JP2006137361A - 列車運行管理システム - Google Patents

列車運行管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006137361A
JP2006137361A JP2004330148A JP2004330148A JP2006137361A JP 2006137361 A JP2006137361 A JP 2006137361A JP 2004330148 A JP2004330148 A JP 2004330148A JP 2004330148 A JP2004330148 A JP 2004330148A JP 2006137361 A JP2006137361 A JP 2006137361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crew
information
route
schedule
recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004330148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4508840B2 (ja
Inventor
Kenji Kataoka
健司 片岡
Tatsuya Fukawa
達也 府川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004330148A priority Critical patent/JP4508840B2/ja
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to KR1020077011036A priority patent/KR100831387B1/ko
Priority to PCT/JP2005/006882 priority patent/WO2006051625A1/ja
Priority to CNA2005800387511A priority patent/CN101087711A/zh
Priority to US11/667,252 priority patent/US20080215412A1/en
Priority to CNA2008101279257A priority patent/CN101323311A/zh
Priority to EP05728645A priority patent/EP1813500A4/en
Priority to TW094117401A priority patent/TWI276561B/zh
Publication of JP2006137361A publication Critical patent/JP2006137361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4508840B2 publication Critical patent/JP4508840B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • B61L27/04Automatic systems, e.g. controlled by train; Change-over to manual control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • G06Q10/063116Schedule adjustment for a person or group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • B61L27/10Operations, e.g. scheduling or time tables
    • B61L27/18Crew rosters; Itineraries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L23/00Control, warning or like safety means along the route or between vehicles or trains
    • B61L23/08Control, warning or like safety means along the route or between vehicles or trains for controlling traffic in one direction only
    • B61L23/14Control, warning or like safety means along the route or between vehicles or trains for controlling traffic in one direction only automatically operated

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 運行指令員が乗務員運用乱れ回復を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】 予め設定された行路での制約を規定した制約条件と乗務員運用乱れ情報とを検証して、行路に対する警報内容を出力し、全ての警報内容が解消するまで、複数の運用乱れが生じている行路に対して運用乱れの回復を急ぐ優先度が高い順に回復情報を順次乗務員運用乱れ予測手段に送信して乗務員運用情報を更新させ、警報内容が解消されたときに乗務員運用情報登録手段に記録されている乗務員運用情報を回復情報として提案する。
【選択図】図2

Description

この発明は、列車に乗務する運転士及び車掌の運用を行う列車運行管理システムに関するものである。
従来の運行管理システムは、各駅に設置されたてこ盤で連動装置を操作して信号機及び転てつ機を制御する。そして、連動装置と接続された駅制御装置からローカルエリアネットワークを介して最新の在線状況データが中央演算処理装置に送信される。復旧ダイヤ作成装置では、中央演算処理装置に送信されてきた最新の在線状況データと当日の当日ダイヤとに基づいて各列車に対してシミュレーションを行う。このシミュレーション結果と予め入力されたダイヤ作成判断ルールに基づいて列車運用を決定し、登録された列車の全てが終着駅に到着するまでシミュレーションをくり返し実行して復旧ダイヤを作成する。
作成された復旧ダイヤによりダイヤの復旧が行われる。運行指令員は復旧ダイヤに従った運行を行うために、ダイヤの変更内容を電話やFAX等を通じて乗務区所に各乗務員の乗務区間、時間等の行路の運用変更を指示する。乗務区所の係員は、指示された復旧ダイヤに基づいて乗務員の行路の運用変更を検討し、各乗務員に対して電話やFAX等を通じて指示する。
特開平7−132833号公報
従来の列車運行管理システムにおいては、ダイヤ通りに列車の運行ができなくなった場合、列車の遅れや運休等のダイヤ変更により乗務員が次に乗車する列車に間に合わない、乗車する駅に行くことができない、あるいは誤って乗車する等の乗務員運用の乱れが発生する。このような場合、列車の運行を管理する運行指令員の判断により乗務員運用の乱れ回復のために運用の変更を行う。しかし、当日ダイヤが高密度の場合、運行指令員の判断が困難になるという問題点があった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、運行指令員が乗務員運用乱れ回復を容易に行うことができる列車運行管理システムを提供することを目的としたものである。
この発明に係わる列車運行管理システムは、設定された当日ダイヤ通りに列車の運行が不能になったときに、当日ダイヤに復旧させるようにした列車運行管理システムにおいて、在線状況データと当日ダイヤとに基づいてダイヤの乱れを予測して予測ダイヤを作成するダイヤ乱れ予測手段と、当日ダイヤを運行するための各列車に乗務する個々の乗務員の一連の作業順序である行路を乗務員運用情報として記録した乗務員運用情報登録手段と、乗務員運用情報と予測ダイヤとから行路に生じる複数の運用乱れを検出して乗務員運用乱れ情報を出力する乗務員運用乱れ予測手段と、予め設定された行路での制約を規定した制約条件と乗務員運用乱れ情報とを検証して、行路に対する警報内容を出力する制約違反検証手段と、行路の運用乱れを回復させる回復情報を提案する乗務員運用乱れ回復提案手段と、全ての警報内容が解消するまで、運用乱れが生じている行路に対して運用乱れの回復を急ぐ優先度が高い順に回復情報を順次乗務員運用乱れ予測手段に送信して乗務員運用情報を更新させる提案内容登録手段と、警報内容が解消されたときに乗務員運用情報登録手段に記録されている乗務員運用情報を回復情報として提案された内容に確定する承認手段とを備えたものである。
この発明は、予め設定された行路での制約を規定した制約条件と乗務員運用乱れ情報とを検証して、行路に対する警報内容を制約違反検証手段が出力して、行路の運用乱れを回復させる回復情報を乗務員運用乱れ回復提案手段が提案し、全ての警報内容が解消するまで運用乱れが生じている行路に対して、複数の運用乱れの中から回復を急ぐ優先度が高い順に回復情報を順次乗務員運用乱れ予測手段に送信して提案内容登録手段が乗務員運用情報を更新させ、警報内容が解消されたときに承認手段が乗務員運用情報登録手段に記録されている乗務員運用情報を回復情報として提案された内容に確定することにより、運行指令員が乗務員運用乱れ回復を容易に行うことができる。
実施の形態1.
図1は実施の形態1の構成図、及び図2は図1の要部を示すブロック図である。図1及び図2において、各駅に設置されたてこ盤1a〜1cを手動操作して連動装置2a〜2cを介して信号機(図示せず)や転てつ機(図示せず)を制御する。これらの制御結果により、連動装置2a〜2cと接続された駅制御装置3a〜3cからローカルエリアネットワーク4を介して列車の最新の在線状況データが中央演算処理装置5に送信される。中央演算処理装置5に接続されたディスプレイ装置6は距離を縦軸とし、横軸を時刻とした列車運行図表を表示する。
復旧ダイヤ作成装置7では、入力装置8から運行指令員により入力された当日ダイヤの変更情報等のデータと、各駅制御装置3a〜3cから中央演算処理装置5に送信されてきた最新の在線状況データ、及び中央演算処理装置5に登録されている当日ダイヤとに基づいて各列車の行路に対してシミュレーションを行う。このシミュレーション結果と予め入力されたダイヤ作成判断ルールに基づいて列車運用を決定し、登録された列車の全てが終着駅に到着するまでシミュレーションをくり返し実行して復旧ダイヤを作成する。この復旧ダイヤは中央演算処理装置5で当日ダイヤに接続される。
乗務員運用復旧装置9(図2参照)のデータ受信手段10は中央演算処理装置5に接続されている。データ受信手段10を介して入力された最新の在線状況データ及び当日ダイヤは、それぞれ在線状況データ登録手段11及び当日ダイヤ登録手段12に登録される。また、乗務員運用情報登録手段13には乗務員の乗務区間、時刻等の行路を指定した乗務員運用情報(元)が記録されている。ダイヤ乱れ予測手段14では最新の在線状況データと当日ダイヤによる走行時分や運転間隔とに基づいて、復旧ダイヤ作成のシミュレーションと同様の手法により、ダイヤ乱れを予測した予測ダイヤを作成する。作成された予測ダイヤは列車番号毎に予測ダイヤ登録手段15に登録される。予測ダイヤは数時間先まで作成するのが一般的である。
図3は警報内容及び提案内容を示す説明図、及び図4は警報内容の解決方法を説明したフローチャートである。図2から図4において、ダイヤ乱れ予測手段14で作成された予測ダイヤは予測ダイヤ登録手段15に登録される(ステップS1)。乗務員運用乱れ予測手段16では予測ダイヤと乗務員運用情報(元)とに基づいて、個々の乗務員の一連の作業順序である行路に生じる運用乱れを行路の数だけ検証して乗務員運用乱れ情報を出力する(ステップS2、S3)。即ち、乗務員運用乱れ予測手段16では予測ダイヤと行路の集合である乗務員運用情報(元)とを参照して、各行路で列車毎の駅の着発時刻、駅での乗務の交代時刻、実乗務時間、休憩時間、拘束時間等を計算して乗務員運用乱れ情報を出力する。
続いて、制約違反検証手段17では各乗務員運用乱れ情報と予め設定された図3に示す制約条件である各監視項目とを検証して、図3に示すように警報内容を出力する(ステップS4,S5)。制約違反検証手段17から出力された警報内容は警報内容登録手段18に登録される。
全行路で制約条件が満たされていないとき、乗務員運用乱れ回復提案手段19は警報内容に応じて図3に示すように、各行路の運用乱れを回復させる提案内容を提案する(ステップS7)。乗務員運用乱れ回復提案手段19から出力された提案内容は提案内容登録手段20に記録される。警報内容に対する提案内容は、運用変更案として少なくともリスト形式で承認手段21及びマンマシンI/F手段22を通じてディスプレイ装置23に表示される。ディスプレイ装置23に表示された全ての警報内容が解消するまで、複数の運用乱れが生じている行路に対して運用乱れの回復を急ぐ優先度の高い順に提案内容を順次乗務員運用乱れ予測手段16に送信する。そして、乗務員運用情報を更新させて行路の運用乱れを検証する(ステップS2)。
全行路で制約条件に対する警報内容が解消されたとき、乗務員運用情報(元)をコピーして提案内容に基づいて乗務員運用情報(最新)を作成すると共に乗務員運用情報登録手段13に登録する(ステップS8)。そして、乗務員運用情報(元)(最新)及び予測ダイヤは、入力装置24から運行指令員の指令によりダイヤ表示手段25及びマンマシンI/F手段22を介してディスプレイ装置23に表示される。
ここで、運行指令員が介在して承認する場合は、運行指令員が最もふさわしいと判断したものから優先順位に従って選択し、入力装置24により承認手段21に承認を入力して問題解決の提案を行う。この場合、更新された乗務員運用情報(最新)に対して、運行指令員の判断で他の提案内容における乗務員運用情報の更新を繰り返し行い、監視項目に対する制約違反がなくなれば終了する。
以上のように、予め設定された行路での制約を規定した制約条件と乗務員運用乱れ情報とを検証して、行路に対する警報内容を制約違反検証手段17が出力して、行路の運用乱れを回復させる回復情報を乗務員運用乱れ回復提案手段19が提案し、全ての警報内容が解消するまで運用乱れが生じている行路に対して、複数の運用乱れの中から回復を急ぐ優先度が高い順に回復情報を順次乗務員運用乱れ予測手段16に送信して提案内容登録手段20が乗務員運用情報を更新させ、警報内容が解消されたときに承認手段21が乗務員運用情報登録手段13に記録されている乗務員運用情報を回復情報として提案された内容に確定することにより、運行指令員が乗務員運用乱れ回復を容易に行うことができる。
さらに、警報内容が解決するまで、乗務員の運用乱れを回復させる回復情報を優先順位に従って提案することにより、運用乱れを迅速に解決することができる。
この発明の実施の形態1を示す構成図である。 図1の要部を示すブロック図である。 図1における警報内容及び提案内容を示す説明図である。 警報内容の解決方法を説明したフローチャートである。
符号の説明
13 乗務員運用情報登録手段、14 ダイヤ乱れ予測手段、
16 乗務員運用乱れ予測手段、17 制約違反検証手段、
19 乗務員運用乱れ回復提案手段、21 承認手段。

Claims (1)

  1. 設定された当日ダイヤ通りに列車の運行が不能になったときに、上記当日ダイヤに復旧させるようにした列車運行管理システムにおいて、在線状況データと上記当日ダイヤとに基づいてダイヤの乱れを予測して予測ダイヤを作成するダイヤ乱れ予測手段と、上記当日ダイヤを運行するための各列車に乗務する個々の乗務員の一連の作業順序である行路を乗務員運用情報として記録した乗務員運用情報登録手段と、上記乗務員運用情報と上記予測ダイヤとから上記行路に生じる複数の運用乱れを検出して乗務員運用乱れ情報を出力する乗務員運用乱れ予測手段と、予め設定された上記行路での制約を規定した制約条件と上記乗務員運用乱れ情報とを検証して、上記行路に対する警報内容を出力する制約違反検証手段と、上記行路の運用乱れを回復させる回復情報を提案する乗務員運用乱れ回復提案手段と、全ての上記警報内容が解消するまで、運用乱れが生じている上記行路に対して運用乱れの回復を急ぐ優先度が高い順に上記回復情報を順次上記乗務員運用乱れ予測手段に送信して上記乗務員運用情報を更新させる提案内容登録手段と、上記警報内容が解消されたときに上記乗務員運用情報登録手段に記録されている上記乗務員運用情報を上記回復情報として提案された内容に確定する承認手段とを備えた列車運行管理システム。
JP2004330148A 2004-11-15 2004-11-15 列車運行管理システム Active JP4508840B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004330148A JP4508840B2 (ja) 2004-11-15 2004-11-15 列車運行管理システム
PCT/JP2005/006882 WO2006051625A1 (ja) 2004-11-15 2005-04-07 列車運行管理システム
CNA2005800387511A CN101087711A (zh) 2004-11-15 2005-04-07 列车运行管理系统
US11/667,252 US20080215412A1 (en) 2004-11-15 2005-04-07 Train Operation Management System
KR1020077011036A KR100831387B1 (ko) 2004-11-15 2005-04-07 열차 운행 관리 시스템
CNA2008101279257A CN101323311A (zh) 2004-11-15 2005-04-07 列车运行管理系统
EP05728645A EP1813500A4 (en) 2004-11-15 2005-04-07 TRAIN MANAGEMENT SYSTEM
TW094117401A TWI276561B (en) 2004-11-15 2005-05-27 Management system of train operation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004330148A JP4508840B2 (ja) 2004-11-15 2004-11-15 列車運行管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006137361A true JP2006137361A (ja) 2006-06-01
JP4508840B2 JP4508840B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=36336310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004330148A Active JP4508840B2 (ja) 2004-11-15 2004-11-15 列車運行管理システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080215412A1 (ja)
EP (1) EP1813500A4 (ja)
JP (1) JP4508840B2 (ja)
KR (1) KR100831387B1 (ja)
CN (2) CN101087711A (ja)
TW (1) TWI276561B (ja)
WO (1) WO2006051625A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011162155A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Mitsubishi Electric Corp 運転整理支援システムおよび運転整理支援方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101860450B (zh) * 2010-03-29 2014-11-05 中兴通讯股份有限公司 一种告警查询的方法和装置
US8788375B2 (en) * 2010-06-23 2014-07-22 Canadian National Railway Company Method and system for pre-populating job assignment submissions
JP2013035502A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Mitsubishi Electric Corp 運転整理支援システムおよび運転整理支援方法
US20150206328A1 (en) * 2012-07-24 2015-07-23 Nec Corporation Data output device, data output method, and computer readable medium
SG11201805249RA (en) * 2016-03-03 2018-09-27 Mitsubishi Electric Corp Congestion prediction device and congestion prediction method
CN107403364A (zh) * 2017-07-28 2017-11-28 中铁程科技有限责任公司 信息获取方法、装置及非暂态计算机可读存储介质
KR102397566B1 (ko) * 2021-10-15 2022-05-13 (주)지오엔티 승무운영계획 시스템

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07132833A (ja) * 1993-11-12 1995-05-23 Mitsubishi Electric Corp 列車運行管理システム
JPH07182177A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Hitachi Ltd 知識獲得支援システム
JPH1120698A (ja) * 1997-07-08 1999-01-26 Toshiba Corp 乗務員運用装置及びその制御プログラムを格納した記録媒体
JPH11129902A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Nippon Signal Co Ltd:The 列車運転整理支援装置
JP2000006812A (ja) * 1998-06-18 2000-01-11 Mitsubishi Electric Corp 乗務員運用計画支援装置
JP2004224290A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Toshiba Corp ダイヤ復旧のための乗務員運用整理案作成支援装置およびダイヤ復旧のための乗務員運用整理案作成支援プログラム
JP2004230957A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Hitachi Ltd 列車運行管理システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5467268A (en) * 1994-02-25 1995-11-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for resource assignment and scheduling
US6459964B1 (en) * 1994-09-01 2002-10-01 G.E. Harris Railway Electronics, L.L.C. Train schedule repairer
US5623413A (en) * 1994-09-01 1997-04-22 Harris Corporation Scheduling system and method
WO1999014698A1 (en) * 1997-09-15 1999-03-25 Maintenet Corporation Electronic information network for inventory control and transfer
JP3607966B2 (ja) * 1997-11-04 2005-01-05 トヨタ自動車株式会社 走行支援システム
US6009407A (en) * 1998-02-27 1999-12-28 International Business Machines Corporation Integrated marketing and operations decisions-making under multi-brand competition
AU755268B2 (en) * 1998-08-31 2002-12-05 Central Japan Railway Company Apparatus for supporting the preparation of travel routes
US6996538B2 (en) * 2000-03-07 2006-02-07 Unisone Corporation Inventory control system and methods
US20020143669A1 (en) * 2001-01-22 2002-10-03 Scheer Robert H. Method for managing inventory within an integrated supply chain
WO2003046696A2 (en) * 2001-11-28 2003-06-05 Isuppli Corporation Supply chain network

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07132833A (ja) * 1993-11-12 1995-05-23 Mitsubishi Electric Corp 列車運行管理システム
JPH07182177A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Hitachi Ltd 知識獲得支援システム
JPH1120698A (ja) * 1997-07-08 1999-01-26 Toshiba Corp 乗務員運用装置及びその制御プログラムを格納した記録媒体
JPH11129902A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Nippon Signal Co Ltd:The 列車運転整理支援装置
JP2000006812A (ja) * 1998-06-18 2000-01-11 Mitsubishi Electric Corp 乗務員運用計画支援装置
JP2004224290A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Toshiba Corp ダイヤ復旧のための乗務員運用整理案作成支援装置およびダイヤ復旧のための乗務員運用整理案作成支援プログラム
JP2004230957A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Hitachi Ltd 列車運行管理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011162155A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Mitsubishi Electric Corp 運転整理支援システムおよび運転整理支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006051625A1 (ja) 2006-05-18
TW200615180A (en) 2006-05-16
JP4508840B2 (ja) 2010-07-21
EP1813500A4 (en) 2009-07-15
CN101087711A (zh) 2007-12-12
KR100831387B1 (ko) 2008-05-22
US20080215412A1 (en) 2008-09-04
EP1813500A1 (en) 2007-08-01
TWI276561B (en) 2007-03-21
KR20070067718A (ko) 2007-06-28
CN101323311A (zh) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6000070B2 (ja) 運転整理装置および方法
Altazin et al. A multi-objective optimization-simulation approach for real time rescheduling in dense railway systems
US6958709B2 (en) Method, system, and storage medium for integrating vehicle management, transportation and communications functions
KR100831387B1 (ko) 열차 운행 관리 시스템
JP4790637B2 (ja) 旅客案内システム
EP3290290A1 (en) Operation management system
JP5219222B2 (ja) 列車運行情報報知装置
JP4728713B2 (ja) 列車運行管理システム、ダイヤ管理装置および列車運行情報提供方法
JP5268808B2 (ja) 運行管理システム
JP2006218996A (ja) 分散型列車運行管理システム及びその制御方法
JP2014019182A (ja) 列車運行指令装置
JP4721812B2 (ja) 車両・乗務員運用復旧装置
JP2008184032A (ja) ダイヤ作成装置
JP6295211B2 (ja) ダイヤ予想装置および方法
US20080097660A1 (en) Train Service Managing System
JP2009078714A (ja) 駅及び車両基地構内入換計画作成装置
JP2001001904A (ja) 列車運行管理システム
JP4180996B2 (ja) 列車運行管理システム
JP4420316B2 (ja) 列車運行情報報知装置
JP4698176B2 (ja) 移動体運行シミュレート装置及びこれを用いた移動体運行予測システム
JP5350303B2 (ja) 列車情報表示システム
JP3183777B2 (ja) 列車運行管理システム
JP4247006B2 (ja) 列車運行予測装置
JP2009067093A (ja) 列車運行管理システム
Meesit et al. Short-Turning Management During Railway Network Disruptions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4508840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250