JP2006151257A - 車載電子制御装置 - Google Patents

車載電子制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006151257A
JP2006151257A JP2004346443A JP2004346443A JP2006151257A JP 2006151257 A JP2006151257 A JP 2006151257A JP 2004346443 A JP2004346443 A JP 2004346443A JP 2004346443 A JP2004346443 A JP 2004346443A JP 2006151257 A JP2006151257 A JP 2006151257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
function
electronic control
control device
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004346443A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nakajima
芳夫 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2004346443A priority Critical patent/JP2006151257A/ja
Publication of JP2006151257A publication Critical patent/JP2006151257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】排気量、エンジン形式及び自動車が販売される国の法規等により異なった種々の仕様の各種アクチュエータ5を適正に且つ容易に制御する。
【解決手段】出力回路7の有無をマイコン9の入出力ポート11の電圧レベルから判別し、その判別結果に基づいて当該ECU1,3が有する機能の有無情報を生成する。マイコン9が機能の有無情報に応じて、実行する処理を選択することで、仕様の切り替えに容易に対応することが可能である。判別は、車載電子制御装置の起動時などに行い、その結果は書き換え可能なROMの機能有無格納領域T1に保存される。一度アクチュエータ5の有無の判断を行っておけば、頻繁に同じ判断を繰り返す無駄を避けることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、車載電子制御装置に関するものである。
近年,自動車のエレクトロニクス化にともない、車載電装品が増加の一途を辿っている。特に、車体の窓やドア等を制御するボディエレクトロニクス系のECUでは、品種によって機能の有無が多数に及ぶ可能性がある。
そして、自動車の各種車載電装品は、排気量、エンジン形式及び自動車が販売される国の法規等により種々の仕様がある。このため、様々な仕様の各種車載電装品を適正に制御するためには、多様な車載電装品の仕様毎に異なった電子制御ユニット(ECU)を作製する必要がある。
しかしながら、全ての車載電装品の仕様毎に異なったECUを作製するのは非効率的であるため、例えば特許文献1においては、ECUに接続されるワイヤハーネスの有無により、接続時にヒューズ抵抗器を溶断させることで自動的に仕様切替えを行っている。
特開平05−171997号公報
しかしながら、特許文献1では、ひとつの仕様をオンオフするために、少なくともワイヤハーネスが1本以上必要であるため、多数の仕様切替を実現するためには、無駄なワイヤハーネスを多数配線する必要がある。
そうすると、結局はハーネスの本数が増大し、高コストとなるだけでなく、自動車の軽量化(ハーネスの質量削減)の要請に反する。
そこで、本発明の課題は、低コストで且つ自動車の軽量化を達成しつつ、各種車載電装品についての多種多様な仕様を容易に切替えることが可能な車載電子制御装置を提供することにある。
上記課題を解決すべく、請求項1に記載の発明は、負荷を駆動制御するための入出力ポートがハイ状態であるかロー状態かによって負荷の接続の有無を判断する負荷判別機能と、前記負荷判別機能により負荷が接続されていると判断したときに前記入出力ポートを通じて前記負荷の駆動制御を行う負荷制御機能とを有するものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の車載電子制御装置であって、前記負荷判別機能の判断結果を保存する記憶部をさらに有し、前記負荷制御機能が、前記記憶部内に保存した前記判断結果を参照し、その参照結果に基づいて前記負荷の駆動制御を行うものである。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の車載電子制御装置であって、当該車載電子制御装置の起動時に、前記負荷判別機能が、前記負荷の有無を判断し、判断結果を前記記憶部に保存するものである。
請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれかに記載の車載電子制御装置であって、前記負荷判別機能が、定期的に前記負荷の有無を判断するものである。
請求項5に記載の発明は、請求項1から請求項4のいずれかに記載の車載電子制御装置であって、外部から前記負荷を駆動制御する機能の有無についての問い合わせの信号を受信したときに、前記記憶部内に保存した前記判断結果を参照して、前記負荷を駆動制御する機能の有無の応答を行う負荷有無応答機能をさらに有するものである。
請求項1に記載の発明の車載電子制御装置は、負荷を駆動制御するための入出力ポートがハイ状態であるかロー状態かによって負荷の接続の有無を判断し、負荷が接続されていると判断したときに入出力ポートを通じて前記負荷の駆動制御を行うので、仕様の切り替えに容易に対応することが可能である。したがって、排気量、エンジン形式及び自動車が販売される国の法規等により異なった種々の仕様の各種負荷を適正に且つ容易に制御することが可能である。
請求項2に記載の発明の車載電子制御装置は、負荷判別機能の判断結果を記憶部に保存し、この記憶部内に保存した前記判断結果を参照して前記負荷の駆動制御を行うので、一度負荷の有無の判断を行っておけば、頻繁に同じ判断を繰り返す無駄を避けることができる。
請求項3に記載の発明の車載電子制御装置は、当該車載電子制御装置の起動時に、前記負荷判別機能が、前記負荷の有無を判断し、判断結果を前記記憶部に保存するので、車載電子制御装置を起動するだけで負荷の有無を判断でき便利である。また、検査などで車載電子制御装置から負荷が取り外された場合でも、そのことを速やかに検出することができる利点もある。
請求項4に記載の発明の車載電子制御装置は、前記負荷判別機能が、定期的に前記負荷の有無を判断するので、検査などで車載電子制御装置から負荷が取り外された場合でも、そのことを速やかに検出することができる。
請求項5に記載の発明の車載電子制御装置は、外部から前記負荷を駆動制御する機能の有無についての問い合わせの信号を受信したときに、前記記憶部内に保存した前記判断結果を参照して、前記負荷を駆動制御する機能の有無の応答を行うので、外部の中央管理的な他の車載電子制御装置で、各車載電子制御装置の負荷の有無についての管理を容易に行うことができ便利である。
<構成>
図1及び図2は本発明の一の実施の形態に係る車載電子制御装置(ECU)1,3を例示したブロック図である。このECU1,3は、図1及び図2の如く、排気量、エンジン形式及び自動車が販売される国の法規等により異なった種々の仕様の各種負荷(アクチュエータ)5を適正に制御するために、ECU1,3の内部の出力回路7の有無をマイクロコンピュータチップ(以下「マイコン」と称す)9の入出力ポート11の電圧レベルから判別し、その判別結果に基づいて当該ECU1,3が有する機能の有無情報を生成するようになっており、マイコン9は機能の有無情報に応じて、実行する処理を選択することで、仕様の切り替えに対応する。
ここで、図1に示したECU1は、アクチュエータ5を駆動するための出力回路7が内蔵されている回路例であり、また図2に示したECU3は、アクチュエータ5等の負荷を駆動するための出力回路が内蔵されていない回路例である。
図1に示したアクチュエータ5は、図3に示すように、ドア13の施解錠を行うドアロックアクチュエータであり、ボディ制御用のECU1に信号線15により接続されている。このアクチュエータ5は、図1のように12V電源17からの電源供給を受けている。尚、図3においては、アクチュエータ5に接続された12V電源17及び給電線やグランド線等の結線を省略して図示している。
また、このECU1は、CAN等の所定のバス18を通じて、他のECU19に接続されている。この他のECU19としては、例えば診断機能を有するもの、キーロック制御のためのもの、ヘッドライト制御のためのもの、ワイパー制御のためのもの等がある。そして、ECU1は、他のECU19との通信を行いながら、必要なときにアクチュエータ5を制御してドア13の施解錠を行う。
ECU1に内蔵された出力回路7は、アクチュエータ5のオンオフ切替を行うためのトランジスタ等のスイッチング素子Tr1と、このスイッチング素子Tr1とマイコン9の入出力ポート11との間に接続される抵抗R1と、プルダウン抵抗R2とを備える。そして、マイコン9が出力モードとなって入出力ポート11がハイの状態になると、2個の抵抗R1,R2の分圧比によってスイッチング素子Tr1がオンとなり、信号線15の電圧状態によってアクチュエータ5の駆動が行われる。また、この出力回路7では、マイコン9が入力モードのときには、スイッチング素子Tr1がオフとなるため、アクチュエータ5を介した12V電源17からの電圧の印加が行われず、よってマイコン9の入出力ポート11がローとなる。
ECU3は、アクチュエータ等の負荷を駆動するための出力回路が内蔵されていない、例えばセンサー類等からの信号の受信のみを行うものなどであって、その主要な構成としては、例えば図2のように、12V電源17とマイコン9の入出力ポート11との間に抵抗R3が介在された構成となっている。即ち、図1に示したECU1のようにアクチュエータ5に対する出力回路7が内蔵されていない構成となっており、マイコン9の入出力ポート11は、抵抗R3を介して12V電源17に接続されるため、常にハイ状態となる。尚、図3ではECU3を省略しているが、このECU3もECU1と同様に、CAN等の所定のバス18を通じて、他のECU19に接続されている。
マイコン9は、内部にフラッシュROM等の書き換え可能なROM、RAM及びCPUを備えたコンピューティング装置が形成されたもので、予め書き換え可能なROM内に記憶されたソフトウェアプログラムに従って動作する機能要素である。そして、このマイコン9は、図1に示したECU1と図2に示したECU3に共通に内蔵され、上記のソフトウェアプログラムが規定する機能として、アクチュエータ判別機能(負荷判別機能)S1と、アクチュエータ制御機能(有無制御機能)S2と、アクチュエータ有無応答機能(負荷有無応答機能)S3とを備える。また、このマイコン9は、さらに書き換え可能なROMの一部の領域として、機能有無格納領域(記憶部)T1を有する。
アクチュエータ判別機能S1では、自動車のアクセサリースイッチ(メインスイッチ)がオンになってECU1,3が起動した時点で、入出力ポート11を入力モードに設定し、その入出力ポート11の電圧レベルがハイ状態であるかロー状態であるかを判断する。そして、入出力ポート11の電圧レベルがハイ状態である場合は、アクチュエータ5に対する出力回路7が内蔵されていないと判断する一方、入出力ポート11の電圧レベルがロー状態である場合は、アクチュエータ5に対する出力回路7が内蔵されていると判断する。かかる判断結果は機能有無格納領域T1内に格納される。具体的には、アクチュエータ5に対する出力回路7が内蔵されていないと判断した場合には、機能有無格納領域T1に「0」の値を書き込む。この場合は、アクチュエータ5の動作を実行しない旨を決定し、入出力ポート11を入力モードのまま維持する。一方、アクチュエータ判別機能S1では、アクチュエータ5に対する出力回路7が内蔵されていると判断した場合には、機能有無格納領域T1に「1」の値を書き込んだ後、アクチュエータ5の動作を実行する旨を決定し、入出力ポート11を出力モードに切り換える。
アクチュエータ制御機能S2は、機能有無格納領域T1の値を読み出して、当該機能有無格納領域T1が「1」の値である場合(即ち、アクチュエータ5に対する出力回路7が内蔵されていると判断された場合)にのみ機能するものであり、入出力ポート11が出力モードの状態で、出力回路7のスイッチング素子Tr1を制御することでアクチュエータ5の駆動を行う。
アクチュエータ有無応答機能S3は、CAN等の所定のバス18を通じて他のECU19からアクチュエータ5の有無の問い合わせがあったか否かを判断し、その問い合わせがあった場合に、機能有無格納領域T1内に格納されている値を読み出して、その値を、問い合わせのあった他のECU19に応答信号として送信する。
<動作>
上記構成の車載電子制御装置の動作を、図4及び図5のフローチャートに沿って説明する。
まず、自動車のアクセサリースイッチ(メインスイッチ)がオンになり、ECU1,3が起動した時点で、図4中のステップS01のようにメイン処理が開始される。そして、ステップS02で、各ECU1,3,19に電源が供給され、RAMのクリア等の初期化処理が行われる。
次に、各ECU1,3は、アクチュエータ5の有無を判別する。具体的には、図5中のステップS031において、ECU1,3に内蔵されたマイコン9のアクチュエータ判別機能S1が始動する。そして、ステップS032において、マイコン9の入出力ポート11を入力モードに設定し、ステップS033に進んで、その入出力ポート11の電圧レベルがハイ状態であるかロー状態であるかを判断する。この場合、マイコン9側では、デジタル動作を行うことから、入出力ポート11がハイ状態である場合は当該入出力ポート11が「1」の値であるものとし、また入出力ポート11がロー状態である場合は当該入出力ポート11が「0」の値であるとして判断を行う。
続いて、ステップS034において、マイコン9は、入出力ポート11の値(「1」または「0」)を機能有無格納領域T1に格納する。そして、ステップS035で、入出力ポート11を出力モードに切り換える。
続いて、図4に戻り、ステップS04に進んで、このステップS04からステップS11までのメインループが開始される。
即ち、次のステップS05で、他のECU19からバス18を通じて、アクチュエータ5の動作の指示があるか否かを判断する。そして、動作指示があったと判断した場合は、ステップS06に進む。
ステップS06では、機能有無格納領域T1内の値を読み出して、ステップS07でその値が「0」であるか「1」であるかを判断する。この際、機能有無格納領域T1内の値が「1」であれば、アクチュエータ5を駆動するための出力回路7が内蔵されていることになるため、次のステップS08に進み、アクチュエータ制御機能S2により、出力回路7を通じてアクチュエータ5の駆動制御を行い、ステップS09に進む。
一方、ステップS07で、機能有無格納領域T1内の値が「0」であると判断した場合は、アクチュエータ5を駆動するための出力回路7が内蔵されていないことになるため、そのままステップS09に進む。
また、上述のステップS05において、他のECU19からバス18を通じて、アクチュエータ5の動作の指示がないと判断した場合も、そのままステップS09に進む。
ステップS09では、アクチュエータ有無応答機能S3により、他のECU19からバス18を通じて、アクチュエータ5の有無の問い合わせがあったか否かを判断する。そして、アクチュエータ5の有無の問い合わせがあったと判断した場合は、次のステップS10に進み、機能有無格納領域T1内に格納されている値を読み出して、その値を、問い合わせのあった他のECU19に応答信号として送信した後、ステップS11に進む。
一方、ステップS09で、他のECU19からアクチュエータ5の有無の問い合わせがないと判断した場合は、そのままステップS11に進む。
ステップS11では、メインループを継続するため、再びステップS04からの処理を繰り返す。このステップS04〜S11のメインループは定期的に繰り返される。
以上のように、このECU1,3は、出力回路7の有無をマイコン9の入出力ポート11の電圧レベルから判別し、その判別結果に基づいて当該ECU1,3が有する機能の有無情報を生成するようになっているので、マイコン9が機能の有無情報に応じて、実行する処理を選択することで、仕様の切り替えに容易に対応することが可能である。したがって、排気量、エンジン形式及び自動車が販売される国の法規等により異なった種々の仕様の各種アクチュエータ5を適正に且つ容易に制御することが可能である。
また、アクチュエータ判別機能S1での判断結果を、機能有無格納領域T1に記憶させるので、一度アクチュエータ5の有無の判断を行っておけば、頻繁に同じ判断を繰り返す無駄を避けることができる。
さらに、車載電子制御装置の起動時に、アクチュエータ判別機能S1が、アクチュエータ5の有無を判断し、判断結果を機能有無格納領域T1に保存するので、車載電子制御装置を起動するだけでアクチュエータ5の有無を判断でき便利である。また、検査などでECU1,3からアクチュエータ5が取り外された場合でも、そのことを速やかに検出することができる利点もある。
さらにまた、外部からアクチュエータ5を駆動制御する機能の有無についての問い合わせの信号を受信したときに、機能有無格納領域T1内に保存した値を参照して、アクチュエータ5を駆動制御する機能の有無の応答を行うので、外部の中央管理的な他のECU19で、各ECU1,3のアクチュエータ5の有無についての管理を容易に行うことができ便利である。
尚、上記実施の形態では、負荷としてアクチュエータ5を例示して説明したが、これらに限られない。
また、上記実施の形態では、アクチュエータ5用の出力回路7が内蔵されていない場合(即ち、アクチュエータ5が接続されていない場合)に、入出力ポート11の電圧レベルがハイ状態となり、アクチュエータ5用の出力回路7が内蔵されている場合(即ち、アクチュエータ5が接続されている場合)に、入出力ポート11の電圧レベルがロー状態になる例について説明したが、逆に、アクチュエータ5用の出力回路7が内蔵されていない場合(即ち、アクチュエータ5が接続されていない場合)に、入出力ポート11の電圧レベルがロー状態となり、アクチュエータ5用の出力回路7が内蔵されている場合(即ち、アクチュエータ5が接続されている場合)に、入出力ポート11の電圧レベルがハイ状態になるように構成してもよい。
さらに、上記実施の形態では、アクチュエータ判別機能S1を、自動車のアクセサリースイッチ(メインスイッチ)がオンになってECU1,3が起動した時点で実行していたが、各ECU1,3に内蔵されたタイマーでの計時に基づいて、例えば1ヶ月毎や半年毎等、定期的に実行してもよい。そうすれば、検査などでECU1,3からアクチュエータ5が取り外された場合でも、そのことを速やかに検出することができる利点がある。
本発明の一の実施の形態に係る車載電子制御装置の一例を示すブロック図である。 本発明の一の実施の形態に係る車載電子制御装置の他の例を示すブロック図である。 本発明の一の実施の形態に係る車載電子制御装置がバスに接続された状態を示すブロック図である。 本発明の一の実施の形態に係る車載電子制御装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の一の実施の形態に係る車載電子制御装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1,3 ECU
5 アクチュエータ
7 出力回路
9 マイコン
11 入出力ポート
13 ドア
15 信号線
17 電源
18 バス
19 他のECU
S1 アクチュエータ判別機能
S2 アクチュエータ制御機能
S3 アクチュエータ有無応答機能
T1 機能有無格納領域

Claims (5)

  1. 負荷を駆動制御するための入出力ポートがハイ状態であるかロー状態かによって負荷の接続の有無を判断する負荷判別機能と、
    前記負荷判別機能により負荷が接続されていると判断したときに前記入出力ポートを通じて前記負荷の駆動制御を行う負荷制御機能と
    を有する車載電子制御装置。
  2. 請求項1に記載の車載電子制御装置であって、
    前記負荷判別機能の判断結果を保存する記憶部をさらに有し、
    前記負荷制御機能が、前記記憶部内に保存した前記判断結果を参照し、その参照結果に基づいて前記負荷の駆動制御を行う、車載電子制御装置。
  3. 請求項2に記載の車載電子制御装置であって、
    当該車載電子制御装置の起動時に、前記負荷判別機能が、前記負荷の有無を判断し、判断結果を前記記憶部に保存する、車載電子制御装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の車載電子制御装置であって、
    前記負荷判別機能が、定期的に前記負荷の有無を判断する、車載電子制御装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の車載電子制御装置であって、
    外部から前記負荷を駆動制御する機能の有無についての問い合わせの信号を受信したときに、前記記憶部内に保存した前記判断結果を参照して、前記負荷を駆動制御する機能の有無の応答を行う負荷有無応答機能をさらに有する、車載電子制御装置。
JP2004346443A 2004-11-30 2004-11-30 車載電子制御装置 Pending JP2006151257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004346443A JP2006151257A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 車載電子制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004346443A JP2006151257A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 車載電子制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006151257A true JP2006151257A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36630047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004346443A Pending JP2006151257A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 車載電子制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006151257A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014040156A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014040156A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7068153B2 (en) Vehicle window control system for a vehicle having a data communications bus and associated methods
US6898499B2 (en) Control system
JP5284943B2 (ja) 制御装置、及び、制御方法
JP5242113B2 (ja) 車載コネクタ、主制御装置および負荷制御システム
US10101400B2 (en) Control method and system of breakdown diagnosis
WO2016111213A1 (ja) 車載中継装置及び中継方法
JP2007198939A (ja) 車両用故障診断装置
JP2017193286A (ja) 車両用電動開閉扉の電子制御装置
US20210268973A1 (en) In-vehicle equipment controller and vehicle control system
US7526370B2 (en) Alternative input control method and device
JP2009132366A (ja) 車両用スイッチ制御装置
JP2006151257A (ja) 車載電子制御装置
KR101618118B1 (ko) 외부장치를 이용한 차체제어모듈 제어 시스템 및 그 방법
JP3979202B2 (ja) 車載通信システム
US20130179033A1 (en) Vehicle control circuit
JP3975774B2 (ja) 車両用電子制御システム及びシステム動作検査装置
JP5417931B2 (ja) 車両制御システム
JP2017149234A (ja) 車両用監視システム
JP2018161927A (ja) 自動車用電子制御装置
JP2005247179A (ja) 車両用情報記録装置
JP2848473B2 (ja) 電子制御装置
JP3799471B2 (ja) マイコンの仕向設定方法およびマイコンの仕向設定システム
JP6977613B2 (ja) ワイパ制御装置
CA2415038C (en) Remote start system for a vehicle having a data communications bus and related methods
JP3315561B2 (ja) 自動車用電子制御装置