JP2006143241A - ガラス基板の梱包方法及びそれを用いたガラス基板の梱包体 - Google Patents

ガラス基板の梱包方法及びそれを用いたガラス基板の梱包体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006143241A
JP2006143241A JP2004332840A JP2004332840A JP2006143241A JP 2006143241 A JP2006143241 A JP 2006143241A JP 2004332840 A JP2004332840 A JP 2004332840A JP 2004332840 A JP2004332840 A JP 2004332840A JP 2006143241 A JP2006143241 A JP 2006143241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass substrate
protective sheet
packing
packaging
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004332840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4736405B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Onda
光弘 恩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2004332840A priority Critical patent/JP4736405B2/ja
Publication of JP2006143241A publication Critical patent/JP2006143241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4736405B2 publication Critical patent/JP4736405B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

【課題】大型液晶表示用カラーフィルタ等の膜面が形成されたガラス基板の梱包においてコンパクトに梱包する事が出来るとともに膜面側のキズを防止するガラス基板の梱包方法の提供及び安全な運搬ができるガラス基板の梱包体を提供することを目的とする。
【解決手段】ガラス基板を立てた状態で横方向に重ねて梱包を行う場合で、カラーフィルタ等が形成されたガラス基板膜面側と、ガラス基板裏面側との間に、保護シートを緩衝材として挿入し、使用するガラス基板の梱包方法において、保護シートが、一方面の表面に非常に弱い粘着側と、他方面の表面に非粘着側を備え、ガラス基板裏面側に保護シートの非常に弱い粘着側を貼り付け、保護シートの非粘着側にガラス基板膜面側を重ねて、この順番で、所定の枚数までガラス基板を梱包する方法であって、保護シートの厚さが0.3mm〜0.1mmであることを特徴とするガラス基板の梱包方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、大型液晶表示用カラーフィルタ等の膜面が形成されたガラス基板の梱包、運搬において安全、かつコンパクトに梱包する事が出来るとともに膜面側のキズを防止するためのガラス基板の梱包方法及びそれを用いたガラス基板の梱包体に関する。
従来は、液晶表示用カラーフィルタ等のガラス基板(以下ガラス基板と記す)を梱包、運搬する場合には、ポリプロピレン製の発泡ケース、樹脂製ケース等が用途に応じて用いられている。発泡ケース、又は樹脂製ケース内では、ガラス基板とガラス基板の間に空隙を形成、例えばスペーサー、ケースの側壁溝等を用いてガラス基板の接触を防ぎガラス基板を梱包する方法である。図4に示すように、ケース11に収納された状態の上面図であり、側壁溝12により、ガラス基板1が挿入され、ケースの蓋をし、ケース梱包が終了する。この方式は主に第5世代といわれる長さ1m強までのガラス基板の梱包、運搬に使用されており、運搬性に優れている反面ケース内のガラス基板の間隔が20mm程度必要な為、ケース内に収納出きる枚数とトラック等で運搬できる枚数に限度があり、また空になったケースの返却では非効率な方法とされていた。
上記現象を考慮して再利用可能なスペーサーを使用してガラス基板を重ねて梱包する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
さらに、樹脂製スペーサーを用いてガラス基板間に隙間を設けて梱包する方法等も提案されている(例えば、特許文献2参照)。
上記特許文献1はガラス基板を立てて並べて配置し、各ガラス基板間にガラス基板同士の接触を防止する為のスペーサーを配置して梱包するとされている。しかし、スペーサーとガラス基板面が直接接触するため膜面ダメージ、有機物汚染により膜面が形成されているガラス基板の梱包には不向きとされていた。また、スペーサーを再利用する際の清浄度を保つ為の洗浄方法に問題があった。
次に、登実文献2に記載の手段は、大型基板に有利なものの従来から問題となっているガラス基板間の隙間が改善されていない為、梱包のコンパクト化が困難であった。
以下に先行文献を示す。
特開2004−224365号公報 登録実用新案第3054701号公報
本発明の課題は、大型液晶表示用カラーフィルタ等の膜面が形成されたガラス基板の梱包においてコンパクトに梱包する事が出来るとともに、膜面側のキズを防止するガラス基板の梱包方法の提供し、安全な運搬ができるガラス基板の梱包体を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に係る発明は、液晶表示用カラーフィルタ等のガラス基板を立てた状
態で横方向に重ねて梱包を行う場合で、カラーフィルタ等が形成されたガラス基板膜面側と、次のガラス基板裏面側との間に、保護シートを緩衝材として挿入し、使用するガラス基板の梱包方法において、保護シートが、一方面の表面に非常に弱い粘着側と、他方面の表面に非粘着側を備え、ガラス基板裏面側に保護シートの非常に弱い粘着側を貼り付け、保護シートの非粘着側に次のガラス基板膜面側を重ね、この順番で、所定の枚数までガラス基板を梱包する方法であって、保護シートの厚さが0.3mm〜0.1mmであることを特徴とするガラス基板の梱包方法である。
本発明によれば、カラーフィルタ等の膜面の形成されていないガラス裏面側に保護シートの非常に弱い粘着側面を貼りつける為、保護シートの貼り付け、除去の自動化が簡単であり、除去の際に膜面側にダメージを及ぼす危険が無く、更に保護シート除去後のガラス基板の洗浄が実施し易いという特徴を持っている。さらに保護シートの厚さが極めて薄い為にガラス基板を縦に置いて接触させながら横方法に重ねて並べた時の梱包容積が極めて小さくなることを特徴とする梱包方式である。
本発明の請求項2に係る発明は、前記保護シートの材質が、シクロオレフィン系樹脂、又はポリプロピレン系であることを特徴とする請求項1記載のガラス基板の梱包方法である。
本発明の請求項3に係る発明は、前記保護シートが、該シートの片面の少なくとも一部分面から全部面までの表面に非常に弱い粘着性を有し、反対面の表面は非粘着性を有することを特徴とする請求項1,又は2記載のガラス基板の梱包方法である。
本発明の請求項4に係る発明は、 液晶表示用カラーフィルタ等のガラス基板を梱包した梱包体であって、前記請求項1乃至3のいずれか1項記載のガラス基板の梱包方法を用いて梱包したことを特徴とするガラス基板の梱包体である。
カラーフィルタ等の膜面が形成された大型液晶表示用のガラス基板を立てた状態でガラス基板を横方向に重ねて梱包を行う場合、ガラス基板裏面側に粘着力の非常に弱い保護シートを貼りつけもう一方のガラス基板膜面側に保護シートの非粘着側を重ねて梱包を行うガラス基板の梱包方法において、従来の梱包方法に比べて同じ梱包容積に対して概ね15〜25倍の梱包枚数増加が可能である。
また、テストではガラス基板600枚以上が本方式で梱包可能であることが確認されている。
さらに、本発明の梱包方法では、ガラス基板を600枚重ねた後の振動試験で周波数80Hzまでの振動に対して膜面側への影響が発生しないことが確認されている。
本発明の活用例として、膜面付き液晶表示用のガラス基板以外の膜面無しガラス基板、その他の薄板ガラス基板に幅広く利用できる。また、保護シートはリサイクルにより再利用可能である。
本発明の梱包方法を実施の形態に沿って図面を参照し、詳細に説明する。図1は、本発明のガラス基板の梱包方法の一実施例を示す側断面図である。本発明の保護シートをガラス基板の裏面側に貼り付けて梱包する方法はガラス基板の梱包に用いることができる。
また、本方式は、ガラス基板のサイズが1mを超える大型ガラス基板の梱包、運搬に有
利で、膜面が形成された液晶表示用ガラス基板であって、ガラス基板のより大型化するサイズのカラーフィルタ等に適するものである。
図1に示すように、ガラス基板1は、膜面の形成されていないガラス基板裏面側6に保護シート2を貼りつける。本発明の保護シートの貼りつける側は、保護シート粘着側3であり、粘着力が非常に弱く、剥離し易いと同時に剥離後にガラス基板裏面側6に粘着物質が残存しないようにする。次に、保護シート付きガラス基板1は、立てた状態で収納され、ガラス基板膜面側5と次のガラス基板裏面側に貼り付けてある保護シートの保護シート非粘着側4とが直接接触するように重ねられて収納される。このとき直接接触する保護シート非粘着側4が膜面側の保護を行う為、また、運搬中の振動での膜面へのダメージを発生させない為にガラス基板膜面側5と保護シート非粘着側4との間に隙間が発生しないように接触させる。
さらに、規定枚数が収納されるまで同じ状態を繰り返す。以上が本発明のガラス基板の梱包方法である。なお、保護シート付きガラス基板1は、横に寝せて積層状態で収納する場合もあり適宜最適化することが好ましい。
図2は、本発明のガラス基板と保護シートの組み合わせの梱包方法を示す側断面図である。保護シート粘着側3に、ガラス基板裏面6が重なり、この状態が本発明のガラス基板の梱包方法の基本となる。
また、規定枚数収納後はガラス基板の前後左右上下の固定を行い、運搬中の振動でガラス基板同士がこすれてキズが発生しないように充分な固定を施す。この際に梱包体の下面の強度はガラス基板の総数の重量に充分絶えうる強度を有するものとする。
次に、前記梱包体を、外装面の全面を外装用包装材により密封包装し、運送用の包装体が完成する。該運送用の包装体は、保管・運搬中の外界よりの汚染を防止する。外装用包装材は、発塵・発ガスのない、クリーンな材料を選択使用することが好ましい。
前記保護シートの材質は、シクロオレフィン系樹脂、又はポリプロピレン系である。また、シート延伸方法を工夫し、該保護シートが所定の加温、例えば50〜60℃で1〜5%近傍の収縮する性質を付与する場合もある。例えば、ガラス裏面側6に保護シート2を貼りつけた後、該保護シートへ加温し、収縮させる方法である。
本発明の保護シートが、該シートの片面の少なくとも一部分面から全部面までの表面に非常に弱い粘着性面を形成する。該保護シート粘着面は、一部分面の表面のみに形成されている場合もあり、粘着性の材料も削減さら、剥離し易いと同時に粘着物質が残存しないため、より安心できる。
図3(a)〜(d)は、本発明のガラス基板の保護シートの貼り合わせ及び梱包方法の一実施例を説明する工程の側断面図である。実施例としては、長尺フイルム状の両端部に粘着性面を形成した保護シート2である。ロール状の前記保護シート2が、装置の床側より、ライン内の搬送ローラー22の上面に供給される(図3a参照)。ライン内へ搬入されてガラス基板裏面側と合わされ、貼りあわされる。次に、所定の枚数のガラス基板毎のシート状21に断裁し、整列し、重ねる(図3b参照)。次に、ガラス基板を1列毎に切り離して工程が終了する(図3c参照)。なお、図3dは、梱包体23であり、立て整列でも、横積でもよい。
本発明のガラス基板の保護シート及び梱包方法の一実施例を示す側断面図である。 本発明のガラス基板と保護シートの組み合わせの梱包方法を示す側断面図である。 (a)〜(d)は、本発明のガラス基板の保護シート及び梱包方法の一実施例を説明する工程の側断面図である。 従来のガラス基板の梱包方法の一例を示す上面図である。
符号の説明
1…ガラス基板
2…保護シート
3…保護シート粘着側
4…保護シート非粘着側
5…ガラス基板膜面側
6…ガラス基板裏面側
11…ケース
12…側壁溝
21…所定の枚数のガラス基板毎のシート状
22…搬送ローラー
23…梱包体

Claims (4)

  1. 液晶表示用カラーフィルタ等のガラス基板を立てた状態で横方向に重ねて梱包を行う場合で、カラーフィルタ等が形成されたガラス基板膜面側と、次のガラス基板裏面側との間に、保護シートを緩衝材として挿入し、使用するガラス基板の梱包方法において、保護シートが、一方面の表面に非常に弱い粘着側と、他方面の表面に非粘着側を備え、ガラス基板裏面側に保護シートの非常に弱い粘着側を貼り付け、保護シートの非粘着側に次のガラス基板膜面側を重ね、この順番で、所定の枚数までガラス基板を梱包する方法であって、保護シートの厚さが0.3mm〜0.1mmであることを特徴とするガラス基板の梱包方法。
  2. 前記保護シートの材質が、シクロオレフィン系樹脂、又はポリプロピレン系であることを特徴とする請求項1記載のガラス基板の梱包方法。
  3. 前記保護シートが、該シートの片面の少なくとも一部分面から全部面までの表面に非常に弱い粘着性を有し、反対面の表面は非粘着性を有することを特徴とする請求項1,又は2記載のガラス基板の梱包方法。
  4. 液晶表示用カラーフィルタ等のガラス基板を梱包した梱包体であって、前記請求項1乃至3のいずれか1項記載のガラス基板の梱包方法を用いて梱包したことを特徴とするガラス基板の梱包体。
JP2004332840A 2004-11-17 2004-11-17 ガラス基板の梱包方法及びそれを用いたガラス基板の梱包体 Expired - Fee Related JP4736405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004332840A JP4736405B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 ガラス基板の梱包方法及びそれを用いたガラス基板の梱包体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004332840A JP4736405B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 ガラス基板の梱包方法及びそれを用いたガラス基板の梱包体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006143241A true JP2006143241A (ja) 2006-06-08
JP4736405B2 JP4736405B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=36623371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004332840A Expired - Fee Related JP4736405B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 ガラス基板の梱包方法及びそれを用いたガラス基板の梱包体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4736405B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102653329A (zh) * 2011-03-31 2012-09-05 京东方科技集团股份有限公司 包装结构及其包装方法
CN103508106A (zh) * 2012-06-26 2014-01-15 深圳欧菲光科技股份有限公司 滤光片的包装工艺
JP2014044279A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Japan Display Inc 表示パネル
CN103754505A (zh) * 2008-10-01 2014-04-30 日本电气硝子株式会社 玻璃辊、玻璃辊的制造装置及玻璃辊的制造方法
JP2017171372A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 日本電気硝子株式会社 保護フィルム付きガラス板、その製造方法、及び梱包体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108163375A (zh) * 2017-12-25 2018-06-15 惠州市华星光电技术有限公司 具有吸水功能的液晶面板间隔垫

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003215545A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及びその表示面保護方法
JP2003273189A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Nippon Zeon Co Ltd 精密基板保護フィルム、および、精密基板の保管または搬送方法
JP2004144955A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 反射型または半透過型の液晶表示装置及びその製造方法
JP2004271935A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Nitto Denko Corp 粘着剤付き光学フィルムと液晶表示装置
JP2004287199A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Sun A Kaken Co Ltd 表面保護フィルム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003215545A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及びその表示面保護方法
JP2003273189A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Nippon Zeon Co Ltd 精密基板保護フィルム、および、精密基板の保管または搬送方法
JP2004144955A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 反射型または半透過型の液晶表示装置及びその製造方法
JP2004271935A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Nitto Denko Corp 粘着剤付き光学フィルムと液晶表示装置
JP2004287199A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Sun A Kaken Co Ltd 表面保護フィルム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103754505A (zh) * 2008-10-01 2014-04-30 日本电气硝子株式会社 玻璃辊、玻璃辊的制造装置及玻璃辊的制造方法
US9931816B2 (en) 2008-10-01 2018-04-03 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Glass roll, device for producing glass roll, and process for producing glass roll
CN102653329A (zh) * 2011-03-31 2012-09-05 京东方科技集团股份有限公司 包装结构及其包装方法
CN103508106A (zh) * 2012-06-26 2014-01-15 深圳欧菲光科技股份有限公司 滤光片的包装工艺
JP2014044279A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Japan Display Inc 表示パネル
JP2017171372A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 日本電気硝子株式会社 保護フィルム付きガラス板、その製造方法、及び梱包体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4736405B2 (ja) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4693577B2 (ja) 平面表示装置等の電子・電気製品の製造方法、及びこのための収納体
JP2005289482A (ja) 平面表示装置等の電子・電気製品の製造方法、及びこのための帯状収納体
JP2007153353A (ja) 板状物品収容ケース及び板状物品移送用台車及びこれらを用いた光学表示装置の製造方法
JP2006168832A (ja) 積み重ねられた大形薄ガラスパネルの梱包装置
JP2010132532A (ja) ガラスロール及びその製造方法
JP2007153355A (ja) 板状物品移送用台車
JP2013256315A (ja) ガラス板積層体の積層方法及びガラス板積層体並びにガラス板梱包体
JP4091432B2 (ja) ガラス基板用緩衝体
JP4736405B2 (ja) ガラス基板の梱包方法及びそれを用いたガラス基板の梱包体
JP2006327641A (ja) 積重体及び基板収納体
JP2003237833A (ja) ガラス基板包装体
JP2016078940A (ja) ガラス板梱包体
JP5104903B2 (ja) 基板収納体
JP2007326584A (ja) 梱包用具、梱包容器、梱包体、ガラス基板の梱包方法および梱包体の開梱方法
JP2006151435A (ja) 真空パックを用いたガラス基板の梱包方法及びその包装体
JP2008179374A (ja) シート結束体および包装構造体
JP4462427B2 (ja) 平面表示装置等の電子・電気製品の製造方法、及びこのための帯状収納体
CN207374997U (zh) 缓冲胶带
JP2016541016A (ja) フレキシブル基板接合方法
JP2006282194A (ja) 平面表示装置等の電子・電気製品の製造方法、及びこのための帯状収納体
JP2006176136A (ja) Fpd用ガラス基板の保護部材及びfpd用ガラス基板の搬送方法
JP4493979B2 (ja) カラーフィルター基板、その積層体及びカラーフィルター基板の利用方法
TWI289131B (en) Method and structure for packaging plate-shaped member
KR101979889B1 (ko) 편광판용 박스 및 편광판 포장 방법
JP2008030815A (ja) 光学デバイスの梱包構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees