JP2006121275A - 撮影方法および撮影装置 - Google Patents

撮影方法および撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006121275A
JP2006121275A JP2004305421A JP2004305421A JP2006121275A JP 2006121275 A JP2006121275 A JP 2006121275A JP 2004305421 A JP2004305421 A JP 2004305421A JP 2004305421 A JP2004305421 A JP 2004305421A JP 2006121275 A JP2006121275 A JP 2006121275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
main image
subject
photographing
background
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004305421A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Kito
英一 鬼頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004305421A priority Critical patent/JP2006121275A/ja
Priority to US11/252,799 priority patent/US7321724B2/en
Publication of JP2006121275A publication Critical patent/JP2006121275A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/08Trick photography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00283Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
    • H04N1/00286Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with studio circuitry, devices or equipment, e.g. television cameras
    • H04N1/00289Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with studio circuitry, devices or equipment, e.g. television cameras in a video photo booth or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/38Circuits or arrangements for blanking or otherwise eliminating unwanted parts of pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/272Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】背景となるカーテンやパネル等を不要とした小型で、かつ、被写体を正確に抽出して任意の背景画像を合成することができる撮影方法および撮影装置を提供する。
【解決手段】被写体が存在しない状態で撮影した背景画像と、画像出力に対応する第1主画像と、第1主画像とは撮影条件が異なる第2主画像を撮影し、背景画像と第1主画像との差分、第1主画像と第2主画像との差分から被写体を抽出することにより、前記課題を解決する。
【選択図】図4

Description

本発明は、店頭や観光地等に設置され、証明写真や記念写真を撮影する撮影装置に関し、詳しくは、背景用のカーテンやパネル等が不要で、かつ、適正な背景の証明写真や記念写真を撮影できる撮影方法、および、撮影方法を実施する撮影装置に関する。
写真店の店頭や街角等に設置される証明写真の撮影装置は、所定の背景で撮影し、かつ撮影条件を適正にするために、通常、被写体となる人物(被撮影者)が箱内に入って撮影を行う、ボックス型(ブース型)の形状を有している。
また、観光地や遊園地等に設置される記念写真の撮影装置も、通常、背景を一定にするために、被撮影者の背後にカーテンやパネル等が設置されるのが通常である。
通常、このような記念写真や証明写真の撮影装置は、背景の変更を行うことができないが、特許文献1や特許文献2には、動画で主に用いられるクロマキー技術を利用して、撮影画像から被写体を抽出(分離)することにより、任意の背景を選択して、合成できる写真撮影装置が開示されている。しかしながら、この装置も、クロマキー技術による被写体の抽出を適正に行うために、所定の背景(通常はブルー)を準備する必要がある。
すなわち、従来の証明写真や記念写真の撮影装置は、人物が入るための箱や、背景となるカーテンやパネルが必要であり、装置が大型となってしまい、設置場所の制約が大きい、コスト高になってしまう等の問題がある。
他方、特許文献3には、動画を合成する装置であって、撮影した動画の画像の変化を検出し、座標位置が変化した画素を動画画素として認識して、動画画素の認識結果から主画像を抽出し、この主画像以外の背景画像を除去し、合成用に生成した合成用背景画像と、背景を除去した主画像とを合成することにより、背景となるカーテンやパネルを不要として、動画の合成を可能にした画像合成装置が開示されている。
特開平5−161064号公報 特開平11−84522号公報 特開2003−179811号公報
特許文献3に開示される装置では、画像の変化を利用して被写体を抽出する。
そのため、駐車車両の発車など背景物の位置変化、人物の通過など、背景が変動した際には、この背景物も被写体として抽出してしまう可能性が高く、すなわち、被写体の抽出精度が低い。また、特許文献1や特許文献2等に開示されるような証明写真や記念写真などの静止画では、画像の変化が無いため、この方法を利用した場合には、被写体を抽出することができない。
本発明の目的は、前記従来技術の問題点を解決することにあり、証明写真や記念写真等の静止画の撮影に際し、被写体となる人物が入るボックス、背景となるカーテンやパネル等が不要であり、かつ、背景の変化等が有った場合にも被写体を高精度に抽出して背景と分離して、所望の画像を背景として合成することができる撮影方法、および、この画像撮影方法を実施する撮影装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の撮影方法は、同じ撮影位置において、被写体の存在しない背景画像、出力に対応する第1主画像、および、前記第1主画像とは撮影条件が異なる第2主画像を撮影し、前記背景画像と第1主画像との差分と、前記第1主画像と第2主画像との差分とから、前記被写体を抽出することを特徴とする撮影方法を提供する。
このような本発明の撮影方法において、前記抽出した被写体と、予め準備した合成用画像とを合成するのが好ましく、また、前記背景画像と第1主画像との差分から第1被写体候補を抽出し、前記第1主画像と第2主画像との差分から第2被写体候補を抽出し、第1被写体候補と第2被写体候補とで共通する領域を被写体として抽出するのが好ましい。
また、前記第1主画像と第2主画像とで、撮影照明が異なるのが好ましく、もしくは、前記第1主画像と第2主画像とで、撮影時の絞りが異なるのが好ましい。
また、本発明の撮影装置は、画像を光電的に撮影するカメラと、撮影条件を変更する変更手段と、被写体が存在しない背景画像の撮影、出力に対応する第1主画像の撮影、および、前記第1主画像とは撮影条件が異なる第2主画像の撮影を、前記カメラおよび変更手段に実施させる撮影制御手段と、前記背景画像と第1主画像との差分、および、前記第1主画像と前記第2主画像との差分から、前記被写体を抽出する画像処理手段とを有することを特徴とする撮影装置を提供する。
このような本発明の撮影装置において、前記画像処理手段は、抽出した被写体に、予め準備した合成用画像を合成した画像を作成するのが好ましい。また、被写体を照明する光源を有し、前記変更手段は、前記第1主画像の撮影と第2主画像の撮影とで光源による撮影照明を変更するのが好ましく、この際において、前記光源がLEDであるのが好ましく、もしくは、前記カメラが絞りを有し、前記変更手段は、前記第1主画像の撮影と第2主画像の撮影とでカメラの絞りを変更するのが好ましい。さらに、前記画像処理手段が合成した画像をプリントとして出力するプリンタ、および、前記画像処理手段が合成した画像を記憶媒体に記録する記録手段の少なくとも一方を有するのが好ましい。
上記構成を有する本発明によれば、証明写真や記念写真の撮影装置において、写真の背景となり、かつ撮影条件を好適にするために被写体となる人物が入るためのボックス(ブース)や、写真の背景となるカーテンやパネルを不要にすることができるので、装置を大幅に小型化することができ、装置の設置自由度が非常に高く、狭い店内等であっても容易に設置することができる。
しかも、背景となるカーテン等を無くし、かつ、背景(撮影シーン)に変化が有っても、画像中から被写体を高精度に抽出して、背景と分離することができるので、任意の画像を背景として合成して、所望の証明写真や記念写真を作成することができる。
以下、本発明の撮影方法および撮影装置について、添付の図面に示される好適実施例を基に、詳細に説明する。
図1に、本発明の撮影方法を実施する本発明の撮影装置を利用するプリント注文受付機の一例の概略斜視図を、図2に、このプリント注文受付機の撮影/抽出処理系の構成の概略を示すブロック図を、図3に、このプリント注文受付機のシステム構成図を、それぞれ示す。
図1に示すプリント注文受付機10(以下、注文受付機10とする)は、デジタルカメラなどで撮影されスマートメディアTMやコンパクトフラッシュTM等の各種の記憶媒体に記録された画像(画像データ)からのプリント作成等の注文を受け付けるプリントの注文受付機に、本発明を実施するための撮影機能を付加した装置であって、記憶媒体(記憶メディア)の装填部(=記憶メディアリード/ライト部(以下、メディアR/W部とする))12、ディスプレイ14、受付伝票出力部(=伝票印刷プリンタ)16に加え、画像を撮影するためのデジタルカメラ(DSC)18、および撮影照明の光源20を有して構成される。
また、注文受付機10は、基本的に、これらの外部に設けられる部位に加え、CPU24、ROM26、RAM28、記憶媒体Mから読み出した画像(画像データ)や記憶媒体Mに記録する画像をバッファ的に記憶するための画像メモリ30、画像の拡大/縮小を行う拡縮処理部32、ディスプレイコントローラ34、ディスプレイ14に表示する画像を記憶する表示メモリ36、プリンタ38や外部の画像処理装置40と接続するためのインターフェイス(I/F)42、記憶媒体Mから読み出した画像に階調補正や色/濃度補正等の必要な画像処理を行う画像処理部44、テンプレート記憶部50、主画像記憶部52、背景画像記憶部54、被写体抽出処理部56、撮影制御部58、画像合成部60、および合成画像記憶部62等を有して構成される。
注文受付機10において、画像処理部44における各種の画像処理、および、拡縮処理部32における画像の拡大/縮小(電子変倍処理)、全て公知の方法で行えばよい。
また、図示例では、プリンタ38は外部接続され、注文受付機10とは離れて設置されているが、本発明にかかる注文受付機10(本発明の撮影装置)は、これに限定はされず、プリンタ38を内蔵するものであってもよい。
なお、外部接続および内蔵を問わず、プリンタ38は、公知のものが全て利用可能である。一例として、記録画像(その画像データ)に応じて変調した光ビームに応じて写真感光材料(印画紙)を露光して潜像を記録して、露光済の感光材料に所定の湿式処理を施すデジタルのフォトプリンタ、熱現像工程を有し、水などの画像形成溶媒の存在下で受像媒体に画像を転写形成する感光性熱現像感光材料を用いるプリンタ、電子写真プリンタ、インクジェットプリンタ、サーマルヘッドを用いる感熱プリンタ等が例示される。
伝票印刷プリンタ16も、感熱プリンタなど、店頭等に設置されている写真注文受付機等で利用されている公知のものを用いればよい。
さらに、メディアR/W部12が対応する記憶媒体にも特に限定はなく、スマートメディアTM、コンパクトフラッシュTM、メモリースティックTM、SDメモリーカードTM、PCカード、CD−R、MD等の公知の記憶媒体が、全て利用可能である。
また、対応する記憶媒体は、1種に限定はされず、複数種の記憶媒体に対応してもよいのは、もちろんである。
撮影制御部58は、DSC18および光源20の動作を制御する部位である。
DSC18は、基本的に、公知のデジタル(スチル)カメラである。
図示例の注文受付機10において、DSC18は、撮影制御部58からの指示(撮影信号)に応じて、被写体の存在しない背景画像の撮影、出力に対応する第1主画像の撮影、および、第2主画像の撮影を行う。第1主画像と第2主画像は、共に被写体を撮影するもので、連続的に行われるが、撮影条件が異なる。図示例においては、第1主画像の撮影時には光源20を点灯(撮影照明on)し、第2主画像の撮影時には光源20を消灯(撮影照明をoff)する。これらに関しては、後に詳述する。
なお、図示例においては、撮影時における操作性を良好にするために、DSC18は固定されているが、必要に応じて、左右の向きや上下方向の角度を調整可能としてもよい。
光源20は、撮影制御部58からの指示に応じて、撮影照明を発光する光源で、図示例においては、ディスプレイ20を囲むように、4つが配置される。
光源20には、特に限定はなく、被写体(被撮影者)を十分な撮影光量でムラなく照射できるものであれば、各種のものが利用可能である。ここで、光源20は、注文受付機10の近傍にいる被写体が適正に撮影できる撮影照明を行う必要があると共に、図示例の注文受付機10においては、第1主画像と第2主画像とで撮影照明を変えることで撮影条件を変えるので、できるだけ被写体のみを照明し、背景には照明光が届かないようにするのが好ましい。また、第1主画像の撮影後に第2主画像の撮影を迅速に行うために、光源20は、短時間で応答するものであるのが好ましい。
以上の点を考慮すると、応答性が良く、また、小型で、向きを調整して複数を配置して多方向から被写体をムラなく照明できるように配置可能である等の点で、LEDを光源20として用いるのが好ましい。
テンプレート記憶部50は、プリント出力等を行うために撮影画像から抽出し背景と分離した被写体と合成されて、プリント等に再生された被写体の背景となる、(画像)テンプレート(合成用画像)を記憶するものである。
テンプレートには、特に限定はなく、ベタ画像(単色の均一濃度画像)、各種の模様やパターン、名所/旧跡/観光地/テーマパークなどの風景画像等、各種の画像が利用可能である。
なお、テンプレートは、画像(絵柄)として記憶してもよく、また、テンプレート(背景)がベタ画像の場合には色の数値(R、GおよびBの画像データ)として記憶してもよく、両者を有してもよい。
図示例においては、テンプレート記憶部50には、複数のテンプレートが記憶されており、撮影に先立ち、適宜、選択可能になっている。
主画像記憶部52は、DSC18が撮影した第1主画像(その画像データ)および第2主画像(その画像データ)を記憶するものである。背景画像記憶部54は、DSC18が撮影した背景画像(その画像データ)を記憶するものである。さらに、合成画像記憶部62は、後述する画像合成部60が生成した、被写体の背景に前記合成用画像を合成した合成画像(その画像データ)を記憶するものである。
これらの記憶部52は、共に、公知の記憶手段を用いればよく、あるいは、前記画像メモリ30を併用してもよい。
被写体抽出処理部56は、背景画像と第1主画像との差分、および、第1主画像と第2主画像との差分を算出し、両差分から第1主画像中の被写体を抽出するものである。
この点に関しては、後に詳述する。
画像合成部60は、選択されたテンプレート(合成用画像)をテンプレート記憶部50から読み出し、かつ、第1主画像から被写体抽出部56が抽出した被写体以外の背景領域を削除し、背景を除去した被写体の背景にテンプレートを合成して、プリントの作成等に対応する合成画像(その画像データ)とする部位である。
なお、背景の除去や画像の合成は、公知の方法で行えばよい。
ディスプレイ14は、ディスプレイコントローラ34による制御の下、撮影画像や合成画像、記憶媒体から読み出した画像、GUI(Graphical User Interface)による操作画像等を表示する。
図示例の注文受付機10では、ディスプレイ14はタッチパネルとなっており、すなわち、操作手段を兼ねる。このディスプレイ14を用いたGUIによる操作によって、撮影指示、合成用画像(プリントの背景)の選択指示、画像合成指示、撮影画像(合成画像)のプリント指示、画像修正指示、プリント作成する画像の選択、プリントサイズ等の注文情報の指示等、各種の指示を入力する。
なお、本発明にかかる注文受付装置10(撮影装置)は、タッチパネルで全ての操作を行うのに限定はされず、操作用のキーボードやマウス等を有してもよく、あるいは、ディスプレイは表示のみを行い、キーボードやマウスのみで操作を行うようにしてもよい。
以下、図4のフローチャートを参照して、注文受付装置10による画像撮影の作用を説明することにより、本発明の撮影方法および撮影装置について、より詳細に説明する。
注文受付装置10は、待機状態(何の処理もしていない状態)の際に、DSC18によって背景画像を撮影する。撮影した背景画像は、背景画像記憶部54に記憶する。
背景画像の撮影タイミング(すなわち、背景撮影のための撮影制御部58からDSC18への撮影信号の出力)には、特に限定は無い。例えば、一定時間間隔で自動的に行ってもよく、6時と12時と18時のように、定められた時間に自動的に行ってもよく、注文受付装置10の管理者などによるディスプレイ表示を用いた撮影指示等に応じて行ってもよい。また、これら併用してもよく、選択可能にしてもよい。
また、背景画像の撮影条件にも、特に限定は無い。一般的に、注文受付装置10が設置される場所は、店舗内や屋外に設定された専用の設置場所等であり、背景には撮影に十分な状態に照明されているのが通常である。従って、特に光源20を用いて撮影照明を行わなくても、適正な画像を撮影できる。しかしながら、正確な被写体の抽出を安定して行うためには、背景画像は、第1主画像と同条件で撮影を行うのが好ましい。
ディスプレイ14の表示を用いた撮影開始が、ユーザ(通常は被写体)によって指示されると、注文受付機10は、ディスプレイ14に合成用画像(出力画像の背景)の選択画面を表示し、ユーザに選択を促す。同時に、撮影時の立ち位置や顏の向きの指示等をディスプレイ14に表示してもよい。
テンプレートが選択され、撮影が指示(撮影ボタンON)されると、撮影制御部58は、光源20を点灯し(照明ON)、次いで、撮影信号をDSC18に送り、これに応じて、DSC18が第1主画像を撮影する。この第1主画像は、出力に対応するものであり、従って、被写体を適正に撮影できる撮影条件で行われ、光源20が撮影照明を照射して、装置に近接して位置する被写体が適正に撮影される。
第1主画像(その画像データ)は、DSC18から主画像記憶部52に送られ、主画像記憶部52が記憶する。
第1主画像を撮影したら、撮影制御部58は光源20を消灯(照明OFF)し、次いで、撮影信号をDSC18に送り、これに応じて、DSC18が第2主画像を撮影する。第2主画像(その画像データ)も、DSC18から主画像記憶部52に送られ、主画像記憶部52が記憶する。
なお、第2主画像の撮影の際には、光源20の消灯ではなく、光源20から出射する撮影光の光量を低下することで、第1主画像と撮影条件を変更してもよい。
第1主画像および第2主画像を撮影し、両画像を主画像記憶部52が記憶したら、被写体抽出処理部56が、主画像記憶部52から第1主画像および第2主画像を、背景画像記憶部54から背景画像を、それぞれ読み出す。
一例として、背景画像が図5(A)、第1主画像が図5(B)、さらに、第2主画像が図5(C)に示す画像であったとする。
被写体抽出処理部56は、まず、第1主画像と背景画像との差分を取る。
前述のように、注文受付機10は、通常、背景の撮影には十分な光量を有する場所に設置されており、また、第1主画像は、注文受付機10に近接する位置にいる被写体を適正に撮影できる撮影照明で撮影れたものである。すなわち、第1主画像には、背景および被写体が適正に撮影され、背景画像には背景のみが適正に撮影されている。
従って、両者の差分は、背景画像撮影時と第1主画像撮影時との変化領域であり、背景画像撮影時には存在しなかった被写体に加え、背景の変化も含まれる。例えば、背景画像の撮影時には置いてあった商品aおよび商品bが、第1主画像の撮影時には無くなっていれば(図5(B)に点線で示す)、被写体に加え、この領域も差分として抽出される。従って、この差分は、被写体のみを示すものではなく、いわば被写体候補画像である。
被写体抽出処理部56は、次いで、第1主画像と第2主画像との差分を取る。
前述のように、第1主画像は被写体および背景共に適正に撮影されている。これに対し、第2主画像は、撮影照明をOFFしているので、前述のように十分な光量を照射されている背景は適正に撮影されているが、注文受付機10に近接する位置にいる被写体は、撮影光量が不十分で、不適正な状態となる。また、第1主画像と第2主画像は、ほぼ連続して撮影されるので、通常、背景の変動は無いと考えられる。
すなわち、第1主画像と第2主画像との差分は、輪郭は不明瞭であるが、適正に撮影されている背景が除かれた、被写体領域を示す結果となる。
次いで、被写体抽出処理部56は、第1主画像と背景画像との差分(被写体候補画像)、および、第1主画像と第2主画像との差分(被写体領域)を比較し、第1主画像から被写体画像を抽出する。
前述のように、第1主画像と背景画像との差分は、適正に撮影された、輪郭が明瞭な被写体と変化した背景であり、第1主画像と第2主画像との差分は、輪郭は不明瞭であるが、被写体領域を示している。従って、第1主画像と第2主画像との差分から大まかな被写体の領域を検出し、この情報を用いて、第1主画像と背景画像との差分から背景の変化領域を除去することにより、第1主画像における被写体の領域(被写体画像)を正確に抽出することができる。
被写体抽出処理部56は、このようにして第1主画像から被写体を抽出したら、その情報を画像合成部60に供給する。
画像合成部60は、主画像記憶部52から第1主画像を読み出して、供給された被写体の領域情報を用いて、第1主画像から被写体以外の背景領域を除去する。次いで、第1主画像の被写体の背景に、先に選択されたテンプレート(合成用画像)を合成した合成画像を作成する。一例として、第1主画像から背景を除去して被写体のみとした後、第1主画像の除去した背景領域にテンプレートを組み込み、合成画像を作成する。
被写体とテンプレートとの合成画像(その画像データ)は、合成画像記憶部62が記憶する。
次いで、ディスプレイコントローラ34等による制御の下、ディスプレイ14に、この合成画像を表示し、さらに、ディスプレイ14に、画像の適正/不適正の選択(再撮影を行うか、プリントを出力するかの選択)の選択画面を表示し、選択を促す。
画像が不適正すなわち再撮影(Yes)が選択された場合には、撮影開始(撮影ボタンon)に戻って、再度、これ以降を同様の処理を行う。あるいは、テンプレート選択に戻って、再度、同様の処を行うようにしてもよい。
画像が適正すなわち再撮影不要(No)が選択された場合には、I/F42からプリンタ38に合成画像が供給され、プリンタ38によって、プリント(ハードコピー)として出力される。あるいは、プリントの出力に変えて、合成画像をメディアR/W部12に送って、装填されている記憶媒体Mに合成画像を記録してもよく、プリント出力と記憶媒体Mへの合成画像の記録の両者を行ってもよい。
さらに、伝票印刷プリンタ16が、合成画像を再生したプリントの料金伝票を印刷して、出力する。
以上の説明より明らかなように、本発明によれば、背景画像、出力に対応して被写体を撮影した第1主画像、および、第1主画像に連続して、第1主画像とは異なる撮影条件で被写体を撮影した第2主画像を撮影することにより、証明写真や記念写真の撮影装置において、背景となるカーテンやパネル、ボックス(ブース)等がなくても、背景の変化によらず、被写体のみを正確に抽出することができ、さらに、予め容易したテンプレート(合成用画像)と被写体とを合成することにより、付加価値の高い証明写真や記念写真を作成することができる。
また、背景となるカーテンやパネル、被写体が入るボックス等が不要であるので、装置を大幅に小型化することができ、狭い店舗等でも高い自由度で撮影装置を設置することができ、さらに、図示例のような、記憶媒体に記録した画像(データ)からのプリント作成等を受け付ける、店頭でのプリント注文受付機などの既存の装置との組み合わせ等も容易に行うことができる。
以上の例では、第1主画像と第2主画像との撮影条件の変更を、撮影照明の変更で行ったが、本発明は、これに限定はされず、各種の方法で第1主画像と第2主画像との撮影条件を変更することができる。
好適な一例として、第1主画像と第2主画像とで、DSC18の絞りを変更することで、撮影条件を変更する方法が例示される。
例えば、第1主画像を撮影する際には、被写体および背景の両者に焦点が合うような被写界深度となる絞りで撮影し、第2主画像の撮影時には、絞りを開いて、被写体のみに焦点が合うような被写界深度で撮影を行う。この際には、第2主画像は、先の例とは逆に、背景がボケることで被写体の輪郭がボケた感じの画像となるので、先と同様に、第1主画像と背景画像との差分から被写体候補画像を抽出し、第1主画像と第2主画像との差分から被写体領域を抽出し、両差分から変化した背景領域を除去することで、第1主画像から正確に被写体を抽出できる。
また、本発明においては、これ以外にも、各種の条件を変更することにより、第1主画像と第2主画像との撮影条件を変更して、第1主画像から被写体を抽出してもよい。
以上、本発明の撮影方法および撮影装置について詳細に説明したが、本発明は上記実施例に限定はされず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変更を行ってもよいのは、もちろんである。
例えば、以上の例は、本発明の撮影装置および撮影方法を、デジタルカメラ等で撮影されスマートメディアTM等の記憶媒体に記憶された画像(画像データ)からのプリント注文を受け付けるプリント注文受付機に利用した例であるが、本発明は、これに限定はされず、証明写真や記念写真の撮影のみを行う撮影専用の装置であってもよい。
あるいは、注文受付機10は、記憶媒体のみならず、撮影機能付きの携帯電話やデジタルカメラ等から、直接、画像データを取得して、プリント作成等の注文を受けあるいはさらにプリント作成等を行う機能を有してもよく、携帯電話やデジタルカメラからのプリント作成等の注文のみを受け、あるいはさらにプリント作成を行う装置であってもよい。
本発明の撮影方法および撮影装置を利用するプリント注文受付機の一例の概略斜視図である。 図1に示すプリント注文受付機の撮影/抽出処理系の構成の概略ブロック図である。 図1に示すプリント注文受付機のシステム構成図である。 図1に示すプリント注文受付機による撮影の作用を説明するためのフローチャートである。 (A)、(B)および(C)は、本発明の撮影方法を説明するための概念図である。
符号の説明
10 (プリント)注文受付機
12 メディアR/W部(装填部)
14 ディスプレイ
16 伝票印刷プリンタ(受付伝票出力部)
18 DSC(デジタルカメラ)
20 光源
24 CPU
26 ROM
28 RAM
30 画像メモリ
32 拡縮処理部
34 ディスプレイコントローラ
36 表示メモリ
38 プリンター
40 画像処理装置
42 I/F(インターフェイス)
44 画像処理部
50 テンプレート記憶部
52 主画像記憶部
54 背景画像記憶部
56 被写体抽出処理部
58 撮影制御部
60 画像合成部
62 合成画像記憶部

Claims (11)

  1. 同じ撮影位置において、被写体の存在しない背景画像、出力に対応する第1主画像、および、前記第1主画像とは撮影条件が異なる第2主画像を撮影し、
    前記背景画像と第1主画像との差分と、前記第1主画像と第2主画像との差分とから、前記被写体を抽出することを特徴とする撮影方法。
  2. 前記抽出した被写体と、予め準備した合成用画像とを合成する請求項1に記載の撮影方法。
  3. 前記背景画像と第1主画像との差分から第1被写体候補を抽出し、前記第1主画像と第2主画像との差分から第2被写体候補を抽出し、第1被写体候補と第2被写体候補とで共通する領域を被写体として抽出する請求項1または2に記載の撮影方法。
  4. 前記第1主画像と第2主画像とで、撮影照明が異なる請求項1〜3のいずれかに記載の撮影方法。
  5. 前記第1主画像と第2主画像とで、撮影時の絞りが異なる請求項1〜3のいずれかに記載の撮影方法。
  6. 画像を光電的に撮影するカメラと、
    撮影条件を変更する変更手段と、
    被写体が存在しない背景画像の撮影、出力に対応する第1主画像の撮影、および、前記第1主画像とは撮影条件が異なる第2主画像の撮影を、前記カメラおよび変更手段に実施させる撮影制御手段と、
    前記背景画像と第1主画像との差分、および、前記第1主画像と前記第2主画像との差分から、前記被写体を抽出する画像処理手段とを有することを特徴とする撮影装置。
  7. 前記画像処理手段は、抽出した被写体に、予め準備した合成用画像を合成した画像を作成する請求項6に記載の撮影装置。
  8. 被写体を照明する光源を有し、前記変更手段は、前記第1主画像の撮影と第2主画像の撮影とで光源による撮影照明を変更する請求項6または7に記載の撮影装置。
  9. 前記光源がLEDである請求項8に記載の撮影装置。
  10. 前記カメラが絞りを有し、前記変更手段は、前記第1主画像の撮影と第2主画像の撮影とでカメラの絞りを変更する請求項6または7に記載の撮影装置。
  11. 前記画像処理手段が合成した画像をプリントとして出力するプリンタ、および、前記画像処理手段が合成した画像を記憶媒体に記録する記録手段の少なくとも一方を有する請求項7〜10のいずれかに記載の撮影装置。
JP2004305421A 2004-10-20 2004-10-20 撮影方法および撮影装置 Withdrawn JP2006121275A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004305421A JP2006121275A (ja) 2004-10-20 2004-10-20 撮影方法および撮影装置
US11/252,799 US7321724B2 (en) 2004-10-20 2005-10-19 Photographic method and photographic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004305421A JP2006121275A (ja) 2004-10-20 2004-10-20 撮影方法および撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006121275A true JP2006121275A (ja) 2006-05-11

Family

ID=36180858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004305421A Withdrawn JP2006121275A (ja) 2004-10-20 2004-10-20 撮影方法および撮影装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7321724B2 (ja)
JP (1) JP2006121275A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187387A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Taito Corp 画像処理装置、画像データ通信システム及び画像処理プログラム
JP2010028414A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置およびプログラム
JP2011035649A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Casio Computer Co Ltd 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP2018098755A (ja) * 2017-03-22 2018-06-21 大日本印刷株式会社 画像提供システム
EP3506621A1 (en) 2017-12-28 2019-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer program

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010109753A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Canon Inc 印刷装置およびその制御方法
JP4760973B2 (ja) * 2008-12-16 2011-08-31 カシオ計算機株式会社 撮像装置及び画像処理方法
FR2957430B1 (fr) * 2010-03-10 2012-08-17 Alexandre Adjiman Dispositif de prise de vue automatique de photos d'identite numeriques concu dans une optique de developpement durable et d'accessibilite des personnes handicapees
US8497924B2 (en) * 2011-04-27 2013-07-30 Eastman Kodak Company Apparatus for eliminating background noise
US8493479B2 (en) * 2011-04-27 2013-07-23 Eastman Kodak Company Method of eliminating background noise
US9681041B1 (en) * 2012-11-02 2017-06-13 Foto Fantasy, Inc. Apparatus, system and method for capturing and compositing an image using a light-emitting backdrop
FR3033651A1 (fr) * 2015-03-13 2016-09-16 Olivier Couston My little photobooth
EP3469421A1 (fr) * 2016-06-08 2019-04-17 Couston, Olivier Dispositif photographique portatif automatise et connectable a un reseau

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4533224A (en) * 1982-12-10 1985-08-06 Ou Jan Chou Multi-image camera
US4896208A (en) * 1986-12-02 1990-01-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Apparatus and method for reading and digitally editing multiple images
GB8904535D0 (en) 1989-02-28 1989-04-12 Barcrest Ltd Automatic picture taking machine
US6507361B1 (en) * 1991-03-14 2003-01-14 Pamela Barber Electronic personalized imaging production system including means for combining foreground images with background images
JPH05161064A (ja) 1991-12-10 1993-06-25 Canon Inc 電子フォトブースシステム
JP2003179811A (ja) 2001-12-10 2003-06-27 Cta Co Ltd 画像合成装置
CN100477745C (zh) * 2002-08-09 2009-04-08 夏普株式会社 图像合成装置和图象合成方法
TWI248303B (en) * 2004-11-17 2006-01-21 Inventec Appliances Corp Method of taking a picture by composing images

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187387A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Taito Corp 画像処理装置、画像データ通信システム及び画像処理プログラム
JP2010028414A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置およびプログラム
JP2011035649A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Casio Computer Co Ltd 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP2018098755A (ja) * 2017-03-22 2018-06-21 大日本印刷株式会社 画像提供システム
EP3506621A1 (en) 2017-12-28 2019-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer program
US11144762B2 (en) 2017-12-28 2021-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20060083500A1 (en) 2006-04-20
US7321724B2 (en) 2008-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7321724B2 (en) Photographic method and photographic apparatus
JP2007324965A (ja) デジタルカメラ、撮影制御方法および画像出力システム
JP2003319169A (ja) 画像処理方法
JP5024028B2 (ja) 画像変換装置、画像提供システム、撮影編集装置、画像変換方法、画像変換プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
US20080144126A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium
JP5262888B2 (ja) 文書表示制御装置及びプログラム
JP2005303800A (ja) 写真撮影装置
JP2006185058A (ja) 画像処理装置
JP2009239486A (ja) 撮像装置、方法、プログラムおよびシステム
JP2010009255A (ja) 写真撮影遊戯システム、それに用いられる写真撮影遊戯機及びサーバ
JP7276032B2 (ja) 撮影システム
JP3429663B2 (ja) 対話型画像データ合成装置及び方法
JP2004207987A (ja) 画像処理方法及びプリントシステム
JP2006270488A (ja) 撮像装置、及び、画像処理方法
JP2004233409A (ja) 写真プリントシステム
JP2004030118A (ja) 画像合成装置
JP2006310956A (ja) プリントシステム及びプリント注文受付装置
JP2005129994A (ja) デジタルカメラ
JP2006323449A (ja) プリント注文受付機
JP4746351B2 (ja) プリント装置
JP4284464B2 (ja) 写真シールプリント装置
JPH11308434A (ja) 画像印刷装置
JP2006260192A (ja) 画像印刷装置
KR19990080434A (ko) 무인 합성 스티커사진 출력기
JP2006027228A (ja) アルバムプリント方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061211

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108