JPH0676849A - 固体電解質型燃料電池発電装置 - Google Patents

固体電解質型燃料電池発電装置

Info

Publication number
JPH0676849A
JPH0676849A JP4226304A JP22630492A JPH0676849A JP H0676849 A JPH0676849 A JP H0676849A JP 4226304 A JP4226304 A JP 4226304A JP 22630492 A JP22630492 A JP 22630492A JP H0676849 A JPH0676849 A JP H0676849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
combustion gas
afterburner
heater
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4226304A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Maruyama
晋一 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP4226304A priority Critical patent/JPH0676849A/ja
Publication of JPH0676849A publication Critical patent/JPH0676849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • H01M8/04022Heating by combustion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】固体電解質を有し、アフターバーナを備える燃
料電池に供給する空気と燃料とをアフターバーナからの
燃焼ガスによる加熱する加熱器の温度条件をセラミック
スを使用しないですむ温度に緩和することのできる固体
電解質型燃料電池発電装置を提供する。 【構成】アフターバーナ4から排出される燃焼ガスに室
温の空気を混入させる空気供給系10を設け、空気の混
入により空気,燃料を加熱する加熱器としての熱交換器
1,2に流入する燃焼ガスの温度を低下して850℃に
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体電解質を有する燃
料電池により発電する固体電解質型燃料電池発電装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】固体電解質型燃料電池は、イツトリア安
定化ジルコニアで代表される高温で電子伝導性を持つ固
体電解質を電解質とした燃料電池であり、高温で運転す
ることにより、高効率,高出力密度等の特徴を有してい
る。また、電解質が固体であるため、りん酸型や溶融炭
酸塩型燃料電池のように電解質の流出や燃料電池に供給
する燃料と空気との差圧制御等に対する配慮を少なくす
る特徴を有しているので、将来の発電方式として期待さ
れている。
【0003】ところで固体電解質型燃料電池の運転温度
は約1000℃という高温であるので、電解質だけでな
く、各種構成材料にセラミックスを多用して固体電解質
型燃料電池が構成されている。しかしながら、約100
0℃という高温で運転している燃料電池に、室温の空気
や燃料を供給すると、構成材料のセラミックスは熱歪み
で割れる問題があるため、空気や燃料は加熱,昇温して
燃料電池に供給する必要がある。この供給する空気や燃
料の加熱にはエネルギーバランスの点から電池反応によ
る発電時、固体電解質型燃料電池から排出される排気ガ
スとの熱交換で加熱することが行なわれている。
【0004】以下図面を用いて従来技術について説明す
る。図6は従来の固体電解質型燃料電池発電装置の系統
図である。図6において20℃の空気は加熱器としての
熱交換器1で後述するアフターバーナ4からの燃焼ガス
と熱交換して加熱されて800℃となって固体電解質型
燃料電池3(以下単に燃料電池という)に供給される。
なお、燃料も同様に20℃の燃料が加熱器としての熱交
換器2で熱交換して加熱されて800℃となって燃料電
池3に供給される。
【0005】燃料電池3では供給される空気と燃料とに
より電池反応を起こして発電する。そして発電時生じる
熱は供給される前記空気により除熱されて燃料電池3は
1000℃の運転温度に保持される。燃料電池3からの
電池反応による発電時の排気ガスは運転温度とほぼ同じ
1000℃となって排出される。なお、燃料電池3での
電池反応の際、供給される燃料は100%電池反応に寄
与して消費できず、排気ガス中には必ず燃料が残るの
で、この残存燃料を燃料電池3に備えられたアフターバ
ーナ4で燃焼させる。この場合、アフターバーナ4から
の燃焼ガスの温度は、燃料電池3の特性,空気流量,残
存燃料量により異なるが、図6の系統図においては残存
燃料量が供給量の20%の場合、1100℃になる。
【0006】アフターバーナ4から排出される1100
℃の燃焼ガスは熱交換器1,2に供給され、前述のよう
に空気と燃料を加熱し、自らは低温となり、320℃に
なって排出される。ここで、図6の系統図による熱交換
器1,2は供給される燃焼ガスの1100℃に耐えるた
め、セラミックスや耐熱金属から製造される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の熱交換器は温度
条件が苛酷な高温に耐えるため、セラミックスや耐熱金
属から製造されるが、セラミックスはヒートショックに
弱く、また耐熱金属は酸化により長期寿命が得られない
という問題がある。本発明の目的は、燃料電池に供給す
る空気と燃料とを燃料電池のアフターバーナからの燃焼
ガスにより加熱する加熱器としての熱交換器の温度条件
を緩和することのできる固体電解質型燃料電池発電装置
を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明によれば固体電解質を有し、アフターバーナ
を備える燃料電池と、この燃料電池の排気ガスをアフタ
ーバーナで燃焼させた燃焼ガスにより燃料電池に供給す
る燃料と空気とをそれぞれ加熱する加熱器とを備える固
体電解質型燃料電池発電装置において、加熱器に供給す
るアフターバーナからの燃焼ガスに室温の空気を混入さ
せる空気供給系を設けるものとする。
【0009】また、固体電解質型燃料電池発電装置にお
いて、加熱器に供給するアフターバーナからの燃焼ガス
の一部を取出して外部に供給する排ガス供給系と、残部
の燃焼ガスに室温の空気を混入させる空気供給系とを設
けるものとする。また、固体電解質型燃料電池におい
て、加熱器の前段に、アフターバーナからの燃焼ガスに
より水を加熱して蒸気を発生させる蒸気発生器を設ける
ものとする。
【0010】また、上記の固体電解質型燃料電池におい
て、加熱器の後段に、前記蒸気発生器に供給される水を
加熱器から排出される燃焼ガスにより加熱する給水加熱
器を設けるものとする。
【0011】
【作用】燃料電池に供給する空気と燃料とをそれぞれ加
熱する加熱器に送出するアフターバーナからの燃焼ガス
に、空気供給系を経て室温の空気を混入することによ
り、加熱器に流入する燃焼ガスの温度は低下するので、
加熱器の温度条件は緩和される。
【0012】なお、加熱器としては熱交換器が使用さ
れ、熱交換器では高温側のガス温度が高いことが望まし
いが、熱交換の伝熱性能を向上することにより、室温の
空気を混入して加熱器に流入する高温側のガス温度を低
下しても燃料電池に供給する空気と燃料とを必要とする
温度に加熱することができる。したがって加熱器に流入
する高温側のガス温度の低下により、加熱器の材料は従
来のようにセラミックスを使用する必要がなくなり、安
価な耐熱金属を使用できる。
【0013】また、アフターバーナからの燃焼ガスの一
部を取出して排ガス供給系を経て外部に導いて排熱の一
部を回収し、残部の燃焼ガスに空気供給系を経て室温の
空気を混入することにより、前述のように加熱器に流入
する燃焼ガスの温度が低下し、温度条件が緩和される。
したがって前述のように加熱器の材料は安価な耐熱金属
を使用できる。
【0014】また、加熱器の前段に蒸気発生器を設け、
この蒸気発生器にアフターバーナからの燃焼ガスにより
水を加熱して蒸気を発生させる。こうすることにより蒸
気を発生させた燃焼ガスの温度は低下して加熱器に流入
するので、前述のように加熱器の材料は安価な耐熱金属
を使用することができる。また、加熱器の前段に蒸気発
生器、後段に給水加熱器を設けることにより、蒸気発生
器にて前述のようにアフターバーナからの燃焼ガスは水
を加熱して蒸気を発生させることにより、加熱器に流入
する燃焼ガスの温度は低下するとともに、給水加熱器に
より蒸気発生器に供給する水を加熱器から排出する燃焼
ガスにより加熱するので、燃料電池からの排気ガスの排
熱を十分回収できる。
【0015】
【実施例】以下図面に基づいて本発明の実施例について
説明する。図1は本発明の請求項1の実施例による固体
電解質型燃料電池発電装置の系統図である。なお図1及
び後述する図2ないし図5において図6の従来例と同一
部品には同じ符号を付し、その説明を省略する。図1に
おいて従来例と異なるのはアフターバーナ4から排出さ
れる燃焼ガスに室温の空気を混入させる空気供給系10
を設けたことである。
【0016】このような構成により空気供給系10を経
て室温の空気をアフターバーナ4からの燃焼ガスに混入
することにより熱交換器1,2に流入する燃焼ガスの温
度は低下する。すなわち、図1に示すように混入する2
0℃の空気の空気量をアフターバーナ4からの燃焼ガス
量の30%相当とすれば熱交換器1,2に流入する燃焼
ガスの温度は850℃となり、従来の1100℃よりか
なり低下する。なお、このときの熱交換器1,2から排
出する燃焼ガスの温度は250℃である。
【0017】図2は燃料電池3の運転温度を900℃に
したときの系統図であり、この場合には熱交換器1,2
に流入する燃焼ガスの温度は図1のものよりさらに低下
して770℃となり、熱交換器の耐熱金属の選択の範囲
が広がる。図3は請求項2の実施例による固定電解質型
燃料電池発電装置の系統図である。図3において図6の
従来例と異なるのはアフターバーナ4からの燃焼ガスの
一部を取出して供給する蒸気発生器11を備えた排ガス
供給系12と、残部の燃焼ガスに室温の空気を混入させ
る空気供給系13を設けたことである。
【0018】このような構成により、図3に示すように
アフターバーナ4からの燃焼ガス量の20%を排ガス供
給系12を経て蒸気発生器11に供給し、水を加熱して
蒸気を発生させる。そして残部の80%の燃焼ガスに空
気供給系13を経てアフターバーナ4から排出される燃
焼ガス量の25%の20℃の空気を混入することによ
り、熱交換器1,2に流入する燃焼ガスの温度は、図に
示すように843℃となり、その温度は従来より低下す
る。なお、蒸気発生器11で発生した蒸気は図示しない
蒸気タービンに送られて排熱回収が行なわれる。
【0019】なお、熱交換器1,2から空気と燃料を加
熱して排出される燃焼ガスの温度は100℃である。図
4は本発明の請求項3の実施例による固体電解質型燃料
電池発電装置の系統図である。図4において図6の従来
例と異なるのは熱交換器1,2の前段に蒸気発生器15
を設けたことである。
【0020】このような構成により、アフターバーナ4
から排出される燃焼ガスは蒸気発生器15において蒸気
を発生させる水を加熱することにより、熱交換器1,2
に流入する燃焼ガスの温度は図に示すように880℃と
なり、その温度は従来のものより低下する。なお、蒸気
発生器15に給水系16を経て供給する20℃の水は蒸
気発生器15にて燃焼ガスにより加熱されて蒸気とな
り、蒸気温度540℃となって蒸気供給系17を経て図
示しない蒸気タービンに供給され、排熱回収が行なわれ
る。
【0021】図5は請求項4の実施例による固体電解質
型燃料電池発電装置の系統図である。図において熱交換
器1,2の後段に給水加熱器18を設けた他は図4のも
のと同じである。このような構成により、蒸気発生器1
5に給水系16を経て供給する20℃の水を給水加熱器
18にて熱交換器1,2から排出される120℃の燃焼
ガスにより加熱,昇温し、この昇温した水を蒸気発生器
15に供給してアフターバーナ4から排出される燃焼ガ
スにより加熱して540℃の蒸気として図示しない蒸気
タービンに供給する。この際、アフターバーナ4からの
燃焼ガスは蒸気発生器15にて水を加熱することにより
図に示すように900℃となって熱交換器1,2に流入
し、その温度は従来のものより低下する。
【0022】このようにすることによりアフターバーナ
4から排出される燃焼ガスの排熱は十分に回収できる。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば固体電解質型燃料電池に備えられたアフターバ
ーナから排出される燃焼ガスに室温の空気を混入するこ
と、前記燃焼ガスの一部を取出し、この残部の燃焼ガス
に室温の空気を混入すること、加熱器の前段に設けた蒸
気発生器に供給する水を前記燃焼ガスにより加熱するこ
とにより、燃料電池に供給する空気と燃料とを加熱する
加熱器に流入する燃焼ガスの温度は低下するので、加熱
器の材料にセラミックスを使う必要がなくなり、安価な
耐熱金属の使用が可能となり、酸化による寿命低下を防
止できる。
【0024】なお、加熱器の前段に蒸気発生器、後段に
給水加熱器を設けたことにより、加熱器から排出される
燃焼ガスにより蒸気発生器に供給する水を給水加熱器に
て加熱するので、固体電解質型燃料電池に備えられたア
フターバーナからの燃焼ガスの排熱を十分回収できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項1の実施例による固体電解質型
燃料電池発電装置の系統図
【図2】本発明の請求項1の異なる実施例による固体電
解質型燃料電池発電装置において燃料電池の運転温度が
900℃のときの系統図
【図3】本発明の請求項2の実施例による固体電解質型
燃料電池発電装置の系統図
【図4】本発明の請求項3の実施例による固体電解質型
燃料電池発電装置の系統図
【図5】本発明の請求項4の実施例による固体電解質型
燃料電池発電装置の系統図
【図6】従来の固体電解質型燃料電池発電装置の系統図
【符号の説明】
1 加熱器としての熱交換器 2 加熱器としての熱交換器 3 固体電解質型燃料電池 4 アフターバーナ 10 空気供給系 12 排ガス供給系 13 空気供給系 15 蒸気発生器 18 給水加熱器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固体電解質を有し、アフターバーナを備え
    る燃料電池と、この燃料電池の排気ガスをアフターバー
    ナて燃焼させた燃焼ガスにより燃料電池に供給する燃料
    と空気とをそれぞれ加熱する加熱器とを備える固体電解
    質型燃料電池発電装置において、加熱器に供給するアフ
    ターバーナからの燃焼ガスに室温の空気を混入させる空
    気供給系を設けたことを特徴とする固体電解質型燃料電
    池発電装置。
  2. 【請求項2】固体電解質を有し、アフターバーナを備え
    る燃料電池と、この燃料電池の排気ガスをアフターバー
    ナで燃焼させた燃焼ガスにより燃料電池に供給する燃料
    と空気とをそれぞれ加熱する加熱器とを備える固体電解
    質型燃料電池発電装置において、加熱器に供給するアフ
    ターバーナからの燃焼ガスの一部を取出して外部に供給
    する排ガス供給系と、残部の燃焼ガスに室温の空気を混
    入させる空気供給系とを設けたことを特徴とする固体電
    解質型燃料電池発電装置。
  3. 【請求項3】固体電解質を有し、アフターバーナを備え
    る燃料電池と、この燃料電池の排気ガスをアフターバー
    ナで燃焼させた燃焼ガスにより燃料電池に供給する燃料
    と空気とをそれぞれ加熱する加熱器とを備える固体電解
    質型燃料電池発電装置において、加熱器の前段に、アフ
    ターバーナからの燃焼ガスにより水を加熱して蒸気を発
    生する蒸気発生器を設けたことを特徴とする固体電解質
    型燃料電池発電装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載のものにおいて、加熱器の後
    段に、加熱器から排出される燃焼ガスにより、前記蒸気
    発生器に供給する水を加熱する給水加熱器を設けたこと
    を特徴とする固体電解質型燃料電池発電装置。
JP4226304A 1992-08-26 1992-08-26 固体電解質型燃料電池発電装置 Pending JPH0676849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4226304A JPH0676849A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 固体電解質型燃料電池発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4226304A JPH0676849A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 固体電解質型燃料電池発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0676849A true JPH0676849A (ja) 1994-03-18

Family

ID=16843113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4226304A Pending JPH0676849A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 固体電解質型燃料電池発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0676849A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005050812A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Hewlett-Packard Development Co Lp 燃料極排出物から水素を収集する方法及びシステム
JP2006252982A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Central Res Inst Of Electric Power Ind 遮熱容器を備えた燃料電池
JP2008059770A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Kyocera Corp 排熱回収用熱交換器および燃料電池システム
JP2009224041A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Hitachi Ltd 固体酸化物形燃料電池発電システム
US7616803B2 (en) 2004-11-22 2009-11-10 Fujitsu Limited Surface inspection method and apparatus
JP2010015712A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 燃料電池発電システムおよび発電方法
JP2010020965A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 燃料電池発電システムおよびその動作方法
JP2010044960A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 燃料電池発電システムおよび燃料電池発電方法
US8034504B2 (en) 2006-05-18 2011-10-11 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system and method of operating same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005050812A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Hewlett-Packard Development Co Lp 燃料極排出物から水素を収集する方法及びシステム
US7616803B2 (en) 2004-11-22 2009-11-10 Fujitsu Limited Surface inspection method and apparatus
JP2006252982A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Central Res Inst Of Electric Power Ind 遮熱容器を備えた燃料電池
US8034504B2 (en) 2006-05-18 2011-10-11 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system and method of operating same
JP2008059770A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Kyocera Corp 排熱回収用熱交換器および燃料電池システム
JP2009224041A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Hitachi Ltd 固体酸化物形燃料電池発電システム
JP2010015712A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 燃料電池発電システムおよび発電方法
JP2010020965A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 燃料電池発電システムおよびその動作方法
JP2010044960A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 燃料電池発電システムおよび燃料電池発電方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0318627A (ja) 電気的エネルギ発生装置
EP2027624B1 (en) Anode gas stack start-up heater and purge gas generator
JP4981281B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP2004214193A (ja) 燃料電池モジュール、コンバインドサイクル発電システム及び発電方法
EP0056654B1 (en) Fuel cell system and method for producing steam in a fuel cell system
JPH0676849A (ja) 固体電解質型燃料電池発電装置
JP3704299B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池と燃焼を利用する産業プロセスとのコンバインドシステムとその運転方法
JP2007053006A (ja) 燃料電池発電システム
JP3072630B2 (ja) 燃料電池複合発電装置
JPH10199556A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電システム
JP3344439B2 (ja) タービンコンプレッサ用燃焼装置と燃焼方法
JP2003132903A (ja) 工業炉と固体酸化物形燃料電池とのコンバインドシステム
JP4209015B2 (ja) 固体電解質燃料電池複合発電プラントシステム
JP2000228208A (ja) 燃料電池とガスタービンの複合装置
JP2003132921A (ja) 固体電解質型燃料電池システム
JP3928675B2 (ja) 燃料電池とガスタービンの複合発電装置
JP3897149B2 (ja) 固体電解質型燃料電池・スターリングエンジンコンバインドシステム
JPH11135140A (ja) アノード排ガスをリサイクルする複合発電設備
JP3600798B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池と燃焼を利用する産業プロセスとのコンバインドシステム
JP2004111129A (ja) 燃料電池とマイクロガスタービンのコンバインド発電設備とその起動方法
JPH06103994A (ja) 燃料電池発電システム
JP2719354B2 (ja) 発電プラントの改質用水蒸気供給システム
JPH07153475A (ja) 改質器の出口温度制御方法
JPH07220744A (ja) 燃料電池システム
JPH01217865A (ja) 燃料電池発電装置