JP2006100242A - レンズ部品、信号表示灯用表示ユニットおよび信号表示灯 - Google Patents

レンズ部品、信号表示灯用表示ユニットおよび信号表示灯 Download PDF

Info

Publication number
JP2006100242A
JP2006100242A JP2005032102A JP2005032102A JP2006100242A JP 2006100242 A JP2006100242 A JP 2006100242A JP 2005032102 A JP2005032102 A JP 2005032102A JP 2005032102 A JP2005032102 A JP 2005032102A JP 2006100242 A JP2006100242 A JP 2006100242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens component
light source
display unit
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005032102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4089692B2 (ja
Inventor
Akito Ikeda
安輝人 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Patlite Corp
Original Assignee
Patlite Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Patlite Corp filed Critical Patlite Corp
Priority to JP2005032102A priority Critical patent/JP4089692B2/ja
Priority to TW094113740A priority patent/TWI269851B/zh
Priority to CN200510088591A priority patent/CN100595472C/zh
Priority to US11/204,265 priority patent/US7445360B2/en
Priority to EP05018466A priority patent/EP1632708A3/en
Priority to KR1020050081648A priority patent/KR100702762B1/ko
Publication of JP2006100242A publication Critical patent/JP2006100242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4089692B2 publication Critical patent/JP4089692B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/08Lighting devices intended for fixed installation with a standard
    • F21S8/081Lighting devices intended for fixed installation with a standard of low-built type, e.g. landscape light
    • F21S8/083Lighting devices intended for fixed installation with a standard of low-built type, e.g. landscape light of bollard type, i.e. with lighting fixture integrated into the standard or mounted on top of it and having substantially the same diameter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S10/00Lighting devices or systems producing a varying lighting effect
    • F21S10/06Lighting devices or systems producing a varying lighting effect flashing, e.g. with rotating reflector or light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0091Reflectors for light sources using total internal reflection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • F21V7/041Optical design with conical or pyramidal surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2111/00Use or application of lighting devices or systems for signalling, marking or indicating, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2111/00Use or application of lighting devices or systems for signalling, marking or indicating, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00
    • F21W2111/02Use or application of lighting devices or systems for signalling, marking or indicating, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00 for roads, paths or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2111/00Use or application of lighting devices or systems for signalling, marking or indicating, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00
    • F21W2111/04Use or application of lighting devices or systems for signalling, marking or indicating, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00 for waterways
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/40Lighting for industrial, commercial, recreational or military use
    • F21W2131/403Lighting for industrial, commercial, recreational or military use for machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • G02B6/0021Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces for housing at least a part of the light source, e.g. by forming holes or recesses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/003Lens or lenticular sheet or layer

Abstract

【課題】信号表示灯に用いられる場合に、部品点数を削減できて高い視認性を得ることができるレンズ部品と、信号表示灯用表示ユニットと、信号表示灯とを提供する。
【解決手段】本レンズ部品7では、光源位置15に光源6を配置する。光源6からの光は、光入射部16から複数の板状導光部17を通り、放射方向Fに導かれる。複数の板状導光部17は、光源位置15を通る軸線S0を中心に放射状に配置される。各板状導光部17は、入射光を放射方向Fへ向けて放射反射面29により内面反射し、軸線S0とほぼ平行な一対の主面25が、入射光を内面反射しながら放射方向へと導光し、一対の導光反射面をなす。信号表示灯1に必要な放射反射面と導光反射面とを、板状導光部17に一体に形成しているので、部品点数を削減できる。
【選択図】 図3

Description

この発明は、自動機械、生産ライン、駐車場、危険な場所等に設置され、材料の不足、ワークの詰まり、満車、危険等の各種の状態を信号報知するための信号表示灯、信号表示灯用表示ユニット、および信号表示灯等に利用されるレンズ部品に関する。
従来の信号表示灯は、例えば、光源と、光源からの光を反射する反射部材とを有している。また、光源、反射部材等を覆う筒状のグローブが、反射部材と別体で設けられている。グローブの表面に、透過する光を拡散する拡散レンズが形成されている(例えば、特許文献1参照。)。
光源からの光は、直接にまたは反射部材により反射されてグローブ外周の表示部に到達する。グローブ外周の拡散レンズにより、光の向きは多方向に向けられる。多方向の光がグローブから出射されて、周囲の広い範囲に到達するようにされている。また、光がグローブに集められることにより、周囲にいる人が光を認識し易くしている。
特開平7−201210号公報
しかし、特許文献1の信号表示灯では、視認性を高めるための反射部材と拡散レンズとが、互いに別部品であったので、部品点数が多くなり、その結果、信号表示灯の組立コストが高くなっていた。
また、信号表示灯の視認性をより高めることが要望されている。
そこで、この発明の目的は、例えば信号表示灯に用いられる場合に、部品点数を削減できて、しかも高い視認性を得ることができるレンズ部品、並びにこれを用いた信号表示灯用表示ユニットおよび信号表示灯を提供することである。
本発明のレンズ部品は、所定の光源位置に配置される光源からの光が入射する入射面を有する光入射部と、上記光源位置またはその近傍位置を通る所定の軸線を中心に放射状に配置され、上記光入射部の入射面から入射した光を上記所定の軸線と交差する放射方向へと導く複数の板状導光部とを含み、各板状導光部は、上記光入射部の入射面から入射した光を上記放射方向へ向けて内面反射する放射反射面を端面に有し、一対の主面が、上記所定の軸線とほぼ平行であって、上記入射面から入射した光を内面反射しながら上記放射方向へと導光する一対の導光反射面をなしていることを特徴とする。本発明によれば、レンズ部品の光源位置に光源を配置して、この光源を発光させると、発せられた光を、光入射部および板状導光部を通して放射方向に出射させることができる。板状導光部内で、少なくとも一部の光は、放射反射面および一対の導光反射面により内面反射されて、一対の導光反射面間を放射方向に導かれて集光されるとともに、多方向へ向けられる。従って、本レンズ部品を例えば放射方向に光を発する信号表示灯に適用できる。この信号表示灯では、光信号を周囲の広い範囲から容易に視認でき、高い視認性を得ることができる。しかも、信号表示灯に必要な放射反射面と導光反射面とを、単一部材である板状導光部に一体に形成しているので、部品点数を削減できる結果、例えば信号表示灯の組立コストを低減できる。
また、本発明において、上記放射反射面は、階段状に形成された複数の放射反射面を含む場合がある。この場合、光源からの光を、複数の放射反射面でそれぞれ分散させて反射することができる。例えば単一の光源からの光を、レンズ部品の複数箇所から出射させるようにでき、視認性の向上に寄与することができる。
また、本発明において、互いに隣接する上記板状導光部の放射方向外縁部同士を互いに連結する連結部を含む場合がある。この場合、レンズ部品を連結部により補強でき、扱い易くできる。
また、本発明において、上記光源位置は、上記所定の軸線と直交する平面上に配置される複数の光源位置を含む場合がある。この場合、複数の光源を用いるときに得ることができる大光量により、視認性を高めることが可能となる。また、複数の光源を互いに接近させて、共通の平面上に配置できるので、組立が容易である。
また、本発明において、上記放射反射面および一対の主面は、光を全反射する全反射面であることが好ましい。この場合、光を効率良く放射方向へ導くことができ、視認性を高めることに寄与する。
また、本発明の信号表示灯用表示ユニットは、上記本発明の少なくとも一つのレンズ部品と、レンズ部品の光源位置に配置される光源とを備えることを特徴とする。この発明によれば、信号表示灯用表示ユニットにおいて、視認性の向上と、部品点数の削減を達成できる。
また、本発明の信号表示灯用表示ユニットにおいて、上記レンズ部品は、上記所定の軸線と平行な中心軸線を有する柱形状を周方向に複数個に分割したときの一つの分割体に相当する基本外形を有し、複数個の上記レンズ部品が上記周方向に互いに結合されている場合がある。この場合、複数の小形のレンズ部品を用いて、これよりも大型の表示ユニットを構成することができる。
また、本発明の信号表示灯用表示ユニットが、上記所定の軸線と平行な中心軸線を有する柱形状を周方向に複数個に分割したときの一つの分割体に相当する基本外形を有する場合、または、上記柱形状の基本外形を有する場合がある。これらの場合、上記柱形状または上記分割体に相当する形状の信号表示灯を容易に構成することができる。
また、本発明の信号表示灯は、上記本発明の信号表示灯用表示ユニットを備えることを特徴とする。この発明によれば、信号表示灯において、視認性の向上と、部品点数の削減を達成できる。
以下では、この発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。本実施形態では、レンズ部品を信号表示灯用表示ユニットに適用する場合に則して説明するが、レンズ部品は、例えば、照明装置等に適用することもできる。
図1は、本発明の第1実施形態の信号表示灯の概略構成を示す斜視図である。
信号表示灯1は、一方向に長い柱状形状をなしていて、その長手方向を例えば上下方向に沿わせた状態で設置される。なお、信号表示灯1の長手方向を上下方向以外の方向に沿わせて、信号表示灯1を設置してもよい。
信号表示灯1は、当該信号表示灯1の頂部に配置されるカバー2と、光信号を発する例えば3つの表示ユニット3A,3B,3Cと、表示ユニット3A,3B,3Cに電力を供給するために当該信号表示灯1の基部に配置される基部ユニット4とを有している。信号表示灯1は、その長手方向に沿って、カバー2と表示ユニット3A,3B,3Cと基部ユニット4とを積層状態で互いに連結してなる。また、基部ユニット4の端部には、本信号表示灯1を図示しない取付箇所(例えば、自動機械の本体部)に取り付けるための支柱からなる取付部材5が設けられている。
カバー2、表示ユニット3A,3B,3C,および基部ユニット4は略円柱形状をなしている。これらが互いに積層された状態で、それぞれの円柱形状の軸線S0は、互いに一致し、且つ信号表示灯1の長手方向に沿っている。長手方向が積層方向に相当する。
表示ユニット3A,3B,3Cは、互いに同様に構成され、それぞれ光信号を表示する。光信号は、例えば、信号表示灯1の軸線S0に交差する放射方向Fに沿って、軸線S0の周りの全方向に向けて出射される。
なお、放射方向Fの一例として軸線S0に直交する方向を、図1および以下の各図に図示している。また、図1には、3つの表示ユニット3A,3B,3Cが上下方向に沿って積層されている場合を図示した。以下、この場合に則して、表示ユニット3Bを中心に説明する。
図2は、図1の信号表示灯1の表示ユニット3Bの断面図である。図3は、図2に示す表示ユニット3Bの分解斜視図である。図2と図3を参照する。
表示ユニット3Bは、光を発する光源6と、光源6からの光を上述の放射方向Fに導くためのレンズ部品7と、光源6を支持する回路基板8と、光源6へ給電するための複数組の第1および第2の給電部材9,10(1組のみ図示。)とを有している。本実施形態では、光源6、レンズ部品7および回路基板8は、それぞれ単一部品からなる。
光源6は、発光ダイオード装置(LEDともいう。)からなる。このLEDは、図示しないが、ケースと、このケース内に保持された単一の発光素子チップとを有している。
回路基板8は、光源6へ給電する回路(図示せず)の一部を形成するプリント配線板(図示せず)を含んでいる。プリント配線板の回路に光源6および第1の給電部材9が電気的に接続された状態で、プリント配線板に光源6および第1の給電部材9が固定されている。光源6と回路基板8と第1の給電部材9とは、回路基板組立体を構成している。この回路基板組立体の回路基板8がレンズ部品7に固定されている。
レンズ部品7の外形の概略形状である基本外形は、回転体形状であり且つ柱形状としての円柱形状である。この円柱形状は、上述の軸線S0と一致する中心軸線を有する。以下では、レンズ部品7の基本外形の軸線S0の延びる方向を軸方向ともいい、また、円柱形状の径方向を単に径方向ともいい、円柱形状の周方向を単に周方向Tともいう。
レンズ部品7は、軸方向についての一端としての上端部11と、軸方向についての他端としての下端部12と、外周13とを有している。レンズ部品7の外形が、表示ユニット3Bの外形になっている。レンズ部品7は、透光性部材により形成されている。透光性部材としては、例えば、メタクリル樹脂、ガラス等を利用することができる。
レンズ部品7の上端部11には、平面視での中央部に凹部14が形成される。この凹部14は半球面形状に形成され、この半球面形状の中心位置は軸線S0上に設けられ、半球面形状の中心位置に、光源6を配置するべき位置である光源位置15が設定される。
レンズ部品7は、光入射部16と、複数の板状導光部17(一部のみ図示)と、複数の連結部18(一部のみ図示)とを有している。光入射部16と、複数の板状導光部17と、複数の連結部18とは、一体に形成されている。
光入射部16は、光源位置15に配置された光源6からの光をレンズ部品7の内部に入射させるための部分であって凹部14の周縁部を形成し、当該レンズ部品7の径方向の内方部分に配置されている。複数の板状導光部17は、光入射部16を取り囲んで配置されて、光入射部16から径方向外方へ放射状にそれぞれ延びている。各連結部18は、レンズ部品7での径方向の外方部分に配置されて、互いに隣接する2つの板状導光部17の放射方向F(径方向に相当する。)の外縁部17a同士を連結している。複数の板状導光部17の外縁部17aと、複数の連結部18とは、周方向Tに交互に並んで配置され、これによりレンズ部品7の外周13を円筒形状に形成する。外周13は、例えば、局部的な起伏が形成されない滑らかに周方向Tに連続して延びる円筒面形状をなしている。
また、光入射部16と、周方向Tに隣接する2つの板状導光部17と、連結部18とにより囲まれた内側には、軸方向に開放された空間19が複数箇所に区画されている。
また、レンズ部品7は、回路基板8および第2の給電部品10を支持する支持部材として機能し、これとともに、表示ユニット3Bのグローブとして機能している。このグローブは、表示ユニット3Bの内部部品としての光源6、回路基板8等を収容するための部材である。また、グローブの外形が表示ユニット3Bの外形になっている。
グローブとしてのレンズ部品7は、その上端部11に回路基板8を支持している。支持された回路基板8はレンズ部品7の凹部14を覆っている。この凹部14内には、回路基板8に固定された状態で光源6が収容されている。この状態で、光源6、具体的には、LEDの発光素子チップが光源位置15に配置されている。表示ユニット3A,3B,3C、基部ユニット4、カバー2が積層された状態では、レンズ部品7が、表示ユニット3Bの光源6、回路基板8等の内部部品を外部に露出させないように収容している。
レンズ部品7は、隣接する他の表示ユニット3A,3Cのレンズ部品7と積層状態で機械的に連結可能とされている。機械的な連結のために、レンズ部品7は、上端部11に設けられる第1の連結部としての外向き円筒面からなる嵌合面20と、下端部12に設けられる第2の連結部としての内向き円筒面からなる嵌合面21とを有する。
また、嵌合面20の周方向Tの所定位置には、抜け止め係合部としての凸部22が形成されている。嵌合面21の周方向Tの所定位置には、抜け止め係合部としての凹部23が形成されている。凹部23は、レンズ部品7の下端部12において軸方向下方に開放される入口部23aと、この入口部23aから軸方向に延びる第1の溝部23bと、この第1の溝部23bの内奥部から周方向Tに延びる第2の溝部23cとを有する。
例えば、本表示ユニット3Bの嵌合面20と表示ユニット3Aの嵌合面21とを互いに嵌合した状態で、凸部22と凹部23とを互いに位置合わせして、両表示ユニット3A,3Bを互いに軸方向に相対移動させると、凸部22を凹部23の入口部23aから内奥部へ進入させることができる。そして、2つの表示ユニット3B,3Aを軸線S0の周りに相対回動させることにより、凸部22を凹部23の第2の溝部23c内に進入させてその周縁部と係合させることができる。これにより、表示ユニット3A,3Bが、抜け止め状態で互いに連結される。同様に、本表示ユニット3Bの嵌合面21と、対応する表示ユニット3Cの対応する嵌合面20とを、抜け止め状態で連結することができる。
第1および第2の給電部材9,10は、組をなして互いに電気的に接続されている。第1の給電部材9は、レンズ部品7の上端部11に対応して配置された第1の端子部9aを有している。第1の端子部9aは、導電体としての金属製の弾性舌片からなる。
第2の給電部材10は、導電体としての金属製のワイヤからなる。このワイヤは、レンズ部品7の上端部11および下端部12間に延びていて、その下端に棒状の第2の端子部10aを有する。第2の給電部材10はレンズ部品7の保持部24に保持されている。
保持部24は、筒状をなして連結部18と一体に形成され、第2の給電部材10を挿通させる孔24aを有している。保持部24は、上述の空間19内に配置されている。この空間19には、光信号(光源6からの光)はほとんど通らず、また、空きスペースとなっている。少なくとも一部の空間19に給電部品としての第2の給電部品10を配置することにより、視認性の低下を抑制しつつ表示ユニット3Bの小型化を図ることができる。
表示ユニット3A,3B,3Cが互いに積層され且つ互いに連結される状態で、表示ユニット3Bの第1の端子部9aは、対応する表示ユニット3Aの対応する第2の端子部10aに弾力的に接続され、また、表示ユニット3Bの第2の端子部10aは、対応する表示ユニット3Cの対応する第1の端子部9aに弾力的に接続される。これにより、信号表示灯1の複数のユニット3A,3B,3C,4が電気的に互いに接続された状態で、光信号を発するための回路が構成される。
図4は、レンズ部品7の平面図である。図5は、レンズ部品7の板状導光部17の断面図であり、ハッチングを省略されている。図4と図5を参照する。
レンズ部品7の光入射部16は、凹部14の周縁部により構成されている。凹部14は、光源位置15に配置される光源6からの光が入射する入射面として機能する。光源6からの光のうちで最も強い光が、軸線S0に沿って発せられ、且つ光が、軸線S0に沿って光源位置15よりも一方の側としての下側へ向けて発せられる。
本実施形態では、入射面が、光源6の一方の側の部分であって光源6から光が発せられる側の部分を覆っているので、LED等の光源6であれば、その光の大部分を入射させることができ、光を効率よく利用することができる。また、入射面の少なくとも一部の法線が、より好ましくは本実施形態のように全領域の法線が光源位置15を通ることにより、光源6からの光を屈折させることなく効率よく透過させることができる。光入射部16は、複数の板状導光部17に共用されている。
複数の板状導光部17は、互いに同形状に形成されていて、所定厚さの板形状をなしている。複数の板状導光部17は、軸方向から見るときに軸線S0を中心に放射状に配置されていて、板状導光部17の板形状の厚さ方向が周方向Tに沿わされ、且つ板形状の主面25が軸方向および径方向に概ね沿って延びるようにされている。各板状導光部17は、凹部14から入射した光を放射方向Fへと導く。
各板状導光部17は、互いに周方向Tに対向する一対の主面25と、上端部11寄りにある第1の端面26と、第1の端面26よりも下端部12寄りに配置されて第1の端面26と対向して配置される第2の端面27と、レンズ部品7の外周13の一部を形成する第3の端面28とを有している。
第1の端面26は、軸線S0と直角に交差する平坦面に形成され、回路基板8と当接した状態で回路基板8を介して光源6の軸方向位置を規制する。これにより、光源6が点光源である場合に、光源6からの光の向きを、光入射部16の入射面の法線方向と一致させることができる。
第2の端面27は、上端部11寄りにあって軸線S0に近接する位置から、軸線S0に対して傾斜状に延びて、下端部12寄りにあって外周13の近傍位置に達している。
第2の端面27は、凹部14から入射した光を放射方向Fに沿って軸線S0から遠ざかる向きに向けて内面反射する複数の放射反射面29と、これらの複数の放射反射面29を互いに軸方向に離隔して接続する複数の接続面30とを有している。複数の放射反射面29は、接続面30を介して階段状をなして並んで配置されている。
本実施形態では、各放射反射面29は、軸線S0を中心とする回転体形状であって軸線S0を含む断面における断面形状が非放物線をなす形状、例えば円錐面形状をなしている。円錐面形状は、軸線S0を含む断面における断面形状が直線をなし、この直線が軸線S0と傾斜状に交差し、この円錐面形状の頂点が軸方向について光源位置15よりも一方の側である下側に位置している。
具体的には、各放射反射面29では、軸方向の中央部において、光源6からの光を軸線S0と直交する方向F1に反射する。軸方向の中央部よりも軸方向上側部分では、光源6からの光を軸線S0と直交する方向F1に対して上向きの方向F2に反射する。軸方向の中央部よりも軸方向下側部分では、光源6からの光を軸線S0と直交する方向F1に対して下向きの方向F3に反射する。
放射反射面29が、軸線S0を含む断面における断面形状が非放物線をなす形状を含む場合には、光源位置15にある光源6からの光を多方向に反射することができるので、周囲の広い範囲からの視認性を高めるのに寄与する。
なお、放射反射面29が、軸線S0を含む断面における断面形状が放物線をなす形状であってもよい。例えば、放射反射面29が、上述の放物線をなす形状として軸線S0を回転軸とする回転体形状からなっていて、放物線の焦点位置が光源位置15に一致し、上記断面形状の放物線の対称軸が、径方向に沿うように設定される場合が考えられる。この場合の放射反射面29は、光源位置15に配置された光源6からの光を反射して、径方向に平行な平行光とし、この平行光を軸線S0の周りの全方向に出射することができる。
また、放射反射面29については、複数のうちの少なくとも一部の、より好ましくは全ての放射反射面29が、その少なくとも一部の領域において、より好ましくは全領域において、光源位置15に配置された光源6からの直射光を、より好ましくはこの直射光に加えて主面25で反射された反射光をも、全反射するようにされているのが好ましい。具体的には、放射反射面29の法線と入射光(例えば直射光)の光線とのなす角度である入射角D1が、レンズ部品7の放射反射面29における全反射の臨界角の値を超えて且つ90度以下の範囲内の値に設定されている。
接続面30は、例えば軸線S0と傾斜状に交差して断面直線状に延びる円錐面形状をなし、この円錐面の頂点が光源位置15に一致するようにされている。
図6は、レンズ部品7の板状導光部17の平面図である。図3と図6を参照する。
一対の主面25は、軸線S0とほぼ平行且つ平坦な平面に形成されている。具体的には、軸方向から見るときに、一対の主面25は、径方向外方寄りになるほどに互いに遠ざかるようにして、径方向に対して逆向きの所定の等角度で互いに傾斜している。
径方向に対する一対の主面25の傾斜角度は、以下のように設定されている。軸方向を切る断面において、一方の主面25がなす直線と、他方の主面25がなす直線とが、軸線S0を挟んだ反対側において互いに交差するようにされている。
また、径方向を切る断面において、一対の主面25は軸線S0と平行であってもよい。また、レンズ部品7が成型品からなる場合には、径方向を切る断面において、各主面25が、成型型からの抜け勾配に相当する角度で、所定の軸線S0と傾斜してもよい。
一対の主面25は、凹部14から入射した光を内面反射しながら放射方向Fへと導光する一対の導光反射面をなしている。例えば、一対の主面25は、光源位置15に配置された光源6からの直射光を径方向外方へ向けて内面反射する。一方の主面25は、内面反射した光を径方向と交差する方向であって、径方向よりも他方の主面25のある側へ向けて反射するようにされている。
また、主面25は、径方向の位置によって内面反射した光の向きが異なっている。例えば、図6において上側の主面25では、図6の左側にある径方向の外方部分であるほどに、光源6からの直射光は、図6において相対的に左上がりになるような向きF4に反射される。一方、図6の右側にある径方向の内方部分であるほどに、光源6からの直射光は、図6において相対的に左下がりになるような向きF5に反射される。
また、主面25については、少なくとも一方の主面25が、より好ましくは一対の主面25が、その少なくとも一部の領域において、より好ましくは全領域において、光源位置15に配置された光源6からの直射光を、より好ましくは、この直射光に加えて放射反射面29からの反射光をも、全反射するようにされている。これにより、信号表示灯1の視認性を高めることができる。
具体的には、全反射するために、全反射する領域における主面25の法線と入射光(例えば直射光)の光線とのなす角度である入射角D2が、レンズ部品7の主面25における全反射の臨界角の値を超えて且つ90度以下の範囲内の値に設定されている。
図7Aは、本実施形態の発光状態の表示ユニット3Bの模式図であり、図7Bは、比較例としての発光状態の表示ユニット80の模式図である。
本実施形態の表示ユニット3Bでは、光源位置15に配置された光源6からの光は、光入射部16からレンズ部品7の内部に入射し、複数の板状導光部17を放射方向にそれぞれ導かれる。周方向Tについては、複数の板状導光部17の外縁部17aから出射されるとともに、軸方向については、各板状導光部17の外縁部17aにおいて複数の放射反射面29に対応して軸方向に並ぶ複数の位置から出射される。その結果、図7Aに示すように、外周13において、複数本の縦縞状の光が面状に広がって見えて、視認性が高い。
一方、図7Bの比較例の表示ユニット80では、レンズ部品81は、複数の板状導光部17に代えて、軸方向から見た形状が環状である導光部(図示せず)を有している。この環状の導光部は、周方向Tを切る断面形状は板状導光部17と同形状であって、周方向Tに連続して環状に形成され、上述の板状導光部17の一対の主面25からなる導光反射面が廃止されている。この場合、軸方向については、本実施形態と同様に複数の光点が見えるが、周方向Tについては一箇所しか見えない。その結果、図7Bに示すように、一本の帯状の光しか見えず、複数本の縦縞状の光が面状に見える図7Aに示す上述の本実施形態の発光ユニット3Bに比べて、視認性が低い。
このように本発明の第1実施形態のレンズ部品7では、複数の板状導光部17が所定の軸線S0を中心に放射状に配置されている。これにより、レンズ部品7の光源位置15に配置された光源6から発せられた光を、光入射部16および板状導光部17を通して放射方向に出射させることができる。板状導光部17内で、少なくとも一部の光は、放射反射面29および導光反射面としての主面25により内面反射されて、導光反射面間に集光されながら放射方向Fに導かれるとともに、多方向へ向けられる。
従って、放射方向Fに光を発する信号表示灯1に本レンズ部品7を好ましく適用できる。また、この場合に、光信号を周囲の広い範囲から容易に視認でき、高い視認性を得ることができる。
しかも、信号表示灯1の視認性を高めるのに必要な放射反射面29と導光反射面をなす一対の主面25とを、単一部材である板状導光部17に一体に形成しているので、部品点数を削減することができる。その結果、例えば信号表示灯1の組立コストを低減できる。また、通例、部品点数の減少に比例して信号表示灯1の故障率も低下するので、信号表示灯1の信頼性を高めることに寄与することができる。
さらに、本実施形態では、複数の板状導光部17が一体に形成されている。また、単一の光源6からの光を周囲の全方向に向けて導くことにより、光源6の数を最小限に少なくすることも可能となっている。レンズ部品7が信号表示灯1のグローブと一体化されている。その結果、表示ユニット3Bの部品点数をより一層削減することができる。
また、本実施形態では、階段状に形成された複数の放射反射面29を含むことにより、光源6からの光を、複数の放射反射面29でそれぞれ分散させて反射することができる。例えば単一の光源6からの光を、レンズ部品7の複数箇所から出射させるようにでき、視認性の向上に寄与することができる。
また、板状導光部17の外縁部17a同士を連結部18により互いに連結することにより、レンズ部品7を補強でき、扱い易くできて好ましい。
また、連結部18があれば、板状導光部17を樹脂成型する際に樹脂を成形型内で流れ易くできるので、レンズ部品7を樹脂成型するための設計自由度が高まり、また、レンズ部品7を製作し易くできてレンズ部品7を安価に実現できる。
また、複数の放射反射面29および導光反射面をなす一対の主面25が光を全反射する全反射面である場合には、光を効率良く放射方向へ導くことができ、視認性を高めることに寄与する。ここで、上述の全反射面としては、上述したように光の入射角が全反射の臨界角よりも大きくなるような傾斜の反射面と、後述するように例えばアルミニウム蒸着膜等の反射部材を設けて全ての入射光を反射させる反射面とを含む。前者の場合が、構造を簡素化できて好ましい。また、全反射による効果を得るには、複数の放射反射面29および導光反射面の少なくとも一方において、その少なくとも一部の領域が、光を全反射するようにしてあればよい。例えば、放射反射面29の一部の領域のみが、または、主面25の一部の領域のみが、光を全反射するようにしてある場合にも、上述の全反射することによる効果の一部を得ることができる。
また、本実施形態の信号表示灯1およびこれのための表示ユニット3A,3B,3Cでは、上述のレンズ部品7の作用効果を得られるので、視認性の向上と、部品点数の削減を達成できる。従って、信頼性の向上と製造コストの削減を達成できる。
また、本実施形態の各表示ユニット3A,3B,3Cの基本外形は、円柱形状であるので、円柱形状の信号表示灯1を容易に構成することができる。
また、本実施形態の各表示ユニット3A,3B,3Cでは、当該各表示ユニット3A,3B,3Cに含まれる構成要素としての光源6、レンズ部品7、回路基板8等は、一体的に扱うことができるように機械的に互いに結合されている。これにより、信号表示灯1の組立時に、各表示ユニット3A,3B,3Cを信号表示灯1へ容易に組み込むことができる。
また、レンズ部品7では、光源6からの光は、入射面としての凹部14および出射面としての外周13のみで、レンズ部品7の境界面を通るようにしている。境界面を通る回数を2回に抑制して、光の減衰を抑制でき、視認性を高めるのに好ましい。
また、レンズ部品7の外周13が、滑らかな表面であり且つ湾曲面としての円筒面をなす場合には、外周13が汚れ難くて好ましい。
また、従来の表示ユニットでは、光を多方向に向けるために、グローブの外周に起伏状の拡散レンズを形成する必要があり、外周の形状自由度が規制されていた。これに対して、本実施形態のレンズ部品7では、放射反射面29および一対の主面25により、光を多方向に向けることができるので、外周13の形状を自在に設計でき、外形デザインの自由度を高くできる。
次に、第2実施形態のレンズ部品7Aを説明する。以下の説明では、上述の実施形態と異なる点を中心に説明し、同様の構成については対応部分に同じ符号を付して説明を省略する。また、後述する他の実施形態や変形例についても同様とする。
図8は、第2の実施形態の表示ユニット3Bの断面図であり、図9は、図8に示すレンズ部品7Aの平面図である。図8には、図9のVIII-VIII 断面を示す。
第2実施形態の表示ユニット3Bは、レンズ部品7に代えたレンズ部品7Aと、複数、例えば4つの光源6と、単一の回路基板8Aとを有している。回路基板8Aは、4つの光源6を共通に支持している。
レンズ部品7Aは、上端部11に複数の凹部14を有している。複数の凹部14は、光源6ごとに設けられ、球面形状の一部をそれぞれなしていて、内部が互いに連通している。複数の凹部14の球面形状の中心位置には、それぞれ対応する光源位置15が設定されている。光源位置15は、軸線S0上にある予め定める中心位置を取り囲んでいる。この中心位置から径方向に等距離離れて円周等配で設定された近傍位置であって、軸線S0と直交する共通の平面P1上の位置に、光源位置15は配置されている。平面P1は、板状導光部17の第1の端面26と平行な面である。
光入射部16は、複数の凹部14の周縁部により構成されている。
また、レンズ部品7Aは、光入射部16から軸線S0に沿って延びる円柱形状をなす柱状部31を有している。柱状部31は、その外周を形成する単一の円筒面と、下端部から軸方向上方に窪む円錐面とを含む。軸方向から見たときに、柱状部31の円筒面の上端縁は、複数の光源位置15と重なり合うように配置されている。
レンズ部品7Aは、複数の二股導光部32を有している。
各二股導光部32は、2つの光源6からの2方向の光を合流させて放射方向Fである1方向に導くようにしていて、軸方向からみたときに二股形状をなしている。二股導光部32は、径方向内方に配置されて板状をなす一対の第1の部分32a,32bと、一対の第1の部分32a,32bよりも径方向外方に配置されて一対の第1の部分32a,32bと接続され板状をなす第2の部分32cとを有している。これら一対の第1の部分32a,32bおよび第2の部分32cは一体に形成されている。
二股導光部32は、一方の第1の部分32aおよび第2の部分32cからなる第1の板状導光部(図示せず)と、他方の第1の部分32bおよび第2の部分32cからなる第2の板状導光部(図示せず)とが一体に形成されてなるものであるといえる。二股導光部32を構成する第1および第2の板状導光部はそれぞれ、板状導光部17と同様に、一対の主面25と、第1の端面26と、第2の端面27と、第3の端面28とを有している。
具体的に、図9の右下に図示された二股導光部32を例に説明すると、この二股導光部32は、図9に示された4つのうちの右側および下側に図示された2つの光源位置15に対応して配置されている。一方の第1の部分32aは、一方の光源位置15(図9で右側に図示されたもの。)を通る一方の軸線S1と直交する方向に延びている。他方の第1の部分32bは、他方の光源位置15(図9で下側に図示されたもの。)を通る他方の軸線S1と直交する方向に延びている。第2の部分32cは、軸方向からみた当該レンズ部品7Aの外形の中心位置を通る所定の軸線S0と直交する方向に延びている。
二股導光部32の一方の第1の部分32aは、上記一方の光源位置15(図9で右側に図示されたもの。)に配置された一方の光源6からの光G1を径方向外方へ導く。他方の第1の部分32bは、上記他方の光源位置15(図9で下側に図示されたもの。)に配置された他方の光源6からの光G2を径方向外方へ導く。第2の部分32cは、一方の第1の部分32aにより導かれた一方の光源6からの光G1をさらに径方向外方へ導くとともに、他方の第1の部分32bにより導かれた他方の光源6からの光G2をさらに径方向外方へ導き外周13から出射する。
レンズ部品7Aは、複数、例えば4つの導光部群33を含む。各導光部群33は、光源位置15ごとに群をなす複数、例えば3つの板状導光部17および複数、例えば2つの二股導光部32を含む。光源位置15ごとに群をなす複数の板状導光部17と、一方の二股導光部32の一方の第1の部分32aと、他方の二股導光部32の他方の第1の部分32bは、対応する光源位置15を通る所定の軸線S1を中心に放射状に配置されている。導光部群33は、軸線S0の周りの全方向のうちの一部の範囲、具体的には、光源6の数に応じて全方向を均等に分割した範囲に向けて、光を出射するようにされている。なお、各二股導光部32は、互いに隣接する2つの導光部群33に共通に含まれている。
各導光部群33では、その放射状のレイアウトの中心となる軸線S1が設けられている。この軸線S1は、レンズ部品7A全体では複数があり、それぞれの軸線S1が、当該レンズ部品7Aの基本外形の中心軸線としての軸線S0と異なっている。
また、複数の連結部18は、隣接する2つの板状導光部17の外縁部17a同士を連結する連結部18と、互いに隣接する板状導光部17の外縁部17aおよび二股導光部32の第2の部分32cの外縁部32dを連結する連結部18とを含んでいる。
図8に示すように、レンズ部品7Aでは、所定の光源位置15に配置された光源6(例えば図8の左側に示されたもの。)からの光の一部G3は、軸線S0から遠い側にある凹部14の部分に入射すると、対応する導光部群33により放射方向に径方向外方へ導かれる。また、上記所定の光源位置15以外の他の光源位置15に配置された光源6(例えば図8の右側に示されたもの。)からの光の一部も、上記所定の光源位置15に対応する凹部14から入射する。また、本実施形態では、上記所定の光源位置15の光源6からの光の残りの一部G4は、上述の軸線S0に近い側にある凹部14の部分に入射して柱状部31に導かれる。導かれた光は柱状部31を直接に透過するか、または内面反射された後に透過して、柱状部31から放射方向に放射される。柱状部31からの光は、レンズ部品7Aの中央部を広い範囲にわたって明るくし、視認性のより一層の向上に寄与する。
第2の実施形態では、複数の光源6を用いるときに得ることができる大光量により、表示ユニット3Bの光信号の視認性を高めることができる。また、複数の光源6を互いに接近させて共通の平面P1上に配置できるので、表示ユニット3Bの組立が容易である。
また、光源には、少光量であるが格段に安価な光源がある。このような光源を複数個用いることにより、実用的な光量を得つつ安価な表示ユニットおよび信号表示灯を実現することもできる。
図10 は、第3実施形態のレンズ部品7Bを含む表示ユニット3Bの断面図である。図10に示すように、レンズ部品7Bは、レンズ部品7Aの柱状部31(図8参照)に代えて、柱状部31Aを有している。柱状部31Aは、先端側で細い段付き形状をなす。柱状部31Aは、直径が異なり軸方向に離隔して配置される複数の円筒面と、これら複数の円筒面を接続する円錐面とを含む。このような段付き形状をなす柱状部31Aでは、段のない形状の柱状部31に比べて光を透過させ易くできる。
図11は、第4実施形態のレンズ部品7Cの平面図である。図11に示すレンズ部品7Cは、第1の実施形態のレンズ部品7(図2参照)において連結部18を廃止したものである。なお、図11には、レンズ部品7Cの主要部のみを図示している。レンズ部品7Cの基本外形は、レンズ部品7の基本外形と同様に、軸線S0を中心軸線とする円柱形状である。
図12は、本発明の第5実施形態のレンズ部品7Dを含む表示ユニット3Bの断面図である。図13は、図12に示すレンズ部品7Dの平面図である。図14は、図13のレンズ部品7Dの要部における光の拡散を示す拡大図である。図12は、図13のXII-XII 断面を示す。
図12と図13に示すように、第5実施形態の表示ユニット3Bは、単一のレンズ部品7Dと、複数の光源6と、単一の回路基板8Aとを有している。光源6は、4つが設けられている。
レンズ部品7Dは、レンズ部品7と以下の点で主に異なる。すなわち、レンズ部品7Dは、上端部11に複数、例えば4つの凹部14を有している。複数の凹部14は、球面形状の一部、具体的には半球面形状をそれぞれなしていて、互いに近接して配置されている。複数の凹部14の内部同士は互いに連通していない。複数の凹部14の球面形状の中心位置にそれぞれ対応して、複数の光源位置15が設定されている。複数の光源位置15は、第2実施形態と同様に共通の平面P1上に軸線S0を中心とした円周等配で配置されている。また、複数の凹部14の周縁部によりレンズ部品7Dの光入射部16が構成されている。
レンズ部品7Dの各板状導光部17の第2の端面27は、径方向内方に配置された単一の第1の放射反射面29Aと、第1の放射反射面29Aよりも径方向外方に配置された単一の第2の放射反射面29Bとを有している。なお、接続面30(例えば図2参照)は廃止されている。第1および第2の放射反射面29A,29Bは、以下の点で第1実施形態のレンズ部品7の放射反射面29と異なる。すなわち、第1および第2の放射反射面29A,29Bは、互いに直接に接続されて連続している。
第1の放射反射面29Aは、上端部11寄りにあって軸線S0上の位置または軸線S0に近接する位置から、軸線S0に対して傾斜状に径方向外方へ延びていて、径方向について外周13と軸線S0との中間に達している。軸方向についての第1の放射反射面29Aの中央部45は、光源位置15の真下またはその近傍の位置に位置している。具体的には、複数の板状導光部17の第1の放射反射面29Aの中央部45がそれぞれ、軸方向からみたときに、軸線S0を中心とし且つ光源位置15を通る円と重なるように配置されている。
第1の放射反射面29Aの中央部45は、軸線S1と斜めに交差して配置されていて、軸線S1上にある光源位置15に配置された光源6からの光を受ける。この光のうちで軸線S1に沿う光は、真横に向けて、すなわち、軸線S0と直交する方向に沿って径方向外方へ向けて反射される。具体的には、光源6からの光のうちで最高強度の光が、中央部45で真横に向けて反射され、最高強度の半分の強さよりも強い光が、中央部45で反射されて、ほぼ真横に向けて反射される。
第2の放射反射面29Bは、下端部12寄りに配置されて、環状の平坦面に形成され、軸方向と直角に交差するように延びている。第2の放射反射面29Bは、第1の放射反射面29Aの径方向外方側の縁部に連続して直接に接続されていて、この縁部から径方向外方へ延びて外周13の近傍に達している。また、軸方向から見るときに、第2の放射反射面29Bは、光源位置15から離れて重ならないように配置されている。
第2の放射反射面29Bは、光源6からの光のうちでも、光の強度が当該光の最高強度の半分以下の強さしかない弱い光を受けていて、光源6からの直射光、および主面25で反射された反射光を受けて放射方向に反射する。
なお、第1の放射反射面29Aを外周13の近傍に延長して第2の放射反射面29Bを実質的に廃止してもよい。また、第1および第2の放射反射面29A,29Bの少なくとも一方の少なくとも一部を、軸線S0を含む断面における断面形状が放物線をなす形状としてもよい。
図13に示すように、レンズ部品7Dは、軸線S0を中心として放射状に配置された多数の板状導光部17を有し、これら多数の板状導光部17の放射状の中心近傍に4つの光源位置15を設定されている。各光源位置15に配置された光源6からの光を主に導くように、光源位置15ごとに6つの板状導光部17がそれぞれ対応して配置されている。これら6つの板状導光部17は、互いに周方向に隣接して配置され、対応する光源位置15の近くから放射状に延びていて、軸方向からみたときに軸線S0を中心とした中心角度が90度の扇形をなしている。この扇形の根本部分である中心寄り部分に、対応する光源位置15が設定されている。これら6つの板状導光部17は、対応する光源位置15ごとに導光部群33をなしている。レンズ部品7D全体としては、4つの光源位置15に対応して、4つの導光部群33が設けられている。
図14を参照して、レンズ部品7Dの板状導光部17の主面25は、軸方向からみたときに屈曲状に径方向に延びている。主面25は、屈曲した部分よりも径方向内方に配置された第1の部分34と、この第1の部分34よりも径方向外方に配置された第2の部分35とを含んでいる。第1および第2の部分34,35は、それぞれ平坦面からなる。
各板状導光部17では、一対の主面25の第1の部分34同士が周方向に対向し、第2の部分35同士が周方向に対向している。一対の第1の部分34同士の間隔は、径方向外方に向かうにしたがって広くされている。一対の第2の部分35同士の間隔は、径方向外方に向かうにしたがって広くされ、且つ、第1の部分34同士の間隔よりも広くされている。また、一対の第2の部分35同士のなす角度D3は、一対の第1の部分34同士のなす角度D4よりも大きくされている。
連結部18は、互いに隣接する一対の板状導光部17における、互いに対向する一方の主面25同士の第2の部分35同士が、放射方向外縁部17aにおいて互いに交差する方向に延びて直接に接続されることにより構成される。これにより、連結部18の直近の径方向内方で、板状導光部17内の光路が徐々に広くなるので、光源6からの光を連結部18に導き易くできる。
レンズ部品7Dでは、対応する光源位置15に配置された光源6からの光であって軸線S0から遠い側へ向けて発せられた光が、光源位置15に対応する導光部群33の複数の板状導光部17へ入射して、以下のように放射方向Fに導かれる。
ひとつの導光部群33をなす6つの板状導光部17のうちの2つの板状導光部17、例えば図14に図示された紙面上下方向に並ぶ6つの板状導光部17のうちで上から3番目と4番目の2つの板状導光部17は、対応する光源位置15に配置された光源6からの一部の光を、直接にまたは放射反射面29Aで反射して、主面25で反射せずに、放射方向に照射する。また、残りの4つの板状導光部17は、光源6からの光を主面25で反射して放射方向に照射する。また、前者の2つの板状導光部17では、主面25と光源6からの光の光線と主面25とのなす角度が、後者の残りの4つの板状導光部17に比べて、相対的に小さくされている。
図15は、第6実施形態のレンズ部品7Eを含む表示ユニット3Bの正面図である。図16は、図15に示す表示ユニット3Bの平面図であり、回路基板等は取り付けられていない状態を示す。
第6実施形態の表示ユニット3Bは、複数のレンズ部品7Eと、複数の光源6と、単一の回路基板8Aとを有している。レンズ部品7Eと、光源6とは、それぞれ4つが設けられている。レンズ部品7Eごとに、光源6が一つずつ配置されている。また、複数のレンズ部品7Eは、周方向Tに互いに結合されて、全体として環状をなしている。また、表示ユニット3Bは、複数のレンズ部品7Eを周方向Tに結合するための結合手段として環状部材36、結合部37,38を有している。この他、結合手段として、接着剤(図示せず)を用いることも考えられる。
図17は、1つのレンズ部品7Eの平面図である。図18は、図17に示すレンズ部品7EのXVIII-XVIII 断面の断面図である。
レンズ部品7Eの外形は、上述のレンズ部品7D(図12,図13参照)を周方向Tに均等に4分割したときの一つの分割体に相当する形状(分割体形状ともいう。)である。レンズ部品7Eの基本外形は、分割体に相当する形状であって、断面形状が4分の一の円形の柱形状である。すなわち、図13に示すようにレンズ部品7Dの基本外形は、円柱形状をなし、この円柱形状の中心軸線が所定の軸線S0と一致している。このような円柱形状を、図17に示すように、2つの分割面39で周方向Tに均等に4分割すると、4つの分割体ができる。ここで、分割面39は、それぞれ軸線S0を含む平面であり、互いに直角に交差し、その交線が軸線S0に一致する。4つの分割体は互いに等しく、具体的には、断面形状が4分の一の円形の柱形状である。
図17および図18を参照して、レンズ部品7Eは、単一の凹部14を有している。この凹部14に、単一の光源位置15が設定されている。光源位置15は、軸方向からみたときに、レンズ部品7Eの輪郭の内側に配置されている。
レンズ部品7Eは、凹部14の周縁部により構成された光入射部16と、複数、例えば6つの板状導光部17とを有している。この複数の板状導光部17は、光源位置15に対応して上述の単一の導光部群33を構成している。
レンズ部品7Eは、第1および第2の端面40,41を有している。第1の端面40は、一方の分割面39に含まれ、第2の端面41は、他方の分割面39に含まれている。第1および第2の端面40,41は、平坦面をそれぞれなし、軸方向に沿って延びるとともに径方向に沿って延びている。軸方向からみたときに、第1および第2の端面40,41が延びる方向は、互いに直角に交差している。第1および第2の端面40,41は、径方向外方に配置され板状導光部17の外縁部17aにそれぞれ形成されていて、周方向Tに互いに離れた反対側部分に配置されている。第1および第2の端面40,41は、レンズ部品7E同士を周方向Tに結合させるための結合面として機能する。
図15および図16に示すように、環状部材36は、無端状の円環形状に形成され、複数のレンズ部品7Eを周囲から取り囲むことにより、レンズ部品7Eが径方向外方および軸方向へ移動することを防止しつつ、複数のレンズ部品7Eを周方向Tに結合する。環状部材36は、弾性部材により形成されて、複数のレンズ部品7Eを周囲から径方向内方に弾力的に締め付けるようにしてもよく、この場合には、環状部材36を弾性的に広げることにより、環状部材36をレンズ部品7Eに取り付けやすくでき、また、環状部材36と複数のレンズ部品7Eとの相対移動を防止でき、複数のレンズ部品7Eの結合を確実に達成できる。なお、環状部材36は、複数のレンズ部品7Eを周囲から取り囲むことができるような有端の円弧形状であってもよい。
図15および図17に示すように、結合部37は、第1の端面40に設けられた係合起伏部としての先細りの錐形状の突起からなる。結合部38は、第2の端面41に形成された係合起伏部としての凹部からなる。突起と凹部とは、互いに係合可能に形成され、レンズ部品7E同士を結合する際に互いに対向するように配置されている。
互いに隣接する2つのレンズ部品7Eを周方向Tに結合しようとするときに、一方のレンズ部品7Eの第1の端面40と、他方のレンズ部品7Eの第2の端面41とを対向させて互いに当接させる。このときに、一方のレンズ部品7Eの突起からなる係合部36が、他方のレンズ部品7Eの凹部からなる係合部37に嵌まり込み、互いに隣接する2つのレンズ部品7Eが、径方向および軸方向に位置決めされた状態で周方向Tに結合される。
本第6実施形態では、分割体形状のレンズ部品7Eは、4つが周方向Tに互いに結合され、これにより、組立体が得られる。すなわち、複数のレンズ部品7Eのそれぞれにおいて定められた軸線S0が互いに一致するようにして、4つのレンズ部品7Eの端面40,41同士が、互いに当接される。これにより、径方向および軸方向に互いに位置合わせされた状態で、複数のレンズ部品7Eが互いに周方向Tに結合手段により結合されて、組立体が得られる。組立体は、レンズ部品7Dと同形状をなしているので、組立体は、レンズ部品7Dと同様に機能する。組立体に光源6,回路基板8等が組み付けられて、表示ユニット3Bが構成される。また、複数の表示ユニット3B等が軸方向に結合されて、信号表示灯1が構成される。
また、本第6実施形態では、一対の表示ユニット3A,3B同士の軸方向の結合に環状部材36が介在している。すなわち、互いに結合された複数のレンズ部品7Eの上端部11は、互いに連なって円筒面からなる外周面11aを形成している。この外周面11aに環状部材36の内周が嵌められている。環状部材36の外周は、上述の嵌合面20を含んでいる。一対の表示ユニット3A,3Bを積層して連結する場合には、環状部材36の外周が、対応する表示ユニット3Aの下端部12の嵌合面21に嵌め入れられるようにされている。
このように本第6実施形態の表示ユニット3Bでは、外形が分割体形状の複数のレンズ部品7Eを、周方向Tに互いに結合するようにしている。これにより、複数の小形のレンズ部品7Eを用いて、これよりも大型の表示ユニット3Bを構成することができる。
また、個々のレンズ部品7Eを表示ユニット3Bに比べて小さくできるので、レンズ部品7Eを製造するための型等の製造設備として、小型で安価なものが利用できる結果、レンズ部品7E、ひいては表示ユニット3Bや信号表示灯1の製造コストを低減できる。
また、表示ユニット3Bを構成するために、レンズ部品7E同士を結合するための少なくとも一つの結合手段が設けられていることにより、信号表示灯1の組立時に、表示ユニット3Bの複数のレンズ部品7Eが不用意に分離することが抑制されて、表示ユニット3Bを扱いやすくできる。結合手段として、環状部材36や接着剤等の分離防止手段が設けられる場合には、確実に分離を防止できる。また、結合部37,38等の位置決め手段が設けられる場合には、組立時に位置決めが容易で、組み立てやすくできる。
また、本第6実施形態のレンズ部品7Eの基本外形は、分割が周方向Tに均等になされたときの分割体形状であり、分割によりできる複数の分割体が互いに同形状とされている。従って、表示ユニット3B用の複数のレンズ部品として、複数の同形状のレンズ部品7Eを利用することができる。
図19は、第7実施形態の表示ユニット3Bの正面図である。図20は、図19に示す表示ユニット3Bの平面図である。
第7実施形態の表示ユニット3Bは、サブ組立体であり且つ小ユニットとして複数の表示ユニット42を有している。各表示ユニット42は分割体形状の外形を有している。4つの表示ユニット42が周方向Tに結合されて、メイン組立体であり且つ大ユニットとしての表示ユニット3Bを構成するようにされている。このように構成された表示ユニット3Bは、第6実施形態の表示ユニット3Bと同様の形状である環状をなして同様に機能する。また、大ユニットとしての表示ユニット3Bの単品で、または複数の表示ユニット3Bをさらに軸方向に積層することにより、非分割体である柱形状の信号表示灯1を容易に構成することができる。
表示ユニット42は、上述の第6実施形態で説明した単一のレンズ部品7Eと、単一の光源6と、単一の光源6を支持する単一の回路基板8Bとを有している。
回路基板8Bは、レンズ部品7Eごとに別体に形成され、単一のレンズ部品7Eにより支持できるような大きさで且つそのような形状に形成されていて、単一の光源6を支持している。
表示ユニット42の外形は、単一のレンズ部品7Eの外形と概ね同じであり、上述の分割体に相当する断面4分の一の円形の柱形状の基本外形を有している。
また、隣接する表示ユニット42同士を周方向Tに結合するための結合手段として、上述の第6実施形態で説明した環状部材36、結合部37,38等の結合手段が用いられている。
また、分割体形状の当該表示ユニット42単品で、またはこの複数の表示ユニット42を周方向Tにつなぐことにより、分割体形状の大ユニットとしての表示ユニット(図示せず)を得ることも可能である。また、この分割体形状の大ユニット単品で、またはこの大ユニットをさらに軸方向に積層することにより、分割体形状の信号表示灯(図示せず)を容易に構成することも可能である。例えば、2つの小ユニットを周方向Tに連結して、断面半円形の柱形状の信号表示灯を構成することができる。
図21は、第8実施形態の表示ユニット3Bの正面図である。図22は、図21に示す表示ユニット3Bの平面図である。図23は、第8実施形態のレンズ部品7Fの斜視図である。
図21および図22に示すように、第8実施形態の表示ユニット3Bは、2つのレンズ部品7Fと、単一の光源6と、回路基板8とを有している。光源6と回路基板8とは、2つのレンズ部品7Fで共用されている。
図22および図23に示すように、第8実施形態のレンズ部品7Fは、第1実施形態のレンズ部品7(図3参照)を軸線S0を含む分割面39で均等に2分割したときの一つの形状である分割体形状に形成されている。
レンズ部品7Fの基本外形は、分割体に相当する形状であり且つ柱形状としての断面半円形の柱形状である。すなわち、円柱形状を、これの中心軸線(軸線S0に相当する。)を含む分割面39で周方向Tに均等に2分割すると、2つの互いに同形状の分割体が得られ、このうちの一つが断面半円形の柱形状である。
レンズ部品7Fは、分割面39に含まれる端面43を有している。端面43は、板状導光部17に形成され、径方向に沿って真直に延びている。端面43は、当該端面43が形成された板状導光部17の主面として、且つ導光反射面のひとつとして機能する。
端面43は、レンズ部品7F同士を周方向Tに結合させるための結合面として機能する。2つのレンズ部品7Fは、その端面43同士を互いに当接させた状態で互いに結合される。
また、光源位置15は、分割面39上に配置されていて、結合される2つのレンズ部品7Fに共用される。
分割体形状の2つのレンズ部品7Fを、結合手段により周方向Tに互いに結合して組立体を得る。この組立体の外形は、上述の第1実施形態のレンズ部品7の外形と同形状をなしていて、組立体はレンズ部品7と同様に機能する。得られた組立体に、光源6,回路基板8等を組み付けることにより、表示ユニット3Bが第1実施形態と同様に構成される。この表示ユニット3Bを軸方向に複数結合して信号表示灯1を構成することができる。
なお、本第8実施形態では、結合手段として、結合部37,38は廃止されているが、設けられてもよい。
また、第9実施形態として、図示しないが上述の第1実施形態のレンズ部品7において、単一の凹部14を含む光入射部16に代えて、第2および第5実施形態で説明した複数の凹部14を含む光入射部16を設けることも考えられる。
このように上述の第1〜第9の各実施形態では、対応するレンズ部品7,7A,7B,7C,7D,7E,7F等は、放射状の複数の板状導光部17を有し、また、第2および第3の各実施形態では、板状導光部としての二股導光部33をも有している。これにより、光源6からの光を集光しつつ放射方向Fに導くとともに、多方向に向けることができる。その結果、信号表示灯1に適用する場合に高い視認性を得ることができる。しかも、放射反射面と導光反射面とを板状導光部17に一体に形成しているので、部品点数を削減でき、ひいては信号表示灯1の信頼性を高めることに寄与する。
第1〜第4,第8,および第9の各実施形態では、複数の放射反射面29を階段状に形成することにより、光源6からの光を、対応するレンズ部品7等の複数箇所から出射させるようにでき、視認性の向上に寄与する。
第1〜第3および第5〜第9の各実施形態では、連結部18を設けることにより、対応するレンズ部品7等を補強して扱い易くでき、さらに、このレンズ部品7等を樹脂成型で製作しやすくできる。
第2,第3,第5,第9の各実施形態では、対応するレンズ部品7等に複数の光源位置15が設定され、また、第6および第7の各実施形態では、対応する表示ユニット3Bに複数の光源位置15が設定されている。これにより、複数の光源6からの大光量の光により、表示ユニット3Bひいて信号表示灯1の光信号の視認性を高めることができる。また、実用的な光量を安価に得ることもできる。また、第2,第3,第5,第9の各実施形態では、光源6を共通の平面P1上に配置でき、対応する表示ユニット3Bを組立易い。
第1〜第9の各実施形態では、板状導光部および導光反射面が、全反射面を含むことにより、視認性を高めることができる。
第1〜第9の各実施形態では、信号表示灯1およびこれのための表示ユニット3Bにおいて、上述の対応するレンズ部品7等の作用効果である視認性の向上と部品点数の削減を達成できる。
第6〜第8の各実施形態の対応する表示ユニット3Bでは、分割体形状の複数のレンズ部品7E,7Fを周方向Tに互いに結合することにより、小形のレンズ部品7E,7Fを用いて、これよりも大型の表示ユニット3Bを構成できる。小形のレンズ部品7E,7Fであれば、製造コストを低減できる。また、結合手段により、信号表示灯1の組立時に表示ユニット3Bを扱い易くできる。
第1〜第6,第8および第9の各実施形態の対応する表示ユニット3Bの外形は、柱形状としての円柱形状であるので、当該表示ユニット3Bの単品で、または複数の当該表示ユニット3Bを軸方向に積層することにより、円柱形状の信号表示灯1を容易に構成することができる。
第7実施形態では、表示ユニット42の外形が分割体形状であるので、柱形状の信号表示灯1、または分割体形状の信号表示灯を容易に構成することができる。
第1〜第9の各実施形態では、対応するレンズ部品7等の外周13が滑らかであるので、外周13が汚れ難くでき、視認性の向上に寄与する。
なお、上述の実施形態の他、以下のような変形例が考えられる。
例えば、第6および第7実施形態において、レンズ部品7Eごとに、複数の光源位置15が設定されていてもよい。
上述の第2および第3の実施形態の二股導光部32では、入射側が二股に分かれた合流タイプであったが、逆に、出射側が二股に分かれた分岐タイプの二股導光部(図示せず)を設けることも考えられる。
また、各実施形態において、軸方向を切る断面において、主面25の少なくとも一部を、軸方向とほぼ平行な湾曲面で形成してもよい。
また、各実施形態において、複数の板状導光部17の放射状のレイアウトには、板状導光部17が径方向に沿って延びるものに限定されない。例えば、複数の板状導光部17が、径方向と傾斜状に交差する方向に沿って延びていてもよいし、径方向外方へ湾曲して延びていてもよい。
また、各実施形態において、対応するレンズ部品7等の一部の表面に、アルミニウム蒸着膜等の反射部材を設けてもよい。反射部材は、反射面として機能する部分の少なくとも一部、より好ましくは全領域に設けられるのが好ましい。
また、各実施形態において、上述の空間19に、レンズ部品7等の材質よりも高密度な材質からなる部材を充填してもよい。これにより、主面25において、光を全反射させ易くできる。また、他の実施形態でも同様の変形例を考えることができる。
また、上述の各実施形態では、給電部材を、空間19に配置していたが、第1の端面26に沿わせて配置してもよい。
また、各実施形態において、第2の端面27は、連続した湾曲面または平面からなる単一の放射反射面29のみを含むようにしてもよい。
また、各実施形態の光入射部16の入射面を平坦面に形成することも考えられる。
また、上述の各実施形態において、レンズ部品7等の外周13に起伏部(図示せず)を形成することも考えられる。この起伏部は、透過する光を拡散させる拡散レンズとして機能する。また、反射面30および主面25の少なくとも一方に、起伏部(図示せず)を形成することも考えられる。この起伏部は、例えば微小な凹部や凸部であり、光を乱反射させることにより光を拡散させる。
上述の第1〜第4および第8実施形態では、軸線S0は光源位置15を通る。一方、第5〜第7および第9実施形態では、複数の板状導光部17の放射状のレイアウトの中心となる軸線S0は、光源位置15の近傍にある近傍位置であって光源位置15からずれた位置を通る。このように、レイアウトの中心となる軸線S0は、光源位置およびこの光源位置の近傍にある近傍位置のいずれか一方の位置を通ればよい。
上述の第6〜第8の実施形態では、対応するレンズ部品7E,7Fは、柱形状を周方向Tに均等に複数個に分割したときの一つの分割体に相当する基本外形を有していたが、これには限定されない。例えば分割は、周方向Tに均等でなくてもよいし、2分割や4分割以外の数で分割してもよいし、分割のもとになる形状は、円柱形状以外の柱形状でもよく、この柱形状の中心軸線が所定の軸線と平行であればよい。このように、レンズ部品は、上記所定の軸線と平行な中心軸線を有する柱形状を周方向Tに複数個に分割したときの一つの分割体に相当する基本外形を有していてもよい。また、周方向Tに分割するとは、分割面が柱形状の軸線を含む場合の他、分割面が柱形状の軸線を含まないが、この軸線と平行である場合、分割面の法線が柱形状の軸線と斜めに配置される場合でもよく、分割された分割体が周方向Tに並んでいればよい。
また、第1〜第4,第5および第9の各実施形態では、対応するレンズ部品7等の基本外形は、軸線S0周りの回転体形状としての円柱形状をなしていたが、これには限定されず、例えば、断面多角形形状の柱形状であってもよい。この柱形状の中心軸線は、断面多角形の中心を通り当該多角形と直交する線である。また、レンズ部品の基本外形に適用可能な形状としては、円柱形状以外の回転体形状、例えば球形状、円錐形状としてもよい。また、第6〜第8実施形態で説明したような分割体に相当する形状としては、上述のような回転体形状の一部であって、軸線と平行な分割面で分割された形状の一つであってもよいし、上述のような断面多角形形状の柱形状の一部であって、軸線と平行な分割面で分割された形状の一つであってもよい。
また、第1〜第4実施形態の対応するレンズ部品7等の板状導光部17が、単一の放射反射面29を有する場合もそれぞれ考えられる。また、第2,第3,第5〜第9の各実施形態の対応するレンズ部品7A等において、連結部18を廃止することも考えられる。さらに、上述した各実施形態の対応するレンズ部品7等の導光反射面、放射反射面等の反射面が全反射しないようにされている場合も考えられる。
上述の各実施形態において、光源6が、単一のケース内に複数の発光素子チップを近接させて配置したLEDであってもよい。このようなLEDとしては、内蔵する複数の発光素子チップが互いに異なる色の光を発する多色発光タイプのLEDがある。
このように複数の光源6が設けられる場合には、互いに異なる色の光源6を含むようにし、複数の光源6を選択的に発光させるための切り換え手段としての切り換え回路(図示せず)を設けてもよい。この場合、異なる色の光を選択して放光させることができる。
また、上述の第1実施形態の表示ユニット3Bにおいて、レンズ部品7とは別体に形成されてレンズ部品7を覆う着色されたグローブ(図示せず)を設けることも考えられる。レンズ部品7や光源6を変更することなく、出射される光の色をグローブにより異ならせることができる。また、他の実施形態でも同様の変形例を考えることができる。
また、光源6として、LEDの他、EL(エレクトロルミネッセンス、電界発光)素子等を利用できる。
また、上述の第8実施形態では、表示ユニット42は、柱形状を周方向Tに均等に複数個に分割したときの一つの分割体に相当する基本外形を有していたが、これには限定されず、例えば分割は、周方向Tに均等でなくてもよい。
表示ユニット3Bとしては、第1, 第4および第7実施形態のように、対応するレンズ部品7等が単一のみで且つ光源6が単一のみであってもよいし、第2, 第3および第5実施形態のように、対応するレンズ部品7A等が単一のみで且つ光源6が複数であってもよいし、第8実施形態のように、レンズ部品7Fが複数で且つ光源6が単一のみであってもよいし、第7実施形態のように、レンズ部品7Eが複数で且つ光源6が複数であってもよい。また、レンズ部品7A等に設定された複数の光源位置15の一部のみに光源6が配置されることも考えられる。少なくとも一つのレンズ部品7等と、少なくとも一つの光源6とを含めばよい。
信号表示灯としては、少なくとも一つの表示ユニット3A,3B,3Cを含んでいれば良い。また、カバー2および基部ユニット4の少なくとも一方が廃止される場合、カバー2および基部ユニット4の少なくとも一方が表示ユニット3A,3B,3Cの一つと一体に構成されている場合も考えられ、これらの場合には、信号表示灯が、単一の表示ユニットのみで構成されることも考えられる。
また、複数の表示ユニット3B等の結合の態様は、分離可能とされてもよいし、分離不能に固定されてもよい。また、複数の表示ユニット3B,42の結合方向は、軸方向および周方向Tの少なくとも一方であればよい。例えば、第1〜第6および第8実施形態では、結合方向は、軸方向のみである。第7実施形態では、結合方向は、軸方向および周方向Tである。また、第7実施形態において、信号表示灯1が単一のみの表示ユニット3Bを有する場合には、複数の表示ユニット42の結合方向は、周方向Tのみとされる。
また、信号表示灯1の外形としては、対応する表示ユニットの外形と同様に種々の形状が考えられ、例えば、断面多角形の柱形状としてもよいし、回転体形状としてもよいし、これら回転体形状や柱形状の軸線の周りの周方向Tに分割したときの一部に相当する形状としてもよい。例えば、信号表示灯の外形としては、円柱形状、断面四角形状の柱形状、断面半円形の柱形状としてもよい。その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
本発明の第1実施形態の信号表示灯の概略構成を示す斜視図である。 図1の信号表示灯の表示ユニットの断面図である。 図2に示す表示ユニットの分解斜視図である。 図2のレンズ部品の平面図である。 図2のレンズ部品の板状導光部の断面図であり、ハッチングを省略されている。 図2のレンズ部品の板状導光部の平面図である。 表示ユニットの発光状態を示す表示ユニットの模式図であり、図7Aは、本発明の第1実施形態の表示ユニットを示し、図7Bは、比較例の表示ユニットを示す。 本発明の第2実施形態の信号表示灯の表示ユニットの断面図であり、図9のVIII-VIII 断面を示す。 図8に示すレンズ部品の平面図である。 本発明の第3実施形態のレンズ部品を含む表示ユニットの断面図である。 本発明の第4実施形態のレンズ部品の平面図である。 本発明の第5実施形態のレンズ部品を含む表示ユニットの断面図であり、図13のXII-XII 断面を示す。 図12に示すレンズ部品の平面図である。 図13のレンズ部品の要部における光の拡散を示す拡大図であり、光源から所定角度ごとに互いに異なる向きに向けられた複数の光線を細線で示す。 本発明の第6実施形態のレンズ部品を含む表示ユニットの正面図である。 図15に示す表示ユニットの平面図であり、回路基板等が取り付けられていない状態を示す。 図15に示すレンズ部品の平面図である。 図17に示すレンズ部品のXVIII-XVIII 断面の断面図である。 本発明の第7実施形態の表示ユニットの正面図である。 図19に示す表示ユニットの平面図である。 本発明の第8実施形態の表示ユニットの正面図である。 図21に示す表示ユニットの平面図である。 図21に示すレンズ部品の斜視図である。
符号の説明
1 信号表示灯
3A,3B,3C,42 表示ユニット
6 光源
7,7A,7B,7C,7D,7E,7F レンズ部品
14 凹部(入射面)
15 光源位置
16 光入射部
17 板状導光部
17a 外縁部
18 連結部
25 主面(導光反射面、全反射面)
26 第2の端面
29,29A,29B 放射反射面(全反射面)
32 二股導光部(板状導光部)
F 放射方向
P1 平面
S0 軸線(中心軸線)
S1 軸線
T 周方向

Claims (9)

  1. 所定の光源位置に配置される光源からの光が入射する入射面を有する光入射部と、
    上記光源位置またはその近傍位置を通る所定の軸線を中心に放射状に配置され、上記光入射部の入射面から入射した光を上記所定の軸線と交差する放射方向へと導く複数の板状導光部とを含み、
    各板状導光部は、上記光入射部の入射面から入射した光を上記放射方向へ向けて内面反射する放射反射面を端面に有し、一対の主面が、上記所定の軸線とほぼ平行であって、上記入射面から入射した光を内面反射しながら上記放射方向へと導光する一対の導光反射面をなしていることを特徴とするレンズ部品。
  2. 請求項1に記載のレンズ部品において、上記放射反射面は、階段状に形成された複数の放射反射面を含むことを特徴とするレンズ部品。
  3. 請求項1または2に記載のレンズ部品において、互いに隣接する上記板状導光部の放射方向外縁部同士を互いに連結する連結部を含むことを特徴とするレンズ部品。
  4. 請求項1から3の何れかに記載のレンズ部品において、上記光源位置は、上記所定の軸線と直交する平面上に配置される複数の光源位置を含むことを特徴とするレンズ部品。
  5. 請求項1から4の何れかに記載のレンズ部品において、上記放射反射面および一対の主面は、光を全反射する全反射面であることを特徴とするレンズ部品。
  6. 請求項1から5の何れかに記載の少なくとも一つのレンズ部品と、レンズ部品の光源位置に配置される光源とを備えることを特徴とする信号表示灯用表示ユニット。
  7. 請求項6に記載の信号表示灯用表示ユニットにおいて、上記レンズ部品は、上記所定の軸線と平行な中心軸線を有する柱形状を周方向に複数個に分割したときの一つの分割体に相当する基本外形を有し、複数個の上記レンズ部品が上記周方向に互いに結合されていることを特徴とする信号表示灯用表示ユニット。
  8. 請求項6または7に記載の信号表示灯用表示ユニットにおいて、上記所定の軸線と平行な中心軸線を有する柱形状、またはこの柱形状を周方向に複数個に分割したときの一つの分割体に相当する基本外形を有することを特徴とする信号表示灯用表示ユニット。
  9. 請求項6から8の何れかに記載の信号表示灯用表示ユニットを備えることを特徴とする信号表示灯。
JP2005032102A 2004-09-02 2005-02-08 レンズ部品、信号表示灯用表示ユニットおよび信号表示灯 Active JP4089692B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005032102A JP4089692B2 (ja) 2004-09-02 2005-02-08 レンズ部品、信号表示灯用表示ユニットおよび信号表示灯
TW094113740A TWI269851B (en) 2004-09-02 2005-04-28 Lens component, display unit for signal display lamp and signal display lamp
CN200510088591A CN100595472C (zh) 2004-09-02 2005-08-02 透镜部件、用于信号指示灯的指示器单元和信号指示灯
US11/204,265 US7445360B2 (en) 2004-09-02 2005-08-12 Lens component, indicator unit for signal indicating light, and signal indicating light
EP05018466A EP1632708A3 (en) 2004-09-02 2005-08-25 Lens component, indicator unit for signal indicating light, and signal indicating light
KR1020050081648A KR100702762B1 (ko) 2004-09-02 2005-09-02 렌즈 부품, 신호 표시등용 표시 유닛 및 신호 표시등

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004256181 2004-09-02
JP2005032102A JP4089692B2 (ja) 2004-09-02 2005-02-08 レンズ部品、信号表示灯用表示ユニットおよび信号表示灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006100242A true JP2006100242A (ja) 2006-04-13
JP4089692B2 JP4089692B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=34982447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005032102A Active JP4089692B2 (ja) 2004-09-02 2005-02-08 レンズ部品、信号表示灯用表示ユニットおよび信号表示灯

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7445360B2 (ja)
EP (1) EP1632708A3 (ja)
JP (1) JP4089692B2 (ja)
KR (1) KR100702762B1 (ja)
CN (1) CN100595472C (ja)
TW (1) TWI269851B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003566A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Patoraito:Kk 回転灯
JP2010224339A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Fujitsu General Ltd 電気機器
JP2011070808A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Stanley Electric Co Ltd 照明装置
JP2015181086A (ja) * 2013-01-11 2015-10-15 ヴェルマ ホールディング ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 動作状況警告灯装置
CN105042446A (zh) * 2015-07-29 2015-11-11 成都科创佳思科技有限公司 市政警示灯结构
KR20180035782A (ko) * 2015-08-05 2018-04-06 가부시키가이샤 파토라이토 렌즈 부품 및 발광 장치
JP2021059886A (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 株式会社キャットアイ 表示灯

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7597453B2 (en) * 2004-01-14 2009-10-06 Simon Jerome H Luminaires using multiple quasi-point sources for unified radially distributed illumination
DE202005014980U1 (de) * 2005-09-22 2006-01-05 Siemens Ag Optische Anzeige zur Erzeugung eines optischen Signals
US7492276B2 (en) * 2005-12-22 2009-02-17 Banner Engineering Corporation Micro-processor controlled indicator device
US7425084B2 (en) * 2006-09-30 2008-09-16 Ruud Lighting, Inc. Bollard luminaire
US8033696B2 (en) * 2007-04-19 2011-10-11 Simon Jerome H Heat sinks and other thermal management for solid state devices and modular solid state systems
DE102007020954A1 (de) * 2007-05-04 2008-11-06 Dipl.-Ing. H. Horstmann Gmbh Signaleinrichtung für elektrische Überwachungsgeräte
CN101619832A (zh) * 2008-07-04 2010-01-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 照明装置
US7837370B2 (en) * 2008-10-10 2010-11-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Low profile side emission TIR lens for LED
US8525880B2 (en) * 2008-11-21 2013-09-03 Robert Bosch Gmbh Security system including modular ring housing
CN101881405A (zh) * 2009-07-22 2010-11-10 苏州睿昕汽车配件有限公司 Led汽车牌照灯
JP2013511811A (ja) * 2009-11-18 2013-04-04 ランバス・インターナショナル・リミテッド Led用の内部集光反射器光学部品
CN101922632B (zh) * 2010-07-22 2012-12-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Led照明装置
US8419228B2 (en) * 2010-07-29 2013-04-16 Quanta Computer Inc. Light guide member, light irradiation module with the light guide member and electric device with the light irradiation module
CN102901038B (zh) * 2011-07-28 2014-09-17 海洋王照明科技股份有限公司 一种泛光全反射透镜以及具有该透镜的led灯具
US9175827B2 (en) * 2012-05-09 2015-11-03 Lee Clore Indicator light tower technology
ITRM20120265A1 (it) * 2012-06-07 2013-12-08 Consiglio Nazionale Ricerche Dispositivo di illuminazione comprendente una schiera di sorgenti optoelettroniche
US9091417B2 (en) * 2013-03-15 2015-07-28 Cree, Inc. Lighting apparatus with reflector and outer lens
US9291340B2 (en) 2013-10-23 2016-03-22 Rambus Delaware Llc Lighting assembly having n-fold rotational symmetry
US9349260B2 (en) * 2013-11-13 2016-05-24 Rockwell Automation Technologies, Inc. Sensor device with enhanced light guide visualization and related methods
US20150198316A1 (en) * 2014-01-13 2015-07-16 Rockwell Automation Technologies, Inc. Stack Light with Modular Function Generator
US9307309B2 (en) 2014-01-13 2016-04-05 Rockwell Automation Technologies, Inc. Stack light with in-line sound module
US20150362163A1 (en) * 2014-06-13 2015-12-17 General Electric Company Systems and methods for creating a configurable luminaire fixture
US9689550B2 (en) * 2015-07-10 2017-06-27 Min Hsiang Corporation Vehicular lamp device
US10475299B2 (en) 2015-07-20 2019-11-12 Banner Engineering Corporation Modular indicator
US9997031B2 (en) 2015-07-20 2018-06-12 Banner Engineering Corporation Modular indicator
KR102075394B1 (ko) * 2015-12-28 2020-02-10 가부시키가이샤 파토라이토 신호표시등용 적층 유닛 및 신호표시등
US10422821B2 (en) 2017-04-17 2019-09-24 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and method of identifying a module in a stack light
US10309594B1 (en) * 2017-05-01 2019-06-04 Mallory Sonalert Products, Inc. Stack light
USD898600S1 (en) 2017-07-20 2020-10-13 Mallory Sonalert Products, Inc. Stack light
US10373451B2 (en) 2017-11-09 2019-08-06 Banner Engineering Corp. Augmented sensing tower light assembly
CN109990210A (zh) * 2017-12-31 2019-07-09 欧普照明股份有限公司 一种光学部件、发光模组及照明装置
CN111594778A (zh) * 2020-05-19 2020-08-28 广东拓龙照明科技有限公司 一种叠加式圆柱形投光灯
CN115943271A (zh) 2020-11-30 2023-04-07 株式会社派特莱 显示灯
CN218762830U (zh) * 2022-06-20 2023-03-28 深圳市智岩科技有限公司 一种照明灯

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394292A (ja) * 1989-09-06 1991-04-19 Sasaki Denki Seisakusho:Kk 信号灯等の表示灯
JP2000322901A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Patoraito:Kk 信号表示灯
JP2001060405A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Ichikoh Ind Ltd Led光源を用いた車両用灯具
JP2001243806A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Okumura Seisakusho:Kk 放光灯
JP2002075005A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Patoraito:Kk 信号表示灯
JP2004186091A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Patoraito:Kk 信号表示灯用のユニットおよび信号表示灯

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT376289B (de) * 1983-02-01 1984-10-25 Bartenbach Christian Leuchte
JPH07201210A (ja) * 1993-12-29 1995-08-04 Patoraito:Kk 信号表示灯の光源構造
GB2350176B (en) * 1999-05-18 2002-10-09 John Clayton Ruddick Light beacon
US6443582B1 (en) * 2000-08-30 2002-09-03 Visteon Corporation Edge-lit light assembly with light guiding structures
DE10043027B4 (de) * 2000-09-01 2007-03-15 Parol Leuchtenkomponenten Gmbh Lichtumlenkanordnung
JP2004103379A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Koito Mfg Co Ltd 車両用標識灯
JP4134748B2 (ja) * 2003-02-21 2008-08-20 株式会社パトライト 信号表示灯用ユニットおよび信号表示灯

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394292A (ja) * 1989-09-06 1991-04-19 Sasaki Denki Seisakusho:Kk 信号灯等の表示灯
JP2000322901A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Patoraito:Kk 信号表示灯
JP2001060405A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Ichikoh Ind Ltd Led光源を用いた車両用灯具
JP2001243806A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Okumura Seisakusho:Kk 放光灯
JP2002075005A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Patoraito:Kk 信号表示灯
JP2004186091A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Patoraito:Kk 信号表示灯用のユニットおよび信号表示灯

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003566A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Patoraito:Kk 回転灯
JP2010224339A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Fujitsu General Ltd 電気機器
JP2011070808A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Stanley Electric Co Ltd 照明装置
JP2015181086A (ja) * 2013-01-11 2015-10-15 ヴェルマ ホールディング ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 動作状況警告灯装置
CN105042446A (zh) * 2015-07-29 2015-11-11 成都科创佳思科技有限公司 市政警示灯结构
KR20180035782A (ko) * 2015-08-05 2018-04-06 가부시키가이샤 파토라이토 렌즈 부품 및 발광 장치
KR102036524B1 (ko) * 2015-08-05 2019-10-25 가부시키가이샤 파토라이토 렌즈 부품 및 발광 장치
JP2021059886A (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 株式会社キャットアイ 表示灯
JP7334950B2 (ja) 2019-10-07 2023-08-29 株式会社キャットアイ 表示灯

Also Published As

Publication number Publication date
US20060044814A1 (en) 2006-03-02
KR100702762B1 (ko) 2007-04-03
CN100595472C (zh) 2010-03-24
US7445360B2 (en) 2008-11-04
TW200609453A (en) 2006-03-16
CN1743725A (zh) 2006-03-08
TWI269851B (en) 2007-01-01
EP1632708A3 (en) 2009-03-04
KR20060050964A (ko) 2006-05-19
JP4089692B2 (ja) 2008-05-28
EP1632708A2 (en) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4089692B2 (ja) レンズ部品、信号表示灯用表示ユニットおよび信号表示灯
US7270454B2 (en) Vehicular lamp
JP4162935B2 (ja) 車両用灯具
US10139079B2 (en) LED illumination assembly with collimating optic
JP4433498B2 (ja) レンズ
JP4704296B2 (ja) 車両用灯具
US10352529B2 (en) Collimating optic for LED illumination assembly having transverse slots on emission surface
EP2211087A2 (en) Vehicle lamp
JP2004047351A (ja) 車両用灯具
US20110140148A1 (en) Optical device for semiconductor based lamp
JP4556140B2 (ja) 車両用灯具
US9239144B2 (en) Light module
WO2016194959A1 (ja) 光束制御部材、発光装置および照明装置
EP1944541B1 (en) Luminaire
JP6827301B2 (ja) 光学レンズ、光源装置および照明装置
CN105465615B (zh) Led光源装置以及具有该led光源装置的灯具
JP6383583B2 (ja) 車両用照明装置
JP4415249B2 (ja) 集光器およびこれを用いた光源装置
JP6689590B2 (ja) 光束制御部材、発光装置および照明装置
EP3577389B1 (en) A dielectric collimator with a rejecting center lens
JP4614351B2 (ja) 車輌用灯具
JP2005306189A (ja) 光源ユニットおよび照明装置
JP2012123984A (ja) 照明装置
JP2005056755A (ja) 信号表示灯用の表示ユニットおよび信号表示灯
JP2023145276A (ja) 導光体及び照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4089692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250