JP2006144671A - ウェストゲートバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジン及びその運転方法 - Google Patents

ウェストゲートバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジン及びその運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006144671A
JP2006144671A JP2004336335A JP2004336335A JP2006144671A JP 2006144671 A JP2006144671 A JP 2006144671A JP 2004336335 A JP2004336335 A JP 2004336335A JP 2004336335 A JP2004336335 A JP 2004336335A JP 2006144671 A JP2006144671 A JP 2006144671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
exhaust
intake
opening
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004336335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4452163B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Endo
浩之 遠藤
Hiromi Shimoda
裕巳 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2004336335A priority Critical patent/JP4452163B2/ja
Publication of JP2006144671A publication Critical patent/JP2006144671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4452163B2 publication Critical patent/JP4452163B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Abstract

【課題】 吸入温度や吸入湿度が低くなる運転時においても、エンジンの高負荷、高回転運転時にスロットルバルブの開度を小さくすることなくエンジンを正常運転可能として、前記高負荷、高回転運転時において、シリンダ内のポンプ損失の増大を回避して熱効率の低下を防止できる排気ターボ過給機付きエンジンを提供する。
【解決手段】 排気通路の排気ターボ過給機入口から該過給機のタービンをバイパスして排気ターボ過給機出口に接続される排気バイパス通路と、該排気バイパス通路を開閉してエンジン出力を調整するウェストゲートバルブとを備えた排気ターボ過給機付きエンジンにおいて、前記エンジンの一定出力以上の運転時において前記排気ターボ過給機のコンプレッサ入口の吸入気体の温度あるいは該コンプレッサ入口の吸入気体の湿度のいずれか一方または双方に従い前記ウェストゲートバルブの開度を調整するウェストゲートバルブコントローラを備えたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、主として4サイクルガスエンジンに適用され、排気通路の排気ターボ過給機入口からタービンをバイパスして過給機出口に接続される排気バイパス通路と、該排気バイパス通路を開閉してエンジン出力を調整するウェストゲートバルブとを備えた排気ターボ過給機付きエンジン及びその運転方法に関する。
図8は、4サイクルガスエンジンの全体構成を示す系統図であり、図において、100はエンジン(ガスエンジン)、101は排気タービン101a及びコンプレッサ101bからなる排気ターボ過給機、110は前記エンジン100の排気出口と排気タービン101aとを接続する排気通路、111は前記コンプレッサ101bとエンジン100の吸気入口とを接続する吸気通路である。104は前記排気タービン101a出口側の排気通路110に設けられた排熱回収装置である。
107は前記吸気通路111に設けられてエンジン100への吸気量を調整するスロットルバルブ、109は該スロットルバルブ107の開度を制御するスロットルバルブアクチュエータ、108は吸気冷却器である。
115は燃料ガス通路、106は該燃料ガス通路115に設けられて燃料ガス量を調整するガス量制御弁、116は吸入空気通路、105は前記燃料ガス通路115からの燃料ガスと吸入空気通路116からの吸入空気とを混合して混合ガスを生成するミキサーである。
かかるガスエンジンの運転時において、エンジン100からの排気ガスは排気通路110を通って排気ターボ過給機101の排気タービン101aに導入されて該排気タービン101aを回転駆動した後、排熱回収装置104で排熱を回収され外部に排出される。
一方、吸入空気通路116からの吸入空気はミキサー105で燃料ガス通路115からの燃料ガスと混合されて混合ガスとなり排気ターボ過給機101のコンプレッサ101bに吸入される。
前記排気タービン101aにより同軸駆動される前記コンプレッサ101bによって加圧された混合ガスは、前記スロットルバルブ107で流量を調整され、吸気通路111を通り、吸気冷却器108で冷却、降温されてエンジン100に供給される。
3は前記エンジン100のエンジン回転数を検出するエンジン回転数検出器、1は前記
吸気通路111中の混合ガス(吸気)の圧力(吸気圧力)を検出する吸気圧力センサ、2は前記吸気の温度(吸気温度)を検出する吸気温度センサである。
4はスロットルバルブコントローラで、前記エンジン回転数検出器3からのエンジン回転数の検出値に基づき前記スロットルバルブアクチュエータ109を制御してスロットルバルブ107の開度を変化せしめる。5はガス量制御弁コントローラで、前記エンジン回転数検出器3からのエンジン回転数の検出値、前記吸気圧力センサ1からの吸気圧力の検出値及び前記吸気温度センサ2からの吸気温度の検出値に基づき前記ガス量制御弁106の開度を変化させて、前記ミキサー105へのガス量を制御する。
また、特許文献1(特開平5−180008号公報)には、4サイクルガスエンジンにおいて、ミキサーから吸気弁の間に、絞り弁と、クランク軸の回転に同期して回転するロータリー弁とを配設して、負荷により前記絞り弁及びロータリー弁の開度を制御して、NOx排出濃度を抑制するとともに、熱効率を上昇せしめるように構成したスロットル制御手段が開示されている。
特開平5−180008号公報
図8に示されるガスエンジンのような、吸気通路にスロットルバルブを備えたエンジンにおいては、冬季や寒冷地での運転時のような、エンジンへの吸入空気の温度(吸入温度)や吸入空気の湿度(吸入湿度)が低くなる運転時には、空気密度の増加によって排気ターボ過給機101の過給圧力つまり吸気圧力が高くなる。
従って、前記吸入温度や吸入湿度が低くなる運転時には、空気過剰率を一定の目標値に保持するために、スロットルバルブ107の開度を前記吸入温度や吸入湿度が高くなる夏季等での運転時に比べて小さくすることを要し、このため特に高負荷、高回転運転時において、シリンダ内のポンプ損失(圧力損失)が増大して熱効率が低下する。
また、前記特許文献1(特開平5−180008号公報)の技術にあっては、エンジン負荷により、ミキサーから吸気弁の間に設けた絞り弁及びクランク軸の回転に同期して回転するロータリー弁の開度を制御して、NOx排出濃度を抑制するとともに熱効率を上昇せしめるように構成しているにとどまり、吸入温度や吸入湿度が低くなる運転時における高負荷、高回転運転時においての、シリンダ内のポンプ損失(圧力損失)の増大を回避する手段は提供されていない。
本発明はかかる従来技術の課題に鑑み、吸入温度や吸入湿度が低くなる運転時においても、エンジンの高負荷、高回転運転時にスロットルバルブの開度を小さくすることなくエンジンを正常運転可能として、前記高負荷、高回転運転時において、シリンダ内のポンプ損失の増大を回避して熱効率の低下を防止できる排気ターボ過給機付きエンジンを提供することを目的とする。
本発明はかかる目的を達成するもので、排気通路の排気ターボ過給機入口から該過給機のタービンをバイパスして排気ターボ過給機出口に接続される排気バイパス通路と、該排気バイパス通路を開閉してエンジン出力を調整するウェストゲートバルブとを備えた排気ターボ過給機付きエンジンにおいて、前記エンジンの一定出力以上の運転時において前記排気ターボ過給機のコンプレッサ入口の吸入気体の温度(吸入温度)あるいは該コンプレッサ入口の吸入気体の湿度(吸入湿度)のいずれか一方または双方に従い前記ウェストゲートバルブの開度を調整するウェストゲートバルブコントローラを備えたことを特徴とする。
かかる発明において、具体的には次のように構成するのが好ましい。
(1)前記コンプレッサ入口の吸入温度を検出して前記ウェストゲートバルブコントローラに入力する吸入温度センサを備え、前記ウェストゲートバルブコントローラは、前記吸入温度センサからの吸入温度検出値に基づき、該吸入温度の低下に従い前記ウェストゲートバルブの開度を増加するように構成されてなる。
(2)前記コンプレッサ入口の吸入湿度を検出して前記ウェストゲートバルブコントローラに入力する吸入湿度センサを備え、前記ウェストゲートバルブコントローラは、前記吸入湿度センサからの吸入湿度検出値に基づき、該吸入湿度の低下に従い前記ウェストゲートバルブの開度を増加するように構成されてなる。
また、前記ウェストゲートバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジンの運転方法として、エンジンの一定出力以上の運転時において前記排気ターボ過給機のコンプレッサ入口の吸入気体の温度(吸入温度)あるいは該コンプレッサ入口の吸入気体の湿度(吸入湿度)のいずれか一方または双方を検出し、該吸入温度あるいは吸入湿度のいずれか一方または双方に基づき、該吸入温度の低下に従い前記ウェストゲートバルブの開度を増加し、あるいは、該吸入湿度の低下に従い前記ウェストゲートバルブの開度を増加することを特徴とするウェストゲートバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジンの運転方法を提案する。
前述のように、ガスエンジン等のスロットルバルブ付きエンジンにおいては、冬季や寒冷地での運転時のような、エンジンへの吸入温度や吸入湿度が低くなる運転時には、空気密度の増加によって過給機の過給圧力つまり吸気圧力が高くなり、従って、空気過剰率を一定の目標値に保持するためにスロットルバルブの開度を、前記吸入温度や吸入湿度が高くなる運転時に比べて小さくすることを要し、かかる操作により特に高負荷、高回転運転時において、シリンダ内のポンプ損失(圧力損失)が増大して熱効率が低下する。
然るにかかる発明によれば、エンジンの一定出力以上の運転時つまり高負荷、高回転運転時に、好ましくは吸入温度センサあるいは吸入湿度センサで前記吸入温度あるいは吸入湿度を検出し、この吸入温度検出値あるいは吸入湿度検出値をウェストゲートバルブコントローラに入力し、該ウェストゲートバルブコントローラにおいて、吸入温度の低下あるいは吸入湿度の低下に従いウェストゲートバルブの開度を増加して排気ターボ過給機の排気タービンに作用する排気ガス流量を減少せしめる。
かかる制御により排気ターボ過給機のコンプレッサからエンジンに供給される吸気量が減少せしめられるので、エンジン出力を目標出力に維持するためスロットルバルブの開度を増加する。
これにより、冬季や寒冷地での運転時のような、吸入温度や吸入湿度が低くなる運転時においても、前記ウェストゲートバルブコントローラの制御によるウェストゲートバルブの開度増加によって、エンジンの一定出力以上の運転時つまり高負荷、高回転運転時に、スロットルバルブの開度を小さくすることなくエンジンを正常運転することができ、前記高負荷、高回転運転時において、シリンダ内のポンプ損失の増大を回避でき熱効率の低下を防止できる。
また本発明は、排気通路の排気ターボ過給機入口から該過給機のタービンをバイパスして排気ターボ過給機出口に接続される排気バイパス通路と、該排気バイパス通路を開閉してエンジン出力を調整するウェストゲートバルブを備えるとともに、前記排気ターボ過給機とエンジンとの間の吸気通路に該エンジンへの吸気量を制御するスロットルバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジンにおいて、前記エンジンの一定出力以上の運転時において前記スロットルバルブの開度に従い前記ウェストゲートバルブの開度を制御し、該スロットルバルブの開度が所定開度よりも小さくなったとき前記ウェストゲートバルブの開度を増加せしめるウェストゲートバルブコントローラを備えたことを特徴とする。
そしてかかる排気ターボ過給機付きエンジンの運転方法として、前記エンジンの一定出力以上の運転時において前記スロットルバルブの開度が所定開度よりも小さくなったとき前記ウェストゲートバルブの開度を増加することを特徴とするウェストゲートバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジンの運転方法を提案する。
かかる発明によれば、シリンダ内のポンプ損失の増大を抑制できるスロットルバルブの許容最小開度を設定しておき、エンジンへの吸入温度や吸入湿度が低くなる運転時等において、スロットルバルブの開度が前記許容最小開度よりも小さくなったときに、ウェストゲートバルブコントローラによりウェストゲートバルブの開度を増加して、排気ターボ過給機の排気タービンに作用する排気ガス流量を減少せしめる。
これにより前記発明と同様に、排気ターボ過給機のコンプレッサからエンジンに供給される吸気量が減少せしめられることとなって、エンジン出力を目標出力に維持するため前記スロットルバルブの開度が増加せしめられる。従ってエンジンの高負荷、高回転運転時に、スロットルバルブの開度を小さくすることなくエンジンを正常運転することができ、前記高負荷、高回転運転時において、シリンダ内のポンプ損失の増大を回避でき熱効率の低下を防止できる。
そして、かかる発明の場合は、吸入温度を検出する吸入温度センサや吸入湿度を検出する吸入湿度センサ等のセンサ類が不要となるので、制御機器類を簡単、低コスト化できるとともに、フィードバック制御が不要であるので、制御も簡単になる。
また本発明は、排気通路の排気ターボ過給機入口から該過給機のタービンをバイパスして排気ターボ過給機出口に接続される排気バイパス通路と、該排気バイパス通路を開閉してエンジン出力を調整するウェストゲートバルブを備えるとともに、燃料ガスの量を制御するガス量制御弁と、前記燃料ガスと空気との混合ガスからなる吸気の量(吸気量)を制御するスロットルバルブとを備えた排気ターボ過給機付きガスエンジンにおいて、前記エンジンの一定出力以上の運転時において前記スロットルバルブの開度を全開あるいはその近傍の開度に保持し、前記ガス量制御弁により燃料ガス量を制御するとともに、前記ウェストゲートバルブの開度を前記エンジンの空気過剰率が目標値になるように制御するウェストゲートバルブコントローラを備えたことを特徴とする。
そしてかかる排気ターボ過給機付きエンジンの運転方法として、前記エンジンの一定出力以上の運転時において前記スロットルバルブの開度を全開あるいはその近傍の開度に保持し、燃料ガス量を所定の目標値に制御するとともに前記ウェストゲートバルブの開度を前記エンジンの空気過剰率が所定の目標値になるように制御することを特徴とするウェストゲートバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジンの運転方法を提案する。
かかる発明によれば、ガスエンジンの高負荷、高回転運転時にスロットルバルブの開度を全開あるいはその近傍の開度に設定しておき、燃料ガス量をガス量制御弁の開度制御によって所定の目標値に制御するとともに、ウェストゲートバルブコントローラによりウェストゲートバルブの開度をエンジンの空気過剰率が所定の目標空気過剰率になるように空気量を制御するので、スロットルバルブの開度を全開あるいはその近傍の開度に保持して
ガス量制御弁の開度制御及びウェストゲートバルブの開度制御によって空気過剰率を目標値に保持できる。
これにより、エンジンの高負荷、高回転運転時に、スロットルバルブの開度を大きく保持してエンジンを所要の空気過剰率で以って正常運転することができ、前記高負荷、高回転運転時において、シリンダ内のポンプ損失の増大を回避でき熱効率の低下を防止できる。
そして、かかる発明の場合は、前記発明と同様に、吸入温度を検出する吸入温度センサや吸入湿度を検出する吸入湿度センサ等のセンサ類が不要となるので、制御機器類を簡単、低コスト化できるとともに、フィードバック制御が不要であるので、制御も簡単になる。
本発明によれば、高負荷、高回転運転時に、好ましくは吸入温度検出値あるいは吸入湿度検出値をウェストゲートバルブコントローラに入力し、該ウェストゲートバルブコントローラにおいて、吸入温度の低下あるいは吸入湿度の低下に従いウェストゲートバルブの開度を増加して排気ターボ過給機の排気タービンに作用する排気ガス流量を減少せしめる制御を行うことにより、エンジンに供給される吸気量が減少せしめられ、エンジン出力を目標出力に維持するためスロットルバルブの開度を増加することが可能となる。
これにより、吸入温度や吸入湿度が低くなる運転時においても、前記ウェストゲートバルブコントローラの制御によるウェストゲートバルブの開度増加によって、エンジンの高負荷、高回転運転時に、スロットルバルブの開度を小さくすることなくエンジンを正常運転することができ、前記高負荷、高回転運転時において、シリンダ内のポンプ損失の増大を回避でき熱効率の低下を防止できる。
また本発明によれば、エンジンの一定出力以上の運転時においてスロットルバルブの開度が所定開度よりも小さくなったときウェストゲートバルブの開度を増加するように構成し、あるいはエンジンの一定出力以上の運転時においてスロットルバルブの開度を全開あるいはその近傍の開度に保持し、燃料ガス量を所定の目標値に制御するとともに前記ウェストゲートバルブの開度を前記エンジンの空気過剰率が所定の目標値になるように制御するように構成することにより、吸入温度を検出する吸入温度センサや吸入湿度を検出する吸入湿度センサ等のセンサ類が不要となるので、制御機器類を簡単、低コスト化できるとともに、フィードバック制御が不要であるので、制御も簡単になる。
以下、本発明を図に示した実施例を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
図1は、本発明の第1実施例に係る4サイクルガスエンジンの全体構成を示す系統図である。
図1において、100はエンジン(ガスエンジン)、101は排気タービン101a及びコンプレッサ101bからなる排気ターボ過給機、110は前記エンジン100の排気出口と排気タービン101aとを接続する排気通路、111は前記コンプレッサ101bとエンジン100の吸気入口とを接続する吸気通路である。104は前記排気タービン101a出口側の排気通路110に設けられた排熱回収装置である。
107は前記吸気通路111に設けられてエンジン100への吸気量を調整するスロットルバルブ、109は該スロットルバルブ107の開度を制御するスロットルバルブアクチュエータである。108は前記吸気を冷却する吸気冷却器である。
115は燃料ガス通路、106は該燃料ガス通路115に設けられて燃料ガス量を調整するガス量制御弁、116は吸入空気通路、105は前記燃料ガス通路115からの燃料ガスと吸入空気通路116からの吸入空気とを混合して混合ガスつまりエンジンへの吸気を生成するミキサーである。
かかるガスエンジンの運転時においては、エンジン100からの排気ガスは排気通路110を通って排気ターボ過給機101の排気タービン101aに導入されて該排気タービン101aを回転駆動した後、排熱回収装置104で排熱を回収され外部に排出される。
一方、吸入空気通路116からの吸入空気はミキサー105で燃料ガス通路115からの燃料ガスと混合されて混合ガス(吸気)となり排気ターボ過給機101のコンプレッサ101bに吸入される。
前記排気タービン101aにより同軸駆動される前記コンプレッサ101bによって加圧された混合ガスは、前記スロットルバルブ107で流量を調整され、吸気通路111を通り、吸気冷却器108で冷却、降温されてエンジン100に供給される。
3は前記エンジン100のエンジン回転数を検出するエンジン回転数検出器、1は前記
吸気通路111中の混合ガス(吸気)の圧力(吸気圧力)を検出する吸気圧力センサ、2は前記吸気の温度(吸気温度)を検出する吸気温度センサである。
4はスロットルバルブコントローラで、前記エンジン回転数検出器3からのエンジン回転数の検出値に基づき前記スロットルバルブアクチュエータ109を制御してスロットルバルブ107の開度を変化せしめる。
5はガス量制御弁コントローラで、前記吸気圧力センサ1からの吸気圧力の検出値及び前記吸気温度センサ2からの吸気温度の検出値、並びにエンジン回転数検出器3からのエンジン回転数の検出値に基づきエンジン出力を算出し、該エンジン出力に対応する前記ガス量制御弁106の開度を算出して、該ガス量制御弁106により前記ミキサー105へのガス量を調整せしめる。
以上の基本構成は、図8に示される従来のガスエンジンと同様である。
本発明においては、前記排気通路110の排気タービン101a入口から該排気タービン101aをバイパスして排気タービン101a出口に接続される排気バイパス通路112と、ウェストゲートバルブアクチュエータ103によって操作され該排気バイパス通路を開閉するウェストゲートバルブ102と、該ウェストゲートバルブアクチュエータ103を介して前記ウェストゲートバルブ102の開度を調整するウェストゲートバルブコントローラ6とを備えたことを特徴としている。
即ち図1において、7は前記排気ターボ過給機101のコンプレッサ101b入口、具体的には前記ミキサー105入口の吸入空気の温度(吸入温度)を検出する吸入温度センサで、該吸入温度センサ7で検出された吸入温度の検出値は前記ウェストゲートバルブコントローラ6に入力される。
また、前記ガス量制御弁コントローラ5で算出されたエンジン出力信号も前記ウェストゲートバルブコントローラ6に入力されるようになっている。
図2は本発明の第2実施例に係る4サイクルガスエンジンの全体構成を示す系統図で、図1対応図である。
かかる第2実施例においては、前記吸入温度センサ7に加えて、前記ミキサー105入口の吸入空気の湿度(吸入湿度)を検出する吸入湿度センサ8を設け、該吸入湿度センサ8で検出された吸入湿度の検出値を前記ウェストゲートバルブコントローラ6に入力している。
その他の構成は前記第1実施例と同様であり、これと同一の部材あるいは要素は同一の符号で示す。
次に、図3に示される制御ブロック図に基づき、前記記第1実施例及び第2実施例の動作を説明する。
前記吸気圧力センサ1からの吸気圧力の検出値及び前記吸気温度センサ2からの吸気温度の検出値は、前記ガス量制御弁コントローラ5の吸気量算出部61に入力され、該吸気量算出部61においては前記吸気圧力及び吸気温度の検出値に基づき吸気量を算出し、エンジン出力算出部62に入力する。
該エンジン出力算出部62においては前記吸気量と前記エンジン回転数検出器3からのエンジン回転数の検出値とに基づきエンジン出力を算出し、ウェストゲートバルブコントローラ6のウェストゲート作動判断部63に入力する。
該ウェストゲート作動判断部63においては、予めウェストゲートバルブ102が作動するエンジンの一定出力以上の高出力(高負荷)が設定されており、前記エンジン出力算出部62で算出されたエンジン出力が前記設定出力以上になると、ウェストゲートバルブ102作動の判断をしてその作動判断信号をウェストゲート開度算出部64に入力する。
一方、前記ウェストゲート開度算出部64には、前記吸入温度センサ7からの吸入温度の検出値及び前記吸入湿度センサ8からの吸入湿度の検出値が入力されている。65はウェストゲート開度/吸入温度設定部、66はウェストゲート開度/吸入湿度設定部で、前記ウェストゲート開度/吸入温度設定部65には図6のA線のように、前記吸入温度の低下に従いウェストゲートバルブ102の開度を増加するように設定されている。
また前記ウェストゲート開度/吸入湿度設定部66には図6のB線のように、前記吸入湿度の低下に従いウェストゲートバルブ102の開度を増加するように設定されている。
前記ウェストゲート開度算出部64においては、前記吸入温度の検出値あるいは吸入湿度の検出値に対応するウェストゲートバルブ102の開度を前記ウェストゲート開度/吸入温度設定部65あるいはウェストゲート開度/吸入湿度設定部66から算出し、アクチュエータ操作部67に入力する。
該アクチュエータ操作部67においては、ウェストゲートバルブ102を操作して前記ウェストゲートバルブ102の開度算出値に設定する。
かかる実施例においては、前記のように、吸入温度センサ7からの吸入温度の検出値及び吸入湿度センサ8からの吸入湿度の検出値の双方によってウェストゲートバルブ102の開度を算出しているが、吸入温度センサ7からの吸入温度の検出値あるいは吸入湿度センサ8からの吸入湿度の検出値のいずれか一方を用いてウェストゲートバルブ102の開度を算出してもよい。
かかる第1、第2実施例によれば、エンジンの一定出力以上の運転時つまり高出力(高負荷)、高回転運転時に、吸入温度センサ7あるいは吸入湿度センサ8で前記吸入温度あるいは吸入湿度を検出し、この吸入温度検出値あるいは吸入湿度検出値をウェストゲートバルブコントローラ6に入力し、該ウェストゲートバルブコントローラ6において、吸入温度の低下あるいは吸入湿度の低下に従いウェストゲートバルブ102の開度を増加して、前記排気バイパス通路112を流れるバイパス排気流量を増加し、排気ターボ過給機101の排気タービン101aに作用する排気ガス流量を減少せしめる。
かかる制御により排気ターボ過給機101のコンプレッサ101bからエンジン100に供給される吸気量が減少せしめられるので、エンジン出力を目標出力に維持するため、前記スロットルバルブコントローラ4によってスロットルバルブ107の開度を増加する。
これにより、冬季や寒冷地での運転時のような、吸入温度や吸入湿度が低くなる運転時においても、前記ウェストゲートバルブコントローラ6の制御によるウェストゲートバルブ102の開度増加によって、エンジン100の一定出力以上の運転時つまり高出力(高負荷)、高回転運転時に、スロットルバルブ107の開度を小さくすることなくエンジンを正常運転することができ、前記高負荷、高回転運転時において、シリンダ内のポンプ損失の増大を回避できる。
図4は本発明の第3実施例に係る4サイクルガスエンジンの全体構成を示す系統図で、図1対応図である。
かかる第3実施例においては、前記ウェストゲートバルブコントローラ6を、前記エンジン100の一定出力以上の運転時つまり高出力(高負荷)、高回転運転時において、前記スロットルバルブ107の開度が所定の基準開度よりも小さくなったとき、該ウェストゲートバルブ6の開度を増加する制御を行うように構成している。
即ち、前記ウェストゲートバルブコントローラ6には、前記スロットルバルブコントローラ6からスロットルバルブ107の開度の制御信号が入力されるとともに、前記ガス量制御弁コントローラ5からエンジン出力の算出信号が入力されている。
前記スロットルバルブ107の開度は、図7のB線のようにエンジン出力の増加に従い増加する。また、前記ウェストゲートバルブ102の開度は、図7のA線のようにエンジン出力の増加に従い減少して排気タービン101aへの排気ガス量を増加せしめる。
かかる第3実施例においては、前記ウェストゲートバルブコントローラ6において、シリンダ内のポンプ損失の増大を抑制できるスロットルバルブ107の許容最小開度をエンジン出力に対応して設定しておく。
そして、エンジン100への前記吸入温度や吸入湿度が低くなる運転時には、前記のように、空気過剰率を一定の目標値に保持するためにスロットルバルブの開度を吸入温度や吸入湿度が高くなる運転時に比べて小さくすることを要するが、かかる第3実施例においては、ウェストゲートバルブコントローラ6において、エンジンの一定出力以上の運転時つまり高出力(高負荷)、高回転運転時に、前記スロットルバルブコントローラ6から入力されるスロットルバルブ107開度が前記許容最小開度よりも小さくなったとき、ウェストゲートアクチュエータ103を介してウェストゲートバルブ102の開度を増加して、排気ターボ過給機101の排気タービン101aに作用する排気ガス流量を減少せしめる。
これにより、排気ターボ過給機101のコンプレッサ101bからエンジン100に供給される吸気量が減少せしめられることとなって、エンジン出力を目標出力に維持するため前記スロットルバルブ107の開度が増加せしめられる。従ってエンジンの高負荷、高回転運転時に、スロットルバルブ107の開度を小さくすることなくエンジン100を正常運転することができ、前記高負荷、高回転運転時において、シリンダ内のポンプ損失の増大を回避でき熱効率の低下を防止できる。
そして、かかる第3実施例の場合は、前記第1〜第2実施例のように、吸入温度を検出する吸入温度センサ7や吸入湿度を検出する吸入湿度センサ8等のセンサ類が不要となるので、制御機器類を簡単、低コスト化できるとともに、フィードバック制御が不要であるので、制御も簡単になる。
その他の構成は前記第1実施例と同様であり、これと同一の部材あるいは要素は同一の符号で示す。
図5は本発明の第4実施例に係る4サイクルガスエンジンの全体構成を示す系統図で、図1対応図である。
かかる第4実施例においては、エンジン100の一定出力以上の運転時つまり高出力(高負荷)、高回転運転時において、前記スロットルバルブコントローラ4によりスロットルバルブ107の開度を全開あるいはその近傍の開度に保持し、前記ガス量制御弁コントローラ5により燃料ガス量を所定の目標値に制御し、前記ウェストゲートバルブコントローラ6によりウェストゲートバルブ102の開度を前記エンジン100の空気過剰率が所定の目標値になるように制御するように構成している。
即ち、前記ウェストゲートバルブコントローラ6には、前記スロットルバルブコントローラ6からスロットルバルブ107の開度の制御信号が入力されるとともに、前記ガス量制御弁コントローラ5からエンジン出力の算出信号及び空気過剰率の実測信号が入力されている。
前記スロットルバルブ107の開度は、図7のB線のようにエンジン出力の増加に従い増加する。また、前記ウェストゲートバルブ102の開度は、図7のA線のようにエンジン出力の増加に従い減少して排気タービン101aへの排気ガス量を増加せしめる。
かかる第4実施例においては、エンジン100の一定出力以上の運転時つまり高出力(高負荷)、高回転運転時で、前記スロットルバルブコントローラ6によりスロットルバルブ107の開度を全開あるいはその近傍の開度に設定しておく。
一方、前記ガス量制御弁コントローラ5によって、燃料ガス量をガス量制御弁106の開度制御を行い所定の目標値に制御する。
そして、エンジン100への前記吸入温度や吸入湿度が低くなる運転時には、前記のように、空気過剰率を一定の目標値に保持するためにスロットルバルブ107の開度を吸入温度や吸入湿度が高くなる運転時に比べて小さくすることを要するが、かかる第4実施例においては、前記のようにスロットルバルブ107の開度を全開あるいはその近傍の開度に設定しておき、ウェストゲートバルブコントローラ6によって、前記ガス量制御弁コントローラ5からの空気過剰率の実測値と空気過剰率の目標値との差が小さくなるようにウェストゲートアクチュエータ103を介してウェストゲートバルブ102の開度を制御する。
かかる第4実施例によれば、エンジン100の一定出力以上の運転時つまり高出力(高負荷)、高回転運転時にスロットルバルブ107の開度を全開あるいはその近傍の開度に設定しておき、燃料ガス量をガス量制御弁106の開度制御によって所定の目標値に制御するとともに、ウェストゲートバルブコントローラ6によりウェストゲートバルブ102の開度をエンジン100の空気過剰率が所定の目標空気過剰率になるように空気量を制御するので、スロットルバルブ107の開度を全開あるいはその近傍の開度に保持して、ガス量制御弁106の開度制御及びウェストゲートバルブ102の開度制御によって空気過剰率を目標値に保持できる。
これにより、エンジン100の一定出力以上の運転時つまり高出力(高負荷)、高回転運転時に、スロットルバルブ107の開度を大きく保持してエンジン100を所要の空気過剰率で以って正常運転することができ、前記高負荷、高回転運転時において、シリンダ内のポンプ損失の増大を回避でき熱効率の低下を防止できる。
そして、かかる第4実施例の場合は前記第3実施例と同様に、吸入温度を検出する吸入温度センサ7や吸入湿度を検出する吸入湿度センサ8等のセンサ類が不要となるので、制御機器類を簡単、低コスト化できるとともに、フィードバック制御が不要であるので、制御も簡単になる。
その他の構成は前記第1実施例と同様であり、これと同一の部材あるいは要素は同一の符号で示す。
本発明によれば、吸入温度や吸入湿度が低くなる運転時においても、エンジンの高負荷、高回転運転時にスロットルバルブの開度を小さくすることなくエンジンを正常運転することが可能となり、前記高負荷、高回転運転時において、シリンダ内のポンプ損失の増大を回避して熱効率の低下を防止できる排気ターボ過給機付きエンジンを提供できる。
本発明の第1実施例に係る4サイクルガスエンジンの全体構成を示す系統図である。 本発明の第2実施例を示す図1対応図である。 前記第1実施例及び第2実施例における制御ブロック図である。 本発明の第3実施例を示す図1対応図である。 本発明の第4実施例を示す図1対応図である。 前記第1〜第2実施例におけるウェストゲートバルブの開度線図である。 前記第3〜第4実施例におけるウェストゲートバルブの開度線図である。 従来技術を示す図1対応図である。
符号の説明
1 吸気圧力センサ
2 吸気温度センサ
3 エンジン回転数検出器
4 スロットルバルブコントローラ
5 ガス量制御弁コントローラ
6 ウェストゲートバルブコントローラ
7 吸入温度センサ
8 吸入湿度センサ
100 エンジン
101 排気ターボ過給機
101a 排気タービン
101b コンプレッサ
102 ウェストゲートバルブ
103 ウェストゲートバルブアクチュエータ
105 ミキサー
106 ガス量制御弁
107 スロットルバルブ
109 スロットルバルブアクチュエータ
110 排気通路
111 吸気通路
112 排気バイパス通路
116 吸入空気通路

Claims (8)

  1. 排気通路の排気ターボ過給機入口から該過給機のタービンをバイパスして排気ターボ過給機出口に接続される排気バイパス通路と、該排気バイパス通路を開閉してエンジン出力を調整するウェストゲートバルブとを備えた排気ターボ過給機付きエンジンにおいて、前記エンジンの一定出力以上の運転時において前記排気ターボ過給機のコンプレッサ入口の吸入気体の温度(吸入温度)あるいは該コンプレッサ入口の吸入気体の湿度(吸入湿度)のいずれか一方または双方に従い前記ウェストゲートバルブの開度を調整するウェストゲートバルブコントローラを備えたことを特徴とするウェストゲートバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジン。
  2. 前記コンプレッサ入口の吸入温度を検出して前記ウェストゲートバルブコントローラに
    入力する吸入温度センサを備え、前記ウェストゲートバルブコントローラは、前記吸入温度センサからの吸入温度検出値に基づき、該吸入温度の低下に従い前記ウェストゲートバルブの開度を増加するように構成されてなることを特徴とする請求項1記載のウェストゲートバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジン。
  3. 前記コンプレッサ入口の吸入湿度を検出して前記ウェストゲートバルブコントローラに入力する吸入湿度センサを備え、前記ウェストゲートバルブコントローラは、前記吸入湿度センサからの吸入湿度検出値に基づき、該吸入湿度の低下に従い前記ウェストゲートバルブの開度を増加するように構成されてなることを特徴とする請求項1記載のウェストゲートバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジン。
  4. 排気通路の排気ターボ過給機入口から該過給機のタービンをバイパスして排気ターボ過給機出口に接続される排気バイパス通路と、該排気バイパス通路を開閉してエンジン出力を調整するウェストゲートバルブとを備えるとともに、前記排気ターボ過給機とエンジンとの間の吸気通路に該エンジンへの吸気量を制御するスロットルバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジンにおいて、前記エンジンの一定出力以上の運転時において前記スロットルバルブの開度に従い前記ウェストゲートバルブの開度を制御し、該スロットルバルブの開度が所定開度よりも小さくなったとき前記ウェストゲートバルブの開度を増加せしめるウェストゲートバルブコントローラを備えたことを特徴とするウェストゲートバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジン。
  5. 排気通路の排気ターボ過給機入口から該過給機のタービンをバイパスして排気ターボ過給機出口に接続される排気バイパス通路と、該排気バイパス通路を開閉してエンジン出力を調整するウェストゲートバルブとを備えるとともに、燃料ガスの量を制御するガス量制御弁と、前記燃料ガスと空気との混合ガスからなる吸気の量(吸気量)を制御するスロットルバルブとを備えた排気ターボ過給機付きガスエンジンにおいて、前記エンジンの一定出力以上の運転時において前記スロットルバルブの開度を全開あるいはその近傍の開度に保持し、前記ガス量制御弁により燃料ガス量を制御するとともに、前記ウェストゲートバルブの開度を前記エンジンの空気過剰率が目標値になるように制御するウェストゲートバルブコントローラを備えたことを特徴とするウェストゲートバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジン。
  6. 排気通路の排気ターボ過給機入口から該過給機のタービンをバイパスして排気ターボ過給機出口に接続される排気バイパス通路と、該排気バイパス通路を開閉してエンジン出力を調整するウェストゲートバルブとを備えた排気ターボ過給機付きエンジンの運転方法において、前記エンジンの一定出力以上の運転時において前記排気ターボ過給機のコンプレッサ入口の吸入気体の温度(吸入温度)あるいは該コンプレッサ入口の吸入気体の湿度(吸入湿度)のいずれか一方または双方を検出し、該吸入温度あるいは吸入湿度のいずれか一方または双方に基づき、該吸入温度の低下に従い前記ウェストゲートバルブの開度を増加し、あるいは、該吸入湿度の低下に従い前記ウェストゲートバルブの開度を増加することを特徴とするウェストゲートバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジンの運転方法。
  7. 排気通路の排気ターボ過給機入口から該過給機のタービンをバイパスして排気ターボ過給機出口に接続される排気バイパス通路と、該排気バイパス通路を開閉してエンジン出力を調整するウェストゲートバルブとを備えるとともに、前記排気ターボ過給機とエンジンとの間の吸気通路に該エンジンへの吸気量を制御するスロットルバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジンの運転方法において、前記エンジンの一定出力以上の運転時において前記スロットルバルブの開度が所定開度よりも小さくなったとき前記ウェストゲートバルブの開度を増加することを特徴とするウェストゲートバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジンの運転方法。
  8. 排気通路の排気ターボ過給機入口から該過給機のタービンをバイパスして排気ターボ過給機出口に接続される排気バイパス通路と、該排気バイパス通路を開閉してエンジン出力を調整するウェストゲートバルブとを備えるとともに、燃料ガスの量を制御するガス量制御弁と、前記燃料ガスと空気との混合ガスからなる吸気の量(吸気量)を制御するスロットルバルブとを備えた排気ターボ過給機付きガスエンジンの運転方法において、前記エンジンの一定出力以上の運転時において前記スロットルバルブの開度を全開あるいはその近傍の開度に保持し、燃料ガス量を所定の目標値に制御するとともに前記ウェストゲートバルブの開度を前記エンジンの空気過剰率が所定の目標値になるように制御することを特徴とするウェストゲートバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジンの運転方法。
JP2004336335A 2004-11-19 2004-11-19 ウェストゲートバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジン及びその運転方法 Expired - Fee Related JP4452163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004336335A JP4452163B2 (ja) 2004-11-19 2004-11-19 ウェストゲートバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジン及びその運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004336335A JP4452163B2 (ja) 2004-11-19 2004-11-19 ウェストゲートバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジン及びその運転方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009206596A Division JP2010014122A (ja) 2009-09-08 2009-09-08 ウェストゲートバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジン及びその運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006144671A true JP2006144671A (ja) 2006-06-08
JP4452163B2 JP4452163B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=36624649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004336335A Expired - Fee Related JP4452163B2 (ja) 2004-11-19 2004-11-19 ウェストゲートバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジン及びその運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4452163B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012504728A (ja) * 2008-10-01 2012-02-23 本田技研工業株式会社 ウェイストゲート制御システムおよびその方法
JP2015078637A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
JP2020094576A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 株式会社Ihi エンジンシステム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012504728A (ja) * 2008-10-01 2012-02-23 本田技研工業株式会社 ウェイストゲート制御システムおよびその方法
JP2012107630A (ja) * 2008-10-01 2012-06-07 Honda Motor Co Ltd ウェイストゲート制御システムおよびその方法
US20130305710A1 (en) * 2008-10-01 2013-11-21 Honda Motor Co., Ltd. Wastegate Control System And Method
US8919120B2 (en) * 2008-10-01 2014-12-30 Honda Motor Co., Ltd. Wastegate control system and method
JP2015078637A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
WO2015056579A1 (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
JP2020094576A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 株式会社Ihi エンジンシステム
JP7309111B2 (ja) 2018-12-14 2023-07-18 株式会社三井E&S Du エンジンシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4452163B2 (ja) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010014122A (ja) ウェストゲートバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジン及びその運転方法
JP4323680B2 (ja) 内燃機関の排気再循環制御装置
US7363761B1 (en) Exhaust gas throttle for divided turbine housing turbocharger
EP2087219B1 (en) Exhaust gas recirculation system for internal combustion engine
US8001953B2 (en) Exhaust gas recirculation system for internal combustion engine and method for controlling the same
US6701710B1 (en) Turbocharged engine with turbocharger compressor recirculation valve
JP4278939B2 (ja) 内燃機関のegr装置
JP2008169712A (ja) Egrシステム付きエンジン
JP2008546946A (ja) 過給ディーゼルエンジン
JP4681465B2 (ja) 排気ターボ過給機
JP2006266216A (ja) ディーゼルエンジンの吸排気装置
JP2007263040A (ja) エンジンの三段過給システム
JP2008157156A (ja) 内部egrシステム付きエンジン
JP3664181B2 (ja) Egr過給システム
JP2007024010A (ja) 助燃式ターボ過給装置
WO2017109959A1 (ja) 排気ターボ過給機付きエンジン
JP4452163B2 (ja) ウェストゲートバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジン及びその運転方法
JP2006299892A (ja) 過給機付き内燃機関
CN110998082B (zh) 发动机系统
JP2005299618A (ja) ターボチャージャ制御機構
JP2016017431A (ja) 排気ターボ過給機付きエンジン
JP5067268B2 (ja) 過給機付きエンジンの過給圧制御装置
KR101349520B1 (ko) 단일 모터 구동 타입 저압 배기 가스 재 순환 장치와 그제어 방법
JP3627470B2 (ja) 過給式エンジンのegr装置
JP2005337011A (ja) 排気環流装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100129

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4452163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees