータ読み出し、111へのデータ書き込み動作が繰り返し行われる。   The 261 FIFO sequence controller sends a read request by sending an 1110 FIFO empty flag to the 251 print buffer read sequence controller until a predetermined amount of data is stored in the 111 FIFO memory, reading data from 102, The data write operation to 111 is repeatedly performed.

111のFIFOメモリが十分なデータを格納した後、203のエンコーダシーケンスコントローラは1106の各ヘッドの吐出トリガを261のFIFOシーケンスコントローラにおくる。そのトリガを元に1112のFIFOアクセスアービターがリードアクセスを許可した時点で1111のFIFOデータ残量制御回路の値を-1して、1113のFIFO R/Wトリガを263のFIFOアドレス制御回路に出力する。1115のリードポインタ制御回路は要求されたヘッドの吐出データの格納されているアドレスを111のFIFOメモリに対して出力し、リードアクセスが行われる。   After the 111 FIFO memories have stored enough data, the 203 encoder sequence controller places 1106 ejection triggers for each head into the 261 FIFO sequence controller. Based on the trigger, when the 1112 FIFO access arbiter permits read access, the value of the 1111 FIFO data remaining amount control circuit is decremented by 1, and the 1113 FIFO R / W trigger is output to the 263 FIFO address control circuit. To do. The read pointer control circuit 1115 outputs the address where the requested ejection data of the head is stored to the FIFO memory 111, and read access is performed.

ここで、同一色に対するヘッドは2本存在しており、それらのヘッドの取り付け位置が30カラム分ずれているため、どちらのヘッドのトリガかによって、111のFIFOメモリから読み出すアドレス位置は異なることとなる。   Here, there are two heads for the same color, and the mounting position of these heads is shifted by 30 columns, so the address position read from the FIFO memory of 111 differs depending on which head triggers. Become.

1121のFIFOリードデータは1104のリードデータ制御回路に格納され、103のプリントバッファコントローラ内部の253のデータ生成回路に送られる。データは254のデータ振り分けマスクを使用して有効データが振り分けられる。同一色のヘッドが2本存在しており、データのそれぞれのヘッドへの振り分け方はあらかじめ254のデータ振り分けマスクによって決められており、リードしたデータと、マスクのデータをANDすることで、マスクよって選択されたデータのみが104のヘッド吐出データ用SRAMコントローラに送られる。254のデータ振り分けマスクは2本のヘッドで100%の印刷がなされるように作成されている。この振り分けマスクにランダム性を持たせることで、印刷ムラをおさえた印刷も可能である。また、本実施例に記述している高速印刷を目的とする場合は254のデータ振り分けマスクを使用せずに104のヘッド吐出データ用SRAMコントローラが105のヘッド吐出データ用SRAMにデータを格納する際に必要なブロックのデータのみを格納することで代用できる。具体的には図9にて説明したように24分割駆動を2本のヘッドで12分割ずつ駆動する方法であり、データのうち吐出する12ブロックのデータを選択して格納することを示す。   The FIFO read data 1121 is stored in the read data control circuit 1104 and sent to the 253 data generation circuit in the print buffer controller 103. Data is distributed to valid data using 254 data distribution masks. There are two heads of the same color, and the method of distributing data to each head is determined in advance by 254 data distribution masks. By ANDing the read data and the mask data, Only the selected data is sent to the head ejection data SRAM controller 104. The 254 data distribution masks are created so that 100% printing is performed with two heads. By giving the sorting mask randomness, printing with reduced printing unevenness is possible. In addition, when the purpose of high-speed printing described in this embodiment is to store data in the head ejection data SRAM 104 by the 104 head ejection data SRAM controller without using the 254 data distribution masks. It is possible to substitute by storing only the data of the block necessary for. Specifically, as described with reference to FIG. 9, this is a method of driving 24 division driving by two heads by 12 divisions, and shows that 12 blocks of data to be ejected are selected and stored.

図12は図5にて示した従来例に107の4色ダブルインクジェットヘッドを接続したインクジェットプリンタコントローラにおける吐出データ詳細制御ブロック構成図である。   FIG. 12 is a detailed block diagram of ejection data control in an ink jet printer controller in which 107 four-color double ink jet heads are connected to the conventional example shown in FIG.

図5に対して制御するヘッドの数量を増やすことにより、8ヘッドの駆動は構成上可能である。   By increasing the number of heads to be controlled with respect to FIG. 5, it is possible to drive eight heads.

図13は図12に示した従来例に4色ダブルインクジェットヘッドを接続した場合の駆動時の制御出力波形図である。1070のx軸は時間を示している。1301はプリントバッファの使用状態を示している。1302にしめした期間がプリントバッファのアクセス状態であり、1303に示した期間はアクセス無しの状態である。図に示すように本例においては1303のアクセス無しの期間はほとんどゼロである。この図においては、プリントバッファのアクセスは103のプリントバッファコントローラのみを想定しており、それでもプリントバッファのアクセスにはまったく余裕がないことがわかる。   FIG. 13 is a control output waveform diagram during driving when a four-color double inkjet head is connected to the conventional example shown in FIG. The x-axis at 1070 indicates time. Reference numeral 1301 denotes the use state of the print buffer. The period indicated by 1302 is the access state of the print buffer, and the period indicated by 1303 is a state without access. As shown in the figure, in this example, the period of no access 1303 is almost zero. In this figure, it is assumed that only the print buffer controller 103 is assumed to access the print buffer, and there is still no room for access to the print buffer.

具体的には1370は nカラムのY1のHSRAMライト用のデータリード、1371は nカラムのY2のHSRAMライト用のデータリード、1372は nカラムのM1のHSRAMライト用のデータリード、1373は nカラムのM2のHSRAMライト用のデータリード、1374は nカラムのC1のHSRAMライト用のデータリード、1375は nカラムのC2のHSRAMライト用のデータリード、1376はnカラムのBK1のHSRAMライト用のデータリード、1377はnカラムのBK2のHSRAMライト用のデータリードのアクセス期間を示している。プリントバッファから読み出したデータは103のプリントバッファコントローラにより、データ処理された後、105のヘッド吐出データ用SRAMに104のヘッド吐出データ用SRAMコントローラ(以下HSRAMC)によって書き込まれる。1310はHSRAMCへのY1データライト転送波形であり、1311はnカラムのHSRAMCへのY1データライト転送である。1312はHSRAMCへのY2データライト転送波形であり、1313はnカラムのHSRAMCへのY2データライト転送である。1314はHSRAMCへのM1データライト転送波形であり、1315はnカラムのHSRAMCへのM1データライト転送である。1316はHSRAMCへのM2データライト転送波形であり、1317はnカラムのHSRAMCへのM2データライト転送である。1318はHSRAMCへのC1データライト転送波形であり、1319はnカラムのHSRAMCへのC1データライト転送である。1320はHSRAMCへのC2データライト転送波形であり、1321はnカラムのHSRAMCへのC2データライト転送である。1322はHSRAMCへのBK1データライト転送波形であり、1323はnカラムのHSRAMCへのBK1データライト転送である。1324はHSRAMCへのBK2データライト転送波形であり、1325はnカラムのHSRAMCへのBK2データライト転送を示している。   Specifically, 1370 is the data read for HSRAM write of Y column in Y1, 1371 is the data read for HSRAM write of Y2 in n column, 1372 is the data read for HSRAM write of M1 in N column, 1373 is n column M2 data read for HSRAM write, 1374 data read for n-column C1 HSRAM write, 1375 data read for n-column C2 HSRAM write, 1376 data for n-column BK1 HSRAM write Read, 1377 indicates the access period of the data read for HSRAM write of BK2 of n column. The data read from the print buffer is processed by the print buffer controller 103 and then written to the head discharge data SRAM 105 by the head discharge data SRAM controller (hereinafter referred to as HSRAMC) 104. Reference numeral 1310 denotes a Y1 data write transfer waveform to HSRAMC, and reference numeral 1311 denotes a Y1 data write transfer to the n-column HSRAMC. 1312 is a Y2 data write transfer waveform to HSRAMC, and 1313 is a Y2 data write transfer to n-column HSRAMC. Reference numeral 1314 denotes an M1 data write transfer waveform to HSRAMC, and reference numeral 1315 denotes an M1 data write transfer to the n-column HSRAMC. Reference numeral 1316 denotes an M2 data write transfer waveform to HSRAMC, and reference numeral 1317 denotes an M2 data write transfer to the n-column HSRAMC. Reference numeral 1318 denotes a C1 data write transfer waveform to HSRAMC, and reference numeral 1319 denotes C1 data write transfer to the n-column HSRAMC. Reference numeral 1320 denotes a C2 data write transfer waveform to HSRAMC, and 1321 denotes C2 data write transfer to an n-column HSRAMC. 1322 is a BK1 data write transfer waveform to HSRAMC, and 1323 is a BK1 data write transfer to n-column HSRAMC. Reference numeral 1324 denotes a BK2 data write transfer waveform to HSRAMC, and reference numeral 1325 denotes BK2 data write transfer to the n-column HSRAMC.

1330はHSRAMCからのY1、Y2データリード転送をしめしており、1331はn-2カラムのHSRAMCからのY1、Y2データリード転送でこの期間に2つのヘッドでトータル24ブロック用の24回のリード転送を示している。1334はHSRAMCからのM1、M2データリード転送をしめしており、1335はn-2カラムのHSRAMCからのM1、M2データリード転送でこの期間に2つのヘッドでトータル24ブロック用の24回のリード転送を示している。1338はHSRAMCからのC1、C2データリード転送をしめしており、1339はn-2カラムのHSRAMCからのC1、C2データリード転送でこの期間に2つのヘッドでトータル24ブロック用の24回のリード転送を示している。1340はHSRAMCからのBK1、BK2データリード転送をしめしており、1341はn-2カラムのHSRAMCからのBK1、BK2データリード転送でこの期間に2つのヘッドでトータル24ブロック用の24回のリード転送を示している。1350はヘッドへのシリアル転送をしめしており、1330、1334、1338、1340のHSRAMCからのリードデータ転送によって用意したデータをシリアルデータに変換し、ヘッドの仕様に合わせて出力したヘッドシリアル転送である。1051はn-2カラムのヘッドへのシリアル転送を示しており、4色、8ヘッド分のすべてのデータ転送をまとめて表示してある。1352は転送状態をしめした期間で、1353は転送無しの期間を示している。   1330 shows Y1 and Y2 data read transfer from HSRAMC, and 1331 is Y1 and Y2 data read transfer from HSRAMC of n-2 column, and 24 read transfers for 24 blocks in total with 2 heads during this period. Is shown. 1334 shows M1 and M2 data read transfer from HSRAMC, 1335 M1 and M2 data read transfer from HSRAMC of n-2 column, and 24 read transfers for 24 blocks in total with two heads during this period Is shown. 1338 shows C1 and C2 data read transfer from HSRAMC, 1339 is C1 and C2 data read transfer from HSRAMC of n-2 column, and 24 read transfers for 24 blocks in total with 2 heads during this period Is shown. 1340 shows BK1 and BK2 data read transfer from HSRAMC, 1341 is BK1 and BK2 data read transfer from HSRAMC in n-2 column, and 24 read transfers for 24 blocks in total with 2 heads during this period Is shown. 1350 indicates serial transfer to the head, which is head serial transfer that converts data prepared by read data transfer from HSRAMC of 1330, 1334, 1338, and 1340 into serial data and outputs it according to the specifications of the head . 1051 shows the serial transfer to the head of the n-2 column, and all the data transfers for 4 colors and 8 heads are displayed together. Reference numeral 1352 denotes a period in which the transfer state is indicated, and reference numeral 1353 denotes a period in which no transfer is performed.

1360はヘッドのヒート信号で1350にて受け取ったデータにたいしてヒートする為の信号である。1361はn-2カラムのヘッドのヒート信号を示している。実際には各ヘッドあたり12ブロック分に相当する12パルスが含まれる。   1360 is a head heat signal for heating the data received at 1350. Reference numeral 1361 denotes a heat signal of the n-2 column head. Actually, 12 pulses corresponding to 12 blocks are included for each head.

図14は図2に示した本発明の実施例の制御出力波形図である。1070のx軸は時間を示している。1401はプリントバッファの使用状態を示している。1402にしめした期間がプリントバッファのアクセス状態であり、1403に示した期間はアクセス無しの状態である。本例においては110のFIFOコントローラを有しているため、たとえばY1ヘッドと、Y2ヘッドのデータアクセスに関してはプリントバッファへのアクセスは最初に吐出されるY2ヘッドのデータアクセスのみで、Y1ヘッドのデータはY2ヘッドアクセス時にFIFOに蓄えられたデータを使用することとなる。したがって、プリントバッファへのアクセスは図13に示した従来例のアクセスに対して半分となり、1403のアクセス無しの期間は図10における場合と同じだけの十分な時間となる。   FIG. 14 is a control output waveform diagram of the embodiment of the present invention shown in FIG. The x-axis at 1070 indicates time. Reference numeral 1401 denotes the use state of the print buffer. The period indicated by 1402 is the access state of the print buffer, and the period indicated by 1403 is a state without access. In this example, because it has 110 FIFO controllers, for example, Y1 head and Y2 head data access is only for data access of Y2 head that is ejected first, and Y1 head data access. Will use the data stored in the FIFO during Y2 head access. Therefore, the access to the print buffer is halved compared to the access of the conventional example shown in FIG. 13, and the period of no access 1403 is a sufficient time as in FIG.

具体的には1470は n+5カラムのY2のHSRAMライト用のデータリード、1471は n+5カラムのM2のHSRAMライト用のデータリード、1472は n+5カラムのC2のHSRAMライト用のデータリード、1473は n+5カラムのBK2のHSRAMライト用のデータリードのアクセス期間を示している。ここで、n+5カラムのデータをアクセスしているのは1101のメモリアクセス余裕度確保のためのFIFOエリアを有するためである。   Specifically, 1470 is data read for HS2 write of Y2 in n + 5 column, 1471 is data read for HS2 write of M2 in n + 5 column, 1472 is data for HSRAM write of C2 in n + 5 column Read, 1473 indicates a data read access period for HSRAM write of BK2 of n + 5 column. Here, the n + 5 column data is being accessed because it has a FIFO area for ensuring 1101 memory access margin.

プリントバッファから読み出したデータは110のFIFOコントローラに送られ、111のFIFOメモリに格納される。そのあと、インク吐出に必要なヘッドカラムデータがFIFOメモリから読み出されて、105のヘッド吐出データ用SRAMに104のヘッド吐出データ用SRAMコントローラ(以下HSRAMC)によって書き込まれる。   The data read from the print buffer is sent to the 110 FIFO controller and stored in the 111 FIFO memory. After that, the head column data necessary for ink ejection is read from the FIFO memory, and written in 105 head ejection data SRAM by 104 head ejection data SRAM controller (hereinafter, HSRAMC).

1410はHSRAMCへのY1データライト転送波形であり、1411は111のFIFOメモリから読み出されたn-30カラムのデータのHSRAMCへのY1データライト転送である。1412はHSRAMCへのY2データライト転送波形であり、1413は111のFIFOメモリから読み出されたnカラムのデータのHSRAMCへのY2データライト転送である。1414はHSRAMCへのM1データライト転送波形であり、1415は111のFIFOメモリから読み出されたn-30カラムのデータのHSRAMCへのM1データライト転送である。1416はHSRAMCへのM2データライト転送波形であり、1417は111のFIFOメモリから読み出されたnカラムのデータのHSRAMCへのM2データライト転送である。1418はHSRAMCへのC1データライト転送波形であり、1419は111のFIFOメモリから読み出されたn-30カラムのデータのHSRAMCへのC1データライト転送である。1420はHSRAMCへのC2データライト転送波形であり、1421は111のFIFOメモリから読み出されたnカラムのデータのHSRAMCへのC2データライト転送である。1422はHSRAMCへのBK1データライト転送波形であり、1423は111のFIFOメモリから読み出されたn-30カラムのデータのHSRAMCへのBK1データライト転送である。1424はHSRAMCへのBK2データライト転送波形であり、1425は111のFIFOメモリから読み出されたnカラムのデータのHSRAMCへのBK2データライト転送を示している。   1410 is a Y1 data write transfer waveform to HSRAMC, and 1411 is a Y1 data write transfer to HSRAMC of n-30 column data read from 111 FIFO memory. 1412 is a Y2 data write transfer waveform to HSRAMC, and 1413 is a Y2 data write transfer to HSRAMC of n-column data read from 111 FIFO memory. 1414 is an M1 data write transfer waveform to HSRAMC, and 1415 is an M1 data write transfer to HSRAMC of n-30 column data read from 111 FIFO memory. Reference numeral 1416 denotes an M2 data write transfer waveform to HSRAMC, and reference numeral 1417 denotes an M2 data write transfer to HSRAMC of n-column data read from the 111 FIFO memory. 1418 is a C1 data write transfer waveform to HSRAMC, and 1419 is a C1 data write transfer to HSRAMC of n-30 column data read from the 111 FIFO memory. 1420 is a C2 data write transfer waveform to HSRAMC, and 1421 is a C2 data write transfer to HSRAMC of n-column data read from 111 FIFO memory. Reference numeral 1422 denotes a BK1 data write transfer waveform to HSRAMC, and 1423 denotes BK1 data write transfer to the HSRAMC of n-30 column data read from the 111 FIFO memory. Reference numeral 1424 denotes a BK2 data write transfer waveform to HSRAMC, and reference numeral 1425 denotes BK2 data write transfer to the HSRAMC of n-column data read from the 111 FIFO memory.

HSRAMCへのデータリード転送以降は図13の説明とまったく同じである。1330はHSRAMCからのY1、Y2データリード転送をしめしており、1331はn-2カラムのHSRAMCからのY1、Y2データリード転送でこの期間に2つのヘッドでトータル24ブロック用の24回のリード転送を示している。1334はHSRAMCからのM1、M2データリード転送をしめしており、1335はn-2カラムのHSRAMCからのM1、M2データリード転送でこの期間に2つのヘッドでトータル24ブロック用の24回のリード転送を示している。1338はHSRAMCからのC1、C2データリード転送をしめしており、1339はn-2カラムのHSRAMCからのC1、C2データリード転送でこの期間に2つのヘッドでトータル24ブロック用の24回のリード転送を示している。1340はHSRAMCからのBK1、BK2データリード転送をしめしており、1341はn-2カラムのHSRAMCからのBK1、BK2データリード転送でこの期間に2つのヘッドでトータル24ブロック用の24回のリード転送を示している。1350はヘッドへのシリアル転送をしめしており、1330、1334、1338、1340のHSRAMCからのリードデータ転送によって用意したデータをシリアルデータに変換し、ヘッドの仕様に合わせて出力したヘッドシリアル転送である。1051はn-2カラムのヘッドへのシリアル転送を示しており、4色、8ヘッド分のすべてのデータ転送をまとめて表示してある。1352は転送状態をしめした期間で、1353は転送無しの期間を示している。   After the data read transfer to HSRAMC, it is exactly the same as the description of FIG. 1330 shows Y1 and Y2 data read transfer from HSRAMC, and 1331 is Y1 and Y2 data read transfer from HSRAMC of n-2 column, and 24 read transfers for 24 blocks in total with 2 heads during this period. Is shown. 1334 shows M1 and M2 data read transfer from HSRAMC, 1335 M1 and M2 data read transfer from HSRAMC of n-2 column, and 24 read transfers for 24 blocks in total with two heads during this period Is shown. 1338 shows C1 and C2 data read transfer from HSRAMC, 1339 is C1 and C2 data read transfer from HSRAMC of n-2 column, and 24 read transfers for 24 blocks in total with 2 heads during this period Is shown. 1340 shows BK1 and BK2 data read transfer from HSRAMC, 1341 is BK1 and BK2 data read transfer from HSRAMC in n-2 column, and 24 read transfers for 24 blocks in total with 2 heads during this period Is shown. 1350 indicates serial transfer to the head, which is head serial transfer that converts data prepared by read data transfer from HSRAMC of 1330, 1334, 1338, and 1340 into serial data and outputs it according to the specifications of the head . 1051 shows the serial transfer to the head of the n-2 column, and all the data transfers for 4 colors and 8 heads are displayed together. Reference numeral 1352 denotes a period in which the transfer state is indicated, and reference numeral 1353 denotes a period in which no transfer is performed.

1360はヘッドのヒート信号で1350にて受け取ったデータにたいしてヒートする為の信号である。1361はn-2カラムのヘッドのヒート信号を示している。実際には各ヘッドあたり12ブロック分に相当する12パルスが含まれる。   1360 is a head heat signal for heating the data received at 1350. Reference numeral 1361 denotes a heat signal of the n-2 column head. Actually, 12 pulses corresponding to 12 blocks are included for each head.

本発明の実施の形態における主要部分を示すところのインクジェットプリンタコントローラにおける吐出データ制御ブロック構成図。The block diagram of the ejection data control in the ink jet printer controller showing the main part in the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における主要部分を示すところのインクジェットプリンタコントローラにおける吐出データ制御詳細ブロック構成図。FIG. 2 is a detailed block configuration diagram of ejection data control in an ink jet printer controller showing a main part in an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態におけるプリンタユニットの概観図。FIG. 2 is an overview of a printer unit according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態におけるインクジェットプリンタ主要電気部品に関するブロック図。1 is a block diagram relating to main electrical components of an inkjet printer according to an embodiment of the present invention. 従来例におけるインクジェットプリンタコントローラにおける吐出データ詳細制御ブロック構成図。FIG. 10 is a detailed block diagram of ejection data control in an inkjet printer controller in a conventional example. 従来例における4色4ヘッドの印刷イメージを示した図。The figure which showed the printing image of 4 colors 4 heads in a prior art example. 本発明の実施の形態における4色8ヘッドの印刷イメージを示した図。The figure which showed the printing image of 4 colors 8 heads in embodiment of this invention. 従来例における24ブロック分割駆動の出力波形図。The output waveform figure of 24 block division drive in a prior art example. 本発明の実施の形態における24ブロック分割駆動の出力波形図。The output waveform figure of 24 block division drive in an embodiment of the invention. 従来例における4色ヘッド駆動時の制御出力波形図。The control output waveform figure at the time of 4 color head drive in a prior art example. 本発明の実施の形態におけるFIFOコントローラ、およびFIFOメモリの制御に関する詳細ブロック図。The detailed block diagram regarding control of the FIFO controller and FIFO memory in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における従来例に4色ダブルインクジェットヘッドを接続したインクジェットプリンタコントローラにおける吐出データ詳細制御ブロック構成図。FIG. 5 is a block diagram of a detailed discharge data control block in an inkjet printer controller in which a four-color double inkjet head is connected to the conventional example in the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における従来例に4色ダブルインクジェットヘッドを接続した場合の駆動時の制御出力波形図。FIG. 7 is a control output waveform diagram during driving when a four-color double inkjet head is connected to the conventional example in the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における制御出力波形図。The control output waveform diagram in the embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

101 インクジェットプリンタコントローラ
102 プリントバッファ
103 プリントバッファコントローラ
104 ヘッド吐出データ用SRAMコントローラ
105 ヘッド吐出データ用SRAM
106 ヘッド吐出波形生成コントローラ
107 インクジェットヘッド
110 FIFOコントローラ
102 FIFOメモリ
201 エンコーダセンサ
202 エンコーダ信号逓倍回路
203 エンコーダシーケンスコントローラ
204 モードレジスタ
207 SDRAMコントローラ
210 シーケンスコントローラ
211 ライトコントロール回路
212 バスコントローラ
213 リードコントロール回路
220 ヘッド吐出波形生成コントローラ
240 Y1ヘッド
241 Y2ヘッド
242 M1ヘッド
243 M2ヘッド
244 C1ヘッド
245 C2ヘッド
246 BK1ヘッド
247 BK2ヘッド
251 プリントバッファリードシーケンスコントローラ
252 アドレス生成回路
253 データ生成回路
254 データ振り分けマスク
261 FIFOシーケンスコントローラ
262 FIFOデータ制御回路
263 FIFOアドレス制御回路
301 オートシートフィーダーユニット
303 シャーシ
304 LFギア
305 LFモータ
306 軸受け
307 キャリッジ
308 ヘッド着脱レバー
309 回復ユニット
310 キャリッジ駆動モータ
311 ベルト
312 エンコーダスケール
401 メインボードユニット
402 電源ユニット
403 モータ制御回路
404 PGモータ
405 CPU
406 内部バス
408 I/F制御回路
409 プログラムROM
410 RAM
411 パラレルインターフェース
412 シリアルインターフェース
413 PEセンサ
414 PGセンサ
415 操作パネル
416 エンコーダ信号
417 ヘッド駆動信号
418 給紙モータ
419 CRボードユニット
501 Yヘッド
502 Mヘッド
503 Cヘッド
504 BKヘッド
510 インクジェットヘッド
520 データ生成回路
601 印刷用紙
602 1カラム目の印刷データ
603 2カラム目の印刷データ
604 キャリッジ動作方向
605 ブロック23のノズル
606 ブロック0のノズル
616 1/600inch
618 1/600inch
620 各ヘッド間の距離
701 印刷用紙
702 1カラム目の印刷データ
704 キャリッジ動作方向
705 ブロック23のノズル
706 ブロック1のノズル
707 ブロック22のノズル
708 ブロック0のノズル
716 1/600inch
720 Y1ヘッドとY2ヘッドとの距離(1.27mm)
801 エンコーダA相
802 エンコーダB相
803 300dpi相当のパルス幅
804 300dpi周期のトリガ波形
805 600dpi周期のトリガ波形
806 600dpi周期のトリガ波形の拡大図
807 T1(600dpi相当のパルス幅)
808 ブロックトリガ波形
809 ヒートパルス波形
810 ブロック1のヒートパルス
811 ブロック2のヒートパルス
820 ラッチパルス波形
821 ブロック1のラッチパルス
822 ブロック2のラッチパルス
830 シリアルクロック波形
832 ブロック2のデータ
833 ブロック3のデータ
834 シリアルデータ波形1
835 シリアルデータ波形2
840 電圧軸
841 時間軸
901 エンコーダA相
902 エンコーダB相
903 時間T2(600dpi相当のパルス幅)
908 ブロックトリガ波形
909 ヒートパルス波形
910 ブロック1のヒートパルス
911 ブロック2のヒートパルス
920 ラッチパルス波形
921 ブロック1のラッチパルス
922 ブロック2のラッチパルス
930 シリアルクロック波形
932 ブロック2のデータ
933 ブロック3のデータ
934 シリアルデータ波形1
935 シリアルデータ波形2
1001 プリントバッファの使用状態
1002 アクセス状態
1003 アクセス無し
1004 nカラムのYのHSRAMライト用のデータリード
1005 nカラムのMのHSRAMライト用のデータリード
1006 nカラムのCのHSRAMライト用のデータリード
1007 nカラムのBKのHSRAMライト用のデータリード
1010 HSRAMCへのYデータライト転送
1011 nカラムのHSRAMCへのYデータライト転送
1014 HSRAMCへのMデータライト転送
1015 nカラムのHSRAMCへのMデータライト転送
1018 HSRAMCへのCデータライト転送
1019 nカラムのHSRAMCへのCデータライト転送
1020 HSRAMCへのBKデータライト転送
1021 nカラムのHSRAMCへのBKデータライト転送
1030 HSRAMCからのYデータリード転送
1031 n-2カラムのHSRAMCからのYデータリード転送
1034 HSRAMCからのMデータリード転送
1035 n-2カラムのHSRAMCからのMデータリード転送
1038 HSRAMCからのCデータリード転送
1039 n-2カラムのHSRAMCからのCデータリード転送
1040 HSRAMCからのBKデータリード転送
1041 n-2カラムのHSRAMCからのBKデータリード転送
1050 ヘッドへのシリアル転送
1051 n-2カラムのヘッドへのシリアル転送
1052 転送状態
1053 転送無し
1060 ヘッドのヒート信号
1061 n-2カラムのヘッドのヒート信号
1070 時間軸
1101 プリントバッファアクセスイネーブル
1102 プリントバッファリードデータ
1103 FIFOライトデータ制御回路
1104 FIFOリードデータ制御回路
1105 FIFOライトデータ
1106 ヘッド吐出トリガ
1110 FIFOエンプティフラグ
1111 FIFOデータ残量制御回路
1112 FIFOアクセスアービター
1113 FIFO R/Wトリガ、
1114 FIFOライトポインタ制御回路
1115 FIFOリードポインタ制御回路
1120 FIFOアドレス
1121 FIFOリードデータ
1131 n+5カラムのデータ
1132 n+4カラムのデータ
1133 n+3カラムのデータ
1134 n+2カラムのデータ
1135 n+1カラムのデータ
1136 n カラムのデータ
1137 n+5カラムのデータ
1140 n-30カラムのデータエリア
1141 Kのデータエリア
1142 Cのデータエリア
1143 Mのデータエリア
1144 Yのデータエリア
1301 プリントバッファの使用状態
1302 アクセス状態
1303 アクセス無し
1310 HSRAMCへのY1データライト転送
1311 nカラムのHSRAMCへのY1データライト転送
1312 HSRAMCへのY2データライト転送
1313 nカラムのHSRAMCへのY2データライト転送
1314 HSRAMCへのM1データライト転送
1315 nカラムのHSRAMCへのM1データライト転送
1316 HSRAMCへのM2データライト転送
1317 nカラムのHSRAMCへのM2データライト転送
1318 HSRAMCへのC1データライト転送
1319 nカラムのHSRAMCへのC1データライト転送
1320 HSRAMCへのC2データライト転送
1321 nカラムのHSRAMCへのC2データライト転送
1322 HSRAMCへのBK1データライト転送
1323 nカラムのHSRAMCへのBK1データライト転送
1324 HSRAMCへのBK1データライト転送
1325 nカラムのHSRAMCへのBK1データライト転送
1330 HSRAMCからのY1,Y2データリード転送
1331 n-2カラムのHSRAMCからのY1,Y2データリード転送
1334 HSRAMCからのM1,M2データリード転送
1335 n-2カラムのHSRAMCからのM1,M2データリード転送
1338 HSRAMCからのC1,C2データリード転送
1339 n-2カラムのHSRAMCからのC1,C2データリード転送
1340 HSRAMCからのBK1,BK2データリード転送
1341 n-2カラムのHSRAMCからのBK1,BK2データリード転送
1350 ヘッドへのシリアル転送
1351 n-2カラムのヘッドへのシリアル転送
1352 転送状態
1353 転送無し
1360 ヘッドのヒート信号
1361 n-2カラムのヘッドのヒート信号
1370 nカラムのY1のHSRAMライト用のデータリード
1371 nカラムのY2のHSRAMライト用のデータリード
1372 nカラムのM1のHSRAMライト用のデータリード
1373 nカラムのM2のHSRAMライト用のデータリード
1374 nカラムのC1のHSRAMライト用のデータリード
1375 nカラムのC2のHSRAMライト用のデータリード
1376 nカラムのBK1のHSRAMライト用のデータリード
1377 nカラムのBK2のHSRAMライト用のデータリード
1401 プリントバッファの使用状態
1402 アクセス状態
1403 アクセス無し
1410 HSRAMCへのY1データライト転送
1411 FIFO内部のY2のn-30カラムデータのHSRAMCへのY1データライト転送
1412 HSRAMCへのY2データライト転送
1413 nカラムのHSRAMCへのY2データライト転送
1414 HSRAMCへのM1データライト転送
1415 FIFO内部のM2のn-30カラムデータのHSRAMCへのM1データライト転送
1416 HSRAMCへのM2データライト転送
1417 nカラムのHSRAMCへのM2データライト転送
1418 HSRAMCへのC1データライト転送
1419 FIFO内部のC2のn-30カラムデータのHSRAMCへのC1データライト転送
1420 HSRAMCへのC2データライト転送
1421 nカラムのHSRAMCへのC2データライト転送
1422 HSRAMCへのBK1データライト転送
1423 FIFO内部のBK2のn-30カラムデータのHSRAMCへのBK1データライト転送
1424 HSRAMCへのBK1データライト転送
1425 nカラムのHSRAMCへのBK1データライト転送
1470 nカラムのY2のHSRAMライト用のデータリード
1471 nカラムのM2のHSRAMライト用のデータリード
1472 nカラムのC2のHSRAMライト用のデータリード
1473 nカラムのBK2のHSRAMライト用のデータリード
101 Inkjet printer controller
102 Print buffer
103 Print buffer controller
104 SRAM controller for head ejection data
105 Head ejection data SRAM
106 Head ejection waveform generator controller
107 Inkjet head
110 FIFO controller
102 FIFO memory
201 Encoder sensor
202 Encoder signal multiplier
203 Encoder sequence controller
204 Mode register
207 SDRAM controller
210 Sequence controller
211 Light control circuit
212 Bus controller
213 Read control circuit
220 Head discharge waveform generation controller
240 Y1 head
241 Y2 head
242 M1 head
243 M2 head
244 C1 head
245 C2 head
246 BK1 head
247 BK2 head
251 Print buffer read sequence controller
252 Address generation circuit
253 Data generation circuit
254 Data distribution mask
261 FIFO sequence controller
262 FIFO data control circuit
263 FIFO address control circuit
301 Auto sheet feeder unit
303 chassis
304 LF gear
305 LF motor
306 bearing
307 Carriage
308 Head release lever
309 Recovery Unit
310 Carriage drive motor
311 belt
312 Encoder scale
401 Main board unit
402 Power supply unit
403 Motor control circuit
404 PG motor
405 CPU
406 Internal bus
408 I / F control circuit
409 Program ROM
410 RAM
411 Parallel interface
412 Serial interface
413 PE sensor
414 PG sensor
415 Operation panel
416 Encoder signal
417 Head drive signal
418 Paper feed motor
419 CR board unit
501 Y head
502 M head
503 C head
504 BK head
510 inkjet head
520 Data generation circuit
601 printing paper
602 First column print data
603 Second column print data
604 Carriage direction
605 Nozzle of block 23
606 Nozzle of block 0
616 1 / 600inch
618 1 / 600inch
620 Distance between each head
701 printing paper
702 Print data for the first column
704 Carriage movement direction
705 Nozzle of block 23
706 nozzle of block 1
707 Nozzle of block 22
708 Nozzle of block 0
716 1 / 600inch
720 Y1 head and Y2 head distance (1.27mm)
801 Encoder A phase
802 Encoder B phase
803 300dpi equivalent pulse width
804 300dpi trigger waveform
805 Trigger waveform with 600dpi period
806 Enlarged view of trigger waveform with 600dpi period
807 T1 (pulse width equivalent to 600 dpi)
808 Block trigger waveform
809 Heat pulse waveform
810 Block 1 heat pulse
811 Block 2 heat pulse
820 Latch pulse waveform
821 Block 1 latch pulse
822 Block 2 latch pulse
830 Serial clock waveform
832 Block 2 data
833 Block 3 data
834 Serial data waveform 1
835 Serial data waveform 2
840 voltage axis
841 Time axis
901 Encoder A phase
902 Encoder B phase
903 hours T2 (pulse width equivalent to 600dpi)
908 Block trigger waveform
909 Heat pulse waveform
910 Block 1 heat pulse
911 Block 2 heat pulse
920 Latch pulse waveform
921 Block 1 latch pulse
922 Block 2 latch pulse
930 Serial clock waveform
932 Data of block 2
933 Block 3 data
934 Serial data waveform 1
935 Serial data waveform 2
1001 Print buffer usage
1002 Access status
1003 No access
1004 Data read for n column Y HSRAM write
Data read for 1005 n column M HSRAM write
Data read for 1006 n column C HSRAM write
1007 n column BK data read for HSRAM write
1010 Y data write transfer to HSRAMC
1011 Y data write transfer to HSRAMC with n columns
1014 M data write transfer to HSRAMC
1015 M data write transfer to n-column HSRAMC
1018 C data write transfer to HSRAMC
1019 C data write transfer to n-column HSRAMC
BK data write transfer to 1020 HSRAMC
BK data write transfer to 1021 n-column HSRAMC
1030 Y data read transfer from HSRAMC
1031 Y data read transfer from HSRAMC of n-2 column
1034 M data read transfer from HSRAMC
1035 M data read transfer from HSRAMC of n-2 column
1038 C data read transfer from HSRAMC
1039 C data read transfer from HSRAMC of n-2 column
1040 BK data read transfer from HSRAMC
1041 BK data read transfer from HSRAMC of n-2 column
Serial transfer to 1050 head
1051 Serial transfer to n-2 column head
1052 Transfer status
1053 No transfer
1060 Head heat signal
1061 n-2 column head heat signal
1070 time axis
1101 Print buffer access enable
1102 Print buffer read data
1103 FIFO write data control circuit
1104 FIFO read data control circuit
1105 FIFO write data
1106 Head ejection trigger
1110 FIFO empty flag
1111 FIFO data remaining amount control circuit
1112 FIFO access arbiter
1113 FIFO R / W trigger,
1114 FIFO write pointer control circuit
1115 FIFO read pointer control circuit
1120 FIFO address
1121 FIFO read data
1131 n + 5 column data
1132 n + 4 column data
1133 n + 3 column data
1134 n + 2 column data
1135 n + 1 column data
1136 n columns of data
1137 n + 5 column data
1140 n-30 column data area
1141 K data area
1142 C data area
1143 M data area
1144 Y data area
1301 Print buffer usage
1302 Access status
1303 No access
1310 Y1 data write transfer to HSRAMC
1311 Y1 data write transfer to HSRAMC with n columns
1312 Y2 data write transfer to HSRAMC
1313 Y2 data write transfer to HSRAMC with n columns
1314 M1 data write transfer to HSRAMC
1315 M1 data write transfer to n-column HSRAMC
1316 M2 data write transfer to HSRAMC
1317 M2 data write transfer to n-column HSRAMC
1318 C1 data write transfer to HSRAMC
1319 C1 data write transfer to n-column HSRAMC
1320 C2 data write transfer to HSRAMC
1321 C2 data write transfer to n-column HSRAMC
1322 BK1 data write transfer to HSRAMC
BK1 data write transfer to 1323 n-column HSRAMC
1324 BK1 data write transfer to HSRAMC
BK1 data write transfer to 1325 n-column HSRAMC
1330 Y1, Y2 data read transfer from HSRAMC
1331 Y1, Y2 data read transfer from HSRAMC of n-2 column
1334 M1, M2 data read transfer from HSRAMC
1335 M-2 data read transfer from HSRAMC in n-2 column
1338 C1, C2 data read transfer from HSRAMC
1339 C1, C2 data read transfer from HSRAMC of n-2 column
1340 BK1, BK2 data read transfer from HSRAMC
BK1, BK2 data read transfer from 1341 n-2 column HSRAMC
Serial transfer to 1350 head
1351 Serial transfer to n-2 column head
1352 Transfer status
1353 No transfer
1360 head heat signal
1361 n-2 column head heat signal
1370 n column Y1 data read for HSRAM write
1371 Data read for n-column Y2 HSRAM write
1372 Data read for n-column M1 HSRAM write
1373 Data read for n-column M2 HSRAM write
1374 Data read for n-column C1 HSRAM write
Data read for 1375 n-column C2 HSRAM write
1376 n-column BK1 HSRAM write data read
1377 Data read for n-column BK2 HSRAM write
1401 Print buffer usage
1402 Access status
1403 No access
1410 Y1 data write transfer to HSRAMC
1411 Y1 data write transfer of n2 column data of Y2 in FIFO to HSRAMC
1412 Y2 data write transfer to HSRAMC
1413 Y2 data write transfer to HSRAMC with n columns
1414 M1 data write transfer to HSRAMC
1415 M1 data write transfer of M2 n-30 column data in FIFO to HSRAMC
1416 M2 data write transfer to HSRAMC
1417 M2 data write transfer to HSRAMC with n columns
1418 C1 data write transfer to HSRAMC
1419 Write C1 data write to HSRAMC of C2 n-30 column data in FIFO
1420 C2 data write transfer to HSRAMC
1421 C2 data write transfer to HSRAMC with n columns
1422 BK1 data write transfer to HSRAMC
1423 BK1 data write transfer of n-30 column data of BK2 in FIFO to HSRAMC
1424 BK1 data write transfer to HSRAMC
BK1 data write transfer to 1425 n-column HSRAMC
1470 n column data read for Y2 HSRAM write
1471 n-column data read for M2 HSRAM write
1472 Data read for n-column C2 HSRAM write
1473 n column BK2 HSRAM write data read

Claims (1)

プリント媒体搬送手段と、インクジェットヘッドがプリント媒体を走査移動する事によって画像を形成する構成において、前記インクジェットヘッドは1カラム分の多ノズルを同時吐出するブロック単位に分割したデータを受け取り、データ受信後に駆動パルスによりエネルギーが印可されインクを吐出する構造となっているインクジェットプリンタにおいて、
同一色のインクジェットノズル列を複数有し、
インクジェットヘッド吐出データを格納する第1の記憶手段と、
前記第1の記憶手段から、データを読み出して、吐出用の複数カラム分のデータを格納する第2の記憶手段と、
ヘッド位置情報を検出する位置検出手段と、
前記、位置検出手段からの情報に基づいて、前記第2の記憶手段からデータを読み出して、
ヘッドへの吐出駆動波形を生成する手段を有し、
前記複数のインクジェットノズル列用のデータを、前記第2の記憶手段から繰り返し読み出すことを特徴とする。
In a configuration in which an image is formed by a print medium conveying means and an inkjet head scanning and moving the print medium, the inkjet head receives data divided into block units that simultaneously eject multiple nozzles for one column, and after receiving the data In an inkjet printer having a structure in which energy is applied by a drive pulse and ink is ejected,
Having multiple inkjet nozzle rows of the same color
First storage means for storing inkjet head ejection data;
Second storage means for reading out data from the first storage means and storing data for a plurality of columns for ejection;
Position detecting means for detecting head position information;
Based on the information from the position detection means, data is read from the second storage means,
Means for generating a discharge drive waveform to the head;
The data for the plurality of inkjet nozzle rows is repeatedly read from the second storage unit.
JP2004352711A 2004-12-06 2004-12-06 Inkjet recorder Withdrawn JP2006159551A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004352711A JP2006159551A (en) 2004-12-06 2004-12-06 Inkjet recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004352711A JP2006159551A (en) 2004-12-06 2004-12-06 Inkjet recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006159551A true JP2006159551A (en) 2006-06-22

Family

ID=36662083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004352711A Withdrawn JP2006159551A (en) 2004-12-06 2004-12-06 Inkjet recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006159551A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009078552A (en) * 2007-09-03 2009-04-16 Canon Inc Recording apparatus and its processing method
JP2012139913A (en) * 2010-12-28 2012-07-26 Brother Industries Ltd Image forming apparatus and control program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009078552A (en) * 2007-09-03 2009-04-16 Canon Inc Recording apparatus and its processing method
EP2030788A3 (en) * 2007-09-03 2010-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet printing apparatus and processing method therefor
JP2012139913A (en) * 2010-12-28 2012-07-26 Brother Industries Ltd Image forming apparatus and control program
US9135531B2 (en) 2010-12-28 2015-09-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and computer readable medium therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4262165B2 (en) Recording apparatus and data processing method
US5907331A (en) Ink-jet printhead with on-chip selection of print modes
US7850268B2 (en) Recording method and recording apparatus
JP5058523B2 (en) Recording method and recording apparatus
JP6789679B2 (en) Heat retention control method for recording device and recording head
JP4447819B2 (en) Inkjet recording device
JP4934997B2 (en) Recording device
JP2007030253A (en) Inkjet recording apparatus
JP4715242B2 (en) Recording device
JP2006159551A (en) Inkjet recorder
JP5017202B2 (en) Recording head and recording apparatus using the recording head
JP5501127B2 (en) Recording apparatus and recording control method
JPH0958019A (en) Image forming equipment
JP2005169941A (en) Ink-jet recording device and method of controlling the same
JP4682654B2 (en) Drive signal output device for recording head, drive signal output method for print head, and printing apparatus
JP7381222B2 (en) Element substrate, liquid ejection head, and recording device
JP2006116862A (en) Recorder
JP6896395B2 (en) How to drive the recording device and recording head
JP2010143203A (en) Inkjet printer and control method of inkjet printer
JP2006264273A (en) Drive signal formation device for delivery head, printer and drive signal formation method for delivery head
JP2006110755A (en) Recorder
JP3659257B2 (en) Image forming apparatus
JPH11277733A (en) Ink jet printer and control method therefor
JP4865534B2 (en) Substrate for liquid discharge head and liquid discharge head
JP5288722B2 (en) Recording apparatus and control method of the apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304