JP2006107417A - コネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置及びこれを具備する表示装置の制御装置及び集積回路チップ - Google Patents

コネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置及びこれを具備する表示装置の制御装置及び集積回路チップ Download PDF

Info

Publication number
JP2006107417A
JP2006107417A JP2005001257A JP2005001257A JP2006107417A JP 2006107417 A JP2006107417 A JP 2006107417A JP 2005001257 A JP2005001257 A JP 2005001257A JP 2005001257 A JP2005001257 A JP 2005001257A JP 2006107417 A JP2006107417 A JP 2006107417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
line
signal input
connector
serial bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005001257A
Other languages
English (en)
Inventor
Taisei Kin
太 星 金
Seung-Woo Lee
昇 祐 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006107417A publication Critical patent/JP2006107417A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/4068Electrical coupling
    • G06F13/4072Drivers or receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract


【課題】コネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置及びこれを具備する表示装置の制御装置及び集積回路チップを提供する。
【解決手段】コネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置160はコネクター110に無接続ピン113が一つかまたは存在しなくてもグラウンドピン111,115のみを用いてデジタル直列バス120の使用が可能であるようにする。表示装置の制御装置100は、コネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置160を具備し、ライトプロテクションピンが設置されたモジュールの使用のための反転部を具備する。集積回路チップは、前記コネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置160及び反転部をそれ自体に内蔵する形態に構成される。
【選択図】 図2

Description

本発明はコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置及びこれを具備する表示装置の制御装置及び集積回路チップに関する。
最近、モニター、ノートブック、TV及び移動通信端末機などの軽量化及び薄型化傾向につれて表示装置も軽量化及び薄型化が要求されており、このような要求を満たすために既存の陰極線管の代りに多様なフラットパネル表示装置の開発及び普及が急速に行われている。
液晶表示装置はこのようなフラットパネル表示装置の一つとして、2つの基板の間に誘電率異方性を有する液晶物質を注入して電界を印加し、その電界の強度を調節することで基板に透過される光の量を制御して所望の画像を表示する装置である。
一般に、液晶表示装置は液晶パネルの駆動の際、各種制御信号の印加及び設定情報を格納するための複数のモジュール、例えば、タイミングコントローラ(以下、T−Con)、電気的消去可能 ROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory、以下EEPROMと称する)、デジタル変数レジスタ(DVR:Digital Variable Resistor、以下DVRと称する)などを集積回路(Integrated Circuit、以下ICと称する)チップの形態で印刷回路基板PCBに具備し、そしてこのようなモジュールはバスを通じて相互連結されることで信号を交換する。
このとき、前記バスはI2C(Inter IC)バスが最も効率的であり、I2Cバスはモジュール間の通信リンクを提供する両方向デジタル直列バスとして、直列データSDA(Serial Data)と直列クロックSCL(Serial Clock)を伝送する2つのラインのみでデータ通信が可能であり、現在内蔵のチップの通信のための事実上の標準ソルーションとして認識されている。
一方、液晶表示装置は外部のホストシステムまたは制御システムなどの外部システムとの各種データ入力及び出力インターフェースのためにコネクターを具備し、このコネクターは外部から液晶表示装置に画像表示と関連した各種データ信号及び制御信号を伝送できるようにする媒介となる。
一般に、前記コネクターは最小限のピンでインターフェース機能を遂行するようにすることでデジタルインターフェースを簡略化することが効率的であるので、2003年に合議された17インチ表示パネルのSXGA(Super Extended Graphics Array)に対するパネル標準化ワーキング・グループPSWGによると、コネクターのピン数が30個に標準化されている。
図1は一般の17インチ表示パネルのPSWGパネルの30ピンコネクターのピン割当を示す回路図であり、示されたように、コネクター30は30個のピンを具備し、1番ピンから24番ピンまでで外部システム10からデータまたはクロック信号の入力を受け、そして内部装置20に伝達するためのデータ入力ピンまたはクロック入力ピンとして複数個が割当てられる。
これをさらに具体的にみると、1番ピン、2番ピン、3番ピン、4番ピン、5番ピン、6番ピン、10番ピン及び11番ピンはデータの入力を受けるためデータ入力ピンであるRXO0−、RXO0+、RXO1−、RXO1+、RXO2−、RXO2+、RXO3−及びRXO3+ピンにそれぞれ割当てられる。また、7番ピンはグラウンド(Ground、以下GND)ピンに、8番ピンと9番ピンはクロックの入力を受けるためクロック入力ピンであるROXC−及びRXOC+に割当てられる。また、12番ピン、13番ピン、15番ピン、16番ピン、18番ピン、19番ピン、22番ピン及び23番ピンはデータ入力ピンであるRXO0−、RXO0+、RXO1−、RXO1+、RXO2−、RXO2+、RXO3−及びRXO3+ピンにそれぞれ割当てされ、14番ピン、17番ピン及び24番ピンはGNDピンに、20番ピン及び21番ピンはクロック入力ピンにRXEC−及びRXEC+に割当てられている。
ここで、前記RXOまたはRXEの‘RX’は‘レシーバー(Receiver)’を意味する略字であり、‘O’は‘オッド(Odd)’、‘E’は‘イブン(Even)’の略字であり、受信帯域幅Band Widthを向上させることができるデュアル方式でデータを受信するためにピンはRXOとRXEとに分けて割当てられている。
一方、25番から27番ピンまでは余分の機能のためにGNDピン2つと無接続(以下NCと称する)ピン一つに割当てられ、28番ピンから30番ピンまでは基準電圧(以下、VDD)ピンに割当てられる。このとき、NCピンは従来三つのピンに割当てられていたが、ピン数の最小化傾向によって26番ピンのみに割当てられる。
ところで、このようにコネクター30のピン数を最小化することでデジタルインターフェースを簡略化した場合、実際には特定機能を使用するためのピンがなくなってしまう場合が発生する。特に、前述した17インチPSWG30ピンコネクター30のようにNCピンが一つのみに割当てられてあると、前記言及したI2Cバスの使用において深刻な問題が発生する。
I2Cバスを使用するために、SDAラインとSCLラインが必要であり、その2つのラインは外部システムと連結されない時は、プルアップ抵抗によって高レベル即ち、アクティブレベルの状態にセッティングされて独立的に動作しなければならない。従って、SDAラインとSCLラインは、全部NCピンに連結されてこそ動作が可能となる。
ところで、前述したようにコネクター30にはNCピンが26番ピンしか存在しないの、SDAラインとSCLラインのうち、いずれか一つをNCピンに連結し他の一つのラインはGNDピン、即ち、25番ピンまたは27番ピンのうちいずれか一つのピンに連結するかあるいは遮断しなければならない。
しかし、前記他の一つのラインをGNDピンに連結する場合、GNDピンに連結されたラインがアースされるので独立的な動作が不可能であり、前記他の一つのラインを遮断する場合には内部的に独立的な動作は可能であるが外部のI2Cバスとの交信自体が遮断され、外部システム10との連結が不可能となる、という問題点がある。
従って、従来ではコネクター上に2つ以上のNCピンが確保されずデジタル直列バスであるI2Cバスを外部との連結可能性を保持した状態で使用することが不可能であるので、コネクターのピンの簡略化に支障なく対処しにくいという問題点があった。
本発明のこのような問題点を解決するためのもので、本発明の第1目的は、コネクターのNCピンが一つかまたはNCピンが存在しなくてもGNPピンを用いてデジタル直列バスを使用することができるようにするコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置を提供することにある。
本発明の第2目的は、このようなコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置を具備することで最小化されたコネクターピンで外部との連結性を保持しながら内部モジュールをデジタル直列バスを通じて相互に連結させることができる表示装置の制御装置を提供することにある。
本発明の第3目的は、コネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置を内蔵することで、NCピンの数に関係なくGNDピンを通じてI2Cバスに連結可能なICチップを提供することにある。
このような第1目的を達成するための本発明によるコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置は、コネクターに2つのGNDピン即ち、第1GNDピン、第2GNDピン及びNCピンが割当てられた場合、コネクターのNCピンとデジタル直列バスに第1ラインとを連結するNCピン連結部と、コネクターの第1GNDピンから入力される非アクティブレベルまたはアクティブレベル信号に応じて第2GNDピンとデジタル直列バスの第2ラインとを遮断または連結するGNDピン連結部と、で構成される。
また、コネクターに3つにのGNDピン即ち、第1GNDピン、第2GNDピン及び第3GNDピンが割当てられた場合、コネクターの第1GNDピンから入力される非アクティブレベルまたはアクティブレベル信号に応じてコネクターの第2GNDピンとデジタル直列バスの第1ラインとを遮断または連結する第2GNDピン連結部と、第1GNDピンから入力される非アクティブレベルまたはアクティブレベル信号に応じてコネクターの第3GNDピンとデジタル直列バスの第2ラインとを遮断または連結する第3GNDピン連結部と、で構成される。
このとき、前記デジタル直列バスは、I2Cバスであり、第1ラインはデジタル直列バスのSDA伝送のためのSDAライン、第2ラインはSCLを伝送するためのSCLラインを意味するが、第1ラインをSCLライン、第2ラインをSDAラインに設定してもよい。
一方、本発明の第2目的を達成するための表示装置の制御装置は、第1GNDピン、NCピン及び第2GNDピンを具備するコネクターと、信号伝送のための第1ライン及び第2ラインを具備するデジタル直列バスと、それぞれデジタル直列バスに連結され、表示装置の動作のためのデータを設定し制御信号を印加する複数のモジュールと、前記NCピンと第1ラインとを連結するNCピン連結部及び前記第1GNDピンから入力される非アクティブレベルまたはアクティブレベル信号に応じて前記第2GNDピンと前記第2ラインとを遮断または連結するGNDピン連結部と、で構成される。
このとき、前記GNDピン連結部は、第2GNDピンと第2ラインとの間に連結されゲート端子が前記第1GNDピンに連結されるMOSトランジスタからなる。前記デジタル直列バスはI2Cバスであり、第1ラインはデジタル直列バスのSDAを伝送するためのSDAライン、第2ラインはSCLを伝送するためのSCLラインを意味するが、第1ラインをSCLライン、第2ラインをSDAラインで設定してもよい。
また、前記複数のモジュールは、表示装置の駆動のための各種制御信号を印加し前記デジタル直列バスのバスマスタ機能を遂行するT−CONと、表示装置の動作のための各種設定データが保存される格納素子からなり、格納素子はEEPROM及びDVRのうち少なくともいずれか一つである。
このとき、前記格納素子はデータの保護するためにライトプロテクションピン(Write Protection Pin、以下WPと称する)を具備しこれは第1GNDピンに連結される。WPアクティブレベル信号が印加されるとライトを禁止するポジティブライトプロテクションピン(以下WPpと称する)及び非アクティブレベル信号が印加されるとライトを禁止するネガティブライトプロテクションピン(Negative WP、以下WPと称する)のうち、いずれか一つであり、前記WPpの入力端には第1GNDピンから印加される信号を反転させる反転部が設置される。
一方、本発明の第2目的を達成するためのまたの表示装置の制御装置は、第1GNDピン、第2GNDピン及び第3GNDピンを具備するコネクターと、信号伝送のために第1ライン及び第2ラインを具備するデジタル直列バスと、それぞれ前記デジタル直列バスに連結され、表示装置の動作のための各種制御信号の印加及び設定を遂行する複数のモジュールと、前記第1GNDピンから入力される非アクティブレベルまたはアクティブレベル信号に応じて前記第2GNDピンと前記第1ラインとを遮断または連結する第2GNDピン連結部、及び前記第1GNDピンから入力される非アクティブレベルまたはアクティブレベル信号に応じて前記第3GNDピンと前記第2ラインとを遮断または連結する第3GNDピン連結部を具備するコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置と、で構成される。
このとき、前記第2GNDピン連結部は、前記第2GNDピンと第1ラインとの間に連結され、ゲート端子が前記第1GNDピンに連結されるMOSトランジスタからなる。前記第3GNDピン連結部は前記第3GNDピンと第2ラインとの間に連結され、ゲート端子が前記第1GNDピンに連結されるMOSトランジスタからなる。また、前記デジタル直列バスはI2Cバスであり、第1ラインはデジタル直列バスのSDAを伝送するためのSDAライン、第2ラインはSCLを伝送するためのSCLラインを意味するが、第1ラインをSCL第2ラインをSDAラインで設定してもよい。 前記複数のモジュールは、表示装置の駆動のための各種制御信号を印加し前記デジタル直列バスのバスマスタ機能を遂行するT−CONと、表示装置の動作のための各種設定データが保存される格納素子からなり、格納素子はEEPROM及びDVRのうち、少なくともいずれか一つである。このとき、前記格納素子はデータを保護するためにWPpまたはWPnを具備しこれは第1GNDピンに連結され、WPpの入力端には第1GNDピンから印加される信号を反転させる反転部が設けられる。
一方、本発明の第3目的を達成するためのICチップは、メモリと、コネクターの第1GNDピンと連結される制御入力ピンと、前記コネクターのNCピンに連結される第1信号入力ピンと、前記コネクターの第2GNDピンと連結される第2信号入力ピンと、前記制御入力ピン、第1信号入力ピン及び第2信号入力ピンと連結され、メモリとの連結を遂行するデジタル直列バス制御部と、前記第1信号入力ピンとデジタル直列バス制御部との間に設置され、制御入力ピンから入力される非アクティブレベルまたはアクティブレベルの信号に応じて第1信号入力ピンとデジタル直列バス制御部とを遮断または連結させるスイッチング部と、で構成される。
このとき、前記デジタル直列バス制御部は、前記制御入力部から非アクティブレベル信号が入力されるとメモリのライトを禁止し、アクティブレベルの場合には許容し、前記スイッチング部は第2信号入力ピンとデジタル直列バス制御部との間に設置され、ゲート端子が前記制御入力ピンと連結されるMOSトランジスタからなる。
また、反転信号出力ピン、第2信号入力ピンから入力された信号を出力する第2信号出力ピン、及び制御入力ピンから入力された信号を反転させ前記反転信号出力ピンに伝送する反転部をさらに含む。このとき、反転部はインバーターからなり、前記インバーターには逆方向に別のインバーターが並列に連結される。
一方、本発明の第3目的を達成するためのさらにまたのICチップは、メモリと、コネクターの第1GNDピンと連結される制御入力ピンと、前記コネクターの第2GNDピンと連結される第1信号入力ピンと、前記コネクターの第3GNDピンと連結される第2信号入力ピンと、前記制御入力ピン、第1信号入力ピン及び前記第2信号入力ピンと連結され、メモリとの連結を遂行するデジタル直列バス制御部と、前記第1信号入力ピンと前記デジタル直列バス制御部との間に設置され、前記制御入力ピンから入力される非アクティブレベルまたはアクティブレベルの信号に応じて前記第1信号入力ピンと前記デジタル直列バスとを遮断または連結させる第1スイッチングと、前記第2信号入力ピンと前記デジタル直列バス制御部との間に設置され、前記制御入力ピンから入力される非アクティブレベルまたはアクティブレベルの信号に応じて前記第2信号入力ピンと前記デジタル直列バス制御部とを遮断または連結させる第2スイッチング部と、で構成される。
前記デジタル直列バス制御部は、前記制御入力部から非アクティブレベル信号が入力されるとメモリのライトを禁止しアクティブレベルの場合には許容される。前記第1スイッチング部は、第1信号入力ピンとデジタル直列バス制御部との間に設けられ。ゲート端子が制御入力ピンと連結されるMOSトランジスタからなり、前記第2スイッチング部は第2信号入力ピンとデジタル直列バス制御部との間に設けられ、ゲート端子が制御入力ピンと連結されるMOSトランジスタからなる。
以下、図面を参照して本発明の望ましい一実施例をより詳細に説明する。
(実施形態1)
図2は本発明の望ましい第1実施形態によるコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置の構成及びそのコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置が設けられた表示装置の制御装置を説明するための回路図であり、図2に示すようにI2Cバスの使用のためにコネクターにNCピン一つとGNDピン2つが割当てられる場合を示す。
まず、表示装置の制御装置は、表示装置の液晶表示パネルの駆動のために複数の駆動モジュールに各種制御信号を印加し制御するための設定データを保存する機能を遂行する装置を意味する。
図2に示すように、表示装置の制御装置100は複数のモジュール130、140、150即ち、表示パネルを駆動させるための各種制御信号を印加するT−CON130と各種設定データを保存する格納素子140、150即ち、EEPROM140及びDVR150を具備し、これらはI2Cバス120を通じて連結される。前記I2Cバス120の制御、即ち、バスマスタ機能はT−CON130が遂行する。
このとき、I2Cバス120は2つのライン即ち、第1ラインと第2ラインからなり、本発明の第1実施形態の説明においては、第1ラインをデータ信号の伝送のためのSDAライン121と定義し、第2ラインをクロック信号の伝送のためのSCLライン122と定義する。しかし、実施環境によって第1ラインと第2ラインをSCLライン121とSDAライン122にそれぞれ変えて設定してもよいのである。
コネクター110には2つのGNDピン111、115即ち、第1GNDピン111、第2GNDピン115、及びNCピン113がI2Cバス120の使用にために割当てられ、ピン111、113、115とI2Cバス120はコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置160によって連結される。
コネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置160は、コネクター110のNCピン113とI2Cバス120の第1ライン即ち、SDAライン121を連結するNCピン連結部161と、コネクター110の第1GNDピン11から非アクティブレベルの信号が入力されると第2GNDピン115とI2Cバス120の第2ライン即ち、SCLライン122を遮断し、第1GNDピン111からアクティブレベル信号が入力されると第2GNDピン115とSCLライン120とを連結するGNdピン連結部162と、で構成される。
例えば、NCピン連結部161はNCピン113とSDAライン121とを連結するラインで構成される。または、GNDピン連結部162は第2GNDピン115とSCLライン122との間に連結され、ゲート端子が第1GNDピン111と連結されたMOSトランジスタ162からなる。
図3及び図4は図2に示されたコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置160の動作を示すための概念図として、図3は外部との連結がない場合を示し、図4は外部の制御システム200とI2Cバス120とを連結させる場合を示す。
図3に示すように、外部と連結のない場合第1GNDピン111と第2GNDピン115とはアースされ、NCピン113はどのような回路とも連結されていない分離状態となる。このとき、第1GNDピン111と第2GNDピン115が全部アースされた状態であるのでMOSトランジスタ163はターンオフされ、第2GNDピン115とSCLライン122とは分離された状態となる。また、SDAライン121とNCピン113は連結された状態であるがNCピン113自体が連結されていない状態であるので、SDAライン121も分離された状態である。
従って、SDAライン121とSCLライン122はNCピン113と第2GNDピン115にそれぞれ分離されるので、I2Cバス120は連結された113、115に影響を受けずT−CON130をマスタにして独立的にモジュール130、140、150の相互データ連結動作を実施することができる。
一方、設定値変更や各種テストなどを目的で外部制御システム200をモジュール130、140、150と連結させようとする場合にも、図3及び図4に示すように、NCピン113に外部制御システム200と連結される外部I2CバスのSDAライン210を連結させ、第1GNDピン111にVDDを印加させ、第2GNDピン115の外部I2CバスのSCLライン220を連結させ、第1GNDピン111、NCピン113及び第2GNDピン115をそれぞれVDDピン112、SDAシグナル(以下、SDA_Sと称する)ピン114及びシグナル(以下、SCL_Sと称する)ピン116に転換させる。これらは同一のピンであるが状態が変化したので理解の便宜のためそれぞれ異なる図面符合を付与する。
それにより、VDDピン112からMOSトランジスタ163のゲート端子にVDDが印加されるのでMOSトランジスタ163がターンオンされSCL_Sピン116とI2Cバス120のSCLライン122とが連結され、SDA_Sピン114とI2Cバス120のSDAライン121はNCピン連結部161に連結される。
従って、外部と表示装置の制御装置100のI2Cバス120が連結されるので、相互連結動作が可能となる。
従来の場合には、前述したように、外部連結のためにGNDピンに制御装置のI2Cバスラインのうち、一つを連結する場合独立的なI2Cバスの駆動を実施することができず、独立的な駆動のためにI2Cバスをコネクターと遮断する場合には外部との連結が不可能になるという問題があったが、本発明の第1実施形態においてはこのような問題点を完全に解消している。
一方、以上説明した第1実施形態において、コネクターに一つのNCピンが割当てられている場合を説明したが、場合によってコネクターにNCピンが一つも割当てられない場合もあるので、NCピンなしにGNDピン3つのみでI2Cバスを駆動させることができるコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置及び表示装置の制御装置を第2実施形態にて説明する。
(実施形態2)
図5は本発明の望ましい第2実施形態によるコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置の構成及びそのコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置が設けられた表示装置の制御装置を説明するための回路図である。
図5に示すように、表示装置の動作のための各種制御設定及びデータ保存機能を遂行する制御装置300は、複数のモジュール330、340、350即ち、T−CON330、EEPROM340及びDVR350が具備され、これらはI2Cバス320を通じて連結される。
このとき、I2Cバス320は2つのライン即ち、第1ラインと第2ラインとからなるが、前述した第1実施形態と同様に第2実施形態の説明でも第1ラインをデータ信号の伝送のためのSDAライン321に定義し、第2ラインをクロック信号の伝送のためのSCLライン322に定義する。しかし、実施環境によって第1ラインと第2ラインをSCLライン322とSDAライン321にそれぞれ変えて設定してもよいのである。
コネクター310には3つのGNDピン311、313、315即ち、第1GNDピン311、第2GNDピン313及び第3GND315がI2Cバス320の使用のために割当てられ、これらのピン311、313、315とI2Cバス320との間にはコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置360によって連結される。
コネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置360は、コネクター310の第1GNDピン311から非アクティブレベルの信号が印加されると第2GNDピン313とI2Cバス320の第1ライン即ち、SDAライン321を遮断し、第1GNDピン311からアクティブレベルの信号が印加されると第2GNDピン313とSDAライン321とを連結する第2GNDピン連結部361、及びコネクター310の第1GNDピン311から非アクティブレベルの信号が印加されると第3GNDピン315とI2Cバス320の第2ライン即ち、SCLライン322を遮断し、第1GNDピン311からアクティブレベルの信号が印加されると第3GNDピン315とSCLライン322とを連結する第3GNDピン連結部365で構成される。
より詳細に説明すると、第2GNDピン連結部361は第2GNDピン313とSDAライン321との間に連結されゲート端子が第1GNDピン311と連結される第1MOSトランジスタ362からなり、第3GNDピン連結部365は第3GNDピン315とSCLライン322との間に連結されゲート端子が第1GNDピン311と連結される第2MOSトランジスタ366からなる。
図6及び図7は図5に示されたコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置360の動作を説明するための概念図として、図6は外部との連結がない場合を示し、図7は外部制御システム200とI2Cバス320とを連結させる場合を示す。
図6に示すように、外部と連結のない場合第1GNDピン311、第2GNDピン313及び第3GNDピン315は、コネクター310によってアース状態となる。このとき、第1GNDピン311と第2GNDピン313が全部アース状態であるので、第1MOSトランジスタ362はターンオフされ、第2GNDピン313とSDAライン321は分離された状態になる。同様に、第1GNDピン311と第3GNDピン315が全部アース状態であるので第2MOSトランジスタ366はターンオフされ、第3GNDピン315とSCLライン322は分離された状態になる。
従って、SDAライン321とSCLライン322は、第2GNDピン313と第3GNDピン315にそれぞれ分離されるので、I2Cバス320は連結されたGNDピン313、315に影響を受けずT−CON330をマスタとして独立的にモジュール330、340、350の相互データ連結動作を実施することができる。
一方、設定値変更や各種テストなどのために外部制御システム200を制御装置300のモジュール330、340、350と連動する場合には、図6及び図7に示すように、第1GNDピン311にVDDを印加し、第2GNDピン313及び第3GNDピン315にそれぞれ外部制御システム200と連結される外部のSDAライン210及び外部のSCLライン220を連結して、第1GNDピン311、第2GNDピン313及び第3GNDピン315をそれぞれVDDピン312、SDA_Sピン314及びSCL_Sピン316に転換させる。
それにより、VDDピン312から第1MOSトランジスタ362及び第2MOSトランジスタ366のゲート端子にそれぞれVDDが印加されるので、第1MOSトランジスタ362及び第2MOSトランジスタ366が全部ターンオンされ、SDA_Sピン314とSDAライン321、及びSCL_Sピン316とSCLライン322とがそれぞれ連結される。
従って、外部I2Cバスと表示装置の制御装置のI2Cバス320とが連結されるので、相互連結動作が可能となる。
以上の、第1実施形態及び第2実施形態の説明において、コネクターにNCピンが一つかまたはNCピンが存在しなくても、外部との連結性を保持しながら制御装置内のI2Cバスを独立的に駆動することができる。
以下の第3実施形態及び第4実施形態において、データ及びチップの安定性のために具備されるWPまたはバスリリースピン(Bus Release Pin、以下BRPと称する)を具備するモジュールに対処できるように第1実施形態及び第2実施形態に付加機能を加えた表示装置の制御装置について説明する。
(実施形態3)
ます、本発明の望ましい第3実施形態の説明のために、WP及びBRPについて概略的に説明すると、WPはEEPROM及びDVRなどのようなライト可能なモジュールに具備されるピンとして、WPpとWPnとで分けることができ、WPpはアクティブレベル信号が印加されるとき該当モジュールのライトを禁止し、WPnは非アクティブレベル信号が印加されるとき該当モジュールのライトを禁止する。また、BRPはアクティブレベル信号が印加されるときバスの使用が禁止され非アクティブレベル信号が印加される時はバスの使用を許可する。
ところで、I2Cバスが制御装置内で独立的に動作するときは各モジュールに保存されているデータの保存のためにライトが禁止されなければならないので、WPpを具備するモジュールのWPpにはアクティブレベルの電圧が印加され、WPpを具備するモジュールのWPnには非アクティブレベルの電圧が印加されるべきである。反面、I2Cバスが外部の制御システムと連結される場合には各モジュールのライト禁止が解除されなければならないので、WPpを具備するモジュールのWPpには非アクティブレベルの電圧が印加され、WPnを具備するモジュールのWPnにはアクティブレベルの電圧が印加されなければならない。
また、BRPを具備するモジュールでは、I2Cバスが独立的に動作するときは該当モジュールをI2Cバスと連結するので非アクティブレベルの電圧がBRPに印加され、反対に、外部と連結の際にはアクティブレベルの電圧が印加される。
図8は本発明の望ましい第3実施形態による表示装置の制御装置構成を示す回路図であり、コネクター110のピン割当てとコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置160の構成は前述した第1実施形態の図2と同一ではあるが、WP及びBRPに対処するための回路が追加されている。
図8に示すように、I2Cバス120に連結されているEEPROM190とDVR180はそれぞれWPpとWPnを具備し、T−CONはBRPを具備する。このとき、説明したようにEEPRM190のWPpには内部駆動の際にアクティブレベルの電圧が印加され、DVR180のWPnには非アクティブレベルの電圧が印加され、T−CON170のBRPには非アクティブレベルの電圧が印加されなければならない。
従って、第1GNDピン111にEEPROM190のWPpと、DVR180のWPn及びT−CON170のBRPが連結され、EEPROM190のWPpの入力端には入力信号を反転させる反転部102が設けられる。このとき、反転部102はインバーター103からなることが望ましい。
その動作を見ると、制御装置101のI2Cバス120が外部との連結なしに独立的に動作する時には、第1GNDピン111がアースされるのでWPnとBRPには非アクティブレベルの信号が印加されるのでDVR180のライトが禁止され、T−CON170はI2CバスのマスタになってI2Cバス120を制御し使用することができる。また、WPpには反転された非アクティブレベルの信号が印加されるのでEEPROM190のライトも禁止される。従って、保存されたデータが保護されT−CON170の正常な各種制御動作を実施する。
反面、制御装置101が外部と連結される時は、第1実施形態において説明したように、第1GNDピン111がVDDを印加するように転換されるので、WPnとBRPにはアクティブレベルの信号が印加されWPpにはVDDが反転された非アクティブレベル信号が印加される。
従って、EEPROM190とDVR180はライトが許容されT−CON170はI2Cバス120と分離されるので外部で各種制御及び設定値の修正が可能となり、I2Cバス120のマスタ機能も遂行することができる。
(実施形態4)
図9は本発明の望ましい第4実施形態による表示装置の制御装置の構成を示す回路図であり、コネクター310のピン割当てとコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置360の構成は前述した第2実施形態の図5と同一ではあるが、WP及びBRPに対処するための回路が追加されている。
図9に示すように、I2Cバス320に連結されているEEPROM390とDVR380はそれぞれWPpとWPnを具備し、T−CON370はBRPを具備する。このとき、EEPROM390のWPpには独立駆動の際にアクティブレベルの電圧が印加され、DRV380のWPnには非アクティブレベルの電圧が印加され、T−CON370のBRPには非アクティブレベルの電圧が印加されなければならない。
従って、第1GNDピン311にEEPROM390のWPpと、DVR380のWPn及びT−CON370のBRPが連結され、EEPROM390のWPpの入力端には入力信号を反転させる反転部302が設けられる。このとき、反転部302はインバーター303から構成されることが望ましい。
その動作は、制御装置301のI2Cバス320が外部との連結なしに独立的に動作する時には、第1GNDピン311がアースされるのでWPnとBRPには非アクティブレベルの信号が印加されるのでDVR380のライトが禁止され、T−CON370はI2Cバス320のマスタになってI2Cバス320を制御し使用することができる。また、WPpに反転されたアクティブレベル信号が印加されるのでEEPROM390のライトも禁止される。従って、保存されたデータが保護されT−CON370は正常な各種動作を遂行する。
反面、制御装置301が外部と連結される時には前述した第2実施形態で説明したように、第1GNDピン311がVDDを印加するように転換されるのでWPnとBRPにはアクティブレベルの信号が印加されWPpにはVDDが反転された非アクティブレベル信号が印加される。
従って、EEPROM390とDVR380はライトが許容されT−CON370はI2Cバス320と分離されるので、外部で設定値の修正及び制御が可能となる。また、I2Cバス320のマスタ機能もT−CON370から受け入れ遂行可能となる。
以上の第3実施形態及び第4実施形態において、コネクターNCピンに関係なしにGNDピンを用いてI2Cバスを用いて使用できると同時に、WP及びBRPを使用することができるように反転部を具備する表示装置の制御装置について説明した。
以下、第5実施形態及び第6実施形態においては、コネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置と反転部を内蔵することで前述した実施形態の機能を遂行することができる形態のICチップについて説明する。
(実施形態5)
図10は本発明の望ましい第5実施形態によるICチップの構成を示す回路図であり、ICチップ500は複数のピン即ち、WPn530、WPp540、SCL_Sピン550、SCLピン560、SDAピン570、反転部590、スイッチング部580、I2Cバス制御部510及びメモリ520で構成され、コネクター110が第1実施形態においての図2と同様に第1GNDピン111、NCピン113及び第2GNDピン115で構成されるとき使用可能である。
まず、以下の説明ではSDAを第1信号に、SCLを第2信号に定義する。しかし、これは実施環境によってSDAを第2信号にし、SCLを第2信号に変えることもできる。
各ピンを説明すると、WPn530はコネクター110の第1GNDピン111と連結されライトプロテクション信号及びスイッチング信号の入力を受け、制御入力ピンの役割を遂行する。SCL_Sピン550は、コネクター110の第2GNDピン115と連結され、第2信号入力ピン、即ち、SCLの入力ピンの機能を遂行する。SDAピン570はコネクター110のNCピン113に連結され、第1信号の入力ピン即ち、SDA信号の入力ピンの機能を遂行する。
また、WPpピン540はWPn530に入力された信号の反転信号を出力する反転信号出力ピンの機能を遂行し、SCLピン560は第2信号であるSCLを出力する出力ピン機能を遂行する。従って、WPp540とSCLピン560によるICチップのWPpとSCLピンとを連結して直接連動させることができる。
反転部590はWPn530から入力される信号を反転させWPp540に伝達する機能を遂行し、インバーター591からなることが望ましい。このとき、選択的にWPp540を第1GNDピンに連結して制御入力ピンとして使用し、WPn530を反転信号出力ピンとして使用することができるように前記インバーター591には並列に逆方向にインバーター592が設置される。
スイッチング部580はSCL_Sピン550とSCLピン560との間に設置され、WPn530から入力される信号が非アクティブレベルであるとSCL_Sピン550とSCLピン560との間を遮断し、アクティブレベルであるとSCL_Sピン550とSCLピン560を連結する機能を遂行する。前記スイッチング部580はSCL_S550とSCLピン560との間に設けられ、ゲート端子がWPn530と連結されるMOSトランジスタ581からなることが望ましい。
I2Cバス制御部510はWPn530、SCLピン560及びSDAピン570と連結され、WPn530から非アクティブレベル信号が入力されるとデータのメモリ520へのライトを禁止させ、アクティブレベルであるとライトが許容されるように制御し、SCL及びSDAがメモリと連結されるように制御することでI2C通信が可能となるように制御する機能を遂行する。
従って、別途のコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置なしでも、第1GNDピン、第2GNDピン、及びNCピンと連結されI2Cバスとの連結が可能であり、データを保護することもできる。また、他のICチップとも直接連結して連係使用が可能である。
(実施形態6)
図11は本発明の望ましい第6実施形態によるICチップの構成を示す回路図であり、ICチップ600は複数のピン即ち、WPn630、WPp640、SCL_Sピン650、SCLピン660、SDA_Sピン670、SDAピン680、反転部697、SCLスイッチング部690、SDAスイッチング部695、I2Cバス制御部610及びメモリ620で構成され、コネクター310が第2実施形態においての図5と同様に第1GNDピン311、第2GNDピン313、及び第3GNDピン315で構成されるとき使用可能である。
WPn630はコネクター310の第1GNDピン311と連結され、ライトプロテクション信号及びスイッチング信号の入力を受け、制御入力ピンの役割を遂行する。SCL_Sピン650はコネクター315の第3GNDピンと連結され、SCL信号入力ピンの機能を遂行し、SDA_Sピン670は第2GNDピン313と連結され、SDA信号入力ピンの機能を遂行する。
また、WPpピン640、SCLピン660及びSDAピン680は、他のICチップのWPp及、SCL_Sピン、及びSDA_Sピンと連結され、信号を印加する機能を遂行することができるように反転信号出力ピン、SCL出力ピン及びSDA出力ピンの機能を遂行する。
反転部697はWPn630から入力される信号を反転させWPp640に伝達する機能を遂行し、インバーター698からなることが望ましい。このとき、選択的に制御入力ピンをWPp640に転換させ第1GNDピン311に連結しWPp630を他のICチップのWPnに連結することができるように前記インバーター698には並列に逆方向のインバーター699がさらに設置される。
SCLスイッチング部690はSCL_Sピン650とSCLピン660との間に設けられ、WPn630から入力される信号が非アクティブレベルのときSCL_Sピン650とSCLピン660との間を遮断し、アクティブレベルであると、SCL_Sピン650とSCLピン660とを連結する機能を遂行する。前記SCLスイッチング部690はSCL_S650とSCLピン660との間に設けられゲート端子がWPn630と連結されるSCLスイッチングMOSトランジスタ691からなることが望ましい。
SDAスイッチング部695はSDA_Sピン670とSDAピン680との間に設けられ、WPn630から入力される信号が非アクティブレベルであるとSDA_Sピン670とSDAピン680との間を遮断し、アクティブレベルであると、SDA_Sピン670とSDAピン680とを連結する機能を遂行する。前記SDAスイッチング部695はSDA_Sピン670とSDAピン680との間に設置されゲート端子がWPn630と連結されたSDAスイッチングMOSトランジスタ696からなることが望ましい。
I2Cバス制御部610はWPn630、SCLピン660、及びSDAピン680と連結され、WPn630から非アクティブレベル信号が入力されるとメモリ620のライトを禁止させ、アクティブレベルであるとライトが許容されるように制御し、SCL及びSDAがメモリと連結されるように制御することでI2C通信が可能となるように制御する機能を遂行する。
以上、別途のコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置なしでも第1GNDピンと第2GNDピン及び第3GNDピンと連結されI2Cバスとの連結が可能であり、データの保護機能も支援することができる。また、他のICチップも直接連結して連係使用が可能である。
以上、本発明によるコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置を用いると、コネクターのNCピンが一つかまたはNCピンが存在しなくてもGNDピンを用いて外部との連結性を保持した状態でデジタル直列バスを使用することができる。
また、表示装置の制御装置にこのようなコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置を備えることで、最小限にされたコネクターピンでもモジュールをデジタル直列バスを通じて相互連結させることができ、WPまたはBRP機能を支援するようにする反転部を具備して各モジュールWPまたはBRP機能にも対処することができる。
また、コネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置及び反転部をICチップに内蔵させ、別途の装置なしでもNCピンの数に関係なくGNDピンを通じてI2Cバスに連結可能となるようにすることができるという長所を有する。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
一般的な17インチ表示パネルについての標準化ワーキング・グループによる30ピンコネクターのピン割当を示す回路図である。 本発明の望ましい第1実施形態によるコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置の構成及び表示装置の制御装置を示すための回路図である。 図2に示されたコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置について外部との連結がない場合の動作を説明するための概念図である。 図2に示されたコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置について外部と連結された時の動作を示すための概念図である。 本発明の望ましい第2実施形態によるコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置の構成及び表示装置の制御装置を示すための回路図である。 図5に示されたコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置について外部との連結がない場合の動作を示すための概念図である。 図5に示されたコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置について外部と連結された時の動作を説明するための概念図である。 本発明の望ましい第3実施形態による表示装置の制御装置の構成を示す回路図である。 本発明の望ましい第4実施形態による表示装置の制御装置の構成を示す回路図である。 本発明の望ましい第5実施形態によるICチップの構成を示す回路図である。 本発明の望ましい第6実施形態によるICチップの構成を示す回路図である。
符号の説明
100 表示装置の制御装置
110 コネクター
111 第1グラウンドピン
113 第2グラウンドピン
115 第3グラウンドピン
120 デジタル直列バス
121 直列データライン
122 直列クロックライン
124 プルアップ抵抗
130 タイミングコントローラ
140 EEPROM
150 デジタル変数レジスタ
160 コネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置
161 無接続ピン連結部
162 グラウンドピン連結部
163 MOSトランジスタ

Claims (46)

  1. コネクターの無接続ピンとデジタル直列バスの第1ラインとを連結する無接続ピン連結部と、
    前記コネクターの第1グラウンドピンから入力される非アクティブレベルまたはアクティブレベル信号に応じて前記コネクターの第2グラウンドピンと前記デジタル直列バスの第2ラインとを遮断または連結するグラウンドピン連結部と、
    を含むことを特徴とするコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置。
  2. 前記第1ラインは、直列データを伝送するための直列データラインであり、前記第2ラインは、直列クロックを伝送するための直列クロックラインであることを特徴とする請求項1記載のコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置。
  3. 前記第1ラインは、直列クロックを伝送するための直列クロックラインであり、前記第2ラインは、直列データを伝送するための直列データラインであることを特徴とする請求項1記載のコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置。
  4. 前記グラウンドピン連結部は、前記第2グラウンドピンと第2ラインとの間に連結され、ゲート端子が前記第1グラウンドピンに連結されるMOSトランジスタからなることを特徴とする請求項1記載のコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置。
  5. 第1グラウンドピン、無接続ピン及び第2グラウンドピンを具備するコネクターと、
    信号伝送のための第1ライン及び第2ラインを具備するデジタル直列バスと、
    前記第1ライン及び第2ラインに連結されて前記デジタル直列バスに連結され、表示装置の動作のためのデータを設定し制御信号を印加する複数のモジュールと、
    前記無接続ピンと前記第1ラインとを連結する無接続ピン、及び前記第1グラウンドピンから入力される非アクティブレベルまたはアクティブレベル信号に応じて前記第2グラウンドピンと前記第2ラインとを遮断または連結するグラウンドピン連結部を具備するコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置と、
    を含むことを特徴とする表示装置の制御装置。
  6. 前記デジタル直列バスは、I2Cバスであることを特徴とする請求項5記載の表示装置の制御装置。
  7. 前記第1ラインは直列データ信号を伝送するための直列データラインであり、前記第2ラインは直列クロック信号を伝送するための直列クロックラインであることを特徴とする請求項5記載の表示装置の制御装置。
  8. 前記第1ラインは直列クロック信号を伝送するための直列クロックラインであり、前記第2ラインは直列データ信号を伝送するための直列データラインであることを特徴とする請求項5記載の表示装置の制御装置。
  9. 前記グラウンドピン連結部は、前記第2グラウンドピンと第2ラインとの間に連結され、ゲート端子が前記第1グラウンドピンに連結されるMOSトランジスタからなることを特徴とする請求項5記載の表示装置の制御装置。
  10. 前記複数のモジュールは、
    前記表示装置の駆動のための各種の制御信号を印加し前記デジタル直列バスのバスマスタ機能を遂行するタイミングコントローラと、
    前記表示装置の動作のための各種設定データが保存される格納素子と、を含むことを特徴とする請求項5記載の表示装置の制御装置。
  11. 前記格納素子は、EEPROM及びデジタル変数レジスタのうち、少なくとも一つであることを特徴とする請求項10記載の表示装置の制御装置。
  12. 前記格納素子は、データを保護するためにライトプロテクションピンを具備し、前記ライトプロテクションピンは前記第1グラウンドピンに連結されることを特徴とする請求項10記載の表示装置の制御装置。
  13. 前記ライトプロテクションピンは、
    アクティブレベルの信号が印加されるとライトを禁止するポジティブライトプロテクションピンと、非アクティブレベル信号が印加されるとライトを禁止するネガティブライトプロテクションピンと、のうち、いずれか一つであり、前記ポジティブライトプロテクションピンの入力端には前記第1グラウンドピンから印加される信号を反転させる反転部が設けられることを特徴とする請求項12記載の表示装置の制御装置。
  14. 前記反転部は、インバーターであることを特徴とする請求項13記載の表示装置の制御装置。
  15. 外部の制御システムとの連結の際には、前記第1グラウンドピンが基準電圧を供給するピンに転換され、前記無接続ピンは外部の第1ラインから入力される信号を前記第1ラインに供給するピンに転換され、前記第2グラウンドピンは外部の第2ラインから入力される信号を前記第2ラインに供給するピンに転換されることを特徴とする請求項5記載の表示装置の制御装置。
  16. コネクターの第1グラウンドピンから入力されるレベルまたはアクティブレベル信号に応じて前記コネクターの第2グラウンドピンとデジタル直列バスの第1ラインとを遮断または連結する第2グラウンドピン連結部と、
    前記第1グラウンドピンから入力されるレベルまたはアクティブレベル信号に応じて前記コネクターの第3グラウンドピンと前記デジタル直列バスの第2ラインとを遮断または連結する第3グラウンドピン連結部と、
    を含むことを特徴とするコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置。
  17. 前記デジタル直列バスは、I2Cバスであることを特徴とする請求項16記載のコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置。
  18. 前記第1ラインは直列データを伝送するための直列データラインであり、前記第2ラインは直列クロックを伝送するための直列クロックラインであることを特徴とする請求項16記載のコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置。
  19. 前記第1ラインは直列クロックを伝送するための直列クロックラインであり、前記第2ラインは直列データを伝送するための直列データラインであることを特徴とする請求項16記載のコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置。
  20. 第1グラウンドピン第2グラウンドピンと第3グラウンドピンとを具備するコネクターと、
    信号伝送のための第1ラインと第2ラインとを具備するデジタル直列バスと、
    前記第1ライン及び第2ラインを通じて前記デジタル直列バスと連結され、表示装置の動作のためのデータを設定し、制御信号を印加する複数のモジュールと、
    前記第1グラウンドピンから入力される非アクティブレベルまたはアクティブレベル信号に応じて前記第2グラウンドピンと前記第1ラインとを遮断または連結する第2グラウンドピン連結部と、前記第1グラウンドピンから入力される非アクティブレベルまたはアクティブレベル信号に応じて第3グラウンドピンと前記第2ラインとを遮断または連結する第3グラウンドピン連結部とを具備するコネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置と、
    を含むことを特徴とする表示装置の制御装置。
  21. 前記デジタル直列バスは、I2Cバスであることを特徴とする請求項20記載の表示装置の制御装置。
  22. 前記第1ラインは直列データ信号を伝送するための直列データラインであり、前記第2ラインは直列クロック信号を伝送するための直列クロックラインであることを特徴とする請求項20記載の表示装置の制御装置。
  23. 前記第1ラインは直列クロック信号を伝送するための直列クロックラインであり、前記第2ラインは直列データ信号を伝送するための直列データラインであることを特徴とする請求項20記載の表示装置の制御装置。
  24. 前記第2グラウンドピン連結部は、前記第2グラウンドピンと第1ラインとの間に連結され、ゲート端子が前記第1グラウンドピンに連結されるMOSトランジスタからなることを特徴とする請求項20記載の表示装置の制御装置。
  25. 前記第3グラウンドピン連結部は、前記第3グラウンドピンと第2ラインとの間に連結され、ゲート端子が前記第1グラウンドピンに連結されるMOSトランジスタからなることを特徴とする請求項20記載の表示装置の制御装置。
  26. 前記複数のモジュールは、
    前記表示装置の駆動のために各種制御信号を印加し前記デジタル直列バスのバスマスタ機能を遂行するタイミングコントローラと、
    前記表示装置の動作のために各種設定データが保存される格納素子と、を含むことを特徴とする請求項20記載の表示装置の制御装置。
  27. 前記格納素子は、EEPROM及びデジタル変数レジスタのうち、少なくともいずれか一つであることを特徴とする請求項26記載の表示装置の制御装置。
  28. 前記格納素子は、データを保護するためにライトプロテクションピンを具備し、前記ライトプロテクションピンは前記第1グラウンドピンに連結されることを特徴とする請求項26記載の表示装置の制御装置。
  29. 前記ライトプロテクションピンは、アクティブレベル信号が印加されるとライトを禁止するポジティブライトプロテクションピン、及び非アクティブレベル信号が印加されるとライトを禁止するネガティブライトプロテクションピンのうち、いずれか一つであり、前記ポジティブライトプロテクションピンの入力端には前記第1グラウンドピンから印加される信号を反転させる反転部が設けられることを特徴とする請求項28記載の表示装置の制御装置。
  30. 前記反転部は、インバーターであることを特徴とする請求項29記載の表示装置の制御装置。
  31. 外部の制御システムとの連結の際には、前記第1グラウンドピンが基準電圧を供給するピンに転換され、前記第2グラウンドピンは外部の第1ラインから入力される信号を前記第1ラインに供給するピンに転換され、前記第3グラウンドピンは外部の第2ラインから入力される信号を前記第2ラインに供給するピンに転換されることを特徴とする請求項20記載の表示装置の制御装置。
  32. メモリと、
    コネクターの第1グラウンドピンと連結される制御入力ピンと、
    前記コネクターの無接続ピンに連結される第1信号入力ピンと、
    前記コネクターの第2グラウンドピンと連結される第2信号入力ピンと、
    前記制御入力ピン、第1信号入力ピン及び前記第2信号入力ピンと連結され、メモリとの連結を遂行するデジタル直列バス制御部と、
    前記第1信号入力ピンと前記デジタル直列バス制御部との間に配置され、前記制御入力ピンから入力される非アクティブレベルまたはアクティブレベルの信号に応じて前記第1信号入力ピンと前記デジタル直列バス制御部とを遮断または連結させるスイッチング部と、
    を含むことを特徴とする集積回路チップ。
  33. 前記デジタル直列バス制御部は、前記制御入力部から非アクティブレベル信号が入力されると前記メモリのライトを禁止しアクティブレベルの場合には許容されることを特徴とする請求項32記載の集積回路チップ。
  34. 前記スイッチング部は、前記第2信号入力ピンと前記デジタル直列バス部との間に配置され、ゲート端子が前記制御入力ピンと連結されるMOSトランジスタからなることを特徴とする請求項32記載の集積回路チップ。
  35. 前記第1信号入力ピンは、直列データの入力を受け、前記第2信号入力ピンは直列クロックの入力を受けることを特徴とする請求項32記載の集積回路チップ。
  36. 前記第1信号入力ピンは直列クロックの入力を受け、前記第2信号入力ピンは直列データの入力を受けることを特徴とする請求項32記載の集積回路チップ。
  37. 反転信号出力ピンと、
    前記第2信号入力ピンから入力された信号を出力する第2信号出力ピンと、
    前記制御入力ピンから入力された信号を反転させて前記反転信号出力ピンに伝送する反転部と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項32記載の集積回路チップ。
  38. 前記反転部は、インバーターからなり、前記インバーターには逆方向インバーターが並列に連結されることを特徴とする請求項37記載の集積回路チップ。
  39. メモリと、
    コネクターの第1グラウンドピンと連結される制御入力ピンと、
    前記コネクターの第2グラウンドピンと連結される第1信号入力ピンと、
    前記コネクターの第3グラウンドピンと連結される第2信号入力ピンと、
    前記制御入力ピン、第1信号入力ピン及び前記第2信号入力ピンと連結され、メモリとの連結を遂行するデジタル直列バス制御部と、
    前記第1信号入力ピンと前記デジタル直列バス制御部との間に配置され、前記制御入力ピンから入力される非アクティブレベルまたはアクティブレベルの信号に応じて前記第1信号入力ピンと前記デジタル直列バス制御部とを遮断または連結させる第1スイッチング部と、
    前記第2信号入力ピンと前記デジタル直列バス制御部との間に配置され、前記制御入力ピンから入力される非アクティブレベルまたはアクティブレベルの信号に応じて第2信号入力ピンと前記デジタル直列バス制御部とを遮断または連結させる第2スイッチング部と、
    を含むことを特徴とする集積回路チップ。
  40. 前記デジタル直列バス制御部は、前記制御入力部から非アクティブレベル信号が入力されると前記メモリのライトを禁止し、アクティブレベルの場合には許容することを特徴とする請求項39記載の集積回路チップ。
  41. 前記第1スイッチング部は、前記第1信号入力ピンと前記デジタル直列バス制御部との間に設けられ、ゲート端子が前記制御入力ピンと連結されるMOSトランジスタからなることを特徴とする請求項39記載の集積回路チップ。
  42. 前記第2スイッチング部は、前記第2信号入力ピンと前記デジタル直列バス制御部との間に設けられ、ゲート端子が前記制御入力ピンと連結されるMOSトランジスタからなることを特徴とする請求項39記載の集積回路チップ。
  43. 前記第1信号入力ピンは直列データの入力を受け、前記第2信号入力ピンは直列クロックの入力を受けることを特徴とする請求項39記載の集積回路チップ。
  44. 前記第1信号入力ピンは直列クロックの入力を受け、前記第2信号入力ピンは直列データの入力を受けることを特徴とする請求項39記載の集積回路チップ。
  45. 反転信号出力ピンと、
    前記第1信号入力ピンから入力された信号を出力する第1信号出力ピンと、
    前記第2信号入力ピンから入力された信号を出力する第2信号出力ピンと、
    前記制御入力ピンから入力された信号を反転させて前記反転信号出力ピンに伝送する反転部と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項39記載の集積回路チップ。
  46. 前記反転部は、インバーターからなり前記インバーターには逆方向インバーターが並列に連結されることを特徴とする請求項45記載の集積回路チップ。
JP2005001257A 2004-10-08 2005-01-06 コネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置及びこれを具備する表示装置の制御装置及び集積回路チップ Withdrawn JP2006107417A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040080530A KR20060031476A (ko) 2004-10-08 2004-10-08 커넥터/디지털 직렬 버스 인터페이스 장치 및 이를구비하는 표시 장치의 제어 장치 및 집적 회로 칩

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006107417A true JP2006107417A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36145937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005001257A Withdrawn JP2006107417A (ja) 2004-10-08 2005-01-06 コネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置及びこれを具備する表示装置の制御装置及び集積回路チップ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060079120A1 (ja)
JP (1) JP2006107417A (ja)
KR (1) KR20060031476A (ja)
CN (1) CN1758324A (ja)
TW (1) TW200612384A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009175655A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
US7770082B2 (en) 2006-05-17 2010-08-03 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit and test method therefor

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101437868B1 (ko) 2007-11-14 2014-09-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR101373469B1 (ko) * 2009-11-27 2014-03-13 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
KR101957296B1 (ko) * 2011-09-20 2019-03-13 엘지디스플레이 주식회사 전원공급장치와 이를 구비한 액정표시장치, 및 전원공급방법
US9805693B2 (en) * 2014-12-04 2017-10-31 Samsung Display Co., Ltd. Relay-based bidirectional display interface
CN109243389A (zh) * 2018-10-15 2019-01-18 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器电路及显示器
KR20220023640A (ko) * 2020-08-21 2022-03-02 삼성전자주식회사 직렬 인터페이스를 운영하는 전자 장치 및 그 제어 방법
CN113763884A (zh) * 2021-09-18 2021-12-07 京东方科技集团股份有限公司 数据连接器、数据提供模组、方法和显示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI290287B (en) * 2003-10-03 2007-11-21 Delta Electronics Inc Display device using common display data channel
US6286073B1 (en) * 1998-12-01 2001-09-04 Lucent Technologies Inc. Integrated circuit interface between a personal computer and an external device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7770082B2 (en) 2006-05-17 2010-08-03 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit and test method therefor
JP2009175655A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
US8537096B2 (en) 2008-01-24 2013-09-17 Samsung Display Co., Ltd. Connector and a display apparatus having the same
US8866730B2 (en) 2008-01-24 2014-10-21 Samsung Display Co., Ltd. Connector and a display apparatus having the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1758324A (zh) 2006-04-12
KR20060031476A (ko) 2006-04-12
US20060079120A1 (en) 2006-04-13
TW200612384A (en) 2006-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006107417A (ja) コネクター/デジタル直列バス・インターフェース装置及びこれを具備する表示装置の制御装置及び集積回路チップ
US6813662B2 (en) Memory drive having multi-connector and method of controlling the same
US7174411B1 (en) Dynamic allocation of PCI express lanes using a differential mux to an additional lane to a host
US6745270B1 (en) Dynamically allocating I2C addresses using self bus switching device
US7246190B2 (en) Method and apparatus for bringing bus lanes in a computer system using a jumper board
US11114012B2 (en) Display panel driving circuit and display device
US7085863B2 (en) I2C device including bus switches and programmable address
EP1358564B1 (en) System having i2c self bus switching devices
US20070239919A1 (en) Communication control semiconductor device and interface system
EP2166530A2 (en) Liquid crystal display and display system comprising the same
KR100299149B1 (ko) I/o핀이n이하인n-비트데이타버스폭을갖는마이크로콘트롤러와그방법
EP1555841B1 (en) Dual-mode mobile terminal having mode switching circuit
CN111292698A (zh) 驱动电路及显示装置
US20040183745A1 (en) Dual display apparatus
US7945807B2 (en) Communication system for a plurality of I/O cards by using the GPIO and a method thereof
US8122173B2 (en) Serial peripheral interface (SPI) circuit having driving circuit with data input and output common pin and display using the same
US7437078B2 (en) Integrated post-amplifier, laser driver, and controller
KR20070035265A (ko) I2c 통신을 이용한 공통 어드레스를 가지는 부품의 제어장치
JP2008065364A (ja) 拡張システム、アドインカード及び外部装置
US20020117745A1 (en) Integrated circuit stubs in a point-to-point system
US20090282219A1 (en) Method for reducing pin counts and microprocessor using the same
US20060022988A1 (en) Circuit and method for controlling a power cut-off protection circuit
US7426586B2 (en) Configurable input/output terminals
JP2009295069A (ja) 双方向シリアルバスを内蔵する電子モジュール
US6972445B2 (en) Input/output structure and integrated circuit using the same

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071228

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090326