JP2006113647A - 移動体通信端末 - Google Patents
移動体通信端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006113647A JP2006113647A JP2004297466A JP2004297466A JP2006113647A JP 2006113647 A JP2006113647 A JP 2006113647A JP 2004297466 A JP2004297466 A JP 2004297466A JP 2004297466 A JP2004297466 A JP 2004297466A JP 2006113647 A JP2006113647 A JP 2006113647A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- file
- download
- mobile phone
- communication terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【解決手段】本移動体通信端末(携帯電話機10)は、コンテンツ受信手段111と表示手段112とを備える。コンテンツ受信手段111は、展開処理を必要とするコンテンツのファイルをコンテンツ提供サーバ(ダウンロードサーバ50)から受信する。表示手段112は、コンテンツ受信手段111で受信したコンテンツのファイルが、所定のフォーマットで正常に受信され且つ当該移動体通信端末において展開処理できない展開不可ファイルであるとき、コンテンツ表示画面上に展開不可ファイルの存在を示すアイコンを表示する。
【選択図】 図7
Description
"Generic Content Download Over The Air Specification Version 1.0 Proposed Version 20-June-2002", Open Mobile Alliance, OMA - Download - OTA - v1_0 - 20020620 - p.
また、請求項2の発明は、請求項1の移動体通信端末において、上記コンテンツのファイルを記憶するファイル記憶手段と、上記展開不可ファイルの保存を指示するための保存指示手段とを備え、該保存指示手段によって保存指示があったときに、該展開不可ファイルを該ファイル記憶手段に保存することを特徴とするものである。
上記各請求項において、上記通信プロトコルとしてW−HTTP等のHTTPを用いた場合は、上記コンテンツ取得要求としてHTTP要求が送受信され、上記コンテンツ取得応答としてHTTP応答が送受信される。この場合、上記保存可否情報は、RFC(Request For Comment)2616で規定されているHTTP応答のヘッダーを構成する標準仕様のキャッシュ・コントロール(Cache-Cntrol)・フィールドに書き込むことができる。また、上記コンテンツの保存処理を禁止する場合の上記保存可否情報の値としては、キャッシュ・コントロール(Cache-Cntrol)・フィールドの標準仕様の値である「no-store」を書き込むことができる。
また、上記「コンテンツ」としては、WEBページのデータのほか、画像ファイル、音楽ファイル、プログラムファイル等の各種ファイル、及び画像や音楽などのストリーミングデータが挙げられる。
また、上記「移動体通信端末」としては、PDC(Personal Digital Cellular)方式、GSM(Global System for Mobile Communication)方式、TIA(Telecommunications Industry Association)方式等の携帯電話機、IMT(International Mobile Telecommunications)−2000で標準化された携帯電話機、TD−SCDMA(Time Division Synchronous Code Division Multiple Access)方式の一つであるTD−SCDMA(MC:Multi Carrier)方式の携帯電話機、PHS(Personal Handyphone System)、自動車電話機等の通話機能を有する電話機が挙げられる。また、この「移動体通信端末」としては、上記電話機のほか、通話機能を有するPDA(Personal Digital Assistance)等の通信端末も挙げられる。
また、上記移動体通信端末における制御や情報処理は、その移動体通信端末及びサーバそれぞれに設けられたコンピュータで所定のプログラムを実行することによって実現することもできる。このコンピュータで用いるプログラムの受け渡しは、デジタル情報としてプログラムを記録したFD,CD−ROM等の記録媒体を用いて行なってもいいし、コンピュータネットワーク等の通信ネットワークを用いて行なってもよい。
図1は本実施形態に係る通信システム全体の概略構成の一例を示す説明図である。この通信システムは、移動体通信端末としての携帯電話機10と、通信ネットワークとしての携帯電話通信網20とを用いて構成されている。携帯電話通信網20は、基地局210と、コアネットワーク22と、IP(Internet Protocol)ネットワーク23とを備えている。
また、上記コアネットワーク22は、回線交換網のほかパケット交換網を有している。このパケット交換網は、SGSN(Serving GPRS Support Node)24やGGSN(Gateway GPRS Support Node)25等のノードを有している。SGSN24は、基地局21が接続されている図示しない無線ネットワークコントローラとコアネットワーク22側のパケット交換網との間のゲートウェイ機能と、各携帯電話機10の位置管理、セキュリティ管理及びアクセス制御を行う機能とを有している。また、GGSN25は、コアネットワーク22側のパケット交換網と、IPネットワーク23との間のゲートウェイ機能を有している。
なお、このIPネットワーク23の中に、WEBサーバや、コンテンツをダウンロードするためのダウンロードサーバを設けてもよい。
このダウンロードサーバ50は、システムバス500、CPU501、内部記憶装置、外部記憶装置504、入力装置505、出力装置506、及びインターネット用通信装置507を備えている。上記内部記憶装置は、RAM502やROM503等で構成されている。上記外部記憶装置は、ハードディスクドライブ(HDD)や光ディスクドライブ等で構成されている。上記入力装置505は、マウスやキーボード等で構成されている。上記出力装置506は、ディスプレイやプリンタ等で構成されている。上記インターネット用通信装置507は、所定の通信プロトコルにより、インターネット30上の各種クライアント端末や他のサーバと通信したり、携帯電話通信網20上のプロキシサーバ23と通信したりするための装置である。
上記CPU501やRAM502等の構成要素はお互いに、システムバス500を介して、データやプログラムの命令等のやり取りを行っている。このダウンロードサーバ50を所定の手順に従って動作させるためのプログラムはROM503や外部記憶装置505に記憶されており、必要に応じてCPU501やRAM502上の作業エリアに呼び出されて実行される。
上記コンテンツ記憶手段510は上記内部記憶装置や外部記憶装置で構成され、ダウンロード対象の画像ファイル、音楽ファイル、プログラムファイル等のオブジェクトからなるコンテンツを記憶している。
上記コンテンツ取得要求受信手段511は上記インターネット用通信装置507等で構成され、所定の通信プロトコルを使って携帯電話機10から送信されたコンテンツ取得要求を受信する。例えば、利用者が指定したコンテンツを取得すべく携帯電話機10から送信されてきたHTTP要求を受信する。
上記保存可否情報書き込み手段52は上記CPU501等で構成され、上記携帯電話機10から受信したコンテンツ取得要求に応答するように生成されるコンテンツ取得応答に、携帯電話機10におけるコンテンツの保存の可否を指定するための保存可否情報を書き込む。
上記コンテンツ取得応答送信手段513は上記インターネット用通信装置507等で構成され、インターネット30及び携帯電話通信網20を介して、コンテンツ記憶手段510から読み出したコンテンツのオブジェクトとともに上記保存可否情報が書き込まれたコンテンツ取得応答を、所定の通信プロトコルを使って携帯電話機10に送信する。例えば、コンテンツのオブジェクト及び保存可否情報を含むHTTP応答を携帯電話機10に送信する。
上記ダウンロード情報要求受信手段は上記インターネット用通信装置507等で構成され、所定の通信プロトコル(例えば、W−HTTP)を使って携帯電話機10から送信されたダウンロード情報要求を受信する。このダウンロード情報要求で要求するダウンロード情報は、ダウンロード記述子(DD:Download Descriptor)とも呼ばれ、ダウンロード対象のコンテンツオブジェクトのURI(objectURI)、そのコンテンツのタイプ及びサイズ等のコンテンツの属性情報、ダウンロード確認時の利用者へのメッセージ情報(Description)、ダウンロード確認通知のURI(InstallNotifyURI)等が含まれる。
上記ダウンロード情報応答送信手段は、上記インターネット用通信装置507等で構成され、インターネット30及び携帯電話通信網20を介して、上記ダウンロード情報を含むダウンロード情報応答を所定の通信プロトコルを使って携帯電話機10に送信する。例えば、上記ダウンロード情報を含むHTTP応答を携帯電話機10に送信する。
上記ダウンロード結果通知受信手段は上記インターネット用通信装置507等で構成され、上記コンテンツのダウンロードが完了した携帯電話機10から所定の通信プロトコルを使って送信されたダウンロード結果通知を受信する。
この携帯電話機10は、クラムシェル(折り畳み)タイプの携帯電話機であり、システムバス100、CPU101、RAM102やROM103等の記憶装置、入力装置104、出力装置105、携帯電話通信網用通信装置106を備えている。CPU101やRAM102等の構成要素は、システムバス100を介して、互いに各種データやプログラムの命令等のやり取りを行っている。
なお、上記スピーカ18は、通話中の音声を聞くための受話器用スピーカ(レシーバ)と、着信音や音楽などを出力する外部出力用スピーカとを別々に設けて構成してもいいし、これらの受話器用スピーカ及び外部出力用スピーカを兼用するように一つのスピーカで構成してもよい。
上記コンテンツ取得要求送信手段110は上記携帯電話通信網用通信装置106等で構成され、所定の通信プロトコルを使ってコンテンツの取得を要求するコンテンツ取得要求をダウンロードサーバ50に送信する。
上記コンテンツ受信手段111は、上記携帯電話通信網用通信装置106等で構成され、所定の通信プロトコルを使ってダウンロードサーバ50から送信された展開処理を必要とするコンテンツのファイルを受信する。
上記表示手段112は上記出力装置105等で構成され、上記コンテンツ受信手段111で受信したコンテンツなどを表示する。
上記制御手段113は上記CPU101等で構成され、上記表示手段112による表示処理を次のように制御する。すなわち、この制御手段113は、上記コンテンツ受信手段111で受信したコンテンツのファイルが、所定のフォーマットで正常に受信され且つ展開処理できない展開不可ファイルであるとき、表示手段112のコンテンツ表示画面上に展開不可ファイルの存在を示すアイコンを表示するように制御する。
上記ファイル記憶手段114は上記RAM102やROM103等で構成され、上記コンテンツのファイルを記憶する。
上記保存指示手段115は上記入力装置104のキー操作部などで構成され、利用者が上記展開不可ファイルの保存を指示するときに使用される。この保存指示手段115によって上記展開不可ファイルの保存が指示されたときは、上記制御手段113により、上記展開不可ファイルをファイル記憶手段114に保存するように制御する。
上記ダウンロード情報要求送信手段は上記携帯電話通信網用通信装置106等で構成され、所定の通信プロトコルを使ってダウンロードサーバ50にダウンロード情報要求を送信する。前述のように、このダウンロード情報要求で要求するダウンロード情報は、ダウンロード対象のコンテンツオブジェクトのURI(objectURI)、そのコンテンツのタイプ及びサイズ等のコンテンツの属性情報、ダウンロード確認時の利用者へのメッセージ情報(Description)、ダウンロード確認通知のURI(InstallNotifyURI)等の情報である。
上記ダウンロード情報応答受信手段は上記携帯電話通信網用通信装置106等で構成され、所定の通信プロトコルを使ってダウンロードサーバ50から送信されたダウンロード情報を含むダウンロード情報応答を受信する。
上記ダウンロード結果通知送信手段は上記携帯電話通信網用通信装置106等で構成され、上記コンテンツのダウンロードが完了した後、所定の通信プロトコルを使ってダウンロードサーバ50にダウンロード結果通知(InstallNotify)を送信する。このダウンロード結果通知(InstallNotify)は、ダウンロードしたコンテンツを保存したか否かにかかわらず送信される。
まず、利用者は、携帯電話機10を操作してブラウザのアプリケーションを起動し、WEBサーバ40のコンテンツ紹介サイトにアクセスする(ステップS1〜S3)。このアクセスにより、携帯電話機10のディスプレイ17の画面17aには、コンテンツ紹介のWEBページが表示される(ステップS4)。
まず、利用者は、携帯電話機10を操作してブラウザのアプリケーションを起動し、WEBサーバ40のコンテンツ紹介サイトにアクセスする(ステップS1〜S3)。このアクセスにより、携帯電話機10のディスプレイ17の画面17aには、コンテンツ紹介のWEBページが表示される(ステップS4)。
携帯電話機10が上記ダウンロードサーバ50からコンテンツを受信すると、まず、受信したコンテンツのファイルが、所定のフォーマットで正常に受信できたファイルか否か、すなわち損傷なしのファイルであるか否かを判断する(ステップS101、S102)。ここで、上記受信したコンテンツのファイルが、所定のフォーマットで正常に受信できなかった損傷ファイルであると判断したときは、損傷ファイルである旨を示す専用の「こわれ」アイコンを表示する(ステップS103)。
一方、上記ステップS104において、展開不可ファイルであると判断したときは、図11(a)に示すように展開不可ファイルの存在を示す専用の展開不可アイコン17bをディスプレイ17の画面17aに表示する。この画面で利用者が入力装置104のキー操作部を操作して「OPTION」を選択すると、図11(b)に示すように展開ファイルを保存するか否かを利用者に問い合わせる問い合わせ画面をディスプレイ17の画面17aに表示する。この図11(b)の画面上で利用者が「YES」を選択し、展開不可ファイルの保存を指示すると、図11(c)のファイル名を入力するための画面17aが表示される。この図11(c)の画面上で利用者が「OK」を選択すると、RAM102等の記憶装置の所定のフォルダーに上記展開不可ファイルを保存する(ステップS107、S108)。この記憶装置に記憶したコンテンツのファイルは、その携帯電話機10では展開処理できないため、メモリーカードを介して、携帯電話機よりもデータ処理能力が高いパーソナルコンピュータなどの外部装置に移して展開処理することができる。携帯電話機10から外部装置へのファイルーの移動は、Bluetooth(登録商標)通信、赤外線通信、USBケーブルによる通信などの近距離用の有線又は無線の非公衆通信を用いて行ってもよい。
上記図11(b)の画面上で利用者が「NO」を選択すると、上記展開不可ファイルを保存しないで処理が終了する。
また、本実施形態によれば、上記展開不可ファイル専用のアイコンを確認した利用者が入力装置104のキー操作部を操作して展開不可ファイルの保存を指示することにより、展開不可ファイルを携帯電話機10の記憶装置の所定フォルダーに保存することができる。
20 携帯電話通信網
30 インターネット
40 WEBサーバ
50 ダウンロードサーバ
Claims (2)
- 所定の通信プロトコルを用いた通信により通信ネットワーク上のコンテンツ提供サーバからコンテンツをダウンロード可能な移動体通信端末であって、
展開処理を必要とするコンテンツのファイルを上記コンテンツ提供サーバから受信するコンテンツ受信手段と、
該コンテンツ受信手段で受信したコンテンツのファイルが、所定のフォーマットで正常に受信され且つ当該移動体通信端末において展開処理できない展開不可ファイルであるとき、コンテンツ表示画面上に該展開不可ファイルの存在を示すアイコンを表示する表示手段と
を備えたことを特徴とする移動体通信端末。 - 請求項1の移動体通信端末において、
上記コンテンツのファイルを記憶するファイル記憶手段と、
上記展開不可ファイルの保存を指示するための保存指示手段とを備え、
該保存指示手段によって保存指示があったときに、該展開不可ファイルを該ファイル記憶手段に保存することを特徴とする移動体通信端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004297466A JP2006113647A (ja) | 2004-10-12 | 2004-10-12 | 移動体通信端末 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004297466A JP2006113647A (ja) | 2004-10-12 | 2004-10-12 | 移動体通信端末 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006113647A true JP2006113647A (ja) | 2006-04-27 |
Family
ID=36382140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004297466A Pending JP2006113647A (ja) | 2004-10-12 | 2004-10-12 | 移動体通信端末 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006113647A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009008064A1 (ja) * | 2007-07-10 | 2009-01-15 | Panasonic Corporation | 情報端末及びコンテンツ再生方法 |
JP2013171585A (ja) * | 2012-02-20 | 2013-09-02 | Samsung Electronics Co Ltd | ディスプレイ装置及びその制御方法 |
-
2004
- 2004-10-12 JP JP2004297466A patent/JP2006113647A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009008064A1 (ja) * | 2007-07-10 | 2009-01-15 | Panasonic Corporation | 情報端末及びコンテンツ再生方法 |
JP2013171585A (ja) * | 2012-02-20 | 2013-09-02 | Samsung Electronics Co Ltd | ディスプレイ装置及びその制御方法 |
US9959018B2 (en) | 2012-02-20 | 2018-05-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display apparatus and control method thereof |
US10788960B2 (en) | 2012-02-20 | 2020-09-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display apparatus and control method for processing content data based on user input |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4916217B2 (ja) | 移動体通信端末 | |
JP2008182646A (ja) | 移動体通信端末及びサーバ | |
JP2003204581A (ja) | 移動通信端末、ネットワーク装置、移動通信システム、情報送受信方法、情報送受信プログラム | |
JP4303101B2 (ja) | 通信端末およびプログラム | |
JP4815266B2 (ja) | 移動体通信端末 | |
JPWO2004102932A1 (ja) | 移動体通信端末及びアプリケーションプログラム一時停止方法 | |
JP2002163111A (ja) | データ取得方法および端末 | |
JP2007299276A (ja) | 情報提供方法、サーバ及び移動体通信端末 | |
JP4377317B2 (ja) | コンテンツ提供方法、サーバ及び移動体通信端末 | |
JP4242821B2 (ja) | 移動体通信端末 | |
JP4980563B2 (ja) | コンテンツ提供方法、コンテンツ取得時の通信方法、移動体通信端末、コンテンツ提供サーバ及び通信中継サーバ | |
JP2006113647A (ja) | 移動体通信端末 | |
JP4416624B2 (ja) | 移動体通信端末 | |
JP2006157417A (ja) | メディアオブジェクト提供方法、移動体通信端末及びメディアオブジェクト提供サーバ | |
JP2006113650A (ja) | 移動体通信端末 | |
JP2005332188A (ja) | サーバ装置、キャプチャ処理プログラム、キャプチャ処理システム、およびキャプチャ処理方法 | |
JP4790483B2 (ja) | 移動通信端末 | |
JP2006114967A (ja) | 移動体通信端末 | |
JP4880387B2 (ja) | 通信装置、管理装置、及び、プログラム | |
JP4465252B2 (ja) | 移動体通信端末 | |
JP2006155506A (ja) | コンテンツ提供方法、移動体通信端末及びコンテンツ提供サーバ | |
JP4527494B2 (ja) | 移動体通信端末 | |
JP5005950B2 (ja) | 移動体通信端末 | |
JP2006119853A (ja) | 移動体通信端末及びマルチメディアメッセージ用情報処理装置 | |
JP2006121353A (ja) | 移動体通信端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080516 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080808 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081007 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081212 |