JP2006089790A - 貴金属膜、貴金属酸化物膜、および貴金属ケイ化物膜の製造方法 - Google Patents

貴金属膜、貴金属酸化物膜、および貴金属ケイ化物膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006089790A
JP2006089790A JP2004274726A JP2004274726A JP2006089790A JP 2006089790 A JP2006089790 A JP 2006089790A JP 2004274726 A JP2004274726 A JP 2004274726A JP 2004274726 A JP2004274726 A JP 2004274726A JP 2006089790 A JP2006089790 A JP 2006089790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noble metal
reaction chamber
metal halide
manufacturing
volatile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004274726A
Other languages
English (en)
Inventor
Julien Gatineau
ジュリエン・ガティノウ
Christian Dussarat
クリスチャン・デュサラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Original Assignee
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Liquide SA, LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude filed Critical Air Liquide SA
Priority to JP2004274726A priority Critical patent/JP2006089790A/ja
Priority to PCT/IB2005/002567 priority patent/WO2006032963A2/en
Priority to TW094130361A priority patent/TW200622023A/zh
Publication of JP2006089790A publication Critical patent/JP2006089790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45553Atomic layer deposition [ALD] characterized by the use of precursors specially adapted for ALD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • C23C16/08Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metal halides
    • C23C16/14Deposition of only one other metal element
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/42Silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45519Inert gas curtains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28079Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being a single metal, e.g. Ta, W, Mo, Al
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/65Electrodes comprising a noble metal or a noble metal oxide, e.g. platinum (Pt), ruthenium (Ru), ruthenium dioxide (RuO2), iridium (Ir), iridium dioxide (IrO2)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】不純物の混入がなく、比較的容易に貴金属膜を堆積させ得る方法を提供する。
【解決手段】少なくとも1つの基板を収容する反応チャンバ(11)内に気相状態の揮発性貴金属ハロゲン化物と気相状態の還元剤水素、酸化剤またはケイ化剤を導入することにより両者を反応させ、前記少なくとも1つの基板上に貴金属、貴金属酸化物または貴金属ケイ化物を堆積させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、貴金属膜、貴金属酸化物膜、および貴金属ケイ化物膜の製造方法に関する。
貴金属およびその酸化物、例えばイリジウムおよびイリジウム酸化物は、次世代マイクロ電子デバイスにおけるキャパシタ電極材料および酸素拡散に対するバリヤー材料として最も有望視されている材料の一つである。イリジウム等の貴金属が、有望視されている理由は、その高い融点(イリジウムで2472℃)、酸素に対する高い耐性、および良好な電気特性故である。また、貴金属、特にイリジウムは、反応性エッチングおよびプラズマエッチングにより容易にドライエッチングすることができるという利点も有する。さらに、貴金属ケイ化物(シリサイド)は、耐熱性、耐酸化性に優れたゲート電極として使用されている。
化学気相堆積(CVD)法によりイリジウム等の貴金属およびその酸化物を堆積させるための前駆体について研究がなされているが、実際に使用されている前駆体はわずかである。例えば、非特許文献1には、Ir(acac)3をイリジウムの前駆体として用いることが開示されている。非特許文献2には、ロジウムまたはイリジウム前駆体として、M(allyl)3(M=RhまたはIr)が開示されている。また、非特許文献3および特許文献1には、Ir(EtCp)(cod)を用いることが開示されている。
Thin Solid Films, 346, 100-107 (1999) Mat. Res. Soc. Symp. Proc., Vol. 168, 369-374 (1990) IEEE 2001, 961-964 特開2003−253443号公報
しかしながら、上記先行技術の前駆体を用いて気相堆積法により得られるイリジウム系膜は、不純物として炭素および酸素を含有することが指摘されている。加えて、Ir(acac)3を用いた場合、イリジウム膜中に異原子が含まれることも報告されている。また、上記先行技術の前駆体は、蒸気圧が低いため、反応チャンバ内への供給が困難である。例えば、Ir(EtCp)(cod)の蒸気圧は、105℃でわずか0.1Torrである。
従って、本発明は、上記従来の問題を解決し、特に、不純物の混入がなく、比較的容易に貴金属膜、貴金属酸化物膜または貴金属ケイ化物を堆積させ得る方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の側面によれば、少なくとも1つの基板を収容する反応チャンバ内に気相状態の揮発性貴金属ハロゲン化物と水素ガスを含む還元剤を導入することにより両者を反応させ、前記少なくとも1つの基板上に貴金属を堆積させることを特徴とする貴金属膜の製造方法が提供される。
また、本発明の第2の側面によれば、少なくとも1つの基板を収容する反応チャンバ内に気相状態の揮発性貴金属ハロゲン化物と気相状態の酸化剤を導入することにより両者を反応させ、前記少なくとも1つの基板上に貴金属酸化物を堆積させることを特徴とする貴金属酸化物膜の製造方法が提供される。
さらに、本発明の第3の側面によれば、少なくとも1つの基板を収容する反応チャンバ内に気相状態の揮発性貴金属ハロゲン化物と気相状態のケイ化剤を導入することにより両者を反応させ、前記少なくとも1つの基板上に貴金属ケイ化物を堆積させることを特徴とする貴金属ケイ化物膜の製造方法が提供される。
本発明によれば、不純物の混入がなく、比較的容易に貴金属膜、貴金属酸化物膜または貴金属ケイ化物膜を堆積させることができる。
以下、本発明をより詳しく説明する。
本発明において、貴金属、貴金属酸化物または貴金属ケイ化物の前駆体として、いずれも、揮発性貴金属ハロゲン化物を用いる。貴金属には、イリジウム(Ir)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、オスミウム(Os)、白金(Pt)およびパラジウム(Pd)が含まれる。揮発性貴金属ハロゲン化物の例を挙げると、六フッ化イリジウム(IrF6)、五フッ化ルテニウム(RuF5)、六フッ化ルテニウム(RuF6)、五フッ化オスミウム(OsF5)、六フッ化オスミウム(OsF6)、六フッ化白金(PtF6)、六フッ化パラジウム(PdF6)等である。これら揮発性貴金属ハロゲン化物は、単独で、または2種以上混合して用いることができる。本発明においては、六フッ化物を用いることが好ましい。
本発明により貴金属膜を堆積させるためには、少なくとも1つの基板を収容する反応チャンバ内に上記揮発性貴金属ハロゲン化物を気相状態で導入し、および還元剤ガスを導入する。本発明では、還元剤として水素ガスを用いる。
貴金属の堆積(貴金属膜の形成)には、化学気相堆積(CVD)法(パルスCVD法を含む)と、原子層堆積(ALD)法を用いることができる。
通常のCVD法を用いる場合、反応チャンバ中で気相状態の貴金属ハロゲン化物と気相状態の還元剤(水素ガス)とを共存させる。この場合、貴金属ハロゲン化物と水素ガスは気相中で反応し、貴金属ハロゲン化物は還元されて貴金属となって基板上に堆積する。その場合、反応チャンバ内の全圧力を好ましくは0.01〜1000Torr、より好ましくは0.1〜10Torrに維持し、基板を好ましくは300〜800℃、より好ましくは500〜600℃に加熱する。反応チャンバ内に導入する還元剤の量は、還元剤(水素)により貴金属ハロゲン化物が貴金属に還元されるに十分なものである。例えば、水素ガス/貴金属ハロゲン化物流量比は、2〜1000に設定することができる。
パルスCVD法では、還元剤ガスを反応チャンバ内に連続して導入しながら、貴金属ハロゲン化物を反応チャンバ内にパルス注入し、還元剤ガスにより還元して貴金属を堆積させる。さらに厚い貴金属膜を形成しようとする場合には、貴金属ハロゲン化物と還元剤との気相状態の反応生成物と残留貴金属ハロゲン化物を窒素ガスのような不活性ガスにより反応チャンバからパージした後、上記貴金属ハロゲン化物の導入、貴金属ハロゲン化物と還元剤との気相状態の反応生成物と残留貴金属ハロゲン化物のパージ除去を繰り返すことができる。反応チャンバ内圧力、温度は、通常のCVD法の場合と同じである。
ALD法では、反応性化合物(貴金属ハロゲン化物および還元剤)に関し、反応チャンバ内に、まず貴金属ハロゲン化物のみを導入し、吸着により基板上に貴金属ハロゲン化物および/またはその熱分解生成物(すなわち、貴金属を含む化合物;以下、単に貴金属化合物という)のごく薄い層(単原子層)を形成する。次に、反応チャンバ内を不活性ガス(窒素、ヘリウム等)でパージして未反応(未吸着)貴金属ハロゲン化物を除去した後、反応チャンバ内に還元剤ガスのみを導入する。導入された還元剤は、基板上に形成された貴金属ハロゲン化物の単原子層と反応し、貴金属ハロゲン化物を金属貴金属に還元する。こうして、基板上に貴金属の単原子層が形成される。さらに厚い貴金属膜を形成しようとする場合には、貴金属ハロゲン化物と還元剤との気相状態の反応生成物と未反応の還元剤を反応チャンバからパージした後、上記貴金属ハロゲン化物の導入、残留貴金属化合物のパージ除去、還元剤の導入、および気相状態の反応生成物と還元剤のパージ除去を繰り返すことができる。
ALD法に基づく場合、貴金属ハロゲン化物と還元剤の導入は、それぞれパルス注入により行うことができる。例えば、貴金属ハロゲン化物は、0.1〜10sccmの流量で0.01〜10秒間導入することができ、還元剤も、例えば0.5〜100sccmの流量で0.01秒間導入することができる。また、パージガスも、例えば100〜200sccmの流量で0.01〜10秒間導入することができる。
ALD法に基づく場合も、反応チャンバ内の全圧力、基板温度は、上記通常のCVD法の場合と同じである。
本発明により貴金属酸化物膜を製造するためには、上記貴金属膜の製造方法において、還元剤の代わりに酸化剤を用いればよい。他の条件を貴金属膜の製造条件と同じにして、通常のCVD法、パルスCVD法、ALD法により、貴金属ハロゲン化物と酸化剤を反応させて貴金属酸化物膜を製造することができる。使用する酸化剤としては、酸素、オゾン、一酸化窒素、一酸化二窒素、二酸化窒素、水蒸気、またはそれら2種以上の混合物を用いることができる。通常のCVD法において、酸化剤ガス/貴金属ハロゲン化物ガス流量比は、2〜1000に設定することができる。
また、本発明により貴金属ケイ化物膜を製造するためには、上記貴金属膜の製造方法において、還元剤の代わりにケイ化剤を用いればよい。他の条件を貴金属膜の製造条件と同じにして、通常のCVD法、パルスCVD法、ALD法により、貴金属ハロゲン化物とケイ化剤を反応させて貴金属ケイ化物膜を製造することができる。使用するケイ化剤としては、トリシリルアミン、シラン、ジシラン、トリシラン、ジボラン、ヘキサクロロジシラン、またはそれら2種以上の混合物を用いることができる。通常のCVD法において、ケイ化剤ガス/貴金属ハロゲン化物ガス流量比は、2〜1000に設定することができる。
本発明において、揮発性貴金属ハロゲン化物、還元剤/酸化剤/ケイ化剤は、不活性ガスで希釈して反応チャンバ内に導入することができる。不活性ガスとしては、窒素、アルゴン、ヘリウム等を用いることができる。
なお、供給ガスの蒸気圧が低い場合には、バブラー方式の供給方法も使用できる。
本発明において、基板としては、シリコン基板等の半導体基板を例示することができる。この半導体基板は、その上に、low−k膜、high−k膜、Cドープ二酸化シリコン膜、窒化チタン膜、銅膜、窒化タンタル膜、モリブデン膜、タングステン膜、酸化ハフニウム膜、強誘電体膜などが形成されていてもよい。本発明により製造される貴金属膜および貴金属酸化物膜は、いずれも、これら膜との接着性に優れ、化学的機械的研磨(CMP)に供されても剥離することがない。しかも、得られる貴金属膜、貴金属酸化物膜、貴金属ケイ化物膜には、炭素、フッ素等のハロゲンのような不純物の混入は一切ない。また、本発明によれば、インキュベーションも必要でないので、それだけ短時間に貴金属膜、貴金属酸化物膜、貴金属ケイ化物膜を堆積(成長)させることができる。
図1は、本発明により貴金属膜、貴金属酸化物膜、または貴金属ケイ化物膜を製造する方法を実施するために使用することができる装置の一例を概略的に示すブロック図である。以下の記述において、貴金属ハロゲン化物と反応させる還元剤、酸化剤およびケイ化剤を総称して共反応剤といい、貴金属膜、貴金属酸化物膜および貴金属ケイ化物膜を総称して貴金属系膜という。
図1に示す装置は、反応チャンバ11、揮発性貴金属ハロゲン化物の供給源12、共反応剤の供給源13および通常キャリヤーガスおよび/または希釈ガスとして使用される不活性ガスの供給源14を備える。
反応チャンバ11は、一般のCVD反応によって基板上に所定の成膜を行うために使用される通常の反応チャンバと同様の構成のものである。枚葉式装置の場合、反応チャンバ11内には、図示しないサセプタが設けられ、その上にシリコン基板等の半導体基板(図示せず)が1つ載置される。サセプタ内には半導体基板を所定の反応温度に加熱するための加熱器が設けられている。バッチ式装置の場合、反応チャンバ11内に収容される半導体基板の数は、5〜200である。バッチ式装置においては、加熱器は、枚葉式装置の加熱器と異なる構成のものであってもよい。
揮発性貴金属ハロゲン化物の供給源12は、イリジウム六フッ化物のような貴金属ハロゲン化物ガスを収容するシリンダーからなる。記述のように、使用する貴金属ハロゲン化物の蒸気圧が低い場合には、バブラー方式により揮発性貴金属ハロゲン化物を供給することができる。共反応剤供給源13は、共反応剤ガスを収容するシリンダーからなる。不活性ガス供給源14は、不活性ガスをガス状で収容するシリンダーからなる。
揮発性貴金属ハロゲン化物供給源12には、貴金属ハロゲン化物ガスの供給ラインSL1が接続され、共反応剤供給源13には、共反応剤ガスの供給ラインSL2が接続されている。両供給ラインSL1とSL2は、反応チャンバ11への供給ラインSL3に合流している。また、不活性ガス供給源14には、不活性ガスの供給ラインSL4が接続され、この供給ラインSL4は、合流供給ラインSL3に合流している。供給ラインSL1、SL2およびSL3には、それぞれ、開閉弁V1、V2およびV3が設けられている。
反応チャンバ11の底部には、ポンプPM1に至るライン排気ラインEL1が設けられ、この排気ラインEL1には、上流側から、背圧調整のためのバタフライ弁BVおよび圧力計PGが設けられている。ポンプPM1には、排気ラインEL2を介して廃ガス処理装置15が接続している。
貴金属ハロゲン化物供給ラインSL1には、貴金属ハロゲン化物供給源12と開閉弁V1との間に、ポンプPM1に接続される排気ラインEL3が設けられ、この排気ラインEL3には開閉弁V4が設けられている。さらに、共反応剤供給ラインSL2には、共反応剤供給源13と開閉弁V2との間に排気ラインEL4が接続され、この排気ラインEL4は、開閉弁V5を介して第2のポンプPM2に接続し、このポンプPM2には、排気ラインEL5を介して廃ガス処理装置16が接続している。
ところで、図1に示す装置や類似の構成の装置では、真空装置(ポンプPM1、PM2)へのダメージを防ぐために、ポンプの上流側に未反応前駆体(貴金属ハロゲン化物)の除去装置を設けることができる。反応チャンバの下流では、廃ガス流中に多くの不純物が混入しているためホットトラップ(加熱分解装置)を設けることが好ましいが、前駆体のみの除去には、コールドトラップ(液体窒素で冷却されたサイホン式容器等)を使用することができる。そこで、図1では、排気ラインEL3には、開閉弁V4の下流にコールドトラップ17を設け、排気ラインEL1には、圧力計PGの下流にホットトラップ18が設けてある。
貴金属フッ化物供給ラインSL1には、排気ラインEL3の上流に、第1の追加の不活性ガス供給源19からの追加不活性ガス供給ラインSL5を設けることができる。この供給ラインSL5には、開閉弁V6が設けられている。同様に、第2のポンプPM2からの排気ラインEL5には、ラインEL5を通る排気ガスを希釈する(例えば、水素を希釈する)ために、第2の追加の不活性ガス供給源20からの追加不活性ガス供給ラインSL6を設けることができる。この供給ラインSL6には、開閉弁V7が設けられている。
なお、いうまでもなく、ガス供給源12、13、14、19、20には、開放弁、マスフローコントローラ等の流量調節手段等が付設されているが、簡便のために図示していない。
さて、図1の装置を用いて通常のCVD法により貴金属系膜を製造する場合、反応チャンバ11内に所要の半導体基板を収容した後、すべての弁を閉じておく。次に、開閉弁V3とV7をバタフライ弁BVとともに開き、ポンプPM1を駆動して、不活性ガスを対応するラインおよび反応チャンバ11に流してパージし、また反応チャンバ11内の圧力を調整する。
しかる後、開閉弁V1とV2を必要に応じて開放弁V6とともに開き、貴金属ハロゲン化物供給源12からの貴金属ハロゲン化物ガスと共反応剤供給源13からの共反応剤ガスを合流供給ラインSL3を通して反応チャンバ11内に導入し、反応チャンバ11内で両ガスを反応させ、半導体基板上に貴金属系膜を形成する。所望の厚さの貴金属系膜が形成した後、開放弁V1とV2を(開閉弁V6を開いていた場合には開閉弁V6も)閉じ、対応するラインを不活性ガス供給源14からの不活性ガスによりパージする。ついで、開放弁V4とV5を開き、ポンプPM2を駆動して、対応するラインをパージする。しかる後、開放した弁をすべて閉じ、ポンプの駆動を停止して操作を終了する。
パルスCVD法やALD法により貴金属系膜を製造する場合、流量調節手段であるマスフローコントローラの応答に1秒程度の時間を要するので、秒単位のパルス導入に即応するためには、パルス導入しようとするガスを反応チャンバ11内に導入していない場合でも、供給源(供給源12および/または供給源13)からガスを排気ライン(EL3および/またはEL4)に常時流しておくことが好ましい。
すなわち、図1の装置を用いてパルスCVD法により貴金属系膜を製造する場合を説明すると、まず、通常のCVD法の場合と同様、反応チャンバ11内に所要の半導体基板を収容した後、すべての弁を閉じておく。次に、開閉弁V3とV7をバタフライ弁BVとともに開き、ポンプPM1を駆動して、不活性ガスを対応するラインおよび反応チャンバ11に流してパージし、また反応チャンバ11内の圧力を調整する。
次に、開放弁V4および必要に応じて開放弁V6を開き、貴金属ハロゲン化物供給源12から貴金属ハロゲン化物ガスを不活性ガスとともに排気ラインEL3に流す。さらに、開放弁V2を開き、共反応剤供給源13から共反応剤ガスを反応チャンバ11内に導入する。
ついで、開放弁V4を閉じ、開放弁V1を開いて貴金属ハロゲン化物ガスを反応チャンバ11内にパルス導入し、反応チャンバ11内で共反応剤ガスとこのパルス導入された貴金属ハロゲン化物ガスを反応させて貴金属系膜を半導体基板上に堆積させる。
その後、開放弁V1を閉じて貴金属ハロゲン化物ガスの反応チャンバ11への導入を止め、直ぐに開閉弁V4を開く。これによって、反応チャンバ11内の貴金属ハロゲン化物ガスを共反応剤ガスと完全に反応終了させる。
上記共反応剤ガスの連続供給下における貴金属ハロゲン化物ガスのパルス導入とその後の反応終了は、半導体基板上に所望の厚さの貴金属系膜が生成するまで繰り返すことができる。
最後に、開放した弁をすべて閉じ、ポンプの駆動を停止して操作を終了する。
次に、図1の装置を用いてALD法により貴金属系膜を製造する場合を説明すると、まず、通常のCVD法の場合と同様、反応チャンバ11内に所要の半導体基板を収容した後、すべての弁を閉じておく。次に、開閉弁V3、V7およびV6をバタフライ弁BVとともに開き、ポンプPM1を駆動して、不活性ガスを対応するラインおよび反応チャンバ11に流してパージし、また反応チャンバ11内の圧力を調整する。
次に、開放弁V4とV5を開くとともに、ポンプPM2を駆動して、貴金属ハロゲン化物供給源12から貴金属ハロゲン化物ガスを排気ラインEL3に流すとともに、共反応剤供給源13から共反応剤ガスを排気ラインEL4に流す。
ついで、開放弁V4を閉じ、開放弁V1を開いて貴金属ハロゲン化物を反応チャンバ11内にパルス導入する。パルス導入後、開放弁V1を閉じ、開放弁V4を開く。これにより、反応チャンバ11は、不活性ガス供給源14および19からの不活性ガスによりパージされ、反応チャンバ11内に残存し得る未吸着貴金属ハロゲン化物等が除去される。
次に、開放弁V5を閉じ、開放弁V2を開いて共反応剤ガスを反応チャンバ11内にパルス導入する。パルス導入後、開放弁V2を閉じ、開放弁V5を開く。これにより、反応チャンバは、不活性ガス供給源14および19からの不活性ガスによりパージされ、反応チャンバ11内に残存し得る未反応共反応剤等が除去される。
上記貴金属ハロゲン化物のパルス導入と反応チャンバのパージおよび共反応剤のパルス導入と反応チャンバのパージからなるサイクルを所望の厚さの貴金属系膜が得られるまで繰り返す。
最後のサイクルは、共反応剤ガスのパルス導入後の反応チャンバのパージで終わる。最後のサイクル終了後、開いていたすべての開放弁を閉じ、ポンプの駆動を停止して操作を終了する。
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はそれら実施例により限定されるものではない。
実施例1
反応チャンバ内にシリコン基板と表面に酸化ハフニウム膜を有するシリコン半導体を収容した。この反応チャンバ内に、窒素ガスで希釈した六フッ化イリジウム(六フッ化イリジウム濃度2体積%)と、窒素ガスで希釈した水素ガス(水素ガス濃度1体積%)とを反応チャンバの直前で混合して反応チャンバ内に導入した。反応チャンバにおける六フッ化イリジウム、水素ガスおよび総窒素ガスの流量は、それぞれ、1sccm、2sccmおよび160sccmであった。反応チャンバ内の圧力は1Torrに設定した。基板温度を上昇させると、500℃で金属イリジウムの堆積が始まった。同温度における金属イリジウムの堆積速度は、約15Å/分であった。得られた金属イリジウム膜は、シリコン基板およびシリコン基板上の酸化ハフニウム膜に強固に結合していた。
実施例2
反応チャンバ内にシリコン基板と表面に酸化ハフニウム膜を有するシリコン半導体を収容した。この反応チャンバ内に、窒素ガスで希釈した水素ガス(水素ガス濃度1体積%)を連続的に導入しながら、窒素ガスで希釈した六フッ化イリジウムガス(六フッ化イリジウム濃度2体積%)を1秒間パルス注入した。その後、反応チャンバ内を窒素ガスで6秒間パージした。このサイクルを基板温度500℃で繰り返し行った。反応チャンバ内圧力は、1Torrに維持した。反応チャンバ内では、六フッ化イリジウム、水素ガスおよび総窒素ガスの流量をそれぞれ実施例1と同じ流量で流した。500℃での金属イリジウムの堆積速度は、1.2Å/分であった。
実施例3
反応チャンバ内にシリコン基板を収容した。この反応チャンバ内に、窒素ガスで希釈した六フッ化イリジウムを1秒間導入して、基板上にイリジウム化合物の薄い層を形成した。ついで、反応チャンバ内を窒素ガスでパージすることにより未反応の六フッ化イリジウムを除去した後、水素ガスを希釈剤としての窒素ガスとともに1秒間反応チャンバ内に導入した。反応チャンバ内において、希釈剤として用いた窒素ガスの全流量は160sccmであり、水素ガスの流量は2sccmであり、六フッ化イリジウムの流量は1sccmであった。反応チャンバ内圧力は0.25Torrに維持した。また、基板温度は400℃に設定した。
しかる後、反応チャンバ内を窒素ガスでパージした後、上記サイクルを繰り返し、所望の厚さの金属イリジウム膜を得た。金属イリジウムの堆積速度は、約1Å/サイクルであった。
実施例4
反応チャンバ内にシリコン基板を収容した。この反応チャンバ内に、窒素ガスで希釈した六フッ化イリジウム(六フッ化イリジウム濃度0.5体積%)と、窒素ガスで希釈した酸素ガス(酸素ガス濃度1体積%)とを反応チャンバの直前で混合して反応チャンバ内に導入した。反応チャンバにおける六フッ化イリジウム、酸素ガスおよび総窒素ガスの流量は、それぞれ、1sccm、2sccmおよび200sccmであった。反応チャンバ内の圧力は1Torrに設定した。基板温度を上昇させると、500℃でイリジウム酸化物の堆積が始まった。実験により、紫色の成膜を確認した。その後、この膜の組成をオージェ電子分光分析により分析し、イリジウム酸化物であることを確認した。
実施例5
反応チャンバ内にシリコン基板と表面に酸化ハフニウム膜を有するシリコン半導体を収容した。この反応チャンバ内に、窒素ガスで希釈した六フッ化イリジウム(六フッ化イリジウム濃度0.5体積%)と、窒素ガスで希釈したトリシリルアミン(トリシリルアミン濃度1体積%)とを反応チャンバの直前で混合して反応チャンバ内に導入した。反応チャンバにおける六フッ化イリジウム、トリシリルアミンガスおよび総窒素ガスの流量は、それぞれ、1sccm、2sccmおよび200sccmであった。反応チャンバ内の圧力は1Torrに設定した。基板温度を上昇させると、500℃でイリジウムケイ化物の堆積が始まった。同温度におけるイリジウムケイ化物の堆積速度は、約20Å/分であった。得られたイリジウムケイ化物膜は、シリコン基板およびシリコン基板上の酸化ハフニウム膜に強固に結合していた。なお、イリジウムケイ化物の生成は、オージェ電子分光分析により確認した。
本発明の方法を実施するための装置の一例を概略的に示すブロック図。
符号の説明
11…反応チャンバ
12…揮発性貴金属ハロゲン化物の供給源
13…共反応剤ガスの供給源
14…不活性ガスの供給源

Claims (26)

  1. 少なくとも1つの基板を収容する反応チャンバ内に気相状態の揮発性貴金属ハロゲン化物と水素ガスを含む還元剤を導入することにより両者を反応させ、前記少なくとも1つの基板上に貴金属を堆積させることを特徴とする貴金属膜の製造方法。
  2. 前記貴金属ハロゲン化物が、六フッ化物であることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記反応チャンバ内の圧力を0.01〜1000Torrに維持することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法。
  4. 前記堆積を300〜800℃の基板温度で行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法。
  5. 前記揮発性貴金属ハロゲン化物と前記還元剤を前記反応チャンバ内に共存させることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法。
  6. 前記還元剤を前記反応チャンバ内に連続的に供給し、その反応チャンバ内に前記揮発性貴金属ハロゲン化物をパルス注入し、その貴金属ハロゲン化物を前記還元剤で還元することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法。
  7. 前記揮発性貴金属ハロゲン化物および前記還元剤のうち、まず前記揮発性貴金属ハロゲン化物を前記反応チャンバ内に導入して前記基板上に前記貴金属を含む化合物の層を形成し、ついで前記反応チャンバ内をパージした後、前記還元剤を前記反応チャンバ内に導入して前記貴金属を含む化合物の層を還元することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法。
  8. 前記還元後、前記反応チャンバ内をパージし、しかる後、前記揮発性貴金属ハロゲン化物の導入と前記還元剤の導入を、その間に前記反応チャンバ内のパージを介在させて、繰り返し行うことを特徴とする請求項7に記載の製造方法。
  9. 少なくとも1つの基板を収容する反応チャンバ内に気相状態の揮発性貴金属ハロゲン化物と気相状態の酸化剤を導入することにより両者を反応させ、前記少なくとも1つの基板上に貴金属酸化物を堆積させることを特徴とする貴金属酸化物膜の製造方法。
  10. 前記揮発性貴金属ハロゲン化物が、六フッ化物であることを特徴とする請求項9に記載の製造方法。
  11. 前記酸化剤が、酸素、オゾン、一酸化窒素、一酸化二窒素、二酸化窒素、水蒸気、またはそれら2種以上の混合物を含むことを特徴とする請求項9または10に記載の製造方法。
  12. 前記反応チャンバ内の圧力を0.01〜1000Torrに維持することを特徴とする請求項9〜13のいずれか1項に記載の製造方法。
  13. 前記堆積を300℃〜800℃の温度で行うことを特徴とする請求項9〜12のいずれか1項に記載の製造方法。
  14. 前記揮発性貴金属ハロゲン化物と前記酸化剤を前記反応チャンバ内に共存させることを特徴とする請求項9〜13のいずれか1項に記載の製造方法。
  15. 前記酸化剤を前記反応チャンバ内に連続的に供給し、その反応チャンバ内に前記揮発性貴金属ハロゲン化物をパルス注入し、その貴金属ハロゲン化物を前記酸化剤で酸化することを特徴とする請求項9〜14のいずれか1項に記載の製造方法。
  16. 前記揮発性貴金属ハロゲン化物および前記酸化剤のうち、まず前記揮発性貴金属ハロゲン化物を前記反応チャンバ内に導入して前記基板上に前記貴金属を含む化合物の層を形成し、ついで前記反応チャンバ内をパージした後、前記酸化剤を前記反応チャンバ内に導入して前記貴金属を含む化合物の層を酸化することを特徴とする請求項9〜14のいずれか1項に記載の製造方法。
  17. 前記酸化後、前記反応チャンバ内をパージし、しかる後、前記揮発性貴金属ハロゲン化物の導入と前記酸化剤の導入を、その間に前記反応チャンバ内のパージを介在させて、繰り返し行うことを特徴とする請求項16に記載の製造方法。
  18. 少なくとも1つの基板を収容する反応チャンバ内に気相状態の揮発性貴金属ハロゲン化物と気相状態のケイ化剤を導入することにより両者を反応させ、前記少なくとも1つの基板上に貴金属ケイ化物を堆積させることを特徴とする貴金属ケイ化物膜の製造方法。
  19. 前記揮発性貴金属ハロゲン化物が、六フッ化物であることを特徴とする請求項18に記載の製造方法。
  20. 前記ケイ化剤が、トリシリルアミン、シラン、ジシラン、トリシラン、ジボラン、ヘキサクロロジシラン、またはそれら2種以上の混合物を含むことを特徴とする請求項18または19に記載の製造方法。
  21. 前記反応チャンバ内の圧力を0.01〜1000Torrに維持することを特徴とする請求項18〜21のいずれか1項に記載の製造方法。
  22. 前記堆積を300℃〜800℃の温度で行うことを特徴とする請求項18〜21のいずれか1項に記載の製造方法。
  23. 前記揮発性貴金属ハロゲン化物と前記ケイ化剤を前記反応チャンバ内に共存させることを特徴とする請求項18〜22のいずれか1項に記載の製造方法。
  24. 前記ケイ化剤を前記反応チャンバ内に連続的に供給し、その反応チャンバ内に前記揮発性貴金属ハロゲン化物をパルス注入し、その貴金属ハロゲン化物を前記ケイ化剤でケイ化することを特徴とする請求項18〜22のいずれか1項に記載の製造方法。
  25. 前記揮発性貴金属ハロゲン化物および前記ケイ化剤のうち、まず前記揮発性貴金属ハロゲン化物を前記反応チャンバ内に導入して前記基板上に前記貴金属を含む化合物の層を形成し、ついで前記反応チャンバ内をパージした後、前記ケイ化剤を前記反応チャンバ内に導入して前記貴金属を含む化合物の層をケイ化することを特徴とする請求項18〜22のいずれか1項に記載の製造方法。
  26. 前記ケイ化後、前記反応チャンバ内をパージし、しかる後、前記揮発性貴金属ハロゲン化物の導入と前記ケイ化剤の導入を、その間に前記反応チャンバ内のパージを介在させて、繰り返し行うことを特徴とする請求項25に記載の製造方法。
JP2004274726A 2004-09-22 2004-09-22 貴金属膜、貴金属酸化物膜、および貴金属ケイ化物膜の製造方法 Pending JP2006089790A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004274726A JP2006089790A (ja) 2004-09-22 2004-09-22 貴金属膜、貴金属酸化物膜、および貴金属ケイ化物膜の製造方法
PCT/IB2005/002567 WO2006032963A2 (en) 2004-09-22 2005-08-31 Methods for producing noble metal films, noble metal oxide films, and noble metal silicide films
TW094130361A TW200622023A (en) 2004-09-22 2005-09-05 Methods for producing noble metal films, noble metal oxide films, and noble metal silicide films

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004274726A JP2006089790A (ja) 2004-09-22 2004-09-22 貴金属膜、貴金属酸化物膜、および貴金属ケイ化物膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006089790A true JP2006089790A (ja) 2006-04-06

Family

ID=35447372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004274726A Pending JP2006089790A (ja) 2004-09-22 2004-09-22 貴金属膜、貴金属酸化物膜、および貴金属ケイ化物膜の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2006089790A (ja)
TW (1) TW200622023A (ja)
WO (1) WO2006032963A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190132139A (ko) * 2018-05-18 2019-11-27 삼성전자주식회사 유전막을 가지는 집적회로 소자 및 그 제조 방법과 집적회로 소자 제조 장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101213322A (zh) * 2005-06-29 2008-07-02 乔治洛德方法研究和开发液化空气有限公司 三元膜的沉积方法
WO2019055510A1 (en) 2017-09-12 2019-03-21 Applied Materials, Inc. LOW TEMPERATURE DEPOSITION OF IRIDIUM-CONTAINING FILM
US11124874B2 (en) 2018-10-25 2021-09-21 Applied Materials, Inc. Methods for depositing metallic iridium and iridium silicide

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127865A (ja) * 1984-11-22 1986-06-16 Sanyo Electric Co Ltd 白金族酸化膜の形成方法
JPS61221376A (ja) * 1985-03-27 1986-10-01 Hitachi Ltd 金属薄膜形成方法
JPS63140082A (ja) * 1986-12-01 1988-06-11 Hitachi Ltd 金属薄膜選択成長方法
JPH02314A (ja) * 1987-08-24 1990-01-05 Fujitsu Ltd シリコン含有金属膜の形成方法
JPH0368769A (ja) * 1989-06-12 1991-03-25 General Electric Co <Ge> 化学蒸着法により非柱状の蒸着体を形成するための方法と装置
JPH04311570A (ja) * 1991-04-10 1992-11-04 Central Glass Co Ltd 堆積物回収装置を備えた成膜装置
JP2005314713A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 L'air Liquide Sa Pour L'etude & L'exploitation Des Procede S Georges Claude ルテニウム膜またはルテニウム酸化物膜の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2344642A1 (fr) * 1976-03-16 1977-10-14 Thomson Csf Procede de realisation de depots metalliques sur des supports en nitrure de bore
FR2629839B1 (fr) * 1988-04-07 1991-03-22 Pauleau Yves Procede de depot de metaux refractaires
KR100472730B1 (ko) * 2002-04-26 2005-03-08 주식회사 하이닉스반도체 원자층증착법을 이용한 반도체 소자의 금속전극 형성방법
US7264846B2 (en) * 2002-06-04 2007-09-04 Applied Materials, Inc. Ruthenium layer formation for copper film deposition

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127865A (ja) * 1984-11-22 1986-06-16 Sanyo Electric Co Ltd 白金族酸化膜の形成方法
JPS61221376A (ja) * 1985-03-27 1986-10-01 Hitachi Ltd 金属薄膜形成方法
JPS63140082A (ja) * 1986-12-01 1988-06-11 Hitachi Ltd 金属薄膜選択成長方法
JPH02314A (ja) * 1987-08-24 1990-01-05 Fujitsu Ltd シリコン含有金属膜の形成方法
JPH0368769A (ja) * 1989-06-12 1991-03-25 General Electric Co <Ge> 化学蒸着法により非柱状の蒸着体を形成するための方法と装置
JPH04311570A (ja) * 1991-04-10 1992-11-04 Central Glass Co Ltd 堆積物回収装置を備えた成膜装置
JP2005314713A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 L'air Liquide Sa Pour L'etude & L'exploitation Des Procede S Georges Claude ルテニウム膜またはルテニウム酸化物膜の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190132139A (ko) * 2018-05-18 2019-11-27 삼성전자주식회사 유전막을 가지는 집적회로 소자 및 그 제조 방법과 집적회로 소자 제조 장치
KR102623543B1 (ko) 2018-05-18 2024-01-10 삼성전자주식회사 유전막을 가지는 집적회로 소자 및 그 제조 방법과 집적회로 소자 제조 장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006032963A2 (en) 2006-03-30
WO2006032963A3 (en) 2006-08-24
TW200622023A (en) 2006-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Leskelä et al. Atomic layer deposition (ALD): from precursors to thin film structures
US20050238808A1 (en) Methods for producing ruthenium film and ruthenium oxide film
TWI488990B (zh) 使用鋁烴化合物之金屬碳化物膜的原子層沈積
JP4674061B2 (ja) 薄膜形成方法
JP4681000B2 (ja) 膜形成のための前駆体およびルテニウム含有膜を形成するための方法
TWI554636B (zh) 由金屬脒鹽前驅物製造介電膜的方法
US20060024959A1 (en) Thin tungsten silicide layer deposition and gate metal integration
JP2007134733A (ja) 半導体装置の製造方法
US20220081769A1 (en) Methods of atomic layer deposition
TW202115270A (zh) 第六族金屬沈積方法
KR101548129B1 (ko) 증착 챔버 내에서 산화로부터의 도전체 보호
US7435678B2 (en) Method of depositing noble metal electrode using oxidation-reduction reaction
US6987063B2 (en) Method to reduce impurity elements during semiconductor film deposition
WO2006032963A2 (en) Methods for producing noble metal films, noble metal oxide films, and noble metal silicide films
JP2006016641A (ja) 金属シリコンオキサイドの製造方法、金属シリコンオキシナイトライドの製造方法、およびシリコンドープされた金属ナイトライドの製造方法
TWI515803B (zh) 矽化鉭內的摻雜鋁
TWI833831B (zh) 金屬矽化物的選擇性沉積以及選擇性氧化物移除
WO2021087069A1 (en) Methods to grow low resistivity metal containing films
TWI847351B (zh) 鉬前驅物化合物
JP2005129819A (ja) 半導体装置の製造方法
US11293093B2 (en) Water assisted highly pure ruthenium thin film deposition
TW200905725A (en) Methods for forming a ruthenium-based film on a substrate
TW202407132A (zh) 包含貴金屬之材料的選擇性沉積
TW202437476A (zh) 具有封蓋層的半導體元件
JP2005197446A (ja) 成膜装置及び成膜方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110419