JP2006120986A - 半導体製造装置のモニタリング装置及びオンライン化システム - Google Patents

半導体製造装置のモニタリング装置及びオンライン化システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006120986A
JP2006120986A JP2004309545A JP2004309545A JP2006120986A JP 2006120986 A JP2006120986 A JP 2006120986A JP 2004309545 A JP2004309545 A JP 2004309545A JP 2004309545 A JP2004309545 A JP 2004309545A JP 2006120986 A JP2006120986 A JP 2006120986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor manufacturing
manufacture
manufacturing apparatus
screen information
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004309545A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Murakami
功 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Japan Semiconductor Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Iwate Toshiba Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Iwate Toshiba Electronics Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004309545A priority Critical patent/JP2006120986A/ja
Publication of JP2006120986A publication Critical patent/JP2006120986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】半導体製造装置のモニタリング装置を得る。
【解決手段】オンライン端末装置3の画面情報横取り部31は、リアルタイムで半導体製造装置1とモニタ2のシリアル通信内容をモニタリングし、製造開始/製造終了の情報を、モニタ2のユーザI/F画面に書込む座標(x、y) 及び判断文字か否かをチェックする。
半導体製造装置1からモニタ2に、製造開始/製造終了の座標(x、y)及び製造開始/製造終了の判断文字が送信されたら、画面情報横取り部31は、上位サーバ通信部32へ製造開始/製造終了のトリガーを発行する。上位サーバ通信部32は、上位サーバ4へ製造開始/製造終了の報告を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、モニタリング装置に係り、特に半導体製造装置のモニタリング装置に関するものである。
従来より、半導体製造装置の稼動状況、例えば所望の半導体装置の製造開始あるいは製造終了等のモニタリングをすることが行われている。
例えば、半導体製造装置の稼動状態を示す複数種類の情報を検知するセンサから情報の種類ごとに出力されるセンサデータに基づいて、半導体製造装置の稼動状態を判断するモニタリング装置において、センサデータの種類ごとに所定の判定基準を記憶し、各センサデータが対応する判定基準を満足するか判断し、センサデータ毎に得られる判断結果に基づいて半導体製造装置の稼動状態を判断するモニタリング装置等が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
さらに、オンライン化が進んだ半導体製造工場では、半導体露光装置等の多様な半導体製造装置が半導体工場内にあるホストコンピュータのオンライン制御/監視システムに接続されることが多くなっている(例えば、特許文献2参照。)。
これらモニタリングのためには、半導体製造装置から所定の信号あるいは情報を取り込むため、専用の入出力機器を半導体製造装置に付加したり、また関連するソフトウエアの開発が必要であった。
特開2002−118099号公報 特開平9−205061号公報
本発明の目的は、簡易な構成の、半導体製造装置のモニタリング装置を提供することにある。
本願発明の一態様によれば、モニタ及び半導体製造装置に接続されるオンライン端末装置を備え、このオンライン端末装置は、前記モニタに前記半導体製造装置から送信される画面情報を取り込む画面情報取得手段と、前記取り込んだ画面情報を所定の設定値と比較する比較手段と、前記比較結果を利用して、半導体装置の製造開始及び製造終了を判断する判断手段とを有する半導体製造装置のモニタリング装置が提供される。
本発明によれば、簡易な構成の、半導体製造装置のモニタリング装置が提供される。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。尚、各図において同一箇所については同一の符号を付すとともに、重複した説明は省略する。
図1は、本発明の実施の形態に係る半導体製造装置のモニタリング装置の構成を示す構成図である。図1に示すように、モニタリング装置10は、半導体製造装置1と、モニタ2と、オンライン端末装置3と、上位サーバ4とから構成されている。モニタ2は、半導体製造装置1の製造プロセスの稼動状況等を表示するもので、半導体製造装置1の一部として組み込まれていてもよい。半導体製造装置1とモニタ2は、シリアルラインで接続され、相互にシリアル通信できるようになっている。オンライン端末装置3は、半導体製造装置1とモニタ2を接続しているシリアルラインに接続している。
さらに、オンライン端末装置3は、画面情報横取り部31と、上位サーバ通信部32とから構成されている。画面情報横取り部31は、上述したシリアルラインを介して半導体製造装置1とモニタ2に接続している。画面情報横取り部31と上位サーバ通信部32は、相互に接続され、上位サーバ通信部32は上位サーバ4に接続している。
半導体製造装置1とシリアルに接続しているモニタ2の画面には、半導体製造装置1の状態を表示するユーザインタフェース(以下、ユーザI/Fという)画面が設けられており、半導体製造装置1からユーザI/F画面に、シリアル通信により一定周期で、表示情報内容が送信されている。ユーザI/F画面は、例えばVisualC++で作成されたアプリケーションによって実現することができる。
モニタ2上のユーザI/F画面が、半導体装置の製造に関する情報をテキスト形式に変換し、表示されるようになっている。本実施の形態では、テキスト形式に変換して、モニタ2画面へ表示するタイミングでファイル出力し、例えばVisualBasicで作成されたアプリケーションを組み込んだオンライン端末装置3が、そのファイルを読込み、動作するようになっている。
半導体製造装置1が出力する画面情報としては、例えば、半導体装置の製造開始を行う為のパラメータである処理条件、レシピ等の入力及び製造処理開始の実行入力についての情報である。さらに、半導体製造装置1は、モニタ2への表示位置を示す座標情報及び文字コードの情報も画面情報として出力する。製造中及び製造終了時は、半導体製造装置1の状態を表示するのみとなっている。すなわち、オペレータは、ユーザI/F画面を使用し、半導体製造装置1の製造開始がオペレートし、製造終了時は、終了されたのを目視で確認する。
半導体製造装置1には、図示しないメインコンピュータが組み込まれており、メインコンピュータがユーザI/Fを介して入力された情報を更新する。更新結果の表示の為に、モニタ2へ、画像情報である表示位置を示す座標情報と文字コードがシリアル通信にて送信される。
オンライン端末装置3の画面情報横取り部31は、半導体製造装置1からモニタ2へ送信されるこれらの画像情報を取り込む画像情報取得手段を備えるとともに、半導体製造装置1の状態が製造開始/製造終了になるときに変化する、画面上の座標(x,y)と判断する文字を予め設定しておく。
例えば、製造開始については、表示座標(x、y)を(1,1)が表示の始点、判断文字を「EL01」と設定する。また、製造終了については、表示座標(x、y)を(2,1)が表示の始点、判断文字を「処理終了EL01」と設定する。ここで、「処理」は半導体装置の製造を意味し、「EL」は、半導体製造装置1が製造を開始及び終了するエレベータ、すなわち、半導体をセットするカセットを意味している。
また、モニタ2の表示画面上で左上の隅は、(1,1)を表している。始点座標(1,1)を固定としているので、終点座標は、製造開始を判断するテキスト文字数分、右へシフトさせた座標となる。例えば、「EL01」の終点は、(1,4)となる。ここでは、製造終了か否かは「処理終了」の文字コードで判断する。
オンライン端末装置3の画面情報横取り部31は、所定の設定値と比較する比較手段を備え、リアルタイムで半導体製造装置1とモニタ2のシリアル通信内容をモニタリングし、製造開始/製造終了の情報を、モニタ2のユーザI/F画面に書込む座標(x、y) 及び判断文字か否かを比較してチェックする。
さらに、画面情報横取り部31は、所定の半導体装置の製造開始及び製造終了を判断する判断手段を備えている。半導体製造装置1からモニタ2に、製造開始/製造終了の座標(x、y)及び製造開始/製造終了の判断文字が送信されたら、画面情報横取り部31は、所定の半導体装置の製造開始及び製造終了を判断し、上位サーバ通信部32へ製造開始/製造終了のトリガーを発行する。
上位サーバ通信部32は、画面情報横取り部31から発行された製造開始/製造終了のトリガーに従い、上位サーバ4へ製造開始/製造終了の報告を行う。
上位サーバ4は、製造開始あるいは製造終了の報告を、半導体装置の製造に関するデータベースへ履歴として保存する。
上述した画面情報横取り部31と上位サーバ通信部32の機能は、例えばソフトウエア処理で実現することができる。
次に、図2に示すフローチャートにより、画面情報横取り部31での処理の流れを説明する。
まず、画面情報横取り部31は、シリアル通信の内容である表示テキストを取得する(ステップ21)。
次いで、取得したテキスト情報が文字か否かをチェックする(ステップ22)。文字でない場合には、ステップ21に戻り、表示テキストの取得が繰り返される。
文字が「開始文字」と判断される場合には、開始テキストファイルを出力する(ステップ23)。尚、このファイル出力は、共有フォルダ内にストアされる。
文字が「終了文字」と判断される場合には、終了テキストファイルを出力する(ステップ24)。尚、このファイル出力は、共有フォルダ内にストアされる。
次に、図3に示すフローチャートにより、上位サーバ通信部32での処理の流れを説明する。
まず、上位サーバ通信部32は、共有フォルダ内の監視を行う(ステップ31)。
次いで、フォルダ内のファイルの有無をチェックする(ステップ32)。
ファイルが無い場合には、ステップ31に戻り、ファイルの有無チェックが繰り返される。
「開始ファイル」有りと判断する場合には、開始情報を上位サーバへ転送する(ステップ33)。
次いで、「終了ファイル」有りと判断する場合には、終了情報を上位サーバへ転送する(ステップ34)。
本発明の実施形態によれば、半導体製造装置からモニタへ出力されるシリアル通信を横取りすることで、製造状況を監視する簡易な構成のモニタリング装置が実現する。
また、オンライン化のために、特別の半導体製造装置の改造を要せずに、半導体製造装置から得られる画面出力信号を利用するため、追加のハードを不要とし、システム構築のコストを大幅に削減できる
本発明は上記した実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることはいうまでもない。
本発明の実施の形態に係るモニタリング装置の構成を示すシステム構成図である。 画面情報横取り部での処理の流れを示すフローチャート図である。 上位サーバ通信部での処理の流れを示すフローチャート図である。
符号の説明
1・・・半導体製造装置、 2・・・モニタ、 3・・・オンライン端末装置、31・・・画面情報横取り部、 32・・・上位サーバ通信部、 4・・・上位サーバ、 10・・・モニタリング装置。

Claims (5)

  1. モニタ及び半導体製造装置に接続されるオンライン端末装置を備え、このオンライン端末装置は、
    前記モニタに前記半導体製造装置から送信される画面情報を取り込む画面情報取得手段と、
    前記取り込んだ画面情報を所定の設定値と比較する比較手段と、
    前記比較結果を利用して、半導体装置の製造開始及び製造終了を判断する判断手段とを有することを特徴とする半導体製造装置のモニタリング装置。
  2. 前記半導体製造装置からの前記画面情報はシリアルで送信されることを特徴とする請求項1記載の半導体製造装置のモニタリング装置。
  3. 前記画面情報は、表示位置を示す座標情報及び文字コードの情報であることを特徴とする請求項1記載の半導体製造装置のモニタリング装置。
  4. 前記半導体製造装置の製造に関する履歴情報を蓄積する上位サーバを備え、前記半導体装置の製造開始及び又は製造終了を判断した場合に、該製造開始及び又は製造終了のトリガーを発行し、前記上位サーバへ報告することを特徴とする請求項1記載の半導体製造装置のモニタリング装置。
  5. 半導体製造装置と、
    この半導体製造装置の稼動状況を表示するモニタと、
    このモニタに前記半導体製造装置から送信される画面情報を取り込む画面情報取得手段と、
    前記取り込んだ画面情報を所定の設定値と比較する比較手段と、
    前記比較結果を利用して、半導体装置の製造開始及び製造終了を判断する判断手段とを有することを特徴とするオンライン化システム。
JP2004309545A 2004-10-25 2004-10-25 半導体製造装置のモニタリング装置及びオンライン化システム Pending JP2006120986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004309545A JP2006120986A (ja) 2004-10-25 2004-10-25 半導体製造装置のモニタリング装置及びオンライン化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004309545A JP2006120986A (ja) 2004-10-25 2004-10-25 半導体製造装置のモニタリング装置及びオンライン化システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006120986A true JP2006120986A (ja) 2006-05-11

Family

ID=36538552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004309545A Pending JP2006120986A (ja) 2004-10-25 2004-10-25 半導体製造装置のモニタリング装置及びオンライン化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006120986A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140085309A1 (en) Quick response code display for communications and error handling
EP2884384A1 (en) Industrial automation workstation and display method for scaling and displaying text destined for a target industrial automation device
US20180241841A1 (en) Information system
CN105051713A (zh) 基于网络的键盘、视频和鼠标(kvm)重定向的系统和方法及其应用
JP2013003420A (ja) マルチディスプレイシステム
TW201531922A (zh) 資訊處理裝置、資訊處理方法及資訊處理系統
WO2019059001A1 (ja) 情報機器、端末装置およびプログラム
CN117193125A (zh) 车载显示屏故障数据的处理系统、方法、电子设备及介质
EP2592507A2 (en) Method and apparatus for the display of multiple errors on a human-machine interface
JP2006120986A (ja) 半導体製造装置のモニタリング装置及びオンライン化システム
EP2169490A2 (en) Method and system for conversion of graphical representations of automation environments
CN108108107B (zh) 显示系统
JP4484808B2 (ja) 監視制御画面表示装置
WO2014199434A1 (ja) プログラマブルコントローラシステム、そのプログラマブル表示器、プログラム
JP2010044458A (ja) リモート制御システム
CN115151878B (zh) 显示控制装置及显示终端
CN110704219A (zh) 一种硬件故障上报方法、装置和计算机存储介质
JP4479778B2 (ja) 情報管理プログラム及び情報管理装置
US11973664B2 (en) System and approach for remote room controller and device diagnostics and health monitoring
JP2005100027A (ja) プログラマブルコントローラの故障情報表示装置前記故障詳細表示部には、前記の当該の故障についての詳細な内容をユーザが定義した属性別に区分してなる内容が、この属性を選択する毎に頁を繰るように表示されることを特徴とするプログラマブルコントローラの故障情報表示装置。
JP2010102536A (ja) 表示器の内部メモリ利用方法
JP2017004156A (ja) 中央監視端末、現場操作端末、及びプラント監視制御システム
CN107844103B (zh) 用于在人机界面上显示多个错误的方法及装置
JP2009093510A (ja) クライアント端末監視システム
JP6856310B2 (ja) メッセージ表示装置、監視システム、メッセージ表示方法及びプログラム