JP2006096825A - ポリイミド樹脂及びそれを用いた耐熱性樹脂組成物 - Google Patents
ポリイミド樹脂及びそれを用いた耐熱性樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006096825A JP2006096825A JP2004282417A JP2004282417A JP2006096825A JP 2006096825 A JP2006096825 A JP 2006096825A JP 2004282417 A JP2004282417 A JP 2004282417A JP 2004282417 A JP2004282417 A JP 2004282417A JP 2006096825 A JP2006096825 A JP 2006096825A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyimide resin
- general formula
- following general
- represented
- repeating unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 title claims abstract description 58
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 title claims abstract description 54
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 title claims description 39
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 37
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 28
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 claims abstract description 21
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 10
- 150000000000 tetracarboxylic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 3
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 125000006158 tetracarboxylic acid group Chemical group 0.000 claims description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 13
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 13
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 9
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 38
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 abstract description 18
- -1 tetracarboxylic acid dianhydride Chemical class 0.000 abstract description 16
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 14
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 8
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 4
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 4
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VQVIHDPBMFABCQ-UHFFFAOYSA-N 5-(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-carbonyl)-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(C(C=2C=C3C(=O)OC(=O)C3=CC=2)=O)=C1 VQVIHDPBMFABCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 2
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- FVCSARBUZVPSQF-UHFFFAOYSA-N 5-(2,4-dioxooxolan-3-yl)-7-methyl-3a,4,5,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C(C(OC2=O)=O)C2C(C)=CC1C1C(=O)COC1=O FVCSARBUZVPSQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVERADGGGBYHNP-UHFFFAOYSA-N 5-phenylbenzene-1,2,3,4-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1C(O)=O JVERADGGGBYHNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000009261 D 400 Substances 0.000 description 1
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 1
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 1
- 125000004427 diamine group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000005040 ion trap Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- YTVNOVQHSGMMOV-UHFFFAOYSA-N naphthalenetetracarboxylic dianhydride Chemical compound C1=CC(C(=O)OC2=O)=C3C2=CC=C2C(=O)OC(=O)C1=C32 YTVNOVQHSGMMOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDLUSQPEQUJVOY-UHFFFAOYSA-N nonane-1,1-diamine Chemical compound CCCCCCCCC(N)N DDLUSQPEQUJVOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- WYVAMUWZEOHJOQ-UHFFFAOYSA-N propionic anhydride Chemical compound CCC(=O)OC(=O)CC WYVAMUWZEOHJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N sulfonyldimethane Chemical group CS(C)(=O)=O HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 239000005028 tinplate Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Abstract
【課題】 十分な耐熱性及び絶縁性を維持したまま十分に低い弾性率が得られるとともに、セラミック基材及び有機基材に対して十分な接着性を得ることが可能なポリイミド樹脂を提供すること。
【解決手段】 下記一般式(1)で表される第1のジアミノ化合物を含むジアミン成分と、下記一般式(2)で表される第1のテトラカルボン酸二無水物を含むテトラカルボン酸無水物成分と、を反応させて得られることを特徴とするポリイミド樹脂。
【化1】
[式中、R1及びR2はそれぞれ独立に炭素数1〜6のアルキレン基を示し、nは1〜100の整数を示す。なお、nが2以上の場合、複数存在するR2は同一でも異なっていてもよい。]
【化2】
【選択図】 なし
【解決手段】 下記一般式(1)で表される第1のジアミノ化合物を含むジアミン成分と、下記一般式(2)で表される第1のテトラカルボン酸二無水物を含むテトラカルボン酸無水物成分と、を反応させて得られることを特徴とするポリイミド樹脂。
【化1】
[式中、R1及びR2はそれぞれ独立に炭素数1〜6のアルキレン基を示し、nは1〜100の整数を示す。なお、nが2以上の場合、複数存在するR2は同一でも異なっていてもよい。]
【化2】
【選択図】 なし
Description
本発明は、ポリイミド樹脂及びそれを用いた耐熱性樹脂組成物に関する。
近年、各種電子機器の小型化、軽量化が急速に進むのに伴って電子部品の搭載密度も高くなり、それに用いられる各種電子部品、材料に要求される特性も多様化してきている。このような中で特にプリント配線板は、配線占有面積が小型、高密度になり、多層配線板化(ビルドアップ配線板)、フレキシブル配線板化(FPC)等の要求が高まりつつある。
このようなプリント配線板の製造には、絶縁性コーティング材料や接着剤が用いられるが、これらを構成する樹脂には、硬化後において高い耐熱性と高い絶縁性とが得られることが要求されている。また、プリント配線板の基材となる有機基材やセラミック基材、シリコンウェハ等の薄型化に伴い、基材の破損を防止するために、十分な耐熱性及び絶縁性を維持しつつ、より低い弾性率が得られる樹脂の要求が高まりつつある。
このような低弾性率、高耐熱性及び高絶縁性が得られる樹脂としては、シリコン骨格を導入したポリイミド樹脂及びポリアミドイミド樹脂が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第2609140号公報
しかしながら、シリコン骨格を導入したポリイミド樹脂及びポリアミドイミド樹脂は、被着体がシリコンウェハである場合を主な用途としており、セラミック基材や有機基材に対する接着性が十分ではなかった。
本発明は、上記従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであり、十分な耐熱性及び絶縁性を維持したまま十分に低い弾性率が得られるとともに、セラミック基材及び有機基材に対して十分な接着性を得ることが可能なポリイミド樹脂及びそれを用いた耐熱性樹脂組成物を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、第1の発明に係るポリイミド樹脂は、下記一般式(1)で表される第1のジアミノ化合物を含むジアミン成分と、下記一般式(2)で表される第1のテトラカルボン酸二無水物を含むテトラカルボン酸無水物成分と、を反応させて得られることを特徴とする。
[式中、R1及びR2はそれぞれ独立に炭素数1〜6のアルキレン基を示し、nは1〜100の整数を示す。なお、nが2以上の場合、複数存在するR2は同一でも異なっていてもよい。]
かかるポリイミド樹脂は、絶縁性コーティング材料や接着剤となる耐熱性樹脂組成物の構成材料として好適に用いられ、硬化後において、ポリエーテル骨格による十分に低い弾性率と、ポリイミド骨格による十分に高い耐熱性及び絶縁性とを得ることができるとともに、極性の高いエーテル基を有していることによりセラミック基材及び有機基材に対して十分な接着性を得ることができる。
また、上記第1の発明に係るポリイミド樹脂を得る際に用いる上記ジアミン成分が、上記第1のジアミノ化合物とは別の下記一般式(3)で表される第2のジアミノ化合物を更に含むことが好ましい。
[式中、R3は2価の有機基を示す。]
かかるポリイミド樹脂は、耐熱性樹脂組成物に用いた場合、硬化後において、低弾性率、高耐熱性及び高絶縁性をより十分に得ることができるとともに、セラミック基材及び有機基材に対してより十分な接着性を得ることができる。
更に、上記第1の発明に係るポリイミド樹脂を得る際に用いる上記テトラカルボン酸無水物成分が、上記第1のテトラカルボン酸二無水物とは別の下記一般式(4)で表される第2のテトラカルボン酸二無水物を更に含むことが好ましい。
[式中、Ar1は4価の芳香族基を示す。]
かかるポリイミド樹脂は、耐熱性樹脂組成物に用いた場合、硬化後において、低弾性率、高耐熱性及び高絶縁性をより十分に得ることができるとともに、セラミック基材及び有機基材に対してより十分な接着性を得ることができる。
また、第2の発明に係るポリイミド樹脂は、下記一般式(5)で表される繰り返し単位を含むことを特徴とする。
[式中、R1及びR2はそれぞれ独立に炭素数1〜6のアルキレン基を示し、nは1〜100の整数を示す。なお、nが2以上の場合、複数存在するR2は同一でも異なっていてもよい。]
かかるポリイミド樹脂は、絶縁性コーティング材料や接着剤となる耐熱性樹脂組成物の構成材料として好適に用いられ、硬化後において、ポリエーテル骨格による十分に低い弾性率と、ポリイミド骨格による十分に高い耐熱性及び絶縁性とを得ることができるとともに、極性の高いエーテル基を有していることによりセラミック基材及び有機基材に対して十分な接着性を得ることができる。
また、上記第2の発明に係るポリイミド樹脂は、上記一般式(5)で表される繰り返し単位とは別の、下記一般式(6)で表される繰り返し単位、下記一般式(7)で表される繰り返し単位、及び、下記一般式(8)で表される繰り返し単位からなる群より選択される少なくとも一種の繰り返し単位を更に含むことが好ましい。
[式中、R3は2価の有機基を示す。]
[式中、R1及びR2はそれぞれ独立に炭素数1〜6のアルキレン基を示し、Ar1は4価の芳香族基を示し、nは1〜100の整数を示す。なお、nが2以上の場合、複数存在するR2は同一でも異なっていてもよい。]
[式中、R3は2価の有機基を示し、Ar1は4価の芳香族基を示す。]
かかるポリイミド樹脂は、耐熱性樹脂組成物に用いた場合、硬化後において、低弾性率、高耐熱性及び高絶縁性をより十分に得ることができるとともに、セラミック基材及び有機基材に対してより十分な接着性を得ることができる。
また、上記第1及び第2の発明に係るポリイミド樹脂は、硬化後において、低弾性率、高耐熱性及び高絶縁性を得ることができるとともに、セラミック基材及び有機基材に対して十分な接着性を得ることができるため、絶縁性コーティング材料又は接着剤の構成材料として用いられることが好ましい。
更に、本発明の耐熱性樹脂組成物は、上記第1及び第2の発明に係るポリイミド樹脂と、エポキシ樹脂と、を含有することを特徴とする。
上述したポリイミド樹脂と、エポキシ樹脂とを組み合わせて用いた耐熱性樹脂組成物によれば、硬化後において、ポリエーテル骨格による十分に低い弾性率と、ポリイミド骨格による十分に高い耐熱性及び絶縁性とを得ることができるとともに、極性の高いエーテル基及びエポキシ樹脂由来の水酸基を有していることによりセラミック基材及び有機基材に対して十分な接着性を得ることができる。
本発明によれば、十分な耐熱性及び絶縁性を維持したまま十分に低い弾性率が得られるとともに、セラミック基材及び有機基材に対して十分な接着性を得ることが可能なポリイミド樹脂及びそれを用いた耐熱性樹脂組成物を提供することができる。
以下、本発明をその好適な実施形態に即して詳細に説明する。
本発明のポリイミド樹脂は、下記一般式(1)で表される第1のジアミノ化合物を含むジアミン成分と、下記一般式(2)で表される第1のテトラカルボン酸二無水物を含むテトラカルボン酸無水物成分と、を反応させて得られることを特徴とする。
[式中、R1及びR2はそれぞれ独立に炭素数1〜6のアルキレン基を示し、nは1〜100の整数を示す。なお、nが2以上の場合、複数存在するR2は同一でも異なっていてもよい。]
上記第1のジアミノ化合物は、分子量が76〜10,000のものであることが好ましい。分子量が10,000を超えると、アミノ基の反応性が低下する傾向がある。
上記第1のジアミノ化合物としては、例えば、ポリオキシイソプロピレンジアミン、ポリオキシエチレンジアミン、ポリオキシテトラメチレンジアミン等が挙げられる。これらは、一種を単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
上記第1のテトラカルボン酸二無水物としては、市販されているものを特に制限なく使用することができ、例えば、大日本インキ社製のEPICLON B−4400等を使用することができる。
かかる第2のジアミノ化合物としては、例えば、ヘキサメチレンジアミン、ジアミノジフェニルエーテル、ジアミノジフェニルスルホン等が挙げられる。これらは、一種を単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
上記ジアミン成分において、上記第1のジアミノ化合物の配合量は特に制限されないが、硬化後の弾性率をより十分に低下させる観点から、ジアミン成分全量を基準として、5〜100重量%であることが好ましく、50〜80重量%であることがより好ましい。配合量が5重量%未満であると、可とう化(低弾性率化)の効果と接着性向上効果とが十分に得られない傾向にある。なお、配合量が多すぎると、樹脂の極性が上がり絶縁抵抗が低下する傾向があるため、第1のジアミノ化合物の配合量を80重量%以下とし、残部に第2のジアミノ化合物を用いることが特に好ましい。
なお、上記ジアミン成分は、上記第1及び第2のジアミン化合物以外のジアミノ化合物を更に含んでいてもよい。
上記第1のテトラカルボン酸二無水物を含むテトラカルボン酸無水物成分は、上記第1のテトラカルボン酸二無水物とは別の下記一般式(4)で表される第2のテトラカルボン酸二無水物を更に含むことが好ましい。
[式中、Ar1は4価の芳香族基を示す。]
かかる第2のテトラカルボン酸二無水物としては、例えば、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、ナフタレンテトラカルボン酸二無水物等が挙げられる。これらは、一種を単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
上記テトラカルボン酸無水物成分において、上記第1のテトラカルボン酸二無水物の配合量は特に制限されないが、硬化後の弾性率をより十分に低下させる観点から、テトラカルボン酸無水物成分全量を基準として、5〜100重量%であることが好ましく、50〜100重量%であることがより好ましく、80〜98重量%であることが特に好ましい。配合量が5重量%未満であると、可とう化(低弾性率化)の効果が十分に得られない傾向にある。なお、配合量が多すぎると、反応性が低下する傾向があるため、第1のテトラカルボン酸二無水物の配合量を98重量%以下とし、残部に第2のテトラカルボン酸二無水物を用いることが特に好ましい。
なお、上記テトラカルボン酸無水物成分は、上記第1及び第2のテトラカルボン酸二無水物以外のテトラカルボン酸二無水物を更に含んでいてもよい。
また、上記ジアミン成分と上記テトラカルボン酸無水物成分との混合比は、モル比でジアミン成分:テトラカルボン酸無水物成分=1:0.5〜1:1.5とすることが好ましく、1:1.01〜1:1.2とすることがより好ましい。あまりにも大きく双方のモルバランスが崩れると、得られるポリイミド樹脂の分子量が減少し、樹脂特性を十分に満足しなくなる傾向がある。一方、等モルでの反応は得られるポリイミド樹脂の分子量が大きくなりすぎ、増粘して作業性が悪くなる傾向がある。また、ジアミン成分が過剰な場合、得られるポリイミド樹脂はエポキシ樹脂等に対する反応性が高くなり、耐熱性樹脂組成物とした場合の粘度安定性が低下する傾向がある。
本発明のポリイミド樹脂は、上記ジアミン成分と上記テトラカルボン酸無水物成分とを混合し、反応させることによって得ることができる。反応は、上記ジアミン成分と上記テトラカルボン酸無水物成分とを溶媒中で加熱することによって行うことができる。溶媒は特に制限されないが、溶解性の観点から極性溶媒を用いることが好ましい。具体的には、N−メチルピロリドン(NMP)、ガンマ−ブチロラクトン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルフォニルオキシド等が好適に用いられる。
本発明のポリイミド樹脂を合成する際の溶媒に対する固形分(ジアミン成分及びテトラカルボン酸無水物成分)濃度は特に制限されないが、溶媒及び固形分の総量を基準として、0.1重量%以上とすることが好ましく、1〜65重量%とすることがより好ましい。
また、本発明のポリイミド樹脂を合成する際には、反応触媒として例えばトリエチルアミン、ピリジン等の塩基性化合物や、無水酢酸、無水プロピオン酸等の脱水剤を用いることができる。また、ベンゼン、トルエン、キシレン等を適量加え、脱水閉環反応により生じる水を共沸により反応系から除去し、脱水閉環反応を促進することもできる。
以上のようにして得られる本発明のポリイミド樹脂は、下記一般式(5)で表される繰り返し単位を含むことを特徴とする。
[式中、R1及びR2はそれぞれ独立に炭素数1〜6のアルキレン基を示し、nは1〜100の整数を示す。なお、nが2以上の場合、複数存在するR2は同一でも異なっていてもよい。]
また、本発明のポリイミド樹脂は、下記一般式(6)で表される繰り返し単位、下記一般式(7)で表される繰り返し単位、及び、下記一般式(8)で表される繰り返し単位からなる群より選択される少なくとも一種の繰り返し単位を更に含むことが好ましい。なお、これらの繰り返し単位は、上記一般式(5)で表される繰り返し単位とは別のものである。
[式中、R3は2価の有機基を示す。]
[式中、R1及びR2はそれぞれ独立に炭素数1〜6のアルキレン基を示し、Ar1は4価の芳香族基を示し、nは1〜100の整数を示す。なお、nが2以上の場合、複数存在するR2は同一でも異なっていてもよい。]
[式中、R3は2価の有機基を示し、Ar1は4価の芳香族基を示す。]
上記一般式(5)で表される繰り返し単位は、上記第1のジアミノ化合物と上記第1のテトラカルボン酸二無水物との反応によって生じるものである。また、上記一般式(6)で表される繰り返し単位は上記第2のジアミノ化合物と上記第1のテトラカルボン酸二無水物との反応によって、上記一般式(7)で表される繰り返し単位は上記第1のジアミノ化合物と上記第2のテトラカルボン酸二無水物との反応によって、上記一般式(8)で表される繰り返し単位は上記第2のジアミノ化合物と上記第2のテトラカルボン酸二無水物との反応によって、それぞれ生じるものである。
本発明のポリイミド樹脂は、上記一般式(5)〜(8)で表される構成単位を全て有するものであることが特に好ましく、これにより、低弾性率、高耐熱性、高絶縁性、及び、セラミック基材及び有機基材に対する接着性の全てを高水準に達成することができる。
また、本発明のポリイミド樹脂は、硬化後において、低弾性率、高耐熱性及び高絶縁性を得ることができるとともに、セラミック基材及び有機基材に対して十分な接着性を得ることができることから、絶縁性コーティング材料や接着剤の構成材料として好適に用いられる。
次に、本発明の耐熱性樹脂組成物について説明する。
本発明の耐熱性樹脂組成物は、上述したポリイミド樹脂と、エポキシ樹脂と、を含有することを特徴とするものである。
エポキシ樹脂としては任意のものを用いることができるが、加熱による硬化反応時に架橋構造を形成し耐溶剤性を向上させる観点から、2官能以上のものが好ましい。本発明において使用されるエポキシ樹脂として具体的には、例えば、YH−434L(東都化成社製)、R−140、R−139(以上、三井化学社製)、エピコート828(油化シェル社製)等が挙げられる。また、反応性に劣るエポキシ樹脂を用いる場合には、任意の硬化促進剤を併用することができる。
本発明の耐熱性樹脂組成物には、更に必要に応じて吸湿剤、各種カップリング剤等の接着力向上剤、界面活性剤等の濡れ向上剤、消泡剤、イオントラップ剤、重合禁止剤、ブリード抑制剤等を添加することができる。
上述した構成を有する本発明の耐熱性樹脂組成物は、硬化後において、低弾性率、高耐熱性及び高絶縁性を十分に得ることができるとともに、セラミック基材及び有機基材に対して十分な接着性を得ることができる。したがって、本発明の耐熱性樹脂組成物は、絶縁性コーティング材料や接着剤として好適に用いられる。
本発明の耐熱性樹脂組成物を用いて電気回路等の絶縁性塗膜を形成する方法としては、セラミックなどの基材に本発明の耐熱性樹脂組成物を所望の厚さ、形状に塗布し、乾燥、硬化する方法が挙げられる。このときの塗布、乾燥及び硬化の方法や条件は特に限定されない。
以下、実施例及び比較例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
(ポリイミド樹脂の合成)
攪拌機、温度計、コック付き25mlの水分定量受器、及び、窒素導入管を備えた1Lの四つ口セパラブルフラスコに、溶媒としてN−メチル−2−ピロリドン359gと、上記一般式(1)で表される第1のジアミノ化合物(ポリエーテル構造含有ジアミン)であるジェファーミンD−400(商品名、ポリオキシエチレンジアミン、サンテクノケミカル社製)270.8gとを入れ、窒素ガスを150ml/分で導入しながら均一になるまで約5分間攪拌した。
(ポリイミド樹脂の合成)
攪拌機、温度計、コック付き25mlの水分定量受器、及び、窒素導入管を備えた1Lの四つ口セパラブルフラスコに、溶媒としてN−メチル−2−ピロリドン359gと、上記一般式(1)で表される第1のジアミノ化合物(ポリエーテル構造含有ジアミン)であるジェファーミンD−400(商品名、ポリオキシエチレンジアミン、サンテクノケミカル社製)270.8gとを入れ、窒素ガスを150ml/分で導入しながら均一になるまで約5分間攪拌した。
次に、攪拌しながら上記一般式(2)で表される第1のテトラカルボン酸二無水物であるB−4400(商品名、大日本インキ社製)168.0gを1時間かけて徐々に添加した。このとき、反応の進行に伴う発熱により、反応液温は20℃から45℃まで上昇した。
その後、添加したテトラカルボン酸二無水物が完全に溶解するまで攪拌し、トルエン50gを添加して140℃に昇温した。そして、トルエンを還流し、発生する水分を水分定量受器に受けながら140℃で8時間過熱攪拌した。水分及びトルエンを抜き出した後、200℃に昇温し、更に6時間過熱攪拌した。このとき、水分定量受器に溜まったN−メチル−2−ピロリドンと水との混合液は留去した。これにより、ポリイミド樹脂の合成を完了した。得られたポリイミド樹脂は、下記式(9)で表される繰り返し単位を有するものであり、その数平均分子量は17,000であった。
(耐熱性樹脂組成物の作製)
得られたポリイミド樹脂50.0gにエポキシ樹脂(商品名:YH−434L、東都化成社製)2.95gを添加し、混合することによって耐熱性樹脂組成物を得た。
得られたポリイミド樹脂50.0gにエポキシ樹脂(商品名:YH−434L、東都化成社製)2.95gを添加し、混合することによって耐熱性樹脂組成物を得た。
[実施例2]
(ポリイミド樹脂の合成)
攪拌機、温度計、コック付き25mlの水分定量受器、及び、窒素導入管を備えた1Lの四つ口セパラブルフラスコに、溶媒としてN−メチル−2−ピロリドン358.5gと、上記一般式(1)で表される第1のジアミノ化合物(ポリエーテル構造含有ジアミン)である、下記式(10)で表されるXTJ−542(商品名、サンテクノケミカル社製)185.2gと、上記一般式(3)で表される第2のジアミノ化合物であるヘキサメチレンジアミン60.2gとを入れ、均一になるまで約5分間攪拌した。
(ポリイミド樹脂の合成)
攪拌機、温度計、コック付き25mlの水分定量受器、及び、窒素導入管を備えた1Lの四つ口セパラブルフラスコに、溶媒としてN−メチル−2−ピロリドン358.5gと、上記一般式(1)で表される第1のジアミノ化合物(ポリエーテル構造含有ジアミン)である、下記式(10)で表されるXTJ−542(商品名、サンテクノケミカル社製)185.2gと、上記一般式(3)で表される第2のジアミノ化合物であるヘキサメチレンジアミン60.2gとを入れ、均一になるまで約5分間攪拌した。
次に、窒素ガスを150ml/分で導入しつつ攪拌しながら、上記一般式(2)で表される第1のテトラカルボン酸二無水物であるB−4400(商品名、大日本インキ社製)192.8gを1時間かけて徐々に添加した。このとき、反応の進行に伴う発熱により、反応液温は20℃から43℃まで上昇した。
その後、添加したテトラカルボン酸二無水物が完全に溶解するまで攪拌し、トルエン50gを添加して140℃に昇温した。そして、トルエンを還流し、発生する水分を水分定量受器に受けながら140℃で8時間過熱攪拌した。水分及びトルエンを抜き出した後、200℃に昇温し、更に6時間過熱攪拌した。このとき、水分定量受器に溜まったN−メチル−2−ピロリドンと水との混合液は留去した。これにより、ポリイミド樹脂の合成を完了した。得られたポリイミド樹脂は、下記式(11a)及び下記式(11b)で表される繰り返し単位を3:7の割合で含むものであり、その数平均分子量は24,000であった。
(耐熱性樹脂組成物の作製)
得られたポリイミド樹脂50.0gにエポキシ樹脂(商品名:YH−434L、東都化成社製)2.91gを添加し、混合することによって耐熱性樹脂組成物を得た。
得られたポリイミド樹脂50.0gにエポキシ樹脂(商品名:YH−434L、東都化成社製)2.91gを添加し、混合することによって耐熱性樹脂組成物を得た。
[比較例1]
(ポリイミド樹脂の合成)
攪拌機、温度計、コック付き25mlの水分定量受器、及び、窒素導入管を備えた1Lの四つ口セパラブルフラスコに、溶媒としてN−メチル−2−ピロリドン302.4gと、上記一般式(3)で表されるジアミノ化合物であるノナンジアミン75.5gとを入れ、均一になるまで約5分間攪拌した。
(ポリイミド樹脂の合成)
攪拌機、温度計、コック付き25mlの水分定量受器、及び、窒素導入管を備えた1Lの四つ口セパラブルフラスコに、溶媒としてN−メチル−2−ピロリドン302.4gと、上記一般式(3)で表されるジアミノ化合物であるノナンジアミン75.5gとを入れ、均一になるまで約5分間攪拌した。
次に、窒素ガスを150ml/分で導入しつつ攪拌しながら、上記一般式(2)で表される第1のテトラカルボン酸二無水物であるB−4400(商品名、大日本インキ社製)126.1gを1時間かけて徐々に添加した。このとき、反応の進行に伴う発熱により、反応液温は20℃から75℃まで上昇した。
その後、添加したテトラカルボン酸二無水物が完全に溶解するまで攪拌し、トルエン50gを添加して140℃に昇温した。そして、トルエンを還流し、発生する水分を水分定量受器に受けながら140℃で8時間過熱攪拌した。水分及びトルエンを抜き出した後、200℃に昇温し、更に6時間過熱攪拌した。このとき、水分定量受器に溜まったN−メチル−2−ピロリドンと水との混合液は留去した。これにより、ポリイミド樹脂の合成を完了した。得られたポリイミド樹脂は、下記式(12)で表される繰り返し単位を有するものであり、その数平均分子量は28,000であった。
(耐熱性樹脂組成物の作製)
得られたポリイミド樹脂50.0gにエポキシ樹脂(商品名:YH−434L、東都化成社製)2.16gを添加し、混合することによって耐熱性樹脂組成物を得た。
得られたポリイミド樹脂50.0gにエポキシ樹脂(商品名:YH−434L、東都化成社製)2.16gを添加し、混合することによって耐熱性樹脂組成物を得た。
[比較例2]
(ポリアミック酸樹脂の合成)
攪拌機、温度計、コック付き25mlの水分定量受器、及び、窒素導入管を備えた1Lの四つ口セパラブルフラスコに、溶媒としてN−メチル−2−ピロリドン421.0gと、上記一般式(4)で表されるテトラカルボン酸二無水物であるベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物96.7gとを入れ、80℃に昇温し均一になるまで約15分間攪拌した。
(ポリアミック酸樹脂の合成)
攪拌機、温度計、コック付き25mlの水分定量受器、及び、窒素導入管を備えた1Lの四つ口セパラブルフラスコに、溶媒としてN−メチル−2−ピロリドン421.0gと、上記一般式(4)で表されるテトラカルボン酸二無水物であるベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物96.7gとを入れ、80℃に昇温し均一になるまで約15分間攪拌した。
次に、窒素ガスを150ml/分で導入しつつ攪拌しながら、上記一般式(3)で表される第2のジアミノ化合物である、下記式(13)で表されるシリコンジアミンX22−161A(商品名、信越化学社製)142.2gを30分間かけて徐々に添加した。
続いて、80℃で6時間撹拌した後、20℃まで冷却し、更に上記一般式(3)で表されるジアミノ化合物であるジアミノジフェニルエーテル42.1gを30分間かけて添加した。このとき、反応の進行に伴う発熱により、反応液温は20℃から45℃まで上昇した。その後、75℃まで昇温し、8時間撹拌した。このとき、水分定量受器に溜まったN−メチル−2−ピロリドンと水との混合液は留去した。これにより、ポリアミック酸樹脂の合成を完了した。得られたポリアミック酸樹脂は、下記式(14a)及び下記式(14b)で表される繰り返し単位を3:7の割合で含むものであり、その数平均分子量は20,000であった。
(耐熱性樹脂組成物の作製)
得られたポリアミック酸樹脂50.0gにエポキシ樹脂(商品名:YH−434L、東都化成社製)2.16gを添加し、混合することによって耐熱性樹脂組成物を得た。
得られたポリアミック酸樹脂50.0gにエポキシ樹脂(商品名:YH−434L、東都化成社製)2.16gを添加し、混合することによって耐熱性樹脂組成物を得た。
〔弾性率及び耐熱性評価試験〕
実施例1〜2及び比較例1〜2で得られた耐熱性樹脂組成物をガラス板上に塗布して90℃で15分間仮乾燥し、更に200℃で1時間本硬化して耐熱性樹脂フィルムを作製した。得られた耐熱性樹脂フィルムについて、25℃での引っ張り試験、5%熱重量減少温度の測定(TG−DTA法、セイコーインスツルメンツ社製、昇温速度:10℃/分)、及び、ガラス転移温度の測定(TMA法、セイコーインスツルメンツ社製、昇温速度:10℃/分)を行った。その結果を表1に示す。
実施例1〜2及び比較例1〜2で得られた耐熱性樹脂組成物をガラス板上に塗布して90℃で15分間仮乾燥し、更に200℃で1時間本硬化して耐熱性樹脂フィルムを作製した。得られた耐熱性樹脂フィルムについて、25℃での引っ張り試験、5%熱重量減少温度の測定(TG−DTA法、セイコーインスツルメンツ社製、昇温速度:10℃/分)、及び、ガラス転移温度の測定(TMA法、セイコーインスツルメンツ社製、昇温速度:10℃/分)を行った。その結果を表1に示す。
表1に示した結果から明らかなように、実施例1〜2の耐熱性樹脂組成物は、比較例1〜2の耐熱性樹脂組成物と比較して、硬化物としたときに十分な耐熱性を維持したまま、十分に低い弾性率及び十分に大きい伸び率が得られることが確認された。このように、十分に低い弾性率及び十分に大きい伸び率が得られることにより、薄型の各種基材を構成した場合に、その基材の破損を十分に防止することができる。
〔付着性評価試験〕
実施例1〜2及び比較例1〜2で得られた耐熱性樹脂組成物を、セラミック基材及びポリイミドフィルム(商品名:カプトンEN、東レデュポン社製)のそれぞれに塗布し、90℃で15分間仮乾燥し、更に200℃で1時間本硬化した。得られた硬化物に対して、JIS K 5400(1990年)に規定されている碁盤目法に準拠して付着性評価試験を行った。なお、切り傷の間隔は1mmとし、ます目の数は100とした。このときの剥がれが生じていない残目数の測定結果を表2に示す。
実施例1〜2及び比較例1〜2で得られた耐熱性樹脂組成物を、セラミック基材及びポリイミドフィルム(商品名:カプトンEN、東レデュポン社製)のそれぞれに塗布し、90℃で15分間仮乾燥し、更に200℃で1時間本硬化した。得られた硬化物に対して、JIS K 5400(1990年)に規定されている碁盤目法に準拠して付着性評価試験を行った。なお、切り傷の間隔は1mmとし、ます目の数は100とした。このときの剥がれが生じていない残目数の測定結果を表2に示す。
表2に示した結果から明らかなように、実施例1〜2の耐熱性樹脂組成物は、比較例1〜2の耐熱性樹脂組成物と比較して、セラミック基材及び有機基材に対する十分な接着性が得られることが確認された。
〔絶縁破壊試験〕
実施例1〜2及び比較例1で得られた耐熱性樹脂組成物を、ブリキ板上に200μm厚で塗布し、90℃で15分間仮乾燥し、更に200℃で1時間本硬化した。得られた硬化物に対して160℃で絶縁破壊試験を行った。このときの絶縁破壊電圧の測定結果を表3に示す。
実施例1〜2及び比較例1で得られた耐熱性樹脂組成物を、ブリキ板上に200μm厚で塗布し、90℃で15分間仮乾燥し、更に200℃で1時間本硬化した。得られた硬化物に対して160℃で絶縁破壊試験を行った。このときの絶縁破壊電圧の測定結果を表3に示す。
実施例1〜2の耐熱性樹脂組成物は、ポリエーテル鎖の導入による樹脂極性の向上に起因して絶縁性が低下することが懸念されたが、表3に示した結果から明らかなように、実施例1〜2の耐熱性樹脂組成物は、高温において十分な絶縁性を有していることが確認された。
Claims (8)
- 絶縁性コーティング材料の構成材料として用いられることを特徴とする請求項1〜5のうちのいずれか一項に記載のポリイミド樹脂。
- 接着剤の構成材料として用いられることを特徴とする請求項1〜5のうちのいずれか一項に記載のポリイミド樹脂。
- 請求項1〜7のうちのいずれか一項に記載のポリイミド樹脂と、エポキシ樹脂と、を含有することを特徴とする耐熱性樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004282417A JP2006096825A (ja) | 2004-09-28 | 2004-09-28 | ポリイミド樹脂及びそれを用いた耐熱性樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004282417A JP2006096825A (ja) | 2004-09-28 | 2004-09-28 | ポリイミド樹脂及びそれを用いた耐熱性樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006096825A true JP2006096825A (ja) | 2006-04-13 |
Family
ID=36236955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004282417A Pending JP2006096825A (ja) | 2004-09-28 | 2004-09-28 | ポリイミド樹脂及びそれを用いた耐熱性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006096825A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008041723A1 (fr) * | 2006-10-04 | 2008-04-10 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Composition de résine polyimide thermodurcissable en deux parties et produit durci à base de ladite composition |
CN101412812B (zh) * | 2008-10-28 | 2011-07-20 | 上海三普化工有限公司 | 一种水相合成聚酰亚胺的方法 |
JP2011153325A (ja) * | 2004-10-19 | 2011-08-11 | Nitto Denko Corp | 除塵用基板に好適な耐熱性樹脂 |
US9458279B2 (en) | 2008-06-02 | 2016-10-04 | Kaneka Corporation | Resin composition and use thereof |
-
2004
- 2004-09-28 JP JP2004282417A patent/JP2006096825A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011153325A (ja) * | 2004-10-19 | 2011-08-11 | Nitto Denko Corp | 除塵用基板に好適な耐熱性樹脂 |
WO2008041723A1 (fr) * | 2006-10-04 | 2008-04-10 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Composition de résine polyimide thermodurcissable en deux parties et produit durci à base de ladite composition |
US8273456B2 (en) | 2006-10-04 | 2012-09-25 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc | Two-part thermocurable polyimide resin composition and cured product thereof |
CN101541888B (zh) * | 2006-10-04 | 2013-01-23 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 二液型热固性聚酰亚胺树脂组合物及其固化物 |
JP5423949B2 (ja) * | 2006-10-04 | 2014-02-19 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 2液型熱硬化性ポリイミド樹脂組成物及びその硬化物 |
US9458279B2 (en) | 2008-06-02 | 2016-10-04 | Kaneka Corporation | Resin composition and use thereof |
CN101412812B (zh) * | 2008-10-28 | 2011-07-20 | 上海三普化工有限公司 | 一种水相合成聚酰亚胺的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6538093B2 (en) | Polyimide silicone resin, process for its production, and polyimide silicone resin composition | |
KR101579312B1 (ko) | 무용제형 폴리이미드 실리콘계 수지 조성물 및 그의 경화물 | |
US6949619B2 (en) | Phenolic hydroxyl-bearing polyimide resin, making method and polyimide resin composition | |
JP6872081B2 (ja) | ポリアミック酸樹脂、ポリイミド樹脂およびこれらを含む樹脂組成物 | |
JP5318306B2 (ja) | 耐熱性組成物 | |
US20040010062A1 (en) | Polyimide copolymer and methods for preparing the same | |
WO2006098409A1 (ja) | 樹脂組成物及びそれを含む被膜形成材料 | |
JP5533354B2 (ja) | シールドフィルム及びシールド配線板 | |
JP2006028533A (ja) | ポリイミドシリコーン樹脂およびその製造方法 | |
JP2008094927A (ja) | 新規な熱硬化性樹脂組成物 | |
JPH10231424A (ja) | 電子材料用樹脂溶液組成物 | |
JP2003213130A (ja) | ポリイミド樹脂組成物及び耐熱接着剤 | |
WO2016093310A1 (ja) | ポリイミド及びそれを含む印刷用組成物 | |
JP2006096825A (ja) | ポリイミド樹脂及びそれを用いた耐熱性樹脂組成物 | |
JP3074661B2 (ja) | ポリイミドシロキサン組成物 | |
JP2007112891A (ja) | 新規なポリイミド樹脂組成物 | |
JP4462184B2 (ja) | 組成物、および当該組成物を用いてなる硬化膜 | |
JP4103142B2 (ja) | メトキシシリル基含有シラン変性ポリイミドシロキサン樹脂の製造法、当該樹脂、当該樹脂組成物、硬化膜および金属箔積層体 | |
JP2004315699A (ja) | ポリアミドイミド樹脂、その製造方法、ポリアミドイミド樹脂組成物及び皮膜形成材料 | |
JPH11263912A (ja) | 耐熱性難燃樹脂組成物及びそれを用いた接着フィルム、接着剤付金属箔 | |
JP3989650B2 (ja) | ポリイミドフィルム | |
JPH10219225A (ja) | 接着剤組成物 | |
JP2006307232A (ja) | シロキサンポリイミドおよびそれを含有する耐熱性接着剤 | |
JPH07242821A (ja) | 高温時の物性が改良された樹脂組成物 | |
JPH09118807A (ja) | ポリイミドシロキサン組成物 |