JP2006153545A - レーザ走査式鋼材同一断面外径測定装置 - Google Patents

レーザ走査式鋼材同一断面外径測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006153545A
JP2006153545A JP2004341787A JP2004341787A JP2006153545A JP 2006153545 A JP2006153545 A JP 2006153545A JP 2004341787 A JP2004341787 A JP 2004341787A JP 2004341787 A JP2004341787 A JP 2004341787A JP 2006153545 A JP2006153545 A JP 2006153545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel material
outer diameter
measuring device
laser scanning
outside diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004341787A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Iwasaki
裕文 岩崎
Yasubumi Saeki
泰文 佐伯
Kimio Kawasaki
公雄 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP2004341787A priority Critical patent/JP2006153545A/ja
Publication of JP2006153545A publication Critical patent/JP2006153545A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、鋼材の外径寸法検査をする為の装置に関し、特に鋼材を搬送しながら同一断面円周上の外径を全長に渡って高精度で測定することができる外径測定装置を提供する。
【解決手段】 投光器と受光器から成るレーザ走査式寸法測定器において、その光軸を円周方向に前後2段に配置された寸法測定器を鋼材搬送テーブルの流れ方向に対して垂直の方向に据え付け、搬送テーブル走行中の鋼材の外径を前記寸法測定器にて鋼材の全長に渡って計測し、該データを各々のアンプユニットを通してパソコンに取り込み、前後2段で測定時期の異なる外径値を同一断面円周上の外径値となるように演算処理することを特徴とするレーザ走査式鋼材同一断面外径測定装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、鋼管や棒鋼等の鋼材の外径寸法検査をする為の装置に関し、特に鋼材を搬送しながら同一断面円周上の外径を全長に渡って高精度で測定することができる外径測定装置に関する。
一般的なレーザ走査式寸法測定器の動作原理を図4に示す。この図に示すように、レーザ走査式寸法測定器は、投光器1、受光器2で構成され、その動作原理は、投光器1のレーザ3がポリゴンミラー4の回転によって光学レンズ5を介して投光器1から照射され、投光器1と受光器2との間に置かれた被測定物体6によって遮光された領域を外径値として演算出力するものである。
このような原理を用いたレーザ走査式寸法測定器を用いて鋼材の外径を多点測定する方法としては、図5に示すように、投光器1、受光器2の測定器本体を被測定物体6の周りに揺動、周回させる方法が挙げられる。例えば特開平8−114422号公報(特許文献1)に開示されている。しかしながら、搬送中の鋼材6の外径を測定する場合、被測定物体の外径測定点がスパイラル上に推移する為、測定された外径は同一断面円周上の値とならない上、寸法測定器本体の揺動、回転機構のがたつきによっては、外径の測定精度が低下する問題点がある。
また、図6は、従来の固定式同一断面外径測定装置の断面図を示す。この図6に示すように、複数の寸法測定器、例えば4組の投光器1、受光器2を同一フレーム7上に固定配置する方法が提案できる。しかしながら、この場合は被測定物体6を中心として広い設置スペースが必要な為、狭い場所では据付が困難である上、寸法測定器の数量が多くなる程、投光器1と受光器2との間の距離が広がり、これは寸法測定器の性能上、測定精度が低下するといった問題点がある。
特開平8-114422号公報
本発明が解決しようとする問題点は、上記の従来の問題点を解決し、鋼材を搬送しながら同一断面円周上の外径4点を全長に渡って計測するものである。
その発明の要旨とするところは、
(1)投光器と受光器から成るレーザ走査式寸法測定器において、その光軸を円周方向に前後2段に配置された寸法測定器を鋼材搬送テーブルの流れ方向に対して垂直の方向に据え付け、搬送テーブル走行中の鋼材の外径を前記寸法測定器にて鋼材の全長に渡って計測し、該データを各々のアンプユニットを通してパソコンに取り込み、前後2段で測定時期の異なる外径値を同一断面円周上の外径値となるように演算処理することを特徴とするレーザ走査式鋼材同一断面外径測定装置。
(2)前記(1)に記載のレーザ走査式寸法測定器において、その光軸を鉛直方向に対して前段45°方向に2組、後段鉛直方向に2組の寸法測定器を設置したことを特徴とするレーザ走査式鋼材同一断面外径測定装置にある。
以上説明したように、本発明は鋼材を搬送しながら同一断面円周上の外径4点を全長に渡って計測することが可能であり、また、測定精度も非常に良好な数値が得ることができた。この結果、検査する鋼材の規格によっては、従来のマイクロメータ手測定に代わる鋼材外径測定方法として極めて工業的に利用価値があるものである。
以下、本発明について図面に従って詳細に説明する。
図1は、本発明に関わる固定式同一断面外径測定装置を示す断面図である。図2は、本発明に関わる外径測定装置の配置図を示す図である。この図1、図2に示すように、投光器1と受光器2から成るレーザ走査式寸法測定器を2組、その光軸8が鉛直方向に対して各々45°傾くXの形に組み、これを1つのフレーム7の前面に取り付ける。同じく寸法測定器を2組、今度はその光軸8が鉛直方向、及び鉛直方向に対して90°傾いた+の形に組み、これを先のフレーム7の後面に取り付ける。フレーム7に取り付けた前2組、後2組の寸法測定器を一体とし、これを鋼材搬送テーブル9の流れ方向に対して垂直の方向に固定配置する。
鋼材の外径測定は、被測定物体である鋼材6を搬送テーブル9に装入し、寸法測定器の中を走行させることによって実施する。4組の寸法測定器で計測されたデータは、その寸法測定器の配置に従って前2点、後2点の計4点となり、各々45°角度がずれている。それらのデータをアンプユニット10を通してパソコン11に取り込み、前後で測定時期の異なる外径値を同一断面円周上4点の外径値となるように演算処理を実施する。
フレーム7の片面に寸法測定器を2組をX形に配置し、その反面に2組を+形を配置し、これを一体として搬送テーブル9に対して垂直に固定設置する。また、各寸法測定器の光軸8の交点と被測定物体である鋼材6の中心が一致するように、フレーム7にスクリュージャッキ12を取り付け、鋼材6の外径寸法に応じて高さ調整できるようにする(図2)。また、寸法測定器の前後に計3個のピンチローラ13を設置し、鋼材6がその下を通過する際に動作させ、搬送テーブル9走行中の鋼管6の振れを防止する。
鋼材6の外径測定は、鋼材6が寸法測定器に到達してレーザ3を遮光したタイミングで開始され、一定周期で外径値を計測し、鋼材6が寸法測定器を抜けるまで継続する。そして4組各々の寸法測定器で得られた測定値はアンプユニット10を通してパソコン11に蓄積される。鋼材6の同一断面円周上の外径を得るには、フレーム7の前2組、後2組の寸法測定器における計測時期の違いが問題となるが、これについては、前後計測回数が同じ外径値、例えば、前2組の10回目の測定値と後2組の10回目の測定値をパソコン11内部で同一断面円周上の値として処理することで解決できる。なお、この処理の仕方では、外径の計測ピッチが小さいことが求められるが、サンプリング周期が短い寸法測定器を用いれば問題無いと思われる。
このようにして、鋼材全長に渡って同一断面円周上4点の外径を求める他、外径の最大値、最小値、及び偏差をパソコン11内部で演算出力する。また、測定値が予め設定した規格寸法から外れた場合は警報作動、搬送テーブル停止といった異常出力を行い、不良品の流出を防止する対策を実施することも可能である。
以下、本発明について実施例に従って具体的に説明する。
実際の測定対象である鋼材6の寸法は、外径15〜120mm、長さ2.5〜13m、レーザ走査式寸法測定器を設置する搬送テーブル9の速度は50〜90m/min、前2組、後2組の寸法測定器の光軸間距離は180mmである。また、今回採用した寸法測定器の最高サンプリング速度は1800回/sであり、鋼材搬送速度を最高90m/minとした場合、鋼材外径の計測ピッチは約0.83mmとなる。計測ピッチは搬送速度が遅くなる程に細かくなる為、前2組、後2組の鋼材外径の計測値4点を同一断面円周上の値として見て問題ないと言える。
また、もう1つの懸念事項であった測定精度については、外径15mm、60mm、長さ3m、仕上がり精度±1/100mmの2種類のテストピースを測定した場合、テストピースの寸法に対して測定精度±2/100mmを得ることができた。
本発明に関わる固定式同一断面外径測定装置を示す断面図である。 本発明に関わる外径測定装置の配置図を示す図である。 本発明に関わる外径測定装置のシステム全体構成図である。 レーザ走査式寸法測定器の原理を示す図である。 従来の揺動回転式外径測定装置の断面図である。 従来の固定式同一断面外径測定装置の断面図である。
符号の説明
1 投光器
2 受光器
3 レーザ
4 ポリゴンミラー
5 光学レンズ
6 鋼材(被測定物体)
7 フレーム
8 光軸
9 搬送テーブル(ローラ)
10 アンプユニット
11 パソコン
12 スクリュージャッキ
13 ピンチローラ


特許出願人 山陽特殊製鋼株式会社
代理人 弁理士 椎 名 彊


Claims (2)

  1. 投光器と受光器から成るレーザ走査式寸法測定器において、その光軸を円周方向に前後2段に配置された寸法測定器を鋼材搬送テーブルの流れ方向に対して垂直の方向に据え付け、搬送テーブル走行中の鋼材の外径を前記寸法測定器にて鋼材の全長に渡って計測し、該データを各々のアンプユニットを通してパソコンに取り込み、前後2段で測定時期の異なる外径値を同一断面円周上の外径値となるように演算処理することを特徴とするレーザ走査式鋼材同一断面外径測定装置。
  2. 請求項1に記載のレーザ走査式寸法測定器において、その光軸を鉛直方向に対して前段45°方向に2組、後段鉛直方向に2組の寸法測定器を設置したことを特徴とするレーザ走査式鋼材同一断面外径測定装置。
JP2004341787A 2004-11-26 2004-11-26 レーザ走査式鋼材同一断面外径測定装置 Withdrawn JP2006153545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004341787A JP2006153545A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 レーザ走査式鋼材同一断面外径測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004341787A JP2006153545A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 レーザ走査式鋼材同一断面外径測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006153545A true JP2006153545A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36632045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004341787A Withdrawn JP2006153545A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 レーザ走査式鋼材同一断面外径測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006153545A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103968754A (zh) * 2013-02-01 2014-08-06 沈阳普瑞森科学仪器设备有限公司 一种自动激光测尺仪
JP2018004390A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 オムロン株式会社 検査システム
JP2021505854A (ja) * 2017-11-30 2021-02-18 コーニング インコーポレイテッド 管寸法測定システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103968754A (zh) * 2013-02-01 2014-08-06 沈阳普瑞森科学仪器设备有限公司 一种自动激光测尺仪
JP2018004390A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 オムロン株式会社 検査システム
JP2021505854A (ja) * 2017-11-30 2021-02-18 コーニング インコーポレイテッド 管寸法測定システム
US11920914B2 (en) 2017-11-30 2024-03-05 Corning Incorporated Tubing dimensional measurement system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200736598A (en) Inspection apparatus, lithographic system provided with the inspection apparatus and a method for inspecting a sample
KR950702706A (ko) 표면손상 탐지장치 (apparatus for the detection of surface defects)
WO2004087362A3 (en) Centralized control architecture for a laser materials processing system
JP2005308717A (ja) 光ファイバ母材のコア部非円率の測定方法及びその装置
JP2021505854A (ja) 管寸法測定システム
JP2007057305A (ja) 筒内検査装置
JP6279353B2 (ja) ガラスびんの胴径測定器
JP2008304407A (ja) 内径測定装置
JP2008286791A (ja) 表面欠陥検査方法及び装置
JP2006153545A (ja) レーザ走査式鋼材同一断面外径測定装置
JP2010071778A (ja) 大径管の外径測定装置
JP2010145340A (ja) 大型部品の寸法測定装置および寸法測定方法
JP5316836B2 (ja) ガラス物品の欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP2007240168A (ja) 検査装置
JP2010142770A (ja) 軸体搬送装置とそれを用いた軸体大径部の外径検査装置
JP2006242828A (ja) 表面欠陥検出装置
JP2007183145A (ja) 筒状内径測定方法および筒状内径測定装置
JP2010151503A (ja) 外径測定装置
JP2007322419A (ja) ボトル検査装置
JP2008304430A (ja) 探触子ホルダおよび探触子ホルダアセンブリ
JP2001056318A (ja) 超音波による管の探傷方法及び超音波探傷器
JP3162099U (ja) 透光体の検査装置
JP2020030196A (ja) 棒体表面処理装置の位置調整装置
JP2006023151A (ja) 環状測定物の寸法測定方法とその装置
KR101335217B1 (ko) 봉형상체의 결함측정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205