JP2006089975A - 分散式入退室管理システム - Google Patents
分散式入退室管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006089975A JP2006089975A JP2004274973A JP2004274973A JP2006089975A JP 2006089975 A JP2006089975 A JP 2006089975A JP 2004274973 A JP2004274973 A JP 2004274973A JP 2004274973 A JP2004274973 A JP 2004274973A JP 2006089975 A JP2006089975 A JP 2006089975A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- identification
- facility
- entrance
- distributed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 210000000554 iris Anatomy 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
Abstract
【解決手段】分散式入退室管理システムは、施設に出動した人が所持している個人識別携帯媒体から読み込んだIDコードが予め記憶されている識別用IDコードの中に含まれているとき、上記施設の出入口の扉の電気錠を解錠する上記施設に設けられたID判別装置と上記ID判別装置に予め記憶するために上記識別用IDコードを伝送するセンターに設けられた中央管理装置とが備えられ、上記センターから遠隔地に点在する複数の上記施設の入退室を管理する分散式入退室管理システムにおいて、上記中央管理装置は、少なくとも出動が予定されている人の上記識別用IDコードを出動する直前に出動対象の上記施設の上記ID判別装置に伝送する。
【選択図】図1
Description
また、人事異動などで異なった人が許可される毎に、全員分の識別用IDコードがID判別装置に公衆電話回線を介して伝送されているので、識別用IDコードの伝送に掛かる通信費が嵩んでしまうという問題がある。
図1は、この発明の実施の形態1に係わる分散式入退室管理システムのブロック図である。図2は、図1の中央管理装置のブロック図である。図3は、図1のID入力装置の斜視図である。図4は、図1のID入力装置のブロック図である。図5は、図1のID判別装置の斜視図である。図6は、図1のID判別装置のブロック図である。
そして、分散式入退室管理システム1では、センター2に常勤する保守員3が、サービスカー4に乗車して変電所5a〜5nをパトロールする、または、非常時に点検・復旧のために出動する変電所保守システムに併設されている。
このIDコードとして、数列や名前など個人を識別することができるものであれば、どのようなものでも用いることができる。
そして、中央管理装置7と各ID判別装置9とが公衆電話回線13を介して接続され、ID入力装置8は中央管理装置7に接続され、電気錠12はID判別装置9に接続されている。なお、公衆電話回線13により中央管理装置7と各ID判別装置9とを接続しているが、インターネットや無線回線など回線の種類に限りはない。
センター2側から、出動する保守員3の識別用IDコードを、出動対象の変電所5に設置されているID判別装置9に前もって送ることが必要になる。そして、緊急を要する場合、巡回中のサービスカー4に乗っている保守員3を振り向け、緊急を要さない場合、センター2から保守員3を派遣することになっている。
ステップ101で、保守員3は変電所5に出動する必要が生じたか否を判断する。必要が生じていないとき、ステップ101を繰り返し、必要が生じたときステップ102へ進む。
ステップ102で、保守員3は巡回中のサービスカー4の保守員3が対応する程、緊急性があるか否かを判断する。緊急性がない場合、ステップ107へ進み、緊急性がある場合、ステップ103へ進む。
ステップ103で、保守員3は巡回中のサービスカー4に乗っている保守員3の識別用IDコードをキーボード22から入力してステップ104へ進む。
ステップ104で、入力された識別用IDコードがRAM23に記憶されている識別用IDコードの中に有るか否かを判断する。ない場合、ステップ103へ戻る。ある場合、ステップ105へ進む。
ステップ105で、出動対象の変電所5に設置されているID判別装置9の装置識別コードをキーボード22から入力してステップ106へ進む。
ステップ106で、中央管理装置7から公衆電話回線13を介して、入力された保守員3の識別用IDコードが入力された装置識別コードのID判別装置9に伝送される。このようにしてサービスカー4に乗っている保守員3を派遣する場合のセンター2側の手順は終了する。
一方、緊急を要さない場合、ステップ107で、センター2に待機している保守員3が自身の非接触ICカード6を用いてID入力装置8からIDコードを読み込む。そして、ID入力装置8は、このIDコードを識別用IDコードとして中央管理装置7に伝送して、ステップ108へ進む。
ステップ108で、中央管理装置7がRAM23に予め記憶されている保守員3全員の識別用IDコードとID入力装置8から伝送されてきた識別用IDコードとを比較し、同じ識別用IDコードがないとき不許可信号をID入力装置8に送信する。そしてID入力装置8が不許可信号を受信し、表示部37のNG灯を一時点灯して、ステップ107へ戻る。他方、中央管理装置7は、同じ識別用IDコードがあるとき許可信号をID入装置8に送信する。ID入力装置8が許可信号を受信し、表示部37のOK灯を一時点灯して、ステップ109へ進む。
ステップ109で、出動する変電所5のID判別装置9の装置識別コードをテンキー32から入力して、その装置識別コードを中央管理装置7に送信し、ステップ106に進む。
このようにして派遣される先の変電所5のID判別装置9に派遣される保守員3の識別用IDコードが予め伝送される。
ステップ201で、カードリーダーヘッド42からIDコードが読み込まれたか否かを判断する。IDコードが読み込まれていないとき、ステップ201を繰り返し、IDコードが読み込まれたとき、ステップ202へ進む。
ステップ202で、読み込まれたIDコードがRAM43に記憶されている識別用IDコードの中にあるのか否かを判断する。記憶されている識別用IDコードの中に読み込まれたIDコードがないとき、表示部46のNG灯を一時点灯して、ステップ201へ戻る。記憶されている識別用IDコードの中に読み込まれたIDコードがあるとき、表示部46のOK灯を一時点灯して、ステップ203へ進む。
ステップ203で、読込フラグの状態から読み込まれたIDコードの読込が2回目か否かを判断し、1回目のとき、読込フラグに1をたててステップ204へ進み、2回目のとき、読込フラグに0をたててステップ304へ進む。読込フラグには、識別用IDコードが中央管理装置7から送られたとき0がたてられ、IDコードの読込が1回行われたとき、1がたてられるので、読込フラグが0であれば初回の読込であり、1であれば2回目の読込であると判断できる。
ステップ204で、電気錠12が旋錠されているか否かを判断する。電気錠12が解錠されているとき、ステップ207へ進む。電気錠12が解錠されていないとき、ステップ205へ進む。
ステップ205で、電気錠12を解錠して、ステップ206へ進む。
ステップ206で、表示部46の解錠ランプを点灯して、保守員3が扉11を開けて変電所5内に入る。
ステップ207で、すでに他の保守員3により解錠されており、自身は解錠する必要がないので、読み込まれたIDコードに一致するRAM43内の識別用IDコードを削除し、保守員3が扉11を開けて変電所5内に入る。
ステップ201からステップ203までは図8に示された入室の手順と同様である。そして、退室の場合、IDコードの読込が2回目になるので、ステップ304から手順が進められる。
ステップ304で、読み込まれたIDコードに一致するRAM43内の識別用IDコードを削除してステップ305へ進む。
ステップ305で、電気錠12を旋錠する。
ステップ306で、表示部46の解錠ランプを消灯して退室の手順を終了する。
また、中央管理装置7から送られる識別用IDコードが多くても数個だけで良いので、識別用IDコードを送信する通信費が削減できる。
また、識別用IDコードの削除がID判別装置9のCPU44により行われた例について説明したが、ID判別装置9にスイッチを設けて、保守員3が手動で行っても良い。
また、保守などで変電所5に入るタイムスケジュールが予め決まっているときであれば、そのタイムスケジュールに従って識別用IDコードを所定のID判別装置9に伝送しておくことができる。
図10は、この発明の実施の形態2に係わる分散式入退室管理システムのブロック図である。
この実施の形態2に係わる分散式入退室管理システム1bは、図10に示すように、サービスカー4にID入力装置8bが搭載されていることが実施の形態1の分散式入退室管理システム1と異なり、その他は同様であるので、同様な部分の説明は省略する。
ID入力装置8bは、入力された識別用IDコードおよび装置識別コードを中央管理装置7に伝送するための携帯電話システムに適合した図示しない無線送信器が実施の形態1のID入力装置8の伝送インターフェース33に接続されている。
そして、出動が緊急を要するとき、サービスカー4に乗っている保守員3がID入力装置8bから識別用IDコードと装置識別コードとを入力し、中央管理装置7に伝送している。
図11は、この発明の実施の形態3に係わる分散式入退室管理システムのブロック図である。
この実施の形態3に係わる分散式入退室管理システム1cでは、図11に示すように、個人識別携帯媒体が携帯電話機6cであり、IDコードが携帯電話番号からなることが実施の形態1の分散式入退室管理システム1と異なり、その他は同様であるので、同様な部分の説明は省略する。
中央管理装置7では、RAM23に保守員3が所持している携帯電話機6cの携帯電話番号が識別用IDコードとして記憶されている。また、ID入力装置8cは、ID入力装置8cに備えられた携帯電話機6cに保守員3の携帯電話機6cから電話が掛けられたとき、その掛かってきた携帯電話番号を識別用IDコードとして中央管理装置7に伝送し、さらに、ID判別装置9cに送られる。
ID判別装置9cでは、送られてきた識別用IDコードとしての携帯電話番号をRAM43に記憶する。
そして、保守員3が所持する携帯電話機6cからID判別装置9cに備えられた携帯電話機に電話を掛けると、ID判別装置9cは、その携帯電話番号と先に送られてRAM43に記憶されている携帯電話番号とを比較して一致したとき電気錠12を解錠する。
また、識別用IDコードの入力は遠隔地から携帯電話を掛けることにより行われるので、センターに出向かなくてもよく、迅速な識別用IDコードの入力が行える。
Claims (8)
- 施設に出動した人が所持している個人識別携帯媒体から読み込んだIDコードが予め記憶されている識別用IDコードの中に含まれているとき、上記施設の出入口の扉の電気錠を解錠する上記施設に設けられたID判別装置と上記各ID判別装置に記憶するために予め上記識別用IDコードを伝送するセンターに設けられた中央管理装置とが備えられた分散式入退室管理システムにおいて、
上記中央管理装置は、少なくとも出動が予定されている人の上記識別用IDコードを出動する直前に出動対象の上記施設の上記ID判別装置に伝送することを特徴とする分散式入退室管理システム。 - 上記中央管理装置は、少なくとも出動対象の上記施設の上記ID判別装置を識別する装置識別コードと上記識別用IDコードとが入力されることを特徴とする請求項1に記載の分散式入退出管理システム。
- 上記中央管理装置に接続され、出動が予定されている人が所持する個人識別携帯媒体からその人の上記識別用IDコードを読み込むと共に出動対象の上記施設の上記ID判別装置を識別する装置識別コードが入力され、その上記識別用IDコードと上記装置識別コードとを上記中央管理装置に送信するID入力装置を備えたことを特徴とする請求項1に記載の分散式入退室管理システム。
- 上記ID判別装置は、上記施設に入った人が上記施設外に出たとき、上記記憶されているその人の上記識別用IDコードを削除することを特徴とする請求項1に記載の分散式入退室管理システム。
- 上記ID判別装置は、読み込んだ上記IDコードが予め記憶されている上記識別用IDコードの中に含まれているとき、上記施設の出入口の扉の電気錠を解錠し、それから上記施設に入った人が上記施設外に出るまで該電気錠を解錠状態に維持することを特徴とする請求項1に記載の分散式入退室管理システム。
- 上記ID判別装置は、読み込んだ上記IDコードが予め記憶されている上記識別用IDコードの中に含まれているとき、上記施設の出入口の扉の電気錠を解錠し、それから所定の時間経過後上記電気錠を旋錠することを特徴とする請求項1に記載の分散式入退室管理システム。
- 上記ID判別装置は、上記旋錠後、記憶されている上記識別用IDコードを削除することを特徴とする請求項6に記載の分散式入退室管理システム。
- 上記IDコードは、出動する人が所持する携帯電話機の携帯電話番号であることを特徴とする請求項1に記載の分散式入退室管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004274973A JP4786891B2 (ja) | 2004-09-22 | 2004-09-22 | 分散式入退室管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004274973A JP4786891B2 (ja) | 2004-09-22 | 2004-09-22 | 分散式入退室管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006089975A true JP2006089975A (ja) | 2006-04-06 |
JP4786891B2 JP4786891B2 (ja) | 2011-10-05 |
Family
ID=36231212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004274973A Expired - Fee Related JP4786891B2 (ja) | 2004-09-22 | 2004-09-22 | 分散式入退室管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4786891B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008027140A (ja) * | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Toko Electric Corp | 入退管理システム |
JP2011138462A (ja) * | 2010-01-04 | 2011-07-14 | Nec Infrontia Corp | 入退室管理システム、該システムに用いられる入退室管理方法及び入退室管理プログラム |
JP2015052959A (ja) * | 2013-09-09 | 2015-03-19 | 綜合警備保障株式会社 | 警備システム及び警備方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01299972A (ja) * | 1988-05-25 | 1989-12-04 | Mirai Biru Kenkyu Kaihatsu Kk | 入退室管理方式 |
JPH03103582A (ja) * | 1990-01-12 | 1991-04-30 | Matsushita Electric Works Ltd | 分散式入出退管理システム |
JPH0816965A (ja) * | 1994-06-29 | 1996-01-19 | Secom Co Ltd | 集中監視システム |
-
2004
- 2004-09-22 JP JP2004274973A patent/JP4786891B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01299972A (ja) * | 1988-05-25 | 1989-12-04 | Mirai Biru Kenkyu Kaihatsu Kk | 入退室管理方式 |
JPH03103582A (ja) * | 1990-01-12 | 1991-04-30 | Matsushita Electric Works Ltd | 分散式入出退管理システム |
JPH0816965A (ja) * | 1994-06-29 | 1996-01-19 | Secom Co Ltd | 集中監視システム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008027140A (ja) * | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Toko Electric Corp | 入退管理システム |
JP2011138462A (ja) * | 2010-01-04 | 2011-07-14 | Nec Infrontia Corp | 入退室管理システム、該システムに用いられる入退室管理方法及び入退室管理プログラム |
JP2015052959A (ja) * | 2013-09-09 | 2015-03-19 | 綜合警備保障株式会社 | 警備システム及び警備方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4786891B2 (ja) | 2011-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8878645B2 (en) | Method and system for airport security | |
US8120505B2 (en) | Emergency ingress/egress monitoring system | |
US6335688B1 (en) | Method and system for airport security | |
JP2017050000A (ja) | 入退室管理システム | |
JP2006323704A (ja) | 通報システム | |
JP2005526326A (ja) | 電子身分証を利用した出入管理システム | |
JP2008157015A (ja) | 入退室管理システム | |
KR20140021874A (ko) | 스마트 코드를 이용한 출입 관리 시스템 및 방법 | |
JP2006293819A (ja) | 入退場管理方法及びシステム | |
JP2007132031A (ja) | 入退室管理システムおよび入退室管理方法 | |
JP4933384B2 (ja) | エレベータ警備システム | |
JPH1054166A (ja) | 鍵管理方式 | |
US11004287B2 (en) | Seamless hands-free reader route to a destination | |
JP2020201665A (ja) | 施設利用管理システムおよび施設利用管理方法 | |
JP2017201475A (ja) | 管理設備の入室管理システム及び管理設備の入室管理方法 | |
JP4786891B2 (ja) | 分散式入退室管理システム | |
JP2009059085A (ja) | セキュリティシステム | |
JP4548965B2 (ja) | 携帯端末及びそれを用いた照合システム | |
JP2008027140A (ja) | 入退管理システム | |
CN111179483B (zh) | 访客管理系统和方法及具有访客管理系统的大厦 | |
JP2007079910A (ja) | 入退管理システム | |
JP2007261763A (ja) | エレベータ制御システム | |
JP6769438B2 (ja) | 入退場管理システムおよび入退場管理方法 | |
JP5057425B2 (ja) | 入退場管理システム | |
JP2001175904A (ja) | 入退場管理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090811 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091009 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100723 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100901 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20101015 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110714 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |