JP2006132466A - 移動体およびその制御方法 - Google Patents

移動体およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006132466A
JP2006132466A JP2004323959A JP2004323959A JP2006132466A JP 2006132466 A JP2006132466 A JP 2006132466A JP 2004323959 A JP2004323959 A JP 2004323959A JP 2004323959 A JP2004323959 A JP 2004323959A JP 2006132466 A JP2006132466 A JP 2006132466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
power
motoring
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004323959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4013939B2 (ja
Inventor
Tomokazu Yamauchi
友和 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004323959A priority Critical patent/JP4013939B2/ja
Priority to US11/268,517 priority patent/US7270621B2/en
Publication of JP2006132466A publication Critical patent/JP2006132466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4013939B2 publication Critical patent/JP4013939B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • B60K2006/268Electric drive motor starts the engine, i.e. used as starter motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】 エンジンの始動をより適正に行なう。
【解決手段】 シフトポジションSPがDレンジにあるときにエンジンの始動要求がなされたときには、比較的小さな値N1を閾値Nrefに設定し(S120)、エンジンの回転数Neが閾値Nref以上になったときに燃料噴射および点火を開始する(S160〜S180)。これにより、エンジンを迅速に始動することができる。一方、シフトポジションSPがPレンジにあるときにエンジンの始動要求がなされたときには、値N1より大きな値N2を閾値Nrefに設定し(S140)、エンジンの回転数Neが閾値Nref以上になったときに燃料噴射および点火を開始する(S160〜S180)。これにより、エンジン22を始動する際の振動を抑制することができる。これらの結果、エンジンをより適正に始動することができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、移動体およびその制御方法に関する。
従来、この種の移動体としては、エンジンからの動力と電動モータからの動力とにより移動可能な自動車が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この自動車では、電動モータからの動力だけで走行している最中にエンジンの始動要求がなされたときには、自動車に要求される要求駆動力に基づいてエンジンの始動回転数を設定し、電動モータによりエンジンがクランキングされてエンジンの回転数が始動回転数に至ったときに燃料噴射制御と点火制御とを開始している。
特開2000−204997号公報
上述の自動車では、車両が走行しているとき、即ちシフトレバーのシフトポジションが車両を走行させる走行用ポジションにあるときにエンジンを始動する際の動作については記載されているものの、シフトポジションが走行用ポジションにないときにエンジンを始動する際の動作については記載されていない。このとき、シフトポジションが走行用ポジションにあるときと同様に始動回転数を設定すると、車両が停止していることにより、エンジンを始動する際の振動を運転者に感じさせやすい。
本発明の移動体およびその制御方法は、内燃機関を始動する際の振動を抑制することを目的の一つとする。また、本発明の移動体およびその制御方法では、内燃機関の始動をより適正に行なうことを目的の一つとする。さらに、本発明の移動体およびその制御方法では、シフトポジションが移動用ポジションにあるときに内燃機関のモータリングにより消費される電力を抑制することを目的の一つとする。
本発明の移動体およびその制御方法は、上述の目的の少なくとも一部を達成するために以下の手段を採った。
本発明の移動体は、
移動体の移動用の動力を出力可能な内燃機関と、
該内燃機関をモータリング可能なモータリング手段と、
前記移動体の移動用の動力を出力可能な電動機と、
前記モータリング手段および前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、
シフトレバーのシフトポジションを検出するシフトポジション検出手段と、
前記内燃機関の回転数を検出する回転数検出手段と、
前記検出されたシフトポジションが前記移動体を移動させる移動用ポジションにあるときに前記内燃機関の始動要求がなされたときには前記内燃機関がモータリングされるよう前記モータリング手段を制御すると共に前記検出された内燃機関の回転数が第1の回転数に至ったときに該内燃機関の燃料噴射と点火とが開始されるよう該内燃機関を制御し、前記検出されたシフトポジションが前記移動用ポジションにないときに前記内燃機関の始動要求がなされたときには前記内燃機関がモータリングされるよう前記モータリング手段を制御すると共に前記検出された内燃機関の回転数が前記第1の回転数より高い第2の回転数に至ったときに該内燃機関の燃料噴射と点火とが開始されるよう該内燃機関を制御する始動時制御手段と、
を備えることを要旨とする。
この本発明の移動体では、シフトレバーのシフトポジションが移動体を移動させる移動用ポジションにあるときに内燃機関の始動要求がなされたときには内燃機関がモータリングされるようモータリング手段を制御すると共に内燃機関の回転数が第1の回転数に至ったときに内燃機関の燃料噴射と点火とが開始されるよう内燃機関を制御し、シフトポジションが移動用ポジションにないときに内燃機関の始動要求がなされたときには内燃機関がモータリングされるようモータリング手段を制御すると共に内燃機関の回転数が第1の回転数より高い第2の回転数に至ったときに内燃機関の燃料噴射と点火とが開始されるよう内燃機関を制御する。即ち、シフトポジションが移動用ポジションにあるときに内燃機関の始動要求がなされたときには内燃機関がモータリングされて内燃機関の回転数が比較的低い第1の回転数に至ったときに内燃機関の燃料噴射と点火とを開始し、シフトポジションが移動用ポジションにないときに内燃機関の始動要求がなされたときには内燃機関がモータリングされて内燃機関の回転数が比較的高い第2の回転数に至ったときに内燃機関の燃料噴射と点火とを開始するのである。これにより、前者の場合には内燃機関を迅速に始動することができ、後者の場合には内燃機関を始動する際の振動を抑制することができる。この結果、シフトポジションに応じてより適正に内燃機関を始動することができる。ここで、移動体には、自動車や列車などの車両や、船舶や、航空機などが含まれる。
こうした本発明の移動体において、前記始動時制御手段は、前記シフトポジションが前記移動用ポジションにあるときには所定の条件が成立するまでの第1の所定トルクと所定の条件が成立した以降の該第1の所定トルクより小さな第2の所定トルクとが前記モータリング手段から順に出力されるよう該モータリング手段を制御し、前記シフトポジションが前記移動用ポジションにないときには前記第2の所定トルクより大きな第3の所定トルクが前記モータリング手段から出力されるよう該モータリング手段を制御する手段であるものとすることもできる。こうすれば、シフトポジションが移動用ポジションにあるときには、所定の条件が成立するまでは内燃機関の回転数を迅速に上昇させることができ、所定の条件が成立した以降は内燃機関のモータリングにより消費される電力を抑制することができる。一方、シフトポジションが移動用ポジションにないときには、内燃機関の回転数を迅速に上昇させることができる。この場合、前記始動時制御手段は、前記内燃機関のモータリングの開始時から所定時間が経過する条件を前記所定の条件として制御する手段であるものとすることもできる。
また、本発明の移動体において、前記内燃機関のモータリングにより消費されるモータリング消費電力を推定するモータリング消費電力推定手段を備え、前記始動時制御手段は、前記シフトポジションが前記移動用ポジションにあるときに前記内燃機関の始動要求がなされたときには、前記推定されたモータリング消費電力が所定電力以下の範囲内で前記内燃機関がモータリングされるよう前記モータリング手段を制御する手段であるものとすることもできる。こうすれば、シフトポジションが移動用ポジションにあるときに内燃機関のモータリングにより消費される電力をより抑制することができる。この場合、前記モータリング消費電力推定手段は、前記内燃機関の回転数と前記モータリング手段のトルクとに基づいて前記モータリング消費電力を推定する手段であるものとすることもできる。
さらに、本発明の移動体において、前記モータリング手段は、前記内燃機関の出力軸と前記移動体の移動に用いられる駆動軸とに接続され電力と動力との入出力を伴って該内燃機関の出力軸に入出力される動力の一部を前記駆動軸に出力可能な電力動力入出力手段を備え、該電力動力入出力手段による前記駆動軸へ出力される動力をキャンセルする動力の出力を伴って前記内燃機関をモータリングする手段であるものとすることもできる。この場合、前記電動機は前記駆動軸に動力を出力可能に連結されてなり、前記モータリング手段は前記電動機から前記キャンセルする動力の出力を伴って前記内燃機関をモータリングする手段であるものとすることもできる。これらの態様の本発明の移動体において、前記電力動力入出力手段は、前記内燃機関の出力軸と前記駆動軸と回転軸との3軸に接続され該3軸のうちいずれか2軸に入出力した動力に基づいて残余の軸に動力を入出力する3軸式動力入出力手段と、前記第3の軸に動力を入出力する回転軸用電動機とを備える手段であるものとすることもできるし、前記内燃機関の出力軸に取り付けられた第1の回転子と前記駆動軸に取り付けられた第2の回転子とを備え、該第1の回転子と該第2の回転子との電磁作用による電力の入出力を伴って該内燃機関からの動力の少なくとも一部を該駆動軸に出力する対回転子電動機であるものとすることもできる。
本発明の移動体の制御方法は、
移動体の移動用の動力を出力可能な内燃機関と、該内燃機関をモータリング可能なモータリング手段と、前記移動体の移動用の動力を出力可能な電動機と、前記モータリング手段および前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、を備える移動体の制御方法であって、
(a)シフトレバーのシフトポジションを検出し、
(b)前記内燃機関の回転数を検出し、
(c)前記検出されたシフトポジションが前記移動体を移動させる移動用ポジションにあるときに前記内燃機関の始動要求がなされたときには前記内燃機関がモータリングされるよう前記モータリング手段を制御すると共に前記検出された内燃機関の回転数が第1の回転数に至ったときに該内燃機関の燃料噴射と点火とが開始されるよう該内燃機関を制御し、前記検出されたシフトポジションが前記移動用ポジションにないときに前記内燃機関の始動要求がなされたときには前記内燃機関がモータリングされるよう前記モータリング手段を制御すると共に前記検出された内燃機関の回転数が前記第1の回転数より高い第2の回転数に至ったときに該内燃機関の燃料噴射と点火とが開始されるよう該内燃機関を制御する
ことを要旨とする。
この本発明の移動体の制御方法によれば、シフトレバーのシフトポジションが移動体を移動させる移動用ポジションにあるときに内燃機関の始動要求がなされたときには内燃機関がモータリングされるようモータリング手段を制御すると共に内燃機関の回転数が第1の回転数に至ったときに内燃機関の燃料噴射と点火とが開始されるよう内燃機関を制御し、シフトポジションが移動用ポジションにないときに内燃機関の始動要求がなされたときには内燃機関がモータリングされるようモータリング手段を制御すると共に内燃機関の回転数が第1の回転数より高い第2の回転数に至ったときに内燃機関の燃料噴射と点火とが開始されるよう内燃機関を制御する。即ち、シフトポジションが移動用ポジションにあるときに内燃機関の始動要求がなされたときには内燃機関がモータリングされて内燃機関の回転数が比較的低い第1の回転数に至ったときに内燃機関の燃料噴射と点火とを開始し、シフトポジションが移動用ポジションにないときに内燃機関の始動要求がなされたときには内燃機関がモータリングされて内燃機関の回転数が比較的高い第2の回転数に至ったときに内燃機関の燃料噴射と点火とを開始するのである。これにより、前者の場合には内燃機関を迅速に始動することができ、後者の場合には内燃機関を始動する際の振動を抑制することができる。この結果、シフトポジションに応じてより適正に内燃機関を始動することができる。
次に、本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、エンジン22と、エンジン22の出力軸としてのクランクシャフト26にダンパ28を介して接続された3軸式の動力分配統合機構30と、動力分配統合機構30に接続された発電可能なモータMG1と、動力分配統合機構30に接続された駆動軸としてのリングギヤ軸32aに取り付けられた減速ギヤ35と、この減速ギヤ35に接続されたモータMG2と、動力出力装置全体をコントロールするハイブリッド用電子制御ユニット70とを備える。
エンジン22は、ガソリンまたは軽油などの炭化水素系の燃料により動力を出力する内燃機関であり、クランクシャフト26のクランク角を検出するクランクポジションセンサ23などエンジン22の運転状態を検出する各種センサから信号を入力するエンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUという)24により燃料噴射制御や点火制御,吸入空気量調節制御などの運転制御を受けている。エンジンECU24は、ハイブリッド用電子制御ユニット70と通信しており、ハイブリッド用電子制御ユニット70からの制御信号によりエンジン22を運転制御すると共に必要に応じてエンジン22の運転状態に関するデータをハイブリッド用電子制御ユニット70に出力する。
動力分配統合機構30は、外歯歯車のサンギヤ31と、このサンギヤ31と同心円上に配置された内歯歯車のリングギヤ32と、サンギヤ31に噛合すると共にリングギヤ32に噛合する複数のピニオンギヤ33と、複数のピニオンギヤ33を自転かつ公転自在に保持するキャリア34とを備え、サンギヤ31とリングギヤ32とキャリア34とを回転要素として差動作用を行なう遊星歯車機構として構成されている。動力分配統合機構30は、キャリア34にはエンジン22のクランクシャフト26が、サンギヤ31にはモータMG1が、リングギヤ32にはリングギヤ軸32aを介して減速ギヤ35がそれぞれ連結されており、モータMG1が発電機として機能するときにはキャリア34から入力されるエンジン22からの動力をサンギヤ31側とリングギヤ32側にそのギヤ比に応じて分配し、モータMG1が電動機として機能するときにはキャリア34から入力されるエンジン22からの動力とサンギヤ31から入力されるモータMG1からの動力を統合してリングギヤ32側に出力する。リングギヤ32に出力された動力は、リングギヤ軸32aからギヤ機構60およびデファレンシャルギヤ62を介して、最終的には車両の駆動輪63a,63bに出力される。
モータMG1およびモータMG2は、いずれも発電機として駆動することができると共に電動機として駆動できる周知の同期発電電動機として構成されており、インバータ41,42を介してバッテリ50と電力のやりとりを行なう。インバータ41,42とバッテリ50とを接続する電力ライン54は、各インバータ41,42が共用する正極母線および負極母線として構成されており、モータMG1,MG2のいずれかで発電される電力を他のモータで消費することができるようになっている。したがって、バッテリ50は、モータMG1,MG2のいずれかから生じた電力や不足する電力により充放電されることになる。なお、モータMG1,MG2により電力収支のバランスをとるものとすれば、バッテリ50は充放電されない。モータMG1,MG2は、いずれもモータ用電子制御ユニット(以下、モータECUという)40により駆動制御されている。モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するために必要な信号、例えばモータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの信号や図示しない電流センサにより検出されるモータMG1,MG2に印加される相電流などが入力されており、モータECU40からは、インバータ41,42へのスイッチング制御信号が出力されている。モータECU40は、ハイブリッド用電子制御ユニット70と通信しており、ハイブリッド用電子制御ユニット70からの制御信号によってモータMG1,MG2を駆動制御すると共に必要に応じてモータMG1,MG2の運転状態に関するデータをハイブリッド用電子制御ユニット70に出力する。
バッテリ50は、バッテリ用電子制御ユニット(以下、バッテリECUという)52によって管理されている。バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な信号、例えば、バッテリ50の端子間に設置された電圧センサ51aからの端子間電圧,バッテリ50の出力端子に接続された電力ライン54に取り付けられた電流センサ51bからの充放電電流,バッテリ50に取り付けられた温度センサ51cからの電池温度Tbなどが入力されており、必要に応じてバッテリ50の状態に関するデータを通信によりハイブリッド用電子制御ユニット70に出力する。なお、バッテリECU52では、バッテリ50を管理するために電流センサにより検出された充放電電流の積算値に基づいて残容量(SOC)も演算している。
ハイブリッド用電子制御ユニット70は、CPU72を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPU72の他に処理プログラムを記憶するROM74と、データを一時的に記憶するRAM76と、図示しない入出力ポートおよび通信ポートとを備える。ハイブリッド用電子制御ユニット70には、イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号,シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSP,アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc,ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP,車速センサ88からの車速Vなどが入力ポートを介して入力されている。ここで、シフトレバー81の操作位置としては、前進方向に走行する通常のドライブポジション(Dレンジ)や後進する際のリバースポジション(Rレンジ),駐車時に用いる駐車ポジション(Pレンジ),中立のニュートラルポジション(Nレンジ)などがある。ハイブリッド用電子制御ユニット70は、前述したように、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と通信ポートを介して接続されており、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と各種制御信号やデータのやりとりを行なっている。
こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20は、運転者によるアクセルペダル83の踏み込み量に対応するアクセル開度Accと車速Vとに基づいてリングギヤ軸32aに出力すべき要求トルクを計算し、この要求トルクに対応する要求動力がリングギヤ軸32aに出力されるように、エンジン22とモータMG1とモータMG2とが運転制御される。エンジン22とモータMG1とモータMG2の運転制御としては、要求動力に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共にエンジン22から出力される動力のすべてが動力分配統合機構30とモータMG1とモータMG2とによってトルク変換されてリングギヤ軸32aに出力されるようモータMG1およびモータMG2を駆動制御するトルク変換運転モードや要求動力とバッテリ50の充放電に必要な電力との和に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共にバッテリ50の充放電を伴ってエンジン22から出力される動力の全部またはその一部が動力分配統合機構30とモータMG1とモータMG2とによるトルク変換を伴って要求動力がリングギヤ軸32aに出力されるようモータMG1およびモータMG2を駆動制御する充放電運転モード、エンジン22の運転を停止してモータMG2からの要求動力に見合う動力をリングギヤ軸32aに出力するよう運転制御するモータ運転モードなどがある。
次に、こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20の動作、特にエンジン22を始動する際の動作について説明する。図2は、実施例のハイブリッド自動車20のハイブリッド用電子制御ユニット70により実行される始動時制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、エンジン22の始動要求がなされたときに実行される。
始動時制御ルーチンが実行されると、ハイブリッド用電子制御ユニット70のCPU72は、まず、シフトポジションセンサ82からのシフトポジションSPやアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc,車速センサ88からの車速V,エンジン22の回転数Ne,モータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2,エンジン22のモータリングが開始されてからの時間t,バッテリ50の出力制限Woutなど制御に必要なデータを入力する(ステップS100)。ここで、エンジン22の回転数Neは、クランクシャフト26に取り付けられたクランクポジションセンサ23からの信号に基づいて計算されたものをエンジンECU24から通信により入力するものとした。また、モータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2は、回転位置検出センサ43,44により検出されるモータMG1,MG2の回転子の回転位置に基づいて計算されたものをモータECU40から通信により入力するものとした。さらに、モータリングが開始されてからの時間tは、エンジン22の始動要求がなされたときに計時が開始されるタイマの計時時間を入力するものとした。バッテリ50の出力制限Woutは、温度センサ51cにより検出されたバッテリ50の電池温度Tbとバッテリ50の残容量(SOC)とに基づいて設定されたものをバッテリECU52から通信により入力するものとした。
こうしてデータを入力すると、入力したシフトポジションSPを調べ(ステップS110)、シフトポジションSPがDレンジにあるときにはエンジン22の燃料噴射制御および点火制御を開始する回転数としての閾値Nrefに値N1を設定する共に図3に例示するDレンジ操作時モータリング制御処理を実行し(ステップS120,S130)、シフトポジションSPがPレンジにあるときには閾値Nrefに値N1より大きな値N2を設定すると共に図4に例示するPレンジ操作時モータリング制御処理を実行する(ステップS140,S150)。ここで、値N1は、例えば、エンジン22の回転により車両や車両に搭載された機器などが共振する共振回転数領域の上限回転数やそれよりも大きな回転数として設定され、エンジン22や車両に応じて定めることができる。また、値N2は、車両が停止しているときにエンジン22を始動しても運転者に振動を感じさせない程度の回転数として設定され、エンジン22や車両に応じて定めることができる。なお、図3に例示するDレンジ操作時モータリング制御処理と図4に例示するPレンジ操作時モータリング制御処理とについては後述する。
ステップS120またはステップS140で閾値Nrefを設定すると、エンジン22の回転数Neが閾値Nref以上か否かを判定し(ステップS160)、エンジン22の回転数Neが閾値Nref未満のときにはステップS100に戻る。こうしたステップS100〜S160の処理を繰り返し実行しているうちにエンジン22の回転数Neが閾値Nref以上になると、ステップS160で肯定的な判定がなされ、エンジン22の燃料噴射制御および点火制御が開始されていないときには(ステップS170)、これらの制御の開始を指示する(ステップS180)。これにより、エンジンECU24は、燃料噴射制御および点火制御を開始する。そして、エンジン22が完爆したか否かを判定し(ステップS190)、エンジン22が完爆していないときにはステップS100に戻る。こうしてエンジン22が完爆するのを待って、始動時制御ルーチンを終了する。このように、シフトレバー81のシフトポジションSPがDレンジにあるときにエンジン22の始動要求がなされたときには、比較的小さな値N1を閾値Nrefに設定し、エンジン22がモータリングされてエンジン22の回転数Neが閾値Nref(=N1)以上になったときにエンジン22の燃料噴射および点火を開始するから、エンジン22の始動を迅速に行なうことができる。一方、シフトポジションSPがPレンジにあるときにエンジン22の始動要求がなされたときには、値N1より大きな値N2を閾値Nrefに設定し、エンジン22がモータリングされてエンジン22の回転数Neが閾値Nref(=N2)以上になったときにエンジン22の燃料噴射および点火を開始するから、エンジン22を始動する際の振動を抑制することができる。これらの結果、シフトポジションSPに応じてエンジン22の始動をより適正に行なうことができる。
次に、図3に例示するDレンジ操作時モータリング制御処理について説明する。Dレンジ操作時モータリング制御処理では、まず、アクセル開度Accと車速Vとに基づいて駆動軸としてのリングギヤ軸32aに要求される要求トルクTr*を設定する(ステップS200)。要求トルクT*は、実施例では、アクセル開度Accと車速Vと要求トルクTr*との関係を予め定めて要求トルク設定用マップとしてROM74に記憶しておき、アクセル開度Accと車速Vとが与えられると記憶したマップから対応する要求トルクT*を導出して設定するものとした。図5に要求トルク設定用マップの一例を示す。
続いて、モータリングが開始されてからの時間tに基づいてモータMG1のトルク指令Tm1*を設定する(ステップS210)。モータMG1のトルク指令Tm1*は、実施例では、モータリングが開始されてからの時間tとトルク指令Tm1*との関係を予め定めてトルク指令設定用マップとしてROM74に記憶しておき、時間tが与えられると記憶したマップから対応するトルク指令Tm1*を導出して設定するものとした。トルク指令設定用マップの一例を図6に示す。モータMG1のトルク指令Tm1*は、図示するように、エンジン22の始動要求がなされた時間t0(t=0)の直後から徐々に大きくなって時間t1以降に比較的大きな所定トルクT1となるよう設定されると共に時間t1から所定時間trefが経過した時間t2から徐々に小さくなって時間t3以降に所定トルクT2となるよう設定される。ここで、所定トルクT1および所定時間trefは、エンジン22の回転数Neを迅速に上昇させることができるトルクおよび時間として設定され、エンジン22やバッテリ50の性能などにより定められる。また、所定トルクT2は、後述するモータリング消費電力Pmの上昇を抑制しながらエンジン22の回転数Neをさらに上昇させることができるトルクとして設定され、エンジン22やバッテリ50の性能などにより定められる。
モータMG1のトルク指令Tm1*を設定すると、設定したトルク指令Tm1*とエンジン22の回転数Neと動力分配統合機構30のギヤ比ρとを用いてエンジン22のモータリングにより消費されるモータリング消費電力Pmを次式(1)により計算する(ステップS220)。エンジン22を始動する際の動力分配統合機構30の各回転要素の回転数とトルクとの力学的な関係を示す共線図を図7に示す。図中、左のS軸はモータMG1の回転数Nm1であるサンギヤ31の回転数を示し、C軸はエンジン22の回転数Neであるキャリア34の回転数を示し、R軸はモータMG2の回転数Nm2を減速ギヤ35のギヤ比Grで除したリングギヤ32の回転数Nrを示す。式(1)は、図7の共線図から導き出すことができる。即ち、モータリング消費電力Pmは、実施例では、モータMG1のトルク指令Tm1*をキャリア34に作用するトルクに換算したもの(Tm1*・(1+ρ)/ρ)にエンジン22の回転数Neを乗じることにより計算するものとした。
Pm=Tm1*・Ne・(1+ρ)/ρ …(1)
モータリング消費電力Pmを計算すると、計算したモータリング消費電力Pmが所定電力P1より大きいか否かを判定し(ステップS230)、モータリング消費電力Pmが所定電力P1より大きいときには、所定電力P1とエンジン22の回転数Neと動力分配統合機構30のギヤ比ρとを用いてモータMG1のトルク指令Tm1*を次式(2)により再設定する(ステップS240)。ここで、所定電力P1は、バッテリ50からモータMG2への走行用電力の供給などを損なうおそれがあるか否かを判定するための閾値として設定され、バッテリ50の性能などにより定められる。こうしたステップS210〜S240の処理は、モータリング消費電力Pmが所定電力P1以下となる範囲内でモータMG1のトルク指令Tm1*を設定する処理となる。この結果、エンジン22のモータリングにより消費される電力を抑制することができ、モータMG2への走行用電力の供給などを行なうことができる。
Tm1*=P1・ρ/Ne/(1+ρ) …(2)
続いて、バッテリ50の出力制限WoutとモータMG1のトルク指令Tm1*に現在のモータMG1の回転数Nm1を乗じて得られるモータMG1の消費電力(発電電力)との偏差をモータMG2の回転数Nm2で除することによりモータMG2から出力してもよいトルクの上限としてのトルク制限Tmaxを次式(3)により計算すると共に(ステップS250)、要求トルクTr*とモータMG1のトルク指令Tm1*と動力分配統合機構30のギヤ比ρと減速ギヤ35のギヤ比Grとを用いてモータMG2から出力すべきトルクとしての仮モータトルクTm2tmpを式(4)により計算し(ステップS260)、計算したトルク制限Tmaxと仮モータトルクTm2tmpとを比較して小さい方をモータMG2のトルク指令Tm2*として設定する(ステップS270)。このようにモータMG2のトルク指令Tm2*を設定することにより、モータMG1によりエンジン22をモータリングすることによって駆動軸としてのリングギヤ軸32aに作用する反力トルクをモータMG2から出力されるトルクでキャンセルすると共にリングギヤ軸32aに出力すべき要求トルクTr*をバッテリ50の出力制限Woutの範囲内で制限したトルクとして出力することができる。なお、式(4)は、前述した図7の共線図を用いれば容易に導くことができる。
Tmax=(Wout-Tm1*・Nm1)/Nm2 …(3)
Tm2tmp=(Tr*+Tm1*/ρ)/Gr …(4)
こうしてモータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*を設定すると、設定したトルク指令Tm1*,Tm2*をモータECU40に送信し(ステップS280)、Dレンジ操作時モータリング制御処理を終了する。トルク指令Tm1*,Tm2*を受信したモータECU40は、トルク指令Tm1*でモータMG1が駆動されると共にトルク指令Tm2*でモータMG2が駆動されるようインバータ41,42のスイッチング素子のスイッチング制御を行なう。
次に、Pレンジ操作時モータリング制御処理について説明する。Pレンジ操作時モータリング制御処理では、モータリングが開始されてからの時間tに基づいてモータMG1のトルク指令Tm1*を設定し(ステップS300)、設定したモータMG1のトルク指令Tm1*をモータECU40に送信し(ステップS310)、Pレンジ操作時モータリング制御処理を終了する。モータMG1のトルク指令Tm1*は、実施例では、モータリングが開始されてからの時間tに基づいて図8に例示するトルク指令設定用マップを用いて設定するものとした。図示するように、モータMG1のトルク指令Tm1*は、エンジン22の始動要求がなされた時間t0の直後から徐々に大きくなって時間t1以降に比較的大きな所定トルクT1となるよう設定される。このトルクでエンジン22をモータリングすることにより、エンジン22の回転数Neを迅速に上昇させることができる。なお、実施例のハイブリッド自動車20では、シフトポジションSPがPレンジに操作されたときには、図示しないパーキングロック機構が作動して駆動軸としてのリングギヤ軸32aはロックされる。したがって、Pレンジ操作時モータリング制御処理を行なう際には、モータMG1によりエンジン22をモータリングすることによってリングギヤ軸32aに作用する反力トルクをキャンセルするトルクをモータMG2から出力する必要はない。
図9は、エンジン22を始動する際のモータMG1のトルク指令Tm1*とエンジン22の回転数Neとモータリング消費電力Pmと燃料噴射および点火の状態との時間変化の様子を示す説明図である。図中、実線AはシフトポジションSPがDレンジにあるときにエンジン22を始動する際の時間変化の様子を示し、破線BはシフトポジションSPがPレンジにあるときにエンジン22を始動する際の時間変化の様子を示す。シフトポジションSPがDレンジにあるときには、実線Aに示すように、時間t0でエンジン22の始動要求がなされると、比較的大きな所定トルクT1と所定トルクT1より小さな所定トルクT2とをモータMG1のトルク指令Tm1*に順に設定し、このトルクによりエンジン22の回転数Neを上昇させる。そして、モータリング消費電力Pmが所定電力P1に至った時間t4以降はモータリング消費電力Pmが所定電力P1となるようモータMG1のトルク指令Tm1*を設定してこのトルクでエンジン22の回転数Neを上昇させて時間t5でエンジン22の回転数Neが比較的小さな値N1に至ったときにエンジン22の燃料噴射および点火を開始してエンジン22を始動する。このようにエンジン22を始動することにより、エンジン22を迅速に始動することができると共にエンジン22のモータリングにより消費される電力を抑制することができる。一方、シフトポジションSPがPレンジにあるときには、破線Bに示すように、時間t0でエンジン22の始動要求がなされると、比較的大きな所定トルクT1をモータMG1のトルク指令Tm1*に設定し、このトルクによりエンジン22の回転数Neを迅速に上昇させる。そして、時間t6でエンジン22の回転数Neが値N1により値N2に至ったときにエンジン22の燃料噴射および点火を開始してエンジン22を始動する。このようにエンジン22を始動することにより、エンジン22を始動する際の振動を抑制することができる。
以上説明した実施例のハイブリッド自動車20によれば、シフトレバー81のシフトポジションSPがDレンジにあるときにエンジン22の始動要求がなされたときには、比較的小さな値N1を閾値Nrefに設定し、エンジン22がモータリングされてエンジン22の回転数Neが閾値Nref(=N1)に至ったときにエンジン22の燃料噴射および点火を開始するから、エンジン22の始動を迅速に行なうことができる。一方、シフトポジションSPがPレンジにあるときにエンジン22の始動要求がなされたときには、値N1より大きな値N2を閾値Nrefに設定し、エンジン22がモータリングされてエンジン22の回転数Neが閾値Nref(=N2)に至ったときにエンジン22の燃料噴射および点火を開始するから、エンジン22を始動する際の振動を抑制することができる。これらの結果、シフトポジションSPに応じてエンジン22の始動をより適正に行なうことができる。
また、実施例のハイブリッド自動車20によれば、シフトポジションSPがDレンジにあるときにエンジン22の始動要求がなされたときには、時間t2までの比較的大きな所定トルクT1と時間t2以降の所定トルクT1より小さな所定トルクT2とをモータMG1から順に出力することによりエンジン22をモータリングするから、時間t2まではエンジン22の回転数Neを比較的大きく上昇させることができ、時間t2以降はモータリング消費電力Pmの上昇を抑制しながらエンジン22の回転数Neをさらに上昇させることができる。しかも、この場合、モータリング消費電力Pmが所定電力P1以下の範囲内でエンジン22がモータリングされるようモータMG1からトルクを出力するから、エンジン22のモータリングにより消費される電力を抑制することができ、モータMG2への走行用電力の供給などを行なうことができる。一方、シフトポジションSPがPレンジにあるときにエンジン22の始動要求がなされたときには、比較的大きな所定トルクT1をモータMG1から出力することによりエンジン22をモータリングするから、エンジン22の回転数Neを迅速に上昇させることができる。
実施例のハイブリッド自動車20では、シフトポジションSPがDレンジまたはPレンジにあるときにエンジン22を始動する際の動作について説明したが、シフトポジションSPがRレンジにあるときには、シフトポジションSPがDレンジにあるときと同様にエンジン22を始動することができる。また、シフトポジションSPがNレンジにあるときには、例えば、図示しないパーキングロック機構を作動させることにより駆動軸としてのリングギヤ軸32aを固定した後にシフトポジションSPがPレンジにあるときと同様にエンジン22を始動することができる。
実施例のハイブリッド自動車20では、図3に例示するDレンジ操作時モータリング制御処理においてモータMG1のトルク指令Tm1*とエンジン22の回転数Neと動力分配統合機構30のギヤ比ρとを用いてモータリング消費電力Pmを計算するものとしたが、他の手法、例えば、エンジン22をモータリングするためにモータMG1,MG2により消費される消費電力Pm1,Pm2を用いてモータリング消費電力Pmを計算するものとしてもよい。この場合、モータMG1により消費される消費電力Pm1は、モータMG1のトルク指令Tm1*と回転数Nm1とを用いて計算することができる。また、モータMG2により消費される消費電力Pm2は、モータMG1からのトルク指令Tm1*の出力によりリングギヤ軸32aに作用する反力トルク(−Tm1*/ρ)をキャンセルするトルク(Tm1*/ρ)とリングギヤ32の回転数Nrとを用いて計算することができる。
実施例のハイブリッド自動車20では、Dレンジ操作時モータリング制御処理においてモータリング消費電力Pmが所定電力P1以下の範囲内でモータMG1のトルク指令Tm1*を設定するものとしたが、モータリング消費電力Pmに関係なくモータMG1のトルク指令Tm1*を設定するものとしてもよい。また、Pレンジ操作時モータリング制御処理においてモータリング消費電力Pmに関係なくモータMG1のトルク指令Tm1*を設定するものとしたが、モータリング消費電力Pmが所定電力(例えば、所定電力P1など)以下の範囲内でモータMG1のトルク指令Tm1*を設定するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、シフトポジションSPがDレンジにあるときにエンジン22を始動する際には、図9の実線Aに示したように、モータリング消費電力Pmが所定電力P1の範囲内で所定トルクT1と所定トルクT1より小さな所定トルクT2との2段階のトルクを順にモータMG1のトルク指令Tm1*に設定するものとしたが、モータリング消費電力Pmが所定電力P1の範囲内で1段階の所定トルク(例えば、所定トルクT2など)をモータMG1のトルク指令Tm1*に設定するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、シフトポジションSPがPレンジにあるときにエンジン22を始動する際には、図9の破線Bに示したように、所定トルクT1をモータMG1のトルク指令Tm1*に設定するものとしたが、所定トルクT2より大きなトルクとして所定トルクT1以外のトルクをモータMG1のトルク指令Tm1*に設定するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、図9に示したように、シフトポジションSPがDレンジにあるときにエンジン22を始動する際のモータMG1のトルク指令Tm1*(図中、実線A参照)とシフトポジションSPがPレンジにあるときにエンジン22を始動する際のモータMG1のトルク指令Tm1*(図中、破線B参照)は、時間t2までは同じトルクを設定すると共に時間t2以降は異なるトルクを設定するものとしたが、時間t2以降も同一のトルク(例えば、所定トルクT2など)を設定するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、モータMG2の動力を減速ギヤ35により減速してリングギヤ軸32aに出力するものとしたが、図10の変形例のハイブリッド自動車120に例示するように、モータMG2の動力をリングギヤ軸32aが接続された車軸(駆動輪63a,63bに接続された車軸)とは異なる車軸(図10における駆動輪63c,63dに接続された車軸)に出力するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22の動力を動力分配統合機構30を介して駆動輪39a,39bに接続されたリングギヤ軸32aに出力するものとしたが、図11の変形例のハイブリッド自動車220に示すように、エンジン22の動力を、エンジン22のクランクシャフト26に接続されたインナーロータ232と駆動輪63a,63bに接続されたアウターロータ234とを有しエンジン22の動力の一部を駆動輪63a,63bに伝達すると共に残余の動力を電力に変換する対ロータ電動機230を介して駆動輪63a,63bに出力するものとしてもよい。
実施例では、エンジンからの動力とモータからの動力とにより移動可能な自動車に適用するものとしたが、エンジンからの動力とモータからの動力とにより移動可能なものであれば、自動車に限られず、列車などの車両や船舶、航空機等に適用するものとしてもよい。
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明の一実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。 ハイブリッド自動車20のハイブリッド用電子制御ユニット70により実行される始動時制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。 Dレンジ操作時モータリング制御処理の一例を示すフローチャートである。 Pレンジ操作時モータリング制御処理の一例を示すフローチャートである。 要求トルク設定用マップの一例を示す説明図である。 トルク指令設定用マップの一例を示す説明図である。 動力分配統合機構30の各回転要素における回転数とトルクとの力学的な関係を示す説明図である。 トルク指令設定用マップの一例を示す説明図である。 エンジン22を始動する際のモータMG1のトルク指令Tm1*とエンジン22の回転数Neとモータリング消費電力Pmと燃料噴射および点火の状態との時間変化の様子を示す説明図である。 変形例のハイブリッド自動車120の構成の概略を示す構成図である。 変形例のハイブリッド自動車220の構成の概略を示す構成図である。
符号の説明
20,120,220 ハイブリッド自動車、22 エンジン、23 クランクポジションセンサ、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、26 クランクシャフト、28 ダンパ、30 動力分配統合機構、31 サンギヤ、32 リングギヤ、32a リングギヤ軸、33 ピニオンギヤ、34 キャリア、35 減速ギヤ、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、43,44 回転位置検出センサ、50 バッテリ、51a 電圧センサ、51b 電流センサ、51c 温度センサ、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、54 電力ライン、60 ギヤ機構、62 デファレンシャルギヤ、63a,63b,63c,63d 駆動輪、70 ハイブリッド用電子制御ユニット、72 CPU、74 ROM、76 RAM、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、230 対ロータ電動機、232 インナーロータ 234 アウターロータ、MG1,MG2 モータ。

Claims (10)

  1. 移動体の移動用の動力を出力可能な内燃機関と、
    該内燃機関をモータリング可能なモータリング手段と、
    前記移動体の移動用の動力を出力可能な電動機と、
    前記モータリング手段および前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、
    シフトレバーのシフトポジションを検出するシフトポジション検出手段と、
    前記内燃機関の回転数を検出する回転数検出手段と、
    前記検出されたシフトポジションが前記移動体を移動させる移動用ポジションにあるときに前記内燃機関の始動要求がなされたときには前記内燃機関がモータリングされるよう前記モータリング手段を制御すると共に前記検出された内燃機関の回転数が第1の回転数に至ったときに該内燃機関の燃料噴射と点火とが開始されるよう該内燃機関を制御し、前記検出されたシフトポジションが前記移動用ポジションにないときに前記内燃機関の始動要求がなされたときには前記内燃機関がモータリングされるよう前記モータリング手段を制御すると共に前記検出された内燃機関の回転数が前記第1の回転数より高い第2の回転数に至ったときに該内燃機関の燃料噴射と点火とが開始されるよう該内燃機関を制御する始動時制御手段と、
    を備える移動体。
  2. 前記始動時制御手段は、前記シフトポジションが前記移動用ポジションにあるときには所定の条件が成立するまでの第1の所定トルクと所定の条件が成立した以降の該第1の所定トルクより小さな第2の所定トルクとが前記モータリング手段から順に出力されるよう該モータリング手段を制御し、前記シフトポジションが前記移動用ポジションにないときには前記第2の所定トルクより大きな第3の所定トルクが前記モータリング手段から出力されるよう該モータリング手段を制御する手段である請求項1記載の移動体。
  3. 前記始動時制御手段は、前記内燃機関のモータリングの開始時から所定時間が経過する条件を前記所定の条件として制御する手段である請求項2記載の移動体。
  4. 請求項1ないし3いずれか記載の移動体であって、
    前記内燃機関のモータリングにより消費されるモータリング消費電力を推定するモータリング消費電力推定手段を備え、
    前記始動時制御手段は、前記シフトポジションが前記移動用ポジションにあるときに前記内燃機関の始動要求がなされたときには、前記推定されたモータリング消費電力が所定電力以下の範囲内で前記内燃機関がモータリングされるよう前記モータリング手段を制御する手段である
    移動体。
  5. 前記モータリング消費電力推定手段は、前記内燃機関の回転数と前記モータリング手段のトルクとに基づいて前記モータリング消費電力を推定する手段である請求項1ないし4いずれか記載の移動体。
  6. 前記モータリング手段は、前記内燃機関の出力軸と前記移動体の移動に用いられる駆動軸とに接続され、電力と動力との入出力を伴って該内燃機関の出力軸に入出力される動力の一部を前記駆動軸に出力可能な電力動力入出力手段を備え、該電力動力入出力手段による前記駆動軸へ出力される動力をキャンセルする動力の出力を伴って前記内燃機関をモータリングする手段である請求項1ないし5いずれか記載の移動体。
  7. 請求項6記載の移動体であって、
    前記電動機は、前記駆動軸に動力を出力可能に連結されてなり、
    前記モータリング手段は、前記電動機から前記キャンセルする動力の出力を伴って前記内燃機関をモータリングする手段である
    移動体。
  8. 前記電力動力入出力手段は、前記内燃機関の出力軸と前記駆動軸と回転軸との3軸に接続され該3軸のうちいずれか2軸に入出力した動力に基づいて残余の軸に動力を入出力する3軸式動力入出力手段と、前記第3の軸に動力を入出力する回転軸用電動機とを備える手段である請求項6または7記載の移動体。
  9. 前記電力動力入出力手段は、前記内燃機関の出力軸に取り付けられた第1の回転子と前記駆動軸に取り付けられた第2の回転子とを備え、該第1の回転子と該第2の回転子との電磁作用による電力の入出力を伴って該内燃機関からの動力の少なくとも一部を該駆動軸に出力する対回転子電動機である請求項6または7記載の移動体。
  10. 移動体の移動用の動力を出力可能な内燃機関と、該内燃機関をモータリング可能なモータリング手段と、前記移動体の移動用の動力を出力可能な電動機と、前記モータリング手段および前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、を備える移動体の制御方法であって、
    (a)シフトレバーのシフトポジションを検出し、
    (b)前記内燃機関の回転数を検出し、
    (c)前記検出されたシフトポジションが前記移動体を移動させる移動用ポジションにあるときに前記内燃機関の始動要求がなされたときには前記内燃機関がモータリングされるよう前記モータリング手段を制御すると共に前記検出された内燃機関の回転数が第1の回転数に至ったときに該内燃機関の燃料噴射と点火とが開始されるよう該内燃機関を制御し、前記検出されたシフトポジションが前記移動用ポジションにないときに前記内燃機関の始動要求がなされたときには前記内燃機関がモータリングされるよう前記モータリング手段を制御すると共に前記検出された内燃機関の回転数が前記第1の回転数より高い第2の回転数に至ったときに該内燃機関の燃料噴射と点火とが開始されるよう該内燃機関を制御する
    移動体の制御方法。
JP2004323959A 2004-11-08 2004-11-08 移動体およびその制御方法 Expired - Fee Related JP4013939B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004323959A JP4013939B2 (ja) 2004-11-08 2004-11-08 移動体およびその制御方法
US11/268,517 US7270621B2 (en) 2004-11-08 2005-11-08 Moving body and control method of moving body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004323959A JP4013939B2 (ja) 2004-11-08 2004-11-08 移動体およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006132466A true JP2006132466A (ja) 2006-05-25
JP4013939B2 JP4013939B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=36317022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004323959A Expired - Fee Related JP4013939B2 (ja) 2004-11-08 2004-11-08 移動体およびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7270621B2 (ja)
JP (1) JP4013939B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012241526A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Nissan Motor Co Ltd エンジンの自動停止再始動装置
JP2013139226A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2013194584A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Mazda Motor Corp 車両搭載エンジンの始動装置
CN103470747A (zh) * 2012-06-05 2013-12-25 宝马股份公司 在具有至少一个驱动马达的汽车中的方法
JP2014193719A (ja) * 2014-05-19 2014-10-09 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
US9302670B2 (en) 2012-01-05 2016-04-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicle
JP2016098676A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 いすゞ自動車株式会社 内燃機関のアイドリングストップの制御システム
KR20200028899A (ko) * 2017-07-06 2020-03-17 바르실라 핀랜드 오이 해양 선박에서의 하이브리드 추진 시스템의 내연 엔진의 시동 방법 및 해양 선박의 하이브리드 추진 시스템
KR20200117219A (ko) * 2019-04-03 2020-10-14 현대자동차주식회사 마일드 하이브리드 차량의 시동 제어 장치 및 그 방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3818278B2 (ja) * 2003-07-22 2006-09-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法
JP4390785B2 (ja) * 2006-05-24 2009-12-24 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動式車両の駆動力制御装置
DE102006027709B4 (de) * 2006-06-14 2019-01-03 Magna powertrain gmbh & co kg Getriebeeinheit für ein Kraftfahrzeug und Steuerungsverfahren hierfür
DE102006040339B4 (de) * 2006-08-29 2016-02-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Starten einer Brennkraftmaschine
JP5075701B2 (ja) * 2008-03-25 2012-11-21 アズビル株式会社 制御機器および電力推定方法
JP2011127504A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Mitsubishi Electric Corp エンジンの自動始動装置
JP6146373B2 (ja) * 2014-06-06 2017-06-14 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置の制御装置
JP6293827B2 (ja) * 2016-07-27 2018-03-14 本田技研工業株式会社 車両の制御装置
JP7073938B2 (ja) * 2018-06-26 2022-05-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3463738B2 (ja) 1999-01-19 2003-11-05 三菱自動車工業株式会社 車両のエンジン始動装置
JP2000263213A (ja) 1999-03-12 2000-09-26 Furukawa Electric Co Ltd:The ロール式セミソリッド加工法およびその加工装置
IT1319883B1 (it) * 2000-02-04 2003-11-12 Fiat Ricerche Procedimento e sistema di controllo della propulsione di unautoveicolo
US6913318B2 (en) * 2002-12-03 2005-07-05 Pride Mobility Products Corporation Adjustable seat support for a wheelchair
JP2004346811A (ja) 2003-05-21 2004-12-09 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車およびこれに搭載された内燃機関の始動方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012241526A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Nissan Motor Co Ltd エンジンの自動停止再始動装置
JP2013139226A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
US9302670B2 (en) 2012-01-05 2016-04-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicle
JP2013194584A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Mazda Motor Corp 車両搭載エンジンの始動装置
CN103470747B (zh) * 2012-06-05 2017-10-03 宝马股份公司 在具有至少一个驱动马达的汽车中的方法
CN103470747A (zh) * 2012-06-05 2013-12-25 宝马股份公司 在具有至少一个驱动马达的汽车中的方法
JP2014193719A (ja) * 2014-05-19 2014-10-09 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2016098676A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 いすゞ自動車株式会社 内燃機関のアイドリングストップの制御システム
KR20200028899A (ko) * 2017-07-06 2020-03-17 바르실라 핀랜드 오이 해양 선박에서의 하이브리드 추진 시스템의 내연 엔진의 시동 방법 및 해양 선박의 하이브리드 추진 시스템
JP2020527499A (ja) * 2017-07-06 2020-09-10 ワルトシラ フィンランド オサケユキチュア 船舶のハイブリッドシステムの内燃機関を始動させる方法及び船舶のハイブリッドシステム
US11358696B2 (en) 2017-07-06 2022-06-14 Wärtsilä Finland Oy Method of starting an internal combustion engine of a hybrid propulsion system in a marine vessel and a hybrid propulsion system in a marine vessel
KR102414009B1 (ko) * 2017-07-06 2022-06-27 바르실라 핀랜드 오이 해양 선박에서의 하이브리드 추진 시스템의 내연 엔진의 시동 방법 및 해양 선박의 하이브리드 추진 시스템
KR20200117219A (ko) * 2019-04-03 2020-10-14 현대자동차주식회사 마일드 하이브리드 차량의 시동 제어 장치 및 그 방법
KR102663987B1 (ko) 2019-04-03 2024-05-08 현대자동차 주식회사 마일드 하이브리드 차량의 시동 제어 장치 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4013939B2 (ja) 2007-11-28
US7270621B2 (en) 2007-09-18
US20060100056A1 (en) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4201001B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP4321648B2 (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP5198147B2 (ja) 車両およびその制御方法並びに駆動装置
JP4013939B2 (ja) 移動体およびその制御方法
JP2008162491A (ja) 車両およびその制御方法
JP5187005B2 (ja) ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP2006242095A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2006242096A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2007168637A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
JP2005344605A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載するハイブリッド車並びにこれらの制御方法
JP4297108B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP2007076580A (ja) 自動車およびその制御方法
JP2007131153A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに駆動装置,動力出力装置の制御方法
JP2007112291A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
JP2009248619A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両、駆動装置
JP2008114817A (ja) 車両およびその制御方法
JP4438815B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP4613803B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2007137231A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP3936341B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP2006029269A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP3998002B2 (ja) ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP3925462B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車
JP2019155940A (ja) ハイブリッド自動車
JP4946501B2 (ja) 車両およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees