JP2006142701A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006142701A
JP2006142701A JP2004337497A JP2004337497A JP2006142701A JP 2006142701 A JP2006142701 A JP 2006142701A JP 2004337497 A JP2004337497 A JP 2004337497A JP 2004337497 A JP2004337497 A JP 2004337497A JP 2006142701 A JP2006142701 A JP 2006142701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoder
recording apparatus
carriage
positioning
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004337497A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Watabe
格生 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004337497A priority Critical patent/JP2006142701A/ja
Publication of JP2006142701A publication Critical patent/JP2006142701A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

【課題】 紙間のギャップ調整に伴い、エンコーダセンサ〜エンコーダフィルムのギャップが狂ってしまい、エンコーダのセンサのミスト耐久性能が悪化するのを、容易に調整可能とする。
【解決手段】 キャリッジに設けた位置決めボスを利用して、調整、その後、破壊して可動範囲を確保する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば記録装置において記録ヘッドを搭載して往復移動するキャリッジの位置を検出する高精度位置検出手段として使用される光学式リニアエンコーダ、及びこれを用いる電子装置、特にインクジェット記録装置に関するものである。
従来より、例えば記録装置において往復移動するキャリッジの位置を高精度に検出する高精度位置検出手段には、様々な方式のリニアエンコーダが用いられてきた。中でも光学式のエンコーダは検出部がリニアスケールに非接触で検知可能で耐久性に優れ、磁界の変化などの外乱に強く、安価であり、また高精度、高分解能の位置検出に向いており、高性能記録装置においては主流となっている。
特開平1−221271号公報
しかしながら最近では、装置の高性能化の要求とともに、光学式リニアエンコーダに更なる高精度、高分解能が要求されており、それによって以下のような点が問題視されている。
記録装置内部はインク、紙紛、トナー等汚れの原因となるものが多く、リニアスケールの表面にこれが付着すると透過光が減少し、リニアエンコーダの信号出力を低下させる。特許文献1には、リニアスケールを走査した際のフォトインタラプタ出力に応じてフォトインタラプタの総合感度を所定値に制御する手段が提案されているが、これは若干の信号変化を補正するもので、スケール表面の汚れによる出力低下を解決できるものではない。同じ汚れでも、特に高分解能エンコーダでは、鋭敏化した感度上、この影響が大きい。
また、特にインクジェット方式の記録装置においては、記録ヘッドからのインク吐出時に微少のインクが霧状に空間に散乱する現象(以下、ミストと記す)が起こり、装置内部の部品にインクが付着しやすく、リニアスケール表面にも付着しやすい。
光学式リニアエンコーダにおいて、明暗スリットの本数を受光素子によって単純にカウントする方式では、水滴等の透過性をもちリニアスケール表面の曲率を変える汚れに対してスケールの透過光が正常な光路からはずれるため、受光部であるセンサに設計値とおりの均等なピッチで光が届かなく誤信号が発生する。
上記の誤信号による誤差は、例えばリニアエンコーダを用いる記録装置の印字性能を左右することは言うまでもなく、誤信号による誤差の積み重なりは停止位置を狂わせ、最悪の場合、高速で駆動されるキャリッジの他部品への衝突による機械破損、暴走等が生じ、信頼性、耐久性の低下につながる問題を招くおそれがある。
また耐久性に関する要求は増える一方で、最近はインクジェット方式でも5万枚ほどの実力を保証するプリンタも登場している。この傾向は増える一方で、プリンタの寿命を左右する要素のひとつであるキャリッジ用光学センサのミストによる汚れに対する耐汚性能が、いま求められている。
この誤信号の発生を最小限に抑えるのに、エンコーダセンサの受光面(以下、ディテクタと呼ぶ)とリニアスケールの遮光面を出来る限り近づける及び、出来るだけ平行にするといった取り付けの精度を向上することが、有効であることが実験的にわかっている。
このディテクタとのギャップを保つために、エンコーダフィルムとセンサをすらせてしまうような単純な構成もあるが、ヘビィデューティな仕様の場合、エンコーダフィルム表面の埃やインク、紙粉を一部にかき集めてしまい、やはりエンコーダとしての寿命を短くしてしまう。
そこで本発明の課題は、上述したスケールとエンコーダのディテクタの取り付け精度を向上し、高分解能、高精度で位置検出を行なえる光学式リニアエンコーダ、及びこれを用いて移動部材の位置検出を高分解能、高精度で行なえる電子装置、特に記録ヘッドを搭載したキャリッジの位置検出を高分解能、高精度に行なって高密度記録が可能で信頼性、耐久性の高いインクジェット記録装置を提供することにある。
前記の課題を解決するため、本発明は以下の構成を備える。
記録装置シャーシの側板に、同板金面上で位置の微調整を可能にせしめ、調整後はねじにて前記側板に、固定することができるエンコーダフィルムの固定部材を有し、
エンコーダセンサの光軸方向に対し、精度が保証された位置決め部を有したキャリッジをもち、
その位置決め部は、組立までは、本体シャーシ側板の穴部から外側に貫通し、
エンコーダ調整板を位置決め部に組み込み、ねじで固定した後、
その位置決め部を破壊、削除する、
エンコーダセンサとエンコーダフィルムの光軸方向の位置を適正に保つ調整機構を設けたことを特徴とする。
本発明によれば、ガイド軸、サポート軸の位置調整を行ってもエンコーダセンサとエンコーダフィルムの平行度、ギャップ等の位置関係は一定に保たれ、高耐久機に求められるエンコーダ信号のマージンを確保できる。また本構成では特殊な部品が必要なく、組立にも特殊な工具も要せず、組立に特殊な技術を求めないので、安価、容易に調整が可能である。
以下、図を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1〜図2において、1は記録ヘッド3を載せたヘッドカートリッジ、2はヘッドカートリッジ1上に、固定されるインクタンク、3はインクを吐出する記録ヘッド、5はヘッドカートリッジ1を固定し、A方向に移動するキャリッジ、6はキャリッジ5上に固定された光学式エンコーダセンサ、8はそのセンサ6に対応したエンコーダフィルム、7はキャリッジ5を主走査方向にガイドするガイド軸、4はそのガイド軸7と平行に設けられたキャリッジ5の回転方向の規制をするためのサポート軸、9はシャーシ側板、10は記録するための印字媒体、12は媒体を印字後、搬送するための排紙ローラ、11は対に設けられた拍車、14は印字媒体10を給紙するための給紙ローラ、13はその対になるピンチローラ、15はエンコーダ調整部材、16はガイド軸7とサポート軸4上に、またがりエンコーダフィルム8の取り付け部分をもったエンコーダ調整板、18はガイド軸7をキャリッジ5と印字媒体10のギャップを保つための、ギャップ調整部を示している。
また20はキャリッジ上の位置決め部、21はキャリッジ基板(図6、図7)、22はねじを示している。
また図3は、18のギャップ調整機構の一例を示している。
17はガイド軸調整をシャーシに固定するためのねじを示している。
各、搬送系のローラで搬送された印字媒体に対し、ガイド軸7とサポート軸4は、その記録ヘッド3とのギャップを精度よく保つため、シャーシ側板9に調整後、固定される。
図1では、ガイド軸の調整板のみ図示しているが、サポート軸だけ、もしくは両方の調整があり得る。
その調整機構の一例を示したものが、図3である。
9のシャーシ側板には、上下方向にガイド軸7が移動可能な長溝が設けられている。
またシャーシ側板9には、ガイド軸調整板を回転のみの位置規制するエンボスが設けられている。さらにシャーシ側板9には、線ばね15を固定するためのフックが設けられている。
さらにねじ17を固定するためのねじ穴も設けられている。
ガイド軸調整板は、前記したシャーシ側板に設けられたエンボス部を中心に回転する。
その内側にはカムがあり、カム中心と回転中心はずれており、シャーシ側板9の長溝とカム面に沿って、ガイド軸7は上下する。
また方端部をシャーシ側板9に固定された、線ばね15により、押しつける荷重を発生する。ガイド軸をギャップを測定しながら上下し、確定後、ねじ17をガイド軸調整板のばか穴を貫通、シャーシ側板9にねじ止めすることで、ギャップ調整は終了する。
図2は、プリンタ本体の一部を側方よりみた部分分解図である。
ここでは、記録装置にもっともよく使用される透過型光学式エンコーダセンサを図示している。
エンコーダセンサ6には、エンコーダフィルム8をまたがって発光側と受光側が存在する。
通常、受光側にエンコーダフィルムを近づける方が、汚れに対してマージンが向上する。
またセンサの光軸とエンコーダフィルムのスリット面の垂直度も同様に、マージンに影響する。
図12は従来のエンコーダフィルム調整機構のないものを図示している。
図3で説明したように、印字媒体10と記録ヘッド3のギャップを調整すると、従来の構成では、図4に示すようにガイド軸57とサポート軸54の高さが印字媒体と記録ヘッドのギャップ調整でずれた場合、それにガイドされたキャリッジ55は水平面から傾き、キャリッジ上に固定されたエンコーダセンサ56も傾く。しかしエンコーダフィルム58は、シャーシ側板59に固定されているので、その相対位置は、ずれてしまうことになる。この場合、エンコーダフィルム58と光軸の垂直度が狂ってしまう。
また図5に示すように、エンコーダセンサ56とエンコーダフィルム58の位置が公差等でずれた場合、56aに近い場合、エンコーダの信号マージンは減少し、56bに近づきすぎた場合でも受光素子56b側に摺る可能性がある。この場合、エンコーダフィルム56の表面に付着した汚れをかき集めてしまう可能性が高い。結果、エンコーダのマージンを縮めることになる。
これに対し、本発明では図1に示すように記録装置シャーシの側板に、同板金面上で位置の微調整を可能にせしめ、調整後はねじにて前記側板に、固定することができるエンコーダフィルムの固定部材を有し、エンコーダセンサの光軸方向に対し、精度が保証された位置決め部を有したキャリッジをもち、その位置決め部は、組立までは、本体シャーシ側板の穴部から外側に貫通し、エンコーダ調整板を位置決め部に組み込み、ねじで固定した後、その位置決め部を破壊、削除する、エンコーダセンサとエンコーダフィルムの光軸方向の位置を適正に保つ調整機構を設けた。
図2、6、7で調整部、位置決め部の動作を説明していく。
まず図2に示すように、キャリッジを図の左方向に組立作業者が寄せると、キャリッジ5上の位置決め部20は、シャーシ側板9の穴を貫通する。
この際の位置関係を示したのが、図6、図7で、この図は、本体を上面からみた場合の部分断面図である。
キャリッジ5上のエンコーダセンサ6とエンコーダフィルム8の位置決めの考え方を図6、7で説明していく。
図6は、エンコーダ調整板16の調整が終了した直後の状態を示している。
また図7は、調整終了後、位置決め部20を破壊した状態(製品の完成状態)を示している。
図6において、エンコーダセンサ6は、キャリッジ基板21に通常、実装されている。
キャリッジ基板21は、キャリッジ5に止められ、その基板の取り付け面と、位置決め部20は精度よく部品ができている。
図3で示したように、キャリッジの印字媒体に対するギャップ調整を行った後で、位置決め部20は、キャリッジ5を図で左側に寄せた場合、シャーシ側板9を貫通する。そのシャーシ側板9か露出した部分に、エンコーダ調整板16をはめ、エンコーダ調整板16をシャーシ側板9にねじにて固定する。
その後、一度、キャリッジ5をシャーシ側板9から反対方向に離し、位置決め部20を破壊する。その後、キャリッジ5をシャーシ側板9に近づけた状態が、図7である。
この際の、破壊された位置決め部を20’とする。20’を破壊することでキャリッジ5は、エンコーダ調整後もスムーズに動くことが可能である。
そしてその後、エンコーダフィルム8をエンコーダ調整板16に固定して、組立終了である。
結果、キャリッジの紙間ギャップをどのように調整しても、エンコーダ調整板の内部公差、キャリッジの位置決め部とキャリッジ基板間の公差、キャリッジ基板の厚み公差、エンコーダセンサの内部公差だけで、エンコーダフィルムとエンコーダセンサの取り付け誤差が収まることになる。
またここでは位置決め部を片側2個設けたが、左右に同様の機構があってもよい。
またここでは位置決め部を片側2個設けたが、組立時に回転方向の調整が不要な場合(図5で説明したような状態)は位置決め部20一個でもよい。
実施例1と基本的には、同じ考え方であるが、位置決め部20の形状が異なる。
図8は、その一例を示した図である。実施例1の位置決め部20に相当するのが、位置決め部23である。この位置決め部23は、根本に応力集中が起きやすいよう切り欠きが設けてある。
結果、少ない作業力で折ることが可能なだけでなく、破壊の位置を決めることが可能である。
実施例2と基本的には、同じ考え方であるが、位置決め部23の形状が異なる。
図9は、その一例を示したものである。
実施例2の位置決め部23に相当するのが、位置決め部24である。この位置決め部24は、作業者が位置決め部を破壊する際の手がかり部が設けてある。
結果、少ない作業力で折ることが可能なだけでなく、慣れない作業者でも間違った部分を破壊してしまうのを防ぐことも可能である。
実施例2と基本的には、同じ考え方であるが、位置決め部23の形状が異なる。
図10は、その一例を示したものである。
実施例2の位置決め部23に相当するのが、位置決め部25である。この位置決め部25は、2つの位置決め部を載せた台座が根本に設けてあり、その台座部分に切り欠きを設けることでその部分から一度に、破壊することが可能である。
結果、破壊後の部品を集める作業等も含め、組み立て工数が減り、コストも下げることが可能である。
また図11は、本実施例と実施例3を組み合わせた例である。
実施例1の全体図 実施例1の部分組立図 ギャップ調整の構成図 従来の構成での不具合を説明する図 従来の構成での不具合を説明する図 実施例1を示す図 実施例1を示す図 その他の実施例を示す図 その他の実施例を示す図 その他の実施例を示す図 その他の実施例を示す図 従来の構成図
符号の説明
1 ヘッドカートリッジ
2 インクタンク
3 記録ヘッド
4 サポート軸
5 キャリッジ
6 エンコーダセンサ
7 ガイド軸
8 エンコーダフィルム
9 シャーシ側板
10 印字媒体
11 拍車
12 排紙ローラ
13 ピンチローラ
14 給紙ローラ
15 線ばね
16 エンコーダ調整板
17 ねじ
18 ガイド軸調整板
19 ねじ
20 位置決め部
21 キャリッジ基板
22 ねじ
23〜26 その他の位置決め部
51 ヘッドカートリッジ
52 インクタンク
53 記録ヘッド
54 サポート軸
55 キャリッジ
56 エンコーダセンサ
57 ガイド軸
58 エンコーダフィルム
59 シャーシ側板
510 印字媒体
511 拍車
512 排紙ローラ
513 ピンチローラ
514 給紙ローラ
515 ギャップ調整部

Claims (6)

  1. キャリッジ上に光学式エンコーダセンサをもち、記録装置の非稼動部に前記センサのリニアスケールを設けたことで、キャリッジの位置を検出するインクジェット記録装置において、
    記録装置シャーシの側板に、同板金面上で位置の微調整を可能にせしめ、調整後はねじにて前記側板に、固定することができるエンコーダフィルムの固定部材を有し、
    エンコーダセンサの光軸方向に対し、精度が保証された位置決め部を有したキャリッジをもち、
    その位置決め部は、組立までは、本体シャーシ側板の穴部から外側に貫通し、
    エンコーダ調整板を位置決め部に組み込み、ねじで固定した後、
    その位置決め部を破壊、削除する、
    エンコーダセンサとエンコーダフィルムの光軸方向の位置を適正に保つ調整機構を設けたことを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 同構成を左右に設け、そのうち一端は、エンコーダフィルムのテンションを発生する為の板バネであることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 前記位置決め部の根本に切り欠きを設けたことを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記位置決め部の一部に、破壊時の手がかり部を設けたことを特徴とする請求項3に記載のインクジェット記録装置。
  5. エンコーダの光軸方向の位置、および光軸に垂直な面での倒れを調整する第二の位置決め部を持ったことを特徴とする請求項1、3、4のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
  6. 前記位置決め部が、根本で連結されていること特徴とする請求項1、3、4のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
JP2004337497A 2004-11-22 2004-11-22 インクジェット記録装置 Withdrawn JP2006142701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004337497A JP2006142701A (ja) 2004-11-22 2004-11-22 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004337497A JP2006142701A (ja) 2004-11-22 2004-11-22 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006142701A true JP2006142701A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36622926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004337497A Withdrawn JP2006142701A (ja) 2004-11-22 2004-11-22 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006142701A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9085181B2 (en) 2009-08-27 2015-07-21 Seiko Epson Corporation Printing apparatus
JP2015160343A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9085181B2 (en) 2009-08-27 2015-07-21 Seiko Epson Corporation Printing apparatus
JP2015160343A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0650844B1 (en) Shuttle-type-printers and methods for operating same
US6715948B2 (en) Printer
US6646571B1 (en) Encoder having a slidably engaged floating aperture piece
JP2004314591A (ja) プラテンギャップの安定領域検出装置及び記録装置
US6607458B2 (en) Techniques for robust endless belt tracking control
US6464414B1 (en) Print media sensor adjustment mechanism
JP2001121721A (ja) 記録装置
JP2006142701A (ja) インクジェット記録装置
JP2788892B2 (ja) 記録装置
US20080014006A1 (en) Bearing Device Having Backlash Reducer For Reducing Play Of Bearing, And Image Recording Apparatus Including The Bearing Device
US20060193670A1 (en) Gap detector, liquid ejecting apparatus incorporating the same, and gap detecting method executed in the apparatus
JP4682790B2 (ja) キャリッジ移動量検出方法、及び、液体吐出装置
JP2010058889A (ja) 用紙サイズ検出装置
JP2005169967A (ja) 画像記録装置
JP2006142700A (ja) インクジェット記録装置
JP2007296647A (ja) 孔版印刷機
JP2008137231A (ja) 記録装置
WO2014005608A1 (en) Inkjet printer
JP2665707B2 (ja) シート媒体の厚さ検出装置
JP2017013945A (ja) 媒体幅検出装置及び画像形成装置
JP2008034950A (ja) 媒体上のパターンの印刷位置の算出方法
JP2010247437A (ja) 記録装置、記録装置の組み立て方法
US20120153192A1 (en) Media sensing system for a printer
JP3455835B2 (ja) シリアルプリンタ
JPH07205516A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205