JP2006093731A - Compound semiconductor device - Google Patents
Compound semiconductor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006093731A JP2006093731A JP2005322017A JP2005322017A JP2006093731A JP 2006093731 A JP2006093731 A JP 2006093731A JP 2005322017 A JP2005322017 A JP 2005322017A JP 2005322017 A JP2005322017 A JP 2005322017A JP 2006093731 A JP2006093731 A JP 2006093731A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- semiconductor device
- compound semiconductor
- composition ratio
- electron transit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、移動体通信端末のパワーアンプ等に用いる化合物半導体装置に関する。 The present invention relates to a compound semiconductor device used for a power amplifier of a mobile communication terminal.
携帯電話等の移動体通信端末では、送信部のパワーアンプの部品として、高速動作が可能なGaAsを用いたMESFETが用いられている。 In a mobile communication terminal such as a cellular phone, a MESFET using GaAs capable of high-speed operation is used as a power amplifier component of a transmitter.
ところが、従来のMESFETは、しきい値電圧が0Vより低く、ゲート電圧を0Vにしてもドレイン電流が完全にOFFにならず、数十μA程度のわずかなドレインリーク電流が流れていた。わずかなドレインリーク電流であっても、通信しないで電話を待っている状態(待ち受け時間)が長い携帯電話などでは、電池寿命を短くする原因となる。 However, in the conventional MESFET, the threshold voltage is lower than 0V, and even when the gate voltage is 0V, the drain current is not completely turned off, and a slight drain leakage current of about several tens of μA flows. Even a slight drain leakage current may shorten the battery life in a mobile phone or the like that has a long waiting time (standby time) without communication.
MESFETのドレインリーク電流をなくすためにはゲート電極に大きな負の電圧を印加すればよいが、そのためには負の電圧を発生するための電池が別途必要である。しかし、複数の電池を実装することは、体積増、コスト高を招くので、移動体通信端末の特質上望ましくない。 In order to eliminate the drain leakage current of the MESFET, a large negative voltage may be applied to the gate electrode. For this purpose, a battery for generating a negative voltage is required separately. However, mounting a plurality of batteries causes an increase in volume and cost, which is not desirable due to the characteristics of the mobile communication terminal.
負の電圧を発生するための電池を別途実装せずに、負の電圧を発生するDC/DCコンバータを用いることも考えられるが、ドレインリーク電流より多くの電流をDC/DCコンバータが消費してしまうので望ましくない。 Although it is conceivable to use a DC / DC converter that generates a negative voltage without separately mounting a battery for generating a negative voltage, the DC / DC converter consumes more current than the drain leakage current. This is not desirable.
そこで、MESFETのドレイン端子に正の電圧で動作するスイッチトランジスタを挿入して、ドレイン電流を遮断する方法が提案されている。 Therefore, a method has been proposed in which a drain transistor is cut off by inserting a switch transistor operating at a positive voltage into the drain terminal of the MESFET.
ところが、スイッチトランジスタが動作してコレクタ−エミッタ間に電流が流れると、コレクタ−エミッタ間には電圧降下が生じ、流れる電流が大きくなるほど電圧降下が大きくなる。このため、MESFETのドレイン電極に印加する電圧が下がってしまう。ここで従来と同じ出力電力を維持するためには、電流を増やすことによって補わなければならない。更に、移動体通信端末の消費電力を下げるために電源電圧の低電圧化が進められており、スイッチトランジスタの電圧降下がいっそう問題となる。 However, when the switch transistor operates and a current flows between the collector and the emitter, a voltage drop occurs between the collector and the emitter, and the voltage drop increases as the flowing current increases. For this reason, the voltage applied to the drain electrode of MESFET will fall. Here, in order to maintain the same output power as before, it is necessary to compensate by increasing the current. Furthermore, the power supply voltage is being lowered in order to reduce the power consumption of the mobile communication terminal, and the voltage drop of the switch transistor becomes even more problematic.
そこで、スイッチトランジスタの挿入を必要としない化合物半導体装置が提案されている。 Therefore, a compound semiconductor device that does not require insertion of a switch transistor has been proposed.
提案されている化合物半導体装置を図5を用いて説明する。図5は、提案されている化合物半導体装置を示す断面図である。 The proposed compound semiconductor device will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a sectional view showing a proposed compound semiconductor device.
提案されている化合物半導体装置では、薄い障壁層を用いることによってゲート電圧の影響を電子走行層に及びやすくし、しきい値電圧を0Vより高くしている。 In the proposed compound semiconductor device, the use of a thin barrier layer facilitates the influence of the gate voltage on the electron transit layer, and the threshold voltage is set higher than 0V.
半絶縁性GaAs基板210上に、厚さ600nm、GaAsから成るバッファ層212が形成され、バッファ層212上に厚さ14nm、In0.2Ga0.8Asから成る電子走行層214が形成されている。
A
電子走行層214上には、厚さ20nm、Al0.75Ga0.25Asから成る障壁層218が形成されている。障壁層218の厚さを薄くするとゲートリーク電流が増える傾向があるので、Alの組成比が大きい材料を用いてゲートリーク電流の増加を防いでいる。
On the
障壁層218上には、厚さ30nm、各電極との良好なコンタクトを実現するためのGaAs層220が形成されている。
On the
GaAs層220上には、ゲート電極222が設けられ、ゲート電極222の両側にはソース電極224とドレイン電極226とが形成されている。
A
ソース電極224とドレイン電極226の下方領域には、n型の不純物が高濃度に注入されたオーミック領域228、230が半絶縁性GaAs基板210に達するように形成されている。
Under the
また、オーミック領域228、230と不純物が注入されていない領域との間に電界が集中するのを防ぐため、ゲート電極下方を除く領域に、半絶縁性GaAs基板に達するLDD(Lightly Doped Drain)領域232、234がそれぞれ形成されている。
Further, in order to prevent the electric field from concentrating between the
このように、提案されている化合物半導体装置では、Alの組成比が大きく、厚さが薄い障壁層218を用いることによって、しきい値電圧を0Vより高くすることができるので、負の電圧をゲート電極に印加しなくてもドレイン電流をOFFにすることができる。
Thus, in the proposed compound semiconductor device, the threshold voltage can be made higher than 0 V by using the
しかしながら、上記の提案されている化合物半導体装置では、Alを含まない電子走行層214上に、Alの組成比が大きい障壁層218を形成したので、電子走行層214と障壁層218との界面の接合状態が非常に悪く、障壁層218の結晶欠陥が多かった。このため、利得が小さく、信頼性も低いので、実用に耐えるものではなかった。
However, in the proposed compound semiconductor device, since the
本発明の目的は、しきい値電圧が高く、また利得も大きい化合物半導体装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a compound semiconductor device having a high threshold voltage and a large gain.
上記目的は、半絶縁性GaAs基板と、前記半絶縁性GaAs基板上に形成されたバッファ層と、前記バッファ層上に形成され、InGaAs層である電子走行層と、前記電子走行層上に形成され、厚さが10nm程度に薄いAlGaInAs層である緩和層と、前記緩和層上に形成され、厚さが20nm程度に薄く、Alの組成比が前記緩和層より大きいAlGaAs層である障壁層とを有することを特徴とする化合物半導体装置により達成される。これにより、前記障壁層の結晶欠陥を少なくすることができ、利得が大きい化合物半導体装置を提供することができる。また、前記障壁層と前記緩和層の厚さが非常に薄いので、ゲート電圧の影響が前記電子走行層に十分に及び、しきい値電圧が0Vより高い化合物半導体装置を提供することができる。 The object is to form a semi-insulating GaAs substrate, a buffer layer formed on the semi-insulating GaAs substrate, an electron transit layer formed on the buffer layer and being an InGaAs layer, and an electron transit layer. A relaxation layer that is an AlGaInAs layer having a thickness as thin as about 10 nm, and a barrier layer that is formed on the relaxation layer and is as thin as about 20 nm and having an Al composition ratio larger than that of the relaxation layer. It is achieved by a compound semiconductor device characterized by having Thereby, crystal defects in the barrier layer can be reduced, and a compound semiconductor device having a large gain can be provided. Further, since the barrier layer and the relaxation layer are very thin, it is possible to provide a compound semiconductor device in which the gate voltage is sufficiently affected by the electron transit layer and the threshold voltage is higher than 0V.
また、上記目的は、半絶縁性InP基板と、前記半絶縁性InP基板上に形成されたバッファ層と、前記バッファ層上に形成され、InGaAs層である電子走行層と、前記電子走行層上に形成され、厚さが10nm程度に薄いAlGaInAs層である緩和層と、前記緩和層上に形成され、厚さが40nm程度に薄く、Alの組成比が前記緩和層より大きいAlInAs層である障壁層とを有することを特徴とする化合物半導体装置により達成される。これにより、前記障壁層の結晶欠陥を少なくすることができ、利得が大きい化合物半導体装置を提供することができる。また、前記障壁層と前記緩和層の厚さが非常に薄いので、ゲート電圧の影響が前記電子走行層に十分に及び、しきい値電圧が0Vより高い化合物半導体装置を提供することができる。 Also, the object is to provide a semi-insulating InP substrate, a buffer layer formed on the semi-insulating InP substrate, an electron transit layer formed on the buffer layer and being an InGaAs layer, and the electron transit layer. And a barrier layer formed on the relaxation layer and having a thickness of about 40 nm and a composition ratio of Al larger than that of the relaxation layer. It is achieved by a compound semiconductor device characterized by having a layer. Thereby, crystal defects in the barrier layer can be reduced, and a compound semiconductor device having a large gain can be provided. Further, since the barrier layer and the relaxation layer are very thin, it is possible to provide a compound semiconductor device in which the gate voltage is sufficiently affected by the electron transit layer and the threshold voltage is higher than 0V.
また、上記の化合物半導体装置において、前記障壁層は、不純物をドーピングしていないことが望ましい。 In the above compound semiconductor device, it is desirable that the barrier layer is not doped with impurities.
また、上記の化合物半導体装置において、前記障壁層は、p型の不純物が添加されており、不純物濃度は1×1019cm−3以下であることが望ましい。 In the above compound semiconductor device, the barrier layer is preferably doped with a p-type impurity, and the impurity concentration is preferably 1 × 10 19 cm −3 or less.
また、上記の化合物半導体装置において、前記電子走行層は、Inの組成比zの値が緩和層に向かって大きくなっていることが望ましい。 In the above compound semiconductor device, it is desirable that the electron transit layer has an In composition ratio z that increases toward the relaxation layer.
また、上記の化合物半導体装置において、前記電子走行層は、n型の不純物が添加されており、不純物濃度は1×1018cm−3以下であることが望ましい。 In the above compound semiconductor device, the electron transit layer is preferably doped with an n-type impurity, and the impurity concentration is preferably 1 × 10 18 cm −3 or less.
以上の通り、本発明によれば、電子走行層上にAlの組成比が小さい緩和層を形成し、緩和層上にAlの組成比が大きい障壁層を形成したので、障壁層の結晶欠陥を少なくすることができ、利得が大きい化合物半導体装置を提供することができる。また、障壁層にAlを多く含む材料を用いたので障壁層の厚さを非常に薄くすることができ、緩和層の厚さも非常に薄いので、ゲート電圧の影響が電子走行層に十分に及び、しきい値電圧が0Vより高い化合物半導体装置を提供することができる。 As described above, according to the present invention, the relaxation layer having a small Al composition ratio is formed on the electron transit layer, and the barrier layer having a large Al composition ratio is formed on the relaxation layer. It is possible to provide a compound semiconductor device that can be reduced and have a large gain. In addition, since the barrier layer is made of a material containing a large amount of Al, the thickness of the barrier layer can be made very thin, and the thickness of the relaxation layer is also very thin, so that the influence of the gate voltage is sufficient for the electron transit layer. A compound semiconductor device having a threshold voltage higher than 0 V can be provided.
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態による化合物半導体装置を図1乃至図3を用いて説明する。図1は、本実施形態による化合物半導体装置の断面図である。図2は、本実施形態による化合物半導体装置の利得特性を示すグラフである。図3は、ゲート電圧−ゲートリーク電流特性を示すグラフである。
[First Embodiment]
A compound semiconductor device according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a sectional view of the compound semiconductor device according to the present embodiment. FIG. 2 is a graph showing the gain characteristics of the compound semiconductor device according to the present embodiment. FIG. 3 is a graph showing the gate voltage-gate leakage current characteristics.
本発明の第1実施形態による化合物半導体装置では、電子走行層と障壁層との間に、障壁層の結晶欠陥の発生を緩和するためにAlの組成比を少なくした緩和層が形成されていることを特徴としている。 In the compound semiconductor device according to the first embodiment of the present invention, a relaxation layer with a reduced Al composition ratio is formed between the electron transit layer and the barrier layer in order to reduce the occurrence of crystal defects in the barrier layer. It is characterized by that.
面方位(100)、オフセット角2.5°、直径3インチの半絶縁性GaAs基板上10に、厚さ600nm、GaAsから成るバッファ層12が形成されている。バッファ層12上には、厚さ14nm、Inの組成比zが0.2のInzGa1−zAsから成る電子走行層14が形成されている。なお、電子走行層14には、不純物をドーピングしない。また、電子走行層14のInの組成比zは、0.1より大きく0.5以下の範囲であればよい。
A
電子走行層14上には、厚さ5nm、Alの組成比xが0.25、組成比yが0.95の(AlxGa1−x)yIn1−yAsから成る緩和層16が形成されている。緩和層16は、Alの組成比が小さいので、電子走行層14と緩和層16との界面を良好な状態に形成することができる。なお、緩和層16のAlの組成比xは0.1以上0.5以下、組成比yは0.9より大きく1.0以下の範囲であればよい。また、緩和層16の厚さは、10nm以下の範囲であればよい。
On the electron transit layer 14, a
緩和層16上には、厚さ15nm、Alの組成比xが0.75のAlxGa1−xAsから成る障壁層18が形成されている。障壁層18の厚さを薄くするとゲートリーク電流が増える傾向があるので、Alの組成比が大きい材料を用いてゲートリーク電流の増加を防いでいる。また、障壁層18の下にはわずかにAlを添加した緩和層16が形成されているため、Alを添加した障壁層18との接合は良好となり、障壁層18の結晶欠陥を少なくすることができる。なお、障壁層18には、不純物をドーピングせず、ノンドープレベルは5×1017cm−3以下であることが望ましい。また、障壁層18のAlの組成比xは、0.4以上0.8以下の範囲であればよい。また、障壁層18の厚さは、20nm以下の範囲であればよい。
A
なお、電子走行層14、緩和層16、障壁層18は、MOVPE(MetalOrganic Vapor Phasse Epitaxial Growth System)法にて成長する。成長炉は減圧横型炉を用い、成長圧力は76Torr、基板温度は660℃とする。III族元素の原料は、Gaの原料としてTMG(Trimethylgallium)、又はTEG(Triethylgallium)、Alの原料としてTMAL(Trimethylaluminum)、Inの原料としてTMI(Trimethylindium)を用いる。また、V族元素の原料は、Asの原料としてAsH3を用いる。
The electron transit layer 14, the
障壁層18上には、厚さ30nm、各電極との良好なコンタクトを実現するためのGaAs層20が形成されている。
On the
GaAs層20上には、ゲート長0.5μmのゲート電極22が形成され、ゲート電極22の両側には、ソース電極24とドレイン電極26とが形成されている。ソース電極24とドレイン電極26の下方領域には、n型の不純物が高濃度に注入されたオーミック領域28、30が半絶縁性GaAs基板10に達するように形成されている。
A
また、オーミック領域28、30と不純物が注入されていない領域との間に電界が集中するのを防ぐため、ゲート電極22下方を除く領域に、半絶縁性GaAs基板10に達するLDD領域32、34がそれぞれ形成されている。
Further, in order to prevent the electric field from concentrating between the
次に、本実施形態による化合物半導体装置の特性を説明する。 Next, the characteristics of the compound semiconductor device according to the present embodiment will be explained.
図2は横軸にゲート電圧、縦軸に出力電力を示したグラフである。実線は本実施形態による化合物半導体装置の利得特性を示し、破線は提案されている化合物半導体装置の利得特性を示している。図2に示すように、本実施形態による化合物半導体装置の利得は、提案されている化合物半導体装置の利得に対して非常に大きくなっている。 FIG. 2 is a graph showing the gate voltage on the horizontal axis and the output power on the vertical axis. A solid line indicates the gain characteristic of the compound semiconductor device according to the present embodiment, and a broken line indicates the gain characteristic of the proposed compound semiconductor device. As shown in FIG. 2, the gain of the compound semiconductor device according to the present embodiment is much larger than the gain of the proposed compound semiconductor device.
また、ゲート電圧に対するドレイン電流の関係を、横軸をゲート電圧、縦軸をドレイン電流の平方根としてグラフを描いたとき、ほぼ直線になる領域が存在する。この傾きをk値といい、k値が大きいほど利得が大きい。ドレイン電圧が0.1Vのとき、提案されている化合物半導体装置のk値は320mA/V2/mmであるのに対して、本実施形態による化合物半導体装置のk値は450mA/V2/mmであり、利得が非常に向上している。 Further, when the graph shows the relationship between the drain current and the gate voltage, with the horizontal axis representing the gate voltage and the vertical axis representing the square root of the drain current, there is a region that is substantially linear. This slope is referred to as a k value, and the gain increases as the k value increases. When the drain voltage is 0.1 V, the k value of the proposed compound semiconductor device is 320 mA / V 2 / mm, whereas the k value of the compound semiconductor device according to the present embodiment is 450 mA / V 2 / mm. And the gain is greatly improved.
また、図3は横軸にゲート電圧、縦軸にゲートリーク電流を示したグラフである。実線は本実施形態による化合物半導体装置のゲートリーク電流特性を示し、破線は提案されている化合物半導体装置のゲートリーク電流特性を示している。本実施形態による化合物半導体装置のゲートリーク電流特性は、提案されている化合物半導体装置のゲートリーク電流特性とほぼ同等であり、良好な特性を示している。 FIG. 3 is a graph showing the gate voltage on the horizontal axis and the gate leakage current on the vertical axis. A solid line indicates the gate leakage current characteristic of the compound semiconductor device according to the present embodiment, and a broken line indicates the gate leakage current characteristic of the proposed compound semiconductor device. The gate leakage current characteristic of the compound semiconductor device according to the present embodiment is almost the same as the gate leakage current characteristic of the proposed compound semiconductor device, which shows good characteristics.
また、本実施形態による化合物半導体装置のソース抵抗率は1.3Ω・mm、提案されている化合物半導体装置のソース抵抗率は2Ω・mmであり、提案されている化合物半導体装置に対して非常に小さくなり改善されている。 In addition, the source resistivity of the compound semiconductor device according to the present embodiment is 1.3 Ω · mm, and the source resistivity of the proposed compound semiconductor device is 2 Ω · mm, which is much higher than that of the proposed compound semiconductor device. Smaller and improved.
また、本実施形態による化合物半導体装置のゲート耐圧は1.36Vであり、提案されている化合物半導体装置のゲート耐圧1.39Vとほぼ同等であり、良好な特性を示している。 Further, the gate breakdown voltage of the compound semiconductor device according to the present embodiment is 1.36 V, which is almost the same as the gate breakdown voltage of 1.39 V of the proposed compound semiconductor device, and exhibits good characteristics.
このように本実施形態では、電子走行層14上にAlの組成比xが小さい緩和層16を形成し、緩和層16上にAlの組成比が大きい障壁層18を形成したので、障壁層18の結晶欠陥を少なくすることができ、図2に示すように利得を大きくすることができる。また、障壁層18にAlを多く含む材料を用いたので、障壁層18の厚さを非常に薄くすることができ、緩和層16の厚さも非常に薄いので、ゲート電圧の影響が電子走行層14に十分に及び、しきい値電圧を0Vより高くすることができる。
As described above, in this embodiment, the
[第2実施形態]
本発明の第2実施形態による化合物半導体装置を図4を用いて説明する。図4は、本実施形態による化合物半導体装置の断面図である。
[Second Embodiment]
A compound semiconductor device according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a cross-sectional view of the compound semiconductor device according to the present embodiment.
本発明の第2実施形態による化合物半導体装置では、第1実施形態による化合物半導体装置と材料が異なることを特徴としている。 The compound semiconductor device according to the second embodiment of the present invention is characterized in that the material is different from that of the compound semiconductor device according to the first embodiment.
半絶縁性InP基板上110に、厚さ600nm、InPから成るバッファ層112が形成されている。バッファ層112上には、厚さ20nm、Inの組成比zが0.45のInzGa1−zAsから成る電子走行層114が形成されている。なお、電子走行層114には、不純物をドーピングしない。また、電子走行層114のInの組成比zは、0.3以上0.7以下の範囲であればよい。
A
電子走行層114上には、厚さ5nm、Alの組成比xが0.3、組成比yが0.5の(AlxGa1−x)yIn1−yAsから成る緩和層116が形成されている。緩和層116は、Alの組成比が小さいので、電子走行層114と緩和層116との界面を良好な状態に形成することができる。なお、緩和層116のAlの組成比xは0.1以上0.35以下、組成比yは0.3以上0.7以下の範囲であればよい。また、緩和層116の厚さは、10nm以下の範囲であればよい。
A
緩和層116上には、厚さ30nm、Alの組成比xが0.7のAlxIn1−xAsから成る障壁層118が形成されている。障壁層118の厚さを薄くするとゲートリーク電流が増える傾向があるので、Alの組成比が大きい材料を用いてゲートリーク電流の増加を防いでいる。また、障壁層18の下にはわずかにAlを添加した緩和層16が形成されているため、Alを添加した障壁層118との接合は良好となり、障壁層118の結晶欠陥を少なくすることができる。なお、障壁層118には、不純物をドーピングせず、ノンドープレベルは5×1017cm−3以下であることが望ましい。また、障壁層118のAlの組成比xは、0.3以上0.7以下の範囲であればよい。また、障壁層118の厚さは、40nm以下の範囲であればよい。
A
なお、電子走行層114、緩和層116、障壁層118は、MOVPE法にて成長する。成長炉は減圧横型炉を用い、成長圧力は76Torr、基板温度は660℃とする。III族元素の原料は、Gaの原料としてTMG、又はTEG、Alの原料としてTMAL、Inの原料としてTMIを用いる。また、V族元素の原料は、Asの原料としてAsH3を用いる。
The
障壁層118上には、厚さ25nm、各電極との良好なコンタクトを実現するためのInP層120が形成されている。
On the
InP層120上には、ゲート長0.5μmのゲート電極122が形成され、ゲート電極122の両側には、ソース電極124とドレイン電極126とが形成されている。ソース電極124とドレイン電極126の下方領域には、n型の不純物が高濃度に注入されたオーミック領域128、130が半絶縁性InP基板110に達するように形成されている。
A
また、オーミック領域128、130と不純物が注入されていない領域との間に電界が集中するのを防ぐため、ゲート電極122下方を除く領域に、半絶縁性InP基板110に達するLDD領域132、134がそれぞれ形成されている。
Further, in order to prevent the electric field from concentrating between the
なお、本実施形態による化合物半導体装置の特性は、第1実施形態による化合物半導体装置と同様である。 The characteristics of the compound semiconductor device according to the present embodiment are the same as those of the compound semiconductor device according to the first embodiment.
このように本実施形態では、電子走行層114上にAlの組成比が小さい緩和層116を形成し、緩和層116上にAlの組成比が大きい障壁層118を形成したので、障壁層118の結晶欠陥を少なくすることができ、利得を大きくすることができる。また、障壁層118にAlを多く含む材料を用いたので障壁層118の厚さを非常に薄くすることができ、緩和層116の厚さも非常に薄いので、ゲート電圧の影響が電子走行層114に十分に及び、しきい値電圧を0Vより高くすることができる。
As described above, in this embodiment, the
[変形実施形態]
本発明は上記実施形態に限らず種々の変形が可能である。
[Modified Embodiment]
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made.
例えば、第1又は第2実施形態において、障壁層にp型の不純物を添加し、ゲート耐圧を高くするようにしてもよい。不純物濃度は1×1019cm−3の範囲であればよい。 For example, in the first or second embodiment, a p-type impurity may be added to the barrier layer to increase the gate breakdown voltage. The impurity concentration may be in the range of 1 × 10 19 cm −3 .
また、第1又は第2実施形態において、電子走行層のInの組成比zを、緩和層に向かって大きくしてもよい。バッファ層上に、Inの組成比zが大きく、厚い電子走行層を形成すると歪が発生してしまう。ところが、バッファ層との界面付近ではInの組成比zを小さくし、緩和層に向かってInの組成比zを大きくしていけば、歪を緩和することができる。Inの組成比zを大きくすれば、ドレイン電流が大きく流れるようにすることができる。なお、電子走行層のInの組成比zを緩和層に向かって大きく大きくする場合、第1実施形態においては、Inの組成比zは、0.1より大きく0.5以下の範囲であることが望ましい。また、第2実施形態においては、Inの組成比zは、0.3以上0.7以下の範囲であることが望ましい。 In the first or second embodiment, the In composition ratio z of the electron transit layer may be increased toward the relaxation layer. When a thick electron transit layer having a large In composition ratio z is formed on the buffer layer, distortion occurs. However, if the In composition ratio z is reduced near the interface with the buffer layer and the In composition ratio z is increased toward the relaxation layer, the strain can be reduced. If the In composition ratio z is increased, a large drain current can flow. In the case where the In composition ratio z of the electron transit layer is greatly increased toward the relaxation layer, the In composition ratio z is in the range of greater than 0.1 and less than or equal to 0.5 in the first embodiment. Is desirable. In the second embodiment, the In composition ratio z is preferably in the range of 0.3 to 0.7.
また、第1又は第2実施形態において、電子走行層にn型の不純物を添加し、ドレイン電流が大きく流れるようにしてもよい。不純物濃度は1×1018cm−3以下の範囲であればよい。 In the first or second embodiment, an n-type impurity may be added to the electron transit layer so that a large drain current flows. The impurity concentration may be in the range of 1 × 10 18 cm −3 or less.
10…半絶縁性GaAs基板
12…バッファ層
14…電子走行層
16…緩和層
18…障壁層
20…GaAs層
22…ゲート電極
24…ソース電極
26…ドレイン電極
28、30…オーミック領域
32、34…LDD領域
110…半絶縁性InP基板
112…バッファ層
114…電子走行層
116…緩和層
118…障壁層
120…InP層
122…ゲート電極
124…ソース電極
126…ドレイン電極
128、130…オーミック領域
132、134…LDD領域
210…半絶縁性GaAs基板
212…バッファ層
214…電子走行層
218…障壁層
220…GaAs層
222…ゲート電極
224…ソース電極
226…ドレイン電極
228、230…オーミック領域
232、234…LDD領域
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記半絶縁性GaAs基板上に形成されたバッファ層と、
前記バッファ層上に形成され、InGaAs層である電子走行層と、
前記電子走行層上に形成され、厚さが10nm程度に薄いAlGaInAs層である緩和層と、
前記緩和層上に形成され、厚さが20nm程度に薄く、Alの組成比が前記緩和層より大きいAlGaAs層である障壁層と
を有することを特徴とする化合物半導体装置。 A semi-insulating GaAs substrate;
A buffer layer formed on the semi-insulating GaAs substrate;
An electron transit layer formed on the buffer layer and being an InGaAs layer;
A relaxation layer formed on the electron transit layer and being an AlGaInAs layer having a thickness as thin as about 10 nm;
A compound semiconductor device comprising: a barrier layer formed on the relaxation layer, having a thickness as thin as about 20 nm, and an AlGaAs layer having an Al composition ratio larger than that of the relaxation layer.
前記半絶縁性InP基板上に形成されたバッファ層と、
前記バッファ層上に形成され、InGaAs層である電子走行層と、
前記電子走行層上に形成され、厚さが10nm程度に薄いAlGaInAs層である緩和層と、
前記緩和層上に形成され、厚さが40nm程度に薄く、Alの組成比が前記緩和層より大きいAlInAs層である障壁層と
を有することを特徴とする化合物半導体装置。 A semi-insulating InP substrate;
A buffer layer formed on the semi-insulating InP substrate;
An electron transit layer formed on the buffer layer and being an InGaAs layer;
A relaxation layer formed on the electron transit layer and being an AlGaInAs layer having a thickness as thin as about 10 nm;
A compound semiconductor device comprising: a barrier layer formed on the relaxation layer, having a thickness as thin as about 40 nm, and an AlInAs layer having an Al composition ratio larger than that of the relaxation layer.
前記障壁層は、不純物をドーピングしていないことを特徴とする化合物半導体装置。 The compound semiconductor device according to claim 1 or 2,
The compound semiconductor device, wherein the barrier layer is not doped with impurities.
前記障壁層は、p型の不純物が添加されており、不純物濃度は1×1019cm−3以下であることを特徴とする化合物半導体装置。 The compound semiconductor device according to claim 1 or 2,
The compound semiconductor device, wherein the barrier layer is doped with p-type impurities and has an impurity concentration of 1 × 10 19 cm −3 or less.
前記電子走行層は、Inの組成比zの値が緩和層に向かって大きくなっていることを特徴とする化合物半導体装置。 The compound semiconductor device according to claim 1 or 2,
The compound semiconductor device, wherein the electron transit layer has an In composition ratio z that increases toward the relaxation layer.
前記電子走行層は、n型の不純物が添加されており、不純物濃度は1×1018cm−3以下であることを特徴とする化合物半導体装置。 The compound semiconductor device according to claim 1 or 2,
The compound semiconductor device, wherein an n-type impurity is added to the electron transit layer, and an impurity concentration is 1 × 10 18 cm −3 or less.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005322017A JP4619271B2 (en) | 2005-11-07 | 2005-11-07 | Compound semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005322017A JP4619271B2 (en) | 2005-11-07 | 2005-11-07 | Compound semiconductor device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05869597A Division JP3751398B2 (en) | 1997-03-13 | 1997-03-13 | Compound semiconductor device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006093731A true JP2006093731A (en) | 2006-04-06 |
JP4619271B2 JP4619271B2 (en) | 2011-01-26 |
Family
ID=36234337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005322017A Expired - Fee Related JP4619271B2 (en) | 2005-11-07 | 2005-11-07 | Compound semiconductor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4619271B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6466972A (en) * | 1987-09-07 | 1989-03-13 | Fujitsu Ltd | Heterojunction fet |
JPH023937A (en) * | 1988-06-20 | 1990-01-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Field effect transistor |
JPH0415929A (en) * | 1990-05-10 | 1992-01-21 | Fujitsu Ltd | Transistor of high electron mobility |
JPH05343756A (en) * | 1992-06-10 | 1993-12-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Semiconductor coupled superconductive element |
JPH06177037A (en) * | 1992-10-09 | 1994-06-24 | Fujitsu Ltd | Silicon substrate compound semiconductor device |
JPH09252113A (en) * | 1996-03-15 | 1997-09-22 | Toshiba Corp | Semiconductor device |
JPH10107257A (en) * | 1996-09-30 | 1998-04-24 | Toshiba Corp | Field-effect transistor |
-
2005
- 2005-11-07 JP JP2005322017A patent/JP4619271B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6466972A (en) * | 1987-09-07 | 1989-03-13 | Fujitsu Ltd | Heterojunction fet |
JPH023937A (en) * | 1988-06-20 | 1990-01-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Field effect transistor |
JPH0415929A (en) * | 1990-05-10 | 1992-01-21 | Fujitsu Ltd | Transistor of high electron mobility |
JPH05343756A (en) * | 1992-06-10 | 1993-12-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Semiconductor coupled superconductive element |
JPH06177037A (en) * | 1992-10-09 | 1994-06-24 | Fujitsu Ltd | Silicon substrate compound semiconductor device |
JPH09252113A (en) * | 1996-03-15 | 1997-09-22 | Toshiba Corp | Semiconductor device |
JPH10107257A (en) * | 1996-09-30 | 1998-04-24 | Toshiba Corp | Field-effect transistor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4619271B2 (en) | 2011-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7557389B2 (en) | Field-effect transistor | |
US20010015437A1 (en) | GaN field-effect transistor, inverter device, and production processes therefor | |
JP2008288474A (en) | Hetero junction field effect transistor | |
CN102623494A (en) | Nitride semiconductor device and method for manufacturing same | |
JP2007214515A (en) | Structure of nitride semiconductor | |
US8217424B2 (en) | Semiconductor device having stacked InGaP and GaAs layers, and method of making same | |
US8299499B2 (en) | Field effect transistor | |
US20020003245A1 (en) | Compound semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP2009147264A (en) | Nitride semiconductor heterostructure field effect transistor | |
JP2010016089A (en) | Field effect transistor, method of manufacturing the same, and semiconductor device | |
JP2009302370A (en) | Semiconductor device | |
US20010005016A1 (en) | Field effect transistor | |
JP2004006732A (en) | Laminated semiconductor substrate and optical semiconductor element | |
JP3751398B2 (en) | Compound semiconductor device | |
US20080175293A1 (en) | Semiconductor laser device | |
JP4619271B2 (en) | Compound semiconductor device | |
US20040155261A1 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2000349096A (en) | Compound field effect transistor and its manufacture | |
US5965909A (en) | Semiconductor device having high gate turn-on voltage | |
JP2015095552A (en) | Epitaxial wafer for heterojunction bipolar transistors, and heterojunction bipolar transistor element | |
JP2000349278A (en) | Iii-v compound semiconductor crystal | |
JP2004022818A (en) | Double heterojunction bipolar transistor | |
JP2000208753A5 (en) | ||
JPH11345812A (en) | Compound semiconductor epitaxial wafer and compound semiconductor device | |
US20070138507A1 (en) | Method of fabricating reduced subthreshold leakage current submicron NFET's with high III/V ratio material |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101026 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101026 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |