JP4846323B2 - マスカラ用ブラシ - Google Patents

マスカラ用ブラシ Download PDF

Info

Publication number
JP4846323B2
JP4846323B2 JP2005286629A JP2005286629A JP4846323B2 JP 4846323 B2 JP4846323 B2 JP 4846323B2 JP 2005286629 A JP2005286629 A JP 2005286629A JP 2005286629 A JP2005286629 A JP 2005286629A JP 4846323 B2 JP4846323 B2 JP 4846323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
filament
mascara
filaments
eyelashes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005286629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007089977A (ja
Inventor
京弥 大橋
達夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd, Shiseido Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP2005286629A priority Critical patent/JP4846323B2/ja
Publication of JP2007089977A publication Critical patent/JP2007089977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4846323B2 publication Critical patent/JP4846323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Brushes (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

本発明は、毛先がテーパー加工された合成樹脂製のフィラメントを少なくとも長手方向に沿って1列に起立し、かつ、隣り合うフィラメントが離隔してなるブラシ部と、そのブラシ部を固定する支持体で構成されているマスカラ用ブラシに関し、特に、塗布時の塗布液の供給が良好で、睫毛をお互いに固着させることなく、均一にマスカラを塗布することができるマスカラ用ブラシに関するものである。
睫毛にマスカラ液を塗布するブラシ部は、一般的に、複数本の針金をねじり合わせたワイヤー状の支持体上に配置され、固定されている。そして、そのブラシ部は、リング状、又は、つる巻線状を形成するようにして、前記支持体に複数、放射状に固定される。尚、各ブラシ部の端部により形成される外接円形は、円筒形や円筒円すい形、又は円すい形の形状をなしている。前記ブラシ部が固定された支持体は、一般的に、ブラシ部を容易に操作できるよう容器内に配置されている。
この種のマスカラ用ブラシは、マスカラ液を保存容器から使用者の睫毛に移送するために、良好な保液(搬送)特性を有する必要がある。一方、移送されたマスカラ液を睫毛に、大量に転移させてしまうといった問題も発生している。所謂、べた塗りの発生や、部分的に発生する滴状の塊である。その結果、隣接する睫毛がお互いにくっつき会ってしまい、連続したマスカラ化粧作業ができなくなり、強いては、良好な仕上りが望めない場合が生じてきてしまっていた。
そこで、こうした不具合を改善するために、断面積が大きい密集したブラシ部と相対的に断面積が小さなブラシ部とを混在させたものや、断面積が小さいブラシ部を櫛状にしたものを混在させたマスカラ用ブラシが提案されている。
特開平2003―265235号公報。 特開平2003−144226号公報。
しかしながら、前記の構成にあっては、2種類のブラシ部の配列如何によっては、放射状に配置したブラシ部の長さにばらつきが発生してしまい、ある部分では短いブラシ部が集中し、ある部分では長いブラシ部毛が集中する結果となり、不均一な外形を有するまだらなブラシとなってしまっていた。そのため、マスカラ液の各ブラシ部に対する付着が不均一なものとなり、ある部分ではたっぷりと保液されるが、他の部分では保液が少なく、睫毛に均一に塗布することが困難になってしまっていた。又、この問題を解決すべく、2種類のブラシ部の配列・組み付けを時間をかけて精密に行っても良いが、面倒で手間と時間がかかるため現実的ではない。
本発明は、毛先がテーパー加工された合成樹脂製のフィラメントを少なくとも長手方向に沿って1列に起立し、かつ、隣り合うフィラメントが離隔してなるブラシ部と、そのブラシ部を挿入することによって固定する支持体で構成されているマスカラ用ブラシにおいて、前記フィラメントのテーパー先端部から1.0mm、2.0mm、3.0mmの各部位におけるフィラメント径が基部のフィラメント径に対し、20〜55%、45〜85%、60〜100%で、それぞれ特定されるテーパー形状のフィラメントを配置すると共に、その隣り合うフィラメントのピッチの幅を0.20〜0.40mmにすることによって、上記問題を解決するものであり、塗布時の供給が良好で、睫毛をお互いに固着させることなく、均一にマスカラ液を塗布することができるマスカラ用ブラシを提供する。
本発明は、毛先がテーパー加工された合成樹脂製のフィラメントを少なくとも長手方向に沿って1列に起立し、かつ、隣り合うフィラメントが離隔してなるブラシ部と、そのブラシ部を挿入することによって固定する支持体で構成されているマスカラ用ブラシにおいて、前記フィラメントのテーパー先端部から1.0mm、2.0mm、3.0mmの各部位におけるフィラメント径が基部のフィラメント径に対し、20〜55%、45〜85%、60〜100%で、それぞれ特定されるテーパー形状のフィラメントを配置すると共に、その隣り合うフィラメントのピッチの幅を0.20〜0.40mmにしたので、各フィラメントのテーパー部が睫毛に入り込み、余分なマスカラ液を排除してくれるので、睫毛を固着させることなく、均一に仕上げるので、全体として、塗布時の塗布液の供給が良好で、睫毛をお互いに固着させることなく、均一にマスカラ液を塗布することができるため、安定したマスカラ液の塗布作業が得られる。
以下、本発明の実施例を図1を参照して説明する。図1は本発明によるマスカラ用ブラシに適用した1例を示している。参照符号1は摘みであり、2はその摘み1と一体の軸、3はその軸2の前方に連結された塗布ブラシ部である。前記塗布ブラシ部3は、一定のピッチで長手方向に一列に一定長さで、お互いに離隔した接触していないフィラメント7で形成されたブラシ部4と、そのブラシ部4を固定する支持体5と、凹凸形成されたジャバラ状の塗布液保持体6から構成されており、塗布ブラシ3の後端部が前記軸2に圧入されている。又、ブラシ部4のフィラメント7の長さは、一定長さであっても、お互いに異なる長さを有しても良い。例えば、端部が湾曲したフィラメントを適宜配置しても良い。
本例においては、マスカラ液の入った保存容器から、マスカラ用ブラシを取り出して、最初にジャバラ状の塗布液保持体6に保持されたマスカラ液をたっぷりと睫毛に塗布し、次いで、ブラシ部4で睫毛よりはみ出した余分なマスカラ液を排除し、固着した睫毛を切り離して均一に整えることのできる構造である。
前記ブラシ部4の各フィラメント7は、お互いが接触しないように離隔された状態で配置されているが、その間隔は等間隔であっても良いし、異なった間隔で配置されていても良い。尚、隣り合うフィラメントのピッチの幅としては、0.20〜0.40mmが好ましい。
ここで、ブラシ部4に使用する材質としては、ポリアミド(6,6−ナイロン、6−ナイロン、12−ナイロン、6,10−ナイロン、6,12ナイロンなど)ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート)などを用いることができるが、各フィラメントの材質は同一であっても良いし、異なっていても良い。
尚、ブラシ部4に使用するフィラメントは、断面が異形形状のものも使用することができる。その断面異形形状とは、フィラメントの軸方向に垂直な面の形状が円形以外のもの、例えば、四角形や五角形、星形や「+」形、楕円形などである。
前記合成樹脂製のフィラメントの先端をテーパー化したフィラメントとなすには、処理液による方法が好ましく、具体的一例としては、ポリアミドに対してメタクレゾールと塩化カルシウムーメタノール溶液との混和液、ポリエステルに対して水酸化ナトリウムなどの組み合わせが挙げられる。但し、必ずしもこの方法に限定されるものではなく、例えば、合成樹脂製のフィラメントに熱延伸を与えてテーパー状に引き伸ばしたり、グラインダー研磨などで機械的にテーパー化するなど他の方法を採用しても良い。
前記フィラメント7のテーパー先端部から1.0mm、2.0mm、3.0mmの各部位におけるフィラメント径が基部のフィラメント径に対し、20〜55%、45〜85%、60〜100%で、それぞれ特定されるテーパー形状のフィラメント7を使用する目的は、塗布時の睫毛からはみ出した余分なマスカラ液を整えてくれるので安定した線を描けると共に、睫毛を固着させることなく、均一にマスカラ液を塗布するために使用するものである。又、各フィラメント7のテーパー部の太さが上記寸法に満たないと、マスカラ液は非常に粘度が高く、使用時にマスカラ液の荷重でテーパー部の先端が曲がったりして、操作しにくいことやテーパー部の先端が使用頻度によって経時的に耐久性が弱くなるからであり、又、各フィラメント7のテーパー部の太さが上記寸法を超えると、ブラシ部4の弾性が強すぎて、使用感がハードになったり、細部の操作がしにくいからである。
又、そのフィラメント7の基部の繊維径は、0.12〜0.22mm程度が好ましい。フィラメント7の基部の繊維径が0.12mmに満たないと塗布時にフィラメント7の先端がマスカラの荷重で曲がったり、柔らかすぎて腰砕けして使用感が悪くなるからである。又、フィラメント7の基部の繊維径が0.22mmを超えると塗布時のタッチがハードになり、細部の塗布作業がしにくくなるからである。又、ブラシ部4の長さは、そのブラシ部4の支持体5から3.0〜7.0mmが好ましい。ブラシ部4の全長が3.0mmに満たないと睫毛の奥までフィラメントが届かず、綺麗な仕上がりになりにくいことや全長が短すぎて、先端のしなりがなくなり、使用感がハードになるからである。又、ブラシ部4の全長が7.0mmを超えるとフィラメントが長すぎて目に当たったり、フィラメントの先端が曲がりやすく均一な仕上がりにならないからである。
本例のブラシ部4を製造するに当たっては、毛先がテーパー加工されたフィラメント7を少なくとも長手方向に沿って1列に起立させ、かつ、隣り合うフィラメントが離隔したものを支持体5に溶着や接着、又は、植毛などの手段によって固着しブラシ部4を構成する。ここで、前述もしたように、前記フィラメント7は、そのフィラメントの先端部から1.0mm、2.0mm、3.0mmの各部位におけるフィラメント径が基部のフィラメント径に対して20〜55%、45〜85%、60〜100%で、それぞれ特定されるテーパー形状であることが好ましい。しかし、テーパー先端部から3.0mm以降は、テーパー状であっても、同一太さであっても良い。
(実施例)
図2(a)において、フィラメント7の先端部から1.0mm、2.0mm、3.0mmの各部位におけるテーパー太さが20〜55%、45〜85%、60〜100%で、特定される形状のフィラメント7を所定の長さに裁断して、そのフィラメント7を先端に寄せてから、所定の治具を使用し、各フィラメントが各フィラメント全体内でお互いに等しい間隔に配列された各フィラメントの後端部を溶着して連結させブラシ部4を形成したものである。
図2(b)に示すように、前記のブラシ部4を支持体5の中に入れ、仮固定している。
図2(c)に示すように、ブラシ部4を支持体5に挿入した前記のものに、凹凸を形成したジャバラ状の塗布液保持体6を仮セットし、前記支持体5とジャバラ状の塗布液保持体6を長手方向に接触している部分をレーザー溶着にて固定し、マスカラ用ブラシを形成した。
このブラシ部4は、フィラメント7の先端部から1.0mm、2.0mm、3.0mmの各部位におけるフィラメント径が基部のフィラメント径に対し、20〜55%、45〜85%、60〜100%で、特定されるテーパー形状のフィラメント7を用いるが、他の条件(ブラシ部のフィラメントテーパー太さ・フィラメント径・ブラシの支持体からの長さ)を表1に示すと共に、実施例1〜15、並びに、比較例16〜42とした。
Figure 0004846323
上記実施例1〜15、並びに、比較例16〜42のブラシ部を用いて、図1に示すマスカラ用ブラシを形成し、塗布試験を行った。
塗布試験(モニター調査)
方法:任意に抽出したモニターに、実際にマスカラ用ブラシを使用してもらい、使用性についてのモニター調査を実施した。
Figure 0004846323
以上の例においては、長さが一定の各フィラメントを使用したブラシ部を挙げ説明したが、図4に示すように各フィラメントの長さを異ならしめても良い。図4(a)に示す例は、ブラシ部の中央部分に位置するフィラメントの長さを他の部分よりも短くした例であり、図4(b)に示す例は、ブラシ部の中央部分に位置するフィラメントの長さを他の部分よりも長くした例であるが、これに捕らわれることなく、例えば、フィラメントの短い領域と長い領域を交互に複数形成したブラシ部としても良い。
本発明に係わるマスカラ用ブラシの概略の側面図。 (a)フィラメントを同一ピッチで後端部を熱溶着した側面図。 (b)ブラシ部を支持体に仮セットした側面図。 (c)塗布保持体をレーザー溶着で固定した側面図。 本発明に係わるフィラメントの拡大図。 (a)ブラシ部の変形例を示す側面図。 (b)ブラシ部の変形例を示す側面図。
符号の説明
1 摘み
2 摘み1と一体の軸
3 塗布ブラシ部
4 ブラシ部
5 支持体
6 ジャバラ状の塗布液保持体
7 フィラメントの拡大図

Claims (3)

  1. 毛先がテーパー加工された合成樹脂製のフィラメントを少なくとも長手方向に沿って1列に起立し、かつ、隣り合うフィラメントが離隔してなるブラシ部と、そのブラシ部を挿入することによって固定する支持体で構成されているマスカラ用ブラシにおいて、前記フィラメントのテーパー先端部から1.0mm、2.0mm、3.0mmの各部位におけるフィラメント径が基部のフィラメント径に対し、20〜55%、45〜85%、60〜100%で、それぞれ特定されるテーパー形状のフィラメントを配置すると共に、その隣り合うフィラメントのピッチの幅を0.20〜0.40mmにしたことを特徴とするマスカラ用ブラシ。
  2. 前記ブラシ部のフィラメントの基部の径が0.12〜0.22mmである請求項1記載のマスカラ用ブラシ。
  3. 前記ブラシ部のフィラメントの長さがブラシ部の支持体から3.0〜7.0mmである請求項1、或いは、請求項2に記載のマスカラ用ブラシ。
JP2005286629A 2005-09-30 2005-09-30 マスカラ用ブラシ Active JP4846323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005286629A JP4846323B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 マスカラ用ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005286629A JP4846323B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 マスカラ用ブラシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007089977A JP2007089977A (ja) 2007-04-12
JP4846323B2 true JP4846323B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=37976311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005286629A Active JP4846323B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 マスカラ用ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4846323B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3272248A2 (en) 2016-07-22 2018-01-24 Mitsubishi Pencil Company, Limited Brush for cosmetic products and manufacturing method of the same

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100820075B1 (ko) 2007-01-26 2008-04-07 (주)씨피아이케이알 마스카라 브러시
JP2008307304A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Tokyo Parts Kk 液塗布具
JP2009060998A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Tokyo Parts Kk 液塗布具
KR200444070Y1 (ko) * 2007-10-10 2009-04-10 (주)아모레퍼시픽 마스카라 브러시
KR200454723Y1 (ko) 2008-11-28 2011-07-22 (주)아모레퍼시픽 마스카라 브러시
JP5527652B2 (ja) * 2009-12-17 2014-06-18 フィグラ株式会社 液体化粧料塗布具
US9538828B2 (en) * 2011-11-16 2017-01-10 Hct Packaging, Inc. Thermal storage cosmetic applicator
WO2020095456A1 (ja) * 2018-11-09 2020-05-14 株式会社エイエムジー マスカラコーム
KR20220154524A (ko) * 2021-05-13 2022-11-22 주진웅 마스카라

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10232589A1 (de) * 2002-07-18 2004-01-29 Geka Brush Gmbh Mascara-Bürstchen
JP4252791B2 (ja) * 2002-11-12 2009-04-08 株式会社新和製作所 化粧用塗布具
JP2004196371A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Shiseido Co Ltd 筆一体式塗布具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3272248A2 (en) 2016-07-22 2018-01-24 Mitsubishi Pencil Company, Limited Brush for cosmetic products and manufacturing method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007089977A (ja) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4846323B2 (ja) マスカラ用ブラシ
CA2363718C (en) Brush applicator with added helix
US7325550B2 (en) Applicator for liquid or paste-like media, in particular decorative cosmetics such as mascara
JP2652235B2 (ja) 化粧品を施すブラシ
EP0250680B1 (en) Improved mascara brush
KR100256001B1 (ko) 세가지종류의솔로된마스카라
JP3058694B2 (ja) マスカラブラシ
RU2276961C2 (ru) Щетка для нанесения туши на ресницы
US6241411B1 (en) Mascara brush, container, and method
JPH02161909A (ja) ブラシ
JP4741921B2 (ja) マスカラ・ブラシの製造方法
US20060225760A1 (en) Flocked wire mascara brush
US20080041407A1 (en) Mascara applicator with fan tip
US20190313770A1 (en) Applicator with Flock and Comb on the Circumferential Surface
JP2008030335A (ja) 筆穂
JP4580686B2 (ja) 化粧料塗布具および化粧料塗布セット
US6397855B1 (en) Mascara brush
US20080163885A1 (en) Dual hemisphere cosmetic brush
JP2009082554A (ja) 化粧料塗布用具
ES2155392A1 (es) Cepillo para aplicacion de mascara para pestañas
JP2009131334A (ja) 塗布ブラシ
JPH05228018A (ja) マスカラ用ブラシ
CN111466702A (zh) 弹簧式睫毛刷头
CN213030138U (zh) 弹簧式睫毛刷头
US20170258216A1 (en) Cosmetic Applicator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080929

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4846323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250