JP2006155259A - ネットワークプリントサービスシステムおよび自動取引装置 - Google Patents

ネットワークプリントサービスシステムおよび自動取引装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006155259A
JP2006155259A JP2004345345A JP2004345345A JP2006155259A JP 2006155259 A JP2006155259 A JP 2006155259A JP 2004345345 A JP2004345345 A JP 2004345345A JP 2004345345 A JP2004345345 A JP 2004345345A JP 2006155259 A JP2006155259 A JP 2006155259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
reservation
print data
network
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004345345A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Suetake
義郎 末竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2004345345A priority Critical patent/JP2006155259A/ja
Publication of JP2006155259A publication Critical patent/JP2006155259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ネットワークプリンタで印刷する操作を開始してから印刷が完了するまでの時間を短縮したネットワークプリントサービスシステムを提供する。また、利用者が利用料金を支払う場合、小銭等の現金を用意する必要がないネットワークプリントサービスシステムを提供する。
【解決手段】端末12から印刷データサーバ6に備える印刷登録データベース7に登録した印刷データをネットワークプリンタ1により印刷するネットワークプリントサービスシステムにおいて、印刷予約手段により印刷予約をして、印刷データサーバ6に備えた印刷予約管理データベース8に登録した印刷データを指定した印刷店舗のネットワークプリンタ1に備えた印刷予約データベース2にダウンロードし、印刷料金徴収手段により印刷料金を徴収して印刷データを印刷することを特徴とする。
【選択図】 図10

Description

本発明は、ネットワークプリントサービスシステムおよび自動取引装置に関し、特に、携帯端末および自動取引装置等を利用して印刷予約および印刷料金の徴収を行なうネットワークプリントサービスシステムおよび自動取引装置に関する。
近年、自宅または自宅以外の場所からインターネットに接続されたパーソナルコンピュータや携帯端末等を利用してコンビニエンスストア等に設置されたネットワークプリンタで利用者が希望する書類を印刷するネットワークプリントサービスシステムが提供されている。
このような状況の下で、個人で印刷したい電子データや企業向けに宣伝したい商品カタログ電子データをインターネットに接続されたコンビニエンスストア等で設置稼動しているネットワークプリンタを用いて印刷することでプリンタを所有していない個人ユーザや急な外出先から携帯端末から時と場所にとらわれることなく必要な印刷物を入手できる。また、ネットワークプリンタの所有者に対してはデータ量や出力回数に応じて利用料を現金や利用者の銀行口座から引き落として支払うネットワークプリントサービスが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−67164号公報(段落「0012」〜段落「0041」、図1、図2)
しかしながら、上述した従来の技術においては、利用者がネットワークプリントサービスを利用して書類を印刷する場合、印刷端末でユーザ名およびパスワード等を入力した後に印刷データをサーバーコンピュータからダウンロードして印刷を開始するため、印刷が完了するまでに時間がかかるという問題がある。
また、利用者の銀行口座から利用料金を引き落とす場合にあっては、その銀行口座を予め登録しておかなければならず手間がかかり煩わしいという問題がある。利用者が利用料金を現金で支払う場合であっても、手間がかかり煩わしいという問題がある。
本発明は、このような問題を解決することを課題とする。
そのため、本発明は、端末から印刷データサーバに備える印刷登録データベースに登録した印刷データをネットワークプリンタにより印刷するネットワークプリントサービスシステムにおいて、印刷予約手段により印刷予約をして、印刷データサーバに備えた印刷予約管理データベースに登録した印刷データを指定した印刷店舗のネットワークプリンタに備えた印刷予約データベースにダウンロードすることを特徴とし、印刷料金徴収手段により印刷料金を徴収して印刷データを印刷することを特徴とし、前記印刷料金徴収手段をICカードリーダライタとし、ICカードから印刷料金を徴収することを特徴とする。
また、前記印刷料金徴収手段を携帯端末としたことを特徴とする。
さらに、前記印刷料金徴収手段を自動取引装置とし、挿入したカードの銀行口座またはクレジット口座から印刷料金を引き落とし、取扱金額、印刷店舗および予約番号を印刷した明細票を発行することを特徴とする。
このようにした本発明は、利用者がネットワークプリントサービスを利用して書類を印刷する場合、利用者が印刷予約をしたときに印刷データを印刷データサーバからネットワークプリンタへダウンロードするため、ネットワークプリンタで印刷する操作を開始してから印刷が完了するまでの時間が短縮できるという効果が得られる。
また、利用者は予め利用料金を引き落とす銀行口座を登録しておく必要がなく利用者が選択した銀行口座やクレジット口座から利用料金を引き落とすことができるという効果が得られる。
さらに、利用者が利用料金を支払う場合、小銭等の現金を用意する必要がなくなり手間がかからないという効果が得られる。
以下、図面を参照して本発明によるネットワークプリントサービスシステムおよび自動取引装置の実施例を説明する。
図1は第1の実施例を示すシステム構成のブロック図、図2は第1の実施例を示すネットワークプリンタのブロック図、図3は第1の実施例を示す印刷登録データベースの説明図、図4は第1の実施例を示す印刷予約管理データベースの説明図、図5は第1の実施例を示す印刷予約データベースの説明図、図6は第1の実施例を示すフローチャート、図7は第1の実施例を示す携帯端末の操作画面の説明図である。
図1において、1はネットワークプリンタであり、コンビニエンスストア等の誰でも出入りすることができる場所に設置された印刷装置である。このネットワークプリンタ1は公衆回線5を介して他の装置と相互に通信可能に接続されており、利用者4の操作により他の装置からダウンロードした文書等を印刷することができる。また、コピー機としての機能も有するものである。
2は印刷予約データベースであり、ネットワークプリンタ1に備えられ公衆回線5を介して他の装置からダウンロードして印刷を予約した印刷データを登録するデータベースである。利用者4の操作により所望の印刷データをネットワークプリンタ1で印刷することができる。
3はICカードリーダライタであり、ICカードからデータを読取り、また、ICカードにデータを書き込むことができるものである。このICカードは通常の電子マネーの機能を有し、利用者が予め入金しておいた金額から必要な金額を出金することができ、また、必要な金額を入金することができるものである。なお、ICカードは非接触型ICカードまたは接触型ICカードのどちらであってもよい。このICカードリーダライタ3はネットワークプリンタ1に相互に通信可能に接続され、利用者4がICカードをセットし印刷を開始する操作をすると印刷に要した金額をICカードから出金し印刷料金の支払いを行い、その結果をネットワークプリンタ1に通知することができるものである。
6は印刷データサーバであり、ネットワークプリントサービスを提供する企業等のデータセンタ等に設置され、データベースを備えたサーバーコンピュータである。この印刷データサーバ6は公衆回線5を介してネットワークプリンタ1と相互に通信可能に接続され、また、インターネット9にも接続されているものであって、ある情報に基づいてデータベースを検索し、その結果を抽出することができるものである。さらに、ウェブサーバ機能を有し、クライアントからの要求により各種アプリケーションプログラムを実行することが可能である。
なお、印刷データサーバ6はCPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)等の演算および制御手段、磁気ディスク、半導体メモリ等の記憶手段、キーボード、マウス等の入力手段、CRT(Cathode Ray Tube)、液晶ディスプレイ等の表示手段および通信手段等を備えるものである。
7は印刷登録データベースであり、印刷データサーバ6に備えられネットワークプリンタ1で印刷する文書等の電子データ等を登録しておくものである。また、8は印刷予約管理データベースであり、印刷データサーバ6に備えられネットワークプリンタ1で印刷するコンビニエンスストアの場所等の予約した情報等を登録しておくものである。なお、詳細は後述する。
10は端末であり、家庭や企業等に設置されたパーソナルコンピュータ等である。この端末10はインターネット9に接続され、登録者11の操作によりネットワークプリンタ1で印刷する文書等の印刷データを印刷データサーバ6に備えられた印刷登録データベース7に登録することができる。
12は携帯端末であり、利用者4が所持する携帯電話やPHS(Personal Handyphone System)等である。この携帯端末12は、既に登録者11が端末10により印刷データサーバ6に登録した印刷データをコンビニエンスストアの場所等を指定して印刷の予約をすることができる印刷予約手段である。
なお、登録者11と利用者4は別人であってもよく、同一人物であってもよい。
図2において、ネットワークプリンタ1は利用者操作表示部21、印刷部22、ICカードリーダライタ通信部23、記憶部24、制御部25および通信部26を備えている。また、図示しないスキャナ部を備えコピー機能も有している。
利用者操作表示部21は、CRTディスプレイや液晶ディスプレイ等の表示部上にタッチパネルを配置し利用者4が入力操作等を行なう手段であり、また、利用者の操作を誘導する画面等を表示する手段である。
印刷部22は、印刷用に編集されたデータを印刷用紙に印刷する制御を行なう手段である。これにより文字、図形、写真等を印刷することができ、また、白黒印刷またはカラー印刷等ができる。
ICカードリーダライタ通信部23は、ICカードリーダライタ3と情報の送受信を制御する手段である。ICカードリーダライタ3がICカードから読取った情報を受信し、また、ある情報をICカードリーダライタ3へ送信しICカードに書き込むことができる。
記憶部24は、メモリおよび磁気ディスク等で構成され印刷予約データベース2を備えている。この印刷予約データベース2には利用者4により印刷予約された印刷データ等が登録され、利用者4が利用者操作表示部21を操作することによりこの印刷データを印刷用紙に印刷することができる。
制御部25は、利用者操作表示部21、印刷部22、ICカードリーダライタ通信部23、記憶部24および通信部26の全体を記憶部24に記憶されたソフトウェアにより制御する。また、この制御部25には印刷データ編集部251を備え、印刷データサーバ6から受信して印刷予約データベース2に登録した印刷データを印刷用に編集する機能を有する。
通信部26は、公衆回線5に接続された印刷データサーバ6等と情報の送受信を制御する手段である。印刷データサーバ6から印刷データ等を受信し、また、受信した印刷データの印刷が終了するとその旨の情報等を印刷データサーバ6へ送信する。
図3において、印刷データサーバ6に備えられた印刷登録データベース7のレコードは登録番号31、登録暗証32および印刷データ33で構成されている。この印刷登録データベース7に登録者11が印刷データ33を登録することによりネットワークプリンタ1での印刷が可能になる。
登録番号31は登録者11が端末10を使用してネットワークプリンタ1で印刷する印刷データ33を印刷登録データベース7に登録したとき、印刷データサーバ6が付与する番号であって、それを記憶したものである。この登録番号31は印刷登録データベース7で一意であればよく通番であってもよい。
登録暗証32は登録者11が印刷データ33を印刷登録データベース7に登録したとき印刷データサーバ6が発行するランダムなパスワードである。印刷データ33を後述する印刷予約を行なう場合に必要になるパスワードであってセキュリティを確保するためのものである。なお、この登録暗証は登録者11が設定するものであってもよい。
印刷データ33は登録者11がネットワークプリンタ1で印刷する文書等の電子データ列である。この印刷データ33をネットワークプリンタ1へダウンロードすることによりネットワークプリンタ1で印刷用紙に印刷することが可能なる。
図4において、印刷データサーバ6に備えられた印刷予約管理データベース8のレコードは登録番号31、印刷店舗41、印刷予約番号43、予約暗証44、有効期限45および印刷経過46で構成されている。利用者4が予め携帯端末12を使用して印刷データ33を印刷するコンビニエンスストアの場所等を予約(以下、「印刷予約」という。)するとこの印刷予約管理データベース8に登録される。この印刷予約管理データベース8のレコード内の登録番号31をキーにして印刷登録データベース7を検索できるように関連付けている。
印刷店舗41はコンビニエンスストア等の店番号であって、印刷する店舗を示す。印刷データ33を印刷するネットワークプリンタ1が設置された店舗を示すものである。
印刷予約番号43は利用者4が印刷登録データベース7に登録された印刷データ33を印刷予約したときに印刷データサーバが付与する番号である。この印刷予約番号43は印刷登録データベース7で一意であればよく通番であってもよい。
予約暗証44は利用者4が印刷データ33を印刷予約したとき設定するパスワードである。なお、印刷データサーバ6が発行するランダムなパスワードであってもよい。
有効期限45は登録した印刷予約を無効にする年月日時分である。例えば、印刷予約をしたときから24時間経過しても印刷がされない場合に印刷予約を無効にするときは印刷予約をした時間の24時間後の年月日時分を記憶する。
印刷経過46はネットワークプリンタ1での印刷データ33の印刷状況を記憶する。例えば、未印刷、印刷済み等の状況を記憶する。
図5において、ネットワークプリンタ1に備えられた印刷予約データベース2のレコードは印刷予約番号43、予約暗証44、有効期限45および印刷データ33で構成されている。利用者4が利用者操作表示部21から入力した印刷予約番号および予約暗証と印刷予約番号43および予約暗証44が一致した場合に印刷データ33をネットワークプリンタ1が印刷する。
上述した構成の作用について図6の第1の実施例を示すフローチャートのSで表すステップにしたがって説明する。なお、以下に説明する各部の動作は、図示しない記憶部に格納されたプログラム(ソフトウェア)に基づいて図示しない制御部により制御される。
S601:登録者11は端末10においてウェブブラウザ等を使用し印刷する文書等の印刷データを印刷データサーバ6に登録する操作を行なう。端末10はインターネット9を介して印刷する文書等の印刷データを印刷データサーバ6に送信する。
S602:印刷データを受信した印刷データサーバ6は登録番号および登録暗証を付与し印刷データとともに印刷登録データベース7に格納する。付与した登録番号および登録暗証は印刷登録データベース7の登録番号31および登録暗証32に格納すると共に端末10に表示して登録者11に知らせる。また、受信した印刷データは印刷データ33に格納する。
S603:利用者4は登録者11から上記登録番号と登録暗証を知得して携帯端末12において印刷予約の操作を行なう。ここで、図7を使用して利用者4が行なう操作を説明する。
画面71において、利用者4が印刷する文書等の登録番号および登録暗証を入力するとその登録番号および登録暗証は印刷データサーバ6に送信される。印刷データサーバ6は受信した登録番号および登録暗証と印刷登録データベース7の登録番号31および登録暗証32を照合する。一致した場合は利用者4による印刷予約を受け付け、不一致の場合は印刷予約を拒否する。印刷予約を受け付けると携帯端末12の画面に印刷場所を検索する画面72を表示する。
画面72において、利用者4は印刷場所の住所を入力し検索ボタンを選択する。携帯端末12は入力された住所を印刷データサーバ6に送信し、それを受信した印刷データサーバ6は入力された住所付近に存在するコンビニエンスストアの店舗名を検索する。印刷データサーバ6は検索した結果を携帯端末12へ送信し、受信した携帯端末12はその結果を画面73に表示する。
画面73において、利用者4が店舗を選択するとその情報が印刷データサーバ6に送信される。印刷データサーバ6は受信した店舗の店番を印刷登録データベース7の印刷店舗41に格納する。次に、携帯端末12は画面74を表示する。
画面74において、利用者4は予約暗証を設定し入力するとその予約暗証が印刷データサーバ6に送信される。印刷データサーバ6は受信した予約暗証を印刷登録データベース7の予約暗証44に格納する。次に、携帯端末12は画面75を表示する。
画面75において、印刷場所、連絡先、登録番号、登録データ、サイズ枚数および料金等の印刷予約の内容を表示し、利用者4はその内容を確認する。利用者4は正しいことを確認した場合、実行ボタンを選択する。実行ボタンが選択されると印刷データサーバ6は印刷予約管理データベース8の有効期限44に印刷予約の有効期限、印刷経過46に未印刷をそれぞれ格納する。次に、携帯端末12に印刷予約受付完了の画面76を表示して携帯端末12による利用者4の印刷予約の操作を完了する。
S604:利用者4による印刷予約の操作が完了すると印刷データサーバ6は印刷予約管理データベース8の印刷予約番号43、予約暗証44、有効期限45とともに印刷登録データベース7から検索した印刷データ33をネットワークプリンタ1へ送信する。
S605:ネットワークプリンタ1は受信した印刷予約番号43、予約暗証44、有効期限45および印刷データ33を印刷予約データベース2に登録する。
S606:利用者4は印刷予約した店舗に出向きネットワークプリンタ1の利用者操作表示部21で印刷予約番号、予約暗証等を入力し印刷予約した文書等を印刷する操作を行なう。このとき利用者4は印刷料金の支払いのためにICカードをICカードリーダライタ3にセットし、利用者操作表示部21で印刷開始等の操作を行なう。
S607:ネットワークプリンタ1は入力された印刷予約番号および予約暗証と印刷予約データベース2に登録された印刷予約番号43および予約暗証44を照合し一致した場合は印刷予約データベース2の印刷データ33を印刷する。なお、ネットワークプリンタ1は常に有効期限45を監視しこの有効期限を経過した場合は印刷予約データベース2の印刷予約番号43、予約暗証44、有効期限45および印刷データ33を消去し、以後の利用者4による印刷操作を不可能にする。
S608:ネットワークプリンタ1が印刷を終了するとICカードからICカードリーダライタ3を介して料金を引き落とす交信を行う。ICカードから料金を引き落とす交信が完了するとICカードリーダライタ3にセットしたICカードを利用者4に返却する。したがって、本実施例ではICカードリーダライタ3が料金徴収手段となる。
S609:ここで利用者4は領収書が必要な場合は係員に領収書が必要な旨を申し出る。なお、利用者4が領収書を必要としない場合は終了する。
S610:係員により領収書の発行手続を行う。
このようにしてネットワークプリンタ1による文書等の印刷を行なう。
以上説明したように、第1の実施例では、利用者がネットワークプリントサービスを利用して書類を印刷する場合、利用者が印刷予約をしたときに印刷データを印刷データサーバからネットワークプリンタへダウンロードするため、ネットワークプリンタで印刷する操作を開始してから印刷が完了するまでの時間が短縮できるという効果が得られる。
また、利用者が利用料金を支払う場合、ICカードの電子マネー機能を使用することにより小銭等の現金を用意する必要がなくなり手間がかからないという効果が得られる。さらに、利用者は予め銀行口座を登録しておく必要がなくなり手間がかからないという効果が得られる。
図8は本発明の第2の実施例を示すシステム構成のブロック図、図9は第2の実施例を示すフローチャートである。なお、上述した第1の実施例と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。なお、図8の第2の実施例を示すシステム構成のブロック図は第1の実施例を示すシステム構成のブロック図からICカードリーダライタ3を不要としたものである。
上述した構成の作用について図9の第2の実施例を示すフローチャートのSで表すステップにしたがって説明する。
S901:登録者11は端末10においてウェブブラウザ等を使用し印刷する文書等の印刷データを印刷データサーバ6に登録する操作を行なう。端末10はインターネット9を介して印刷する文書等の印刷データを印刷データサーバ6に送信する。
S902:印刷データを受信した印刷データサーバ6は登録番号および登録暗証を付与し印刷データとともに印刷登録データベース7に格納する。付与した登録番号および登録暗証は印刷登録データベース7の登録番号31および登録暗証32に格納すると共に端末10に表示して登録者11に知らせる。また、受信した印刷データは印刷データ33に格納する。
S903:利用者4は登録者11から上記登録番号と登録暗証を知得して携帯端末12において印刷予約の操作を行なう。ここで、利用者4が行なう操作は第1の実施例S603と同様の操作なのでその説明を省略する。
S904:利用者4による印刷予約の操作が完了すると携帯端末12は印刷料金の支払い画面を表示する。利用者4はその印刷料金の支払い画面からクレジットカードまたは銀行口座等の番号、暗証番号および金額を入力し、印刷料金の支払いを完了する。したがって、本実施例では携帯端末12が料金徴収手段となる。
S905:利用者4による印刷予約の操作および印刷料金の支払い操作が完了すると印刷データサーバ6は印刷予約管理データベース8の印刷予約番号43、予約暗証44、有効期限45とともに印刷登録データベース7から検索した印刷データ33をネットワークプリンタ1へ送信する。
S906:ネットワークプリンタ1は受信した印刷予約番号43、予約暗証44、有効期限45および印刷データ33を印刷予約データベース2に登録する。
S907:利用者4は印刷予約した店舗に出向きネットワークプリンタ1の利用者操作表示部21で印刷予約番号、予約暗証等を入力し印刷予約した文書等を印刷する操作を行なう。ネットワークプリンタ1は入力された印刷予約番号および予約暗証と印刷予約データベース2に登録された印刷予約番号43および予約暗証44を照合し一致した場合は印刷予約データベース2の印刷データ33を印刷する。なお、ネットワークプリンタ1は常に有効期限45を監視しこの有効期限を経過した場合は印刷予約データベース2の印刷予約番号43、予約暗証44、有効期限45および印刷データ33を消去し、以後の利用者4による印刷操作を不可能にする。
S908:ここで利用者4は領収書が必要な場合は係員に領収書が必要な旨を申し出る。なお、利用者4が領収書を必要としない場合は終了する。
S909:係員により領収書の発行手続を行う。
このようにしてネットワークプリンタ1による文書等の印刷を行なう。
以上説明したように、第2の実施例では、利用者がネットワークプリントサービスを利用して書類を印刷する場合、利用者が印刷予約をしたときに印刷データを印刷データサーバからネットワークプリンタへダウンロードするため、ネットワークプリンタで印刷する操作を開始してから印刷が完了するまでの時間が短縮できるという効果が得られる。
また、利用者が利用料金を支払う場合、事前に携帯端末を使用して料金の支払いができるため小銭等の現金を用意する必要がなくなり手間がかからないという効果が得られる。
さらに、ネットワークプリンタでの印刷時に料金の支払い操作が不要となるため不特定多数の利用客が存在するコンビニエンスストアで安全性を確保した上で短時間の操作で印刷できるという効果が得られる。
図10は本発明の第3の実施例を示すシステム構成のブロック図、図11は第3の実施例を示す自動取引装置のブロック図、図12は第3の実施例を示す印刷予約管理データベースの説明図、図13は第3の実施例を示すフローチャート、図14は第3の実施例を示す自動取引装置に表示する取引選択画面の説明図、図15は第3の実施例を示す自動取引装置に表示する払込方法選択画面の説明図、図16は第3の実施例を示す自動取引装置に表示する暗証番号入力画面の説明図、図17は第3の実施例を示す自動取引装置に表示する予約番号および予約暗証入力画面の説明図、図18は第3の実施例を示す自動取引装置に表示する確認画面の説明図、図19は第3の実施例を示す自動取引装置が発行する明細票の説明図である。なお、上述した第1の実施例および第2の実施例と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
図10において、91は自動取引装置であり、銀行等の金融機関の店舗95またはコンビニエンスストア92等に設置されるものである。この自動取引装置91は利用者の操作により現金の入金取引、出金取引およびネットワークプリントサービスの使用料金支払い取引等ができるものである。また、専用線93に通信可能に接続されている。
96はホストコンピュータであり、銀行等の金融機関の事務センタ等に設置される。このホストコンピュータ96は自動取引装置91との間で入金、出金およびネットワークプリントサービスの使用料金支払い取引等の取引電文の送受信を行い利用者の取引を成立させるか否かを判断する。また、利用者の口座番号と利用者の暗証番号等で本人であるか否かの本人認証も行なう。なお、ホストコンピュータ96は専用線93を介して自動取引装置91と相互に通信可能に接続されている。
97は収納サーバであり、ネットワークプリンタ1の印刷で必要となる料金の請求とその料金の支払いを管理するサーバーコンピュータである。利用者4が印刷予約をするとその印刷料金の請求が発生したことをこの収納サーバ97に登録し、利用者4が自動取引装置91でその料金を支払ったときに支払いが完了したことを登録する。また、収納サーバ97は公衆回線5を介してホストコンピュータ96および印刷データサーバ6と相互に通信可能に接続されている。
なお、収納サーバ97はCPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)等の演算および制御手段、磁気ディスク、半導体メモリ等の記憶手段、キーボード、マウス等の入力手段、CRT(Cathode Ray Tube)、液晶ディスプレイ等の表示手段および通信手段等を備えるものである。
図11において、自動取引装置91は利用者操作表示部111、カードリーダプリンタ部112、入出金部113、および制御部114を備えている。
利用者操作表示部111は、CRTディスプレイや液晶ディスプレイ等の表示部上にタッチパネルを配置し利用者が入力操作等を行なうものであり、また、取引選択画面、利用者が選択した取引に対して利用者の入力操作等の誘導を行なう画面および入力された情報等を表示するものである。
カードリーダプリンタ部112は、利用者がカード挿入口から挿入したカードの磁気ストライプまたはICチップ等から口座番号等の利用者情報を読取り、また、利用者がした取引の内容を明細票に印刷するものである。口座番号等を読取ったカードはカード排出口から排出して利用者に返却し、また、取引内容を印刷した明細票は明細票排出口から排出して利用者に渡す。
入出金部113は、紙幣入出金機および硬貨入出金機で構成され、取引に伴う紙幣や硬貨の入出金処理を行なうものである。ここで、入金処理とは利用者が紙幣入出金口に入れた紙幣を紙幣入出金機で計数して金庫に収納し、硬貨入出金口に入れた硬貨を硬貨入出金機で計数して金庫に収納することである。また、出金処理とは利用者の操作により指定した金額に相当する紙幣および硬貨をそれぞれ紙幣入出金機および硬貨入出金機の金庫から繰り出して計数し紙幣入出金口および硬貨入出金口に搬送して利用者に払い出すことである。
制御部114は、利用者操作表示部111、カードリーダプリンタ部112および入出金部113を含めて自動取引装置91全体の動作を図示しない記憶部に格納されたソフトウェアに基づいて制御する。
115は取引処理部であり、自動取引装置91が行なう入金、出金およびネットワークプリントサービスの使用料金支払い取引等を制御する手段である。
図12において、121は料金支払であり、利用者4が印刷料金を支払ったか否かを記憶する。
上述した構成の作用について図13の第3の実施例を示すフローチャートのSで表すステップにしたがって説明する。
S1301:登録者11は端末10においてウェブブラウザ等を使用し印刷する文書等の印刷データを印刷データサーバ6に登録する操作を行なう。端末10はインターネット9を介して印刷する文書等の印刷データを印刷データサーバ6に送信する。
S1302:印刷データを受信した印刷データサーバ6は登録番号および登録暗証を付与し印刷データとともに印刷登録データベース7に格納する。付与した登録番号および登録暗証は印刷登録データベース7の登録番号31および登録暗証32に格納すると共に端末10に表示して登録者11に知らせる。また、受信した印刷データは印刷データ33に格納する。
S1303:利用者4は登録者11から上記登録番号と登録暗証を知得して携帯端末12において印刷予約の操作を行なう。ここで、利用者4が行なう操作は第1の実施例S603と同様の操作なのでその説明を省略する。
S1304:利用者4による印刷予約の操作が完了すると印刷データサーバ6は印刷予約管理データベース8の印刷予約番号43、予約暗証44、有効期限45とともに印刷登録データベース7から検索した印刷データ33をネットワークプリンタ1へ送信する。
S1305:ネットワークプリンタ1は受信した印刷予約番号43、予約暗証44、有効期限45および印刷データ33を印刷予約データベース2に登録する。
S1306:次に、利用者4は自動取引装置91において印刷料金を支払う操作を行う。したがって、本実施例では自動取引装置91が料金徴収手段となる。ここで、利用者4が自動取引装置91において行う操作を説明する。
利用者4が自動取引装置91に接近すると自動取引装置91は図14に示す取引選択画面141を利用者操作表示部111に表示する。利用者4はこの取引選択画面141のネットワークプリントサービスキー142を押下して、ネットワークプリントサービスの使用料金支払い取引を選択する。
利用者4がネットワークプリントサービスキー142を押下すると自動取引装置91は図15に示す払込方法選択画面151を利用者操作表示部111に表示する。利用者4は自己の銀行口座から印刷料金を支払う場合はキャッシュカードキー152、クレジットカードを使用して自己のクレジット口座から印刷料金を支払う場合はクレジットカードキー153、現金で支払う場合は現金キー154をそれぞれ押下する。
利用者4がキャッシュカードキー152を押下した場合はキャッシュカード、クレジットカードキー153を押下した場合はクレジットカードを自動取引装置91の図示しないカード挿入口へ挿入する。利用者4がカードを挿入すると自動取引装置91は図16に示す暗証番号入力画面161を利用者操作表示部111に表示する。
利用者4は暗証番号入力画面161に表示された数字および訂正キー162を押下してキャッシュカードまたはクレジットカードの暗証番号を入力する。利用者4が暗証番号を入力すると自動取引装置91は図17に示す予約番号および予約暗証入力画面171を利用者操作表示部111に表示する。
利用者4は予約番号および予約暗証入力画面171に表示された数字および訂正キー162を押下してS1303の操作で表示された予約番号およびS1303の操作で設定した予約暗証を入力する。
利用者4が予約番号および予約暗証を入力すると自動取引装置91は図18に示す確認画面181を利用者操作表示部111に表示する。利用者4は表示された印刷予約の内容を確認し、印刷料金を支払う場合は払込キー182を押下する。また、確認した結果、支払わない場合は取消キー183を押下する。利用者4が払込キー182を押下すると所定の口座等から印刷料金の支払い操作が完了し、取消キー183を押下するとネットワークプリントサービスの使用料金支払い取引は取り消される。
利用者4が払込キー182を押下した場合は、カードリーダプリンタ部112で印刷した領収書である図19に示す明細票191を明細票排出口から排出する。利用者4は排出された明細書191を受取る。なお、この明細書191には取扱金額、印刷場所、登録番号、予約番号、印刷予約有効期限等を印刷する。
なお、利用者4が現金キー154を押下した場合、暗証番号入力画面161は表示されず予約番号および予約暗証入力画面171が表示される。次に、利用者4が予約番号および予約暗証を入力すると自動取引装置91は図18に示す確認画面181を利用者操作表示部111に表示するが、ここで、払込キー182を押下すると紙幣および硬貨による入金が可能な払込取引を行なう。なお、この払込取引は釣銭を支払うことが可能な取引である。
S1307:このように印刷料金の支払い操作が完了すると自動取引装置91はホストコンピュータ96に印刷料金の支払いの電文が送信される。この電文を受信したホストコンピュータ96は収納サーバ97へ印刷料金の支払いの電文を送信する。この印刷料金の支払いの電文を受信した収納サーバ97は印刷データサーバ6に備える印刷予約管理データベース8の料金支払121を支払い済みとする電文を印刷データサーバ6へ送信する。この電文を受信した印刷データサーバ6は印刷予約管理データベース8の料金支払121に支払い済みであることを登録する。
S1308:利用者4は印刷予約した店舗に出向きネットワークプリンタ1の利用者操作表示部21で印刷予約番号、予約暗証等を入力し印刷予約した文書等を印刷する操作を行なう。ネットワークプリンタ1は入力された印刷予約番号および予約暗証と印刷予約データベース2に登録された印刷予約番号43および予約暗証44を照合し一致した場合であって、料金支払121が支払い済みである場合は印刷予約データベース2の印刷データ33を印刷する。なお、ネットワークプリンタ1は常に有効期限45を監視しこの有効期限を経過した場合は印刷予約データベース2の印刷予約番号43、予約暗証44、有効期限45および印刷データ33を消去し、以後の利用者4による印刷操作を不可能にする。
このようにしてネットワークプリンタ1による文書等の印刷を行なう。
以上説明したように、第3の実施例では、利用者がネットワークプリントサービスを利用して書類を印刷する場合、利用者が印刷予約をしたときに印刷データを印刷データサーバからネットワークプリンタへダウンロードするため、ネットワークプリンタで印刷する操作を開始してから印刷が完了するまでの時間が短縮できるという効果が得られる。
また、利用者が利用料金を支払う場合、自動取引装置を使用して事前に料金の支払いができるため、ネットワークプリンタでの印刷時に料金の支払い操作が不要となり不特定多数の利用客が存在するコンビニエンスストアで安全性を確保した上で短時間の操作で印刷できるという効果が得られる。
さらに、自動取引装置を使用して料金を支払うため、キャッシュカードやクレジットカード等の利用者が希望する支払い方法を選択することができるという効果も得られる。
またさらに、利用料金の払い込みの内容を印刷した明細書を領収書として発行することができるため、係員に申し出て領収書を発行してもらう必要がなくなり係員および利用者の手間がかからないという効果が得られる。
図20は本発明の第4の実施例を示すシステム構成のブロック図、図21は第4の実施例を示すフローチャートである。また、第4の実施例では、印刷予約管理データベース8の説明図は図12である。なお、上述した第1の実施例、第2の実施例および第3の実施例と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
図20において、12は携帯端末であり、利用者4が所持する携帯電話やPHS(Personal Handyphone System)等である。この携帯端末12により既に登録者11が端末10により印刷データサーバ6に登録した印刷データをコンビニエンスストアの場所等を指定して印刷の予約をすることができる。
さらに、この携帯端末12はネットワークプリンタ1および自動取引装置91と赤外線通信または非接触IC等により相互に無線通信が可能なものである。
上述した構成の作用について図21の第4の実施例を示すフローチャートのSで表すステップにしたがって説明する。
S2101:登録者11は端末10においてウェブブラウザ等を使用し印刷する文書等の印刷データを印刷データサーバ6に登録する操作を行なう。端末10はインターネット9を介して印刷する文書等の印刷データを印刷データサーバ6に送信する。
S2102:印刷データを受信した印刷データサーバ6は登録番号および登録暗証を付与し印刷データとともに印刷登録データベース7に格納する。付与した登録番号および登録暗証は印刷登録データベース7の登録番号31および登録暗証32に格納すると共に端末10に表示して登録者11に知らせる。また、受信した印刷データは印刷データ33に格納する。
S2103:利用者4は登録者11から上記登録番号と登録暗証を知得して携帯端末12において印刷予約の操作を行なう。ここで、利用者4が行なう操作は第1の実施例S603と同様の操作なのでその説明を省略する。
S2104:利用者4による印刷予約の操作が完了すると印刷データサーバ6は印刷予約管理データベース8の印刷予約番号43、予約暗証44、有効期限45とともに印刷登録データベース7から検索した印刷データ33をネットワークプリンタ1へ送信する。
S2105:ネットワークプリンタ1は受信した印刷予約番号43、予約暗証44、有効期限45および印刷データ33を印刷予約データベース2に登録する。
S2106:次に、利用者4は自動取引装置91において印刷料金を支払う操作を行う。したがって、本実施例では自動取引装置91が料金徴収手段となる。ここで、利用者4が自動取引装置91において行う操作を説明する。
利用者4が自動取引装置91に接近すると自動取引装置91は図14に示す取引選択画面141を利用者操作表示部111に表示する。利用者4はこの取引選択画面141のネットワークプリントサービスキー142を押下して、ネットワークプリントサービスの使用料金支払い取引を選択する。
利用者4がネットワークプリントサービスキー142を押下すると自動取引装置91は図15に示す払込方法選択画面151を利用者操作表示部111に表示する。ここで、利用者4は携帯端末12を自動取引装置91と無線通信が可能な所定な位置にセットする。利用者4は自己の銀行口座から印刷料金を支払う場合はキャッシュカードキー152、クレジットカードを使用して印刷料金を支払う場合はクレジットカードキー153、現金で支払う場合は現金キー154をそれぞれ押下する。
利用者4がキャッシュカードキー152を押下した場合はキャッシュカード、クレジットカードキー153を押下した場合はクレジットカードを自動取引装置91の図示しないカード挿入口へ挿入する。利用者4がカードを挿入すると自動取引装置91は図16に示す暗証番号入力画面161を利用者操作表示部111に表示する。
利用者4は暗証番号入力画面161に表示された数字および訂正キー162を押下してキャッシュカードまたはクレジットカードの暗証番号を入力する。利用者4が暗証番号を入力すると自動取引装置91は図17に示す予約番号および予約暗証入力画面171を利用者操作表示部111に表示する。
利用者4は予約番号および予約暗証入力画面171に表示された数字および訂正キー162を押下してS1303の操作で表示された予約番号およびS1303の操作で入力した予約暗証を入力する。
利用者4が予約番号および予約暗証を入力すると自動取引装置91は図18に示す確認画面181を利用者操作表示部111に表示する。利用者4は表示された印刷予約の内容を確認し、印刷料金を支払う場合は払込キー182を押下する。また、確認した結果、支払わない場合は取消キー183を押下する。利用者4が払込キー182を押下すると所定の口座等から印刷料金の支払い操作が完了し、取消キー183を押下するとネットワークプリントサービスの使用料金支払い取引は取り消される。
利用者4が払込キー182を押下した場合は、カードリーダプリンタ部112で印刷した領収書である図19に示す明細票191を明細票排出口から排出する。利用者4は排出された明細書191を受取る。この明細書191には取扱金額、印刷場所、登録番号、予約番号、印刷予約有効期限等を印刷する。
なお、利用者4が現金キー154を押下した場合、暗証番号入力画面161は表示されず予約番号および予約暗証入力画面171が表示される。次に、利用者4が予約番号および予約暗証を入力すると自動取引装置91は図18に示す確認画面181を利用者操作表示部111に表示するが、ここで、払込キー182を押下すると紙幣および硬貨による入金が可能な払込取引を行なう。なお、この払込取引は釣銭を支払うことが可能な取引である。
S2107:このように印刷料金の支払い操作が完了すると自動取引装置91はホストコンピュータ96に印刷料金の支払いの電文が送信される。この電文を受信したホストコンピュータ96は収納サーバ97へ印刷料金の支払いの電文を送信する。この印刷料金の支払いの電文を受信した収納サーバ97は印刷データサーバ6に備える印刷予約管理データベース8の料金支払121を支払い済みとする電文を印刷データサーバ6へ送信する。この電文を受信した印刷データサーバ6は印刷予約管理データベース8の料金支払121に支払い済みであることを登録する。
さらに、自動取引装置91は携帯端末12へ無線通信を介して印刷予約番号および印刷料金の払込済みデータとして領収書のデータ等を送信し、受信した携帯端末12は記憶部に印刷予約番号および印刷料金の払込済みデータとして領収書のデータ等を記憶する。
S2108:利用者4は印刷予約した店舗に出向きネットワークプリンタ1に印刷予約番号および印刷料金の払込済みデータとして領収書のデータ等を記憶した携帯端末12を無線通信が可能な所定な位置にセットする。ネットワークプリンタ1は携帯端末12から印刷予約番号を読取り、また、利用者4はネットワークプリンタ1の利用者操作表示部21で予約暗証等を入力し印刷予約した文書等を印刷する操作を行なう。ネットワークプリンタ1は入力等された印刷予約番号および予約暗証と印刷予約データベース2に登録された印刷予約番号43および予約暗証44を照合し一致した場合であって、料金支払121が支払い済みである場合は印刷予約データベース2の印刷データ33を印刷する。なお、ネットワークプリンタ1は常に有効期限45を監視しこの有効期限を経過した場合は印刷予約データベース2の印刷予約番号43、予約暗証44、有効期限45および印刷データ33を消去し、以後の利用者4による印刷操作を不可能にする。
このようにしてネットワークプリンタ1による文書等の印刷を行なう。
以上説明したように、第4の実施例では、利用者がネットワークプリントサービスを利用して書類を印刷する場合、利用者が印刷予約をしたときに印刷データを印刷データサーバからネットワークプリンタへダウンロードするため、ネットワークプリンタで印刷する操作を開始してから印刷が完了するまでの時間が短縮できるという効果が得られる。
また、利用者が利用料金を支払う場合、自動取引装置を使用して事前に料金の支払いができるため、ネットワークプリンタでの印刷時に料金の支払い操作が不要となり不特定多数の利用客が存在するコンビニエンスストアで安全性を確保した上で短時間の操作で印刷できるという効果が得られる。
さらに、自動取引装置を使用して料金を支払うため、キャッシュカードやクレジットカード等の利用者が希望する支払い方法を選択することができるという効果も得られる。
また、利用料金の払い込みの内容を印刷した明細書を領収書として発行することができるため、係員に申し出て領収書を発行してもらう必要がなくなり係員および利用者の手間がかからないという効果が得られる。
さらに、利用者は、携帯端末に記憶させた印刷予約番号等をネットワークプリンタで読取らせることにより入力操作が不要になり、確実かつ短時間でネットワークプリンタの操作を終了することができるという効果が得られる。
またさらに、ネットワークプリンタは携帯端末から受信した印刷予約番号をもとに印刷を行なうため、支払い済みである印刷料金の明細票を他人が拾得してもその他人は印刷することができず情報の安全性を確保できるという効果が得られる。
図22は本発明の第5の実施例を示すシステム構成のブロック図、図23は第5の実施例を示すフローチャートである。また、第5の実施例では、印刷予約管理データベース8の説明図は図12である。なお、上述した第1の実施例、第2の実施例、第3の実施例および第4の実施例と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
図22において、221はインターネット中継サーバであり、銀行等の金融機関の事務センタ等に設置されるものである。このインターネット中継サーバ221は専用線93で接続された自動取引装置91を印刷データサーバ6にインターネット9を介して接続するためのものである。また、ウェブサーバ機能等を有し、自動取引装置91に印刷データサーバ6が有するアプリケーションプログラムの実行や各種サービスを提供することができる。
上述した構成の作用について図23の第5の実施例を示すフローチャートのSで表すステップにしたがって説明する。
S2301:登録者11は端末10においてウェブブラウザ等を使用し印刷する文書等の印刷データを印刷データサーバ6に登録する操作を行なう。端末10はインターネット9を介して印刷する文書等の印刷データを印刷データサーバ6に送信する。
S2302:印刷データを受信した印刷データサーバ6は登録番号および登録暗証を付与し印刷データとともに印刷登録データベース7に格納する。付与した登録番号および登録暗証は印刷登録データベース7の登録番号31および登録暗証32に格納すると共に端末10に表示して登録者11に知らせる。また、受信した印刷データは印刷データ33に格納する。
S2303:利用者4は登録者11から上記登録番号と登録暗証を知得して自動取引装置91において印刷予約の操作を行なう。したがって、本実施例においては自動取引装置91が印刷予約手段となる。
利用者4は自動取引装置91の利用者操作表示部111に表示される誘導画面にしたがって、印刷する文書等の登録番号および登録暗証を入力するとその登録番号および登録暗証は印刷データサーバ6に送信される。印刷データサーバ6は受信した登録番号および登録暗証と印刷登録データベース7の登録番号31および登録暗証32を照合する。一致した場合は利用者4による印刷予約を受け付け、不一致の場合は印刷予約を拒否する。印刷予約を受け付けると自動取引装置91の利用者操作表示部111に印刷場所を検索する画面を表示する。
次に、利用者4は印刷場所の住所を入力し検索ボタンを選択する。自動取引装置91は入力された住所を印刷データサーバ6に送信し、それを受信した印刷データサーバ6は入力された住所付近に存在するコンビニエンスストアの店舗名を検索する。印刷データサーバ6は検索した結果を自動取引装置91へ送信し、受信した自動取引装置91はその結果を利用者操作表示部111に表示する。
次に、利用者4が店舗を選択するとその情報が印刷データサーバ6に送信される。印刷データサーバ6は受信した店舗の店番を印刷登録データベース7の印刷店舗41に格納する。
次に、利用者4は予約暗証を設定し入力するとその予約暗証が印刷データサーバ6に送信される。印刷データサーバ6は受信した予約暗証を印刷登録データベース7の予約暗証44に格納する。
次に、印刷場所、連絡先、登録番号、登録データ、サイズ枚数および料金等の印刷予約の内容を表示し、利用者4はその内容を確認する。利用者4は正しいことを確認した場合、実行ボタンを選択する。実行ボタンが選択されると印刷データサーバ6は印刷予約管理データベース8の有効期限44に印刷予約の有効期限、印刷経過46に未印刷をそれぞれ格納する。次に、自動取引装置91の利用者操作表示部111に印刷予約受付完了の画面を表示して自動取引装置91による利用者4の印刷予約の操作を完了する。
S2304:利用者4による印刷予約の操作が完了すると印刷データサーバ6は印刷予約管理データベース8の印刷予約番号43、予約暗証44、有効期限45とともに印刷登録データベース7から抽出した印刷データ33をネットワークプリンタ1へ送信する。
S2305:ネットワークプリンタ1は受信した印刷予約番号43、予約暗証44、有効期限45および印刷データ33を印刷予約データベース2に登録する。
S2306:次に、利用者4は自動取引装置91において印刷料金を支払う操作を行う。ここで、利用者4が自動取引装置91において行う操作は第3の実施例のS1306と同様であるので説明を省略する。したがって、第3の実施例と同様に本実施例では自動取引装置91が料金徴収手段となる。
S2307:このように印刷料金の支払い操作が完了すると自動取引装置91はホストコンピュータ96に印刷料金の支払いの電文が送信される。この電文を受信したホストコンピュータ96は収納サーバ97へ印刷料金の支払いの電文を送信する。この印刷料金の支払いの電文を受信した収納サーバ97は印刷データサーバ6に備える印刷予約管理データベース8の料金支払121を支払い済みとする電文を印刷データサーバ6へ送信する。この電文を受信した印刷データサーバ6は印刷予約管理データベース8の料金支払121に支払い済みであることを登録する。
S2308:利用者4は印刷予約した店舗に出向きネットワークプリンタ1の利用者操作表示部21で印刷予約番号、予約暗証等を入力し印刷予約した文書等を印刷する操作を行なう。ネットワークプリンタ1は入力された印刷予約番号および予約暗証と印刷予約データベース2に登録された印刷予約番号43および予約暗証44を照合し一致した場合であって、料金支払121が支払い済みである場合は印刷予約データベース2の印刷データ33を印刷する。なお、ネットワークプリンタ1は常に有効期限45を監視しこの有効期限を経過した場合は印刷予約データベース2の印刷予約番号43、予約暗証44、有効期限45および印刷データ33を消去し、以後の利用者4による印刷操作を不可能にする。
このようにしてネットワークプリンタ1による文書等の印刷を行なう。
以上説明したように、第5の実施例では、利用者がネットワークプリントサービスを利用して書類を印刷する場合、利用者が印刷予約をしたときに印刷データを印刷データサーバからネットワークプリンタへダウンロードするため、ネットワークプリンタで印刷する操作を開始してから印刷が完了するまでの時間が短縮できるという効果が得られる。
また、利用者が利用料金を支払う場合、自動取引装置を使用して事前に料金の支払いができるため、ネットワークプリンタでの印刷時に料金の支払い操作が不要となり不特定多数の利用客が存在するコンビニエンスストアで安全性を確保した上で短時間の操作で印刷できるという効果が得られる。
さらに、自動取引装置を使用して料金を支払うため、キャッシュカードやクレジットカード等の利用者が希望する支払い方法を選択することができるという効果も得られる。
また、利用料金の払い込みの内容を印刷した明細書を領収書として発行することができるため、係員に申し出て領収書を発行してもらう必要がなくなり係員および利用者の手間がかからないという効果が得られる。
さらに、利用者は、携帯端末の操作を必要とせず自動取引装置で印刷予約、印刷料金の支払いおよび領収書の発行という一連の操作を一箇所で行うことができ、利便性が向上するという効果が得られる。
第1の実施例を示すシステム構成のブロック図 第1の実施例を示すネットワークプリンタのブロック図 第1の実施例を示す印刷登録データベースの説明図 第1の実施例を示す印刷予約管理データベースの説明図 第1の実施例を示す印刷予約データベースの説明図 第1の実施例を示すフローチャート 第1の実施例を示す携帯端末の操作画面の説明図 第2の実施例を示すシステム構成のブロック図 第2の実施例を示すフローチャート 第3の実施例を示すシステム構成のブロック図 第3の実施例を示す自動取引装置のブロック図 第3の実施例を示す印刷予約管理データベースの説明図 第3の実施例を示すフローチャート 第3の実施例を示す自動取引装置に表示する取引選択画面の説明図 第3の実施例を示す自動取引装置に表示する払込方法選択画面の説明図 第3の実施例を示す自動取引装置に表示する暗証番号入力画面の説明図 第3の実施例を示す自動取引装置に表示する予約番号および予約暗証入力画面の説明図 第3の実施例を示す自動取引装置に表示する確認画面の説明図 第3の実施例を示す自動取引装置が発行する明細票の説明図 第4の実施例を示すシステム構成のブロック図 第4の実施例を示すフローチャート 第5の実施例を示すシステム構成のブロック図 第5の実施例を示すフローチャート
符号の説明
1 ネットワークプリンタ
2 印刷予約データベース
3 ICカードリーダライタ
4 利用者
5 公衆回線
6 印刷データサーバ
7 印刷登録データベース
8 印刷予約管理データベース
9 インターネット
10 端末
11 登録者
12 携帯端末
21 利用者操作表示部
22 印刷部
23 ICカードリーダライタ通信部
24 記憶部
25 制御部
251 印刷データ編集部
26 通信部
31 登録番号
32 登録暗証
33 印刷データ
41 印刷店舗
43 印刷予約番号
44 予約暗証
45 有効期限
46 印刷経過
91 自動取引装置
93 専用線
96 ホストコンピュータ
97 収納サーバ
111 利用者操作表示部
112 カードリーダプリンタ部
113 入出金部
114 制御部
115 取引処理部
121 料金支払
221 インターネット中継サーバ

Claims (12)

  1. 端末から印刷データサーバに備える印刷登録データベースに登録した印刷データをネットワークプリンタにより印刷するネットワークプリントサービスシステムにおいて、
    印刷予約手段により印刷予約をして、印刷データサーバに備えた印刷予約管理データベースに登録した印刷データをダウンロードして格納する印刷予約データベースをネットワークプリンタに備えたことを特徴とするネットワークプリントサービスシステム。
  2. 請求項1のネットワークプリントサービスシステムにおいて、
    前記印刷予約手段を携帯端末とし、この携帯端末で入力した登録番号および印刷店舗を印刷データサーバへ送信し、該印刷データサーバは受信した登録番号に基づいて印刷登録データベースから抽出した印刷データと印刷店舗を印刷予約管理データベースに登録して印刷予約することを特徴とするネットワークプリントサービスシステム。
  3. 請求項1のネットワークプリントサービスシステムにおいて、
    前記印刷予約手段を自動取引装置とし、この自動取引装置で入力した登録番号および印刷店舗を印刷データサーバへ送信し、該印刷データサーバは受信した登録番号に基づいて印刷登録データベースから抽出した印刷データと印刷店舗を印刷予約管理データベースに登録して印刷予約することを特徴とするネットワークプリントサービスシステム。
  4. 端末から印刷データサーバに備える印刷登録データベースに登録した印刷データをネットワークプリンタにより印刷するネットワークプリントサービスシステムにおいて、
    印刷料金徴収手段により印刷料金を徴収して印刷データを印刷することを特徴とするネットワークプリントサービスシステム。
  5. 請求項1、請求項2または請求項3のネットワークプリントサービスシステムにおいて、
    印刷料金徴収手段により印刷料金を徴収して印刷データを印刷することを特徴とするネットワークプリントサービスシステム。
  6. 請求項4または請求項5のネットワークプリントサービスシステムにおいて、
    前記印刷料金徴収手段をICカードリーダライタとし、ICカードから印刷料金を徴収することを特徴とするネットワークプリントサービスシステム。
  7. 請求項4または請求項5のネットワークプリントサービスシステムにおいて、
    前記印刷料金徴収手段を携帯端末としたことを特徴とするネットワークプリントサービスシステム。
  8. 請求項4または請求項5のネットワークプリントサービスシステムにおいて、
    前記印刷料金徴収手段を自動取引装置とし、挿入したカードの銀行口座またはクレジット口座から印刷料金を引き落とし、取扱金額、印刷場所および予約番号を印刷した明細票を発行することを特徴とするネットワークプリントサービスシステム。
  9. 請求項8のネットワークプリントサービスシステムにおいて、
    自動取引装置でした印刷予約時に付与された印刷予約番号を自動取引装置から受信して携帯端末に記憶し、その印刷予約番号をネットワークプリンタが該携帯端末から受信することを特徴とするネットワークプリントサービスシステム。
  10. 利用者の操作により入金取引または出金取引を行なう自動取引装置において、
    挿入したカードの銀行口座またはクレジット口座から印刷料金を引き落とし、入力された登録番号および印刷店舗を印刷データサーバへ送信して印刷予約することを特徴とする自動取引装置。
  11. 請求項10の自動取引装置において、
    取扱金額、印刷場所および予約番号を印刷した明細票を発行することを特徴とする自動取引装置。
  12. 請求項10または請求項11の自動取引装置において、
    印刷予約時に付与された印刷予約番号を携帯端末へ送信することを特徴とする自動取引装置。

JP2004345345A 2004-11-30 2004-11-30 ネットワークプリントサービスシステムおよび自動取引装置 Pending JP2006155259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004345345A JP2006155259A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 ネットワークプリントサービスシステムおよび自動取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004345345A JP2006155259A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 ネットワークプリントサービスシステムおよび自動取引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006155259A true JP2006155259A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36633484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004345345A Pending JP2006155259A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 ネットワークプリントサービスシステムおよび自動取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006155259A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008279013A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Taito Corp 音送信システム及び音送信サーバ
US8614813B2 (en) 2008-06-25 2013-12-24 Fujifilm Corporation Relay server for print service and method of controlling same
KR101358170B1 (ko) * 2012-09-06 2014-02-06 에스케이플래닛 주식회사 플래카드 자판기
JP2020108025A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷方法およびコンピュータプログラム
US11283939B2 (en) 2019-12-23 2022-03-22 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing device, non-transitory computer-readable recording medium storing control program, and control method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008279013A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Taito Corp 音送信システム及び音送信サーバ
US8614813B2 (en) 2008-06-25 2013-12-24 Fujifilm Corporation Relay server for print service and method of controlling same
KR101358170B1 (ko) * 2012-09-06 2014-02-06 에스케이플래닛 주식회사 플래카드 자판기
JP2020108025A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷方法およびコンピュータプログラム
JP7277132B2 (ja) 2018-12-27 2023-05-18 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷方法およびコンピュータプログラム
US11283939B2 (en) 2019-12-23 2022-03-22 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing device, non-transitory computer-readable recording medium storing control program, and control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101686481B1 (ko) 세금 환급 시스템
KR100376959B1 (ko) 모바일 단말기의 lcd 바코드를 이용한 전자결제시스템, 그 전자 결제 방법 및 현금지급 방법
US20130054391A1 (en) System for and process of facilitating financial transactions at point-of-sale employing electronic drop safes and point-of-sale terminals
US20050114215A1 (en) Provision of receipts for self service or point of sale terminals
WO2007079079A2 (en) Issuing a value-bearing card associated with only non-personally identifying information
JP2002032515A (ja) 宝くじ販売システム
JP5506971B2 (ja) 収納システム、決済装置、及び、コンピュータプログラム
JP5231120B2 (ja) 収納システム、決済装置、及び、コンピュータプログラム
JP5141158B2 (ja) 電子マネー発行中継装置および口座管理装置
JP7385897B2 (ja) 精算システム、両替システム
JP2006155259A (ja) ネットワークプリントサービスシステムおよび自動取引装置
US20220366384A1 (en) Tip payment method and terminal apparatus
JP4353322B2 (ja) 自動取引システム
JP7085603B2 (ja) 設定システム及び情報管理サーバー
JP6346546B2 (ja) 取引装置、取引方法および取引プログラム
JP2003223557A (ja) 出金伝票処理方法及び出金伝票処理システム
JP2004152202A (ja) 自動取引装置およびそのプログラム
US20050117931A1 (en) Image printing apparatus and payment method
JP2006260168A (ja) 自動取引装置、pos端末、自動取引システムおよびそれに使用するicカードならびに携帯電話
JP6369050B2 (ja) 情報提供方法、情報提供プログラム、および情報提供装置
JP6663068B1 (ja) 電子タクシーチケット発行装置
JP7425247B1 (ja) 決済管理装置、決済システム、決済管理方法、およびプログラム
JP2003168146A (ja) 金融端末、口座履歴情報照会システムおよび通帳記帳方法
JP7206430B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
KR100873340B1 (ko) 고객 지로(또는 공과금) 수납 정보를 이용한 고객의 전자 지불 및 결제 서비스 등록 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105