JP2006155913A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2006155913A
JP2006155913A JP2004340225A JP2004340225A JP2006155913A JP 2006155913 A JP2006155913 A JP 2006155913A JP 2004340225 A JP2004340225 A JP 2004340225A JP 2004340225 A JP2004340225 A JP 2004340225A JP 2006155913 A JP2006155913 A JP 2006155913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
positive electrode
mass
lead
lattice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004340225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4904686B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Sugie
一宏 杉江
Shoji Horie
章二 堀江
Shozo Murochi
省三 室地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004340225A priority Critical patent/JP4904686B2/ja
Priority to TW094110275A priority patent/TWI251365B/zh
Priority to US10/585,078 priority patent/US8197967B2/en
Priority to KR1020067015821A priority patent/KR101139665B1/ko
Priority to PCT/JP2005/006475 priority patent/WO2005096431A1/ja
Priority to EP05727619.8A priority patent/EP1742289B1/en
Publication of JP2006155913A publication Critical patent/JP2006155913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4904686B2 publication Critical patent/JP4904686B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】負極における充電受入性改善の目的でSb等のPbよりも水素過電圧が低い物質を負極に添加した場合、電池を過放電した際に、Sbが負極より溶出し、負極格子耳に再析出することにより、負極格子耳を腐食させ、寿命低下に至っていた。
【解決手段】正極および負極の格子と接続部材にSbを含まない、PbもしくはPb合金を用い、負極活物質中にPbよりも水素過電圧が低い、Sbを負極活物質中に含み、かつシリカを担持したセパレータとして、ポリエチレンシート中にシリカを40質量%から85質量%含むセパレータ、または、シリカを10〜40質量%含む繊維マットからなるセパレータを使用する。
【選択図】図1

Description

本発明は鉛蓄電池に関するものである。
鉛蓄電池は、車両のエンジン始動用やバックアップ電源用などに用いられている。その中でも始動用の鉛蓄電池は、エンジン始動用セルモータへの電力供給とともに、車両に搭載された各種電気・電子機器へ電力を供給している。エンジン始動後、鉛蓄電池はオルタネータによって充電される。ここで、鉛蓄電池の充電と放電とがバランスし、鉛蓄電池のSOC(充電状態)が90〜100%に維持されるよう、オルタネータの出力電圧および出力電流が設定されている。
近年、環境保全の観点から車両の燃費向上が検討されている。例えば、車両の一時的な停車中にエンジンを停止するアイドルストップ車や、車両の減速時に車両の運動エネルギーを電気エネルギーに変換し、この電気エネルギーを蓄電することによって行う回生ブレーキシステムが実用化されている。
例えば、アイドルストップシステムを搭載した車両では、アイドルストップ時に鉛蓄電池は充電されない。一方で、搭載機器へ電力供給するため、従来の車両の始動用鉛蓄電池に比較して、必然的にSOCが低い状態となる。また、回生ブレーキシステムを搭載した車両では、回生時の電気エネルギーを蓄電するために、鉛蓄電池のSOCをより低く、50〜90%程度に制御する必要がある。
また、いずれのシステムにおいても、従来よりも頻繁に充電放電が繰り返されることになる。また、低SOCで充放電が行われるだけではなく、車両部品の電動化に伴う暗電流の増加により、長期間停車中に鉛蓄電池の放電が進行し、過放電をしてしまうケースが多くなってきている。
従って、これらのシステムを搭載した車両に適応するため、これに用いる鉛蓄電池はSOCがより低い領域で頻繁に充放電が繰り返された時の寿命特性が要求される。このような使用モードでの鉛蓄電池の劣化要因は、鉛蓄電池の充電受入性の低下によるよる充電不足が主要因であった。
車両の充電システムは、定電圧制御を基本としているため、負極の充電受入性低下により、充電早期に、負極電位が卑に移行し充電制御定電圧値まで電圧が上昇することで、電流が垂下する。そのため、鉛蓄電池は、充電電気量を十分確保することが出来なくなり、充電不足となり短寿命となる。
そこで、この劣化を抑制するため、例えば特許文献1には鉛−カルシウム−スズ合金の正極格子表面にスズおよびアンチモンを含有する鉛合金層を形成することが示されている。正極格子表面に存在するスズおよびアンチモンは活物質の劣化および活物質−格子界面での高抵抗層の形成を抑制する効果がある。
また、特に正極格子表面に配置したアンチモンは、その一部が正極活物質に捕捉されるものの、他の一部はその微量が電解液に溶出し、負極板上に析出する。負極活物質上に析出したアンチモンは負極の充電電位を貴に移行させることによって、充電電圧を低下させ、鉛蓄電池の充電受入性を向上させる作用を有している。その結果として、充放電サイクル中における充電不足と、これによる鉛蓄電池の短寿命が抑制されていた。
このような特許文献1のような構成は、SOCが90%を超えるような充電状態で用いられる始動用鉛蓄電池において非常に有効であり、寿命特性を飛躍的に改善するものであった。
しかしながら、前記したようなアイドルストップ車や、回生ブレーキシステムを搭載したような車両に搭載される場合、すなわちSOCが低い領域で充放電頻度がより多い使用環境下で使用される場合に、特許文献1のような構成のみの鉛蓄電池では、充電受入性は確保できるものの、負極格子耳で腐食が進行するという問題が発生してきた。その結果、負極格子耳厚みが減少し負極における集電効率を低下させ、寿命低下するものであった。
また、負極格子耳厚みの減少は、集電効率の低下のみならず負極格子耳の強度低下を引き起こす。特に車両に搭載される電池は、車両の走行中、絶えず振動・衝撃が加わるため、負極格子耳が変形することによって負極板の位置ずれが生じて、正極板と内部短絡を引き起こす場合がある。
従来、負極格子耳の腐食に関しては、負極棚と負極格子耳が電解液から露出し、大気中の酸素に曝露されることによって、負極棚と負極格子耳との溶接部が腐食し、断線することが知られていた。しかしながら、負極棚および負極格子耳が電解液に浸漬した状態であっても、正極格子上に配置したSbや正極棚、正極柱および正極接続体といった鉛合金の接続部材中に含まれるSbが電解液に溶出し、負極格子耳表面に微量析出することにより、負極格子耳を腐食することがわかってきた。
特許文献2には、正極格子、正極接続部材や負極格子耳や負極接続部材をSbを含まないPbもしくはPb合金で構成し、負極格子骨もしくは負極活物質のいずれか一方に減液量に影響しない程度の微量のSbを含んだ鉛蓄電池が提案されている。このような構成により、正極からのSbの溶出と負極格子耳へのSbの析出を抑制し、負極活物質中にSbを含むことによって、電池の充電受入性と深放電寿命をある程度まで改善することが示されている。
特開平3−37962号公報 特開2003−346888号公報
上記のような特許文献2の構成を有した鉛蓄電池は、負極格子耳でのSb析出と、これによる負極格子耳腐食を抑制することができる。しかしながら、電池を過放電したり、SOCが低い領域で頻繁に充放電が繰り返されるような使用モードにおいて、負極活物質中のSbが電解液中に再溶出し、負極格子耳に析出し、負極格子耳を腐食させるということが判ってきた。
本発明は、前記したような使用モードにおける鉛蓄電池の充電受入性を改善することによって、寿命特性を飛躍的に改善するとともに、過放電やSOCが低い領域で充放電を繰り返した場合においても負極格子耳部へのアンチモンの移動を防ぐことにより、負極格子耳部における腐食を抑制することによって、高信頼性を有したアイドルストップ車や充電制御システムや、回生ブレーキシステム搭載車等に好適な鉛蓄電池を提供することを目的とする。
前記した課題を解決するための、本発明の請求項1に係る発明は、負極格子耳と負極格子骨とからなる負極格子と負極格子骨に充填された負極活物質を備えた負極板と、正極格子耳と正極格子骨とからなる正極格子と正極格子骨に充填された正極活物質を備えた正極板を有し、正極格子耳を集合溶接する正極棚とこの正極棚より導出された正極柱もしくは正極接続体とからなる正極接続部材と、負極格子耳を集合溶接する負極棚とこの負極棚より導出された負極柱もしくは負極接続体とからなる負極接続部材を備えた鉛蓄電池において、前記正極格子および前記正極接続部材はSbを含有しない鉛もしくは鉛合金からなり、前記負極格子および前記負極接続部材はSbを含有しない鉛もしくは鉛合金からなり、負極活物質中にPbよりも水素過電圧が低い物質を含み、かつシリカを含有するセパレータを備えたことを特徴とする鉛蓄電池を示すものである。
また、本発明の請求項2に係る発明は、請求項1の鉛蓄電池において、前記セパレータとしてシリカを40質量%〜85質量%含む合成樹脂シートを用いることを特徴とするものである。
さらに、本発明の請求項3に係る発明は、請求項1の鉛蓄電池において、前記セパレータとしてシリカを10〜40質量%含む繊維マットを用いることを特徴とするものである。
さらに、本発明の請求項4に係る発明は、請求項1、2もしくは請求項3の鉛蓄電池において、前記水素過電圧が低い物質はSb(アンチモン)であり、かつ負極活物質中のSb濃度を0.0004〜0.006質量%としたことを特徴とするものである。
本発明の鉛蓄電池によれば、過放電したり、SOCが比較的低い領域で、より頻繁に充放電が繰り返される使用環境化において、充電受入性を改善することによって、寿命特性を飛躍的に改善するとともに、負極格子耳における腐食を抑制することによって、高信頼性を有した長寿命の鉛蓄電池を得ることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。
正極板2は図2に示したように、正極格子耳22と正極格子骨23とで構成される正極格子21に正極活物質24が充填された構成を有している。一方、負極板3は図3に示したように、負極格子耳32と負極格子骨33とで構成される負極格子31に負極活物質34が充填された構成を有している。
本発明の鉛蓄電池1ではセパレータ4と正極板2および負極板3の所定枚数を組合せ、正極格子耳22および負極格子耳32の同極性の耳部同士を集合溶接してそれぞれ正極棚5および負極棚6が形成される。正極棚5には正極柱7もしくは正極接続体(図示せず)が、負極棚6には負極接続体8もしくは負極柱(図示せず)がそれぞれ形成される。図1に示した例では正極棚5に正極柱7、負極棚6に負極接続体8を設けた例を示しているが、必要に応じ、正極柱7および負極接続体8に換えて、正極接続体および負極柱をそれぞれ正極棚5および負極棚6に接合することとなる。
例えば、6セルが直列接続された公称電圧12Vの始動用鉛蓄電池は、一般的に正極端子側から1番目の端セルを構成する極板群においては図1に示したように、正極棚5に正極柱7が接続し、負極棚6には負極接続体8が接続される。また、正極端子側から6番目の端セルを構成する極板群においては正極棚5に正極接続体が接続され、負極棚6には負極極柱が接続される。そして、これら端セル間に位置する中間セルを構成する極板群は正極棚5、負極棚6ともに、それぞれ正極および負極の接続体が接続された構成をとる。
本発明において正極棚5、正極柱7および/もしくは正極接続体で構成される正極接続部材9と正極格子21はSb含まないPbもしくはPb合金で構成する。Sbを含まないPb合金としては、耐食性や機械的強度を考慮して、0.05〜3.0質量%程度のSnを含むPb−Sn合金や、0.01〜0.10質量%程度のCaを含むPb−Ca合金、あるいはこれらの三元合金(Pb−Ca−Sn合金)を用いることができる。
一方、負極に関して、負極棚6、負極接続体8および/もしくは負極極柱で構成される負極接続部材10と、負極格子31を正極と同様、実質上Sbを含まないPbもしくはPb合金で構成する。Sbを含まないPb合金としては、耐食性や機械的強度を考慮して、0.05〜3.0質量%程度のSnを含むPb−Sn合金や、0.01〜0.10質量%程度のCaを含むPb−Ca合金、あるいはこれらの三元合金(Pb−Ca−Sn合金)を用いることができる。また、負極においては、正極よりも耐酸化性が要求されないため、純Pbを用いることもできる。
なお、0.01〜0.08質量%程度のBaや0.001〜0.05質量%Agといった元素の添加も正極格子の耐久性を向上する上で好ましい。なお、上記の組成の格子体や接続部材を製造する上で、溶融鉛合金からのCaの酸化消失を抑制するために0.001〜0.05質量%程度のAlの添加や、不可避的な不純物としての0.0005〜0.005質量%程度のBiの存在は、本発明の効果を損なうものでなく、許容しうるものである。
そして、本発明では、負極活物質34中にPbよりも水素過電圧の低い物質を含む。Pbよりも水素過電圧が低い物質としては、Sbもしくはその化合物(アンチモン酸化物、硫酸塩およびアンチモン酸塩等の塩)、あるいは、Bi等の他の金属や、その酸化物等を選択することができる。SbもしくはSbを含有する物質を負極活物質中に添加する場合、負極活物質中におけるSb含有濃度を0.0004〜0.006質量%とすることが好ましい。
負極活物質中へのSbの添加は負極活物質ペースト中にSbや上記したようなSbを含む物質を加すればよい。また、負極活物質中にSbやSb化合物を直接添加する方法にかえて、負極板をSbイオンを含む電解質、たとえば硫酸アンチモンやアンチモン酸塩を含む希硫酸電解液に浸漬し、電解めっきにより、負極活物質上にSbを電析させることもできる。
Sbを負極活物質中に添加することにより、負極活物質の充電性が顕著に改善され、寿命特性が向上する。特に、Sbの含有濃度が0.0004質量%以上の領域で寿命特性は極めて顕著に改善される。一方、Sbの含有濃度が0.006質量%を超える領域では負極格子耳の腐食が徐々に進行しはじめるため、含有濃度を0.006質量%以下とすることがより好ましい。
そして、本発明の鉛蓄電池では、正極および負極を隔離するセパレータとしてシリカを含有するものを使用する。このセパレータとしてシリカを含むポリエチレン等の合成樹脂シートを用いることができる。ポリエチレン樹脂シートのセパレータを用いる場合、シリカのセパレータ中の含有濃度(シリカ質量×100/シリカを含むポリエチレン樹脂シート質量)を40質量%〜85質量%とすることが好ましい。
また、前記したポリエチレン樹脂シートに換えて、シリカを含むガラス繊維マット等の繊維マットを用いることができる。ガラス繊維マットを用いる場合、ガラス繊維マット中のシリカ含有濃度(シリカ質量×100/シリカを含む繊維マット質量)を10〜40質量%とすることが好ましい。また、シリカとしては平均孔径が20μm以下といった細孔を有した多孔質シリカを用いることができる。
上記の極板群を用い、以降は定法に従って極板群が電解液に浸漬した状態の鉛蓄電池を組み立てることにより、本発明の鉛蓄電池を得る。なお、本発明では負極活物質中に、Sbの様なPbよりも低い水素過電圧を有する物質を含むため、制御弁式鉛蓄電池に適用するものではない。制御弁式鉛蓄電池に適用した場合、微量のガス発生により、電池内圧が増加し、長時間、制御弁が開弁した状態となる。その結果、大気が電池内に流入し、負極が酸化するためである。
上記の本発明の構成を有した鉛蓄電池は、負極活物質のみにSbを含むので、正極からのSbが負極に移行することなく、負極格子耳の腐食を抑制することができる。負極に含まれるSbは負極の過電圧を低下させ、充電受入性を改善し、鉛蓄電池の寿命特性を改善する。
一方、鉛蓄電池を過放電したり、低SOC領域で充放電を頻繁に繰り返すことによって、負極活物質からSbが溶出した場合においても、このシリカがSbを吸着するため、Sbの負極格子耳への再析出と、これによる負極格子耳の腐食を抑制することができる。
前記したシリカの含有濃度が、ポリエチレン樹脂シートのセパレータにおいて40質量%以下、およびガラス繊維マットのセパレータにおいて10質量%以下の場合には、本発明の負極格子耳腐食抑制効果が若干低下するため、シリカの含有濃度をそれぞれ、40質量%以上および10質量%以上とすることが好ましい。また、シリカ表面にSbをより吸着させるために、用いるシリカ(SiO2)として、多孔を有することによって比表面積の大きい(一例として200m2/g)ものを用いることが好ましい。
一方、ポリエチレン樹脂シートのセパレータにおいてシリカの含有濃度が85質量%を超えた場合はセパレータが脆くなり、容易に亀裂や穴あきが発生しやすくなり、電池の内部短絡を引き起こしやすくなるため、ポリエチレン樹脂シートのセパレータではシリカの含有濃度は85質量%以下とすることが好ましい。
また、ガラス繊維マットのセパレータにおいてシリカの含有濃度が40質量%を超えた場合は、ガラス繊維同士の結合力低下により、セパレータ強度が低下したり、電池内部抵抗が増大し、電池の放電電圧特性が低下する。したがって、ガラス繊維マットにおけるシリカの含有濃度は40質量%以下とすることが好ましい。
さらに、本発明において、正極格子骨の正極活物質と接する表面の少なくとも一部に正極格子骨よりも高濃度のSnを含む層を形成することにより、深い放電や過放電での正極の充電受入性を改善し、寿命特性を向上することができる。このSnを含む層はSnによる正極活物質−格子界面での高抵抗層の生成を抑制するものであるから、その効果を得る上で、少なくとも、正極格子母材よりも高濃度のSnを含むことが必要である。
例えば、正極格子が1.6質量%のSnを含む場合、少なくとも1.6質量%を超える濃度のSn量とし、3.0〜6.0質量%とする。正極格子母材よりも低濃度とした場合、格子表面のSn濃度はかえって低下するため、好ましくないことは明らかである。
以下に示す正極板、負極板、セパレータ、接続部材用合金等の鉛蓄電池部材を準備し、これら部材を組み合わせることにより、本発明例および比較例による電池を作成し、寿命試験を行うことによって負極格子耳の腐食と電池寿命特性の評価を行った。
(1)正極板
正極格子はPb−Ca−Sn合金を用い、合金組成はPb−0.07質量%Ca−1.3質量%Snである。この合金のスラブを段階的に圧延することによって、合金シートとした後に、エキスパンド加工を行って正極格子を形成した。なお、この正極格子中のSb定量分析を行ったところ、Sb濃度は検出限界(0.0001質量%)未満であった。
鉛粉(金属鉛、一酸化鉛および鉛丹の混合粉体)を水と希硫酸で混練して正極活物質ペーストを作成し、前記した正極格子に所定量充填した後、熟成乾燥することによって正極板を作製した。正極活物質中に含まれるSb定量分析を行ったところ、Sb濃度は検出限界(0.0001質量%)未満であった。
(2)負極板
Pb−0.07質量%Ca−0.25質量%Sn合金のスラブを圧延した後、エキスパンド加工を施して負極格子体を作成した。なお、この負極格子合金中に含まれるSb定量分析を行ったところ、Sb濃度は検出限界(0.0001質量%)未満であった。
鉛粉(金属鉛と一酸化鉛の混合粉体)にエキスパンダ(硫酸バリウムおよびリグニン)およびカーボンを添加し、水と希硫酸で混練することにより、負極活物質ペーストを作成した。この負極活物質ペーストを負極格子体に充填し、その後、熟成乾燥することによって負極板を得た。
本実施例においては、負極活物質ペースト中にSbの硫酸塩を添加し、化成終了状態の負極活物質中のSb濃度をそれぞれ0(検出限界である0.0001質量%未満)、0.0002質量%、0.0004質量%、0.006質量%および0.007質量%とした負極板を作成した。
また、本実施例では、エキスパンダとして天然リグニン(日本製紙ケミカル(株)製バニレックスN)を用いたが、天然リグニンに換えて、合成リグニンを呼ばれるビスフェノールスルホン酸系縮合物(例えば日本製紙ケミカル(株)製ビスパーズP215)を用いてもよい。
(3)セパレータ
・合成樹脂シート製セパレータ
合成樹脂シート製のセパレータ(以下、セパレータA)として、最大孔径10〜50μm以下の微孔を有した、厚さ0.3mmのポリエチレン製シートをU字折りし、両側部を熱シールすることにより、上部のみが開口した袋状のセパレータを作製した。セパレータA中のシリカ含有濃度は0質量%、35質量%、40質量%、65質量%および85質量%とした。なお、シリカとして20μm以下の平均孔径の細孔を有した、多孔質のものを用いた。
・繊維マット製セパレータ
繊維マット製のセパレータ(以下、セパレータB)として、ガラス繊維マット中にシリカを担持させたものを用いた。セパレータB中に含まれるシリカ含有濃度は、0質量%、5質量%、10質量%、40質量%および50質量%とした。なお、シリカとして20μm以下の平均孔径の細孔を有した、多孔質のものを用いた。
(4)正極接続部材用鉛合金および負極接続部材用合金
正極接続部材および負極接続部材用合金として、Pb−2.5質量%Sn合金(合金A)とPb−2.5質量%Sb合金(合金B)を準備した。なお、合金A中のSb定量分析を行ったところ、Sb濃度は検出限界(0.0001質量%)未満であった。
(実施例1)
上記の正極板、負極板およびセパレータAを表1および表2に示した組み合わせで用い、表1および表2に示した組み合わせで用い、1セル当たり正極板5枚と負極板6枚から成る極板群を備え、極板面をすべて電解液中に浸漬した液式の55D23形の始動用鉛蓄電池(12V48Ah)を作製した。なお、袋状のセパレータA中に負極板を収納した構造とした。
Figure 2006155913
Figure 2006155913
表1および表2に示した各電池について、過放電後のサイクル寿命試験を行った。試験条件は以下の手順で行った。まず、25℃雰囲気下で、試験電池を10A定電流で、電池電圧が10.5Vとなるまで放電する。その後、電池端子間に12W電球を接続し、48時間放置することにより試験電池を過放電した。その後、試験電池を14.5V定電圧(最大電流25A)で8時間充電し、サイクル寿命試験を行った。
サイクル寿命特性は次に示す試験条件で行った。25℃雰囲気下において、25A放電20秒と14V定電圧充電(最大充電電流25A)40秒とを7200サイクル繰り返した後に、このサイクルによる質量減(WL)を計測する。その後、300Aで30秒間放電し、30秒目の放電電圧(V30)を計測する。その後、質量減(WL)分の水を鉛蓄電池に補水する。
上記の充放電7200サイクル毎のV30が7.0Vに低下するまでの充放電サイクル数を寿命サイクル数とする。なお、通常、始動用鉛蓄電池においてJIS D5301で規定される軽負荷寿命試験は、25A放電4分と、最大電流25Aとした定電圧充電10分のサイクルで構成されるが、本試験では、軽負荷寿命試験よりもSOCが低い状態で充放電が頻繁に行われる試験条件とした。
寿命サイクル数の算出方法は以下の通りとした。n回目に計測したV30電圧(充放電サイクル数は7200×n)で、初めてV30が7.0V以下となったとき、そのV30をVnとする。そして、前回(n−1回目)のV30電圧をVn−1としたときに、縦軸をV30、横軸を充放電サイクル数のグラフにおいて、座標(7200(n−1)、Vn−1)と座標(7200n、Vn)間を直線Lで結び、この直線LとV30=7.0との交点における横軸の値を寿命サイクル数とした。
また、寿命試験が終了した各電池について、電池の分解調査を行い、負極の耳腐食率を求めた。なお、試験前の初期状態の負極格子耳断面積をS、寿命試験後の負極格子耳断面積をSEとし、{100×(S−SE)/S}として求めた耳断面積の減少率を耳腐食率とした。なお、試験前の初期状態における負極格子耳断面積は(幅)13.0mm×(厚み)0.7mm=9.1mm2としており、耳腐食率50%の場合、腐食によって断面積が4.55mm2減少したことに相当する。
これらの過放電後のサイクル寿命試験における、負極格子耳腐食率および寿命サイクル数の結果を表3および表4に示す。
Figure 2006155913
Figure 2006155913
表4に示した結果から、正極および負極の接続部材にSbを含む鉛合金(合金B:Pb−2.5質量%Sb)を用いた電池については、負極格子耳腐食は著しい。そして、負極格子耳断面積の大幅な減少により、放電電圧の低下が著しく、20000〜30000サイクルで寿命終了となった。これは正極側や負極側の接続部材に含まれるSbが電解液中に溶出し、負極格子耳に再析出することによると考えられる。これらの試験電池を分解し、負極格子耳のSbの定量分析を行ったところ、負極格子耳に0.0006質量%程度のSbの存在が確認された。
表3に示した結果から、正極および負極の接続部材にSbを含まない鉛合金(合金A:Pb−2.5質量%Sn)を用い、負極活物質中にSbを含有した電池において、ポリエチレン樹脂シート製のセパレータAにおいて、シリカを含む本発明例の電池は、他の比較例の電池に比較して、負極格子耳腐食が抑制されるとともに、極めて良好な寿命サイクル数を有している。この寿命特性改善効果は負極活物質中のSbにより、負極板の充電受入性が向上することによるものと考えられる。なお、これらの試験電池を分解し、負極格子耳のSbの定量分析を行ったところ、負極格子耳から検出限界値(0.0001質量%)を超える量のSbは検出できなかった。
一方、本発明の負極格子耳抑制効果は、電解液中に溶出したSbイオンがセパレータ中に含まれるシリカに捕捉されることにより得られると推測できる。Sbイオンがシリカに捕捉される結果、Sbイオンの負極格子耳近傍への拡散が抑制され、負極格子耳への再析出が抑制されると推測できる。
シリカ表面に吸着したSbイオンは、電池の充電時にセパレータ面に近接した負極活物質面に再析出することにより、負極の充電受入性改善効果が持続的に得られる。
本実施例において、セパレータA中にシリカを含まず、かつSbを負極活物質中に含む場合、負極格子耳腐食が顕著に進行し、これによる集電性の低下によって、30000サイクル未満で寿命終了した。これは寿命試験前の過放電によって負極より溶出したSbが負極格子耳に腐食し、充放電サイクルを経て負極格子耳を腐食させたものと推測できる。
一方、セパレータA中にシリカを含み、かつ負極活物質中にSbを含まない比較例の電池は、負極格子耳の腐食は殆ど進行しないものの、寿命サイクルが低下していた。寿命終了後の電池を分解調査したところ、正極板および負極板ともに放電生成物である硫酸鉛が蓄積しており、充放電サイクル中に電池の充電受入性低下と、これによる充電不足により、比較的短期間で寿命終了したと考えられる。
負極活物質中のSb濃度に関しては、0.0002質量%以上で寿命特性を改善する効果があるが、0.0004質量%以上とすることにより、より安定して高い寿命特性を得ることができる。また、Sb含有量が0.007質量%において、負極格子耳腐食率が増大するため、Sb含有量を0.006質量%以下とすることが好ましい。これらのことから、寿命特性向上効果と負極格子耳腐食抑制効果を両立する上で、負極活物質中のSb量は0.0004〜0.006質量%とすることがより好ましい。
また、セパレータA中のシリカ含有濃度に関しては、35質量%を添加した電池で、著しい寿命改善効果と負極格子耳腐食を抑制する効果が認められるが、40質量%〜85質量の領域で、極めて顕著な寿命改善効果と腐食を抑制する効果が得られた。また、シリカ含有濃度85質量%を超える場合についても、本発明の効果を得ることができるが、セパレータ強度が低下し、製造工程でのハンドリング性に劣るため、ポリエチレンセパレータを用いる場合、シリカ含有濃度は40質量%〜85質量%の範囲とすることが好ましい。
(実施例2)
上記の実施例1と同様の正極板、負極板および接続部材用合金と、セパレータとして前記したセパレータBを表5および表6に示した組み合わせで用い、実施例1と同様、1セル当たり正極板5枚と負極板6枚から成る極板群を備え、極板面がすべて電解液中に浸漬した液式の55D23形の始動用鉛蓄電池(12V48Ah)を作製した。
Figure 2006155913
Figure 2006155913
表5および表6に示した各電池について、実施例1と同様の試験条件で、過放電後のサイクル寿命試験を行った。その結果を表7および表8に示す。
Figure 2006155913
Figure 2006155913
表8に示した結果から、正極および負極の接合部材にSbを含む合金Bを用いた比較例の電池は30000サイクル未満程度の寿命しか有さず、負極格子耳における腐食も進行していた。これは実施例1と同様に、正極および負極の接合部材に含まれるSbが電解液中に溶出し、負極格子耳に再析出することによると考えられる。これらの試験電池を分解し、負極格子耳のSbの定量分析を行ったところ、負極格子耳に0.0005質量%程度のSbの存在が確認された。
一方、本発明の、負極活物質中にSbを含み、正極および負極の接合部材および格子体にSbを含まず、かつ繊維マットセパレータにシリカを含んだ本発明の鉛蓄電池は、他の比較例の鉛蓄電池に比較して、負極格子耳腐食が抑制されるとともに、良好な寿命サイクル数を有している。なお、これらの試験電池を分解し、負極格子耳のSbの定量分析を行ったところ、負極格子耳から検出限界値(0.0001質量%)を超える量のSbは検出できなかった。
これは前記した実施例1と同様、負極活物質中のSbにより、負極板の充電受入性が向上することにより、電池の寿命が顕著に改善するとともに、電解液中に溶出したSbイオンがセパレータ中のシリカに捕捉され、負極格子耳へのSbの再析出と、これによる負極格子耳の腐食が抑制されたと考えられる。
本実施例において、セパレータB中のシリカを含まず、かつSbを負極活物質中に含む場合、負極格子耳腐食が著しく進行し、これによる集電性の低下によって、30000サイクル未満で寿命終了した。これは実施例1と同様、寿命試験前の過放電によって負極より溶出したSbが負極格子耳に腐食し、充放電サイクルを経て負極格子耳を腐食させたものと推測できる。
シリカの含有濃度は5質量%でも顕著な寿命改善効果と負極格子耳腐食効果を得ることができるが、10質量%〜40質量%以上で、極めて顕著な寿命改善効果と負極格子耳腐食効果を得ることができる。また、シリカ含有濃度50質量%の電池は、比較例の電池よりも優れた寿命特性と負極格子耳腐食抑制効果が得られるものの、若干寿命サイクル数が低下するため、シリカ含有濃度は10質量%〜40質量%の範囲とすることが最も好ましい。
また、前記したポリエチレンシート製のセパレータAを用いた実施例1に比べ、ガラス繊維マットのセパレータBを用いた本実施例2では、シリカの含有濃度がより低濃度であっても、負極格子耳腐食を抑制する効果が得られた。これは、ポリエチレンシート製のセパレータでは、シリカの表面がポリエチレンにより覆われてしまう部分があるのに対し、繊維マット製のセパレータでは、その繊維間にシリカ粒子が存在するため、シリカ粒子上にSbイオンを吸着可能な表面がより多く存在するためではないかと考察できる。
また、ポリエチレンシート製のセパレータAを用いた実施例1での本発明例の電池に比べ、ガラス繊維マットのセパレータBを用いた、実施例2における本発明例の電池の方が、より優れた寿命特性が得られた。一方、正極および負極の接続部材合金としてSbを含まない合金Aを用いた比較例の電池において、ポリエチレンシート製のセパレータAを用いた実施例1での比較例の電池に比べ、ガラス繊維マットのセパレータBを用いた、実施例2における比較例の電池の方が、より寿命特性が劣っていた。セパレータの差による寿命特性の差が、本発明例と比較例で反対となる要因については定かではない。
また、負極活物質中のSb濃度に関して、実施例1と同様、0.0002質量%以上で寿命特性を改善する効果があるが、0.0004質量%以上とすることにより、より安定して高い寿命特性を得ることができる。また、Sb含有量が0.007質量%において、負極格子耳腐食率が増大するため、Sb含有量を0.006質量%以下とすることが好ましい。これらのことから、寿命特性向上効果と負極格子耳腐食抑制効果を両立する上で、負極活物質中のSb量は0.0004〜0.006質量%とすることがより好ましい。
以上、説明してきたように、本発明の構成による鉛蓄電池は、過放電後のサイクル寿命試験においても極めて良好な寿命特性を有し、かつ負極格子耳の腐食を顕著に抑制できることが確認できた。
以上、本発明の鉛蓄電池によれば、深放電における正極の劣化と負極における充電受入性を改善することによって、深放電寿命特性を飛躍的に改善するとともに、負極格子耳部における腐食を抑制することができるので、高信頼性を有したアイドルストップ車や回生ブレーキシステム搭載車等に好適である。
極板群構成を示す一部破載図 正極板を示す図 負極板を示す図
符号の説明
1 鉛蓄電池
2 正極板
3 負極板
4 セパレータ
5 正極棚
6 負極棚
7 正極柱
8 負極接続体
9 正極接続部材
10 負極接続部材
21 正極格子
22 正極格子耳
23 正極格子骨
24 正極活物質
31 負極格子
32 負極格子耳
33 負極格子骨
34 負極活物質

Claims (4)

  1. 負極格子耳と負極格子骨とからなる負極格子と負極格子骨に充填された負極活物質を備えた負極板と、正極格子耳と正極格子骨とからなる正極格子と正極格子骨に充填された正極活物質を備えた正極板を有し、正極格子耳を集合溶接する正極棚とこの正極棚より導出された正極柱もしくは正極接続体とからなる正極接続部材と、負極格子耳を集合溶接する負極棚とこの負極棚より導出された負極柱もしくは負極接続体とからなる負極接続部材を備えた鉛蓄電池において、前記正極格子および前記正極接続部材はSbを含有しない鉛もしくは鉛合金からなり、前記負極格子および前記負極接続部材はSbを含有しない鉛もしくは鉛合金からなり、負極活物質中にPbよりも水素過電圧が低い物質を含み、かつ、シリカを含有するセパレータを備えたことを特徴とした鉛蓄電池。
  2. 前記セパレータとしてシリカを40質量%〜85質量%含む合成樹脂シートを用いることを特徴とする請求項1に記載の鉛蓄電池。
  3. 前記セパレータとしてシリカを10〜40質量%含む繊維マットを用いることを特徴とする請求項1に記載の鉛蓄電池。
  4. 前記水素過電圧が低い物質はSbであり、かつ負極活物質中のSb濃度を0.0004〜0.006質量%としたことを特徴とする請求項1、2もしくは3に記載の鉛蓄電池。
JP2004340225A 2004-04-02 2004-11-25 鉛蓄電池 Expired - Fee Related JP4904686B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340225A JP4904686B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 鉛蓄電池
TW094110275A TWI251365B (en) 2004-04-02 2005-03-31 Lead-acid battery
US10/585,078 US8197967B2 (en) 2004-04-02 2005-04-01 Long life and low corrosion lead storage battery with a separator including silica and oil
KR1020067015821A KR101139665B1 (ko) 2004-04-02 2005-04-01 납축전지
PCT/JP2005/006475 WO2005096431A1 (ja) 2004-04-02 2005-04-01 鉛蓄電池
EP05727619.8A EP1742289B1 (en) 2004-04-02 2005-04-01 Lead storage battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340225A JP4904686B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006155913A true JP2006155913A (ja) 2006-06-15
JP4904686B2 JP4904686B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=36633969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004340225A Expired - Fee Related JP4904686B2 (ja) 2004-04-02 2004-11-25 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4904686B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006164597A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
JP2008140645A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
WO2016059739A1 (ja) * 2014-10-15 2016-04-21 日本板硝子株式会社 鉛蓄電池用セパレータおよび鉛蓄電池
JP2017073405A (ja) * 2014-03-28 2017-04-13 日立化成株式会社 鉛蓄電池及び鉛蓄電池用の電極集電体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08335457A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Japan Storage Battery Co Ltd リテ−ナ式密閉形鉛蓄電池
JPH1031991A (ja) * 1996-07-12 1998-02-03 Nippon Muki Co Ltd 蓄電池用セパレータ
JP2000268798A (ja) * 1999-01-13 2000-09-29 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
JP2002260714A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 制御弁式鉛蓄電池
JP2003109567A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Nippon Muki Co Ltd 密閉型鉛蓄電池用セパレータ
JP2003346888A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08335457A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Japan Storage Battery Co Ltd リテ−ナ式密閉形鉛蓄電池
JPH1031991A (ja) * 1996-07-12 1998-02-03 Nippon Muki Co Ltd 蓄電池用セパレータ
JP2000268798A (ja) * 1999-01-13 2000-09-29 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
JP2002260714A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 制御弁式鉛蓄電池
JP2003109567A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Nippon Muki Co Ltd 密閉型鉛蓄電池用セパレータ
JP2003346888A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006164597A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
JP2008140645A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
JP2017073405A (ja) * 2014-03-28 2017-04-13 日立化成株式会社 鉛蓄電池及び鉛蓄電池用の電極集電体
WO2016059739A1 (ja) * 2014-10-15 2016-04-21 日本板硝子株式会社 鉛蓄電池用セパレータおよび鉛蓄電池
JPWO2016059739A1 (ja) * 2014-10-15 2017-08-31 日本板硝子株式会社 鉛蓄電池用セパレータおよび鉛蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP4904686B2 (ja) 2012-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101139665B1 (ko) 납축전지
JP5596241B1 (ja) 鉛蓄電池
JP5079324B2 (ja) 鉛蓄電池
JP5522444B2 (ja) 鉛蓄電池
JP5016306B2 (ja) 鉛蓄電池
KR101128586B1 (ko) 납축전지
JP2006114417A (ja) 鉛蓄電池
JP2005302395A (ja) 鉛蓄電池
JP4904686B2 (ja) 鉛蓄電池
JP4892827B2 (ja) 鉛蓄電池
JP5044888B2 (ja) 液式鉛蓄電池
JP4896392B2 (ja) 鉛蓄電池
JP6197426B2 (ja) 鉛蓄電池
JP4904675B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2006114416A (ja) 鉛蓄電池
JP4470381B2 (ja) 鉛蓄電池
JP4857894B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2006164598A (ja) 鉛蓄電池
JP2019207786A (ja) 鉛蓄電池
JP4483308B2 (ja) 鉛蓄電池
JP4904674B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2005294142A (ja) 鉛蓄電池
JP2005302302A (ja) 鉛蓄電池
KR20070023674A (ko) 납축전지
JP2006066254A (ja) 鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071106

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071212

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees