JP2006151838A - 糖質消化酵素阻害剤 - Google Patents

糖質消化酵素阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2006151838A
JP2006151838A JP2004341686A JP2004341686A JP2006151838A JP 2006151838 A JP2006151838 A JP 2006151838A JP 2004341686 A JP2004341686 A JP 2004341686A JP 2004341686 A JP2004341686 A JP 2004341686A JP 2006151838 A JP2006151838 A JP 2006151838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme inhibitor
extract
glucosidase
digesting enzyme
oregano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004341686A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyo Yamamoto
浩代 山本
Kiyoji Nakagawa
紀代司 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SERESU CORP KK
Original Assignee
SERESU CORP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SERESU CORP KK filed Critical SERESU CORP KK
Priority to JP2004341686A priority Critical patent/JP2006151838A/ja
Publication of JP2006151838A publication Critical patent/JP2006151838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】天然素材からなり、安全性が高く、抗肥満作用と血糖値上昇抑制作用に優れる新規な糖質消化酵素阻害剤を提供すること。
【解決手段】オレガノ又はオレガノ抽出物を含有することを特徴とする糖質消化酵素阻害剤。糖質消化酵素がα−アミラーゼ及びα−グルコシデーゼである糖質消化酵素阻害剤。 ロスマリン酸又はその塩を含有することを特徴とする糖質消化酵素阻害剤。糖質消化酵素がα−グルコシダーゼである糖質消化酵素阻害剤。これらのいずれかの糖質消化酵素阻害剤を含有することを特徴とする肥満予防・改善剤。これらいずれかの糖質消化酵素阻害剤を含有することを特徴とする糖尿病予防・改善剤。これらいずれかの糖質消化酵素阻害剤を含有することを特徴とする飲食品。
【選択図】図1

Description

本発明は、糖質消化酵素阻害剤に関し、詳細には、α−アミラーゼ阻害活性とα−グルコシダーゼ阻害活性を併有し、あるいはα−グルコシダーゼ阻害活性を有し、体内でエネルギー源となる糖質の消化吸収を遅延・阻害し、肥満や糖尿病の予防、改善に用いることができる糖質消化酵素阻害剤に関する。
食生活が豊かになり、近年、我が国においても他の先進諸国と同様に肥満が急増している。生活習慣病と言われる糖尿病、高脂血症、高血圧などの疾患は遺伝的素因に加え、食べ過ぎや運動不足による肥満、過度の飲酒、ストレスなどの生活習慣が発症、進行に影響を及ぼすものであるため、薬物による対象療法のみでは患者数を減少させることは難しく、また、薬物による治療は常用により患者に好ましくない作用をもたらすこともある。肥満は万病のもととも言われているように、これら疾患の発症、進行に特に大きな影響を及ぼすため、近年、食生活に着目したダイエットも盛んであるが、栄養バランスの悪いダイエットでは却って健康を損なうこともある。
α−アミラーゼは、動物の脾臓や唾液腺から分泌される糖質消化酵素の一種で、デンプンやグリコーゲンなどの多糖類を分解してデキストリン及びマルトースなどの二糖類を生成する。一方、小腸粘膜表面に由来するα−グルコシダーゼも、アミラーゼの分解産物及び二糖類などから単糖を生成する糖質消化酵素である。糖質はこれら糖質消化酵素の作用によって単糖類にまで分解された後、空腸から吸収される。したがって、α−アミラーゼ並びにα−グルコシダーゼの阻害活性を有する物質を利用すれば、糖質の消化吸収を阻害あるいは遅延させ、肥満や血糖値の上昇を抑制できる。このようにα−アミラーゼやα−グルコシダーゼは、糖質の消化吸収を遅延・阻害することにより、過血糖に由来する肥満や糖尿病などの予防、改善に有用である。
したがって、従来、偏りのない食生活を送りながら、より安全性の高い天然素材を常用することで、肥満や糖尿病の予防、改善を目的とするα−アミラーゼ阻害剤やα−グルコシダーゼ阻害剤の提案がある。例えば、ウコギ又はその抽出物を含有するα−アミラーゼ阻害剤(特許文献1参照)、カシュウの抽出物を有効成分とするα−アミラーゼ阻害剤(特許文献2参照)、グアバ葉を水又は親水性溶媒、またはこれらの混合物により抽出することにより得られるα−アミラーゼ阻害剤(特許文献3参照)などがある。また、α−グルコシダーゼ阻害剤とストレス緩和剤とを含有する食品組成物において、α−グルコシダーゼ阻害剤として桑の葉及び桑の葉のエキスを用いるもの(特許文献4参照)、セキナンヨウを配合したα−グルコシダーゼ阻害剤(特許文献5参照)などがある。
特開2004−256432号公報 特開2002−45181号公報 特開平7−59539号公報 特開2004−194635号公報 特開2004−262930号公報
しかし、従来、α−アミラーゼ阻害活性とα−グルコシダーゼ阻害活性を併有し、卓越した抗肥満作用と血糖値上昇抑制作用を有する糖質消化酵素阻害剤に関する提案はない。 また、これまでにオレガノが抗肥満作用と血糖値上昇抑制作用を有することに関する報告はない。
更に、ロスマリン酸は、オレガノに含有される成分であることが知られているが(Pharm Acta Helv.1991;66(7):185-8)、ロスマリン酸自体にα−グルコシダーゼ阻害活性を有することに関する報告はない。
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、天然素材からなり、あるいは天然素材に含有され、安全性が高く、抗肥満作用と血糖値上昇抑制作用に優れる新規な糖質消化酵素阻害剤に関する。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、オレガノ又はオレガノ抽出物を含有することを特徴とする糖質消化酵素阻害剤を要旨とする。この発明において、阻
害活性のある糖質消化酵素は、α−アミラーゼ及びα−グルコシダーゼである。
ロスマリン酸又はその塩を含有することを特徴とする糖質消化酵素阻害剤を要旨とする。この発明において、阻害活性のある糖質消化酵素は、α−グルコシダーゼである。
本発明は、上記の各糖質消化酵素阻害剤を有効成分として含有することを特徴とする肥満予防・改善剤を要旨とする。また、上記の糖質消化酵素阻害剤を有効成分として含有することを特徴とする糖尿病予防・改善剤を要旨とする。更に、上記の糖質消化酵素阻害剤を含有することを特徴とする飲食品を要旨とする。
本発明のオレガノ又はオレガノ抽出物を有効成分として含有する糖質消化酵素阻害剤は、天然素材からなり、α−アミラーゼ阻害活性とα−グルコシダーゼ阻害活性を併有するので、糖質の消化吸収を遅延・阻害する作用が強く、優れた抗肥満作用と血糖値上昇抑制作用を有し、安全性の高い肥満予防・改善剤あるいは糖尿病予防・改善剤として有用である。また、本発明のロスマリン酸又はその塩を含有する糖質消化酵素阻害剤は、優れたα−グルコシダーゼ阻害活性を有するので、抗肥満作用と血糖値上昇抑制作用を有し、天然物に含有され安全性の高い肥満予防・改善剤あるいは糖尿病予防・改善剤として有用である。
本発明の糖質消化酵素阻害剤で使用するオレガノは、ハナハッカとも呼ばれるヨーロッパを原産地とする多年草で、ハーブとしてスープ、肉料理、ハーブティーなどに用いられている。オレガノは、全草、葉などを用いることができる。本発明の糖質消化酵素阻害剤は、オレガノの乾燥物、乾燥粉末、抽出物を用いることができる。抽出物の場合のオレガノを抽出する溶媒は、水、含水アルコールあるいはアルコール、エーテル、アセトンなどの有機溶媒を用いることができ、好ましくは水又は含水エタノールである。オレガノ抽出物は、適宜、減圧乾燥、凍結乾燥、スプレードライなど公知の方法による乾燥、滅菌などを施すことができる。また、抽出物をカラムクロマトグラフィーなどの各種クロマトグラフィーで段階的に精製した抽出物画分など、すべてを含む。
ロスマリン酸又はその塩は、オレガノなどロスマリン酸を含有する植物から抽出、単離操作により取得しても、あるいは合成により製することもできるが、市販のものを用いることもできる。
オレガノ抽出物あるいはロスマリン酸は、例えば、水、エタノール、ポリエチレングリコールなどの液状担体や、澱粉、乳糖、セルロースなどの固体担体などで希釈し、錠剤、顆粒剤、丸剤、ソフトカプセル剤、シロップ剤などに製剤化できる。また、オレガノ抽出物は、薬学的に許容される甘味剤、保存剤、分散剤、崩壊剤、潤滑剤、着色剤、酸化防止剤、防腐剤、賦形剤、香料、界面活性剤あるいはビタミン剤などの他の成分を適宜配合できる。
本発明の糖質消化酵素阻害剤に含有されるオレガノ又はオレガノ抽出物は、α−アミラーゼ阻害活性とα−グルコシダーゼ阻害活性を併有し、また、ロスマリン酸はα−グルコシダーゼ活性を有し、いずれも抗肥満作用と血糖値上昇抑制作用を有するので、肥満予防・改善剤あるいは糖尿病予防・改善剤として用いることができる。また、本発明の糖質消化酵素阻害剤は、清涼飲料、栄養補助ドリンク、クッキー、キャンディーなどの飲食物原料に添加して、飲食品として供することもできる。
本発明のオレガノ抽出物は、使用者の年齢、体重、性別、症状などを考慮して、適宜増減できるが、通常、1日あたり5〜150mg/kg体重、好ましくは1日当たり15〜100mg/kg体重の量を1回又は数回に分けて投与する。また、オレガノ乾燥物は乾燥物重量で、通常、1日当たり15〜450mg/kg体重、好ましくは1日当たり45〜300mg/kg体重の量を1回又は数回に分けて投与する。ロスマリン酸は、通常、1日当たり0.5〜15mg/kg、好ましくは1〜5mg/kg体重の量を1回又は数回に分けて投与する。
次いで、本発明を実施例を挙げて説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
〔実施例1〕(オレガノ抽出物の製造)
オレガノの乾燥葉(エステック社製)をミルで微粉砕し、その500mgをとって5mlの蒸留水又は30%含水エタノールを加え、それぞれ70℃で1時間振とう抽出(150振とう/min)した。次いで、3000rpm、20min遠心し、上清を濾過した後、エバポレートし、更にデシケーターで完全に乾燥させて目的のオレガノ抽出物を得た。蒸留水を用いた抽出の収率は13.0%で(65.2mg)、30%含水エタノールを用いた抽出の収率は18.9%(94.4mg)であった。
〔実施例2〕(オレガノ抽出物のα−アミラーゼ阻害活性)
α−アミラーゼ阻害活性の測定は、和光純薬工業社製のアミラーゼ活性測定用キットのマニュアルに記載の方法に改変を加えて行った。すなわち、基質溶液(アミラーゼテストワコー、和光純薬工業社製)180μlに、10μlのサンプル溶液を加え、37℃で5分間プレインキュベーションした。次いで、250μg/ml(4.88units/ml)に調製した豚膵臓アミラーゼ(シグマ社製)10μlを加え、37℃、30分間インキュベートした後、発色試薬(アミラーゼテストワコー、和光純薬工業社製)180μl、蒸留水1mlを加え、650nmにおける吸光度を測定した。対照は、サンプル溶液の代わりにリン酸緩衝液を加えた。α−アミラーゼ阻害率(%)は、(対照の吸光度−サンプルの吸光度)/対照の吸光度×100より求めた。また、サンプル溶液は、終濃度が10μg/ml、50μg/ml、100μg/ml、500μg/mlとなるように調製した。
上記の方法に従い、サンプルとして上記で得たオレガノ抽出物、特許文献3に記載されるα−アミラーゼ阻害活性のあることが知られるグアバ葉抽出物(ビーエイチエヌ社製)を用い、50mMリン酸緩衝液(pH7.0)で溶解し、サンプル濃度0.2mg/ml、1mg/ml、2mg/ml、10mg/ml(終濃度は順に10μg/ml、50μg/ml、100μg/ml、500μg/ml)におけるα−アミラーゼ阻害活性を測定した。
水で抽出したオレガノ抽出物とグアバ葉抽出物のα−アミラーゼ阻害率を示した図1より、オレガノ抽出物のα−アミラーゼ阻害率はグアバ葉抽出物と同程度であった。また、図2は水で抽出したオレガノ抽出物とグアバ葉抽出物の各濃度毎のα−アミラーゼ阻害率を示すが、抽出物の濃度に依存して阻害率が高くなり、50μg/ml以上の濃度では、グアバ葉抽出物と同程度であった。図3は、水と30%含水エタノールでそれぞれ抽出したオレガノ抽出物のα−アミラーゼ阻害率を示すが、オレガノの濃度が高くなると水の抽出物の方が阻害率の高い傾向にあった。
〔実施例3〕(オレガノ抽出物のα−グルコシダーゼ阻害活性)
α−グルコシダーゼ阻害活性の測定は、キッコーマン社製の糖化力分別定量キットのマニュアル記載の方法に改変を加えて行った。すなわち、基質溶液(α−グルコシダーゼ測定用、キッコーマン社製)180μlに、10μlのサンプル溶液を加え、37℃で5分間プレインキュベーションした。次いで、125units/mlに調製したα−グルコシダーゼ(和光純薬工業社製)10μlを加え、37℃、15分間インキュベートした後、反応停止液(グルコシダーゼ活性測定用、キッコーマン社製)200μlを加え、400nmにおける吸光度を測定した。対照は、サンプル溶液の代わりにリン酸緩衝液を加えた。α−グルコシダーゼ阻害率は、(対照の吸光度−サンプルの吸光度)/対照の吸光度×100より求めた。また、サンプル溶液は、終濃度が10μg、50μg、100μg、500μg/mlとなるように調製した。
上記の方法に従い、サンプルとして上記で得たオレガノ抽出物、特許文献4に記載されるα−グルコシダーゼ阻害活性のあることが知られる桑葉抽出物(豊玉香料社製)及びヤーコン葉抽出物(ラティーナ社製)を用い、これらをそれぞれ50mMリン酸緩衝液(pH7.0)で溶解し、サンプル濃度0.2mg/ml、1mg/ml、2mg/ml、10mg/ml(終濃度は順に10μg、50μg、100μg、500μg/ml、桑葉は500μg/mlのみ)におけるα−グルコシダーゼ阻害活性を測定した。
水で抽出したオレガノ抽出物、桑葉抽出物及びヤーコン葉抽出物のα−グルコシダーゼ阻害率を示した図4より、オレガノ抽出物の阻害率は桑葉抽出物より著しく高い阻害活性を示し、ヤーコン葉抽出物よりもやや高い阻害率を示した。また、図5は水で抽出したオレガノ抽出物とヤーコン葉抽出物の各濃度毎のα−グルコシダーゼ阻害率を示すが、抽出物の濃度に依存して阻害率が高くなり、各濃度でオレガノ抽出物はヤーコン葉抽出物より高い阻害活性を示した。
〔実施例4〕(オレガノ抽出物の血糖値上昇抑制作用)
健常者のボランティア(40歳、女性)を被験者として、上記の方法で得たオレガノ抽出物の投与/非投与が食後の血糖値に及ぼす影響を調べた。被験者は、測定前日10:00PMから絶食し、翌朝9:00の空腹時の血糖を測定した。次いで、オレガノ抽出物を充填したカプセル(350mg/カプセル)を3カプセル服用後、直ちに鮭おにぎり100gを食した。食するのに要した時間は5分間で、この間、100mlの白湯を飲んだ。血糖値は、簡易型血糖測定器(ロート製薬社製)を用いて、食後30分毎に2時間後まで測定した。この試験を3回繰り返した。また、オレガノ抽出物を含まないカプセルのみの投与をプラセボとし、同一のボランティアを被験者として同様の試験を3回繰り返した。なお、カプセルのみを投与する試験は、オレガノ抽出物を充填したカプセル服用後、1週間以上の間隔を空け行った。
結果は、図6に示したように、オレガノ抽出物の投与により、血糖値の上昇を抑制する効果が認められた。
〔実施例5〕(ロスマリン酸の製造)
上記で製造されたオレガノ水抽出物を10mg/ml(30%メタノール溶液)に調製し、これを0.45μmフィルターで濾過した後、下記の条件にて高速液体クロマトグラフィー(HPLC)による分析を行い、ロスマリン酸を600mg/100gの割合で得た。
カラム:TSKgel ODS-80TM(TOSOH) 、測定波長:230nm、溶離液A:0.03%TFA MeOH、溶離液B:0.03%TFA miliQ、A:B=30:70(0min)、A:B=61:39(リニアグラジエント25min)、温度:50℃、流速:0.7ml/min、apply:10μl
〔実施例6〕(ロスマリン酸のα−グルコシダーゼ阻害活性)
上記で得たロスマリン酸のα−グルコシダーゼ阻害活性を上記のオレガノ抽出物と同様の方法で測定した。また、比較のため、上記で得られたオレガノ抽出物、カフェー酸(和光純薬工業社製)、没食子酸(和光純薬社工業社製)及びα−グルコシダーゼ阻害剤である市販のアカルボース(LKT Laboratories,Inc.社製)についてもα−グルコシダーゼ阻害活性を測定した。それぞれのサンプルは、50mMリン酸緩衝液(pH7.0)で溶解し、サンプル濃度0.2mg/ml、1mg/ml、2mg/ml(終濃度は順に10μg/ml、50μg/ml、100μg/ml)に調製し、各α−グルコシダーゼ阻害活性を測定した(カフェー酸及び没食子酸は、2mg/mlのみ)。
図7に示したように、ロスマリン酸はカフェー酸と没食子酸に比べ顕著なα−グルコシダーゼ阻害活性を示し、オレガノ水抽出物とほぼ同等であった。また、図8に示したように、ロスマリン酸は濃度依存的なα−グルコシダーゼ阻害活性を示し、アカルボースと比べても高いα−グルコシダーゼ阻害活性を示した。
〔実施例7〕(カプセル剤)
オレガノ抽出物 85.7wt%
難消化デキストリン 10.3wt%
ショ糖脂肪酸エステル 2.0wt%
微粒二酸化ケイ素 2.0wt%
〔実施例8〕(清涼飲料)
オレガノ抽出物 0.05wt%
エリスリトール 30.0wt%
香料 微量
精製水 残余
オレガノ抽出物とグアバ葉抽出物のα−アミラーゼ阻害率を示すグラフである。 オレガノ抽出物とグアバ葉抽出物の各濃度毎のα−アミラーゼ阻害率を示すグラフである。 水と30%含水エタノールでそれぞれ抽出したオレガノ抽出物のα−アミラーゼ阻害率を示すグラフである。 オレガノ抽出物、桑葉抽出物及びヤーコン葉抽出物のα−グルコシダーゼ阻害率を示すグラフである。 オレガノ抽出物とヤーコン葉抽出物の各濃度毎のα−グルコシダーゼ阻害率を示すグラフである。 オレガノ抽出物の血糖値上昇抑制作用を示すグラフである。 ロスマリン酸、オレガノ抽出物、カフェー酸及び没食子酸のα−グルコシダーゼ阻害率を示すグラフである。 ロスマリン酸、オレガノ抽出物、アカルボースのα−グルコシダーゼ阻害率を示すグラフである。

Claims (7)

  1. オレガノ又はオレガノ抽出物を含有することを特徴とする糖質消化酵素阻害剤。
  2. 糖質消化酵素がα−アミラーゼ及びα−グルコシダーゼである請求項1記載の糖質消化酵素阻害剤。
  3. ロスマリン酸又はその塩を含有することを特徴とする糖質消化酵素阻害剤。
  4. 糖質消化酵素がα−グルコシダーゼである請求項3記載の糖質消化酵素阻害剤。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の糖質消化酵素阻害剤を有効成分として含有することを特徴とする肥満予防・改善剤。
  6. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の糖質消化酵素阻害剤を有効成分として含有することを特徴とする糖尿病予防・改善剤。
  7. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の糖質消化酵素阻害剤を含有することを特徴とする飲食品。
JP2004341686A 2004-11-26 2004-11-26 糖質消化酵素阻害剤 Pending JP2006151838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004341686A JP2006151838A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 糖質消化酵素阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004341686A JP2006151838A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 糖質消化酵素阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006151838A true JP2006151838A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36630555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004341686A Pending JP2006151838A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 糖質消化酵素阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006151838A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007145356A1 (ja) * 2006-06-16 2007-12-21 Zenyaku Kogyo Kabushikikaisha トリカフェオイルアルダル酸を含むα-グルコシダーゼ阻害剤、血糖値上昇抑制剤、機能性食品、およびトリカフェオイルアルダル酸の製造方法
JP2008141982A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Meiji Seika Kaisha Ltd 口中吸収促進食品組成物
JP2009161497A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Univ Kinki シソ抽出物、これを含む糖吸収阻害剤、ならびに、これらを用いた医薬品または医薬部外品、および食品または飲料
WO2009155676A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-30 Acef S/A Rosmarinic acid from origanum vulgare for treatment of diabetes
JP2011051901A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Riyo Miura α−グルコシダーゼ阻害剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000229867A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The α−グルコシダーゼ阻害剤
JP2004073177A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Korea Food Research Inst トウガラシミソソース及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000229867A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The α−グルコシダーゼ阻害剤
JP2004073177A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Korea Food Research Inst トウガラシミソソース及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007145356A1 (ja) * 2006-06-16 2007-12-21 Zenyaku Kogyo Kabushikikaisha トリカフェオイルアルダル酸を含むα-グルコシダーゼ阻害剤、血糖値上昇抑制剤、機能性食品、およびトリカフェオイルアルダル酸の製造方法
US8372890B2 (en) 2006-06-16 2013-02-12 Zenyaku Kogyo Kabushikikaisha Functional food containing sodium tricaffeoylaldarate
JP2008141982A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Meiji Seika Kaisha Ltd 口中吸収促進食品組成物
JP4761565B2 (ja) * 2006-12-07 2011-08-31 株式会社明治 口中吸収促進食品組成物
JP2009161497A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Univ Kinki シソ抽出物、これを含む糖吸収阻害剤、ならびに、これらを用いた医薬品または医薬部外品、および食品または飲料
WO2009155676A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-30 Acef S/A Rosmarinic acid from origanum vulgare for treatment of diabetes
US20110166226A1 (en) * 2008-06-25 2011-07-07 Acef S/A Process for obtaining an extract rich in rosmarinic acid (ra) from the plant origanum vulgare and its use for the treatment of diabetes
JP2011051901A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Riyo Miura α−グルコシダーゼ阻害剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6294190B1 (en) Antiobestic agent containing procyanidin as the active ingredient
US6932990B2 (en) Carbohydrate absorption inhibitor and method for manufacturing the same
EP2685997B1 (en) Composition comprising the extract of herbal combination for preventing or treating diabetic peripheral neuropathy
US20150050371A1 (en) Extract Formulations of Rhodamnia Cinerea And Uses Thereof
JP2006188486A (ja) 体脂肪蓄積抑制または低減剤
JP2008297209A (ja) 脂質代謝改善組成物
Takács et al. Wild strawberry, blackberry, and blueberry leaf extracts alleviate starch-induced hyperglycemia in prediabetic and diabetic mice
US20190076496A1 (en) Polysaccharide digestion inhibitor
KR20160007728A (ko) 마늘껍질 추출물의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 당뇨 예방 및 개선용 식품 조성물
JP2006151838A (ja) 糖質消化酵素阻害剤
JP2009057319A (ja) α−グルコシダーゼ阻害剤、エリオジクチオール−7−O−グルコシド含有物の製造方法、及びこれを含有する飲食品
KR20140047247A (ko) 페오포바이드 a와 같은 포피린계 물질을 유효성분으로 함유하는 항산화 제재와, 당뇨병 및 당뇨합병증 예방 또는 치료용 조성물
JP2007520548A (ja) 糖尿病性合併症の予防及び治療用組成物
KR101939151B1 (ko) 플라즈마 처리된 플로리진 반응물을 유효성분으로 함유하는 대사성 질환의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
CA2602273A1 (en) Composition and method for weight loss
JP2007008883A (ja) 血糖値低下作用を有する組成物
JP2007099635A (ja) α−グルコシダーゼ阻害剤
JP2007063130A (ja) 抗糖尿病用組成物
JP2009275026A (ja) 膵臓リパーゼ活性阻害作用を有する組成物
JP5202851B2 (ja) 血糖値上昇抑制剤およびその用途
KR100773246B1 (ko) 연령초 추출물을 유효성분으로 함유하는 비만 억제 및 혈당강하용 조성물
KR101319552B1 (ko) 조각자 추출물을 유효성분으로 함유하는 당뇨병 및 당뇨병 합병증의 예방 또는 치료용 조성물
KR100657018B1 (ko) 알코올성 간섬유화 예방 및 치료용 식물 유래 추출물
JP2003095941A (ja) 糖質消化酵素阻害剤、血糖値上昇抑制剤、肥満治療予防剤、糖尿病治療予防剤、健康飲食物
Sánchez-Paniagua López et al. The Pharmacological Activity of Camellia sinensis (L.) Kuntze on Metabolic and Endocrine Disorders: A Systematic Review

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110302