JP2006096398A - キャップ付き容器 - Google Patents

キャップ付き容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006096398A
JP2006096398A JP2004286309A JP2004286309A JP2006096398A JP 2006096398 A JP2006096398 A JP 2006096398A JP 2004286309 A JP2004286309 A JP 2004286309A JP 2004286309 A JP2004286309 A JP 2004286309A JP 2006096398 A JP2006096398 A JP 2006096398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
peripheral surface
engagement
outer peripheral
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004286309A
Other languages
English (en)
Inventor
Arihiro Onoda
有弘 小野田
Tsugio Arai
次男 荒井
Tsutomu Kobayashi
勉 小林
Mitsuo Furusawa
古澤  光夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2004286309A priority Critical patent/JP2006096398A/ja
Publication of JP2006096398A publication Critical patent/JP2006096398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】キャップ3を容器体2の口頸部6に螺着させた形態の容器であって、キャップの螺合終点時にはキャップの容器体に対する所定回動位置での安定した係合が可能であり、しかも振動等によりキャップの螺合が弛む等の不都合のないキャップ付き容器を提案する。
【解決手段】容器体の肩部5上に設けた環状の係合外周面 fo と、キャップ周壁20内周下端部に設け且つキャップ螺着終点時に係合外周面に係合する係合内周面 fi とを備え、これら係合外周面及び係合内周面は、直線と外方へ膨出する曲線とを交互に連続した略多角形状の平面視形状をなす如く構成した。
【選択図】図1

Description

本発明はキャップ付き容器に関する。
キャップを容器体口頸部に螺着させた形態の容器として、例えば、胴部横断面を細長状とした容器体胴部の肩部から口頸部を突出させた容器体と、容器体胴部と同一の横断面形状をなす外周壁を有し、頂壁裏面からは容器体口頸部への螺合用筒部を垂設させたキャップとからなり、容器体肩部の上面で且つ口頸部の基部周辺に形成した膨出部に第1係合部を設け、また、キャップ外周壁に位置合せ用の第2係合部を設け、キャップを口頸部へ螺合させて容器体胴部外壁面の延長上方にキャップ外周壁外面が位置したとき、第1係合部が第2係合部へ係合する如く構成したものが知られている。(例えば、特許文献1参照)
或いは、容器体口頸部の基端外周の肩部上に平面視四角形状の隆起部を形成させ、又、キャップの口頸部螺合用周壁の下端面から弾性変形容易に肉薄とした短周壁部を垂設し、この短周壁部の内面形状を隆起部の上面外形と同一とし、キャップ締め付け時において隆起部が短周壁部内へ嵌合可能となる如く構成したものが知られている(特許文献2参照) 。
実公昭55−16837号公報 実公昭57−53240号公報
従来のこの種の容器は、キャップの螺着或いは螺脱の際にキャップの開閉を手応えで知ることが出来、かつ振動等によるキャップの弛みを防止できるものである。また、容器体外周とキャップ外周とが同様形状の場合には、螺着に際して容器体の胴部外周及びキャップ外周を容易に合わせることができる等の種々の効果を発揮できるものであるが、いまだ改良の余地を残している。
例えば前者の場合第1係合部と第2係合部との係合にその係合箇所以外でキャップ外周壁と膨出部との間で充分な空間を保有させているため、第1係合部と第2係合部との係合が局部的となり安定性に乏しく、また、後者の場合には長期使用により隆起部の角が損傷し易い等の不都合がある。
本発明は上記した点に鑑みてなされたもので、螺合終点時にはキャップの容器体に対する所定回動位置での安定した係合が可能であり、一旦係合すれば振動等によりキャップの螺合が弛む等の不都合がなく、しかもその係合或いは係合解除の際に損傷等が生じる虞れが極めて少なく、更に、必要に応じた容器体外周のキャップ外周との位置合わせを容易に行えるキャップ付き容器を提案する。
第1の手段として、胴部4より肩部5を介して口頸部6を起立した容器体2と、前記口頸部外周に螺着させたキャップ3とからなるキャップ付き容器であって、前記肩部5上に設けた環状の係合外周面 fo と、前記キャップ周壁20内周下端部に設け且つキャップ螺着終点時に前記係合外周面に係合する係合内周面 fi とを備え、前記係合外周面及び前記係合内周面は、直線と外方へ膨出する曲線とを交互に連続した略多角形状の平面視形状をなす如く構成した。
第2の手段として、前記第1の手段に於いて、前記係合外周面 fo の平面視形状である略多角形状が、各直線の長さ及び各曲線の曲率半径がそれぞれ同じである略多角形状であり、前記係合内周面 fi の平面視形状である略多角形状が、各直線の長さ及び各曲線の曲率半径がそれぞれ同じである略多角形状である如く構成した。
第3の手段として、前記第1の手段又は第2の手段に於いて、前記キャップ3の螺着終点時に、前記係合外周面 fo を構成する第1直線面部s1と前記係合内周面 fi を構成する第2直線面部s2とが互いに密接し、且つ、前記係合外周面 fo を形成する第1曲線面部c1と前記係合内周面 fi を構成する第2曲線面部c2との間にそれぞれ隙間dが生じる如く構成した。
本発明のキャップ付き容器は、容器体2の肩部5上に設けた環状の係合外周面 fo と、キャップ3の周壁20内周下端部に設けた係合内周面 fi とを備えているため、キャップ3の螺着終点に於いて両者が係合してキャップをその位置に確実に止め、振動等の外力でキャップの螺合が弛む等の不都合を防止できるものである。しかも、係合外周面 fo 及び係合内周面 fi は、直線と外方へ膨出する曲線とを交互に連続した略多角形状の平面視形状をなしているので、キャップの螺着或いは螺脱時即ち係合外周面 fo に対する係合内周面 fi の係脱時に角部が削れたり、極端な変形を起こしたりするなどの不都合を生じることはなく、両者の係脱が無理なく行える。
特に、前記係合外周面 fo の平面視形状である略多角形状が、各直線の長さ及び各曲線の曲率半径がそれぞれ同じである略多角形状であり、前記係合内周面 fi の平面視形状である略多角形状が、各直線の長さ及び各曲線の曲率半径がそれぞれ同じである略多角形状である如く構成した場合には、係合外周面 fo への係合内周面 fi の係合の際に内外方向の凹凸変化が少なくて係合がより行い易い。
また、キャップ3の螺着時に、係合外周面 fo を構成する第1直線面部s1と係合内周面 fi を構成する第2直線面部s2とが互いに密接し、且つ、係合外周面 fo を構成する第1曲線面部c1と、係合内周面 fi を構成する第2曲線面部c2との間にそれぞれ隙間dが生じる如く構成すれば、係合外周面 fo への係合内周面 fi の係合の際に摺動面積を出来るだけ少なくでき、同様にキャップの係脱がより行い易くなる。
以下、本発明の実施例の形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明スパウトを使用した容器の一例を示し、該容器は、容器体2と、キャップ3とを備えている。
容器体2は胴部4より肩部5を介して口頸部6起立した形態のものが使用できる。口頸部6の外面にはキャップ3を螺着させるための螺条7を周設している。本発明では、容器体2の肩部5上に環状の係合外周面 fo を設けている。この係合外周面 fo は、その平面視形状が直線と外方へ膨出する曲線とを交互に連続した多角形状をなしている。更にいえば、係合外周面 fo は、第1直線面部s1と第1曲線面部c1とを交互に連続している。第1直線面部s1と第1曲線面部c1の数は特に限定はないが、上記条件を満たす上で少なくとも二面ずつ以上を必要とし、従って、四角形以上の偶数多角形状が採用される。なかでも六角形状が好ましい。
図示例では、口頸部6の基端部に連続する環状台部8を肩部5上に設け、この環状台部8外周を係合外周面 fo としている。係合外周面 fo は、三面の横長矩形状をなす第1直線面部s1と、三面の正面視横長矩形状をなす第1曲線面部c1とからなり、その平面視形状である略多角形状が、各直線の長さ及び各曲線の曲率半径がそれぞれ同じである略多角形状であり、換言すれば、略六角形状に形成している。また、口頸部6内下端部には吐出弁10を設けており、該吐出弁10は口頸部6内に嵌着した固定筒11に開閉可能に支持された弁板12により吐出弁孔13を開閉可能に閉塞しており、口頸部6外周上端に嵌合筒14を嵌着して口頸部6上方に筒状のノズル15を立設している。
キャップ3は、容器体口頸部6外周に着脱可能に周壁を螺着させて装着したもので、周壁20上端より頂壁21を延設している。周壁20内周には口頸部6外周の螺条7と螺合させる螺条22を周設しており、また、頂壁21裏面には螺着した際にノズル15の上面に圧接してその部分の液密性を図るシール筒を突設している。
また、本発明ではキャップ3の周壁20内周に、キャップ螺着時に前記係合外周面 fo と係合する係合内周面 fi を設けている。この係合内周面 fi は前記係合外周面 fo と同様に、その平面視形状が、直線と外方へ膨出する曲線とを交互に連続した多角形状をなしており、また、第2直線面部s2及び第2曲線面部c2とを交互に連続した構成としている。更に、係合外周面 fo と係合内周面 fi とは略同一形状に形成されている。係合内周面 fi の具体的形状は対応する係合外周面 fo に係合可能であれば良く、従って、両者が同一形状で第1,第2の各直線面部相互及び第1,第2の各曲線面部相互が密接する如き形状であっても良い。図示例ではより容易な両者の係合を目的として、係合外周面 fo を形成する第1直線面部s1と係合内周面 fi を構成する第2直線面部s2とが互いに密接し、且つ、係合外周面 fo を形成する第1曲線面部c1と係合内周面 fi を構成する第2曲線面部c2との間に隙間dが生じる如く構成している。
上記の如く構成した容器は、容器体2上方よりキャップ3を螺着すれば、螺動下降するキャップ周壁20内周の係合内周面 fi が螺動下降の最終段階で容器体2の係合外周面 fo と係合する。尚、図示例では容器体胴部4及びキャップ3の外周を平面視円形状に形成した例を示したが、非円形の場合には両者が合致する位置で終点とすることが可能である。また、各部材は合成樹脂により形成することができるが、材質は限定されない。
本発明キャップ付き容器の半断面図である。(実施例1) 本発明キャップ付き容器の分解斜視図である。(実施例1) 本発明に於けるキャップの底面図である。(実施例1) 本発明に於ける係合外周面及び係合外周面を説明する説明図である。(実施例1)
符号の説明
2…容器体,3…キャップ,4…胴部,5…肩部,6…口頸部, fo …係合外周面, fi …係合内周面,s1…第1直線面部,c1…第1曲線面部,s2…第1直線面部,
c2…第1曲線面部,

Claims (3)

  1. 胴部4より肩部5を介して口頸部6を起立した容器体2と、前記口頸部外周に螺着させたキャップ3とからなるキャップ付き容器であって、前記肩部5上に設けた環状の係合外周面 fo と、前記キャップ周壁20内周下端部に設け且つキャップ螺着終点時に前記係合外周面に係合する係合内周面 fi とを備え、前記係合外周面及び前記係合内周面は、直線と外方へ膨出する曲線とを交互に連続した略多角形状の平面視形状をなす如く構成したことを特徴とするキャップ付き容器。
  2. 前記係合外周面 fo の平面視形状である略多角形状が、各直線の長さ及び各曲線の曲率半径がそれぞれ同じである略多角形状であり、前記係合内周面 fi の平面視形状である略多角形状が、各直線の長さ及び各曲線の曲率半径がそれぞれ同じである略多角形状である如く構成してなる請求項1記載のキャップ付き容器。
  3. 前記キャップ3の螺着終点時に、前記係合外周面 fo を構成する第1直線面部s1と前記係合内周面 fi を構成する第2直線面部s2とが互いに密接し、且つ、前記係合外周面 fo を形成する第1曲線面部c1と前記係合内周面 fi を構成する第2曲線面部c2との間にそれぞれ隙間dが生じる如く構成してなる請求項1又は請求項2のいずれかに記載のキャップ付き容器。
JP2004286309A 2004-09-30 2004-09-30 キャップ付き容器 Pending JP2006096398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286309A JP2006096398A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 キャップ付き容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286309A JP2006096398A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 キャップ付き容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006096398A true JP2006096398A (ja) 2006-04-13

Family

ID=36236602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004286309A Pending JP2006096398A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 キャップ付き容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006096398A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011093591A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd キャップ付き容器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS478558U (ja) * 1971-02-20 1972-10-02
JPS61144050U (ja) * 1985-02-25 1986-09-05
JPH0223355U (ja) * 1988-07-28 1990-02-15

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS478558U (ja) * 1971-02-20 1972-10-02
JPS61144050U (ja) * 1985-02-25 1986-09-05
JPH0223355U (ja) * 1988-07-28 1990-02-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011093591A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd キャップ付き容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070034595A1 (en) Bottle and cap closure apparatus with torque feature
JP5372837B2 (ja) 容器のキャップ構造
JP6143342B2 (ja) ねじキャップ付き容器
RU2008125085A (ru) Зажимное уплотнение для узлов укупорочных средств контейнеров
US20100000998A1 (en) Screw cap
JP2011173630A (ja) 注出キャップ
IT201600071569A1 (it) Dispositivo di chiusura per contenitori atti a contenere liquidi.
AU2015100837A4 (en) Paper cup cover structure device
JP2006096398A (ja) キャップ付き容器
US9133003B1 (en) Closure assembly including removable wrench and method for sealing a container
JP5991101B2 (ja) キャップ付容器
JP2007091322A (ja) キャップ
JP2006264735A (ja) 液だれ防止中栓付きキャップ
JP5077949B2 (ja) 易分別性の複合キャップ
JP5115790B2 (ja) 密閉キャップ付き容器
ITMI20000743A1 (it) Coperchio con beccuccio erogatore particolarmente studiato per barattoli di vernice e simili
JP5033663B2 (ja) 容器
JP2008155924A (ja) ヒンジキャプ付容器
JP3689748B2 (ja) 注出ポンプ取付け用連結具
US10377552B2 (en) Bottle cap
JP5007749B2 (ja) 飲料用容器
JPH063806Y2 (ja) 容器のキャップ
JP2004067186A (ja) 打栓構造
JPH0339389Y2 (ja)
TW201529425A (zh) 瓶蓋及容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101206

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110914