JP2006155181A - 写真処理装置 - Google Patents

写真処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006155181A
JP2006155181A JP2004344095A JP2004344095A JP2006155181A JP 2006155181 A JP2006155181 A JP 2006155181A JP 2004344095 A JP2004344095 A JP 2004344095A JP 2004344095 A JP2004344095 A JP 2004344095A JP 2006155181 A JP2006155181 A JP 2006155181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
template
photographic
information
additional information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004344095A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Soematsu
誠 副松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2004344095A priority Critical patent/JP2006155181A/ja
Publication of JP2006155181A publication Critical patent/JP2006155181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】特定の写真画像を選択したときに、その写真画像にマッチしたテンプレートを、多数のテンプレートの中から自動的に抽出する装置を提案すること。
【解決手段】本発明は、写真画像データと付加情報とを含んだ画像データを読み取る読取手段と、前記画像データに基づいた写真画像を、テンプレート画像データに基づいたテンプレートに貼り込むテンプレート処理手段とを備えた写真処理装置において、複数のテンプレート画像データが検索情報と対応させて蓄積された蓄積手段と、前記画像データに含まれる付加情報を抽出して、前記抽出した付加情報を検索条件として、前記蓄積手段に蓄積された複数のテンプレート画像データの中から、前記検索条件にマッチする検索情報に対応するテンプレート画像データを選択する選択手段と、を備え、選択したテンプレート画像データに基づいてテンプレート処理するように構成した。
【選択図】 図2

Description

本発明は、デジタルカメラやフィルムスキャナなどの写真画像取り込み装置を用いて取り込んだ写真画像を貼り込むためのレイアウトテンプレート(以下、単にテンプレートと言う。)を、予め準備されている多数のテンプレートの中から選びだす装置に関するものである。
従来より、デジタルカメラやフィルムスキャナなどの写真画像取り込み装置を用いて取り込んだ写真画像をテンプレートに貼り込み、印画紙等の感光材料に焼き付けて現像処理する写真処理装置や、コンピュータのプリンタにてプリントするシステムや、ディスプレイ装置に表示するシステムなどが知られている。
その場合、予め準備されている多数のテンプレートの中から、貼り込むべき写真画像のイメージとマッチするものを選びだす作業が必要であるが、多数のテンプレートの中から探し出すことは大変手間のかかる作業である。
そこで、複数のテンプレートの中から特定のテンプレートを指定する度に、そのテンプレートに設定された検索情報に基づいて、複数の写真画像の中から検索情報のマッチするものを探し出して貼りつける技術が、例えば特許文献1に提案されている。
特開2001−045266号公報
前記特許文献1に開示された技術は、指定されたテンプレートを基準にして、そのテンプレートにマッチする写真画像を検索するものであるが、DPE店のオペレータや、店頭の受付装置等においては、まず、写真画像を選択し、その写真画像にマッチするテンプレートを探す場合の方が自然な手順であることが多い。
このような作業の場合、写真処理装置やコンピュータ等には、予め多数のテンプレートが用意されていることが多く、しかも、随時追加していくことが多いので、膨大な数のテンプレートの中からマッチするものを探し出すという、大変手間のかかる作業となってしまう。
そこで、本発明は、特定の写真画像を選択したときに、その写真画像にマッチしたテンプレートを、多数のテンプレートの中から自動的に抽出する装置を提案するためになされたものである。
本発明の請求項1においては、
写真画像データと付加情報とを含んだ画像データを読み取る読取手段と、前記画像データに基づいた写真画像を、テンプレート画像データに基づいたテンプレートに貼り込むテンプレート処理手段とを備えた写真処理装置において、
複数のテンプレート画像データが検索情報と対応させて蓄積された蓄積手段と、
前記画像データに含まれる付加情報を抽出して、前記抽出した付加情報を検索条件として、前記蓄積手段に蓄積された複数のテンプレート画像データの中から、前記検索条件にマッチする検索情報に対応するテンプレート画像データを選択する選択手段と、
を備え、選択したテンプレート画像データに基づいてテンプレート処理するように構成した。
請求項2では、前記付加情報としては、DPOF,EXIF,IX240の何れか1つのフォーマットに基づいたものを利用する。
請求項3では、前記付加情報を構成する複数の要素の一部を検索条件として設定する設定手段を備えた。
なお、前記付加情報は、近年のデジタルカメラやAPSカメラ等の大部分が記録できるように対応しているものであり、撮影した写真画像データに、それぞれ撮影日付等の情報を付加して記録媒体に記録する機能である。
これらの付加情報としては、デジタルカメラの場合には、DPOF、EXIF等のフォーマットがあり、APSカメラの場合にはIX240に対応した日付情報等が磁気情報としてAPSフィルムに記憶される。APSフィルムに記録された磁気情報はフィルムスキャナで読み込まれるときにデジタルデータに変換されて、写真画像データに付加されるので、フィルムスキャナで読み取った後は、デジタルカメラの画像データと同様に取り扱うことができる。
なお、画像データは、写真画像がデジタル化された写真画像データと、日付データ等の付加情報とを含んだものとする。
DPOFとは「Dijital Print Order Format」を略したものであり、画像サイズ、タイトル、トリミング設定、撮影したカメラの機器情報、日付と時刻、ユーザ名等の情報を付加情報として記録できるものである。
EXIFとは、「Exchangeable Image File Format」を略したものであり、写真画像をJPEG形式で圧縮して記録するともに、上記同様に画像についての種々の情報や撮影日時等の情報を付加情報として記録できるものである。
本発明の請求項1によれば、写真画像データと付加情報とを含んだ画像データを読み取る読取手段と、前記画像データに基づいた写真画像を、テンプレート画像データに基づいたテンプレートに貼り込むテンプレート処理手段とを備えた写真処理装置において、複数のテンプレート画像データが検索情報と対応させて蓄積された蓄積手段と、前記画像データに含まれる付加情報を抽出して、前記抽出した付加情報を検索条件として、前記蓄積手段に蓄積された複数のテンプレート画像データの中から、前記検索条件にマッチする検索情報に対応するテンプレート画像データを選択する選択手段と、を備え、選択したテンプレート画像データに基づいてテンプレート処理するように構成したので、多数のテンプレートの中から手作業で選択する手間が省け、作業能率が向上するという効果が得られる。
請求項2によれば、前記付加情報としては、DPOF,EXIF,IX240の何れか1つのフォーマットに基づいたものを利用するので、新たに付加情報を入力しなくてもよい。
請求項3によれば、前記付加情報を構成する複数の要素の一部を検索条件として設定する設定手段を備えたので、日付やタイトル等の一部に基づいて検索することができる。
以下、本発明の写真処理装置の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1にブロック図を示したプリントシステムにおいて、
1はデジタル画像受付装置(以下、受付装置と略称する)であり、主に、一般の顧客が自分で持ち込んだ種々の形式の記録メディア(入力媒体)から写真画像が含まれた画像データを読み取るとともに、記録メディアの種類に応じては画像データを書き込むことのできる読取装置RWと、前記顧客が自分で操作することのできるタッチパネル式の液晶ディスプレイ装置2と、レシート発行装置3と、制御装置4とを備えている。
前記制御装置4は、前記各装置を系統的に制御するとともに、画像処理を行ったり、ネットワークを介して画像データと注文情報を出力する機能を備えている。
5はデジタル型の写真プリント装置であり、印画紙5に写真画像のプリント(いわゆるプリント画像の形成)を行う。前記受付装置1は、1台もしくは複数台がネットワークを介して写真プリント装置5と接続されてプリントシステムを構成している。
前記受付装置1にはスキャナが接続されている場合もある。
以下に受付装置1の構成を説明する。
受付装置1の筐体10の上面には表示面にタッチパネルを備えた液晶ディスプレイ装置2を備え、筐体10の上面で液晶ディスプレイ装置2の前面には前記読取装置RWが設けられている。
前記読取装置RWには、マルチメディアカード、メモリスティック、スマートメディア、コンパクトフラッシュ(登録商標)、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−R、MO、ZIP等の種々の記録メディアを読み書きするためのドライブユニットが配置されており、また、USB接続ポートや赤外線通信装置等も備えている。
さらに、筐体10の前面側には受付証を発行するレシート発行装置3を備えている。
前記受付装置1のブロック構成を図2を参照して説明する。
図2において、
タッチパネル式の液晶ディスプレイ装置2は、液晶ユニット21と、この液晶ユニット21の画面に重ねて形成されたタッチパネルユニット22とから構成されている。前記タッチパネルユニット22の表面を人の指等でタッチすると、タッチした状態と、タッチした位置情報とからなるタッチ情報を出力するように構成されている。
制御部4は、前記タッチパネルユニット22から入力されるタッチ情報を認識して指示情報に変換するタッチパネル認識部41と、前記読取装置RWから入力される写真画像情報に基づいてフィルター処理を行ったり、トリミング処理を行ったりする画像処理部42と、前記読取装置RWから入力される写真画像をテンプレートに貼り込むテンプレート処理部43とを備えている。
この制御部4は、半導体メモリを備えたCPU401と、ハードディスク装置402とを含み、前記タッチパネル認識部41、画像処理部42、テンプレート処理部43は、専用プログラムに従って動作する前記CPU401によって実現されている。
上記構成において、前記タッチ情報は、前記制御装置4に入力されて、タッチパネル認識部41において指示情報に変換される。即ち、タッチパネル認識部41においては、前記タッチ情報を、前記液晶ユニット21に表示されている表示情報と関連付けて解釈し、例えば、「Yes」指示、「No」指示、位置指定、範囲指定等の制御装置4に対する指示情報に変換する。
一方、前記読取装置RWにセットされた記録メディアに記録されている画像データは、前記制御装置4に入力される。
前記液晶ユニット21に、フィルター処理、トリミング処理、テンプレート処理等の処理メニューが表示されるので、前記タッチパネル22で所望の処理部分をタッチすることによって、処理メニューを選択する。
フィルター処理が選択されると、入力された写真画像に指定されたフィルター処理が施されて画面に表示される。フィルター処理が終了すると、処理済の画像データが前記ハードディスク402に一時的に保存される。
トリミング処理が選択されると、入力された写真画像のトリミング領域を設定して、その領域内の写真画像が切り出されて画面に表示される。トリミング処理が終了すると、処理済の画像データが前記ハードディスク402に一時的に保存される。
テンプレート処理が選択されると、後述するように、入力された写真画像が選択されたテンプレートに貼り込まれて画面に表示される。テンプレート処理が終了すると、処理済の画像データが前記ハードディスク402に一時的に保存される。
このようにして、各画像データが順次処理されるのである。
次に、テンプレート処理が選択された場合の処理手順を、図3のフローチャートを参照しながら説明する。
なお、前記ハードディスク402のテンプレート蓄積部には、予め写真処理装置や写真処理システムの提供メーカ等から提供された多数のテンプレートが蓄積されている。これらのテンプレートは、写真フレーム等に相当するテンプレート画像データと共に、それぞれのテンプレートのイメージにマッチしたキーワードが対応させて蓄積されている。
例えば、雪景色やろうそくのイメージのイラスト等で構成されたクリスマスのイメージにマッチするテンプレート画像データに対しては「クリスマス」、「12月25日」、「12月24日」等のキーワードが付加されて共に記録されている。
これらのテンプレートは、随時追加することもできる。
まず、ステップS1において、前記タッチパネル式液晶ディスプレイ装置2のタッチパネルをタッチ操作して、テンプレートを検索するためのキーワード等の自動選択条件を設定する。たとえば「日付」を設定して、日付情報を元にして多数のテンプレートの中からマッチするものを選択するように設定する。
ステップS2において、読取装置RWから1つの画像データを入力する。
ステップS3においては、制御部4のCPU401は画像データに含まれるDPOF等の付加情報を読み取って日付情報を探す。日付情報が記録されている場合にはステップS4へ進み、日付情報が記録されていない場合にはステップS5へ進む。
ステップS4では、前記付加情報から読み取った日付情報を検索条件として、この日付情報にマッチするキーワードを持ったテンプレートを、前記ハードディスク402のテンプレート蓄積部を検索する。マッチするテンプレートを発見すると、ステップS6においては、発見して抽出したテンプレートのみを表示して、その中の何れか選択されたテンプレートに対して前記画像データを貼り込んで液晶ユニット21で表示する。このときの貼り込み処理は、画像データのデータサイズを縮小したものに簡易的に貼り込み処理して表示する。
なお、ステップS4で複数のテンプレートを発見した場合には、ステップS6では各テンプレートに貼り込んだ画像を一覧表示するか、順次切り替え表示するとよい。
ステップS7では、使用者は、液晶ユニット21に表示された貼り込み済のテンプレートを見て、そのテンプレートで良いか否かを指示する。別のテンプレートに貼り込みたい場合には、「No」もしくは「別のテンプレート」等と表示されている部分をタッチして、ステップS4へ戻る。表示されたテンプレートで良い場合には、「Yes」もしくは「OK」もしくは「決定」等と表示されている部分をタッチして、ステップS8へ進む。
ステップS8では、決定された画像データを、前記ハードディスク402の出力領域に書き込む。
一方、ステップS5では、前記ハードディスク402のテンプレート蓄積部に蓄積されている多数のテンプレートの中から前記タッチパネル22を操作して手動で選択する。
ステップS9では、選択したテンプレートに画像を貼り込んで液晶ユニット21で表示する。このときの貼り込み処理は、写真画像のデータサイズを縮小したものに簡易的に貼り込み処理して表示する。
ステップS10では、顧客は、液晶ユニット21に表示された貼り込み済のテンプレートを見て、そのテンプレートで良いか否かを指示する。別のテンプレートに貼り込みたい場合には、「No」もしくは「別のテンプレート」等と表示されている部分をタッチして、ステップS5へ戻る。表示されたテンプレートで良い場合には、「Yes」もしくは「OK」もしくは「決定」等と表示されている部分をタッチして、ステップS8へ進む。
ステップS8では、決定された画像データを、前記ハードディスク402の出力領域に書き込む。
このようにして、顧客は、デジタルカメラ等で撮影された画像データを保存した種々の種類の形式の記録メディアを自分で装着するとともに、タッチパネル式のディスプレイ装置2の画面を見ながら適宜操作して、プリント出力の注文対象となる写真画像を指定するともに、このプリント出力に関するプリント枚数等の注文情報を入力する。
そして、顧客は、受付装置1のレシート発行装置3から発行される受付証を、DP店のカウンターで担当者に提示することにより、その担当者が受付証に記録された受付情報に基づき、写真プリント装置5からの操作で受付装置1のハードディスク402の出力領域に格納されている該当する画像データ(選択されたテンプレートに貼り込み処理済の画像データ)と注文情報からなるプリント情報をネットワークを介して取込み、このプリント情報に基づいて、写真プリント装置5でプリントを行い、顧客に仕上がりプリントを手渡して、料金の清算を行う。
以上の構成において、前記受付装置1は特許請求の範囲に記載された写真処理装置に対応し、前記読取装置RWは特許請求の範囲に記載された読取手段に対応し、前記制御部4は特許請求の範囲に記載されたテンプレート処理手段と選択手段に対応し、前記ハードディスク402は特許請求の範囲に記載された蓄積手段に対応している。そして、前記タッチパネル22と前記制御部4で、特許請求の範囲に記載された設定手段を構成している。
なお、テンプレート処理等の指示を行う手段としては、タッチパネルユニットに限定されるものではなく、マウスや、キーボードや、タブレット等の種々の情報入力手段を利用することができることはいうまでもない。
以上の説明の実施形態では、顧客が受付装置1を操作してテンプレート処理を進める場合を想定しているが、DP店の担当者が顧客と相談しながらテンプレート処理を進める場合もある。
この場合には、担当者が前記受付装置1を操作しても良いが、ネットワークで前記写真プリント装置5と接続されたパーソナルコンピュータ(図1におけるPC)を操作してテンプレート処理を進めてもよい。
前記パーソナルコンピュータPCには、図2の制御部4に相当する機能を実現するための画像処理ソフトウェアがインストールされている。
前記パーソナルコンピュータPCは、顧客の持ち込んだ記録メディアから画像データを順次読み取り、担当者の操作に従って指定されたテンプレートに貼り込んで出力するように構成されている。この場合も、前記プリント装置5へ転送してプリントを行い、顧客に仕上がりプリントを手渡して、料金の清算を行う。
なお、前記プリント装置5は、パーソナルコンピュータ用のカラープリンタを使用したプリント装置でもよい。
本発明の写真処理装置を受付装置として用いたプリントシステムのブロック図である。 前記受付装置のブロック図である。 前記受付装置を用いたテンプレート処理のフローチャートである。
符号の説明
1 受付装置、写真処理装置
2 タッチパネル式液晶ディスプレイ装置
21 液晶ユニット
22 タッチパネル、設定手段
4 制御部、テンプレート処理手段、選択手段、設定手段
402 ハードディスク、蓄積手段
5 プリント装置
RW 読取装置、読取手段

Claims (3)

  1. 写真画像データと付加情報とを含んだ画像データを読み取る読取手段と、前記画像データに基づいた写真画像を、テンプレート画像データに基づいたテンプレートに貼り込むテンプレート処理手段とを備えた写真処理装置において、
    複数のテンプレート画像データが検索情報と対応させて蓄積された蓄積手段と、
    前記画像データに含まれる付加情報を抽出して、前記抽出した付加情報を検索条件として、前記蓄積手段に蓄積された複数のテンプレート画像データの中から、前記検索条件にマッチする検索情報に対応するテンプレート画像データを選択する選択手段と、
    を備え、
    選択したテンプレート画像データに基づいてテンプレート処理するように構成された写真処理装置。
  2. 前記付加情報としては、DPOF,EXIF,IX240の何れか1つのフォーマットに基づいたものを利用することを特徴とする請求項1に記載の写真処理装置。
  3. 前記付加情報を構成する複数の要素の一部を検索条件として設定する設定手段を備えたことを特徴とする請求項1または2の何れか1項に記載の写真処理装置。
JP2004344095A 2004-11-29 2004-11-29 写真処理装置 Pending JP2006155181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004344095A JP2006155181A (ja) 2004-11-29 2004-11-29 写真処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004344095A JP2006155181A (ja) 2004-11-29 2004-11-29 写真処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006155181A true JP2006155181A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36633415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004344095A Pending JP2006155181A (ja) 2004-11-29 2004-11-29 写真処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006155181A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010171676A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Olympus Imaging Corp カメラ、画像表示装置、画像表示方法、およびプログラム
WO2013005266A1 (ja) * 2011-07-05 2013-01-10 パナソニック株式会社 プレゼンテーションコンテンツ生成装置、プレゼンテーションコンテンツ生成方法、プレゼンテーションコンテンツ生成プログラム、及び集積回路
US8385650B2 (en) 2008-08-12 2013-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, information processing apparatus, and information processing method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1166089A (ja) * 1997-08-19 1999-03-09 Toshiba Corp イメージ管理装置、イメージ管理方法及びイメージ管理プログラムを記録した記録媒体
JP2003046916A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像合成用テンプレートの表示方法
JP2004056456A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Seiko Epson Corp 合成対象となるフレーム画像の選択

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1166089A (ja) * 1997-08-19 1999-03-09 Toshiba Corp イメージ管理装置、イメージ管理方法及びイメージ管理プログラムを記録した記録媒体
JP2003046916A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像合成用テンプレートの表示方法
JP2004056456A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Seiko Epson Corp 合成対象となるフレーム画像の選択

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8385650B2 (en) 2008-08-12 2013-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, information processing apparatus, and information processing method
JP2010171676A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Olympus Imaging Corp カメラ、画像表示装置、画像表示方法、およびプログラム
WO2013005266A1 (ja) * 2011-07-05 2013-01-10 パナソニック株式会社 プレゼンテーションコンテンツ生成装置、プレゼンテーションコンテンツ生成方法、プレゼンテーションコンテンツ生成プログラム、及び集積回路
JP5214825B1 (ja) * 2011-07-05 2013-06-19 パナソニック株式会社 プレゼンテーションコンテンツ生成装置、プレゼンテーションコンテンツ生成方法、プレゼンテーションコンテンツ生成プログラム、及び集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8429563B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
US20060085474A1 (en) Image storage apparatus and program therefor
JP2005174308A (ja) 顔認識に基づいたデジタル媒体の整理方法および装置
JP2004255740A (ja) 画像出力装置、プログラム、記録媒体
JP2009507419A (ja) ボーダー・プリントを形成するためのシステムおよび方法
JP4240867B2 (ja) 電子アルバム編集装置
JP2005174261A (ja) 印刷装置、画像選択方法及び印刷方法
JP2007133838A (ja) 画像表示方法及び画像表示プログラム
JP2006180403A (ja) 情報処理装置
WO2003092005A1 (fr) Programme d'affichage d'image et support d'enregistrement d'information contenant ce programme
JP2006155181A (ja) 写真処理装置
JP2006072506A (ja) 写真処理装置
JP4327340B2 (ja) 画像処理装置および画像検索出力方法
US7812977B2 (en) Image-processing system, image-processing method, and product of image-processing program for displaying an image individually or as a composite image
JP2000177210A (ja) ストレージ内蔵プリンタ
JP2007184712A (ja) 画像処理装置
JP2000339344A (ja) 画像読取保存装置
JP2000090252A (ja) 画像処理装置、及び画像処理プログラムが記憶された記憶媒体
JP2000083221A (ja) 画像表示装置
JP2003296162A (ja) ファイル管理方法
JP2005109760A (ja) 画像保存装置及び方法
JP2003274332A (ja) 動画内のコマ抽出装置及びプログラム
JP2001325601A (ja) 画像編集システム及び画像編集装置
JP4909427B2 (ja) 画像記録システム及び画像検索方法
JP2005236432A (ja) 画像入力装置及び画像データ管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706