JP2006092144A - 3次元cadシステム - Google Patents

3次元cadシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006092144A
JP2006092144A JP2004275268A JP2004275268A JP2006092144A JP 2006092144 A JP2006092144 A JP 2006092144A JP 2004275268 A JP2004275268 A JP 2004275268A JP 2004275268 A JP2004275268 A JP 2004275268A JP 2006092144 A JP2006092144 A JP 2006092144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
assembling
dimensional
assembly
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004275268A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Imanishi
賢治 今西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2004275268A priority Critical patent/JP2006092144A/ja
Priority to CNB2005800319533A priority patent/CN100487708C/zh
Priority to GB0622369A priority patent/GB2430855B/en
Priority to US10/594,079 priority patent/US20070182733A1/en
Priority to PCT/JP2005/011365 priority patent/WO2006033192A1/ja
Priority to DE112005001184T priority patent/DE112005001184T5/de
Publication of JP2006092144A publication Critical patent/JP2006092144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/10Geometric CAD
    • G06F30/17Mechanical parametric or variational design
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2008Assembling, disassembling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2021Shape modification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】 部品モデルと2次元図面との整合性を取ること。
【解決手段】 組立前後で形状が変化する形状変化要素とそれ以外の共通要素とを有する部品モデルの3次元形状データとして、形状変化要素の組立前の形状と組立後の形状および共通要素の形状に関する3次元形状データをデータベース12に格納し、演算部14において、データベース12に格納された3次元形状データに対して、形状変化要素の組立前の形状と共通要素の形状との間に1つの部品になる拘束条件を設定するとともに、形状変化要素の組立後の形状と共通要素の形状との間に互いに1つの部品になる拘束条件を設定し、3次元形状データを拘束条件にしたがって2次元図面に展開して表示部16の画面上に表示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、3次元CADシステムに係り、特に、モデルの3次元形状情報を基に2次元図面を作成するに好適な3次元CADシステムに関する。
3次元CADシステムとして、作成したモデルから形状を投影して2次元図面を作成する機能を備えたものが知られている。この種の3次元CADシステムでは、モデルとして、部品を表す部品モデルと部品モデルの組み合わせた状態を表す製品モデルを用いている。部品モデルは、製品に組み込む前の状態を定義し、製品モデルは部品を組み立てた後の状態を定義するとともに、構成する部品を階層構造で定義することが一般的である。この場合、製品の中に部品単体時と組立時とで形状が変わる部品が存在するとき、例えば、加締め加工などが施される部品が存在するときには、この部品は製品に組み込む際に形状が変わるので、この部品に関するモデルとしては、部品を製品に組み込む前の形状を表した部品モデルとは別に、部品を製品に組み込んだ後の形状を表す部品モデルが必要となる。
このため、部品単体時と組立時とで形状が変わる部品が存在する製品では、部品単体時における部品(組立前の部品)と組立時の部品(組立後の部品)とを別の部品として扱う構成が採用されている。
例えば、図9(a)に示すように、製品Aが部品B、C、D、Eから構成され、部品Bについては、組立前後で形状が変わるときには、部品モデルとして、部品Bのモデル1、部品Cの組立前のモデル2、部品Cの組立後のモデル3、部品Dのモデル4、部品Eのモデル5を設け、組立前後の切替時のうち組立前には、モデル1、2、4、5について表示し、部品Cの組立後のモデル3については非表示とするようになっている。さらに、組立後には、図9(b)に示すように、モデル1、3、4、5を表示し、部品Cの組立前のモデル2を非表示とするようになっている。
さらに、図10に示すように、組立前後のモデルを全く別に管理するために、製品構成情報としては、組立時の部品のみを扱い、部品単体時の部品は別途管理するようになっている。すなわち、組立前には、部品Cの組立前に関するモデル2のみを部品単体時におけるモデルとして扱い、組立後のモデルとして、部品Bに関するモデル1、部品Cの組立後のモデル3、部品Dに関するモデル4、部品Eに関するモデル5を扱うようになっている。
従来技術においては、製品モデルを定義するに際して、部品を組み立てた後の状態で定義するとともに、製品を構成する部品を階層構造で定義し、その製品構成情報を製品構成管理データベースなどに記録するようにしているため、共通部品を管理したり、製品を作るのに部品が何個必要かを自動的に算出したりするシステムと連携させることができる。
しかし、製品に組み込んだ後、形状が変わる部品が存在する場合、製品に組み込んだ後の形状を表す部品モデルが必要になるため、製品に組み込む前の形状を表す部品モデルで作成した製品構成情報が正しくないものとなる。この製品構成情報を正しい状態にするには、製品モデルとは別に部品モデルを管理する必要性がある。また、1つの部品モデル内で組込み前後の形状を定義し、非表示で形状を切替えることもできるが、この方法を採用すると、形状を切替えると同時に、2次元図面の形状にもその内容が反映されるため、組み込み後の形状と組込み前の形状との間に整合性が取れないことがある。
本発明の課題は、部品モデルと2次元図面との整合性を取ることにある。
前記課題を解決するために、本発明は、処理装置資源と、メモリ資源と、入力装置と、インタフェースとを備えたコンピュータ資源を用いて3次元モデルを基に2次元図面を生成する2次元図面生成方法において、前記処理装置資源は、前記メモリ資源の動作プログラムに基づいて、(1)組立前後で形状が変化する形状変化要素とそれ以外の共通要素とを有する部品モデルの3次元形状情報として、前記形状変化要素の組立て前の形状と組立て後の形状および前記共通要素の形状に関する3次元情報を保持するステップ、(2)前記形状変化要素の組立て前の形状と前記共通要素の形状との間に互いに1つの部品になる拘束条件を設定するステップ、(3)前記形状変化要素の組立て後の形状と前記共通要素の形状との間に互いに1つの部品になる拘束条件を設定するステップ、(4)前記保持された3次元形状情報を前記各拘束条件に従って2次元図面に展開するステップ、を実行する2次元図面生成方法であることを特徴とする。
前記2次元図面生成方法を採用するに際しては、前記部品モデルに関する組立ての前後を判断し、組立て前には、前記形状変化要素の組立て後の形状を非表示として、前記形状変化要素の組立て前の形状と前記共通要素の形状を表示するステップと、組立て後には、前記形状変化要素の組立て前の形状を非表示として、前記形状変化要素の組立て後の形状と前記共通要素の形状を表示するステップを付加することができる。
また、本発明は、組立て前後で形状が変化する形状変化要素とそれ以外の共通要素とを有する部品モデルの3次元形状情報として、前記形状変化要素の組立て前の形状と組立て後の形状および前記共通要素の形状に関する3次元情報を保持するデータベースと、前記形状変化要素の組立て前の形状と前記共通要素の形状との間に互いに1つの部品になる拘束条件を設定し、前記形状変化要素の組立て後の形状と前記共通要素の形状との間に互いに1つの部品になる拘束条件を設定し、前記データベースに保持された3次元形状情報を前記各拘束条件に従って2次元図面に展開する演算部と、を備えてなる3次元CADシステムを構成したものである。
前記した手段によれば、組立前後の形状を1つの部品モデルで定義するようにしているため、部品モデルと2次元図面との整合性を取ることができるとともに、ファイル管理を容易に行うことができる。
前記3次元CADシステムを構成するに際しては、以下の要素を付加することができる。
前記2次元図面を画面上に表示する表示部を備え、前記演算部は、前記部品モデルに関する組立ての前後を判断し、組立て前には、前記形状変化要素の組立て後の形状を非表示として、前記形状変化要素の組立て前の形状と前記共通要素の形状を前記表示画面上に表示し、組立て後には、前記形状変化要素の組立て前の形状を非表示として、前記形状変化要素の組立て後の形状と前記共通要素の形状を前記表示画面上に表示してなる。
本発明はさらに、コンピュータに既述の各手段を実行させるためのプログラム及びこのプログラムが記憶された記憶媒体に係るものである。記憶媒体としては、CD−ROM、DVD−ROMなどのメモリ手段を例示することができる。
本発明によれば、部品モデルと2次元図面との整合性を取ることができるとともに、ファイル管理を容易に行うことができる。
以下、本発明の一実施形態を実施例にしたがって説明する。図1は、本発明の一実施例を示す3次元CADシステムブロック構成図である。図1において、3次元CADシステムは、入力部(入力装置)10と、データベース(メモリ資源)12と、演算部(処理装置資源とインタフェース)14と、表示部(表示装置)16とを備えたコンピュータで構成されている。入力部10は、部品モデル、製品モデルなどに関する各種データを演算部14に入力する入力手段として構成されている。演算部14は、入力部10の入力によるデータをデータベース12に格納するとともに、入力したデータと動作プログラムに基づいて各種の演算を行うとともに、拘束条件等を設定し、演算結果や拘束条件などのデータをデータベース12に格納し、データベース12に格納されたデータのうち3次元形状情報としてのデータを各種拘束条件にしたがって2次元図面に展開し、展開した2次元図面を表示部16の画面上に表示するようになっている。さらに演算部14は、製品の組立前か後かを判断し、この判断結果にしたがってモデルの形状を非表示あるいは表示状態とするようになっている。
具体的には、演算部14は、複数の部品で構成される製品の製品構成情報を生成するに際して、組立前後で形状が変化する部品が存在する場合、この部品を組立前後で形状が変化する形状変化要素とそれ以外の共通要素とに分割し、形状変化要素と共通要素とを有する部品モデル18の3次元形状情報に関するデータとして、図2に示すように、形状変化要素の組立前の形状20と、形状変化要素の組立後の形状22および共通要素の形状(組立前後で共通の形状)24に関する3次元形状データを生成し、生成した3次元形状データをデータベース12に格納し、これらの3次元形状データをデータベース12に保持させることとしている。この場合、演算部14は、形状変化要素の組立前の形状20と組立後の形状および共通要素の形状24に関する3次元形状データをデータベース12に格納するに際して、各形状に関して拘束条件26を設定することとしている。
例えば、形状変化要素の組立前の形状20と共通要素の形状24との間に互いに1つの部品になる拘束条件26を設定し、形状変化要素の組立後の形状22と共通要素の形状24との間に互いに1つの部品になる拘束条件26を設定することとしている。すなわち、部品モデル18内の要素と部品モデル18以外の要素に関する座標系、平面等に接触、一致、寸法等を付けて位置を拘束することとしている。
一方、別の方法としては、図3に示すように、部品モデル18に対して、形状変化要素の組立前の形状20と組立後の形状22をサブアセンブリとし、組立前後で共通の形状(共通要素の形状)24と組立前の形状20との間に互いに1つの部品になる拘束条件28を設定し、形状変化要素の組立後の形状22と組立前後で共通の形状(共通要素の形状)24との間に互いに1つの部品になる拘束条件28を設定することもできる。
また、演算部14は、組立の前か後かを判断し、この判断結果にしたがって形状を非表示または表示するようになっている。例えば、部品モデル18内に存在しない要素に対して拘束条件が設定されているときには組立後と判断し、部品モデル18内に存在しない要素に対して拘束条件が設定されていないときには組立前と判断することとしている。なお、部品モデル18内に存在しない要素に対して拘束条件が設定されていない場合でも、部品モデル18内に存在しない要素がある場合にも組立後と判断することもできる。
具体的には、図4に示すように、部品モデル18内の要素と部品モデル18外の要素との間に拘束がある(拘束条件が設定されている)か否かを判断し(ステップS1)、拘束がないときには部品モデル18の要素以外の要素が存在するか否かを判断し(ステップS2)、存在しないと判断したときには、組立前と判断し、組立前の形状20と組立前後で共通の形状24を表示し、組立後の形状22を非表示とする(ステップS3)。
一方、ステップS1で拘束があると判断したとき、あるいはステップS2で部品モデル18の要素以外の要素が存在していると判断したときには、組立後と判断し、組立後の形状22と組立前後で共通の形状24を表示し、組立前の形状20を非表示とし(ステップS4)、組立の前後で形状を表示するか、あるいは非表示とするかを選択するようになっている。
具体的には、図5に示すように、製品Aが部品B、C、D、Eから構成され、部品Cについては、組立前後で形状が変化する形状変化要素とそれ以外の共通要素とを有するときには、製品モデル30に対して、部品モデルとして、部品Bのモデル32、部品Cのモデル34、部品Dのモデル36、部品Eのモデル38を生成し、組立前には、組立前の形状34a、組立前後で共通の形状34cを表示し、組立後の形状34bを非表示とし、組立後には、組立前の形状34aを非表示とし、組立後の形状34bと組立前後で共通の形状34cをそれぞれ表示する。
また、組立前後の形状をサブアセンブリとしたときには、図6に示すように、組立前に、組立前形状34a、組立前後で共通の形状34cを表示し、組立後の形状34bを非表示とし、組立後には、組立前形状34aを非表示とし、組立後形状34bと組立前後で共通の形状34cを表示する。
このように、製品Aに関する製品モデル30を部品Bのモデル32、部品Cのモデル34、部品Dのモデル36、部品Eのモデル38で構成したときに、組立前後で表示あるいは非表示の形状を設定することで、製品モデルと製品構成情報との整合性を取ることができる。
次に、データベース12に格納された3次元形状情報を各種拘束条件にしたがって2次元図面に展開すると、表示部16の画面上には、例えば、図7に示すような2次元図面が表示される。リベット40は、加締めにより、組立の前後で形状が変化するため、このリベット40は、組立前後で形状が変化する形状変化要素42と、それ以外の共通要素44、46とに分割される。形状変化要素42は組立前に脚部として表示され、共通要素44は組立前に脚部として表示され、共通要素46は組立前に頭部として表示される。一方、形状変化要素42は組立後には形状変化要素48に変更されるため、組立後には形状変化要素48は頭部として表示され、共通要素44は組立後も脚部として表示され、共通要素46は組立後も頭部として表示される。
また、図8に示すように、オイルシール50を2次元図面で展開するに際して、オイルシール50は組立前後で形状が変化する形状変化要素52とそれ以外の共通要素54とに分割されるため、組立前には形状変化要素52が表示されるとともに共通要素54が表示される。一方、組立後には、形状変化要素52が形状変化要素56に変わるため、形状変化要素56が表示されるとともに共通要素54が表示される。
本発明の一実施例を示す3次元CADシステムのブロック構成図である。 部品モデルの構成説明図である。 部品モデルの他の構成説明図である。 部品モデルの組立前後における表示方法を説明するためのフローチャートである。 製品モデルと部品モデルとの関係を説明するための構成図である。 組立前後の形状をサブアセンブリとしたときの製品モデルと部品モデルとの関係を説明するための構成図である。 リベットを2次元図面に展開したときの形状を説明するための図である。 オイルシールを2次元図面に展開したときの形状を説明するための図である。 従来の部品モデルの構成を説明するための図であって、(a)は、組立前の表示/非表示の部品モデルを説明するための図、(b)は、組立後の表示/非表示の部品モデルを説明するための図である。 従来の部品モデルの管理方法を説明するための図であって、組立前後のモデルを別々に管理する方法を説明するための図である。
符号の説明
10 入力部
12 データベース
14 演算部
16 表示部

Claims (6)

  1. 処理装置資源と、メモリ資源と、入力装置と、インタフェースとを備えたコンピュータ資源を用いて3次元モデルを基に2次元図面を生成する2次元図面生成方法において、前記処理装置資源は、前記メモリ資源の動作プログラムに基づいて、下記の各ステップを実行する2次元図面生成方法。
    (1)組立前後で形状が変化する形状変化要素とそれ以外の共通要素とを有する部品モデルの3次元形状情報として、前記形状変化要素の組立て前の形状と組立て後の形状および前記共通要素の形状に関する3次元情報を保持するステップ
    (2)前記形状変化要素の組立て前の形状と前記共通要素の形状との間に互いに1つの部品になる拘束条件を設定するステップ
    (3)前記形状変化要素の組立て後の形状と前記共通要素の形状との間に互いに1つの部品になる拘束条件を設定するステップ
    (4)前記保持された3次元形状情報を前記各拘束条件に従って2次元図面に展開するステップ
  2. 請求項1に記載の2次元図面生成方法において、前記部品モデルに関する組立ての前後を判断し、組立て前には、前記形状変化要素の組立て後の形状を非表示として、前記形状変化要素の組立て前の形状と前記共通要素の形状を表示するステップと
    組立て後には、前記形状変化要素の組立て前の形状を非表示として、前記形状変化要素の組立て後の形状と前記共通要素の形状を表示するステップを有することを特徴とする2次元図面生成方法。
  3. 組立て前後で形状が変化する形状変化要素とそれ以外の共通要素とを有する部品モデルの3次元形状情報として、前記形状変化要素の組立て前の形状と組立て後の形状および前記共通要素の形状に関する3次元情報を保持するデータベースと、前記形状変化要素の組立て前の形状と前記共通要素の形状との間に互いに1つの部品になる拘束条件を設定し、前記形状変化要素の組立て後の形状と前記共通要素の形状との間に互いに1つの部品になる拘束条件を設定し、前記データベースに保持された3次元形状情報を前記各拘束条件に従って2次元図面に展開する演算部と、を備えてなる3次元CADシステム。
  4. 請求項3に記載の3次元CADシステムにおいて、前記2次元図面を画面上に表示する表示部を備え、前記演算部は、前記部品モデルに関する組立ての前後を判断し、組立て前には、前記形状変化要素の組立て後の形状を非表示として、前記形状変化要素の組立て前の形状と前記共通要素の形状を前記表示画面上に表示し、組立て後には、前記形状変化要素の組立て前の形状を非表示として、前記形状変化要素の組立て後の形状と前記共通要素の形状を前記表示画面上に表示してなることを特徴とする3次元CADシステム。
  5. コンピュータに請求項3または4に記載の各部を実行させるためのプログラム。
  6. 請求項5に記載のプログラムが記載された記憶媒体。

JP2004275268A 2004-09-22 2004-09-22 3次元cadシステム Pending JP2006092144A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004275268A JP2006092144A (ja) 2004-09-22 2004-09-22 3次元cadシステム
CNB2005800319533A CN100487708C (zh) 2004-09-22 2005-06-21 二维图创建方法和三维计算机辅助设计系统
GB0622369A GB2430855B (en) 2004-09-22 2005-06-21 3-Dimensional cad system
US10/594,079 US20070182733A1 (en) 2004-09-22 2005-06-21 Three-dimensional cad system
PCT/JP2005/011365 WO2006033192A1 (ja) 2004-09-22 2005-06-21 3次元cadシステム
DE112005001184T DE112005001184T5 (de) 2004-09-22 2005-06-21 Dreidimensionales CAD-System

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004275268A JP2006092144A (ja) 2004-09-22 2004-09-22 3次元cadシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006092144A true JP2006092144A (ja) 2006-04-06

Family

ID=36089958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004275268A Pending JP2006092144A (ja) 2004-09-22 2004-09-22 3次元cadシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070182733A1 (ja)
JP (1) JP2006092144A (ja)
CN (1) CN100487708C (ja)
DE (1) DE112005001184T5 (ja)
GB (1) GB2430855B (ja)
WO (1) WO2006033192A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110334378A (zh) * 2019-05-07 2019-10-15 北京洪泰智造信息技术有限公司 电子设备组装产品的在线辅助生成方法、系统和智能终端

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200644A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Fujitsu Ltd 三次元モデル作成装置及び方法
JP2000029922A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Fujitsu Ltd 装置における部品間の干渉を検証する干渉検証装置および方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2202659B (en) * 1987-02-23 1991-07-17 Mitutoyo Corp Coordinate measuring instrument and method of generating pattern data concerning shape of work to be measured
US6766207B2 (en) * 2000-08-25 2004-07-20 Fujitsu Limited Designing method, CAD apparatus and storage medium

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200644A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Fujitsu Ltd 三次元モデル作成装置及び方法
JP2000029922A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Fujitsu Ltd 装置における部品間の干渉を検証する干渉検証装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101027673A (zh) 2007-08-29
US20070182733A1 (en) 2007-08-09
WO2006033192A1 (ja) 2006-03-30
GB2430855B (en) 2010-08-04
CN100487708C (zh) 2009-05-13
GB0622369D0 (en) 2006-12-20
GB2430855A (en) 2007-04-04
DE112005001184T5 (de) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101470665B1 (ko) 조립 요소 모델들에 대한 조립 지시들의 자동 생성
JP5089912B2 (ja) 編構造モデル生成プログラム、編構造モデル生成装置、及び編構造モデル生成方法
JP2019032820A (ja) 画像を入力とする関数を学習するためのデータセット
JP6892257B2 (ja) 制約される非対称的細分割メッシュのトポロジー的変更
JP2006092143A (ja) 図面自動生成システム
EP3252629A1 (en) Display control method, display control device, and display control program
JP4955758B2 (ja) 3次元グラフィック中のテキスト編集
JP2017215797A (ja) 選択制御方法、選択制御装置および選択制御プログラム
CN110930515A (zh) 一种三维建模的方法、装置、存储介质和电子设备
JP4783187B2 (ja) Cadデータの管理システムおよび管理方法
JP2006092144A (ja) 3次元cadシステム
JP2006079472A (ja) 3次元モデル自動構築システム
CN110569027B (zh) 应用于电子设备的流程图布局方法、装置和电子设备
KR20070110121A (ko) 시뮬레이션 장치, 시뮬레이션 방법, 시뮬레이션용 프로그램및 그 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP4726465B2 (ja) 3次元形状処理方法および装置
US20200211296A1 (en) Flexible modeling using a weak type definition
KR101950308B1 (ko) 포장 패키지 제작 어플리케이션 및 그 방법
KR20140147761A (ko) 접히는 시트 오브젝트의 설계
JP2009020625A (ja) 解析モデル作成方法、プログラム、記録媒体および解析モデル作成装置
JP7251329B2 (ja) 制御プログラム、制御方法および制御装置
JP7289110B2 (ja) 構造体の設計探索装置、構造体の設計探索方法及び構造体の製造方法
JP2011232861A (ja) ユーザインタフェース設計装置
JP4979257B2 (ja) メッシュ粗密制御装置、メッシュ粗密制御方法及びプログラム
JP5016588B2 (ja) 空間影響オブジェクト処理装置
JP5772928B2 (ja) ユーザインタフェース設計装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101105