JP2006102509A - マスカラ・ブラシ - Google Patents

マスカラ・ブラシ Download PDF

Info

Publication number
JP2006102509A
JP2006102509A JP2005292375A JP2005292375A JP2006102509A JP 2006102509 A JP2006102509 A JP 2006102509A JP 2005292375 A JP2005292375 A JP 2005292375A JP 2005292375 A JP2005292375 A JP 2005292375A JP 2006102509 A JP2006102509 A JP 2006102509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
bristles
bristle
mascara brush
mascara
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005292375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4741921B2 (ja
Inventor
Karl Hartstock
ハルトシュトック カール
Omar Rizk
リック オマール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Geka Brush GmbH
Original Assignee
Geka Brush GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Geka Brush GmbH filed Critical Geka Brush GmbH
Publication of JP2006102509A publication Critical patent/JP2006102509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4741921B2 publication Critical patent/JP4741921B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B9/00Arrangements of the bristles in the brush body
    • A46B9/02Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups
    • A46B9/021Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups arranged like in cosmetics brushes, e.g. mascara, nail polish, eye shadow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B3/00Brushes characterised by the way in which the bristles are fixed or joined in or on the brush body or carrier
    • A46B3/18Brushes characterised by the way in which the bristles are fixed or joined in or on the brush body or carrier the bristles being fixed on or between belts or wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B9/00Arrangements of the bristles in the brush body
    • A46B9/02Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups
    • A46B9/028Bristle profile, the end of the bristle defining a surface other than a single plane or deviating from a simple geometric form, e.g. cylinder, sphere or cone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B2200/00Brushes characterized by their functions, uses or applications
    • A46B2200/10For human or animal care
    • A46B2200/1046Brush used for applying cosmetics
    • A46B2200/1053Cosmetics applicator specifically for mascara

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Brushes (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】本発明は細長い芯部(コア)から放射線状に、外側へ向かって突き出した多数のブラシ毛(剛毛)を備えて成るマスカラ・ブラシであって、長い方のブラシ毛の第1の数の先端がその外側の包絡面を、短い方のブラシ毛の第2の数の先端がその内側の包絡面を形成するように、ブラシ毛が異なる長さを有しているマスカラ・ブラシをブラシ毛のトリミングに沿って様々な塗布特性が得られるようにすること。
【解決手段】短い方のブラシ毛の包絡面が円錐形、二重円錐形、凸面または凹面であるか、これらの形状を組み合わせた形であること。
【選択図】図1

Description

本発明は細長い芯部(コア)から放射線状に、外側へ向かって突き出した多数のブラシ毛(剛毛)を備えて成るマスカラ・ブラシであって、長い方のブラシ毛の第1の相当数の先端がその外側の包絡面を、短い方のブラシ毛の第2の相当数の先端がその内側の包絡面を形成するように、ブラシ毛が異なる長さを有しているマスカラ・ブラシに関するものである。
DE10003858A1 DE4446521A1 DE10211780A1 US6289902 US6279503 US6260558 その様なマスカラ・ブラシは特許文献1乃至6より公知である。
長さに変化をつけたブラシ毛を備えることには様々な理由があるが、主たる理由は、これにより得られるブラシ毛の異なる剛性を、一方ではマスカラ液をまつ毛に塗布する際の極めて良好な搬送特性および使用特性のために、また一方では有利なコーミング(梳き)特性と分離特性のために余すことなく利用することが出来るからである。従来の方法では、長さの異なるブラシ毛は、ブラシを製造する過程において、様々な長さのブラシ毛がワイヤーを捻じり合せる前に、多かれ少なかれ無造作に分配されるか、あるいはまた比較的長いブラシ毛が均一に切り揃えるられるだけでなく、完成したブラシにおいて様々な毛長さのブラシ毛がある特定の外側形状を形成するするように切り整えられることにより実現されていた。この方法により例えば、ブラシ全体またはブラシ先端が円錐形となり、あるいはまたブラシの外側面に刻み目がつけられた。
捻じり合わされたブラシが剛性の異なるブラシ毛を備えることもまた公知である。ブラシが製造された後にブラシ毛の終端部は研磨される。剛性の高いブラシ毛はその様な切削工程においてより強く削られ、柔らかいブラシ毛と比べると短くなる。
特許文献1より長い方のブラシ毛の先端が直径の大きな円筒形の表面上に位置し、短い方のブラシ毛の先端が直径の小さな円筒形の表面上に位置しているマスカラ・ブラシが公知である。
外側面部分をフライス盤で切削することを除けば、公知のブラシの短い方のブラシ毛はある特定の幾何学的形状の包絡面を有することも、円筒形状を有することもない。
従って本発明の根底をなす課題は、マスカラ・ブラシの短い方のブラシ毛がブラシの長手方向において様々な塗布特性を有するマスカラ・ブラシを創出することにある。
この課題は本発明に従い、短い方のブラシ毛の包絡面が円錐形、二重円錐形、凸面または凹面であるか、これらの形状を組み合わせた形であることにより解決される。
本発明に従う形状により、まぶた中央部分、あるいはまぶたの外側部分で、塗布するマスカラ液の量を変化させることにより、まつ毛に様々なアクセントをつけることが可能である。
本発明に従うブラシは射出成形により製造可能であるし、あるいはまた従来通りに、捻じり合わされたワイヤー部分の間にブラシ毛を固定する方法あっても良い。
捻じり合わされたブラシの場合には、例えば中空繊維、十字型の繊維、いわゆるEOS繊維などが用いられることにより、短い方のブラシ毛および/または長い方のブラシ毛の繊維の選択に応じて、先端部分が捻じり合わされたワイヤーの螺旋を反映した形状を備えることも、あるいは先端部分に均等な配分を行うことも可能である。
短いブラシ毛と長いブラシ毛の先端部分の形状は同じであっても、また違っていても良い。例えば円錐形、切頭円錐形、平らな断片状を有することが出来る。
本発明はまた捻じり合わされたブラシの製造方法に関するものであり、まずブラシ毛が後に芯部(コア)を形成するU字型のワイヤーの脚の間に置かれ、次にU字型の脚部を捻じり合せることにより平面形状から螺旋状になり、固定されるという製造方法であって、本発明に従う方法では、ブラシ毛はまだ平らな状態の間にU字型の脚部の間に仮りに固定され、これによりワイヤー部分の一方側に短い方のブラシ毛の終端部が、また別の側に長い方のブラシ毛の終端部が位置取り、次に少なくとも短い方のブラシ毛の終端部が輪郭線でカットされ、しかる後に初めてU字型の脚部が捻じられることを特徴とする。
ブラシ毛を非対称に、つまり差異のある長さをもってワイヤー部分の間に置くこと自体は公知である。これに対して、本発明の新規事項は、短い方の終端部が輪郭線でカットされ得るように仮の固定が行われることにより、捻じり合わせた後に短い方のブラシ毛には円筒形から外れた包絡面が生じ、ブラシの長手方向に沿って短い方のブラシ毛の長さに違いが生じることである。
ブラシ毛のショア硬さAが5から150であれば有利である。ブラシ毛は円筒形や円錐形であって良い。夫々の個々のブラシ毛が0.05から0.6mmの包絡面を有していれば有利である。包絡面内側のブラシ毛の横断面は円形であっても、円形でなくても良く、また長手方向に関しても様々であって良い。
以下に、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
図示されたマスカラ・ブラシ1は芯部(コア)2を備えて成る。該コアはヘアピンのように折り曲げられたワイヤー5により、U字型の脚部又はワイヤー部分3,4を捻じり合わせることで形成されている。
ブラシ毛、つまり長いブラシ毛6と短いブラシ毛7は、ヘアピンのように折り曲げられたワイヤー5の捻じり合わされたワイヤー部分3,4の間に固定されている。ブラシ毛は毛束を成して、外へ向かってほぼ放射状に延びている。
長いブラシ毛6の先端8は外側包絡面9を形成し、短いブラシ毛7の先端10は内側包絡面11を形成している。
図1乃至図7に示されるように、外側包絡面9および内側包絡面11は全く異なる形状を有することが可能であり、曲線または直線、凸面あるいは凹面の形状、またこれを併せた形状であって良い。
形状は塗布に際し如何なる特別な効果を期待するかに左右される。本発明に従うマスカラ・ブラシ1の製造方法を図9に図示する。それ自体は周知の方法で、ワイヤー5はヘアピンのように折り曲げられ、U字型を形成し、その結果2つの互いに平行なワイヤー部分3,4が作られる。多数のブラシ毛(その一部分のみを例示する)が互いに平行に、ワイヤー部分3,4に対しては垂直に、且つ非対称に挿入される。その結果一方の側、図9においては下側に長いブラシ毛6が、また反対の側、図9においては上側に短いブラシ毛7が配される。
実施例においては、ワイヤー部分3,4が固定されたU字型の湾曲部13で矢印方向12に捻じり合わされた後、長いブラシ毛又はブラシ毛切片の先端8はほぼ円筒形の包絡面を形成する。これを公知のカッターやカウンターパート・カッターを用いた切削作業により外側包絡面の形状に切り整える。
短いブラシ毛又はブラシ毛切片7はワイヤー部分3,4を互いに押し付け合い、あるいは保持装置を用いてかみ合わされることで捻じりあわされる前に仮りに固定され、次にV字型の切り取り線14でカットされる。この結果、捻じり合わせた後に短いブラシ毛7の端部10は二重円錐形(砂時計型)の包絡面上におかれ、図2に示されるようなブラシが製造される。
円筒形の外側包絡面と円錐体の頂点が外向きの二重円錐形の内側包絡面を備えるマスカラ・ブラシである。 円筒形の外側包絡面と円錐体の頂点が先端が内向きの二重円錐形の内側包絡面を備えるマスカラ・ブラシである。 円筒形の外側包絡面と左側部分が凸状で右側部分が凹状の内側包絡面を備えるマスカラ・ブラシである。 円筒形の外側包絡面と全体的に凹状の内側包絡面を備えるマスカラ・ブラシである。 野球ボールのように凸状に盛り上がった外側包絡面と切頭円錐形の端部領域を有する凹状の内側包絡面を備えるマスカラ・ブラシである。 円筒形の外側包絡面と切頭円錐形の内側包絡面を備えるマスカラ・ブラシである。 切頭円錐形の外側包絡面とこれに相対する切頭円錐形の内側包絡面を備えるマスカラ・ブラシである。 野球ボールのように凸状の外側包絡面とこれに相対する内側包絡面を備えるマスカラ・ブラシである。 本発明に従うマスカラ・ブラシの製造方法を説明する略図である。
符号の説明
2 コア
6 長い方のブラシ毛
7 短い方のブラシ毛
8 長い方のブラシ毛の先端
9 外側包絡面
10 短い方のブラシ毛の先端
11 内側包絡面

Claims (8)

  1. 細長い芯部(コア)から放射線状に、外側へ向かって突き出した多数のブラシ毛(剛毛)を備えて成るマスカラ・ブラシであって、第1の相当数の長い方のブラシ毛の先端がその外側の包絡面を、第2の相当数の短い方のブラシ毛の先端がその内側の包絡面を形成するように、ブラシ毛が異なる長さを有しているマスカラ・ブラシにおいて、
    短い方のブラシ毛(7)の包絡面(11)が円錐形、二重円錐形、凸面または凹面であるか、これらの形状を組み合わせた形であること
    を特徴とするマスカラ・ブラシ。
  2. 射出成形により、あるいは捻じり合わされたワイヤー部分(3,4)の間に固定されたブラシ毛(6,7)により製造されること特徴とする請求項1に記載のマスカラ・ブラシ。
  3. 短いブラシ毛および/または長いブラシ毛(6,7)の繊維が円形で中実の素材から成り、これに伴いブラシ毛(6,7)の先端が螺旋形状であるか、あるいは中空の繊維、十字型の繊維、またはいわゆるEOS繊維がブラシ毛(6,7)に用いられ、これに伴い先端が無作為に、均等に配分されることを特徴とする請求項1に記載のマスカラ・ブラシ。
  4. 短いブラシ毛および/または長いブラシ毛(6,7)の先端(8、10)の形状が同一、あるいは異なる形状であり、特に円錐形、切頭円錐形、平らな断片状であることを特徴とする請求項1に記載のマスカラ・ブラシ。
  5. ブラシ毛(6,7)のショア硬さAが5から150であることを特徴とする請求項1に記載のマスカラ・ブラシ。
  6. ブラシ毛が長手方向で見て円筒形または円錐形であることを特徴とする請求項1に記載のマスカラ・ブラシ。
  7. 夫々の個々のブラシ毛が直径0.05から0.06mmの包絡面を備えており、各包絡面の横断面が円形、あるいは円形以外であり、また長手方向に関しても様々であることを特徴とする請求項1に記載のマスカラ・ブラシ。
  8. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のマスカラ・ブラシの製造方法であって、
    ブラシ毛がまず、後に芯部(コア)を形成するU字型のワイヤーの脚の間に置かれ、次にU字型の脚部を捻じり合せることにより平面形状から螺旋状になり、固定される製造方法にして、ブラシ毛がまだ平らな状態の間にU字型の脚部の間に仮固定され、その結果、ワイヤー部分の一方側に短い方のブラシ毛の終端部が、また別の側に長い方のブラシ毛の終端部が位置取り、少なくとも短い方のブラシ毛の終端部が輪郭線でカットされ、その後にU字型の脚部が捻じられることを特徴とするマスカラ・ブラシの製造方法。
JP2005292375A 2004-10-07 2005-10-05 マスカラ・ブラシの製造方法 Expired - Fee Related JP4741921B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04023872A EP1647202B1 (de) 2004-10-07 2004-10-07 Mascara-Bürstchen
EP04023872.7 2004-10-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006102509A true JP2006102509A (ja) 2006-04-20
JP4741921B2 JP4741921B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=34926878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005292375A Expired - Fee Related JP4741921B2 (ja) 2004-10-07 2005-10-05 マスカラ・ブラシの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7314050B2 (ja)
EP (1) EP1647202B1 (ja)
JP (1) JP4741921B2 (ja)
AT (1) ATE370679T1 (ja)
DE (1) DE502004004749D1 (ja)
ES (1) ES2290603T3 (ja)
PL (1) PL1647202T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008018245A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Alcan Packaging Beauty Services 射出成形されたプラスチック製のマスカラ・ブラシ
JP2010035854A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Figla Co Ltd 液体化粧料塗布容器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE529015T1 (de) * 2007-05-15 2011-11-15 Geka Gmbh Kosmetikbürstchen mit vielen borsten zum auftragen eines kosmetikums
FR2932656B1 (fr) * 2008-06-18 2012-11-16 Oreal Dispositif de conditionnement et d'application, notamment de mascara
USD616608S1 (en) 2009-10-26 2010-05-25 Mary Kay Inc. Mascara container
US9526316B2 (en) * 2013-05-21 2016-12-27 Zen Design Solutions Limited Cosmetic applicator
FR3009173B1 (fr) * 2013-08-02 2015-07-24 Albea Services Applicateur pour produit cosmetique et ensemble applicateur associe
FR3009937B1 (fr) 2013-08-29 2015-08-21 Albea Services Applicateur pour produit cosmetique et ensemble applicateur associe

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161909A (ja) * 1988-10-12 1990-06-21 L'oreal Sa ブラシ
JPH0622815A (ja) * 1992-04-27 1994-02-01 L'oreal Sa 化粧品塗布用ブラシ及びその製法
JP2002306239A (ja) * 2002-03-14 2002-10-22 L'oreal Sa 化粧品塗布用ブラシ
JP2003515410A (ja) * 1999-12-10 2003-05-07 カラー アクセス,インコーポレイティド 長さの異なるファイバを有するマスカラブラシ及びその製造方法
JP2004242711A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Nakatoku Kogyo Kk 化粧ブラシの製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2230968A (en) * 1938-02-05 1941-02-04 Fuller Brush Co Mop and process for making the same
US4632136A (en) * 1983-11-02 1986-12-30 Plough, Inc. Mascara application system
FR2637471B1 (fr) * 1988-10-12 1992-10-30 Oreal Brosse pour appliquer un produit de maquillage, et procede de fabrication d'une telle brosse
FR2668905B1 (fr) * 1990-11-13 1993-02-12 Oreal Brosse pour l'application d'un produit cosmetique en particulier sur les cils ou les cheveux, et procede d'obtention d'une telle brosse.
DE4446521A1 (de) 1994-12-24 1996-06-27 Estee Lauder Inc Mascara-Bürstchen
KR100253089B1 (ko) 1997-10-29 2000-05-01 윤종용 반도체소자 제조용 화학기상증착장치 및 이의 구동방법, 그 공정챔버 세정공정 레시피 최적화방법
FR2793121B1 (fr) 1999-05-07 2002-05-17 Coty Sa Procede d'ablation des poils d'une brosse a mascara et brosse a mascara obtenue par ledit procede
ES2155392B1 (es) * 1999-05-25 2001-11-01 Techpack Espana S L Cepillo para aplicacion de mascara para pestañas
US6237609B1 (en) * 1999-09-24 2001-05-29 The Bridgeport Metal Goods Manufacturing Company Curved longitudinal profile mascara brush
DE10003858A1 (de) * 2000-01-28 2001-08-02 Geka Brush Georg Karl Gmbh Mascara-Bürstchen
US6260558B1 (en) 2000-07-21 2001-07-17 Color Access, Inc. Flocked ring mascara applicator and method of making the same
FR2821532B1 (fr) * 2001-03-01 2003-12-12 Oreal Brosse pour l'application d'un produit sur les fibres keratiniques
WO2003063642A2 (en) * 2002-01-30 2003-08-07 The Bridgeport Metal Goods Manufacturing Company Twisted wire mascara brush with mixed long and short bristles
DE10211780A1 (de) 2002-03-16 2003-09-25 Geka Brush Gmbh Mascara-Bürstchen
FR2851899B1 (fr) * 2003-03-03 2006-06-23 Oreal Applicateur et dispositif de conditionnement et d'application comportant un tel applicateur
US7886397B2 (en) 2003-03-03 2011-02-15 L'oreal S.A. Applicator and application device including the applicator

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161909A (ja) * 1988-10-12 1990-06-21 L'oreal Sa ブラシ
JPH0622815A (ja) * 1992-04-27 1994-02-01 L'oreal Sa 化粧品塗布用ブラシ及びその製法
JP2003515410A (ja) * 1999-12-10 2003-05-07 カラー アクセス,インコーポレイティド 長さの異なるファイバを有するマスカラブラシ及びその製造方法
JP2002306239A (ja) * 2002-03-14 2002-10-22 L'oreal Sa 化粧品塗布用ブラシ
JP2004242711A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Nakatoku Kogyo Kk 化粧ブラシの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008018245A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Alcan Packaging Beauty Services 射出成形されたプラスチック製のマスカラ・ブラシ
JP2013212424A (ja) * 2006-07-12 2013-10-17 Alcan Packaging Beauty Services 射出成形されたプラスチック製のマスカラ・ブラシ
JP2013223800A (ja) * 2006-07-12 2013-10-31 Alcan Packaging Beauty Services 射出成形されたプラスチック製のマスカラ・ブラシ
JP2010035854A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Figla Co Ltd 液体化粧料塗布容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4741921B2 (ja) 2011-08-10
DE502004004749D1 (de) 2007-10-04
EP1647202B1 (de) 2007-08-22
ATE370679T1 (de) 2007-09-15
US20060076031A1 (en) 2006-04-13
EP1647202A1 (de) 2006-04-19
PL1647202T3 (pl) 2007-11-30
US7314050B2 (en) 2008-01-01
ES2290603T3 (es) 2008-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4741921B2 (ja) マスカラ・ブラシの製造方法
US7254860B2 (en) Mascara brush
CA2363718C (en) Brush applicator with added helix
JP2821916B2 (ja) ブラシ
RU2276961C2 (ru) Щетка для нанесения туши на ресницы
JP4674028B2 (ja) 長さの異なるファイバを有するマスカラブラシ及びその製造方法
JP2005193068A (ja) ケラチン質繊維に物質を付けるブラシ
JP4846323B2 (ja) マスカラ用ブラシ
JP2005279264A (ja) ケラチン質繊維に物質を付けるブラシ及びその製造方法並びに該ブラシを備えたメイクアップ道具
US7028695B2 (en) Mascara brush with split hollow filaments
JP4580686B2 (ja) 化粧料塗布具および化粧料塗布セット
JPH1156478A (ja) ブラシの製造方法
JP2007006938A (ja) 歯ブラシ
JP5254275B2 (ja) 化粧料塗布具および化粧料塗布セット
JP4528417B2 (ja) マスカラ・ブラシ
US20080163885A1 (en) Dual hemisphere cosmetic brush
JP5584855B2 (ja) 化粧料塗布具および化粧料塗布セット
JP2007244792A (ja) マスカラ塗布具
JP2009082554A (ja) 化粧料塗布用具
CN107847046B (zh) 牙刷
JPH05228018A (ja) マスカラ用ブラシ
JP7480111B2 (ja) 挿入案内先端部を有した歯間ブラシ
JP2004065962A (ja) マスカラ・ブラシ、マスカラ・ブラシの製造方法、並びにマスカラ・ブラシのための保存容器
JP2003304929A (ja) マスカラ塗布用ブラシ
JP2009131334A (ja) 塗布ブラシ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees