JP2006103485A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2006103485A
JP2006103485A JP2004292361A JP2004292361A JP2006103485A JP 2006103485 A JP2006103485 A JP 2006103485A JP 2004292361 A JP2004292361 A JP 2004292361A JP 2004292361 A JP2004292361 A JP 2004292361A JP 2006103485 A JP2006103485 A JP 2006103485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
transponder
screw member
fixing screw
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004292361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4561287B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Shimura
一浩 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2004292361A priority Critical patent/JP4561287B2/ja
Priority to US11/663,290 priority patent/US7900665B2/en
Priority to PCT/JP2005/018285 priority patent/WO2006038585A1/ja
Priority to EP05788122A priority patent/EP1798074B1/en
Priority to EP12157080.8A priority patent/EP2460673B1/en
Publication of JP2006103485A publication Critical patent/JP2006103485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4561287B2 publication Critical patent/JP4561287B2/ja
Priority to US13/018,661 priority patent/US8226783B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】種々の情報を記憶するトランスポンダを固定する空気入りタイヤにおいて、大きな遠心力や衝撃力が作用せず、しかも、早く確実に取り付けることができる上に、重量を著しく軽量化できて、タイヤのユニフォーミティーを向上させると共に、動バランス修正を簡単にし、しかも、大型タイヤにあってもトランスポンダと固定ネジ部材によるタイヤの発熱と畜熱を抑制して、耐久性の低下を最小限に抑えた空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】トランスポンダ1を装着する空気入りタイヤ20において、前記トランスポンダ1を固定するための固定ネジ部材3を、タイヤ最大幅位置AからビードトウBまでの間Sのタイヤ内面に固着する。また、前記トランスポンダ1の前記固定ネジ部材3への固定を、前記トランスポンダ1に形成した貫通穴14の雌ネジFに、前記固定ネジ部材3に形成した雄ネジMを螺合して行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、トランスポンダを固定するための固定ネジ部材を固着した空気入りタイヤに関し、更に詳しくは種々の情報を記憶するトランスポンダの取り付けを確実にするとともに、トランスポンダおよび固定部材によって生じるタイヤアンバランス重量を著しく軽減することができる空気入りタイヤに関する。
タイヤメーカーによるタイヤの製造管理やタイヤ購入者のタイヤ使用履歴管理、あるいはタイヤの内圧、温度などの情報管理を行うことを目的として、受信機能、送信機能及び記憶機能を併せ持つトランスポンダを、タイヤに設置するための技術が盛んに開発されている。
このタイヤ用のトランスポンダは、タイヤ気室内の圧力を測定するために、タイヤ内に圧力センサ部分を露出させる必要があり、ID用トランスポンダ若しくはIDと温度用のトランスポンダのように、タイヤ構造内に完全に埋め込むことができない。
また、トランスポンダを接着によってタイヤ内面に固着する場合には、作業によっては、固着状態が不確実になってしまうおそれがあるため、接着とは別の、より早く、確実なトランスポンダのタイヤへの取り付け方法が望まれる。
そのため、例えば、図7に示す様に、トランスポンダを抱え込むような大きなハウジング(トランスポンダを固定するネジ部材)を、空気入りタイヤの赤道面上の内部に配置してトランスポンダを空気入りタイヤに固着する構造が提案されており、一定の効果を上げている(たとえば特許文献1参照。)。
しかし、空気入りタイヤの赤道面上の内部に取り付けるトランスポンダとこのトランスポンダを固定するネジ部材のタイヤアンバランス重量が大きいため、アンバランス量の修正が極めて困難で、タイヤユニフォーミティーが損なわれるという問題がある。
更に、この構造を、特に重荷重で高速走行を長時間継続するトラック用等の大型タイヤに適用した場合には、トランスポンダとこのトランスポンダを固定するための大きなネジ部材の質量が大きいため、タイヤの発熱と畜熱を促進してしまうため、耐久性の低下をもたらすという問題がある。
特開平11−278021号公報
本発明は上記の問題点を解決すべくなされたものであり、その目的は、種々の情報を記憶するトランスポンダを固定するための固定ネジ部材を固着した空気入りタイヤにおいて、大きな遠心力や衝撃力が作用せず、しかも、接着による固着よりも早く確実に取り付けることができる上に、トランスポンダと、固定ネジ部材の重量を著しく軽量化できて、タイヤのユニフォーミティーを向上させるとともに、動バランス修正を簡単にし、しかも、大型タイヤにあってもトランスポンダと固定ネジ部材によるタイヤの発熱と畜熱を抑制して、耐久性の低下を最小限に抑えた空気入りタイヤを提供することにある。
上記の目的を達成するための空気入りタイヤは、トランスポンダを装着する空気入りタイヤにおいて、前記トランスポンダを固定するための固定ネジ部材を、タイヤ最大幅位置からビードトウまでの間のタイヤ内面に固着したことを特徴とする。
この構成によれば、最も慣性力の大きいタイヤ赤道面ではなく、比較的慣性力の小さいビード部付近に固着するため、例え高速走行車両にトランスポンダを装着する場合においても、トランスポンダに加わる遠心力やタイヤ走行による衝撃力がタイヤ赤道面に設置する場合に比べて著しく減少する。
従って、大きな遠心力や衝撃力が作用せず、しかも、ネジ部材を介してタイヤに固着するので、接着による固着よりも早く確実に取り付けることができる上に、ネジによる機械的な締結方法で接着による固着よりも接合強度を強くできる。そのため、トランスポンダとこのトランスポンダを固定するための部材を小型化でき、その重量も著しく軽量化する事が可能になる。この小型化と軽量化とその配置位置により、タイヤの動バランス量を簡単に修正することができるようになり、タイヤのユニフォーミティーが向上する。
さらに、上記の空気入りタイヤにおいて、前記トランスポンダの前記固定ネジ部材への固定を、前記トランスポンダに形成した貫通穴の雌ネジに、前記固定ネジ部材に形成した雄ネジを螺合して行うように構成すると、トランスポンダの取り付け及び取り外しが簡単になる上に、トランスポンダの外周部分がタイヤ内部の空気と常に接触する状態になるので、タイヤの発熱と畜熱が軽減され、耐久性能が著しく向上する。
または、上記の空気入りタイヤにおいて、前記トランスポンダの前記固定ネジ部材への固定を、前記トランスポンダに形成した貫通穴に、取り付け用ネジ部材を挿通し、該取り付け用ネジ部材と前記固定ネジ部材とを螺合して行うように構成すると、特に重荷重高速走行車両にトランスポンダを装着する場合においても、取り付け用ネジ部材とトランスポンダとの間に遊びが生じるので、重荷重によるタイヤの大きな変形によるトランスポンダへの影響が少なくなり、タイヤ変形に対してトランスポンダが追従し易くなる。そのため、トランスポンダ破損のおそれが減少する。
または、上記の空気入りタイヤにおいて、前記トランスポンダの前記固定ネジ部材への固定を、前記トランスポンダの底面に突出して設けたネジ部に形成された雄ネジを、前記固定ネジ部材に形成した雌ネジに螺合して行うように構成すると、トランスポンダの取り付け及び取り外しが簡単になる上に、トランスポンダの外周部分がタイヤ内部の空気と常に接触する状態になるので、タイヤの発熱と畜熱が軽減され、耐久性能が著しく向上する。
そして、上記の空気入りタイヤにおいて、前記雄ネジまたは雌ネジが形成される部分の材質が、融点または軟化点が180℃以上である、金属、樹脂または繊維強化プラスチックからなるように構成すると、タイヤ加硫と同時に雄ネジまたは雌ネジが形成される部分、即ち、固定ネジ部材、取り付け用ネジ部材やネジ部を、タイヤに加硫接着する事ができるようになるので、強固に固着可能となり、結果的にトランスポンダ脱落のおそれが減少する。
さらに、上記の空気入りタイヤにおいて、前記固定ネジ部材は、未加硫ゴムのパッチにより未加硫タイヤの内面に取り付けられ、タイヤの加硫とともに前記パッチがタイヤの内面に固着することにより、タイヤに固着されるように構成したり、前記固定ネジ部材は、未加硫ゴムのパッチまたは加硫ゴムのパッチにより加硫タイヤの内面に取り付けられ、接着により前記パッチがタイヤの内面に固着することにより、タイヤに固着されるように構成すると、タイヤ加硫と同時に固定ネジ部材をタイヤに加硫接着する事ができる。そのため、強固に固着可能となり、結果的にトランスポンダ脱落のおそれが減少する。
また、加硫後のタイヤのユニフォーミティーを測定しアンバランス量の大きい部分の反対側を選んで、トランスポンダとこの固定ネジ部材を固着することができ、これによりユニフォーミティーを向上できる。
あるいは、上記の空気入りタイヤにおいて、前記固定ネジ部材は、タイヤ加硫時にはタイヤ内部に埋設されているように構成すると、パッチが不要になり、部品点数が減少擦るとともに、より強固に固定ネジ部材を固着できる。そのため、固定ネジ部材をより小型化及び軽量化できる。
さらに、上記の空気入りタイヤにおいて、前記固定ネジ部材のネジの先端側と反対側の端部に抜け止め部材を設けて構成すると、重荷重高速走行車両にトランスポンダを装着する場合においても、ヨークやフランジ等で形成される抜け止め部材により、固定ネジ部材において脱落に対する強い抵抗力を発生できるので、固定ネジ部材がタイヤから離脱したり、反対にタイヤ構造側(タイヤ外側)に押し込まれてタイヤが破壊するのを回避できる。そのため、タイヤの回転で生じるトランスポンダに加わる遠心力によるトランスポンダの脱落のおそれが減少する。
また、上記の空気入りタイヤにおいて、前記固定ネジ部材の前記抜け止め部材を、タイヤ内面からビードフィラーのカーカス側表面までの間に固着するように構成すると、たとえば、タイヤが縁石に衝突した場合のように、タイヤに外部からの強い力が作用した場合でも、固定ネジ部材が強固にタイヤに固着しているため、この固体ネジ部材に強固に把持されているトランスポンダの脱落のおそれが減少する。
そして、さらに、上記の空気入りタイヤにおいて、前記トランスポンダの通信周波数を300MHz以上で3GHz以下に設定するように構成すると、外部からの伝送エネルギーで機能するいわゆる高機能トランスポンダを装着する場合でも、タイヤ内部構造の影響を受け難く、読み取り機からの良好なエネルギー伝送効率を享受できる。300MHz以上で800MHz以下がより効率的であるので、さらに好ましい。
本発明の空気入りタイヤによれば、トランスポンダを固定するための固定ネジ部材を有する空気入りタイヤにおいて、大きな遠心力や衝撃力が作用せず、しかも、接着による固着よりも早く確実に取り付けることができる上に、ネジによる機械的な締結方法で接着による固着よりも接合強度を強くできて、トランスポンダとこの固定ネジ部材の重量を著しく小型化及び軽量化して、タイヤのユニフォーミティーを向上することができるとともに、動バランス修正が簡単になり、しかも、大型タイヤにあってもトランスポンダと固定ネジ部材がタイヤの発熱と畜熱をあまり促進せず、耐久性の低下を最小限に抑えることができる空気入りタイヤを提供することができる。
次に、本発明について図面を参照して説明するが、本発明は以下の実施の形態の例に限定されるものでなく、特許請求の範囲内で様々に変更して実施することができるものである。
図1のタイヤ径方向断面図に示すように、本発明の空気入りタイヤ20は、貫通穴14を有するトランスポンダ1が、空気入りタイヤ20に固定されている固定ネジ部材3と螺合により、タイヤ最大幅位置AからビードトウBまでの間Sのタイヤ内面に固着されて構成される。そして、この固定ネジ部材3は、ビード4とビードフィラー6の一部を囲むカーカス7のタイヤ内面のインナーライナー7の凹部にパッチ2で固着されている。なお、Hはタイヤ断面高さを示す。
このトランスポンダ1の取り付け位置の構成により、タイヤユニフォーミティーに対してアンバランス量として作用するトランスポンダ1と固定ネジ部材3の重量を、空気入りタイヤ20が転動した際に、最も慣性力が大きくなるタイヤ赤道面を避けて、比較的慣性力が小さくなるタイヤビード部の付近に配置することになる。そのため、高速走行車両にトランスポンダ1を装着する場合においても、トランスポンダ1に加わる遠心力やタイヤ走行による衝撃力がタイヤ赤道面に設置する場合に比べて著しく減少する。
従って、大きな遠心力や衝撃力が作用せず、しかも、トランスポンダ1を固定ネジ部材3を介してタイヤ内面に固着するので、トランスポンダ1とこのトランスポンダ1を固定するための固定ネジ部材3を小型化でき、その重量も著しく軽量化できる。そのため、トランスポンダ1の脱落のおそれを著しく減少でき、更に好ましいことには、空気入りタイヤ20の動バランスを取るために配置する重量自体も減少できるため、比較的簡単に動バランスを修正することができる。それ故、タイヤのユニフォーミティーを容易に向上させることができる。
次に、このトランスポンダ1と固定ネジ部材3について説明する。
この第1の実施の形態のトランスポンダ1は、図2(a)の一部切り欠き部分を含む斜視図に示すように、チップ10とアンテナコイル11とが回路基板12に配置され、被覆樹脂13により全体を覆われて、中央に貫通穴14を有する円盤状に構成されている。そしてこの貫通穴14には雌ネジFが形成されている。
このトランスポンダ1の通信周波数を300MHz以上で3GHz以下に設定するように構成すると、外部からの伝送エネルギーで機能するいわゆる高機能トランスポンダを装着する場合でも、タイヤ内部構造の影響を受け難く、読み取り機からの良好なエネルギー伝送効率を享受できる。通信周波数を300MHz以上で800MHz以下とするとより効率的であるので、さらに好ましい。
また、固定ネジ部材3は、図1(b)の斜視図に示すように、中央のネジ部31と抜け止め部材32を有して形成される。この中央のネジ部31には、雄ネジMが形成され、抜け止め部材32は、ネジ部31の雄ネジの先端側と反対側の端部にヨーク又はフランジ等で形成される。なお、この抜け止め部材32の形状は円形に限定されず、図1(c)に示すような矩形の両端に半円を加えたような形状や、長円形形状、楕円形状、正方形、長方形、多角形などの形状にしてもよく、放射状に延びた棒状体等でもよい。そして、この細長い抜け止め部材32の場合には、その長手方向がタイヤ周方向に沿った方向にして固着する。
この構成により、より強固に固定ネジ部材3はタイヤ内面に固着される。そのため、固定ネジ部材3がタイヤから離脱したり、反対にタイヤ構造側(タイヤ外側)に押し込まれてタイヤが破壊するのを回避できる。また、重荷重高速走行車両のタイヤにトランスポンダ1を装着する場合においても、この抜け止め部材32により、固定ネジ部材3の脱落に対する強い抵抗力を発生できるので、タイヤの回転で生じるトランスポンダ1に加わる遠心力による固定ネジ部材3とそれに固定されるトランスポンダ1の脱落のおそれが減少する。
そして、このトランスポンダ1は、トランスポンダ1の雌ネジFに、固定ネジ部材3の雄ネジMを螺合させることにより、空気入りタイヤ20のビード部に固着される。
この構成により、種々の情報を記憶するトランスポンダ1とこのトランスポンダ1を固定する固定ネジ部材3の重量を著しく軽量化する事が可能になるので、空気入りタイヤ20のユニフォーミティーを向上することができる。
また、図3(a)の斜視図に示すような第2の実施の形態においては、ネジ頭部91とネジ部92とからなる取り付け用ネジ部材9を用いて、図3(b)の一部切り欠き部分を含む斜視図に示すような、貫通穴14Aを有するトランスポンダ1Aを、図3(c)に示すような雌ネジFを有する固定ネジ部材3Aに取り付ける。
この取り付け用ネジ部材9は、ネジ頭部91の形状については円盤状に限らず、四角板状、六角板状など、適宜適当な形状を取ることができ、また、材質も適宜で良いが、軽量な合成樹脂が好ましい。また、トランスポンダ1Aは、図3(b)に示すように、チップ10とアンテナコイル11とが回路基板12に配置され、被覆樹脂13により全体を覆われて、中央に貫通穴14Aを有する円盤状に構成されている。この第2の実施の形態では、貫通穴14Aにはネジ加工が施されない。さらに、固定ネジ部材3Aは、図3(c)の斜視図に示すように、抜け止め部材32を有し、この抜け止め部材32の中央から突出するネジ部31Aには雌ネジFが形成される。
そして、この貫通穴14Aを有するトランスポンダ1Aが、貫通穴14Aを挿通する取り付け用ネジ部材9の雄ネジMと、固定ネジ部材3Aの雌ネジFと螺合により固着される。
この構成により、第1の実施の形態と同様な効果を奏することができ、更に、重荷重高速走行車両にトランスポンダを装着する場合においても、トランスポンダ1Aの貫通穴14Aと取り付け用ネジ部材9の間に間隙が生じるため、重荷重による空気入りタイヤ20の大きな変形に対して,トランスポンダ1Aとこのトランスポンダ1Aを固定するための固定ネジ部材3Aとが相互間で動き易くなるため、トランスポンダ1Aの破損のおそれが減少する。
そして、図4に示すような第3の実施の形態では、トランスポンダ1Bは、下面の中央部に雄ネジMが形成されたネジ部15を設けて形成され、このネジ部材15の雄ネジMと、図3(c)の斜視図に示すような、固定部材3Aの雌ネジFと螺合により固着される。
なお、この変形として、トランスポンダ1Bのネジ部材15Aを雌ネジFを有する円筒で形成し、この雌ネジFを図2(b)及び図2(c)に示すような、固定ネジ部材3の雄ネジMと螺合により固着するように構成してもよい。
次に、固定ネジ部材3、3Aの空気入りタイヤ20への固定について説明する。この固定ネジ部材3、3Aの固定では、抜け止め部材32を、タイヤ内面からビードフィラー6のカーカス7側表面までの間に固着するように構成する。これにより、タイヤが縁石に衝突した場合のように、空気入りタイヤ20に外部からの強い力が作用した場合でも、固定ネジ部材3、3Aが強固に空気入りタイヤ20に固着しているため、この固体ネジ部材3、3Aに強固に把持されているトランスポンダ1,1A,1Bの脱落のおそれを減少させることができる。
雄ネジMを有する固定ネジ部材3の場合には、図5(a)に示すように、タイヤ加硫工程でタイヤ内面とネジ部31の先端がほぼ同じ面になるように固定ネジ部材3を未加硫タイヤ内部に埋設しておき、タイヤ加硫後に、図5(b)に示すように、固定ネジ部材3の周辺ゴムJを除去する。
また、雌ねじFを有する固定ネジ部材3Aの場合には、図6(a)に示すように、インナーライナー5の表面に当接して固定ネジ部材3Aが配置され、その上をパッチ2で覆い、このパッチ2を、インナーライナー5に接着する。あるいは、図6(b)に示すように、タイヤ加硫工程でタイヤ内面とネジ部31Aの突端がほぼ水平になるように埋設される。
さらに、好ましくは、雄ネジまたは雌ネジが形成される部分、即ち、固定ネジ部材3,3A、取り付け用ネジ部材9、ネジ部31,31Aの材質が、少なくとも固定ネジ部材3,3Aの材質が、融点または軟化点が180℃以上である、金属、樹脂または繊維強化プラスチックからなるように構成する。
この構成によって、タイヤ加硫と同時に、固定ネジ部材3A等の雄ネジまたは雌ネジが形成される部分を、空気入りタイヤ20に加硫接着することができ、強固に固着可能となる。その結果、トランスポンダ1、1Aの脱落のおそれを著しく減少することができる。なお、加硫中に固定ネジ部31A等の雌ネジF部分にゴムが侵入する場合にはそのゴムをトランスポンダ1、1Aの装着前に除去する。
この加硫接着する構成によって、簡単にトランスポンダ1、1Aを固定する固定ネジ部材3、3Aを空気入りタイヤ20に未加硫状態のときから固着できるばかりでなく、抜け止め部材32をタイヤ内部に埋める事が可能になり、パッチ2などの補助部材が不要になるという利点がある。
上記の空気入りタイヤの実施例として、図1及び図6(a)に示すように、ビードトウAからタイヤ外径側に40mmのところに雄ネジMを有する固定ネジ部材3をパッチ2で固着し、さらに、この雄ネジMに、外径20mmφ、厚さ3mmの円柱形のトランスポンダ1を両者のネジで螺合し、一般舗装路走行用パターンの11R22.5 16PRの空気入りタイヤ20を20本製作した。なお、このトランスポンダ1は、中央に外径3mmφの貫通穴14の内面に雌ネジFを設けており、ショアーD硬度96で分解開始温度300℃のビスフェノールA型エポキシ樹脂で被覆されている。
さらに、図7に示す従来技術のタイヤ赤道面に、実施例と同じトランスポンダ1を抱え込むような大きなハウジングを設けて、トランスポンダ1を設置した空気入りタイヤ20Xを、従来例として20本を試作した。
そして、この2種類の空気入りタイヤ20,20Xに対して、ユニフォーミティー、動バランス量、荷重耐久性能比較のための試験を実施した。
この試験では、試験タイヤをリムサイズ22.5×8.25のホイールに装着し、空気圧800kPa、タイヤ赤道面にトランスポンダ1を抱え込んだ従来例の空気入りタイヤ20Xの20本の評価結果を100とする指数で表示した。なお、荷重荷重耐久性能評価は、同じ空気入りタイヤを1本初期荷重3000kg、速度80km/hrの条件で走行させながら、1時間毎に荷重を150kgずつ増加させ、トランスポンダまたはタイヤが破壊するまで走行させて行った。
Figure 2006103485
実施例と従来例のユニフォーミティー、動バランス量、荷重耐久性能の評価結果を示す表1によれば、これらの諸性能において、実施例の空気入りタイヤ20は、従来例の空気入りタイヤ20Xより優れていることが分かる。
本発明の実施の形態の空気入りタイヤの構成を示すタイヤ径方向断面図である。 第1の実施の形態のトランスポンダと固定ネジ部材の構成を示す図であり、(a)は、雌ネジFが形成された貫通穴を有するトランスポンダの部分的なきり欠きを有する斜視図で、(b)は、抜け止め部材を有する固定ネジ部材の斜視図で、(c)は、別の形状の抜け止め部材を有する固定ネジ部材の斜視図である。 第2の実施の形態のトランスポンダと固定ネジ部材の構成を示す図であり、(a)は、取り付け用ネジ部材の斜視図で、(b)は、貫通穴を有するトランスポンダの部分的なきり欠きを有する斜視図で、(c)は、抜け止め部材を有する雌ネジFを有する固定ネジ部材の斜視図である。 第3の実施の形態のトランスポンダの構成を示す斜視図である。 雄ネジを有する固定ネジ部材の固定状態を示すタイヤ径方向断面図であり、(a)は、加硫前の状態を示す図で、(b)は、加硫後に固定ネジ部材の雄ネジ周辺のゴムを除去した状態を示す図である。 雌ネジを有する固定ネジ部材の固定状態を示すタイヤ径方向断面図であり、(a)は、パッチで接着した状態を示す図で、(b)は、加硫時に接着した状態を示す図である。 従来技術の空気入りタイヤのトランスポンダの取り付けの構成を示すタイヤ径方向断面図である。
符号の説明
1,1A トランスポンダ
2 パッチ
3,3A 固定ネジ部材
4 ビード
5 インナーライナー
6 ビードフィラー
7 カーカス
9 取り付け用ネジ部材
10 チップ
11 アンテナコイル
12 回路基板
13 被覆樹脂
14 ヨークまたはフランジ
A タイヤ最大幅位置
B ビードトウ
M 雄ネジ
F 雌ネジ
C タイヤ赤道面
H タイヤ断面高さ
S タイヤ最大幅位置からビードトウまでの高さ
J ネジ部材の周辺ゴム

Claims (11)

  1. トランスポンダを装着する空気入りタイヤにおいて、前記トランスポンダを固定するための固定ネジ部材を、タイヤ最大幅位置からビードトウまでの間のタイヤ内面に固着したことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記トランスポンダの前記固定ネジ部材への固定を、前記トランスポンダに形成した貫通穴の雌ネジに、前記固定ネジ部材に形成した雄ネジを螺合して行うことを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記トランスポンダの前記固定ネジ部材への固定を、前記トランスポンダに形成した貫通穴に、取り付け用ネジ部材を挿通し、該取り付け用ネジ部材と前記固定ネジ部材とを螺合して行うことを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記トランスポンダの前記固定ネジ部材への固定を、前記トランスポンダの底面に突出して設けたネジ部に形成された雄ネジを、前記固定ネジ部材に形成した雌ネジに螺合して行うことを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記雄ネジまたは雌ネジが形成される部分の材質が、融点または軟化点が180℃以上である、金属、樹脂または繊維強化プラスチックからなることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記固定ネジ部材は、未加硫ゴムのパッチにより未加硫タイヤの内面に取り付けられ、タイヤの加硫とともに前記パッチがタイヤの内面に固着することにより、タイヤに固着されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
  7. 前記固定ネジ部材は、未加硫ゴムのパッチまたは加硫ゴムのパッチにより加硫タイヤの内面に取り付けられ、接着により前記パッチがタイヤの内面に固着することにより、タイヤに固着されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
  8. 前記固定ネジ部材は、タイヤ加硫時にはタイヤ内部に埋設されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
  9. 前記固定ネジ部材のネジの先端側と反対側の端部に抜け止め部材を設けたことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
  10. 前記固定ネジ部材の前記抜け止め部材を、タイヤ内面からビードフィラーのカーカス側表面までの間に固着することを特徴とする請求項9に記載の空気入りタイヤ。
  11. 前記トランスポンダの通信周波数を300MHz以上で3GHz以下に設定することを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
JP2004292361A 2004-05-10 2004-10-05 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4561287B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004292361A JP4561287B2 (ja) 2004-10-05 2004-10-05 空気入りタイヤ
US11/663,290 US7900665B2 (en) 2004-10-05 2005-10-03 Pneumatic tire and method of mounting transponder to pneumatic tire
PCT/JP2005/018285 WO2006038585A1 (ja) 2004-10-05 2005-10-03 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤへのトランスポンダの取り付け方法
EP05788122A EP1798074B1 (en) 2004-10-05 2005-10-03 Pneumatic tire
EP12157080.8A EP2460673B1 (en) 2004-10-05 2005-10-03 Pneumatic tire and method of mounting transponder to pneumatic tire
US13/018,661 US8226783B2 (en) 2004-05-10 2011-02-01 Pneumatic tire and method of mounting transponder to pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004292361A JP4561287B2 (ja) 2004-10-05 2004-10-05 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006103485A true JP2006103485A (ja) 2006-04-20
JP4561287B2 JP4561287B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=36373678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004292361A Expired - Fee Related JP4561287B2 (ja) 2004-05-10 2004-10-05 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4561287B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025318A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2012240465A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2014532006A (ja) * 2011-10-03 2014-12-04 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレイションズ エルエルシー 各種デバイスを取り付けるための取り付けパッチ
JP2017165269A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 株式会社ブリヂストン 機能部品取付装置、及び、タイヤ
JP2018500242A (ja) * 2014-12-30 2018-01-11 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー 電子装置締結具を含むゴム物品
CN110816174A (zh) * 2018-08-13 2020-02-21 韩国轮胎与科技株式会社 以螺钉方式固定的轮胎用传感器及适用其的轮胎
CN111845214A (zh) * 2019-04-24 2020-10-30 通伊欧轮胎株式会社 轮胎及轮胎的制造方法
CN114516245A (zh) * 2020-11-20 2022-05-20 通伊欧轮胎株式会社 轮胎

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11278021A (ja) * 1998-02-10 1999-10-12 Bridgestone Corp 監視装置を有するタイヤ
JP2002205516A (ja) * 2001-01-09 2002-07-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The トランスポンダを把持した空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2002214060A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ装着用トランスポンダ及びトランスポンダ装着タイヤ並びにその製造方法
JP2002541003A (ja) * 1999-11-24 2002-12-03 ミシュラン ルシェルシェ エ テクニク ソシエテ アノニム モニター付き自動車タイヤと、モニターの保持組立体
JP2003511287A (ja) * 1999-10-01 2003-03-25 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー タイヤの状態をモニターする方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11278021A (ja) * 1998-02-10 1999-10-12 Bridgestone Corp 監視装置を有するタイヤ
JP2003511287A (ja) * 1999-10-01 2003-03-25 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー タイヤの状態をモニターする方法
JP2002541003A (ja) * 1999-11-24 2002-12-03 ミシュラン ルシェルシェ エ テクニク ソシエテ アノニム モニター付き自動車タイヤと、モニターの保持組立体
JP2002205516A (ja) * 2001-01-09 2002-07-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The トランスポンダを把持した空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2002214060A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ装着用トランスポンダ及びトランスポンダ装着タイヤ並びにその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025318A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2012240465A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2014532006A (ja) * 2011-10-03 2014-12-04 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレイションズ エルエルシー 各種デバイスを取り付けるための取り付けパッチ
JP2018500242A (ja) * 2014-12-30 2018-01-11 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー 電子装置締結具を含むゴム物品
JP2017165269A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 株式会社ブリヂストン 機能部品取付装置、及び、タイヤ
CN110816174A (zh) * 2018-08-13 2020-02-21 韩国轮胎与科技株式会社 以螺钉方式固定的轮胎用传感器及适用其的轮胎
CN111845214A (zh) * 2019-04-24 2020-10-30 通伊欧轮胎株式会社 轮胎及轮胎的制造方法
CN114516245A (zh) * 2020-11-20 2022-05-20 通伊欧轮胎株式会社 轮胎
CN114516245B (zh) * 2020-11-20 2024-01-02 通伊欧轮胎株式会社 轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
JP4561287B2 (ja) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1798074B1 (en) Pneumatic tire
US7954367B2 (en) Tyre comprising a device for detecting at least a characteristic parameter of the tyre itself, and a manufacturing method thereof
US6462650B1 (en) Tire module attachment mount
KR100565029B1 (ko) 모니터된 차량용 타이어 및 모니터 리테이너 조립체
EP1519844B1 (en) Electronic monitoring device for attaching to a tyre
CN111051086A (zh) 充气轮胎
US20170368877A1 (en) Non-pneumatic tire with integrated polymeric flexible wheel center mount
US6722192B2 (en) Device for detecting the tire pressure of a motor vehicle tire
JP2006103485A (ja) 空気入りタイヤ
US8226783B2 (en) Pneumatic tire and method of mounting transponder to pneumatic tire
JP3860921B2 (ja) タイヤ用トランスポンダの補助部品
US20080295933A1 (en) Tire Tread Support Element Comprising A Recess For An Electronic Module, And An Electronic Module Adapted Thereto
JP7180056B2 (ja) Rfidタイヤタグの硬化後の読み取り範囲の強化
US6648039B1 (en) Spring biased tire system
JP4343636B2 (ja) タイヤリム組立体
WO2015080251A1 (ja) 空気入りタイヤ
US7036543B2 (en) Tire/wheel assembly
JP7227082B2 (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
US20170355238A1 (en) Rubber article including electronics device fastener
CN108167376A (zh) 动力减振器
US6863102B2 (en) Tire/wheel assembly and run-flat support member
JP2005047320A (ja) 空気入りタイヤ
CN116940472A (zh) 动态车辆车轮平衡设备、车辆车轮、动力车辆、以及其制造方法
JP2008307990A (ja) 支持体および空気入りランフラットタイヤ
KR20130068444A (ko) 중하중용 타이어

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4561287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees