JP2006145415A - 表面検査方法及び装置 - Google Patents

表面検査方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006145415A
JP2006145415A JP2004337053A JP2004337053A JP2006145415A JP 2006145415 A JP2006145415 A JP 2006145415A JP 2004337053 A JP2004337053 A JP 2004337053A JP 2004337053 A JP2004337053 A JP 2004337053A JP 2006145415 A JP2006145415 A JP 2006145415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
article
planar
defect
defects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004337053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4652024B2 (ja
Inventor
Akihiro Wakabayashi
章浩 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004337053A priority Critical patent/JP4652024B2/ja
Priority to US11/052,895 priority patent/US7616803B2/en
Publication of JP2006145415A publication Critical patent/JP2006145415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4652024B2 publication Critical patent/JP4652024B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/0006Industrial image inspection using a design-rule based approach
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • G01B11/306Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces for measuring evenness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30136Metal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30148Semiconductor; IC; Wafer

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】 大部分が平面で、一部に凹凸などの非平面部を有する物品表面を、非平面部は欠陥として検出せず、非平面部内の欠陥は検出可能な表面検査方法及び装置の実現。
【解決手段】 ほぼ平面に近い連続した表面11と仕様上設けられた凹凸などの非平面部12,13とを有する物品表面10の欠陥を検査する表面検査方法であって、物品表面の画像を撮影し103、非平面部の画像と平面の画像との差から、非平面部の画像を平面の画像と同等の画像にする非平面部補正データを演算し108、非平面部補正データに基づいて非平面部の画像を補正し109、非平面部の画像を補正した後の物品表面の画像を処理して物品表面の欠陥を検出する110-114。
【選択図】 図7

Description

本発明は、物品の外観を検査する表面検査方法及び装置に関し、特に、主にほぼ平面に近い連続した表面であるが一部に凹凸などの非平面部を有する物品表面の欠陥を検査する表面検査方法及び装置、検査を行う検査エリアの設定を精密に行う表面検査方法及び装置、及び欠陥の判定が正確に行える表面検査方法及び装置に関する。
従来、物品の外観におけるキズなどの欠陥は目視検査により行われていたが、ビデオカメラで撮影した画像をデジタル処理して自動的に欠陥を検査することが行われるようになってきた。特に、半導体製造プロセスでは、半導体ウエハ上に形成した微細パターンの欠陥を検査する外観検査装置が広く使用され、歩留まりの向上に大いに寄与している。また、鉄鋼業などでは連続して搬送される鋼板の表面のキズなどを検査する検査装置が使用されている。これに対して、本発明の表面検査方法及び装置は、半導体製造プロセスや鉄鋼業などで使用されるものではなく、成形や加工された物品の表面のキズなどの欠陥を検査する方法及び装置に関係する。
ほぼ平面である物品表面を照明すると、キズなどの欠陥部分は他の正常な部分と光の反射が異なるので欠陥部分を検出できる。物品表面を検査する表面検査装置は、物品表面を照明する照明装置、物品表面を撮影するビデオカメラなどの撮像装置と、撮影した物品表面の画像をデジタル処理して欠陥部分を検出し、物品の良否を判定する処理装置とを有する。処理装置は、コンピュータシステムで構成され、画像信号を多値デジタルデータに変換した画像データにおいて、あらかじめ設定されている閾値と比較して欠陥部分を検出する。例えば、ビデオカメラが物品表面の正反射成分を捕らえる場合、通常の平面部分は高い輝度になるが、キズなどの欠陥部分は低い輝度になるので、通常の平面部分の輝度に対応する値より低い閾値を設定し、この閾値以下の部分を欠陥部分と判定する。閾値を高くすれば欠陥部分として判定される箇所が増加し、閾値を低くすれば欠陥部分として判定される箇所が減少する。
上記のように、物品表面を照明した場合、欠陥部分は他の正常な部分と光の反射が異なるが、差の現れ方は照明方法により大きく変化する。そこで、従来から表面検査装置における照明装置が各種提案されている。
特許文献1は、LED素子を二次元に配列し、検査対象のワークに応じてLED素子を選択的に点灯することにより、所望の照度分布を得る構成を記載している。
特許文献2は、平らな物品表面の欠陥を検査する表面検査装置を記載しており、ビデオカメラ(エリアセンサカメラ)に対して正反射光が入射するように照明することにより、広い撮像範囲内で均一が画像を得られることを記載している。
一方、物品には平らな表面のみを有するものは少なく、大部分の表面は平面に近い連続した表面であるが一部に凹凸などの非平面部を有する物品が、実際には多く存在する。このような物品の表面についても検査できることが望まれている。しかし、凹凸などの非平面部の光の反射は、キズなどの欠陥部分の光の反射と類似しており、非平面部も同様に欠陥部分として検出されることになる。そのため、すべての物品表面は欠陥部分を有すると判定されることになり、これでは検査が行えないという問題を生じる。
そこで、特許文献3及び4は、画像において非平面部にマスクを設けて検査対象範囲から除外することにより、非平面部が欠陥部分として検出されるのを防止する構成を記載している。
また、特許文献5は、複数の異なる角度から物品表面を照明することにより、非平面部が欠陥部分として検出されないようにする構成を記載している。
実開平6−76849号公報 特開2000−171403 特開平6−249792号公報 特開2000−47369 特開平10−103938号公報
上記のように、大部分の表面は平面に近い連続した表面であるが一部に凹凸などの非平面部を有する物品表面を検査する表面検査方法及び装置が各種提案されているが、それぞれ問題点を有する。
特許文献3及び4によれば、画像において非平面部にマスクを設けて検査対象範囲から除外することにより、非平面部が欠陥部分として検出されるのを防止するが、非平面部に存在する欠陥部分は検出されないという問題がある。
また、特許文献5によれば、複数の異なる角度から物品表面を照明することにより、非平面部は欠陥部分として検出されないようになるが、この場合実際の欠陥部分の反射状態と他の部分の反射状態の差が小さくなり、欠陥部分の検出が難しくなるという問題がある。
さらに、検査を行う場合、物品をビデオカメラの下の照明範囲に配置して、物品の表面を撮影するが、物品のサイズなどが異なるので、画像における物品表面の範囲がそれぞれ異なることになる。画像において欠陥部分を検出する場合、画像の大きさに応じて欠陥部分検出に要する処理時間が変化する。そのため、画像全体を処理するのではなく、物品表面のサイズに応じて処理範囲を限定することが望ましい。そのため、検査エリアを設定することが行われていたが、従来この検査エリアを設定は設計データに基づいて行われていた。そのため、撮影時の物品の配置などの影響で、実際の物品表面の画像と検査エリアとの間に差を生じ、検査が行われない部分が生じたり、余計な部分の検査を行うという問題が生じていた。
さらに、検出された欠陥部分は、大きさ、長さ、幅などについてあらかじめ決定されている評価基準と比較され、評価基準を超えるような欠陥を有する場合には、その物品を不合格(NG)品としていた。しかし、上記のように、欠陥部分と判定される箇所は、照明や設定された閾値などにより変化するため、たとえ目視では1つの連続した欠陥部分と判定される場合でも、複数の別個の欠陥部分として検出される場合がある。この時、1つの連続した欠陥部分であれば評価基準を超えた欠陥であると判定されるが、実際に検出された複数の別個の欠陥部分ならば評価基準を超えず、欠陥であると判定されない場合が起こりえる。このように、欠陥部分を正しく評価できないという問題もあった。
本発明の第1の目的は、大部分の表面は平面に近い連続した表面であるが一部に凹凸などの非平面部を有する物品表面を検査する場合に、通常の非平面部が欠陥部分として検出されることはないが、非平面部内の欠陥部分は検出可能である表面検査方法及び装置を実現することである。
本発明の第2の目的は、検査エリアが正確に設定できる表面検査方法及び装置を実現することである。
本発明の第3の目的は、検出した欠陥部分が評価基準を超えた欠陥であるか正確に判定できる表面検査方法及び装置を実現することである。
上記第1の目的を実現するため、本発明の第1の態様の表面検査方法及び装置は、非平面部の画像を、平面である部分の画像と同等の画像にするように補正する。この補正は、非平面部の画像と平面である部分の画像との差から、非平面部の画像を平面である部分の画像と同等の画像にする非平面部補正データを演算し、非平面部補正データに基づいて非平面部の画像を変化させることにより行われる。そして、補正した画像において、物品表面の欠陥を検出し、所定の評価基準との比較結果に基づいて、物品表面の良否を判定する。
非平面部は、物品表面の設計データに基づいて決定することができる。補正は、非平面部に欠陥が存在するならば、欠陥を示す情報は保存したまま補正することが必要であり、例えば、非平面部の略同一の傾斜角の複数点の画像輝度の平均値と、平面部分の複数点の画像輝度の平均値との差から補正データを演算する。これにより、演算に使用した複数点に欠陥があっても、平均化されるので欠陥の影響は低減され、判定には影響しなくなる。
上記第2の目的を実現するため、本発明の第2の態様の表面検査方法及び装置は、画像において、物品表面の撮影時の背景に対するエッジを検出して、検査エリアを設定する。エッジの検出を全画像範囲で行うのは演算処理量が増加する問題があるので、本発明では、画像において、確実に物品表面の範囲外である部分を示すマスクエリアと、確実に前記物品表面の範囲内である部分を示すワーク内エリアを設定し、マスクエリアとワーク内エリアの間の部分である中間部分において物品表面のエッジを検出する。これにより、エッジ検出の演算処理量が大幅に低下する。
上記第3の目的を実現するため、本発明の第3の態様の表面検査方法及び装置は、検出した欠陥のうち、隣接する他の欠陥との距離が所定の距離内にある欠陥は、まとめて1つの欠陥とされた上で、比較を行う。近接して存在する欠陥は、本来1つの欠陥であり、各種の条件で別個の欠陥として検出されたと考えられ、またこのようにまとめて1つの欠陥とした方が人間が実際に観察した時に受ける感覚と合致していると考えられる。従って、本発明により、人間が実際に観察した時により近い判定を行えるようになる。
本発明の第1の態様によれば、大部分の表面は平面に近い連続した表面であるが一部に凹凸などの非平面部を有する物品表面を検査する場合に、従来は検査が行えなかった非平面部の欠陥も検出できるようになり、検査の品質が向上する。
本発明の第2の態様によれば、少ない演算処理量の増加で、検査範囲を正確に設定できるようになり、検査の品質が向上する。
本発明の第3の態様によれば、人間が実際に観察した時により近い判定を行えるようになり、検査の品質が向上する。
図1は、本発明の第1実施例の表面検査装置の全体構成を示す図である。図示のように、検査対象の表面を有するワーク10を載置台5の上に載置し、照明装置4からの照明光をビームスプリッタ3で反射させてワーク10の表面に照射する。ビデオカメラ2は、ビームスプリッタ3を通してワーク10の表面の画像を捕らえ、画像信号を発生する。以下、ワーク10の表面の画像も参照番号10で示すことにする。画像信号は、処理装置として動作するコンピュータシステム1に送られる。コンピュータシステム1は、ディスプレイ及びキーボードなどの各種入力装置を有し、送られてきた画像信号をデジタル変換して画像データを発生し、各種の処理を行う。
図2は、照明装置4を示す図である。照明装置4は、特許文献1及び2に記載されたようなLED素子6を二次元に配列した構成を有し、LED素子6を選択的に点灯することにより照明範囲が変えられるようになっている。
ビデオカメラ2は、視野角の狭い光学系を有し、ワーク10の表面及び載置台5の表面で正反射された照明光を捕らえるように構成されている。さらに、照明装置4は、各LED素子6がある程度の指向性を有し、ワーク10の表面及び載置台5の表面で正反射された主光線がビデオカメラ2に入射するように構成されている。従って、ワーク表面画像10においては、平らな表面が明るく、キズなどの欠陥及び凹凸などの非平面部分は暗くなる。
コンピュータシステム1は、画像データに対して以下に説明するような処理を行い、欠陥を検出して対象となる物品の良否を判定する。
図3は、第1実施例のコンピュータシステム1の処理を示すフローチャートである。また、図4は、第1実施例の処理を説明するためのワーク10の例を示す。
図4の(A)は、ワーク10の上面図、すなわちワーク表面画像であり、図4の(B)は図4の(A)におけるA−A断面図である。図示のように、ワーク表面画像10は、長方形の形状を有し、2個の切り欠き14を有する。ワークの表面の大部分11は平面に近い連続した表面であるが、ワークのデザインの関係で中心部分に長方形の浅いくぼみ12と上側の辺に沿って設けられた細長い溝13を有する。図4の(B)に示すように、細長い溝13の断面は、円形の一部である。従って、中心部分に長方形の浅いくぼみ12の外辺部分と細長い溝13が、非平面部に相当する。
以下、図4の(A)のワークの表面画像10を例として、第1実施例のコンピュータシステム1の処理を説明する。
まず、ステップ101で、ワーク10の大きさ及び位置を認識し、ワーク10が所定の配置から大きくずれていたら、位置を調整する。これにより、図5に示すように、20’で示す範囲が照明され、その中央にワーク10が配置された画像が得られる。この場合、ワーク10に比べて広い範囲20’が照明されており、ワーク10以外の部分での反射が欠陥の検出に悪影響を及ぼす。そこで、ステップ102で、照明範囲をワーク10より少し広い参照番号20で示す範囲に設定する。
次に、ステップ103で画像を取り込む。
ステップ104で、位置認識を行い、画像におけるワークの位置を認識する。この処理は、例えば、ワークの所定の部分の位置を認識するなどして行う。
ステップ105で検出したワーク位置に基づいてあらかじめ指定してある検査エリアを設定する。図6は、取り込んだ画像において検査エリアを設定した状態を示す。斜線部分20が非検査エリアを示し、その内側の部分が検査エリアであり、この部分について表面検査が行われる。図6の例では、平面部分11と中央の長方形のくぼみ12の内側の部分は明るく(高輝度)、長方形のくぼみ12の外辺部と上辺に平行な溝13の非平面部は暗くなっており(低輝度)、さらに平面部分11と溝13の部分にキズ30があり、その部分も暗くなっている。
ステップ106で、光学系や照明装置2の影響による輝度むら(シェーディング)を補正する。シェーディング補正は、あらかじめ全面がほぼ平面で、キズのない参照表面の画像を取り込み、その画像を全面で同じ輝度にするシェーディング補正量を求めておき、シェーディング補正量分の補正を行う。
ステップ107で、設計データに基づいて、ワークの仕様上設けられている非平面部を補正エリアに設定する。ここでは、長方形のくぼみ12の辺の部分と上辺に平行な溝13が非平面部であり、補正エリアはこれらの非平面部を含む若干広い範囲に設定する。
ステップ108で、補正エリア内の輝度補正データを演算し、ステップ109で補正エリア内の輝度を輝度補正データ分だけ補正する。図7は、輝度補正データの演算手順の例を示す図であり、上辺に平行な溝13を含む補正エリアにおける輝度補正データの演算手順の例を示す図である。図7の(A)に示すように、溝13の断面は円形の一部である。図7の(A)では、溝13のエッジにキズ30がある。このような溝13の画像は、図7の(B)のようになる。図7の(B)における矢印41で示す溝13を横切る線に沿った画像データ(輝度)は、図7の(C)のようになり、輝度は溝13のエッジで急激に低下した後、溝13の中央で一旦増加した後、再び低下し、エッジで急激に増加する。
溝13は、上辺に平行に伸びており、同じ断面を有する。従って、図7の(C)に示すような画像データを求め、溝以外の平面部分との差を演算する。溝13内の輝度をこの差だけ補正すれば溝13の部分は平面部分11と同じ輝度になる。そこで、図7の(D)に示すように、溝13を横切る複数の線42について図7の(C)のような画像データを求め、その平均データを演算し、溝以外の平面部分との差を演算して、補正データを求める。図7の(D)に示すように、線42の部分にキズなどの欠陥があると正しい補正データを求めることができないが、複数の線42について画像データを求めて平均データを演算することにより、たとえ1本の線42の部分に欠陥があっても平均化することによりほぼ正しい補正データを求めることができるためである。溝13の補正エリア内の画像について補正データ分の補正を行うことにより、欠陥のない溝13の部分の画像は平面部分11と同じ画像データになり、欠陥のある溝13の部分の画像は、溝13と平面部分11の差は補正されるが、欠陥に相当する差が保存されたままである。
なお、図7の(D)に示すように複数の線42について画像データを求める替りに、溝13の幅内で、溝13のエッジに沿った水平ライン毎に所定のライン長分の連続データの平均値を求めて、平面部との輝度差をそれぞれ算出し、溝内の全範囲において、水平ライン上の画素について算出した輝度差を加減して輝度補正を行うようにしてもよい。なお平均値を求める水平ラインの長さは任意に指定する。
図7では、溝13を含む補正エリアにおける補正を説明したが、長方形のくぼみ12の辺を含む補正エリアについても同様である。また、補正方法は上記の例に限定されず、凹凸に起因する平面部分との差が補正され、補正後も欠陥に相当する差が保存されるならば、どのような方法で補正してもよい。凹凸は仕様上定められているので、そのサイズ、断面形状、及び方向性などは設計データから予測することが可能であり、凹凸に起因する平面部分との差を高精度に補正することが可能である。
ステップ109を終了することにより、図8のような画像が得られる。図8に示すように、長方形のくぼみ12の辺の部分と上辺に平行な溝13の非平面部は平面部分11とほぼ同じ輝度になるが、平面11上のキズ及び溝13の部分のキズ30は、そのまま保存されて存在が確認できる。
ステップ110で、検査エリア内の画像に対して複数の欠陥強調フィルタを使用して欠陥を強調する処理を行う。さらに、ステップ111で検査エリア内の画像を所定の閾値と比較してニ値化する処理を行う。閾値以下と判定された部分が欠陥に相当し、図8では欠陥30が検出される。
ステップ112で検出した欠陥についてラベリング処理を行う。後述するように、ワーク表面の欠陥について許容されるか許容されないかが判定されるが、一般に大きな目立つ欠陥は許容されないが、小さな目立たない欠陥は許容される。そのため、欠陥の幅、長さなどを評価基準として設定し、検出した欠陥を評価基準と比較し、評価基準を超えるような欠陥を有する場合には、そのワークを不合格(NG)品としている。しかし、上記のように、欠陥部分と判定される箇所は、照明や設定された閾値などにより変化するため、たとえ目視では1つの連続した欠陥部分と判定される場合でも、複数の別個の欠陥部分として検出される場合がある。この時、1つの連続した欠陥部分であれば評価基準を超えた欠陥であると判定されるが、実際に検出された複数の別個の欠陥部分ならば評価基準を超えず、欠陥であると判定されない場合が起こりえる。このように、欠陥部分を正しく評価できないという問題があった。
そこで、ステップ113でラベリング連結処理を行い、互いに近接する欠陥、例えば所定距離内にある欠陥は1つの欠陥として検出する。
ステップ114で、ラベリング連結処理の終了した欠陥について、欠陥の幅や長さなどの特徴量を演算し、ステップ115で、演算した特徴量を評価基準と比較してワークが良品であるか、不良品であるかを判定する。
第1実施例では、ステップ105における検査エリアの設定は、設計データに基づいて行われたが、撮影時のワークの配置及びワークの形状のバラツキなどのために、実際のワーク表面の画像と検査エリアとの間に差を生じ、検査が行われない部分が生じたり、余計な部分の検査を行うという問題が生じていた。第2実施例ではこの問題を解決する。
本発明の第2実施例の表面検査装置は、第1実施例の装置と、ステップ105の検査エリアの設定処理のみが異なり、他は同じ構成を有する。図9は、第2実施例の検査エリアの設定処理を示すフローチャートである。また、図10は、第2実施例の検査エリアの設定処理を説明するための図である。
ステップ121では、図10に示すように、確実にワーク表面の範囲外である部分を示すマスクエリア51、及び確実にワーク表面の範囲内である部分を示すワーク内エリア52を設定する。そして、ステップ122で、マスクエリア51とワーク内エリア52の間の中間部分53においてワーク表面のエッジ54を検出する。ステプ123で、検出したエッジに基づいて、検査エリアを設定する。
第2実施例によれば、ワーク表面のエッジ54を検出して検査エリアを設定するので、たとえ撮影時のワークの配置及びワークの形状がばらついても、正確に検査エリアを設定できる。また、エッジの検出は、マスクエリア51とワーク内エリア52の間の中間部分53において行われるので、エッジ検出の演算処理量を小さくすることが可能で、処理の高速化が図れる。
以上、本発明の実施例を説明したが、例示した実施例の構成以外に各種の変形例が可能なのはいうまでもない。例えば、上記の実施例ではビデオカメラはワーク表面で正反射された光を捕らえたが、逆に照明光をワーク表面に対して斜めに入射させ、正反射された光を捕らえないようにすることも可能である。この場合、平面部分は暗く、非平面部やキズなどの欠陥部分は明るくなる。
(付記1)
ほぼ平面に近い連続した表面と仕様上設けられた凹凸などの非平面部とを有する物品表面の欠陥を検査する表面検査方法であって、
前記物品表面の画像を撮影し、
前記非平面部の画像と平面である部分の画像との差から、前記非平面部の画像を平面である部分の画像と同等の画像にする非平面部補正データを演算し、
前記非平面部補正データに基づいて前記非平面部の画像を補正し、
前記非平面部の画像を補正した後の前記物品表面の画像を処理して、前記物品表面の欠陥を検出することを特徴とする表面検査方法。(1)
(付記2)
さらに、検出した欠陥の所定の評価基準との比較結果に基づいて、前記物品表面の良否を判定する付記1に記載の表面検査方法。(2)
(付記3)
前記物品表面の画像の撮影は、前記物品表面を照明して行われ、
前記物品表面のサイズに応じて、照明の範囲が変化される付記1に記載の表面検査方法。
(付記4)
前記非平面部は、前記物品表面の設計データに基づいて決定される付記1に記載の表面検査方法。
(付記5)
前記非平面部補正データは、前記非平面部の略同一の傾斜角の複数点の画像輝度の平均値から決定される付記1に記載の表面検査方法。
(付記6)
前記物品表面の欠陥の検出は、設定された検査エリア内で行われる付記1に記載の表面検査方法。
(付記7)
前記検査エリアは、前記物品表面の設計データに基づいて決定される付記5に記載の表面検査方法。
(付記8)
前記画像において、確実に前記物品表面の範囲外である部分を示すマスクエリアを設定し、
前記画像において、確実に前記物品表面の範囲内である部分を示すワーク内エリアを設定し、
前記画像における、前記マスクエリアと前記ワーク内エリアの間の部分である中間部分において、前記物品表面のエッジを検出し、
検出した前記物品表面のエッジに基づいて、前記検査エリアが設定される付記6に記載の表面検査方法。
(付記9)
検出した欠陥のうち、隣接する他の欠陥との距離が所定の距離内にある欠陥は、まとめて1つの欠陥とされる付記1に記載の表面検査方法。
(付記10)
物品表面の画像を撮影し、
撮影した画像において検査エリアを設定し、
設定した前記検査エリア内の画像において、前記物品表面の欠陥を検出する表面検査方法であって、
前記画像において、確実に前記物品表面の範囲外である部分を示すマスクエリアを設定し、
前記画像において、確実に前記物品表面の範囲内である部分を示すワーク内エリアを設定し、
前記画像における、前記マスクエリアと前記ワーク内エリアの間の部分である中間部分において、前記物品表面のエッジを検出し、
検出した前記物品表面のエッジに基づいて、前記検査エリアの設定が行われることを特徴とする表面検査方法。(3)
(付記11)
物品表面の画像を撮影し、
前記画像において、前記物品表面の欠陥を検出し、
検出した欠陥を所定の評価基準と比較し、
前記比較結果に基づいて前記物品表面の良否を判定する表面検査方法であって、
前記検出した欠陥のうち、隣接する他の欠陥との距離が所定の距離内にある欠陥は、まとめて1つの欠陥とされた上で、比較が行われることを特徴とする表面検査方法。(4)
(付記12)
ほぼ平面に近い連続した表面と仕様上設けられた凹凸などの非平面部とを有する物品表面の欠陥を検査する表面検査装置であって、
前記物品表面の画像を撮影する撮像装置と、
前記非平面部の画像と平面である部分の画像との差から、前記非平面部の画像を平面である部分の画像と同等の画像にする非平面部補正データを演算する補正データ演算ユニットと、
前記非平面部補正データに基づいて前記非平面部の画像を補正する非平面補正ユニットと、
前記非平面部の画像を補正した後の前記物品表面の画像を処理して、前記物品表面の欠陥を検出する欠陥検出ユニットとを備えることを特徴とする表面検査装置。(5)
(付記13)
検出した欠陥の所定の評価基準との比較結果に基づいて、前記物品表面の良否を判定する判定ユニットをさらに備える付記12に記載の表面検査装置。
(付記14)
前記物品表面を照明する照明装置をさらに備え、
前記照明装置は、照明範囲が変化可能で、前記物品表面のサイズに応じて、照明の範囲が変化される付記12に記載の表面検査装置。
(付記15)
前記物品表面の設計データに基づいて前記非平面部を設定する非平面部設定ユニットをさらに備える付記12に記載の表面検査装置。
(付記16)
前記補正データ演算ユニットは、前記非平面部の略同一の傾斜角の複数点の画像輝度の平均値に基づいて非平面部補正データを決定する付記12に記載の表面検査装置。
(付記17)
前記欠陥検出ユニットが前記物品表面の欠陥の検出を行う画像上の検査エリアを設定する検査エリア設定ユニットをさらに備える付記12に記載の表面検査装置。
(付記18)
前記検査エリア設定ユニットは、前記物品表面の設計データに基づいて前記検査エリアを決定する付記17に記載の表面検査装置。
(付記19)
前記検査エリア設定ユニットは、
前記画像において、確実に前記物品表面の範囲外である部分を示すマスクエリアを設定するマスクエリアユニットと、
前記画像において、確実に前記物品表面の範囲内である部分を示すワーク内エリアを設定するワーク内エリアユニットと、
前記画像における、前記マスクエリアと前記ワーク内エリアの間の部分である中間部分において、前記物品表面のエッジを検出するエッジ検出ユニットと、
検出した前記物品表面のエッジに基づいて、前記検査エリアが設定するエリア設定ユニットとを備える付記17に記載の表面検査装置。
(付記20)
前記欠陥検出ユニットは、前記検出した欠陥のうち、隣接する他の欠陥との距離が所定の距離内にある欠陥は、まとめて1つの欠陥とする付記12に記載の表面検査装置。
(付記21)
物品表面の画像を撮影する撮影装置と、
撮影した画像において検査エリアを設定する検査エリア設定ユニットと、
設定した前記検査エリア内の画像において、前記物品表面の欠陥を検出する欠陥検出ユニットと、
検出した欠陥の所定の評価基準との比較結果に基づいて、前記物品表面の良否を判定する判定ユニットとを備える表面検査装置であって、
前記検査エリア設定手段は、
前記画像において、確実に前記物品表面の範囲外である部分を示すマスクエリアを設定するマスクエリアユニットと、
前記画像において、確実に前記物品表面の範囲内である部分を示すワーク内エリアを設定するワーク内エリアユニットと、
前記画像における、前記マスクエリアと前記ワーク内エリアの間の部分である中間部分において、前記物品表面のエッジを検出するエッジ検出ユニットと、
検出した前記物品表面のエッジに基づいて、前記検査エリアの設定を行うエリア設定ユニットとを備えることを特徴とする表面検査装置。
(付記22)
物品表面の画像を撮影する撮像装置と、
前記画像において、前記物品表面の欠陥を検出する欠陥検出ユニットと、
検出した欠陥を所定の評価基準と比較する比較ユニットと、
前記比較結果に基づいて前記物品表面の良否を判定する判定ユニットとを備える表面検査装置であって、
前記欠陥検出ユニットは、前記検出した欠陥のうち、隣接する他の欠陥との距離が所定の距離内にある欠陥は、まとめて1つの欠陥とすることを特徴とする表面検査装置。
本発明は、大部分はほぼ平面であるが一部に仕様上凹凸部分が存在する物品の外観検査に広く応用可能である。
また、本発明を適用することにより、これまで検査から除外されてきた仕様上存在する凹凸部分の欠陥についても検査が可能になり、検査範囲を適切に設定できるようになり、さらに検出した欠陥を適切に判定できるようになるので、高品質の外観を有する物品を適正なコストで出荷できるようになる。
本発明の第1実施例の表面検査装置の全体構成図である。 第1実施例の照明装置を示す図である。 第1実施例の検査処理を示すフローチャートである。 説明に使用するワークの例を示す図である。 照明エリアの設定を説明する図である。 得られた画像の例を示す図である。 第1実施例における凹部の輝度補正を説明する図である。 補正後の画像を示す図である。 本発明の第2実施例の検査エリア設定処理を示すフローチャートである。 第2実施例における検査エリア設定のためのエッジ検出範囲を説明する図である。
符号の説明
1 コンピュータシステム
2 ビデオカメラ
3 ビームスプリッタ
4 照明装置
5 載置台
10 ワーク

Claims (5)

  1. ほぼ平面に近い連続した表面と仕様上設けられた凹凸などの非平面部とを有する物品表面の欠陥を検査する表面検査方法であって、
    前記物品表面の画像を撮影し、
    前記非平面部の画像と平面である部分の画像との差から、前記非平面部の画像を平面である部分の画像と同等の画像にする非平面部補正データを演算し、
    前記非平面部補正データに基づいて前記非平面部の画像を補正し、
    前記非平面部の画像を補正した後の前記物品表面の画像を処理して、前記物品表面の欠陥を検出することを特徴とする表面検査方法。
  2. さらに、検出した欠陥の所定の評価基準との比較結果に基づいて、前記物品表面の良否を判定する請求項1に記載の表面検査方法。
  3. 物品表面の画像を撮影し、
    撮影した画像において検査エリアを設定し、
    設定した前記検査エリア内の画像において、前記物品表面の欠陥を検出する表面検査方法であって、
    前記画像において、確実に前記物品表面の範囲外である部分を示すマスクエリアを設定し、
    前記画像において、確実に前記物品表面の範囲内である部分を示すワーク内エリアを設定し、
    前記画像における、前記マスクエリアと前記ワーク内エリアの間の部分である中間部分において、前記物品表面のエッジを検出し、
    検出した前記物品表面のエッジに基づいて、前記検査エリアの設定が行われることを特徴とする表面検査方法。
  4. 物品表面の画像を撮影し、
    前記画像において、前記物品表面の欠陥を検出し、
    検出した欠陥を所定の評価基準と比較し、
    前記比較結果に基づいて前記物品表面の良否を判定する表面検査方法であって、
    前記検出した欠陥のうち、隣接する他の欠陥との距離が所定の距離内にある欠陥は、まとめて1つの欠陥とされた上で、比較が行われることを特徴とする表面検査方法。
  5. ほぼ平面に近い連続した表面と仕様上設けられた凹凸などの非平面部とを有する物品表面の欠陥を検査する表面検査装置であって、
    前記物品表面の画像を撮影する撮像装置と、
    前記非平面部の画像と平面である部分の画像との差から、前記非平面部の画像を平面である部分の画像と同等の画像にする非平面部補正データを演算する補正データ演算ユニットと、
    前記非平面部補正データに基づいて前記非平面部の画像を補正する非平面補正ユニットと、
    前記非平面部の画像を補正した後の前記物品表面の画像を処理して、前記物品表面の欠陥を検出する欠陥検出ユニットとを備えることを特徴とする表面検査装置。
JP2004337053A 2004-11-22 2004-11-22 表面検査方法及び装置 Expired - Fee Related JP4652024B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004337053A JP4652024B2 (ja) 2004-11-22 2004-11-22 表面検査方法及び装置
US11/052,895 US7616803B2 (en) 2004-11-22 2005-02-09 Surface inspection method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004337053A JP4652024B2 (ja) 2004-11-22 2004-11-22 表面検査方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006145415A true JP2006145415A (ja) 2006-06-08
JP4652024B2 JP4652024B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=36460971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004337053A Expired - Fee Related JP4652024B2 (ja) 2004-11-22 2004-11-22 表面検査方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7616803B2 (ja)
JP (1) JP4652024B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009250700A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Fujitsu Ltd 表面検査システム、表面検査方法、及び、表面検査プログラム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2158447A1 (en) * 2007-06-13 2010-03-03 Aktiebolaget SKF A surface inspection device and an arrangement for inspecting a surface
JP2011047681A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 防眩処理用金型の検査装置
JP2013123812A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Canon Inc 検査装置、検査方法、コンピュータプログラム
WO2018052956A1 (en) 2016-09-13 2018-03-22 Universal Instruments Corporation Feeder system, pick and place machine, and method
US10834283B2 (en) * 2018-01-05 2020-11-10 Datamax-O'neil Corporation Methods, apparatuses, and systems for detecting printing defects and contaminated components of a printer
US10795618B2 (en) 2018-01-05 2020-10-06 Datamax-O'neil Corporation Methods, apparatuses, and systems for verifying printed image and improving print quality
US10546160B2 (en) 2018-01-05 2020-01-28 Datamax-O'neil Corporation Methods, apparatuses, and systems for providing print quality feedback and controlling print quality of machine-readable indicia
US10803264B2 (en) 2018-01-05 2020-10-13 Datamax-O'neil Corporation Method, apparatus, and system for characterizing an optical system
US20240288375A1 (en) * 2021-06-21 2024-08-29 Nissan Motor Co., Ltd. Coating evaluation device and coating evaluation method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11211674A (ja) * 1998-01-22 1999-08-06 Kawasaki Steel Corp 表面疵検査方法および装置
JP2000163579A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Toshiba Corp 外観検査方法およびその装置
JP2001280939A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Ube Ind Ltd 物体表面異常状態の評価方法
JP2002312764A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Dainippon Printing Co Ltd 金属薄板製品の検査方法及び装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4972493A (en) * 1988-01-04 1990-11-20 Motorola, Inc. Method for inspection of surfaces
GB2262339B (en) * 1991-12-13 1995-09-06 Honda Motor Co Ltd Method of inspecting the surface of a workpiece
JPH0676849A (ja) 1992-08-26 1994-03-18 Fuji Electric Co Ltd 固体電解質型燃料電池発電装置
JPH0758269B2 (ja) 1993-03-01 1995-06-21 日本電気株式会社 プリント基板パターン検査装置
JPH10103938A (ja) 1996-09-26 1998-04-24 Hitachi Metals Ltd 鋳造品の外観検査方法及び装置
US6295374B1 (en) * 1998-04-06 2001-09-25 Integral Vision, Inc. Method and system for detecting a flaw in a sample image
JP4228417B2 (ja) 1998-07-29 2009-02-25 沖電気工業株式会社 欠陥検査方法及びその装置
JP2000171403A (ja) 1998-12-08 2000-06-23 Dainippon Printing Co Ltd 表面検査装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11211674A (ja) * 1998-01-22 1999-08-06 Kawasaki Steel Corp 表面疵検査方法および装置
JP2000163579A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Toshiba Corp 外観検査方法およびその装置
JP2001280939A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Ube Ind Ltd 物体表面異常状態の評価方法
JP2002312764A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Dainippon Printing Co Ltd 金属薄板製品の検査方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009250700A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Fujitsu Ltd 表面検査システム、表面検査方法、及び、表面検査プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7616803B2 (en) 2009-11-10
JP4652024B2 (ja) 2011-03-16
US20060110024A1 (en) 2006-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7616803B2 (en) Surface inspection method and apparatus
JP4169573B2 (ja) パターン検査方法及び検査装置
JP5549364B2 (ja) ウェーハ欠陥検査装置及びウェーハ欠陥検査方法
JP5556346B2 (ja) ウェーハ欠陥検査装置及びウェーハ欠陥検査方法
JP5174540B2 (ja) 木材欠陥検出装置
JP2009020000A (ja) 検査装置および方法
TWI495867B (zh) Application of repeated exposure to multiple exposure image blending detection method
JP2005265661A (ja) 画像処理方法およびその装置
JP6515348B2 (ja) 表面検査装置用校正板及び表面検査装置の校正方法
JP2012037425A (ja) 多結晶シリコンウェーハの検査方法及びその装置
JP2002243655A (ja) 電子部品の外観検査方法および外観検査装置
US10788430B2 (en) Surface inspection apparatus and surface inspection method
JP6623545B2 (ja) 検査システム、検査方法、プログラムおよび記憶媒体
KR20100093213A (ko) 휘도값을 이용한 글래스 기판 상의 이물 감지 시스템 및 그방법
JP2009287980A (ja) 外観検査装置
JP2006177852A (ja) 表面検査装置、およびその方法
JP2002310917A (ja) 欠陥検出方法及び装置
JP5297245B2 (ja) 物体表面検査装置
JP5422896B2 (ja) 金属基板表面の検査方法及び検査装置
JP2015200544A (ja) 表面凹凸検査装置及び表面凹凸検査方法
KR101017332B1 (ko) 인쇄회로기판의 광학검사방법
JP4135367B2 (ja) 欠陥部分検出方法
JP4420796B2 (ja) 容器の外観検査方法
JP2008292398A (ja) 部品電極の浮き不良の検査方法および基板検査装置
JP3454162B2 (ja) 穴のある平面プレートの傷検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees