JP2015535753A - 接線方向衝撃機構を有する手持ち工具の操作方法及び装置 - Google Patents

接線方向衝撃機構を有する手持ち工具の操作方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015535753A
JP2015535753A JP2015535039A JP2015535039A JP2015535753A JP 2015535753 A JP2015535753 A JP 2015535753A JP 2015535039 A JP2015535039 A JP 2015535039A JP 2015535039 A JP2015535039 A JP 2015535039A JP 2015535753 A JP2015535753 A JP 2015535753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
electric motor
impact mechanism
required torque
tangential impact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015535039A
Other languages
English (en)
Inventor
ウェルツ ヨアヒム
ウェルツ ヨアヒム
ブランドナー ミヒャエル
ブランドナー ミヒャエル
Original Assignee
ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト, ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2015535753A publication Critical patent/JP2015535753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
    • B25B23/147Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers specially adapted for electrically operated wrenches or screwdrivers
    • B25B23/1475Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers specially adapted for electrically operated wrenches or screwdrivers for impact wrenches or screwdrivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/02Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose with means for imparting impact to screwdriver blade or nut socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2270/00Details of turning, boring or drilling machines, processes or tools not otherwise provided for
    • B23B2270/48Measuring or detecting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

本発明は、駆動軸及び電動モータにより駆動可能な接線方向衝撃機構を有する手持ち工具の操作方法に関する。この方法によれば、駆動軸により提供される実トルクは、測定されたモータ電流に基づく必要トルクに調整され、その必要トルクは接線方向衝撃機構の始動トルクより小さい。【選択図】図3

Description

本発明は、駆動軸及び電動モータにより駆動可能な接線方向衝撃機構(Tangentialschlagwerk)を有する手持ち工具の操作方法及び装置に関する。本発明は、更に、そのような装置を有する手持ち工具の制御装置及びそのような手持ち工具に関し、特に、電動ドライバ又は手持ちボール盤のような電動手持ち工具に関する。
接線方向衝撃ドライバのような接線方向衝撃機構を備えた従来の手持ち工具では、接線方向衝撃機構が動作を開始すると電動モータの回転速度は低下する。しかし、接線方向衝撃ドライバが穴あけのために使用される場合、穴あけの最中は高回転の方が都合が良いので、このことは好ましくない。回転速度が低下すると、穴あけに要する時間が長くなる。更に、従来の接線方向衝撃ドライバは、対応する切削工具が接線方向衝撃機構を使用することで障害を受けるので、例えば、ねじ山を切る際に使用できない。
従って、本発明の1つの目的は、駆動軸及び電動モータにより駆動可能な接線方向衝撃機構を有する手持ち工具の、改良された操作方法を提供することである。
駆動軸及び電動モータにより駆動可能な接線方向衝撃機構を有する手持ち工具の操作方法が提案される。この方法は、駆動軸により提供される実トルクを、電動モータの測定されたモータ電流の関数であって、接線方向衝撃機構の始動トルクより小さい必要トルクに調整することを含む。
この調整の概念は、実トルクを必要トルクに制御、制限することを含む。
実トルクを必要トルクに調整することにより、モータの回転速度が不都合なほどに減少する事無く、接線方向衝撃機構にもかかわらず、穴あけ用に手持ち工具が使用可能となる。従って、同様に、ねじ山を切るという用途にも手持ち工具を使用できる。
本発明のある態様においては、実トルクは必要トルクに制限される。これは、実トルクの必要トルクへの、調整による必要トルクへの制限である。ある調整では、必要トルクはモータ電流の関数として決定され、実トルクは決定された必要トルクに制限される。
ある態様においては、測定されたモータ電流の値が所望のモータ電流閾値を超えた時に、接線方向衝撃機構が作動される。
従って、実トルクの必要トルクへの調整にも拘わらず、規定のモータ電流閾値の関数として接線方向衝撃機構が作動される。このようにして、この手持ち工具は衝撃ドリル加工に効果的に使用できる。
他の態様においては、規定されたモータ電流閾値は少なくとも15アンペアである。
提案された15アンペアという値はモータ電流閾値として十分大きい値であり、接線方向衝撃機構が過度に早く作動することを防止すると同時に、接線方向衝撃機構の速やかな作動を可能とする。
他の態様においては、実トルクの必要トルクへの調整は、スイッチの手動操作により停止される。
スイッチはボタンで構成することができる。従って、接線方向衝撃機構が衝撃ドリル加工などに応用される際に早期に速やかに使用されるように、ユーザは実トルクの必要トルクへの調整を停止することができる。それにより、衝撃ドリル加工へ使用の際に必要な時間を最小とすることができる。
他の態様においては、モータ電流は規定のモータ電流閾値より少ない値に調整される。
このように、実トルクは効果的に減少され、接線方向衝撃機構の使用が望ましくない時でも手持ち工具は使用できる。
他の態様においては、実トルクの必要トルクへの調整は、電動モータを調整信号により制御することで実現される。
他の態様においては、この調整信号はパルス幅変調信号として形成される。
電動モータ制御用の調整信号としてパルス幅変調(PWM)信号を使用することは、手持ち工具のPWM動作を意味する。このように、PWM動作による電動モータの制御はパルスで行われるので、電動モータへの電流は減少される。これにより、実トルクの必要トルクへの所望の調整がなされ、接線方向衝撃機構の望ましくない使用を防ぐことができる。
他の態様においては、電動モータはブラシモータである。
他の態様においては、電動モータはブラシレスモータである。
更に、駆動軸及び電動モータにより駆動される接線方向衝撃機構を有する手持ち工具の操作用の装置が提案される。この装置は調整手段を有する。この調整手段は、実トルクを電動モータの測定されたモータ電流の関数である必要トルクに調整するように設定されており、ここで必要トルクは接線方向衝撃機構の始動トルクよりも小さい。
調整手段は、ハードウェア技術及び/又はソフトウェア技術を用いて実現できる。ハードウェア技術で実現する際には、調整手段は、装置または装置の一部、例えば、コンピュータまたはマイクロプロセッサとして形成できる。ソフトウェア技術で実現する際には、調整手段は、コンピュータプログラム製品、ファンクション、ルーティン、プログラムコードの一部、または実行可能オブジェクトとして形成できる。
更に、手持ち工具を操作するための上記の装置を一体化した手持ち工具用の制御装置が提案される。このように、上記の装置は手持ち工具の制御装置の一部であり、同様にスイッチとしても明示される。
更に、上記の装置を備えた手持ち工具が提案される。特に、手持ち工具は、電動ドライバ、手持ちボール盤、チゼルハンマ、コンビハンマ、コードレドライバ、丸鋸、往復動鋸のような電動手持ち工具である。
以下に本発明を実施例及び図面を用いて説明する。図面は以下の通りである。
駆動軸及び電動モータにより駆動可能な接線方向衝撃機構を有する手持ち工具の操作方法の概要フローチャートである。 駆動軸及び電動モータにより駆動可能な接線方向衝撃機構を有する手持ち工具の操作用装置の実施例の概略ブロック図である。 手持ち工具の概略ブロック図である。
図面において、同一または機能的に同様の構成要素については、特に説明が無い限り、同一符号を付している。
図1は、図3に示す、駆動軸5及び電動モータ20により駆動可能な接線方向衝撃機構9を有する手持ち工具30の、操作方法の概要フローチャートである。
ステップ101では、接線方向衝撃機構の始動トルクより小さい、必要トルクが決定される。
ステップ102では、駆動軸により提供される実トルクが、電動モータ20の測定されたモータ電流の関数として決定された必要トルクに調整される。
提案された方法は、例えば、カーボンブラシモータを有する手持ち工具30に適用できる。同様に、この方法は、ブラシレスモータを有する手持ち工具30に適用できる。
図2は、駆動軸5及び電動モータ20により駆動可能な接線方向衝撃機構9を有する、手持ち工具30の操作用の装置10の実施例の概略ブロック図である。
装置10は、電動モータ20の測定されたモータ電流の関数としての必要トルクに、実トルクを調整するように設定された調整手段11を有する。
図3は、手持ち工具30の概略ブロック図であり、手持ち工具は、図2の装置10、電動モータ20及び接線方向衝撃機構9を備え、特にそれらを一体化したものである。図3は、手持ち工具30、例えば、電動ドライバを示す。手持ち工具30は、工具3が挿入され保持される工具ホルダ2を有する。工具は、例えば、ドライバビット、ドリル、研削ディスク、のこ刃である。電動モータ20は工具ホルダ2を駆動し、例えば、ワーク軸を中心として回転させる。工具ホルダ2と電動モータ20との間のドライブトレインは、スピンドルまたは駆動軸5、ギア6、及びトルクカップリングまたは偏心輪のような他の部品を含むようにして良い。
ユーザは、ボタン7を操作して手持ち工具30を始動する。ボタン7は、手持ち工具30を把持し案内するためのハンドルに設けるのが好ましい。制御装置10は、電流を供給し、それに対応して電動モータ20を駆動する。手持ち工具30の電源の例としては、幾つかの2次電池41を有するバッテリパック40である。

Claims (14)

  1. 駆動軸(5)及び電動モータ(20)により駆動可能な接線方向衝撃機構(9)を有する手持ち工具(30)の操作方法であって、
    前記駆動軸(5)により提供される実トルクを、前記電動モータ(20)の測定されたモータ電流の関数である必要トルクに調整し(102)、前記必要トルクは前記接線方向衝撃機構(9)の始動トルクより小さい、
    操作方法。
  2. 前記実トルクは前記必要トルクに制限される、請求項1に記載の操作方法。
  3. 前記必要トルクは前記測定されたモータ電流の関数として決定され、前記実トルクは該決定された必要トルクに制限される、請求項1に記載の操作方法。
  4. 前記測定されたモータ電流の値が規定されたモータ電流閾値を超えた時に、前記接線方向衝撃機構(9)は作動される、請求項1乃至3のいずれか1に記載の操作方法。
  5. 前記規定されたモータ電流閾値は少なくとも15アンペアである、請求項4に記載の操作方法。
  6. 前記実トルクの前記必要トルクへの調整(102)は、スイッチの手動操作により停止される、請求項1乃至5のいずれか1に記載の操作方法。
  7. 前記モータ電流は前記規定されたモータ電流閾値より少ない値に変更される、請求項4乃至6のいずれか1に記載の操作方法。
  8. 前記実トルクの前記必要トルクへの調整(102)は、前記電動モータ(20)を調整信号に従って制御することで実現される、請求項1乃至7のいずれか1に記載の操作方法。
  9. 前記調整信号はパルス幅変調信号として形成される、請求項8に記載の操作方法。
  10. 前記電動モータ(20)はブラシモータである、請求項1乃至9のいずれか1に記載の操作方法。
  11. 前記電動モータ(20)はブラシレスモータである、請求項1乃至10のいずれか1に記載の操作方法。
  12. 駆動軸(5)及び電動モータ(20)により駆動可能な接線方向衝撃機構(9)を有する手持ち工具(30)の操作用の装置(10)であって、
    実トルクを、前記電動モータ(20)の測定されたモータ電流の関数である必要トルクに調整する(101)ための調整手段(11)を備え、前記必要トルクは前記接線方向衝撃機構(9)の始動トルクより小さい、
    操作用の装置。
  13. 請求項12による前記装置(10)を一体化した、手持ち工具(30)用の制御装置。
  14. 請求項12による前記手持ち工具(30)の前記電動モータ(20)を制御する装置(10)を備えた、手持ち工具(30)。
JP2015535039A 2012-10-08 2013-10-07 接線方向衝撃機構を有する手持ち工具の操作方法及び装置 Pending JP2015535753A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201210218300 DE102012218300A1 (de) 2012-10-08 2012-10-08 Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Handwerkzeugmaschine mit einem Tangentialschlagwerk
DE102012218300.0 2012-10-08
PCT/EP2013/070778 WO2014056820A1 (de) 2012-10-08 2013-10-07 Verfahren und vorrichtung zum betreiben einer handwerkzeugmaschine mit einem tangentialschlagwerk

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015535753A true JP2015535753A (ja) 2015-12-17

Family

ID=49328512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015535039A Pending JP2015535753A (ja) 2012-10-08 2013-10-07 接線方向衝撃機構を有する手持ち工具の操作方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10065297B2 (ja)
EP (1) EP2903785A1 (ja)
JP (1) JP2015535753A (ja)
CN (1) CN104781048A (ja)
DE (1) DE102012218300A1 (ja)
WO (1) WO2014056820A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015061370A1 (en) 2013-10-21 2015-04-30 Milwaukee Electric Tool Corporation Adapter for power tool devices
EP3228423A1 (de) * 2016-04-06 2017-10-11 HILTI Aktiengesellschaft Anwendungsoptimiertes abschaltverhalten einer elektronischen rutschkupplung
US11855567B2 (en) * 2020-12-18 2023-12-26 Black & Decker Inc. Impact tools and control modes

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038084A (en) * 1990-08-15 1991-08-06 Wing Thomas W Drill motor control
US5440215A (en) * 1993-07-06 1995-08-08 Black & Decker Inc. Electrical power tool having a motor control circuit for increasing the effective torque output of the power tool
EP0734116B1 (de) 1995-03-24 2000-09-20 Marquardt GmbH Verfahren und Schaltungsanordnung zum Betrieb eines Elektromotors
US6536536B1 (en) * 1999-04-29 2003-03-25 Stephen F. Gass Power tools
DE10023174A1 (de) * 2000-05-11 2001-11-22 Bosch Gmbh Robert Werkzeugmaschine, insbesondere Handwerkzeugmaschine
EP1867438A3 (en) * 2000-11-17 2009-01-14 Makita Corporation Impact power tools
ITPN20030020A1 (it) 2003-03-12 2004-09-13 Bordignon Simone Maschiatore elettromeccanico a comando elettronico.
DE10318798B4 (de) * 2003-04-25 2006-01-26 Robert Bosch Gmbh Bohrgerät
JP4400519B2 (ja) * 2005-06-30 2010-01-20 パナソニック電工株式会社 インパクト回転工具
DE602006015970D1 (de) * 2005-08-29 2010-09-16 Demain Technology Pty Ltd Kraftbetriebenes Werkzeug
EP2190628B1 (en) * 2007-09-21 2016-03-23 Hitachi Koki CO., LTD. Impact tool
JP5376392B2 (ja) * 2008-02-14 2013-12-25 日立工機株式会社 電動工具
DE102009002479B4 (de) * 2009-04-20 2015-02-19 Hilti Aktiengesellschaft Schlagschrauber und Steuerungsverfahren für einen Schlagschrauber
JP2013188812A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Hitachi Koki Co Ltd インパクト工具
JP2014069264A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
CN104608100B (zh) * 2013-11-04 2017-04-19 南京德朔实业有限公司 一种多用电动工具及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2903785A1 (de) 2015-08-12
CN104781048A (zh) 2015-07-15
WO2014056820A1 (de) 2014-04-17
US20150246435A1 (en) 2015-09-03
DE102012218300A1 (de) 2014-04-10
US10065297B2 (en) 2018-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10322498B2 (en) Electric power tool
CN109382779B (zh) 电动作业机
EP3040162B1 (en) Impact rotation tool
US11235453B2 (en) Electric working machine and method of controlling rotational state of motor of electric working machine
EP4137275A1 (en) Electric power tool
EP3031582B1 (en) Power tool
US20210078146A1 (en) Electric work machine
US20150122523A1 (en) Power tool
WO2017173705A1 (zh) 一种基于无刷电机的可控可拆卸式动力设备
JP2017087412A (ja) 電動作業機
US20180092297A1 (en) Working machine and method for determining abnormal state of working machine
CN110869170A (zh) 电动工具
JP2015535753A (ja) 接線方向衝撃機構を有する手持ち工具の操作方法及び装置
US10532454B2 (en) Electric working machine
EP3624994B1 (en) Electric pulse tool
JP2008296323A (ja) 電動工具
US11607789B2 (en) Technique for detecting twisted motion of electric working machine
JP6484918B2 (ja) 電動作業機
JP4998079B2 (ja) 電動工具
JP2020131333A (ja) 電動作業機
US20150303848A1 (en) Method and device for controlling an electric motor of a hand machine tool
CN104737437B (zh) 用于控制手持式工具机的电动机的方法和装置
TW200706304A (en) Transmission-controlling device
JP2006102826A (ja) 電動工具
WO2021220992A1 (ja) 作業機