JP2006102826A - 電動工具 - Google Patents

電動工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2006102826A
JP2006102826A JP2004288732A JP2004288732A JP2006102826A JP 2006102826 A JP2006102826 A JP 2006102826A JP 2004288732 A JP2004288732 A JP 2004288732A JP 2004288732 A JP2004288732 A JP 2004288732A JP 2006102826 A JP2006102826 A JP 2006102826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
brushless
pulse unit
power tool
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004288732A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiya Sakurai
靖也 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Shibaura Corp
Original Assignee
Nidec Shibaura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Shibaura Corp filed Critical Nidec Shibaura Corp
Priority to JP2004288732A priority Critical patent/JP2006102826A/ja
Publication of JP2006102826A publication Critical patent/JP2006102826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

【課題】大きなトルクを発生させることができると共に、大きな振動を抑えることができる電動工具を提供する。
【解決手段】ブラシレスDCモータ18と、ブラシレスDCモータ18の出力軸に直結されたオイルパルスユニット24と、オイルパルスユニット24に取り付けられた工具26とを有し、オイルパルスユニット24は、ブラシレスDCモータ18によって回転駆動され、前記駆動力によって油圧を発生させ、油圧によってパルス状のトルクを発生させるものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、インパクトドライバー等の電動工具に関するものである。
従来のインパクトドライバーは、大きなトルクを発生させるためにモータの出力軸に減速ギアを介し、衝撃力を発生させるためのユニットを接続している。
また、エアー工具においては、エアーモータにオイルパルスユニットを直結したものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−175473公報
上記のような従来の減速ギアを設けたインパクトドライバーにおいては、大きなトルクを発生させることはできるが、それと同時に作業中に大きな振動力や反力が発生し、作業者に大きな負担を掛けるという問題点がある。
また、エアー工具においてはエアーモータがオイルパルスユニットに直結されているため減速ギアによる振動等は発生しないが、エアーモータは、その回転数等の細かい制御が困難であり、作業者が希望するトルク等を発生させることが難しいという問題点がある。
そこで、本発明は上記問題点に鑑み、大きなトルクを発生させることができると共に、大きな振動を抑えることができる電動工具を提供する。
請求項1に係る発明は、ブラシレスDCモータと、前記ブラシレスDCモータの回転軸に直結されたオイルパルスユニットと、前記オイルパルスユニットに取り付けられた工具と、を有し、前記オイルパルスユニットは、前記ブラシレスDCモータによって回転駆動され、前記駆動力によって油圧を発生させ、前記油圧によってパルス状のトルクを発生させて前記工具に衝撃力を発生させることを特徴とする電動工具である。
請求項2に係る発明は、前記ブラシレスDCモータは、充電池で駆動することを特徴とする請求項1記載の電動工具である。
請求項3に係る発明は、前記ブラシレスDCモータは、インバータ制御されていることを特徴とする請求項1記載の電動工具である。
請求項4に係る発明は、前記電動工具がインパクトドライバーであることを特徴とする請求項1記載の電動工具である。
本発明の電動工具においては、ブラシレスDCモータがオイルパルスユニットと直結されているため、減速ギアを用いず、大きな振動や反力を発生することがない。
また、ブラシレスDCモータは回転数を正確に制御することができ、特にインバータ制御を用いた場合には、作業者が望む回転数でブラシレスDCモータを回転させ、工具に所定の衝撃力を発生させることができる。
さらに、ブラシレスDCモータであるため充電池によって駆動することも可能である。
以下、本発明の一実施形態の電動工具について図1、2に基づいて説明する。
本実施形態の電動工具は、コードレスインパクトドライバー10である。
インパクトドライバー10は、ケーシングであるほぼ円筒状の外形の本体12と、本体12の先端部に装着されたチャック部14と、本体12の後端部に一体に形成された把持部16とを備え、全体としてピストル型となっている。本体12の内部後部には、ブラシレスDCモータ(以下、単にモータという)18が内蔵されている。把持部16は作業者が手で把持できるように形成され、把持状態で指が位置する箇所に引き金状のトリガースイッチ20が設けられている。把持部16の下部には、モータ18を駆動させるための充電池22が着脱自在に設けられている。
モータ18の出力軸には、オイルパルスユニット24が接続されている。このオイルパルスユニット24の出力側には前記したチャック部14が接続されている。オイルパルスユニット24は、モータ18によって回転駆動され、油圧を発生させ、発生した油圧によって図2に示すようなパルス状のトルクを発生させる。この発生したトルクがチャック部14を介して、チャック部14に取り付けられている工具に伝達され、工具26に衝撃力が発生する。
モータ18の下部又は後部には配線基板28が取り付けられ、この配線基板28には、モータ18を駆動する駆動回路が設けられている。モータ18は、インバータ制御によって回転するものであり、この駆動回路にはインバータ回路、モータ18に設けられたホールICからの回転数を検出する回転検知回路、回転検知回路からの位相角度に基づいて位相情報をインバータ回路に出力する制御回路が設けられている。このモータ18は、前記したように充電池22からの直流電源によって駆動する。また、トリガースイッチ20の押圧状態によって速度指令信号がトリガースイッチ20から制御回路に送られ、作業者の希望に応じた回転数でモータ18が回転する。
上記構成のインパクトドライバー10であると、従来のように減速ギアを用いず、モータ18にオイルパルスユニット24が直結されているため、大きな振動や反力が発生せず、作業者がインパクトドライバー10を持って作業を行ない易い。そのため、長時間の作業が可能となる。
また、モータ18はブラシレスDCモータであって、インバータ制御によりその回転数やトルクを制御することが容易であるため、作業者の希望するように工具26に対し衝撃力を発生させることができる。
本発明はその主旨を逸脱しない限り種々に変更することができる。
例えば、上記実施形態ではインパクトドライバー10について説明したが、電動工具はこれに限らずインパクトレンチ等の他の電動工具であってもよい。
また、上記実施形態では充電池22を用いたコードレスインパクトドライバー10で説明したが、これに限らず電源コードをコンセントに接続するタイプのインパクトドライバーであってもよい。
本発明は、長時間の作業を行なう電動工具に好適である。
本発明の一実施形態を示すインパクトドライバーの側面図である。 パルス状に発生した衝撃力のグラフである。
符号の説明
10 インパクトドライバー
12 本体
14 チャック部
16 把持部
18 モータ
20 トリガースイッチ
22 充電池
24 オイルパルスユニット
26 工具
28 配線基板

Claims (4)

  1. ブラシレスDCモータと、
    前記ブラシレスDCモータの回転軸に直結されたオイルパルスユニットと、
    前記オイルパルスユニットに取り付けられた工具と、
    を有し、
    前記オイルパルスユニットは、前記ブラシレスDCモータによって回転駆動され、前記駆動力によって油圧を発生させ、前記油圧によってパルス状のトルクを発生させて前記工具に衝撃力を発生させる
    ことを特徴とする電動工具。
  2. 前記ブラシレスDCモータは、充電池で駆動する
    ことを特徴とする請求項1記載の電動工具。
  3. 前記ブラシレスDCモータは、インバータ制御されている
    ことを特徴とする請求項1記載の電動工具。
  4. 前記電動工具がインパクトドライバーである
    ことを特徴とする請求項1記載の電動工具。
JP2004288732A 2004-09-30 2004-09-30 電動工具 Pending JP2006102826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004288732A JP2006102826A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 電動工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004288732A JP2006102826A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 電動工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006102826A true JP2006102826A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36373113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004288732A Pending JP2006102826A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 電動工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006102826A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009269138A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Hitachi Koki Co Ltd オイルパルス工具
CN101856810A (zh) * 2009-04-07 2010-10-13 美克司株式会社 电动工具及其电机控制方法
CN103692398A (zh) * 2013-12-12 2014-04-02 苏州市职业大学 一种高力矩电动扳手
CN104786182A (zh) * 2015-02-03 2015-07-22 苏州市职业大学 一种电动拧具

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435874U (ja) * 1990-07-18 1992-03-25
JPH0731281U (ja) * 1993-11-17 1995-06-13 株式会社マキタ 電動オイルパルス回転工具の緩衝機構
JPH07312837A (ja) * 1994-03-25 1995-11-28 Meidensha Corp 永久磁石回転電機の回転子
JPH08267369A (ja) * 1995-04-04 1996-10-15 Kubota Corp トルク制御式パルスツール
JPH08294876A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Nippon Electric Ind Co Ltd 電動油圧パルス工具のトルク制御方法
JPH11355988A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Agency Of Ind Science & Technol ブラシレスdcサーボモータ
JP2003199310A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Nidec Shibaura Corp ブラシレスdcモータ及び電動工具
JP2004009284A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Nidec Shibaura Corp コードレス電動工具
JP2004066413A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Nidec Shibaura Corp インパクト締付け電動工具

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435874U (ja) * 1990-07-18 1992-03-25
JPH0731281U (ja) * 1993-11-17 1995-06-13 株式会社マキタ 電動オイルパルス回転工具の緩衝機構
JPH07312837A (ja) * 1994-03-25 1995-11-28 Meidensha Corp 永久磁石回転電機の回転子
JPH08267369A (ja) * 1995-04-04 1996-10-15 Kubota Corp トルク制御式パルスツール
JPH08294876A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Nippon Electric Ind Co Ltd 電動油圧パルス工具のトルク制御方法
JPH11355988A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Agency Of Ind Science & Technol ブラシレスdcサーボモータ
JP2003199310A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Nidec Shibaura Corp ブラシレスdcモータ及び電動工具
JP2004009284A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Nidec Shibaura Corp コードレス電動工具
JP2004066413A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Nidec Shibaura Corp インパクト締付け電動工具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009269138A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Hitachi Koki Co Ltd オイルパルス工具
CN101856810A (zh) * 2009-04-07 2010-10-13 美克司株式会社 电动工具及其电机控制方法
EP2239099A2 (en) 2009-04-07 2010-10-13 Max Co., Ltd. Electric power tool and motor control method thereof
US8302701B2 (en) 2009-04-07 2012-11-06 Max Co., Ltd. Electric power tool and motor control method thereof
CN103692398A (zh) * 2013-12-12 2014-04-02 苏州市职业大学 一种高力矩电动扳手
CN104786182A (zh) * 2015-02-03 2015-07-22 苏州市职业大学 一种电动拧具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10427282B2 (en) Rotary impact tool and method for controlling the same
EP2467239B1 (en) Power tool
JP5360344B2 (ja) 電動工具
JP5464434B2 (ja) 電動工具
EP3040162B1 (en) Impact rotation tool
EP2407274A1 (en) Rotary impact tool
JP6916060B2 (ja) 電動作業機
JP5353516B2 (ja) 携帯用工具
US9712091B2 (en) Power tool and controller
JP5190774B2 (ja) 電動工具
JP5527569B2 (ja) インパクト工具
JP6090581B2 (ja) 電動工具
EP2569127A1 (en) Power tool
JP2017001115A (ja) 作業工具
JP2015066635A (ja) 電動工具及びその運転モード切替方法
JP2013139081A (ja) 回転防止制御モジュールを備える回転手持ち工具
JP2006315117A (ja) コードレス電動工具
JP2007021620A (ja) 電動工具
JP5505858B2 (ja) インパクト工具
JP2008296323A (ja) 電動工具
JP2006102826A (ja) 電動工具
JP2010042455A (ja) 電動工具
WO2008142971A1 (en) Electric tool comprising a striking force changing unit and a striking force display unit
JP2003340620A (ja) 手持ち式電動工具
JP2015535753A (ja) 接線方向衝撃機構を有する手持ち工具の操作方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080115