JP2006098257A - センシング部材および荷重センサおよび乗員検知装置 - Google Patents

センシング部材および荷重センサおよび乗員検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006098257A
JP2006098257A JP2004285790A JP2004285790A JP2006098257A JP 2006098257 A JP2006098257 A JP 2006098257A JP 2004285790 A JP2004285790 A JP 2004285790A JP 2004285790 A JP2004285790 A JP 2004285790A JP 2006098257 A JP2006098257 A JP 2006098257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
floor
connecting portion
sensing member
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004285790A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Nishio
栄一 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004285790A priority Critical patent/JP2006098257A/ja
Priority to US11/231,923 priority patent/US20060076164A1/en
Publication of JP2006098257A publication Critical patent/JP2006098257A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/40Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
    • G01G19/413Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means
    • G01G19/414Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only
    • G01G19/4142Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only for controlling activation of safety devices, e.g. airbag systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/0024Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement for identifying, categorising or investigation of the occupant or object on the seat
    • B60N2/0025Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement for identifying, categorising or investigation of the occupant or object on the seat by using weight measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/003Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement characterised by the sensor mounting location in or on the seat
    • B60N2/0031Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement characterised by the sensor mounting location in or on the seat mounted on the frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/0035Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement characterised by the sensor data transmission, e.g. wired connections or wireless transmitters therefor; characterised by the sensor data processing, e.g. seat sensor signal amplification or electric circuits for providing seat sensor information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • B60R21/0152Passenger detection systems using force or pressure sensing means using strain gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2210/00Sensor types, e.g. for passenger detection systems or for controlling seats
    • B60N2210/40Force or pressure sensors
    • B60N2210/42Strain gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2230/00Communication or electronic aspects
    • B60N2230/30Signal processing of sensor data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】 本発明はフロア側部材〜シート側部材間の部品点数を削減可能なセンシング部材を提供することを課題とする。
【解決手段】 センシング部材4は、車両のフロア側部材80に対するシート側部材960の上下動により変形する。センシング部材4は、フロア側部材80に接続されるフロア側接続部40と、シート側部材960に接続されるシート側接続部41と、フロア側接続部40とシート側接続部41との間に介在すると共に変形を検出可能な荷重センサ20aが配置されるセンサ配置部42と、を備える。フロア側接続部40とシート側接続部41とセンサ配置部42とは、一体に形成されている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、シートの乗員状態を判別するために用いられるセンシング部材および荷重センサおよび乗員検知装置に関する。
乗員検知装置は、荷重センサと乗員検知ECU(電子制御ユニット)とを備えている。荷重センサは、シートフレームとシートレールとの間に介装されている(例えば、特許文献1参照)。
図8に、従来の荷重センサの配置図を示す。図8(a)は、従来の荷重センサの側方から見た配置図(断面図)である。図8(b)は、同荷重センサの下方から見た配置図である。これらの図に示すように、荷重センサ100は、四枚の歪みゲージ101a〜101dとブリッジ回路102と信号線104とコネクタ105とアンプ106とECU用コネクタ107とを備えている。
ブリッジ回路102は、FPC(フレキシブルプリント配線板)103上に形成されている。FPC103つまりブリッジ回路102には、四枚の歪みゲージ101a〜101dが各々はんだ付けされている。また、ブリッジ回路102には、信号線104の一端がはんだ付けされている。信号線104の他端には、コネクタ105がはんだ付けされている。コネクタ105には、アンプ106の一端が接続されている。アンプ106の他端には、ECU用コネクタ107が接続されている。ECU用コネクタ107は、ワイヤハーネス(図略)を介して、乗員検知ECU(図略)に接続されている。
荷重センサ100は、センシング部材108の下面に配置されている。センシング部材108のフロア側端部108aは、上方フロア側接続部材110aと下方フロア側接続部材110bとに挟持された状態で、二つのボルト109a、109bにより、締結されている。すなわち、フロア側端部108aには、ボルト109a、109bが貫通する螺着孔111a、111bが、穿設されている。下方フロア側接続部材110bは、ボルト112a、112bを介して、シートレール(図略)に締結されている。
一方、センシング部材108のシート側端部108bは、上方シート側接続部材113aと下方シート側接続部材113bとに挟持された状態で、二つのボルト114a、114bにより、締結されている。すなわち、シート側端部108bには、ボルト114a、114bが貫通する螺着孔115a、115bが、穿設されている。上方シート側接続部材113aは、ボルト116を介して、シートフレーム117に取り付けられている。
図9に、図8の荷重センサの配線図を示す。図に示すように、四枚の歪みゲージ101a〜101dとブリッジ回路102とは、フルブリッジ回路を構成している。ブリッジ回路102には、電源電圧Vccが印加される。また、ブリッジ回路102は、接地されている(GND)。シート(図略)に乗員が着座すると、前出図8(a)に白抜き矢印で示すように、上方シート側接続部材113aに荷重が加わる。荷重により、センシング部材108は撓む。詳しく説明すると、センシング部材108は、フロア側端部108aの挟持境界a1、a2を境に、下方に湾曲する。また、センシング部材108は、シート側端部108bの挟持境界b1、b2を境に、上方に湾曲する。
センシング部材108の撓みにより、歪みゲージ101a、101bには、圧縮応力が加わる。一方、歪みゲージ101c、101dには、引っ張り応力が加わる。このため、歪みゲージ101a〜101dの抵抗値が変化する。この抵抗値の変化は、ブリッジ回路102から、出力電圧Vout1、Vout2として検出される。出力電圧Vout1、Vout2は、アンプ106で増幅され、乗員検知ECU(図略)に伝送される。乗員検知ECUは、増幅された出力電圧をデジタル変換し、予め格納された乗員判別しきい値と比較する。そして、乗員検知ECUは、当該比較結果に応じて、図示しないエアバッグ装置の袋体を、展開可能状態、あるいは展開禁止状態にする。
特開2003−287458号公報
しかしながら、上記従来の乗員検知装置は、以下の問題点を有している。第一に、シートフレーム117〜シートレール間に介在する部品点数が多い。このため、組み付け作業が煩雑である。また、コスト高である。
第二に、シートに荷重が加わる際、センシング部材108は、挟持境界a1、a2を境に、下方に湾曲する。このため、挟持境界a1、a2に、曲げ応力が集中する。並びに、センシング部材108のフロア側端部108aには、ボルト109a、109bの締結により、上下方向から圧縮応力が加わっている。これら曲げ応力と圧縮応力とが相俟って、挟持境界a1、a2付近には、フレッティング摩耗が発生する。
同様に、シートに荷重が加わる際、センシング部材108は、挟持境界b1、b2を境に、上方に湾曲する。このため、挟持境界b1、b2に、曲げ応力が集中する。並びに、センシング部材108のシート側端部108bには、ボルト114a、114bの締結により、上下方向から圧縮応力が加わっている。これら曲げ応力と圧縮応力とが相俟って、挟持境界b1、b2付近には、フレッティング摩耗が発生する。
第三に、荷重センサ100において、四枚の歪みゲージ101a〜101dは、ブリッジ回路102を持つFPC103から、独立して配置されている。このため、部品点数が多い。並びに、各々の歪みゲージ101a〜101dとブリッジ回路103とは、はんだ付けにより接続されている。このため、不具合が発生しやすい。
第四に、荷重センサ100には、出力電圧Vout1、Vout2を増幅するために、アンプ106が配置されている。このため、荷重センサ100の設置スペースが、比較的大きい。また、荷重センサ100の回路構成が複雑である。
本発明のセンシング部材および荷重センサおよび乗員検知装置は、上記課題に鑑みて完成されたものである。したがって、本発明は、フロア側部材〜シート側部材間の部品点数を削減可能なセンシング部材を提供することを目的とする。また、本発明は、フレッティング摩耗が発生しにくいセンシング部材を提供することを目的とする。また、本発明は、歪みゲージ〜ブリッジ回路間に不具合が発生しにくい荷重センサを提供することを目的とする。また、本発明は、設置スペースが小さく回路構成が単純な荷重センサを持つ乗員検知装置を提供することを目的とする。
(1)上記課題を解決するため、本発明のセンシング部材は、車両のフロア側部材に対するシート側部材の上下動により変形するセンシング部材であって、前記フロア側部材に接続されるフロア側接続部と、前記シート側部材に接続されるシート側接続部と、該フロア側接続部と該シート側接続部との間に介在すると共に前記変形を検出可能な荷重センサが配置されるセンサ配置部と、を備え、該フロア側接続部と該シート側接続部と該センサ配置部とは、一体に形成されていることを特徴とする。
前出図8に示すように、従来は、フロア側部材(例えばシートレール)とシート側部材(例えばシートフレーム117)との間に、上方フロア側接続部材110a、下方フロア側接続部材110b、センシング部材108、上方シート側接続部材113a、下方シート側接続部材113bという合計五つの部材が介装されていた。
これに対し、本発明によると、フロア側部材とシート側部材との間が、単一のセンシング部材により連結される。言い換えると、センシング部材のフロア側接続部が、前出図8の上方フロア側接続部材110a、下方フロア側接続部材110bの機能を有している。並びに、センシング部材のシート側接続部が、前出図8の上方シート側接続部材113a、下方シート側接続部材113bの機能を有している。並びに、センシング部材のセンサ配置部が、センシング部材本来の機能を有している。本発明のセンシング部材によると、フロア側部材〜シート側部材間の部品点数を削減することができる。このため、組み付け作業が簡単である。また、フロア側部材〜シート側部材間の部材にかかる製造コストを、削減することができる。
(2)好ましくは、前記フロア側部材はシートレールであり、前記シート側部材はシートフレームである構成とする方がよい。本構成によると、センシング部材を取り付けやすい。また、シートレール〜シートフレーム間にはシート上の全荷重が集中するため、両部材間にセンシング部材を配置すると、比較的簡単に、シート上の全荷重を網羅することができる。
(3)上記課題を解決するため、本発明のセンシング部材は、車両のフロア側部材に対するシート側部材の上下動により変形するセンシング部材であって、前記フロア側部材に接続されるフロア側接続部と、前記シート側部材に接続されるシート側接続部と、該フロア側接続部と該シート側接続部との間に介在すると共に前記変形を検出可能な荷重センサが配置されるセンサ配置部と、を備え、該フロア側接続部と該センサ配置部との間、および該シート側接続部と該センサ配置部との間のうち、少なくとも一方には、該センサ配置部に向かって断面積が小さくなると共に、該変形時において応力が集中する応力集中段差が配置されていることを特徴とする。
本発明のセンシング部材には、応力集中段差が配置されている。シートに荷重が加わる際、センシング部材は、応力集中段差を境に湾曲する。このため、応力集中段差に曲げ応力が集中する。
仮に、フロア側接続部とセンサ配置部との間に、応力集中段差が配置されている場合、センシング部材をフロア側部材に取り付けるための力(以下、「取り付け力」と称す)は、フロア側接続部に加わる。これに対して、シートに荷重が加わる際の曲げ応力は、応力集中段差に加わる。
このように、取り付け力が加わる部位と、曲げ応力が加わる部位と、は別々である。並びに、応力集中段差よりもフロア側接続部方向の断面積は、応力集中段差よりもセンサ配置部方向の断面積よりも、大きい。このため、シートに荷重が加わる際のフロア側接続部の変形量は、比較的小さい。したがって、フレッティング摩耗が発生しにくい。
同様に、仮に、シート側接続部とセンサ配置部との間に、応力集中段差が配置されている場合、センシング部材をシート側部材に取り付けるための取り付け力は、シート側接続部に加わる。これに対して、シートに荷重が加わる際の曲げ応力は、応力集中段差に加わる。
このように、取り付け力が加わる部位と、曲げ応力が加わる部位と、は別々である。並びに、応力集中段差よりもシート側接続部方向の断面積は、応力集中段差よりもセンサ配置部方向の断面積よりも、大きい。このため、シートに荷重が加わる際のシート側接続部の変形量は、比較的小さい。したがって、フレッティング摩耗が発生しにくい。
(4)好ましくは、上記(3)の構成において、前記応力集中段差は、前記フロア側接続部と前記センサ配置部との間に配置され、該フロア側接続部は、少なくとも一つのスクリュー部材により、前記フロア側部材に接続され、該フロア側接続部は、該スクリュー部材が螺着される少なくとも一つの螺着孔を備え、該螺着孔の孔軸は、上下方向に延在している構成とする方がよい。
つまり、本構成は、フロア側接続部とセンサ配置部との間に、応力集中段差を配置するものである。また、フロア側接続部とフロア側部材とを、例えばボルトやスクリューなどのスクリュー部材により、上下方向に接続するものである。
本構成によると、センシング部材の撓み方向とスクリュー部材の螺着方向とが共に上下方向であるにもかかわらず、センシング部材のフレッティング摩耗の発生を抑制することができる。
(5)好ましくは、上記(4)の構成において、前記螺着孔の孔軸は、前記フロア側接続部の自由端寄りに配置されている構成とする方がよい。つまり、本構成は、螺着孔をフロア側接続部の自由端寄りに配置するものである。本構成によると、スクリュー部材の螺着により応力が集中しやすい螺着孔と、シートに荷重が加わる際の曲げ応力が集中する応力集中段差とを、比較的離間して配置することができる。このため、フレッティング摩耗の発生を、さらに抑制することができる。なお、螺着孔が複数ある場合の「孔軸」とは、最も応力集中段差に近い孔軸と、最も応力集中段差から遠い孔軸と、の中央をいう。
(6)好ましくは、上記(3)の構成において、前記応力集中段差は、前記シート側接続部と前記センサ配置部との間に配置され、該シート側接続部は、少なくとも一つのスクリュー部材により、前記シート側部材に接続され、該シート側接続部は、該スクリュー部材が螺着される少なくとも一つの螺着孔を備え、該螺着孔の孔軸は、上下方向に延在している構成とする方がよい。
つまり、本構成は、シート側接続部とセンサ配置部との間に、応力集中段差を配置するものである。また、シート側接続部とシート側部材とを、例えばボルトやスクリューなどのスクリュー部材により、上下方向に接続するものである。
本構成によると、センシング部材の撓み方向とスクリュー部材の螺着方向とが共に上下方向であるにもかかわらず、センシング部材のフレッティング摩耗の発生を抑制することができる。
(7)好ましくは、上記(6)の構成において、前記螺着孔の孔軸は、前記シート側接続部の自由端寄りに配置されている構成とする方がよい。つまり、本構成は、螺着孔をシート側接続部の自由端寄りに配置するものである。本構成によると、スクリュー部材の螺着により応力が集中しやすい螺着孔と、シートに荷重が加わる際の曲げ応力が集中する応力集中段差とを、比較的離間して配置することができる。このため、フレッティング摩耗の発生を、さらに抑制することができる。なお、螺着孔が複数ある場合の「孔軸」とは、最も応力集中段差に近い孔軸と、最も応力集中段差から遠い孔軸と、の中央をいう。
(8)好ましくは、上記(3)の構成において、前記フロア側接続部と前記シート側接続部と前記センサ配置部とは、一体に形成されている構成とする方がよい。本構成によると、シートに荷重が加わる際の曲げ応力が、フロア側接続部とセンサ配置部との継ぎ目や、シート側接続部とセンサ側配置部との継ぎ目などに分散するおそれがない。このため、曲げ応力を、応力集中段差に集中させやすい。
(9)上記課題を解決するため、本発明のセンシング部材は、車両のフロア側部材に対するシート側部材の上下動により変形するセンシング部材であって、前記フロア側部材に接続されるフロア側接続部と、前記シート側部材に接続されるシート側接続部と、該フロア側接続部と該シート側接続部との間に介在すると共に前記変形を検出可能な荷重センサが配置されるセンサ配置部と、を備え、該フロア側部材と該フロア側接続部との間、および該シート側部材と該シート側接続部との間のうち、少なくとも一方は、横方向に延在するスクリュー部材により締結されていることを特徴とする。
つまり、本構成は、フロア側接続部とフロア側部材、およびシート側接続部とシート側部材のうち、少なくとも一方の対を、スクリュー部材により、横方向に接続するものである。本構成によると、センシング部材の撓み方向とスクリュー部材の螺着方向とが交差している。言い換えると、スクリュー部材の螺着により応力が加わる方向と、シートに荷重が加わる際の曲げ応力が加わる方向と、が交差している。このため、センシング部材のフレッティング摩耗の発生を抑制することができる。
(10)好ましくは、上記(9)の構成において、前記フロア側接続部と前記センサ配置部との間、および前記シート側接続部と該センサ配置部との間のうち、少なくとも一方には、該センサ配置部に向かって断面積が小さくなると共に、該変形時において応力が集中する応力集中段差が配置されている構成とする方がよい。
本構成によると、シートに荷重が加わる際の曲げ応力が、応力集中段差に集中する。並びに、応力集中段差よりもフロア側接続部方向(あるいはシート側接続部方向)の断面積は、応力集中段差よりもセンサ配置部方向の断面積よりも、大きい。このため、シートに荷重が加わる際のフロア側接続部(あるいはシート側接続部方向)の変形量は、比較的小さい。したがって、フレッティング摩耗が、さらに発生しにくい。
(11)上記課題を解決するため、本発明の荷重センサは、車両のフロア側部材に対するシート側部材の上下動により変形するセンシング部材に配置され、該変形を検出可能な複数の歪みゲージと、複数の該歪みゲージに接続されるブリッジ回路と、を備えてなる荷重センサであって、前記歪みゲージと前記ブリッジ回路とは、単一のフレキシブルプリント配線板上に配置されていることを特徴とする。
つまり、本発明の荷重センサは、歪みゲージとブリッジ回路とを、単一のFPC(フレキシブルプリント配線板)上に配置するものである。本発明によると、荷重センサの部品点数が少なくて済む。また、歪みゲージとブリッジ回路との相対位置がずれにくいため、荷重センサが断線等するおそれが小さい。すなわち、荷重センサの動作信頼性が高い。
また、歪みゲージとブリッジ回路とを、単一のFPC上に配置すると、歪みゲージとブリッジ回路とのはんだ接合部の数を減少することができる。この点においても、荷重センサが断線等するおそれが小さい。すなわち、荷重センサの動作信頼性が高い。
(12)好ましくは、上記(11)の構成において、さらに、前記ブリッジ回路から出力信号を取り出す信号線を備え、該信号線は、前記フレキシブルプリント配線板上に配置されている構成とする方がよい。
つまり、本構成は、歪みゲージ、ブリッジ回路に加えて、信号線までも、単一のFPC上に配置するものである。本構成によると、荷重センサの部品点数が少なくて済む。また、ブリッジ回路と信号線との相対位置がずれにくいため、荷重センサが断線等するおそれが小さい。すなわち、荷重センサの動作信頼性が高い。
また、ブリッジ回路と信号線とを、単一のFPC上に配置すると、ブリッジ回路と信号線とのはんだ接合部の数を減少することができる。この点においても、荷重センサが断線等するおそれが小さい。すなわち、荷重センサの動作信頼性が高い。
(13)好ましくは、上記(12)の構成において、さらに、前記信号線が接続されるコネクタを備え、該コネクタは、前記フレキシブルプリント配線板上に配置されている構成とする方がよい。
つまり、本構成は、歪みゲージ、ブリッジ回路、信号線に加えて、コネクタまでも、単一のFPC上に配置するものである。本構成によると、荷重センサの部品点数が少なくて済む。また、信号線とコネクタとの相対位置がずれにくいため、荷重センサが断線等するおそれが小さい。すなわち、荷重センサの動作信頼性が高い。
また、信号線とコネクタとを、単一のFPC上に配置すると、信号線とコネクタとのはんだ接合部の数を減少することができる。この点においても、荷重センサが断線等するおそれが小さい。すなわち、荷重センサの動作信頼性が高い。
(14)上記課題を解決するため、本発明の乗員検知装置は、車両のシートの荷重状態を検出可能な複数の歪みゲージと、複数の該歪みゲージに接続されるブリッジ回路と、を有する荷重センサと、該荷重センサからの出力信号に基づいて該シートの乗員状態を判別する乗員検知ECUと、を備えてなる乗員検知装置であって、前記出力信号は、前記ブリッジ回路のアナログ信号であり、前記乗員検知ECUは、該アナログ信号を時分割で選択切り替えしてアナログ多重化信号を発生する信号多重化部と、多段に縦列接続された半導体スイッチを持ち、該アナログ多重化信号を、該半導体スイッチの信号伝播遅延に対応するデジタル信号に、変換する時間A/D変換部と、を有することを特徴とする。
本発明の乗員検知装置は、信号多重化部と時間A/D(アナログ/デジタル)変換部とを備えている。このため、アナログ信号からアナログ多重化信号を形成することができる。また、アナログ多重化信号をデジタル信号に変換することができる。したがって、荷重センサあるいは乗員検知ECUに、アンプを配置する必要がない。
このように、本発明の乗員検知装置によると、アンプが不要なため、荷重センサの設置スペースを小さくすることができる。また、荷重センサの回路構成を単純化することができる。また、荷重センサの歪みゲージの配置数を減少させることができる。
(15)上記課題を解決するため、本発明の乗員検知装置は、車両のシートの荷重状態を検出可能な複数の歪みゲージと、複数の該歪みゲージに接続されるブリッジ回路と、を有する荷重センサと、該荷重センサからの出力信号に基づいて該シートの乗員状態を判別する乗員検知ECUと、を備えてなる乗員検知装置であって、前記出力信号は、前記ブリッジ回路のアナログ信号であり、前記乗員検知ECUは、該アナログ信号を増幅するアンプを有することを特徴とする。
つまり、本発明は、従来各荷重センサに配置されていたアンプを、乗員検知ECUに統合配置するものである。本構成によると、アンプが不要な分、荷重センサの設置スペースを小さくすることができる。また、荷重センサの回路構成を単純化することができる。
本発明によると、フロア側部材〜シート側部材間の部品点数を削減可能なセンシング部材を提供することができる。また、本発明によると、フレッティング摩耗が発生しにくいセンシング部材を提供することができる。また、本発明によると、歪みゲージ〜ブリッジ回路間に不具合が発生しにくい荷重センサを提供することができる。また、本発明によると、設置スペースが小さく回路構成が単純な荷重センサを持つ乗員検知装置を提供することができる。
以下、本発明のセンシング部材および荷重センサおよび乗員検知装置の実施の形態について説明する。
<第一実施形態>
まず、本実施形態の乗員検知装置の配置について説明する。図1に、本実施形態の乗員検知装置が配置されたシートの透過斜視図を示す。図に示すように、シートレール8は、アッパレール80とロワレール81とからなる。シートレール8は、車幅方向に並んで、二列配列されている。ロワレール81は、車両フロア(図略)に止着されている。アッパレール80は、ロワレール81に対し、前後方向にスライド可能である。シート(助手席)96は、アッパレール80と一体に、前後方向にスライド可能である。シート96のシートフレーム(図略)とアッパレール80との間には、荷重センサ20a〜20dが、介装されている。荷重センサ20aは、シート96の右前部分(以下、車両進行方向に対して左右を定義する)に配置されている。荷重センサ20bは、シート96の左前部分に配置されている。荷重センサ20cは、シート96の左後部分に配置されている。荷重センサ20dは、シート96の右後部分に配置されている。
シート96裏面には、乗員検知ECU3が固定されている。荷重センサ20a〜20dと、乗員検知ECU3とは、各々、ワイヤハーネスにより接続されている。本実施形態の乗員検知装置1は、荷重センサ20a〜20dと乗員検知ECU3とから構成される。
次に、本実施形態の乗員検知装置の構成について説明する。図2に、本実施形態の乗員検知装置のブロック図を示す。図に示すように、乗員検知ECU3は、マルチプレクサ30とCPU(中央処理装置)31とEEPROM32と通信I/F(インターフェイス)33とTAD(propagation Time Analog to Digital Converter)34とを備えている。このうち、マルチプレクサ30は、本発明の信号多重化部に含まれる。また、TAD34は、本発明の時間A/D変換部に含まれる。
マルチプレクサ30には、荷重センサ20a〜20dから、各々アナログ信号が入力される。マルチプレクサ30は、アナログ信号を、時分割で選択切り替えることにより、アナログ多重化信号を発生する。詳しく説明すると、マルチプレクサ30の選択信号は、後述するTAD34のクロックパルスに同期している。この選択信号で、荷重センサ20a〜20dから入力されるアナログ信号を切り替えることにより、マルチプレクサ30はアナログ多重化信号を発生する。
TAD34には、マルチプレクサ30からアナログ多重化信号が入力される。TAD34は、自身の有する信号伝播遅延効果を利用して、アナログ多重化信号をデジタル信号(アナログ信号に対応する並列2進符号)に変換する。
詳しく説明すると、アナログ多重化信号に比例した伝播速度で、スタートパルスPSが、縦列接続された16段のCMOSインバータ(符号変換器、図略)から構成されるリングカウンタを、循環伝播する。なお、CMOSインバータは、本発明の半導体スイッチに含まれる。このとき、最終段のCMOSインバータの出力パルスPLは、16ビットの2進カウンタにより、カウントされる。カウント出力は、第一ラッチ回路(図略)に入力され、クロックパルスでサンプリングされ、14ビットの上位ビット並列2進符号となる。
また、当該サンプリング時点において、スタートパルスPSが到着したCMOSインバータの位置は、リングカウンタの2値化出力が第二ラッチ回路(図略)に入力され、クロックパルスでサンプリングされる。当該ラッチ出力を、エンコーダに入力して符号化することにより、4ビットの下位ビット並列2進符号を発生する。
前記14ビットの上位ビット並列2進符号と、当該4ビットの下位ビット並列2進符号と、を演算処理することにより、アナログ信号に対応するデジタル信号が算出される。ここで、並列2進符号は18ビットの2進符号である。したがって、TAD34を用いてアナログ多重化信号をデジタル信号に変換すると、218=262144という極めて高い分解能が得られる。
CPU31には、TAD34からデジタル信号が入力される。CPU31は、図示しないRAMとROMとを備えている。RAMには、TAD34から入力されるデジタル信号が、一時保管される。ROMには、予め乗員検知処理用のプログラム(図略)が書き込まれている。また、ROMには、予め、乗員判別しきい値が記憶されている。
EEPROM32には、例えば荷重センサの温度補正などの調整値が記憶される。通信I/F33は、CPU31の乗員判別結果を、エアバッグ装置95のエアバッグECU950に伝達する。エアバッグECU950は、乗員判別結果に応じて、袋体951を展開可能状態あるいは展開禁止状態にする。
次に、本実施形態の乗員検知装置の荷重センサの配置および構成について説明する。図3に、本実施形態の乗員検知装置の荷重センサの配置図を示す。図3(a)は、同荷重センサの側方から見た配置図(断面図)である。図3(b)は、同荷重センサの下方から見た配置図である。なお、図に示すのは、荷重センサ20aである。
これらの図に示すように、荷重センサ20aは、二枚の歪みゲージ21a、21bとブリッジ回路22と信号線23とコネクタ24とを備えている。これら二枚の歪みゲージ21a、21b、ブリッジ回路22、信号線23、コネクタ24は、全てFPC25上に形成されている。すなわち、二枚の歪みゲージ21a、21b、ブリッジ回路22、信号線23は、銅箔の精密エッチングにより、一体に形成されている。コネクタ24は、FPC25上に実装されている。また、コネクタ24は、乗員検知ECU3に接続されている。
荷重センサ20aは、センシング部材4の下面に配置されている。詳しく説明すると、センシング部材4は、金属製であって、前後方向に延びる板状を呈している。センシング部材4は、フロア側接続部40とシート側接続部41とセンサ配置部42とを備えている。フロア側接続部40は、センシング部材4の前端部分に配置されている。シート側接続部41は、センシング部材4の後端部分に配置されている。センサ配置部42は、これらフロア側接続部40とシート側接続部41との間に介在している。上記荷重センサ20aは、センサ配置部42の下面に配置されている。
フロア側接続部40は、ボルト400a、400bを介して、アッパレール80に締結されている。すなわち、フロア側端部40には、ボルト400a、400bが貫通する螺着孔401a、401bが、穿設されている。
シート側接続部41は、ボルト410を介して、シートフレーム960に取り付けられている。すなわち、シート側端部41には、ボルト410が収容される螺着孔411が穿設されている。
フロア側接続部40とセンサ配置部42との間には、応力集中段差43a、43bが形成されている。応力集中段差43aは、フロア側接続部40上面とセンサ配置部42上面との間に、形成されている。応力集中段差43bは、フロア側接続部40下面とセンサ配置部42下面との間に、形成されている。二つの応力集中段差43a、43bにより、フロア側接続部40の、センシング部材4短手方向(以下、単に「短手方向」と略称する)の断面積は、センサ配置部42の短手方向の断面積よりも、大きくなっている。
シート側接続部41とセンサ配置部42との間には、応力集中段差44が形成されている。応力集中段差44は、シート側接続部41上面とセンサ配置部42上面との間に、形成されている。応力集中段差44により、シート側接続部41の短手方向の断面積は、センサ配置部42の短手方向の断面積よりも、大きくなっている。
図4に、図3の荷重センサの配線図を示す。図に示すように、二枚の歪みゲージ21a、21bとブリッジ回路22とは、ハーフブリッジ回路を構成している。ブリッジ回路22には、図示しない乗員検知ECUの5V電源から、電源電圧Vccが印加される。また、ブリッジ回路22は、接地されている(GND)。また、ブリッジ回路22における歪みゲージ21aと歪みゲージ21bとの中間点からは、信号線23により、出力電圧Vout1が取り出される。なお、他の荷重センサ20b〜20dの配置および構成も、荷重センサ20aの配置および構成と同様である。したがって、ここでは説明を割愛する。
次に、本実施形態の乗員検知装置の乗員検知方法について説明する。乗員がシート96に着座すると、センシング部材4が撓む。一例として、荷重センサ20aについて説明する。図4に示すハーフブリッジ回路には、5Vの電源電圧Vccが印加されている。荷重センサ20aにシート96右前部分から荷重が加わると、歪みゲージ21bの抵抗が変化する。このため、電源電圧Vccを、歪みゲージ21aの抵抗と歪みゲージ21bの抵抗とにより分圧した出力電圧Vout1は、シート96右前部分に加わる荷重に対応したアナログ信号として、信号線23から取り出される。
図2に示すように、各荷重センサ20a〜20dから各々出力されるアナログ信号は、マルチプレクサ30に伝送される。マルチプレクサ30は、アナログ信号からアナログ多重化信号を形成する。アナログ多重化信号は、TAD34に入力される。TAD34は、アナログ多重化信号をデジタル信号に変換する。デジタル信号は、CPU31のRAMに一時保管される。RAMから取り出されたデジタル信号は、CPU31において加算処理される。加算処理後のデジタル信号の総和値と、ROMに格納されている乗員判別しきい値とを、比較することにより、CPU31は乗員状態を判別する。具体的には、総和値が空席と子供の乗員判別しきい値以下の場合、シート96は空席であると判別する。また、総和値が空席と子供の乗員判別しきい値を超えかつ子供と大人の乗員判別しきい値以下の場合、乗員は子供であると判別する。さらにまた、総和値が子供と大人の乗員判別しきい値を超えている場合、乗員は大人であると判別する。
判別結果は、通信I/F33を介して、エアバッグECU950に伝達される。エアバッグECU950は、判別結果に基づき、袋体951に指示を出す。具体的には、空席および子供判別の場合は、袋体951を展開禁止状態とする。また、大人判別の場合は、袋体951を展開可能状態とする。
次に、本実施形態の乗員検知装置のセンシング部材の乗員検知時の動きについて説明する。シート96に乗員が着座すると、前出図3(a)に白抜き矢印で示すように、シート側接続部41に荷重が加わる。荷重により、センシング部材4は撓む。詳しく説明すると、センシング部材4は、応力集中段差43a、43bを境に、下方に湾曲する。また、センシング部材4は、応力集中段差44を境に、上方に湾曲する。センシング部材4の撓みにより、歪みゲージ21aには、圧縮応力が加わる。一方、歪みゲージ21bには、引っ張り応力が加わる。
次に、本実施形態の乗員検知装置の作用効果について説明する。本実施形態の乗員検知装置1によると、アッパレール80とシートフレーム960との間が、単一のセンシング部材4により連結される(図3参照)。言い換えると、センシング部材4のフロア側接続部40が、前出図8の上方フロア側接続部材110a、下方フロア側接続部材110bの機能を有している。並びに、センシング部材4のシート側接続部41が、前出図8の上方シート側接続部材113a、下方シート側接続部材113bの機能を有している。並びに、センシング部材4のセンサ配置部42が、センシング部材4本来の機能を有している。このため、アッパレール80〜シートフレーム960間の部品点数を削減することができる。したがって、組み付け作業が簡単である。また、アッパレール80〜シートフレーム960間の部材にかかる製造コストを、削減することができる。
また、本実施形態の乗員検知装置1のセンシング部材4には、応力集中段差43a、43b、44が配置されている。シート96に荷重が加わる際、センシング部材4は、これらの応力集中段差43a、43b、44を境に湾曲する。このため、応力集中段差43a、43b、44に曲げ応力が集中する。
また、センシング部材4をアッパレール80に締結する力は、フロア側接続部40に加わる。これに対して、シート96に荷重が加わる際の曲げ応力は、応力集中段差43a、43bに加わる。このように、締結力が加わる部位と、曲げ応力が加わる部位と、は別々である。並びに、フロア側接続部40の短手方向断面積は、センサ配置部42の短手方向断面積よりも、大きい。このため、シート96に荷重が加わる際のフロア側接続部40の変形量は、比較的小さい。したがって、フレッティング摩耗が発生しにくい。
同様に、センシング部材4をシートフレーム960に取り付ける力は、シート側接続部41に加わる。これに対して、シート96に荷重が加わる際の曲げ応力は、応力集中段差44に加わる。このように、取り付け力が加わる部位と、曲げ応力が加わる部位と、は別々である。並びに、シート側接続部41の短手方向断面積は、センサ配置部42の短手方向断面積よりも、大きい。このため、シート96に荷重が加わる際のシート側接続部41の変形量は、比較的小さい。したがって、フレッティング摩耗が発生しにくい。
また、本実施形態の乗員検知装置1のセンシング部材4によると、センシング部材4の撓み方向とボルト400a、400b、410の締結方向とが共に上下方向であるにもかかわらず、センシング部材4のフレッティング摩耗の発生を抑制することができる。
また、仮に、フロア側接続部40とシート側接続部41とセンサ配置部42とが、別々に形成されている場合、シート96に荷重が加わる際の曲げ応力が、フロア側接続部40とセンサ配置部42との継ぎ目や、シート側接続部41とセンサ側配置部42との継ぎ目などに分散するおそれがある。この点、本実施形態の乗員検知装置1のセンシング部材4によると、フロア側接続部40とシート側接続部41とセンサ配置部42とが、一体に形成されている。このため、曲げ応力を、応力集中段差43a、43b、44に集中させやすい。
また、本実施形態の乗員検知装置1の荷重センサ20a〜20dによると、二枚の歪みゲージ21a、21b、ブリッジ回路22、信号線23、コネクタ24は、全てFPC25上に形成されている。このため、荷重センサ20a〜20dの部品点数が少なくて済む。また、FPC25上に形成された各部材の相対位置はずれにくい。このため、各部材間が断線等するおそれが小さい。すなわち、荷重センサ20a〜20dの動作信頼性が高い。
また、二枚の歪みゲージ21a、21b、ブリッジ回路22、信号線23、コネクタ24を、単一のFPC25上に配置すると、各部材間のはんだ接合部の数を減少することができる。この点においても、各部材間が断線等するおそれが小さい。すなわち、荷重センサ20a〜20dの動作信頼性が高い。
また、本実施形態の乗員検知装置1は、マルチプレクサ30およびTAD34を備えている。マルチプレクサ30により、アナログ信号からアナログ多重化信号を形成することができる。並びに、TAD34により、アナログ多重化信号をデジタル信号に変換することができる。したがって、荷重センサ20a〜20dあるいは乗員検知ECU3に、アンプを配置する必要がない。このように、本実施形態の乗員検知装置1によると、アンプが不要なため、荷重センサ20a〜20dの設置スペースを小さくすることができる。
また、前出図4に示すように、荷重センサ20a〜20d各々には、四枚ではなく、二枚の歪みゲージ21a、21bが配置されている。また、ブリッジ回路22は、フルブリッジ回路ではなく、ハーフブリッジ回路である。この点においても、荷重センサ20a〜20dの設置スペースを小さくすることができる。また、荷重センサ20a〜20dの回路構成を単純化することができる。
<第二実施形態>
本実施形態と第一実施形態との相違点は、フロア側接続部の螺着孔の孔軸が、フロア側接続部の前端寄りに配置されている点である。したがって、ここでは相違点についてのみ説明する。
図5に、本実施形態の乗員検知装置の荷重センサの側方から見た配置図(断面図)を示す。なお、図3と対応する部位については、同じ符号で示す。図に示すように、螺着孔401aの孔軸A1と螺着孔401bの孔軸A2との中央A3は、応力集中段差43aとフロア側接続部40の前端Eとの間において、前端E寄りに配置されている。中央A3は、本発明の「孔軸」に相当する。前端Eは、本発明の「自由端」に相当する。
本実施形態の乗員検知装置のセンシング部材4は、第一実施形態の乗員検知装置のセンシング部材と、同様の作用効果を有する。また、本実施形態のセンシング部材4によると、ボルト400a、400bの螺着により応力が集中しやすい螺着孔401a、401bと、シートに荷重が加わる際の曲げ応力が集中する応力集中段差43a、43bとを、比較的離間して配置することができる。このため、フレッティング摩耗の発生を、さらに抑制することができる。
<第三実施形態>
本実施形態と第一実施形態との相違点は、フロア側接続部とアッパレールとが横方向に締結されている点である。したがって、ここでは相違点についてのみ説明する。
図6に、本実施形態の乗員検知装置の荷重センサの配置図を示す。図6(a)は、同荷重センサの側方から見た配置図(部分断面図)である。図6(b)は、同荷重センサの下方から見た配置図(部分断面図)である。なお、図3と対応する部位については、同じ符号で示す。
図に示すように、ボルト400a、400bは、上下方向ではなく左右方向に延在している。すなわち、フロア側接続部40には、左右方向に延びる螺着孔401a、401bが穿設されている。ボルト400aは螺着孔401aを、ボルト400bは螺着孔401bを、それぞれ貫通し、アッパレール80に締結されている。
本実施形態の乗員検知装置のセンシング部材4は、第一実施形態の乗員検知装置のセンシング部材と、同様の作用効果を有する。また、本実施形態のセンシング部材4によると、センシング部材4の撓み方向(上下方向)とボルト400a、400bの螺着方向(左右方向)とが交差している。言い換えると、ボルト400a、400bの締結により応力が加わる方向と、シートに荷重が加わる際の曲げ応力が加わる方向と、が交差している。このため、センシング部材4のフレッティング摩耗の発生を抑制することができる。
<第四実施形態>
本実施形態と第一実施形態との相違点は、乗員検知ECUにアンプが配置されている点である。したがって、ここでは相違点についてのみ説明する。
図7に、本実施形態の乗員検知装置のブロック図を示す。なお、図2と対応する部位については同じ符号で示す。
図に示すように、乗員検知ECU3には、アンプ35が配置されている。また、CPU31には、A/Dコンバータが配置されている。アンプ35は、荷重センサ20a〜20d各々から伝送されるアナログ信号を増幅する。増幅されたアナログ信号は、CPU31のA/Dコンバータにより、デジタル信号に変換される。本実施形態の乗員検知装置1は、第一実施形態の乗員検知装置と、同様の作用効果を有する。
<その他>
以上、本発明のセンシング部材および荷重センサおよび乗員検知装置の実施の形態について説明した。しかしながら、実施の形態は上記形態に特に限定されるものではない。当業者が行いうる種々の変形的形態、改良的形態で実施することも可能である。
例えば、上記実施形態においては、センシング部材4をアッパレール80とシートフレーム960との間に配置したが、他のフロア側部材とシート側部材との間に配置してもよい。
また、上記実施形態においては、スクリュー部材として、ボルト400a、400b、410を配置したが、複数の部材をねじ山とねじ溝とで連結する他のスクリュー部材を配置してもよい。
また、上記実施形態においては、乗員検知ECU3の乗員判別結果をエアバッグ装置95に出力したが、例えばシートベルトプリテンショナー装置など、他の乗員保護装置に出力してもよい。
第一実施形態の乗員検知装置が配置されたシートの透過斜視図である。 同乗員検知装置のブロック図である。 (a)は同乗員検知装置の荷重センサの側方から見た配置図(断面図)である。(b)は同荷重センサの下方から見た配置図である。 図3の荷重センサの配線図である。 第二実施形態の乗員検知装置の荷重センサの側方から見た配置図(断面図)である。 (a)は第三実施形態の乗員検知装置の荷重センサの側方から見た配置図(部分断面図)である。(b)は同荷重センサの下方から見た配置図(部分断面図)である。 第四実施形態の乗員検知装置のブロック図である。 (a)は従来の荷重センサの側方から見た配置図(断面図)である。(b)は同荷重センサの下方から見た配置図である。 図8の荷重センサの配線図である。
符号の説明
1:乗員検知装置、20a〜20d:荷重センサ、21a:歪みゲージ、21b:歪みゲージ、22:ブリッジ回路、23:信号線、24:コネクタ、25:FPC、3:乗員検知ECU、30:マルチプレクサ(信号多重化部)、31:CPU、32:EEPROM、33:通信I/F、34:TAD(時間A/D変換部)、35:アンプ、4:センシング部材、40:フロア側接続部、400a:ボルト(スクリュー部材)、400b:ボルト(スクリュー部材)、401a:螺着孔、401b:螺着孔、41:シート側接続部、410:ボルト(スクリュー部材)、411:螺着孔、42:センサ配置部、43a:応力集中段差、43b:応力集中段差、44:応力集中段差、8:シートレール、80:アッパレール、81:ロワレール、95:エアバッグ装置、950:エアバッグECU、951:袋体、96:シート、960:シートフレーム、Vcc:電源電圧、Vout1:出力電圧、GND:接地電圧、A1:孔軸、A2:孔軸、A3:中央(孔軸)、E:前端(自由端)。

Claims (15)

  1. 車両のフロア側部材に対するシート側部材の上下動により変形するセンシング部材であって、
    前記フロア側部材に接続されるフロア側接続部と、前記シート側部材に接続されるシート側接続部と、該フロア側接続部と該シート側接続部との間に介在すると共に前記変形を検出可能な荷重センサが配置されるセンサ配置部と、を備え、
    該フロア側接続部と該シート側接続部と該センサ配置部とは、一体に形成されていることを特徴とするセンシング部材。
  2. 前記フロア側部材はシートレールであり、前記シート側部材はシートフレームである請求項1に記載のセンシング部材。
  3. 車両のフロア側部材に対するシート側部材の上下動により変形するセンシング部材であって、
    前記フロア側部材に接続されるフロア側接続部と、前記シート側部材に接続されるシート側接続部と、該フロア側接続部と該シート側接続部との間に介在すると共に前記変形を検出可能な荷重センサが配置されるセンサ配置部と、を備え、
    該フロア側接続部と該センサ配置部との間、および該シート側接続部と該センサ配置部との間のうち、少なくとも一方には、該センサ配置部に向かって断面積が小さくなると共に、該変形時において応力が集中する応力集中段差が配置されていることを特徴とするセンシング部材。
  4. 前記応力集中段差は、前記フロア側接続部と前記センサ配置部との間に配置され、
    該フロア側接続部は、少なくとも一つのスクリュー部材により、前記フロア側部材に接続され、
    該フロア側接続部は、該スクリュー部材が螺着される少なくとも一つの螺着孔を備え、
    該螺着孔の孔軸は、上下方向に延在している請求項3に記載のセンシング部材。
  5. 前記螺着孔の孔軸は、前記フロア側接続部の自由端寄りに配置されている請求項4に記載のセンシング部材。
  6. 前記応力集中段差は、前記シート側接続部と前記センサ配置部との間に配置され、
    該シート側接続部は、少なくとも一つのスクリュー部材により、前記シート側部材に接続され、
    該シート側接続部は、該スクリュー部材が螺着される少なくとも一つの螺着孔を備え、
    該螺着孔の孔軸は、上下方向に延在している請求項3に記載のセンシング部材。
  7. 前記螺着孔の孔軸は、前記シート側接続部の自由端寄りに配置されている請求項6に記載のセンシング部材。
  8. 前記フロア側接続部と前記シート側接続部と前記センサ配置部とは、一体に形成されている請求項3に記載のセンシング部材。
  9. 車両のフロア側部材に対するシート側部材の上下動により変形するセンシング部材であって、
    前記フロア側部材に接続されるフロア側接続部と、前記シート側部材に接続されるシート側接続部と、該フロア側接続部と該シート側接続部との間に介在すると共に前記変形を検出可能な荷重センサが配置されるセンサ配置部と、を備え、
    該フロア側部材と該フロア側接続部との間、および該シート側部材と該シート側接続部との間のうち、少なくとも一方は、横方向に延在するスクリュー部材により締結されていることを特徴とするセンシング部材。
  10. 前記フロア側接続部と前記センサ配置部との間、および前記シート側接続部と該センサ配置部との間のうち、少なくとも一方には、該センサ配置部に向かって断面積が小さくなると共に、該変形時において応力が集中する応力集中段差が配置されている請求項9に記載のセンシング部材。
  11. 車両のフロア側部材に対するシート側部材の上下動により変形するセンシング部材に配置され、該変形を検出可能な複数の歪みゲージと、複数の該歪みゲージに接続されるブリッジ回路と、を備えてなる荷重センサであって、
    前記歪みゲージと前記ブリッジ回路とは、単一のフレキシブルプリント配線板上に配置されていることを特徴とする荷重センサ。
  12. さらに、前記ブリッジ回路から出力信号を取り出す信号線を備え、
    該信号線は、前記フレキシブルプリント配線板上に配置されている請求項11に記載の荷重センサ。
  13. さらに、前記信号線が接続されるコネクタを備え、
    該コネクタは、前記フレキシブルプリント配線板上に配置されている請求項12に記載の荷重センサ。
  14. 車両のシートの荷重状態を検出可能な複数の歪みゲージと、複数の該歪みゲージに接続されるブリッジ回路と、を有する荷重センサと、
    該荷重センサからの出力信号に基づいて該シートの乗員状態を判別する乗員検知ECUと、を備えてなる乗員検知装置であって、
    前記出力信号は、前記ブリッジ回路のアナログ信号であり、
    前記乗員検知ECUは、該アナログ信号を時分割で選択切り替えしてアナログ多重化信号を発生する信号多重化部と、
    多段に縦列接続された半導体スイッチを持ち、該アナログ多重化信号を、該半導体スイッチの信号伝播遅延に対応するデジタル信号に、変換する時間A/D変換部と、を有することを特徴とする乗員検知装置。
  15. 車両のシートの荷重状態を検出可能な複数の歪みゲージと、複数の該歪みゲージに接続されるブリッジ回路と、を有する荷重センサと、
    該荷重センサからの出力信号に基づいて該シートの乗員状態を判別する乗員検知ECUと、を備えてなる乗員検知装置であって、
    前記出力信号は、前記ブリッジ回路のアナログ信号であり、
    前記乗員検知ECUは、該アナログ信号を増幅するアンプを有することを特徴とする乗員検知装置。
JP2004285790A 2004-09-30 2004-09-30 センシング部材および荷重センサおよび乗員検知装置 Withdrawn JP2006098257A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004285790A JP2006098257A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 センシング部材および荷重センサおよび乗員検知装置
US11/231,923 US20060076164A1 (en) 2004-09-30 2005-09-22 Weight sensor and occupant detecting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004285790A JP2006098257A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 センシング部材および荷重センサおよび乗員検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006098257A true JP2006098257A (ja) 2006-04-13

Family

ID=36144131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004285790A Withdrawn JP2006098257A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 センシング部材および荷重センサおよび乗員検知装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060076164A1 (ja)
JP (1) JP2006098257A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008132969A (ja) * 2006-10-31 2008-06-12 Aisin Seiki Co Ltd 荷重検出装置を備えた車両用シート装置
JP2008134232A (ja) * 2006-10-31 2008-06-12 Aisin Seiki Co Ltd 車両のシート用乗員荷重センサ
CN104457670A (zh) * 2014-12-14 2015-03-25 天津博信汽车零部件有限公司 一种半自动坐垫间隙检测设备
JP2017150931A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 株式会社タニタ ひずみゲージ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7808395B2 (en) * 2007-11-09 2010-10-05 Emfit Oy Occupancy detecting method and system
US20110202290A1 (en) * 2008-04-11 2011-08-18 Justtec Corporation Multi-dimension detector with half bridge load cells
KR20090126549A (ko) * 2008-06-04 2009-12-09 현대모비스 주식회사 에어백 전개 시스템
JP5460983B2 (ja) * 2008-08-01 2014-04-02 トヨタ紡織株式会社 ボード
JP5497376B2 (ja) * 2009-08-31 2014-05-21 矢崎総業株式会社 シート体重検知用サブシステム
JP5548058B2 (ja) * 2010-07-12 2014-07-16 本田技研工業株式会社 車両用シートの制御装置
US20120181826A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Occupant Classification System Sensor Covers and Seat Assemblies With Protected Occupant Classification System Sensors

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7049529B2 (en) * 2004-01-29 2006-05-23 Daimlerchrysler Corporation Occupant classification sense element

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008132969A (ja) * 2006-10-31 2008-06-12 Aisin Seiki Co Ltd 荷重検出装置を備えた車両用シート装置
JP2008134232A (ja) * 2006-10-31 2008-06-12 Aisin Seiki Co Ltd 車両のシート用乗員荷重センサ
CN104457670A (zh) * 2014-12-14 2015-03-25 天津博信汽车零部件有限公司 一种半自动坐垫间隙检测设备
JP2017150931A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 株式会社タニタ ひずみゲージ

Also Published As

Publication number Publication date
US20060076164A1 (en) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5497376B2 (ja) シート体重検知用サブシステム
JP2006098257A (ja) センシング部材および荷重センサおよび乗員検知装置
JP4221041B2 (ja) 荷重検出装置を備えた車両用シート装置
JP5003431B2 (ja) 車両用シートの荷重検出装置
US7047825B2 (en) Sensor assembly for measuring weight applied to a vehicle seat
DE69929104T2 (de) Sitzvorrichtung zur Messung des Insassengewichtes am Sitz mit Ausfalldetektion
US6917866B2 (en) Method for sensing side impacts in a vehicle
US20050140210A1 (en) Occupant detection system
WO2013080369A1 (ja) 荷重検知装置
JP2008134226A (ja) 車両のシート用乗員荷重センサのノイズシールド構造
KR20150068381A (ko) 액티브 가속 페달
EP1155292A1 (en) Method and apparatus for sensing seat occupant weight
US7239950B2 (en) Passenger detection device
JP2004122927A (ja) 車両乗員検知装置
JP2006298039A (ja) 乗員着座姿勢検出システムおよび自動車用の座席
JP2011218881A (ja) 車両用シート
JP2008056040A (ja) 車両用シートの乗員判別装置
JP2006003146A (ja) シート荷重計測装置およびこれを用いた乗員保護システム
JP2014221605A (ja) 車両用シート装置の体重検知センサ
JP2005219689A (ja) 乗員保護装置の制御システム
JP5724912B2 (ja) 車両の衝突判定装置
JP5218018B2 (ja) センサ装置
JP4176651B2 (ja) 荷重検出装置
JP2007076598A (ja) チャイルドシート検知装置及びチャイルドシート検知方法
JP2005049274A (ja) シート上荷重検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061017

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070806