JP2006118920A - 相互作用観察方法 - Google Patents
相互作用観察方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006118920A JP2006118920A JP2004305605A JP2004305605A JP2006118920A JP 2006118920 A JP2006118920 A JP 2006118920A JP 2004305605 A JP2004305605 A JP 2004305605A JP 2004305605 A JP2004305605 A JP 2004305605A JP 2006118920 A JP2006118920 A JP 2006118920A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substance
- immobilized
- interaction
- group
- photoreaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
- G01N33/551—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being inorganic
- G01N33/553—Metal or metal coated
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
- G01N33/54353—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals with ligand attached to the carrier via a chemical coupling agent
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】金属基板上に固定化された物質と生体分子の相互作用をラベルフリーに観察する方法において、該物質が金属基板上に光反応による共有結合で固定化されていることを特徴とする相互作用をラベルフリーに観察する方法。
【選択図】図1
Description
1. 金属基板上に固定化された物質と生体分子の相互作用をラベルフリーに観察する方法において、該物質が金属基板上に光反応による共有結合で固定化されていることを特徴とする相互作用をラベルフリーに観察する方法。
2. 光反応が300nm以上の波長の光を使って行われる項1記載の方法。
3. 相互作用を観察する方法が表面プラズモン共鳴法である項1〜2のいずれかに記載の方法。
4. 相互作用を観察する方法が表面プラズモン共鳴イメージング法である項1〜2のいずれかに記載の方法。
5. 固定化される物質が複数である項1〜4のいずれかに記載の方法。
6. 固定化される物質が薬剤または薬剤の候補物質である項1〜5のいずれかに記載の方法。
7. 固定化される物質の分子量が2,000以下である項1〜6のいずれかに記載の方法。
8. 生体分子がタンパク質である項5〜7のいずれかに記載の方法。
(1)光反応性化合物が表面に結合している金属基板に、該物質を含む溶液を接触させる工程;
(2)該物質を含む溶液を、金属基板に接触させた状態で必要に応じて乾固させる工程;及び
(3)金属基板に光を照射し、光反応性化合物と該物質との間に共有結合を形成させる工程
を包含する方法により実施することができる。
(a)ナイトレン、カルベン、ラジカル、又は炭素求電子剤を発生し得る化合物
これらの活性種を発生し得る化合物は、特開2001−178472号公報、1995年発行のテトラへドロン誌(Tetrahedron)第51巻、12479−12520ページのS.A.Flemingの著した総説、および1998年発行の有機合成化学協会誌、第56巻581−590ページの畑中保丸の著した総説などに記載されている。例えば、ナイトレンを発生する化合物としては、芳香族アジド、アルキルアジド、ヘテロ環アジドなどのアジド基を有する化合物であり、カルベンを発生する化合物としてはジアゾ基またはジアジリン環を有する化合物であり、ラジカルを発生する化合物としてはベンゾフェノン類やエノン類のような共役ケトン類、芳香族ハロゲン化物類、オレフィン類などであり、炭素求電子剤を発生する化合物としては芳香族ジアゾニウム塩、ニトロベンゼン類、スルホニウム塩、ホスホニウム塩、アンモニウム塩などである。
(b)ジアゾニウム基、アジド基、ジアジリン環、又はジアゾ基を部分構造として含む化合物
これらの部分構造を持つ化合物も前述した特開2001−178472号公報などに記載されている。
(c)式(I):
で表される化合物
一般式(I)で表される化合物において、R1で表される基は好ましくは炭素原子数が1乃至6の置換基を有していてもよいアルキル基、炭素原子数が6乃至12の置換基を有していてもよいフェニル基であり、特に好ましくはフッ素原子などの電子吸引基で置換されたアルキル基である。R2で表される基は好ましくはフェニル基である。Z−で表される陰イオンは好ましくはハロゲン化物イオン、四フッ化ホウ素イオン、又は六フッ化リン酸イオンである。固相担体表面に担持された官能基と反応して共有結合を形成しうる基は、Y1、Y2、Y3、Y4、Y5のいずれでもよいが、Y3であることが好ましい。固相担体表面に担持された官能基と反応して共有結合を形成しうる基として好ましいものは、カルボキシル基、ホルミル基、活性エステル基、水酸基、チオール、スルフィド、アミノ基、ハロゲン置換アルキル基、トリアルコキシシリル基、およびこれらの置換基を有する基である。
[実施例1]
厚さ2mm、18mm×18mmのSF15製透明ガラス基板上にクロム2nmを蒸着した後、金を45nm蒸着し、金蒸着チップを得た。蒸着の厚みは水晶発振子にてモニターした。
[比較例1]
実施例と同様に、フォトリンカーとダミーリンカーを金蒸着チップ上に導入し、低分子物質7種(CsA、DIG、DXH、EST、HCN、PGS)の10mM DMSO溶液をスポットした。その後、1時間放置し、光を照射せずにSPR測定を行った。anti−CsA 50μg/mlの測定用緩衝液溶液を5分間流した場合の結果を図14に示す。この場合、ほとんどanti−CsAの結合は見られなかった。これは、光照射をしなかったために、CsAが固定化されなかったと考えられる。
[比較例2]
実施例と同様に、フォトリンカーとダミーリンカーを金蒸着チップ上に導入し、低分子物質7種(CsA、DIG、DXH、EST、HCN、PGS)の10mM DMSO溶液をスポットした。次に、Stratalinker1800(Stratagene製)を用い、245nm電球で、4J/cm2の照射を行った。照射には40分かけた。光反応させた基板をDMSOとエタノールで洗浄した。得られた低分子アレイを使ってSPR測定を行った。anti−DIG 50μg/mlの測定用緩衝液溶液を5分間流した場合の結果を図15に示す。この場合、anti−DIGのDIG、DTN、DXHへの結合も見られたものの、その他のスポットへの結合も多くみられ、何も固定化されていないはずのブランクのスポットへの結合も無視できないレベルであった。これは、245nmの波長のUV光が照射されたことによって、金−硫黄結合が破壊され、金が露出したことにより、非特異的な吸着が増大しているものと考えられる。
Claims (8)
- 金属基板上に固定化された物質と生体分子の相互作用をラベルフリーに観察する方法において、該物質が金属基板上に光反応による共有結合で固定化されていることを特徴とする相互作用をラベルフリーに観察する方法。
- 光反応が300nm以上の波長の光を使って行われる請求項1記載の方法。
- 相互作用を観察する方法が表面プラズモン共鳴法である請求項1〜2のいずれかに記載の方法。
- 相互作用を観察する方法が表面プラズモン共鳴イメージング法である請求項1〜2のいずれかに記載の方法。
- 固定化される物質が複数である請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
- 固定化される物質が薬剤または薬剤の候補物質である請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
- 固定化される物質の分子量が2,000以下である請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
- 生体分子がタンパク質である請求項5〜7のいずれかに記載の方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004305605A JP2006118920A (ja) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | 相互作用観察方法 |
PCT/JP2005/018841 WO2006043461A1 (ja) | 2004-10-20 | 2005-10-13 | 相互作用観察方法 |
EP05793178A EP1811301A4 (en) | 2004-10-20 | 2005-10-13 | INTERACTION OBSERVATION METHOD |
US11/665,636 US20080124809A1 (en) | 2004-10-20 | 2005-10-13 | Method of Interaction Observation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004305605A JP2006118920A (ja) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | 相互作用観察方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006118920A true JP2006118920A (ja) | 2006-05-11 |
Family
ID=36202877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004305605A Pending JP2006118920A (ja) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | 相互作用観察方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080124809A1 (ja) |
EP (1) | EP1811301A4 (ja) |
JP (1) | JP2006118920A (ja) |
WO (1) | WO2006043461A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009216483A (ja) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Kyushu Univ | 混合samの作製方法 |
JP2009236848A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 非特異性吸着抑制材料 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE59106527D1 (de) * | 1990-11-14 | 1995-10-26 | Hoffmann La Roche | Immunsensorischer Wandler und Verfahren zu seiner Herstellung. |
JP4209471B2 (ja) * | 1997-02-20 | 2009-01-14 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア | プラズモン共鳴粒子、方法、および装置 |
JP2001178472A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | 固相担体表面へのdna断片の固定方法及びdnaチップ |
US20030082604A1 (en) * | 2000-09-27 | 2003-05-01 | Swanson Melvin J. | High density arrays |
JP2004531700A (ja) * | 2001-02-05 | 2004-10-14 | グラフィニティー、ファーマスーティカルス アーゲー | 低親和性スクリーニング法 |
US6844028B2 (en) * | 2001-06-26 | 2005-01-18 | Accelr8 Technology Corporation | Functional surface coating |
FI118061B (fi) * | 2001-09-24 | 2007-06-15 | Beanor Oy | Menetelmä ja bioanturi analyysiä varten |
US7195913B2 (en) * | 2001-10-05 | 2007-03-27 | Surmodics, Inc. | Randomly ordered arrays and methods of making and using |
DE10245651A1 (de) * | 2002-09-30 | 2004-04-08 | Graffinity Pharmaceuticals Ag | Qualitätskontrolle von Mikroarray Sensorfeldern |
JP2004279204A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Toyobo Co Ltd | バイオチップ |
-
2004
- 2004-10-20 JP JP2004305605A patent/JP2006118920A/ja active Pending
-
2005
- 2005-10-13 US US11/665,636 patent/US20080124809A1/en not_active Abandoned
- 2005-10-13 EP EP05793178A patent/EP1811301A4/en not_active Withdrawn
- 2005-10-13 WO PCT/JP2005/018841 patent/WO2006043461A1/ja active Application Filing
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009216483A (ja) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Kyushu Univ | 混合samの作製方法 |
JP2009236848A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 非特異性吸着抑制材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2006043461A1 (ja) | 2006-04-27 |
US20080124809A1 (en) | 2008-05-29 |
EP1811301A1 (en) | 2007-07-25 |
EP1811301A4 (en) | 2008-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060194343A1 (en) | Sensor chips | |
Dietl et al. | Epitope-imprinted polymers for biomacromolecules: Recent strategies, future challenges and selected applications | |
JP4818056B2 (ja) | 標的物質を捕捉する捕捉分子を結合させるための結合用官能基を基体上に備えた構造体 | |
Baio et al. | Probing orientation of immobilized humanized anti‐lysozyme variable fragment by time‐of‐flight secondary‐ion mass spectrometry | |
KR100377946B1 (ko) | 덴드리머를 이용한 단분자막의 제조방법 | |
WO1998034913A1 (en) | Photoactivatable o-nitrobenzyl polyethylene glycol-silane for the production of patterned biomolecular arrays | |
Le et al. | A simple method for controlled immobilization of proteins on modified SAMs | |
JP3901120B2 (ja) | 固相担体への低分子化合物の固定方法 | |
WO2006043461A1 (ja) | 相互作用観察方法 | |
JP2003536056A (ja) | リガンドの固定化のための表面 | |
Borini et al. | Writing 3D protein nanopatterns onto a silicon nanosponge | |
JP2006030155A (ja) | 分光法を用いたプレートアッセイ | |
KR100869909B1 (ko) | 금 나노입자 단층막 기반의 바이오칩을 이용한 단백질과 생체분자간의 반응 검출방법 | |
Chen et al. | Electrochemistry coupling localized surface plasmon resonance for biochemical detection | |
WO2010113974A1 (ja) | 選択結合性物質測定装置及びポリペプチド固定化剤 | |
JP2004125462A (ja) | バイオチップ | |
Jiménez Meneses | Study of substrate modulation and bioreceptor anchoring for the development of high performance microarrays | |
JP2009074904A (ja) | プロテインチップ用基板、その製造方法、それを用いたプロテインチップ及びプロテインチップを含むプロテオーム解析装置 | |
EP1507792B1 (fr) | Dispositif de presentation de peptides ou de proteines, son procede de preparation et ses utilisations. | |
WO2006006456A1 (ja) | 亜鉛キレート剤を用いたsprによるリン酸化検出方法 | |
Popot et al. | Amphipol-Mediated Immobilization of Membrane Proteins and Its Applications | |
JP4099706B2 (ja) | 表面プラズモン共鳴測定用バイオチップ | |
Chen | Interaction and Reaction | |
Mahajan et al. | Choice of polymer matrix, its functionalization and estimation of functional group density for preparation of biochips | |
JP2006170617A (ja) | バイオチップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060626 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070905 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080630 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081022 |