JP2006099993A - 燃料電池システム及び燃料電池システムの故障診断装置 - Google Patents

燃料電池システム及び燃料電池システムの故障診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006099993A
JP2006099993A JP2004281418A JP2004281418A JP2006099993A JP 2006099993 A JP2006099993 A JP 2006099993A JP 2004281418 A JP2004281418 A JP 2004281418A JP 2004281418 A JP2004281418 A JP 2004281418A JP 2006099993 A JP2006099993 A JP 2006099993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
fuel cell
fuel gas
circulation system
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004281418A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Taniguchi
育宏 谷口
Keisuke Suzuki
敬介 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004281418A priority Critical patent/JP2006099993A/ja
Priority to US11/235,104 priority patent/US20060073363A1/en
Publication of JP2006099993A publication Critical patent/JP2006099993A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04179Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by purging or increasing flow or pressure of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04231Purging of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04343Temperature; Ambient temperature of anode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04358Temperature; Ambient temperature of the coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04388Pressure; Ambient pressure; Flow of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04992Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the implementation of mathematical or computational algorithms, e.g. feedback control loops, fuzzy logic, neural networks or artificial intelligence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04425Pressure; Ambient pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04589Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04895Current
    • H01M8/0491Current of fuel cell stacks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Abstract

【課題】 水素循環系を備えたシステムの燃料電池に供給される燃料ガスの圧力の制御性を向上させることを課題とする。
【解決手段】 圧力センサ10で検出された燃料電池1の入口の水素の圧力と、燃料電池1の入口の水素の目標圧力とに基づいて、水素循環系のエゼクタ5の入口における水素の目標圧力となる目標水素循環系入口圧を目標水素循環系入口圧演算手段17で演算し、圧力センサ9で検出されたエゼクタ5の入口の水素の圧力が、目標水素循環系入口圧演算手段17で演算された目標水素循環系入口圧となるように水素循環系入口圧制御手段16で調圧弁4を調整し、燃料電池1に供給される水素の圧力を制御して構成される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、燃料ガスを循環させる循環系を備えた燃料電池システム、及び燃料ガスをシステム外にパージするパージ弁の開故障を診断する燃料電池システムの故障診断装置に関する。
従来、この種の技術としては、例えば以下に示す文献に記載されたものが知られている(特許文献1参照)。この文献に記載された燃料電池システムでは、燃料電池スタックに供給される空気の圧力に応じて水素の圧力を調整するレギュレータで調圧された水素が燃料電池スタックに供給される。レギュレータの下流側にはイジェクタが設けられ、このイジェクタにより燃料電池スタックから排出された水素を水素循環流路を介して燃料電池スタックの入口側に循環させる。イジェクタの下流側の燃料電池スタックの水素入口には、圧力センサが設けられ、この圧力センサで燃料電池スタックに供給される水素の圧力が測定される。
また、この燃料電池システムでは、燃料電池発電電流値の移動平均に基づいて算出された想定水素圧力と、上記圧力センサで測定した実際の水素圧力との差分と設定値との大小関係により水素パージバルブの開故障を判断している。
特開2003−92125
以上説明したように、水素循環系を備えた従来の燃料電池システム及び燃料電池システムの故障診断装置においては、燃料電池スタックの水素入口にしか水素の圧力を測定する圧力センサが設けられていなかった。このため、燃料電池スタックに供給される水素の圧力が目標圧力となるようにレギュレータを調圧して制御する際に、燃料電池スタックの水素入口に設けられた圧力センサで測定された水素の圧力しか考慮されていなかった。
また、燃料電池スタックの水素入口側には水素を循環させるイジェクタの水素循環装置が設けられているため、水素循環時におけるイジェクタの圧損が生じる。しかし、上記従来の燃料電池システムでは、水素圧力を制御する際に、この水素循環装置の圧損が考慮されていなかった。そのため、燃料電池スタックに供給される水素の圧力を目標圧力に制御する制御精度ならびに応答性が悪くなるといった問題を招いていた。
そこで、本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、燃料電池に供給される燃料ガスの圧力の制御性を向上した燃料電池システムを提供することにある。
また、他の目的は、燃料ガス圧力の制御性を向上した燃料電池システムにおける燃料ガスを排気を選択するパージ弁の開故障を的確に診断できる燃料電池システムの故障診断装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の課題を解決する手段は、燃料ガスと酸化剤ガスとを化学反応させて発電を行う燃料電池に、燃料ガスの圧力を調圧する調圧弁を介して調圧された燃料ガスが供給され、前記燃料電池から排出された未使用の燃料ガスを前記燃料電池入口に戻して循環させる燃料ガス循環系を備えた燃料電池システムにおいて、前記燃料電池入口の燃料ガスの圧力を検出する第1の圧力検出手段と、前記燃料ガス循環系入口の燃料ガスの圧力を検出する第2の圧力検出手段と、前記第1の圧力検出手段で検出された前記燃料電池入口の燃料ガスの圧力と、前記燃料電池入口の燃料ガスの目標圧力とに基づいて、前記燃料ガス循環系入口における燃料ガスの目標圧力の目標燃料ガス循環系入口圧を演算する目標燃料ガス循環系入口圧演算手段と、前記第2の圧力検出手段で検出された前記燃料ガス循環系入口の燃料ガスの圧力が、前記目標燃料ガス循環系入口圧演算手段で演算された目標燃料ガス循環系入口圧となるように前記調圧弁を調整し、前記燃料電池に供給される燃料ガスの圧力を制御する燃料ガス循環系入口圧制御手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、燃料ガス循環系入口の燃料ガスの圧力を考慮して、燃料電池に供給される燃料ガスの圧力を制御することにより、燃料電池に供給される燃料ガスの圧力制御の応答性ならびに安定性を向上させることができる。
また、応答性ならびに安定性を向上した制御性でもって制御される燃料ガスの圧力の変動に基づいて、パージ弁の開故障を診断することにより、開故障を的確に診断することができる。
以下、図面を用いて本発明を実施するための最良の実施例を説明する。
図1は本発明の実施例1に係る燃料電池システムの構成を示す図である。図1に示す実施例1のシステムは、発電時に未使用の水素を再使用する水素循環系を有する燃料電池1を備えている。この燃料電池1は、アノードに燃料ガスの水素が供給され、カソードに酸化剤ガスの空気が供給され、以下に示す電極反応が進行して、電力が発電される。なお、図1では、燃料電池1に空気を供給する空気供給系は、省略されて図示されていない。
(化1)
アノード(水素極):H→2H+2e
カソード(酸素極):2H+2e+(1/2)O→H
燃料電池1のアノードへの水素の供給は、水素タンク2から減圧弁3、調圧弁4を介してなされる。水素タンク2から供給される高圧水素は、減圧弁3で機械的に所定の圧力まで減圧され、調圧弁4で燃料電池入口での水素圧力が所望の水素圧に制御される。
エゼクタ5は、水素供給系を構成し、調圧弁4の下流側に設置され、アノードで消費されずに燃料電池1から排出された未使用の水素を燃料電池の水素入口に戻して再循環させる。循環ポンプ6は、水素供給系を構成してエゼクタ5と並列に配置され、エゼクタ5が機能しない発電領域で作動させ、燃料電池1から排出されて水素をエゼクタ5をバイパスして燃料電池1の水素入口側に戻す。
燃料電池1の水素出口側の下流には、燃料電池1から排出され水素を循環させずに燃料電池1外に排気するパージ弁7が設けられている。燃料電池1のカソードからアノードへ電解質膜を介して窒素が透過することで水素系内のガスが重たくなり、水素循環機能が衰える。そこで、水素循環機能を確保するために、予め設定されたパージ周期で定期的にパージ弁7を開いて水素系内に蓄積した窒素を排出する。また、水素系のガス流路に溜まった水分を吹き飛ばし、セル電圧を回復させる際にも開放される。このようなパージ弁7の下流には、希釈ファン8が設けられている。希釈ファン8は、外部から空気を取り入れてパージ弁7を介して燃料電池1の水素系からパージされた水素混合ガスを可燃濃度未満のガスに希釈し排気する。希釈ファン8は、取り入れる空気の量を増やすことで希釈能力を高めている。
調圧弁4とエゼクタ5との間の水素系流路には、水素循環系の水素の圧力となる、エゼクタ5に導入される水素の圧力を測定する圧力センサ(P)9が設けられている。エゼクタ5と循環ポンプ6との連結点と燃料電池1の水素入口との間の水素系流路には、燃料電池1に導入される水素の圧力を測定する圧力センサ(P)10が設けられている。燃料電池1の水素出口には、燃料電池1から排出された水素の温度を測定する温度センサ(T)11が設けられている。また、燃料電池システムには、システム周囲の大気の圧力を測定する大気圧センサ(P)12が設けられている。
パワーマネージャー13は、燃料電池1から電力を取り出し、取り出した電力を負荷となる、例えば車両を駆動するモータ(図示しない)へ供給する。
また、燃料電池システムは、図示しないがコントロールユニットを備えている。コントロールユニットは、本システムの運転を制御する制御中枢として機能し、プログラムに基づいて各種動作処理を制御するコンピュータに必要な、CPU、記憶装置、入出力装置等の資源を備えた例えばマイクロコンピュータ等により実現される。コントロールユニットは、圧力センサ9,10,12ならびに温度センサ11を含む本システムにおける各センサ(図示せず)からの信号を読み込み、読み込んだ各種信号ならびに予め内部に保有する制御ロジック(プログラム)に基づいて、調圧弁4、パージ弁7を含む本システムの各構成要素に指令を送り、以下に説明する、燃料電池1に供給される水素の圧力制御の動作を含む本システムの運転/停止に必要なすべての動作を統括管理して制御する。コントロールユニットは、パージ弁制御手段14、循環ポンプ制御手段15、水素循環系入口圧制御手段16ならびに目標水素循環系入口圧演算手段17を備えている。
パージ弁制御手段14は、開閉信号をパージ弁7に与え、例えばタイマーにより予め設定されたパージ周期でパージ弁7を開閉制御する。
循環ポンプ制御手段15は、目標取出電力(又は目標取出電流)に基づいて循環ポンプ6の作動を制御し、車両のアイドル時等の燃料電池1の目標取出電力が少ない場合に燃料電池1での水素消費量が少なくエゼクタ5では水素が循環しない領域があるので、この場合に循環ポンプ6を作動させる。
水素循環系入口圧制御手段16は、圧力センサ9で検出された水素循環系入口圧を、目標水素循環系入口圧演算手段17で演算された目標水素循環系入口圧にするために、調圧弁4の開度、あるいは調圧弁4を駆動するアクチュエータの駆動電流を制御する。
水素循環系入口圧制御手段16は、図2の制御ブロック図に示すように構成されている。図2において、水素循環系入口圧制御手段16は、周知のPI制御にしたがって制御信号を生成しており、目標水素循環系入口圧から圧力センサ9で測定された水素循環系入口圧を差し引いた値をPI制御器20に入力して調圧弁4の開度を制御する開度信号を生成して調圧弁4に与える。
図1に戻って、目標水素循環系入口圧演算手段17は、圧力センサ10で検出された燃料電池水素入口圧を目標水素圧力にするための目標水素循環系入口圧を演算する。目標水素循環系入口圧演算手段17は、図3(a)の制御ブロック図に示すように構成されている。
図3(a)において、目標水素循環系入口圧演算手段17は、フィードフォワード補償部とフィードバック補償部とで構成されている。フィードフォワード補償部では、燃料電池1の目標取出電流、循環ポンプ6のON/OFF、パージ弁7の開閉、大気圧、燃料電池出口の水素温度に基づいて、目標水素循環系入口圧を演算する。フィードフォワード補償部は、燃料電池1の目標取出電流に応じて目標水素循環系入口圧のフィードフォワード値(FF値)を出力するマップ30を備えている。このマップ30では、図3(a)に示すように、循環ポンプ6のON/OFFとパージ弁7の開閉との組み合わせに対応して4種類(FFマップNo1〜4)のFF値が用意され、循環ポンプ6とパージ弁7の状態に応じてこの4種類のFF値が選択される。
また、フィードフォワード補償部は、パージ弁7が開放されているときに、FF値を補正する補正係数を求める補正マップ31を備えている。この補正マップ31では、大気圧センサ12で測定された大気圧と、温度センサ11で測定された燃料電池1の水素出口の水素温度とに基づいて、FF値を補正する補正係数が予め用意されている。
一方、フィードバック補償部は、燃料電池1の水素入口の目標圧力と、圧力センサ10で測定された燃料電池1の入口の水素圧力とに基づいて、周知のPI制御の手法を用いたPI制御器32で目標水素循環系入口圧を補正する目標水素循環系入口圧を演算し、演算で得られた目標水素循環系入口圧でフィードフォワード補償部で演算された目標水素循環系入口圧を補正する。
燃料電池1からの取出電流が大きくなると燃料電池1の水素消費量が増えるので、水素供給流量も増える。水素供給流量が増えるとエゼクタ5の圧損が増大するため、燃料電池入口圧を目標圧力に維持するために必要な水素循環系入口圧が上がる。そこで、目標水素循環系入口圧演算手段17では、図3(b)に示すように、取出電流が大きくなるほどフィードフォワード補償部におけるマップ30の目標水素循環系入口圧のFF値が高くなるように設定する。
発電時に低負荷状態でエゼクタ5が機能しない発電領域において循環ポンプ6が作動している場合と、エゼクタ5が機能する発電領域で循環ポンプ6が作動していない場合とでは、エゼクタ5の圧損が異なるため、水素循環ポンプのON/OFF状態に応じても目標水素循環系入口圧のFF値を選択する。なお、エゼクタ5を2個以上使うシステムにおいては、それぞれのエゼクタの作動状態に応じて目標水素循環系入口圧のFF値を選択するするようにすればよい。
また、パージ弁7が開いている場合には、大気圧、燃料電池1の水素出口の水素温度に応じてマップ30の出力値が補正される。高地で大気圧が下がると、パージ弁7を介して排出される水素混合ガスのパージ排出流量が増える。また、燃料電池1から排出される水素の温度が低いと水素循環系の水蒸気分圧が下がり水素含有量が増え、水蒸気よりも水素の方が軽いため、パージ排出流量が増加する。
パージ排出流量が増加すると、燃料電池1の水素入口圧が下がるため、燃料電池1の水素入口圧を目標圧力に維持するためには、水素循環系入口圧を上げてなくてはならない。そこで、大気圧が高くなるほど、さらに水素温度が低いほどフィードフォワード補償部のマップ30の目標水素循環系入口圧のFF値が高くなるように、補正マップ31を用いて補正することで、パージ弁7が開いたときに燃料電池1の水素入口圧が下がらないように制御する。なお、温度センサ11で測定された水素温度に代えて、冷却液温度センサで計測された冷却液温度のピンチ温度に基づいて推定した水素温度の値を用いるようにしてもよい。
このように、上記実施例1では、燃料電池1から排出された未使用の水素をエゼクタ5を介して燃料電池1の水素入口側に戻す水素循環系を備えたシステムにおいて、
(1)圧力センサ10で検出された燃料電池1の入口の水素圧力と目標圧力とに基づいて目標水素循環系入口圧を目標水素循環系入口圧演算手段17で演算し、
(2)演算で算出された目標水素循環系入口圧と、圧力センサ9で検出された水素循環系入口圧とに基づいて、調圧弁4の開度もしくは駆動電流を制御する、
という2重ループの制御構成を採用して、燃料電池1に供給される水素の圧力を制御している。
調圧弁4で燃料電池1の入口の水素圧力を目標圧力に直接制御すると、水素の循環時にエゼクタ5や循環ポンプ6の圧損があり、この圧損が水素流量によって変化する。このため、制御ゲインを上げられず、水素圧力制御の応答性ならびに安定性の双方を満足させるのが困難となる。
これに対して、上記実施例1においては、燃料電池1に供給される水素の調圧制御系を上記(1),(2)に示す2重ループ構成としたため、(1)では調圧弁4から燃料電池1までの間に存在するエゼクタ5や循環ポンプ6の圧損を考慮して水素圧力を演算し、(2)ではエゼクタ5や循環ポンプ6の圧損に影響されることなく制御ゲインを上げることが可能となる。したがって、水素圧力制御の応答性と安定性の双方を向上させることができる。
目標水素循環系入口圧演算手段17は、燃料電池1から取り出す目標電流に基づいて目標水素循環系入口圧を演算するフィードフォワード補償部と、燃料電池1の入口の水素検出圧力と目標圧力に基づいて目標水素循環系入口圧を演算するフィードバック補償部を備えている。このような構成により、燃料電池1から取り出す電流が大きくなるとフィードフォワード補償部が出力する目標水素循環系入口圧が上がるので、燃料電池1の入口の水素圧力を下げることなく目標圧力に維持することができる。したがって、燃料電池1から取り出す電流が変化しても燃料電池1の入口の水素圧力を目標圧力に維持することができる。
目標水素循環系入口圧演算手段17のフィードフォワード補償部は、燃料電池1から取り出す目標電流と、水素循環系のエゼクタ5や循環ポンプ6の作動状態、パージ弁の開閉状態、大気圧、ならびに燃料電池1の出口の水素温度に基づいて、目標水素循環系入口圧を演算する構成とした。
水素循環系の動作状態に応じて、調圧弁4から燃料電池1までの水素供給流路の圧損が変わり、燃料電池1の入口の水素圧力と循環系入口圧の関係が変わる。したがって、水素循環系の動作状態に応じてフィードフォワード補償部が出力する目標水素循環系入口圧を変化させるので、エゼクタ5や循環ポンプ6がON/OFFしたときにも燃料電池1の入口の水素圧力を目標圧力に維持することができる。
パージ弁7が開くと、燃料電池1の入口の水素圧力が下がるので、水素循環系入口圧を上げなくてはならない。そこで、フィードフォワード補償部では、パージ弁7の開閉状態に基づいて目標水素循環系入口圧を演算することで、パージ弁7が開閉したときにも燃料電池1の入口の水素圧力を目標圧力に維持することができる。
大気圧が下がると、パージ弁7を介してパージされるパージ排出流量が増える、そこで、フィードフォワード補償部では、大気圧に応じて目標水素循環系入口圧を演算することで、高地でシステムを運転したときにも燃料電池1の入口の水素圧力を目標圧力に維持することができる。
燃料電池1から排出される水素の温度が変わると、水素循環系の水蒸気含有量が変化し、パージ排出流量が変動する。そこで、フィードフォワード補償部では、水素温度に基づいて目標水素循環系入口圧を演算することで、水素温度が高い領域から低い領域にわたって燃料電池1の入口の水素圧力を目標圧力に維持することができる。なお、水素温度に代えて、冷却液温度センサで計測された冷却液温度のピンチ温度を用いることで、水素温度を計測する温度センサ11を削減することができる。
図4は本発明の実施例2に係る燃料電池システムの故障診断装置の構成を示す図である。図4において、実施例2の特徴とするところは、先の図1に示す燃料電池システムの構成に対して、図示しないコントロールユニットにパージ弁開故障診断手段18を加え、パージ弁7の開故障を検出診断するようにしたことにあり、水素圧力の制御も含めて他は先の実施例1と同様である。
図4において、パージ弁開故障診断手段18は、パージ弁制御手段14からパージ弁7に与えられてパージ弁7の開閉を指令制御する開閉信号と、目標水素循環系入口圧演算手段17で演算された目標水素循環系入口圧とに基づいて、パージ弁7の開故障を診断する。
図5にパージ弁7が正常時(同図(a))と開故障時(同図(b))とにおける各部の圧力の応答を示す。図5において、パージ弁7が正常時であって、パージ弁7が開いているときには燃料電池1の入口の水素圧力を目標圧力に維持するために、水素循環系入口圧が上がる一方、パージ弁7が閉じているときには水素循環系入口圧が下がる。これに対して、パージ弁7が開故障時には、パージ弁7に開放を指令する開閉信号を与えても水素循環系入口圧は変動しない。ここで、開故障の誤診断を回避するために、パージ弁7の開閉に応じた目標水素循環系入口圧演算手段17で演算されるFF値を一定にする必要があり、水素圧力の調圧精度に影響が及ばない範囲内で、燃料電池1から取り出される取出電流が低い領域でFF値を一定に設定する必要がある。
このような水素循環系入口圧の特性に基づいて、パージ弁開故障診断手段18では、パージ弁7が閉じているときの目標水素循環系入口圧とパージ弁7が開いているときの目標水素循環系入口圧とを比較し、両圧力差が予め設定された所定値以下であればパージ弁7が開故障していると診断する。診断の結果、パージ弁7が開故障していると診断された場合には、開放状態のパージ弁7を介して排気される水素の流量が一時的に増えるため、パージ弁開故障診断手段18から希釈ファン8に指令を与え、希釈ファン8の回転数を上げて取り入れる空気を増量して希釈能力を高め、排気水素を確実に可燃濃度未満のガスに希釈し、安全性を確保する。もしくは、水素の目標圧力を下げたり、システムの運転を停止するようにしてもよい。
なお、パージ弁7の開故障診断には、目標水素循環系入口圧に代えて、目標水素循環系入口圧演算手段17におけるフィードバック補償部の出力(PI制御器32の出力)を用いても可能である。
以上説明したように、上記実施例2においては、パージ弁7が正常な場合では、燃料電池1の入口の水素圧力を目標圧力に維持するために、パージ弁7が開いているときには目標水素循環系入口圧力が上がり、パージ弁7が閉じているときには目標水素循環系入口圧力が下がるが、パージ弁7が開故障すると目標水素循環系入口圧の上下変動がなくなる。したがって、目標水素循環系入口圧力が上下するか否か、すなわち上下の変動量でパージ弁7の開故障を確実に診断することができる。
目標水素循環系入口圧演算手段17のフィードフォワード補償部では、燃料電池1から取り出す目標電流が所定値以下のときには一定値のFF値を出力し、パージ弁開故障診断手段18は、燃料電池1からの目標電流が所定値以下のときにパージ弁7の開故障を診断するようにしている。これにより、パージ弁7が開故障したときの目標水素循環系入口圧の上下変動は、フィードフォワード補償部の出力のFF値を一定にすることでほとんどなくなる。したがって、パージ弁7の正常時と開故障時との区別がつきやすくなり、診断精度を向上することができる。
パージ弁開故障診断手段18によってパージ弁7が開故障していると診断された場合には、希釈ファン8の希釈能力を上げることで、パージ弁7からの排水素が希釈ファン8によって十分に希釈処理され、安全性を確保することができる。また、排水素を十分希釈した後排気することで、パージ弁7の開故障時に燃料電池1の運転を継続することも可能となる。
また、パージ弁7が開故障と診断された場合には、燃料電池1の水素運転圧力を下げることで、パージ弁7を介して排気される排水素流量が低減できる。したがって、安全性を向上することができる。もしくは、パージ弁7が開故障と診断された場合に、パージ弁開故障時に燃料電池1の運転を継続できないシステムにおいては、運転を停止することによってパージ弁7からの可燃濃度の水素混合ガスの排出を防止し、安全性を確保することができる。
図6は本発明の実施例3に係る燃料電池システムの故障診断装置の構成を示す図である。図6において、実施例3の特徴とするところは、パージ弁開故障診断手段18では、目標水素循環系入口圧演算手段17で演算された目標水素循環系入口圧に代えて、圧力センサ9で計測された水素循環系入口圧を用いてパージ弁7の開故障診断するようにしたことにある。加えて、先の図4に示す希釈ファン8に代えて、燃焼器19を用いたことにあり、他は先の実施例2と同様である。
図5に示すように、目標水素循環系入口圧に、圧力センサ9で計測された水素循環系入口圧の圧力検出値が追従するので、目標水素循環系入口圧に代えて圧力検出値を用いて診断することが可能となる。
燃焼器19は、パージ弁7を介して排気されたパージ排出水素を燃焼処理する。したがって、パージ弁7が開故障していると診断された場合には、パージ弁7に閉指令の開閉信号が与えられている場合も含めて常に燃焼器19へ供給される空気を増量することで、排水素を確実に燃焼させた後排気して安全性を確保する。
なお、パージ弁7が開故障と診断された場合には、先の実施例2と同様に、水素の目標圧力を下げたり、システムの運転を停止するようにしてもよい。
このように、上記実施例3においては、先の実施例2と同様の効果を得ることができる。また、燃焼器19を用いて、パージ弁7が開故障していると診断されると、パージ弁閉指令中にも燃焼器19へ空気増量を行うことで、燃焼器19内の水素と空気の混合比が適切になり、パージ弁7からの排水素が燃焼器19によって燃焼処理され、燃焼器19の過温度による破損を防止することもできる。また、パージ弁開故障時に燃料電池1の運転を継続することも可能となる。
次に、本発明の実施例4について説明する。この実施例4の特徴とするところは、先の図4に示す実施例2又は図6に示す実施例3に対して、図示しないコントロールユニットに図7(a)に示すパージ周波数成分抽出手段70と移動平均手段71を加え、移動平均手段71で得られた結果に基づいてパージ弁開故障診断手段18がパージ弁7の開故障を検出診断するようにしたことにあり、水素圧力の制御ならびに診断後の開故障時の対処も含めて他は先の実施例2又は3と同様である。
図7(a)において、パージ周波数成分抽出手段70は、目標水素循環系入口圧(あるいは圧力センサ9で計測された水素循環系入口圧の検出値、もしくは目標水素循環系入口圧演算手段17におけるフィードバック補償部の出力(PI制御器32の出力))を、パージ弁7を介して燃料電池1から排出された水素を排気するパージ処理のパージ周期(開閉動作周波数)に基づいて、図7(b)に示すような周波数帯域成分のみを通過させるバンドパスフィルタで構成され、パージ処理の影響で変動する目標水素循環系入口圧だけを通過させて目標水素循環系入口圧のパージ周波数成分を抽出する。抽出された変動抽出値Xは、移動平均手段71に与えられる。
移動平均手段71は、パージ周波数成分抽出手段70で抽出された変動抽出値X(あるいは圧力センサ9で計測された水素循環系入口圧の検出値、もしくは目標水素循環系入口圧演算手段17におけるフィードバック補償部の出力(PI制御器32の出力))の二乗値を移動平均してレベル信号Yに変換し、目標水素循環系入口圧を定量化する。
パージ弁開故障診断手段18は、移動平均手段71で得られたレベル信号Yが予め設定された所定値以下であればパージ弁7が開故障していると診断する。
図8にパージ弁7が正常時(同図(a))と開故障時(同図(b))とにおける各信号の応答を示す。図8において、パージ弁7が正常時であって、パージ弁7が開いているときには燃料電池1の入口の水素圧力を目標圧力に維持するために、水素循環系入口圧が上がる一方、パージ弁7が閉じているときには水素循環系入口圧が下がる。また、パージ周波数成分抽出手段70で抽出された変動抽出値Xは、図8(a)に示すように水素循環系入口圧の変化が増幅され、変動抽出値Xを移動平均して得られたレベル信号Yは所定の値の出力値となる。
これに対して、パージ弁7が開故障時には、パージ弁7に開放を指令する開閉信号を与えても水素循環系入口圧は変動しない。このため、図8(b)に示すように、パージ周波数成分抽出手段70では変動分は抽出されず、レベル信号Yも出力されない。このような水素循環系入口圧の特性に基づいて、パージ弁開故障診断手段18では、レベル信号Yが所定値以下である場合には、パージ弁7が開故障していると診断する。
このように、上記実施例4では、先の実施例2、実施例3と同様の効果を得ることができることに加えて、目標水素循環系入口圧のうち抽出されたパージ周波数成分に基づいてパージ弁7の開故障を診断することで、パージ周期に応じた周波数成分の信号が増幅され、開故障の診断精度を向上することができる。また、抽出されたパージ周波数成分の変動量を移動平均して定量化することで、容易なロジックで開故障を診断することができる。
本発明の実施例1に係る燃料電池システムの構成を示す図である。 図1に示す水素循環系入口圧制御手段の構成を示す図である。 図1に示す目標水素循環系入口圧演算手段の構成を示す図である。 本発明の実施例2に係る燃料電池システムの故障診断装置の構成を示す図である。 実施例2における、パージ弁の開故障を診断する際の各信号の様子を示す図である。 本発明の実施例3に係る燃料電池システムの故障診断装置の構成を示す図である。 本発明の実施例4に係る燃料電池システムの故障診断装置の一部構成、ならびに作用を示す図である。 実施例4における、パージ弁の開故障を診断する際の各信号の様子を示す図である。
符号の説明
1…燃料電池
2…水素タンク
3…減圧弁
4…調圧弁
5…エゼクタ
6…循環ポンプ
7…パージ弁
8…希釈ファン
9,10…圧力センサ
11…温度センサ
12…大気圧センサ
13…パワーマネージャー
14…パージ弁制御手段
15…循環ポンプ制御手段
16…水素循環系入口圧制御手段
17…目標水素循環系入口圧演算手段
18…パージ弁開故障診断手段
19…燃焼器
20,32…PI制御器
30…マップ
31…補正マップ
70…パージ周波数成分抽出手段
71…移動平均手段

Claims (16)

  1. 燃料ガスと酸化剤ガスとを化学反応させて発電を行う燃料電池に、燃料ガスの圧力を調圧する調圧弁を介して調圧された燃料ガスが供給され、前記燃料電池から排出された未使用の燃料ガスを前記燃料電池入口に戻して循環させる燃料ガス循環系を備えた燃料電池システムにおいて、
    前記燃料電池入口の燃料ガスの圧力を検出する第1の圧力検出手段と、
    前記燃料ガス循環系入口の燃料ガスの圧力を検出する第2の圧力検出手段と、
    前記第1の圧力検出手段で検出された前記燃料電池入口の燃料ガスの圧力と、前記燃料電池入口の燃料ガスの目標圧力とに基づいて、前記燃料ガス循環系入口における燃料ガスの目標圧力の目標燃料ガス循環系入口圧を演算する目標燃料ガス循環系入口圧演算手段と、
    前記第2の圧力検出手段で検出された前記燃料ガス循環系入口の燃料ガスの圧力が、前記目標燃料ガス循環系入口圧演算手段で演算された目標燃料ガス循環系入口圧となるように前記調圧弁を調整し、前記燃料電池に供給される燃料ガスの圧力を制御する燃料ガス循環系入口圧制御手段と
    を有することを特徴とする燃料電池システム。
  2. 前記目標燃料ガス循環系入口圧演算手段は、
    前記燃料電池から取り出す目標電流に基づいて第1の目標燃料ガス循環系入口圧を演算するフィードフォワード補償部と、
    前記第1の圧力検出手段で検出された燃料ガスの圧力と目標圧力とに基づいて第2の目標燃料ガス循環系入口圧を演算するフィードバック補償部とを備え、
    前記フィードフォワード補償部の演算で得られた圧力と前記フィードバック補償部の演算で得られた圧力とに基づいて目標燃料ガス循環系入口圧を求める
    ことを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
  3. 前記目標燃料ガス循環系入口圧演算手段のフィードフォワード補償部は、
    前記燃料電池から取り出す目標電流と前記燃料ガス循環系を構成する循環部材の作動状態とに基づいて、第1の目標燃料ガス循環系入口圧を演算する
    ことを特徴とする請求項2記載の燃料電池システム。
  4. 前記燃料電池から排出された燃料ガスを前記燃料電池外に選択的に排出するパージ弁を有し、
    前記目標燃料ガス循環系入口圧演算手段のフィードフォワード補償部は、
    前記燃料電池から取り出す目標電流と前記パージ弁の開閉状態とに基づいて、第1の目標燃料ガス循環系入口圧を演算する
    ことを特徴とする請求項2記載の燃料電池システム。
  5. 前記燃料電池システムの周囲の大気圧を検出する大気圧検出手段を有し、
    前記目標燃料ガス循環系入口圧演算手段のフィードフォワード補償部は、
    前記燃料電池から取り出す目標電流、前記パージ弁の開閉状態ならびに前記大気圧検出手段で検出された大気圧に基づいて、第1の目標燃料ガス循環系入口圧を演算する
    ことを特徴とする請求項4記載の燃料電池システム。
  6. 前記燃料電池から排出された燃料ガスの温度を検出する燃料ガス温度検出手段を有し、
    前記目標燃料ガス循環系入口圧演算手段のフィードフォワード補償部は、
    前記燃料電池から取り出す目標電流、前記パージ弁の開閉状態ならびに前記燃料ガス温度検出手段で検出された燃料ガスの温度に基づいて、第1の目標燃料ガス循環系入口圧を演算する
    ことを特徴とする請求項4記載の燃料電池システム。
  7. 前記燃料電池の発電で発生する熱を除去する冷却液の温度を検出する冷却液温度検出手段を有し、
    前記目標燃料ガス循環系入口圧演算手段のフィードフォワード補償部は、
    前記燃料電池から取り出す目標電流、前記パージ弁の開閉状態ならびに前記冷却液温度検出手段で検出された冷却液の温度に基づいて、第1の目標燃料ガス循環系入口圧を演算する
    ことを特徴とする請求項4記載の燃料電池システム。
  8. 前記請求項2,3,4,5,6及び7のいずれか1項に記載の燃料電池システムと、
    前記燃料電池から排出された燃料ガスを前記燃料電池外に選択的に排出するパージ弁と、
    前記目標燃料ガス循環系入口圧演算手段のフィードバック補償部で演算された第2の目標燃料ガス循環系入口圧の変動量に基づいて、前記パージ弁の開故障を診断する故障診断手段と
    を有することを特徴とする燃料電池システムの故障診断装置。
  9. 前記目標燃料ガス循環系入口圧演算手段のフィードフォワード補償部は、
    前記燃料電池から取り出す目標電流が所定値以下の場合には、第1の目標燃料ガス循環系入口圧として一定値を出力し、
    前記故障診断手段は、
    前記燃料電池から取り出す目標電流が前記所定値以下の場合に、前記パージ弁の開故障を診断する
    ことを特徴とする請求項8記載の燃料電池システムの故障診断装置。
  10. 前記請求項2,3,4,5,6及び7のいずれか1項に記載の燃料電池システムと、
    前記燃料電池から排出された燃料ガスを前記燃料電池外に選択的に排出するパージ弁と、
    前記第2の圧力検出手段で検出された燃料ガス循環系入口圧の変動量に基づいて、前記パージ弁の開故障を診断する故障診断手段と
    を有することを特徴とする燃料電池システムの故障診断装置。
  11. 前記目標燃料ガス循環系入口圧演算手段のフィードバック補償部で演算された第2の目標燃料ガス循環系入口圧、あるいは第2の圧力検出手段で検出された燃料ガス循環系入口圧に対して、前記パージ弁の開閉動作周波数に応じた周波数成分の信号を抽出する抽出手段を有し、
    前記故障診断手段は、
    前記抽出手段で抽出された信号に基づいて、前記パージ弁の開故障を診断する
    ことを特徴とする請求項8、9及び10のいずれか1項に記載の燃料電池システムの故障診断装置。
  12. 前記目標燃料ガス循環系入口圧演算手段のフィードバック補償部で演算された第2の目標燃料ガス循環系入口圧、あるいは第2の圧力検出手段で検出された燃料ガス循環系入口圧に対して、前記パージ弁の開閉動作周波数に応じた周波数成分の信号を抽出する抽出手段と、
    前記目標燃料ガス循環系入口圧演算手段のフィードバック補償部で演算された第2の目標燃料ガス循環系入口圧、あるいは前記抽出手段で抽出された信号、もしくは前記第2の圧力検出手段で検出された燃料ガス循環系入口圧を移動平均して定量化する移動平均手段とを有し、
    前記故障診断手段は、前記移動平均手段で定量化された信号に基づいて、前記パージ弁の開故障を診断する
    ことを特徴とする請求項8、9及び10のいずれか1項に記載の燃料電池システムの故障診断装置。
  13. 前記パージ弁を介して前記燃料電池から排出された燃料ガスを希釈する希釈手段を有し、
    前記故障診断手段によって前記パージ弁が開故障していると診断された場合には、前記希釈手段は燃料ガスを希釈する希釈能力を高める
    ことを特徴とする請求項8,9,10,11及び12のいずれか1項に記載の燃料電池システムの故障診断装置。
  14. 前記パージ弁を介して前記燃料電池から排出された燃料ガスを燃焼する燃焼手段を有し、
    前記故障診断手段によって前記パージ弁が開故障していると診断された場合には、前記燃焼手段に供給される空気を増量して燃焼能力を高める
    ことを特徴とする請求項8,9,10,11及び12のいずれか1項に記載の燃料電池システムの故障診断装置。
  15. 前記故障診断手段によって前記パージ弁が開故障していると診断された場合には、前記燃料電池に供給される燃料ガスの目標圧力を下げる
    ことを特徴とする請求項8,9,10,11及び12のいずれか1項に記載の燃料電池システムの故障診断装置。
  16. 前記故障診断手段によって前記パージ弁が開故障していると診断された場合には、前記燃料電池システムの運転を停止する
    ことを特徴とする請求項8,9,10,11及び12のいずれか1項に記載の燃料電池システムの故障診断装置。
JP2004281418A 2004-09-28 2004-09-28 燃料電池システム及び燃料電池システムの故障診断装置 Withdrawn JP2006099993A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004281418A JP2006099993A (ja) 2004-09-28 2004-09-28 燃料電池システム及び燃料電池システムの故障診断装置
US11/235,104 US20060073363A1 (en) 2004-09-28 2005-09-27 Fuel cell system, and failure diagnosing apparatus of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004281418A JP2006099993A (ja) 2004-09-28 2004-09-28 燃料電池システム及び燃料電池システムの故障診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006099993A true JP2006099993A (ja) 2006-04-13

Family

ID=36125917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004281418A Withdrawn JP2006099993A (ja) 2004-09-28 2004-09-28 燃料電池システム及び燃料電池システムの故障診断装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060073363A1 (ja)
JP (1) JP2006099993A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280801A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Toyota Motor Corp 燃料電池システムとオフガスパージ方法
JP2007280721A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2008047329A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2008103167A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2008293919A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
WO2009037969A1 (ja) * 2007-09-19 2009-03-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システムおよび反応ガスの供給量制御方法
WO2009041271A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム
US8257876B2 (en) 2007-11-16 2012-09-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
US8927161B2 (en) 2008-05-20 2015-01-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT503138B1 (de) * 2006-05-05 2007-08-15 Fronius Int Gmbh Verfahren zum regeln des drucks in einer anode einer brennstoffzelle
US7887958B2 (en) * 2006-05-15 2011-02-15 Idatech, Llc Hydrogen-producing fuel cell systems with load-responsive feedstock delivery systems
DE102006037799B4 (de) * 2006-08-12 2019-01-03 Daimler Ag Vorrichtung zur Rezirkulation von Anodenabgasen einer Brennstoffzelle
JP5120590B2 (ja) * 2006-08-25 2013-01-16 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及びインジェクタの診断方法
JP5157126B2 (ja) * 2006-10-31 2013-03-06 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US8512902B2 (en) * 2006-11-07 2013-08-20 Daimler Ag System and method of purging fuel cell stacks
JP5076472B2 (ja) * 2006-12-05 2012-11-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US8962203B2 (en) * 2008-01-10 2015-02-24 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell system and method of operating the system outside of desired thermal operating conditions
DE102008014788A1 (de) * 2008-03-18 2009-09-24 Daimler Ag Brennstoffzellensystem
KR101154409B1 (ko) * 2010-07-30 2012-06-15 현대자동차주식회사 차량용 연료 전지 장치 및 그 제어 방법
WO2012127361A1 (en) * 2011-03-23 2012-09-27 Tata Motors Limited A system and method for recirculating hydrogen and bleeding of impurities from fuel cell stack
JP5757227B2 (ja) * 2011-12-13 2015-07-29 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及びその制御方法
KR101646404B1 (ko) 2014-12-09 2016-08-08 현대자동차주식회사 수소 퍼징 제어 장치 및 방법
JP7038301B2 (ja) * 2016-12-07 2022-03-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法
CN108258268B (zh) * 2018-01-22 2020-05-08 清华大学 燃料电池组合电堆系统水故障的控制方法及装置
DE102019214654A1 (de) * 2019-09-25 2021-03-25 Robert Bosch Gmbh Fördereinrichtung für ein Brennstoffzellen-System zur Förderung und/oder Rezirkulation eines gasförmigen Mediums
CN111342088B (zh) * 2020-03-17 2022-06-14 电子科技大学 一种燃料电池阳极气体供应回路的动态调压装置及方法
IT202000005917A1 (it) 2020-03-19 2021-09-19 Metatron S P A Sistema di cella a combustibile e regolatore elettronico di pressione di combustibile per tale sistema
DE102022209498A1 (de) * 2022-09-12 2024-03-14 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betreiben eines Brennstoffzellensystems, Steuergerät
DE102022124128A1 (de) * 2022-09-20 2024-03-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Computer-Implentiertes Verfahren zum Erkennen eines Spülens in einer Brennstoffzelle

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3588776B2 (ja) * 2001-11-09 2004-11-17 本田技研工業株式会社 燃料循環式燃料電池システム
JP3671898B2 (ja) * 2001-11-16 2005-07-13 日産自動車株式会社 燃料電池システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280721A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2007280801A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Toyota Motor Corp 燃料電池システムとオフガスパージ方法
JP2008047329A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2008103167A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2008293919A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
WO2009037969A1 (ja) * 2007-09-19 2009-03-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システムおよび反応ガスの供給量制御方法
WO2009041271A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム
US8541142B2 (en) 2007-09-28 2013-09-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
US8257876B2 (en) 2007-11-16 2012-09-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
US8927161B2 (en) 2008-05-20 2015-01-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system

Also Published As

Publication number Publication date
US20060073363A1 (en) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006099993A (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの故障診断装置
US8211579B2 (en) Fuel cell start-up control system
JP4852917B2 (ja) 燃料電池システム
JP4788945B2 (ja) 燃料電池システム
JP2008103137A (ja) 燃料電池システムおよびその膜含水量調節方法
JP2009016170A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御装置
US8080342B2 (en) Fuel cell system
WO2009016985A1 (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
JP2009289540A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP5186794B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムにおけるガス圧力調節方法
JP5239201B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムにおける不純物排出方法
JP2007157587A (ja) 燃料電池システム
JP7038301B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法
JP3915569B2 (ja) 燃料電池の不具合判定装置および方法
JP2006294498A (ja) 燃料電池システム
WO2006085211A1 (en) Fuel cell system
JP5034191B2 (ja) 燃料電池システム
US20080152969A1 (en) Detecting and controlling a fuel-rich condition of a reactor in a fuel cell system
JP2006294497A (ja) 燃料電池システム
JP4561048B2 (ja) 燃料電池システム
JP2007184117A (ja) 燃料電池システム
JP2007012556A (ja) 燃料電池システム
JP2006164685A (ja) 燃料電池システム
JP5011687B2 (ja) 燃料電池システム
JP2006079892A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070829

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090702